元ニューヨークタイムズ東京支局長、ヘンリー・ストークス氏「河野談話はプロパガンダに利用」&「日本はアジアの希望の光」 【新報道2001】
3/2日のフジテレビ【新報道2001】の
"反日と嫌韓"…河野談話は見直すべきか?▽韓国特集、見ごたえありましたね~☆
見てない人は早く見た方が良いです!
動画 http://freevariefree.blog.fc2.com/blog-entry-4105.html
ゲスト:石破 茂(自民党幹事長) 武貞秀士(拓殖大学・海外事情研究所客員教授) 片山善博(慶応義塾大学教授) 金慶珠(東海大学教養学部国際学科准教授) 黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説員) キャスター:須田哲夫、吉田 恵 解説:平井文夫
なかでも、元ニューヨークタイムズ東京支局長のヘンリー・S・ストークス氏のこの発言が光ってました
日本にとって河野談話は不都合なものです
日本はあらゆる資料を再調査し事実を発信すべきです
そうでなければいつまでたってもプロパガンダに利用されるでしょう
で、このヘンリー・S・ストークス氏を検索
ヘンリー·スコット·ストークス
Henry Scott Stokes (born 15 June 1938 in Glastonbury , Somerset , UK) is a British journalist who has been the Tokyo bureau chief for The Financial Times (1964–67), The Times (1967-1970s?) and The New York Times (1978–83). [ 1 ] ヘンリー·スコット·ストークス (で1938年6月15日生まれグラストンベリー 、 サマセット 、英国)されている英国のジャーナリストである東京のために支局長フィナンシャル·タイムズ (1964年から1967年)、 タイムズ (1967 - 1970?)とニューヨーク·タイムズ ( 1978年から1983年)。 [1]He was educated at Winchester College and New College, Oxford .彼はで教育されたウィンチェスター大学とニューカレッジ、オックスフォード 。 After graduating, he moved to Japan , where he became a journalist of the Tokyo bureau of The Times .卒業後、に移動し、日本 、彼はタイムズの東京支局のジャーナリストとなった。 Also around this time, he became close friends with famous Japanese author Yukio Mishima.また、この頃、彼は有名な日本の著者三島由紀夫との親しい友人となった。
He is the author of the biography, The Life and Death of Yukio Mishima (1974).彼は伝記の著者である、 の生と死三島由紀夫 (1974)。
そしていろいろ辿っていってこの動画を見つけ、思わず書き起こししました。
日本が侵略国家じゃなかったという講演を、元NT記者がするとは・・
2013年11月6日 憲政記念館にて
大東亜会議70周年記念大会 ⑦ ヘンリー・ストークス「日本はアジアの希望の光だ」
(元ニューヨークタイムズ東京支局長で、三島由紀夫と深い親交があり、日本の歴史や文化について極めて客観的な立場から正当な評価を与えてこられた方という紹介のあと・・)
皆様、こんばんは。ヘンリー・ストークスです。このシンポジウムは1943年の11月5日、6日に東京で開催された大東亜会議の70周年を記念して開催されております。
このような歴史的な瞬間を皆様と共にできることをたいへん光栄に存じます。
20世紀で最も驚くべき展開は、500年続いた植民地支配、その禍が終焉を迎えたことにあります。白人による支配が霧散してしまいました。
誰もがまったく予想しなかったことです。1930年代末に「インドの独立はいつになるか」と問われたネルーは、「70年代には実現するかもしれない」と答えました。
つまりそれは、「私の亡き後に」という意味です。
ところが1940年代初頭には、インド人たちの間に独立の気運が突如として高まりました。
