寺島実郎「ワシントンで日本への不信感・不安感が大きく失望し、迷惑な同盟国になりつつある。”西のイスラエル・東の日本”」 【新報道2001・サンデーモーニング】
フジテレビ【新報道2001】で、
オランダ・ハーグで開かれた安倍・朴・オバマの日米韓首脳会談で、
安倍総理が韓国語で朴大統領に語りかけたが、朴槿惠氏が会談中終始無表情だった件で、韓国側の呆れた反応を取り上げていたので、そのVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション)
あと、この3者会談に関するTBS【サンデーモーニング】のスタジオトークも記録。
まずはフジテレビ【新報道2001】より
・・・オランダで開かれた日米韓首脳会談。
初めての公式会談で手を取り合った日韓の両トップ。
更に安倍総理はパク大統領に向け韓国語で「お会いできて光栄です」と語りかけた。
しかし、パク大統領のスピーチ中、安倍総理は何度か目線を送るものの・・
安倍総理がスピーチを始めると、パク大統領はコードをいじり始める。
更にパク大統領に向け安倍総理が語りかけている時も、一切目線を合わせなかった。
会談中、終始無表情だった朴大統領。その心の内は・・
前回の放送で「会談を受け入れたのはあくまでアメリカの顔を立てるため」と語っていた専門家に電話インタビュー。
チョ・ヤンヒョン氏「まずは誠意ある態度を示す必要があるのに、いきなり馴れ馴れしく挨拶ですからね、逆に気分を害したのだと思います」(国立外交院 アジア太平洋研究部)
韓国国内ではそういった見方が大半だという。更に・・
チョ・ヤンヒョン氏「朴大統領の対応に世論は喜んでいます。まぁあくまで3カ国の会談ですし、今回の安倍首相に韓国はそれほど興味ないですからねぇ。」
翌日の報道でも「安倍首相 下手な韓国国で『お会いできて嬉しいです』」 という見出しが躍り、
「会談は冷え切った関係を象徴するかのようなムードだった」と書かれていた。やっとこぎつけた会談の席、しかし関係回復の道は遠い。・・・
(北朝鮮関連 略)
こういう幼稚な世論・報道の国だから、その主導者もこんなもんでしょう(;一一)
まっ、今回の3者会談は日本側としてはそういうのはどーでもよくて、
世界がこのパク・クネ大統領のふて腐れたような表情の映像をどう見るか・・なんだから、パク氏に韓国語で優しく語りかけた安倍総理はGJ☆
次に、TBS【サンデモーニング】のスタジオトーク
岸井氏「今回はとにかくオバマさんの4月のね、日本・韓国訪問を控えてますから、とにかく仲介で実現したんですけれども、少なくとも韓国のパク・クネ大統領はオバマ大統領の顔を立てて、渋々会談に応じたっていうね、そういう背景があって、
やはり歴史認識問題があるもんだから、そのー、日韓の首脳会談まで持っていくのはなかなかまだハードルが高いなという感じがしますね。」
寺島氏「あのー、パク・クネさんはね、目を見てなかったですよね、一切安倍さんのね。でそういう空気、、つまり北朝鮮という共通の脅威を持ち出す事によってアメリカ・オバマ大統領がお膳立てしたっていう会議が行われた訳だけども
私、ワシントンでいろーんな立場の人と議論してですねぇ、ワシントンにおける日本に対する不信感・不安感がこんなに大きいのかってのが今回の印象なんですよ。
で、要するに一言で言ってしまうと、迷惑な同盟国になりつつあるって、、日本がですね。西のイスラエル。東の日本というかですねぇ、アメリカを新しい紛争に巻き込んでいく国になりつつあるんじゃないかと。
それから戦後の日本がね、成熟した民主国家になってきたって期待してたのに、実はですねぇ、再び何か国家主義的なね、戦前の事を以て美とするような空気に日本が変わりつつあるんじゃないかっていう事でですねぇ、ある種の失望感が漂ってる事があるんですね。
ですから我々としてはですねぇ、アジアにおける日本がね、アジアの紛争の火種になる国ではなくて、色々ボクらでも韓国・中国のスタンスの中に言わねばならないことはあるけれども、やはり腹括ってですねぇ、アジアをまとめていく大きな心みたいなものを持たないとですねぇ、ほんっとにこの問題前に進まないなと思って帰ってきましたけどね。」