なぜ独立の気運が高まったのでしょうか。
答えは簡単です。
第二次大戦が勃発し白人の植民地支配500年のドラマに出現した新興勢力が、白人の植民地支配に痛烈な打撃を与えたからです。
その新興勢力こそ、日本でした。
インド独立のタイムテーブルは、ネルーの「70年代に達成できるかもしれない」というものから、一気に第二次世界大戦の終焉時へと短縮されたのです。ここで、歴史の時間を20世紀から17世紀初頭まで少しもどしてみましょう。
インドでは、イギリスが1600年に東インド会社を設立し、植民地支配に着手しました。イギリスはマドラス(1637年)、ボンベイ(1661年) 、カルカッタ(1690年)に東インド会社を進出させました。
イギリスの侵略は、プラッシーの戦い(1764年)、マイソール戦争(1799年)、シーク戦争(1845年)と続き、1957年から59年にかけては、反イギリス民族闘争で 有名な「セポイの乱」が起こりました。
こうしてイギリスがインドを抑圧支配する中で、1868年、日本で明治維新が起こりました。ほぼ同じころに、インドでは独立のために戦った歴史的な人物が生まれています。
![]()
1869年にはマハトマ・ガンジーが生まれ、
1897年には、チャンドラ・ボースが誕生しています。
1877年、イギリスが直接インド全土を統治するインド帝国が成立し、ビクトリア女王が「インド皇帝」として即位しました。![]()
つまり、ボースはイギリスのインド植民地支配の絶頂期に誕生したのです。
ボースは今でもインドで「ネタージ」と呼ばれています。
ネタージとは「偉大な指導者」という意味です。日本の支援を得て、ボースはINAを結成しました。
Indian National Army インド国民軍です。非暴力主義でイギリスの植民地支配と戦ったガンジーと 対照的に、ボースは司令官として戦闘を率いました。
1943年5月16日、ボースは来日し、嶋田海軍大臣、永野軍令部総長、重光外務大臣などと面会し、
その上で、東條英機首相と会談しました。
ボースは日比谷公会堂で講演しました。
そのメッセージは当時のアジアの人々の気持ちを代弁していました。「私が小学校に通い始めた頃に、アジア人の国が世界の巨人・白人帝国のロシアと戦いました。」
「このアジアの国はロシアを大敗させました。 そしてその国こそが、日本だったのです。」
「このニュースがインド全土に伝わると、興奮の波がインド全土を覆いました。」
「インドのいたるところで、旅順攻撃や、奉天大会戦、 日本海海戦の勇壮な話が、沸き立っていました。」
「インドの子供たちは、東郷元帥や乃木大将を素直に慕いました。」
「親たちが競って、元帥や大将の写真を手に入れようとしましたが、できませんでした。」「その代わりに市場から日本製の品物を買ってきて、 家に飾りました。」
ボースは「日本はアジアの希望の光です。」とハッキリ語っています。
ボースはこう続けます。「このたび日本はインドの仇敵のイギリスに宣戦しました。」
「日本はインド人に、独立のための千載一遇の機会を与えてくれました。
われわれはそのことを自覚し、心から日本に感謝しています。」「ひと度この機会を逃せば、今後100年以上にわたりこのような機会が訪れることはないでしょう。」
「勝利はわれわれのものであり、インドが念願の独立を果たすと確信しています。」
![]()
重要なのは、言葉より行動でした。
ビクトリア女王が「インド帝国」皇帝に即位して66年目にあたる1943年10月、自由インド仮政府が樹立されました。シンガポールでの大会で、ボースは満場の拍手をもって、仮政府首班に推挙されました。
ボースは「チャロ・デリー」 つまり「デリーへ!」と、 進撃を宣言し、人々はその メッセージを掲げて行進 しました。
祖国インドへ向けた歴史的な進撃の開始でした。
インド国民軍INAの将兵は日本軍とともに、インド・ビルマ国境を越え、インパールを目指し「チャロ・デ リー!」と雄叫びをあげ、進撃しました。
「われらの国旗を、レッド・フォートに掲げよ」そう言ってボースは将兵たちを激励しました。
自由インド仮政府は、日本とともに、イギリス、アメリカに対して宣戦布告をしました。
同年(1943年)11月5日より6日間にわたって、東京で大東亜会議が開催されました。これは人類の長い歴史において「有色人種によって行われた最初のサミット」となりました。
東條首相、満州国の張景恵国務総理、中国南京政権の汪兆銘行政院長、フィリピンのラウレル大統領、ビルマのバー・モウ首相、タイのピブン首相代理であるワイワイタヤコン殿下の首脳が一堂に会し、ボースはインド代表を務めました。
今日、日本の多くの学者が大東亜会議は日本軍部が「占領地の傀儡」を集めて行った国内向け宣伝だったと唱えています。
しかし、そのようなことを言う日本人こそ、日本の魂を売る外国の傀儡というべきです。
会議では大東亜共同宣言が満場一致で採択されました。
ボースは「この宣言がアジア諸国民のみならず、全世界の被抑圧民族のための憲章としようではないか」と訴えました。
ボースは、日本は「全世界の有色民族の希望の光だ」と宣言しました。
この500年の世界史は、白人の欧米キリスト教諸国が、有色民族の国々を植民地支配した壮大なドラマでした。そのなかにあって、日本は前例のない国でした。
第一次世界大戦の後のパリ講和会議で、日本は人種差別の撤廃を提案したのです。
会議では各国首脳が、国際連盟の創設を含めた大戦後の国際体制づくりについて協議しました。
人種差別撤廃提案が提出されると、白豪主義のオーストラリアのヒューズ首相は、「署名を拒否して帰国する」と言って退室しました。
議長であるアメリカのウィルソン大統領は「本件は平静に 取り扱うべき問題だ」と、日本に提案の撤回を求めました。
日本で外務大臣も務めた日本代表団の牧野伸顕男爵は、ウィルソン議長に従わず採決を求めました。イギリス、アメリカ、ポーランド、ブラジル、ルーマニアなどが反対しましたが、出席16カ国中11カ国の小国が 賛成し、圧倒的多数で可決されました。
あろうことかウィルソン大統領は「全会一致でない」として、この採決を無効としました。
牧野は多数決採択を求めましたが、議長のウィルソン大統領は「本件のごとき重大な案件は従来から全会一致、少なくとも反対者なきによって議事を進める」と採択を無視したのでした。
人種差別撤廃提案が11対5の圧倒的多数で可決したにもかかわらず、ウィルソン大統領はこの議決を葬ったのです。今日の文明世界ではありえないことです。いまアメリカの大統領は黒人ですが、そのようなことは当時は全く考えら れないことでした。
日本人も白人ではなく有色民族です。
同じ有色民族として誇りある日本人は白人の植民地支配を看過することができ なかったのです。
ここでインドネシアについても触れておきましょう。
インドネシアの植民地支配は、1596年にオランダが艦隊をインドネシアに派遣したことに始まります。
オランダの350年以上に及ぶ植民地支配に終止符が打たれたのは、1942年の日本軍の進攻によるものでした。
オランダ軍は、わずか7日で降伏してしまいました。
インドネシアには、「白馬に跨る英雄が率いる神兵がやってきて、インドネシアの独立を援けてくれるという伝説」がありました。
日本軍の進攻は、伝説の神兵の到来を思わせました。
日本兵は、神話の軍隊であったのです。
ジョージ・カナヘレは「日本軍政とインドネシア独立」という著書で、次の4点を掲げています。1. オランダ語、英語の使用を禁止。これにより公用語としてインドネシア語が普及した。
2. インドネシア青年に軍事訓練を施した。これにより青年が厳しい規律や忍耐、勇猛心を植え付けられた。
3. オランダ人を一掃し、インドネシア人に高い地位を与え能力と責任感を身につけさせた。
4. ジャワにプートラ(民族結集組織)やホーコーカイ(奉公会)の本部を置き、全国に支部を作り、組織運営の方法を教えた。
日本は第二次大戦でアジアの国々を侵略したとされますが、どうして侵略する国が、侵略された国の青年に軍事教練を施すのでしょうか?
彼らの精神力を鍛え、高い地位を与え、民族が結集する組織を全国につくり、近代組織の経営方法を教えることがありますか?
この事実は、侵略したのが日本でなかったことを証明しています。日本はアジアの国々を独立させるために、あらゆる努力を 惜しまなかったのです。
では一体、どこからの独立でしょうか?
もちろん、アジアの国々を侵略していた白人諸国の植民地支配からの独立です。
ジャカルタの中心にムルデカ広場があります。
ムルデカはインドネシア語で「独立」を意味します。独立の英雄ハッタとスカルノの像とともに高さ37メートルの独立記念塔が立っています。
地下1階には、独立宣言の実物が納められています。
ハッタとスカルノが直筆でサインをしています。
そこに独立の日が「17-8-‘05」とハッキリ書かれています。17-8は8月17日の独立の日を示していますが、‘05、05年とはどういう意味でしょうか?