岸井氏「その点については日本の政治家がねぇ、危機感が薄すぎます。今のお話聞いててもホントそう。我々にもあのー、在京のね、特派員の人達みーんな最近はそれを言うんですよねーー。そんなに心配することない。それはかなり誤解ですよって言ってもね、なっかなか説明・通用しないってとこありますね。」
周防氏「・・まぁ増大する軍事費をそろそろ日本に肩代わりしてほしいと思って、安倍さんはそれに答えていろいろやるんですけど、その反対にそうする事が直接的に韓国や中国、まっ東アジアの反発を買ってるっていう状況で、苛立ちを感じますよね。アメリカの苛立ちって言うんですかね、安倍さんであっ日本はちょっと、あの自分たちで軍備を整えて何とか肩代わりしてくれんじゃないかと思ってたんですけど、それを優しく緩やかにやらないと(笑)反発が来るっていう、、
その中でやっぱりアメリカは非常に今、安倍政権を、困ったなと思ってんじゃないかなっていう感じが凄くしますね。」
大宅氏「あのー、さっき握手してる写真出ましたけどぉ、公式の場じゃ、もう苦虫噛み潰したみたいなまんまでしたよねぇ。だから国内向けとしては反日を貫かなくてはいけないって話なんですけど、なんかみんな日本も凄く内向きになってるし、みんなそれぞれが内向きになってるっていう、、グローバル化社会って言いながらね、全く逆の流れになってる、、」
以上
寺島実郎氏がワシントンで話した人達は、完全に反日プロパガンダに染まっているようですね。
「戦前の日本・・(逆戻り)」というような印象操作が、まさにそう。
岸井氏もだけど、日本は誤解されてると思ったら徹底的に反論すべき。
なのに中韓の主張の理不尽さを横に置いて、矛先を日本に向けるとは何事だ
いつもながら呆れ果てるわっ
サヨクたちが日本だけを批判する構図は昨日も書きましたが、とにかく反日プロパガンダが蔓延る世界には反論すべき
《NYタイムズ紙「日韓の歴史紛争で韓国が優勢」、NYのホロコースト博物館が慰安婦常設展示館設置 【韓国KBS】 》より
・・・
NYタイムズ「安倍首相の歴史修正主義は危険」 反日プロパガンダで広がる日本への懸念、政府の対策は?
ニュースフィア - 安倍首相は、2月28日の衆院予算委員会で、日本をおとしめるキャンペーンが海外で展開されていると答弁した。現実の日本と異なるイメージを植え付けるプロパガンダに対し、新たな広報戦略を展開する必要についてふれている。
【中国の反日プロパガンダ】
ブルームバーグは、安倍首相の発言を「”中国”との名指しこそしなかったものの、この発言は相次ぐ両国間の批判合戦の一環」と報じている。実際、駐英中国大使が日本を「ヴォルデモート卿(小説ハリー・ポッターの悪役)」に例えて批判するなど、中国は世界各国で日本の批判活動を展開している。既にある「抗日戦争勝利記念日」を改めて制定する、伊藤博文を暗殺した韓国の安重根の記念館を開く、など新たな火種を加えてもいる。
【日本の対抗策】
こうした動きに対し、各国の日本大使も言論活動を展開している。アイルランドでは、渥美千尋大使が、現地メディア『アイリッシュ・タイムズ』に対し、アジアの脅威は中国だと訴える文を寄稿している。文中では、日本がここ10年で6%軍事費を削減している一方、中国の軍事費は同期間に4倍と膨れあがっていることを挙げ、軍事拡大の脅威を懸念すべきは日本ではなく中国であることをアピールした。
また中国には報道の自由がなく、ゆえに中国政府は自国民に日本の間違ったイメージを植えつけていると断じ、なおかつ日本の間違ったイメージを世界中にばらまいていると批判している。
【根強い日本への批判】
海外各紙も、こうした中国の活動は「プロパガンダ」だと報じている。しかし、日本の動きを非難する論説も根強く存在する。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は社説で、安倍首相の歴史修正主義・ナショナリズム路線は「危険」だと論じている。靖国神社の参拝、いわゆる「河野談話」の見直しに向けた動き、安倍首相の周囲の南京事件否定発言などが挙げられている。
同紙は、こうした動きは「地域に対する危険な挑発」となるとして、日米関係にもたらす影響を懸念している。
ブルームバーグも、「中国が反日感情を国内政治に利用しているのは事実だが、日本がそこに火種をどんどん供給しているのも事実」という、テンプル大学准教授のティナ・ブレット氏の見解を報じている。
【実際の衝突の可能性は低いとの見方】
とはいえ海外各紙では、高まる日中間の緊張を脅威としつつも、軍事衝突にまで至ることはないだろうとの見方が強いようだ。NYTは、安倍首相はアメリカの同意なしに中国との軍事衝突に向かわない、とみている。アメリカにとっては、日中の諍いに巻き込まれるのはもっとも避けたい事態である。そのことをよくわかっている安倍首相が、アメリカに疎まれるリスクを冒してまで暴走することは考えがたい、という見解だ。
英デイリー・エクスプレス紙も、そこまでの事態になる前に、アメリカが両国を制止する動きに出るだろう、との見方を示している。
【日中関係は依然”極めて危険”との論調】
各紙とも「まさか本当に戦争まではしないだろう」との結論ではあるものの、なお論調としては「極めて危険な状態」と位置づけている。実際、デイリー・エクスプレス紙は見出しを「中国と日本で第三次世界大戦の危機」としており、現在の日中関係を第一次世界大戦前のイギリスとドイツの関係になぞらえている。安倍首相が答弁した通り、「誤解のないしっかりした広報戦略」が期待されるところである。
あ~あと寺島氏は今度、アーミテージ氏とシュライバー氏の話も聞いて来てね
実は多様な靖国参拝対応 ワシントン駐在客員特派員・古森義久 国際 - MSN産経ニュース
・・・・アーミテージ氏自身が中国からの参拝反対は日本を政治的、道義的に抑えつけるための戦略だから屈すべきではないとまで語っていた。だが最近の日本の一部メディアには同氏も首相の参拝を批判したような報道があった。だからその点を問いただしてみた。「私は靖国は歴史関連案件のなかでも問題にしていない。日本の国民も首相も信仰として靖国を参拝する権利があると思う。安倍首相の場合、選挙の公約であり、中曽根、橋本、小泉氏ら歴代の保守派首相の先例もあり、参拝自体を論議の対象にすることもない」
アーミテージ氏のこんな答えは以前のスタンスと変わらなかった。彼はさらに言葉を重ねた。
「靖国参拝はあくまで日本の問題であり、他の国が日本の首相に参拝するな、と迫れば、日本側ではそれまで靖国にそれほど熱心でなかった人たちまでが逆に動くという反応を呼ぶだろう。ただし首相の参拝が中国外交を利さないようには注意すべきだ」
・・・・ この最後の言葉だけを拡大すれば、「アーミテージ氏も参拝を批判」という解釈をも描けるのだろう。だが同氏がオバマ政権の「失望」表明とは見解を異にすることは明白である。この点、同じ共和党ブッシュ前政権の国務、国防両省でアジア担当の高官を務めたランディ・シュライバー氏の主張はもっと辛辣(しんらつ)だった。ワシントンでの同時期の別の討論会での発言だった。「靖国などについてはオバマ大統領は安倍首相を公式の場で叱りつける『失望』表明のようなことを避け、あくまで非公式の議論をすべきだ。ケリー国務、ヘーゲル国防両長官が東京の代替墓所(千鳥ケ淵戦没者墓苑)を訪れたのも、小利口な行動だ。これこそが正しい戦没者追悼だと誇示したのだろうが、日本側は追悼の方法を自分たちで決める能力を完全に持っている」
シュライバー氏はさらに語った。
「そもそも中国が提起する歴史問題というのは歴史の真実や正確性とは関係ない。日本を自国に服従させ、米国から離反させ、国内向けの宣伝をも目的とする政策なのだ。中国の博物館の歴史展示のひどさをみればよい」
日米間のこうした課題への米国の対応は実は多様なのである。
以上

関連記事
《日米韓首脳会談、パク・クネ大統領の仏頂面や不遜な態度を擁護したり、安倍総理のせいにするコメンテーター 【グッド!モーニング・ミヤネ屋】 》より
そもそも、朴槿惠のあの不遜な態度を批判しないコメンテーターって、
「一般常識」を持ち合わせてるんでしょうか・・??