インドネシア人はイスラム教徒ですからイスラム暦ですが、これはイスラム暦ではありません。ましてやキリスト暦でもありません。
では05年とは、いったい何暦でしょう?実は’05年は、日本の「皇紀」なのです。
1945年は、日本の「皇紀」では2605年にあたるのです。
初代の天皇である神武天皇が即位して建国をした時から数えた年です。ハッタとスカルノは日本に感謝して皇紀を採用したのです。
インドネシア独立の生みの親は日本だったのです。だから二人はインドネシアの独立宣言の独立の日を日本の「天皇の暦」によって祝福したのでした。
皆さん、こうした西欧の500年に及ぶ植民地支配は、世界中で広く認知されたことであります。私たちは今日、植民地支配の禍の終焉をこうしてここに集い祝福しています。
日本は「日いづる国」です。真に自由なアジアを求めるみなさんで、手を取り合ってゆきましょう。 民主的なアジアの連帯を実現する重要な役割を、日本が果たすことを願っています。
日がまた昇ることを祈りつつ、本日の私の話を締め括ら せて頂きます。
ご清聴ありがとうございました。
Henry S. Stokes以上
大東亜会議に参加した各国首脳。左からバー・モウ、張景恵、汪兆銘、東條英機、ナラーティップポンプラパン、ホセ・ラウレル、スバス・チャンドラ・ボース
このイギリス人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏こそ本物のジャーナリストです!
それに比べて日本のジャーナリストは・・・「日本の魂を売る外国の傀儡」みたいのが多すぎる
例えば、「日本政府は、いい加減な"河野談話作成の経緯"の検証をしっかりやれ!」と主張するのが真実を追究するのが仕事の、ホンモノのマスメディアだと思いません.
.
あと、タレントのハリー杉山さんはヘンリー・S・ストークス氏のご子息だそうです!
しかも代々は、イギリスの名家らしい。
2008-06-16 16:17:50ヘンリー親父:ついに七十かよ!
奥様が日本人だったんだ(・・;)
新報道2001の画像、よーーく見るとやっぱ似てるわ~
どんだけ日本好き!?(笑)
日本がアジアを開放した事実を、イギリス人が理解している事に希望の光を見たような気がしました
←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく
にほんブログ村
« また欠陥発覚!韓国ピョンチャンのジャンプ台が昼間は競技が出来ないワケ 【ワールドWave】 | トップページ | 韓国の文化財の多くが専門家不在(技術資格の貸借)で補修工事!女子アナ「まともな工事が出来るわけがありません」 【ワールドWave】 »
「新報道2001、日曜報道」カテゴリの記事
- 【令和の脅威・中国の軍備増強】「#空母キラー」開発にかける本気度、ゴビ砂漠に米軍横須賀基地。米国政権のキーマンを緊急取材【#日曜報道】(2019.04.29)
- 【独占取材】エドワード・ルトワック「日本が動けばアメリカも動く」読み解くカギは韓国に!【新報道2001】(2017.10.29)
- 元空将「年明け早々有事に・・次の内閣は戦時内閣になるかもという意識で」【新報道2001】。今回は「有事解散!」「国際的常識」【正義のミカタ】(2017.10.01)
- 片山善博氏「安倍政権の支持率を上げる4条件!」 VS 平井文夫氏「コレむしろ安倍潰し4条件」 【新報道2001】(2017.07.16)
- 韓国議員団の竹島上陸への日本の制裁はどうするべきか? 議員団長のナ・ギョンウォンとは 【新報道2001・あさチャン!サタデー】(2016.08.21)
「河野談話」カテゴリの記事
- 慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その2 ("誤解"が広がる韓国社会。挺対協が「2度体を売る事になる!」などと"日本の償い金事業"妨害した件 他)【news every】(2015.06.25)
- 慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その1 (元慰安婦・李守山(イ・スサン)さんの証言)【news every】(2015.06.24)
- 櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】(2015.05.14)
- 【日米蜜月】韓国KBS「ハネムーンのよう。 韓国外交孤立論・・。外交的な位置が縮小したのは明らか」 【キャッチ!世界の視点】(2015.04.30)
- 石破幹事長に聞く!朝日新聞「慰安婦問題」検証記事、国会招致と、韓国のメディアの反応と、問題の本質 【プライムニュース】(2014.08.07)
「南京事件」カテゴリの記事
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 習近平国家主席が「南京事件」80周年の追悼行事に出席【NNNニュース】。 カナダ「南京大虐殺の日」 (2017.12.13)
- 【松尾一郎氏カナダレポート】カナダ『南京大虐殺の日』!反日組織カナダALPHAとは?反論しないとアメリカの二の舞に・・ 【虎ノ門ニュース】(2017.12.09)
- 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】(2017.01.26)
- アパホテル、全室に「南京大虐殺否定の本」に、中国の過敏反応。やくみつる「歴史認識で民意があるなら言論封殺も一考を」。住田氏「営業の自由の範囲内。大人気ない」。宮根氏「アパ泊まんなかったら本当にホテルないよ」 【ミヤネ屋】(2017.01.19)