←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく
にほんブログ村
« NYタイムズ紙「日韓の歴史紛争で韓国が優勢」、NYのホロコースト博物館が慰安婦常設展示館設置 【韓国KBS】 | トップページ | 「なぜ売れる?嫌韓ビジネスの背景」 その超トンチンカンな分析(・・;) 【いま世界は】 »
「サンデーモーニング」カテゴリの記事
- 青木理「メディアがナショナリズムを煽り過ぎ『ニッポンガンバレ』一色に」【サンデーモーニング】 & 「メディアのタブーは、天皇と拉致被害者家族」(2018.07.01)
- 【立憲民主党】 (原発事故翌年)枝野幸男経産相(当時)が「再稼動の必要性」に言及したと、批判するサンモニコメンテーター達 (回想)(2017.10.19)
- 青木理氏「籠池、稲田、安倍、鴻池さんは全員(日本最大の右派組織)日本会議のメンバー」発言は憲法改正阻止の布石 【サンデーモーニング】(2017.03.20)
- サンモニ岸井成格氏「教育勅語はヘイト的」発言への、百田氏・藤井氏・居島氏のツッコミ 【虎ノ門ニュース】(2017.02.28)
- 【日米首脳会談】 姜尚中「(トランプは)日中を天秤に。ハシゴを下ろされ失望もあり得るので、中国と経済的交流は深めた方が良いい」。 岡本行夫「初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明!中国は相当ショック」 【サンデーモーニング】(2017.02.12)
「新報道2001、日曜報道」カテゴリの記事
- 【令和の脅威・中国の軍備増強】「#空母キラー」開発にかける本気度、ゴビ砂漠に米軍横須賀基地。米国政権のキーマンを緊急取材【#日曜報道】(2019.04.29)
- 【独占取材】エドワード・ルトワック「日本が動けばアメリカも動く」読み解くカギは韓国に!【新報道2001】(2017.10.29)
- 元空将「年明け早々有事に・・次の内閣は戦時内閣になるかもという意識で」【新報道2001】。今回は「有事解散!」「国際的常識」【正義のミカタ】(2017.10.01)
- 片山善博氏「安倍政権の支持率を上げる4条件!」 VS 平井文夫氏「コレむしろ安倍潰し4条件」 【新報道2001】(2017.07.16)
- 韓国議員団の竹島上陸への日本の制裁はどうするべきか? 議員団長のナ・ギョンウォンとは 【新報道2001・あさチャン!サタデー】(2016.08.21)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 寺島実郎「ワシントンで日本への不信感・不安感が大きく失望し、迷惑な同盟国になりつつある。”西のイスラエル・東の日本”」 【新報道2001・サンデーモーニング】:
« NYタイムズ紙「日韓の歴史紛争で韓国が優勢」、NYのホロコースト博物館が慰安婦常設展示館設置 【韓国KBS】 | トップページ | 「なぜ売れる?嫌韓ビジネスの背景」 その超トンチンカンな分析(・・;) 【いま世界は】 »
さくらにゃん様、連日の書き起こしご苦労さまです!
「サイテーモーニング」・・・じゃなくって「サンデーモーニング」ですが、最近はこの番組は視聴しておりませんが、いつものパターンでしたかね!!
これじゃ「報道番組」じゃなくって「反日アジテーション番組」ですよね!!
報道番組の報道番組たる所以(ゆえん)は、多様な視点や見解を視聴者に聞いて貰い、「視聴者の皆様はいかがお考えでしょうか?」と問いかけ、視聴者に判断の素材を提供するものだと思うのですが・・・!!
アーミテージさんの「千鳥ヶ淵墓苑参拝」の背景を産経・小森記者の記事を紹介されていますが、この辺の内容は「朝日・毎日」等の悪意に満ちた報道で「アメリカも怒っているぞ!」が報道の主流になってしまい、普段は「日本はアメリカのポチ」などと揶揄する連中まで、「アメリカも怒っているぞ!」の混声合唱団になっています!
BPOなどに通報して、まともな報道機関になってもらうことは可能なのでしょうかね?
日本の将来が心配です!!