「戦争関連」カテゴリの記事
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 「旧日本軍による朝鮮人慰安婦虐殺映像初公開!」とされた映像の真偽(2018.02.28)
- 【ミリタリーバランス2018年版】中国軍の急速な近代化で、アメリカの空の優位性に変化も【シンガポールCNA】、世界の安全保障環境が一変する恐れ(2018.02.15)
- 【西部邁】「東京裁判はアメリカの日本への復讐裁判劇・法律的裁判を装った見せしめ劇」 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』映画評と当時の政治状況 【西部邁・佐高信の学問のすゝめ】(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 元ニューヨークタイムズ東京支局長、ヘンリー・ストークス氏「河野談話はプロパガンダに利用」&「日本はアジアの希望の光」 【新報道2001】:
» ヘンリー・S・ストークス(1)日本は白人支配からアジアを解放した [怒れる!台北・日本人嫁日記]
【ヘンリー・S・ストークス(1)日本は 白人支配 から アジアを解放 した】
http://www.sankei.com/life/news/150629/lif1506290022-n1.html
2015.6.29 08:20
■元ニューヨーク・タイムズ東京支局長
〈半世紀にわたり日本に滞在、日本外国特派員協会で最古参だ。著書「 英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 」(祥伝社)は、「 在日外国人記者がはじめて書いた正しい近・現代日本史 」(評論家の宮崎正弘さん)など..... [続きを読む]
« また欠陥発覚!韓国ピョンチャンのジャンプ台が昼間は競技が出来ないワケ 【ワールドWave】 | トップページ | 韓国の文化財の多くが専門家不在(技術資格の貸借)で補修工事!女子アナ「まともな工事が出来るわけがありません」 【ワールドWave】 »
こんばんわ。
この番組、フジテレビとは思えない、まともな内容を放送することが
多いように思います。解説の平井って人も、発言がフジというより
産経新聞の感じで面白い。この回は産経の黒田さんも出ていて
おもしろかったです。東海大の金は、説得力ゼロのうっとうしさですが、
こういう人は出れば出るほど、嫌韓が拡散するから、それはそれで
いいのでしょう。
投稿: いつも読んでいます | 2014年3月 4日 (火) 18時34分
初めまして、こんばんは。
ツイッターからこちらに辿り着きました。
この方の著された 『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』 を昨日購入したばかりです。
まだ読んでいないのですが、東京裁判史観とでもいうか、日本=絶対悪 連合国=絶対善 という考え方が欧米でも大分変りつつあり、その中の一人がストークス氏と知って購入しました。
日本のマスコミのレッテル貼りでは、欧米も 『右傾化』 してることになるのでしょうかね?(笑)
投稿: とまたん | 2014年3月 4日 (火) 22時28分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>この番組、フジテレビとは思えない、まともな内容を放送することが
多いように思います。解説の平井って人も、発言がフジというより
産経新聞の感じで面白い。この回は産経の黒田さんも出ていて
おもしろかったです。東海大の金は、説得力ゼロのうっとうしさですが、
こういう人は出れば出るほど、嫌韓が拡散するから、それはそれで
いいのでしょう。
同感! 新報道2001の討論は両方の論客を呼んでフェアですよね。
しかも、日本側は黒田さんはじめ客観的で筋が通ってるけど、
韓国のキムはウザイだけで説得力なし・・(苦笑)
アレを見ただけで視聴者は「判る」と思います。
それに比べてTBSのサンモニは相変わらず反日サヨだけ呼んでの井戸端会議(-_-;)
それを恥ずかしげもなく放送法無視で垂れ流しててホント情けないです。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月 5日 (水) 10時23分
●とまたん さん
初めまして、さくらにゃんと申します。
私はツイッターやってないけど^^;、ようこそです。
>この方の著された 『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』 を昨日購入したばかりです。
まだ読んでいないのですが、東京裁判史観とでもいうか、日本=絶対悪 連合国=絶対善 という考え方が欧米でも大分変りつつあり、その中の一人がストークス氏と知って購入しました。
ストークス氏の本を購入したタイミングでコメント頂けるのはご縁ですかね~
そのタイトルだけでグッときます☆
>日本のマスコミのレッテル貼りでは、欧米も 『右傾化』 してることになるのでしょうかね?(笑)
いやぁ残念ながら、欧米の『右傾化』(笑)はまだまだ先が長いようです
ストークス氏が声を上げている事が驚きの段階ですからね・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年3月 5日 (水) 11時26分
いつも面白い情報をありがとう。
ときにこのブログの文面がずれているんだけど・・・・僕のパソコンだけかなあ?
僕はフジテレビは絶対見なかったんだけど、これから見るようにします。
何が変わったんだろう?
いい傾向です。
こんな分かりやすい歴史って僕らは十分教えられてない。
人種差別撤廃を提案したなんて、聞いてない。
日本が何百年も植民地化されたアジアを解放したなんて聞いたこともない。
自虐史観ばかり教わった。
なのに今また濡れ衣を着せられ悪者にされようとしている。
声が大きければ正論と言うのは間違いだ。
もっと日本人は主張しなければいけない。
韓国のねつ造による侮辱を大声で世界中に。
投稿: うどんちゃん | 2014年3月 6日 (木) 00時26分
皮肉な事ですが、近い戦乱に勝利した国ほど、自分達の都合の良い歴史解釈を作っています。
日本という国が、キーになって欧米人の差別に基づいた植民地主義を終わらせてしまった事は違いないと思います。
日本の先人たちの心得が各地で芽吹いて、今、日本への追い風になっているのかもしれない。
日本の歴史は、修正されない尊さがあります。
今も各地の戦乱を止める、助けになれるのでないでしょうか。
投稿: アリエル | 2014年3月 6日 (木) 01時16分
●うどんちゃん さん
こんにちは。
>ときにこのブログの文面がずれているんだけど・・・・僕のパソコンだけかなあ?
え!?私のパソコンもスマホもズレてませんけど、なんでだろう??(・・;)
フジテレビの【新報道2001】が良いのは、
両方の論客を呼ぶことですね。
それを見てればどっちが正論か視聴者が判断できますから。
それが一方的な意見だけ垂れ流す偏向サンモニとの大きな違いですね☆
>こんな分かりやすい歴史って僕らは十分教えられてない。
人種差別撤廃を提案したなんて、聞いてない。
日本が何百年も植民地化されたアジアを解放したなんて聞いたこともない。
はい、私達は日教組の自虐史観ばかり教わり、日本は悪い国だと思い込まされていました。
だから、田母神さんの論文とか新鮮なんですよね。
>声が大きければ正論と言うのは間違いだ。
もっと日本人は主張しなければいけない。
韓国のねつ造による侮辱を大声で世界中に。
もう日教組や中韓の捏造で日本が悪者になるのは真っ平です。
真実を主張し続けなければいけませんね。
それが日本を命がけで守った先人たちと、日本の未来を担う子供達のために
今を生きる私達の務めだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月 6日 (木) 08時52分
●アリエル さん
>皮肉な事ですが、近い戦乱に勝利した国ほど、自分達の都合の良い歴史解釈を作っています。
日本という国が、キーになって欧米人の差別に基づいた植民地主義を終わらせてしまった事は違いないと思います。
欧米は、過去の植民地政策に口をつぐんでいるだけでなく、
当時はどこにでもあった戦地売春婦の問題でも日本だけを攻撃しているし
まったくフェアじゃないと思います。
>日本の先人たちの心得が各地で芽吹いて、今、日本への追い風になっているのかもしれない。
日本の歴史は、修正されない尊さがあります。
今も各地の戦乱を止める、助けになれるのでないでしょうか。
日本こそ、その資格があると思います。
積極的平和主義、貫いてほしいです。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月 6日 (木) 08時58分
こんにちは。
ちょうど、この本を読んだところでした☆
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E8%A8%98%E8%80%85%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%9F%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%8F%B2%E8%A6%B3%E3%81%AE%E8%99%9A%E5%A6%84-%E7%A5%A5%E4%BC%9D%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BBS%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/439611351X
「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」 (祥伝社新書)
ストークスさんは、本(それも、手に取りやすい新書)を出されただけでなく、テレビでもお話ししてくださっていたんですね。
さくらにゃんさん、番組のご紹介と書きおこしをありがとうございましたm(_ _)m
投稿: sano | 2014年3月 7日 (金) 12時35分
●sano さん
こんにちは!
「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」 (祥伝社新書)
・・・コレ、大人気ですね☆
上のコメ、とまたんさんも、この本を購入して、ツイッターでこの記事に辿り着いたそうです。
私も早く読みたいです!
だけど安倍さんと百田さんの【日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ】【竹島問題100問100答】もまだ読んでない状態・・^^;
>ストークスさんは、本(それも、手に取りやすい新書)を出されただけでなく、テレビでもお話ししてくださっていたんですね。
新報道2001でこのストークスさんのコメント映像を使ったのはGJですよね!☆
投稿: さくらにゃん | 2014年3月 7日 (金) 14時39分
ストークスさんの表情がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投稿: まりお | 2014年3月13日 (木) 16時17分
書き起こしお疲れ様でした(T▽T)
これは良い講演・・・・・・・
私もびっくりです!
ありがとうございます。
これは読み返さないと・・・
投稿: まりお | 2014年3月13日 (木) 16時26分
● まりお さん
>ストークスさんの表情がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
表情・・・(苦笑)
でも、よく見るとやっぱハリー杉山に似てる~~
>これは良い講演・・・・・・・
私もびっくりです!
ありがとうございます。
これは読み返さないと・・・
でしょ!良い講演☆
しかも、これを元NTの支社長が言ってるのが重要ポイントだよねっ!
投稿: さくらにゃん | 2014年3月14日 (金) 08時45分
新報道2001で東京都知事 舛添の話を聞き、失望した。
都議会に対して対応を考えるべきだ。
同じ福岡県民として、恥ずかしい。
舛添は九州男児として、恥ずかしい!!
テレビで他人事のような話し方はするな。
都議会議員は全員解雇する対策を採るべきだ。
投稿: 日本国民 | 2014年6月29日 (日) 08時40分
●日本国民 さん
>都議会議員は全員解雇する対策を採るべきだ。
そんな事をする必要がありません。
時間もお金もムダにするだけだし。
不適格な議員は選挙で落とす!というのが都民のすることです。
それより、議会を可視化したり、下品なヤジに罰則をかける対策をとるべきかと。
都民の無関心が都議会を緩ませた一番の原因ですからね。
投稿: さくらにゃん | 2014年6月29日 (日) 12時56分
さくらにゃんさん、こんばんは!
トラバありがとうございました!
というわけでトラバ返しで♪
奥様が日本人だったのですね。知りませんでした・・・
日本人女性は前に出ずにさりげなく夫を支えるイメージ(自分もかくありたいと思いつつ)ですね。特亜のように政治に口を出す妻とは大違い。
日本の誇りを取り戻す言動を「自画自賛で気持ち悪い」などという輩がいますが、今までが捏造され歪められまくっていたからこそ、その誤解を解くべく立ち上がることの何処が悪い!と思います。
日本人の言い訳をしないことの美徳は世界に通用しませんから。これからは大いに声を上げて間違っている事には「NO!」を突きつけたいです。
投稿: Alicia | 2015年7月 3日 (金) 04時35分
● Alicia さん
こんにちは!
せっかくトラバしてくれたのに、何故かスパムに振り分けられていました・・(・・;)
即行、復活せました。ごめんなさい!
>奥様が日本人だったのですね。知りませんでした・・・
日本人女性は前に出ずにさりげなく夫を支えるイメージ(自分もかくありたいと思いつつ)ですね。特亜のように政治に口を出す妻とは大違い。
日本女性として、私自身もそうありたいと思っていますが・・なかなか(笑)
ヘンリー・ストークスさん、本当の日本の姿を主張してくれてありがたいですね☆
>日本の誇りを取り戻す言動を「自画自賛で気持ち悪い」などという輩がいますが、今までが捏造され歪められまくっていたからこそ、その誤解を解くべく立ち上がることの何処が悪い!と思います。
気持ち悪いと思うほうがおかしい。
そりゃどっかの国みたいに捏造してりゃ別だけどね。
「主張すべきは主張する」のは正しいと思うし、もっとドンドンやっていくべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 3日 (金) 15時53分