投稿: 日本男児 | 2014年3月30日 (日) 16時09分
【外交なのに内政をしている朴槿恵】
日本と少しでも仲良くなるそぶりをしたら、政治生命を絶たれるような韓国の政治。
しかし、真の愛国者なら、韓国国民に恨まれようが日本と仲良くすべきだと思います。
この方の反日な言動は結局のところ、自己保身なだけの最低な政治家です。
投稿: HND | 2014年3月30日 (日) 16時23分
北朝鮮の脅威は、日米韓の3カ国の中では韓国が最も大きいので、本来は韓国が日米にお願いをしなければいけない立場にあります。国が受ける脅威よりも、自らの政権保持を重要視していることになり、朴大統領は韓国の国益を大きく損ねていると言えます。
寺島氏の知り合いには、中国・韓国・北朝鮮のシンパしかいないようですね。おかしな人の周りにはおかしな人しか集まらないみたいです。
>アジアにおける日本がね、アジアの紛争の火種になる国ではなくて、色々ボクらでも韓国・中国のスタンスの中に言わねばならないことはあるけれども、やはり腹括ってですねぇ、アジアをまとめていく大きな心みたいなものを持たないと・・・
アジア全体のためにも、日本は腹を括って中韓を封じ込めて、他のアジア諸国に悪影響が及ばないようにしないといけないですね。日本だけでなく、アジア全体のためにも、このような大きな心を持つ必要があります。
投稿: orange | 2014年3月30日 (日) 17時39分
こいつらのお友達ならそりゃそー言うでしょうよw
投稿: | 2014年3月30日 (日) 19時06分
ネットを要みる人は寺島実郎なんか信じちゃいないさ・・っていう人ばかりだけど
新聞やテレビしか見ない日本人もまだまだたくさんいるから困りもの・・
連日中国の銀行の取り付け騒ぎがネットで出てますが
早くドミノが起きませんかね(笑)・・中国倒れろ・・
投稿: まほろばです・・ | 2014年3月30日 (日) 19時55分
確かに日本の政治家は危機感が足りてません。自分の身を中国や韓国が守ってくれると思う人間ばかりです。要するに売国奴ですね。マスコミの中もそんな人ばかりです。敵の中に入り込んだ人間って一番信用なりませんから最初に切り捨てられるんですがね。身の振り方を真剣に考えた方がいいと思います。
グローバル化って言葉の意味を履き違えてる方も多いです。
外国人との同化ではなく、海外文化との両立が本質です。要するに日本という部分が確立されていなければ無意味。それがなければ最終的に行き着くのは他国の文化による侵略です。
なんでこう自分達が嫌っていることを他人に強要するんでしょう。
投稿: 根無し草 | 2014年3月30日 (日) 21時06分
こんばんは。
今回の日米韓首脳会談で一番貧乏くじを引いたのは韓国だという指摘があります。
日本に完敗した韓国外交
http://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/post_7219_b_5047201.html?utm_hp_ref=japan
特に、最後の段を引用します。
(引用開始)
>安倍政権が持て余して来た日韓関係を筆頭とする諸問題を解決に導いたのはロシアによるクリミア併合に代表されるウクライナ問題と理解して良いだろう。ウクライナは実質財政破綻の状況にある。当座の延命のために必要な資金の内、日本は何と1,500億年を財政支援する予定である。
>米国、EU全体やIMFの$14-18bn(1,400億円~1,800億円)の財政支援に比べ突出して多額である。これにより、アメリカ、EUとしては「困った時に頼りになる日本」といった具合に日本を再評価したはずである。かかる経緯より、一旦は一泊二日の訪日スケジュールを予定したオバマ大統領も当初の二泊三日の国賓待遇に再度切り替えた可能性が高いと推測する。一方、朴大統領の告げ口外交が破綻した事は確実である。
(引用終了)
所詮、同盟なんぞお互いを利用するのが本筋。国際関係に永遠の敵も味方もいない。利用価値がなくなった際には切り捨てるか、別の価値を見いだすかの二つに一つ。
日本は米国の軍事力を、米国は日本の経済力をそれぞれ利用出来ますが、韓国が用意できる見返りは何?と考えた際にアメリカが日米と米韓をどちらを取るのでしょうか?
上の文章に乗っ取るならば、韓国はウクライナ支援に1500億円を出せますか?スマトラ沖地震の際の義援金を値切ったくせに・・・・・・。
まあ、対米一辺倒というのは拙いので多角化を狙いたいところではありますが。目指すポジションは冷戦期のフランス辺りがいいのかな?
投稿: kirisame59 | 2014年3月30日 (日) 21時10分
こんばんわ。
いつもながら最初は見てるんですが、この辺りのくだりがあまりにひどくて、首脳会談の話が終ったところからチャンネル変えちゃいました(笑
寺島の「国家主義的な~」辺りは特にひどかったですね。こういうのを「印象操作」って言うんでしょう・・・まあ露骨過ぎですが。
新報道のほうは・・・ちょっと論評するに値しません(菅長官風)
しかしまあ、こういう寺島や岸井などに代表されるコメンテーター(笑)は、諸外国の代表には「大統領」「首相」などをちゃんと付ける(時々さんだったりしますが)のに、こと自国のトップ(特に安倍総理など自民総理)にはいつも「さん」付けしてますね。別にどんな思想信条の元に発言するのも構いませんが、テレビで発信するコメンテーター様なんだから、そのぐらい分別付けなさいよと思うばかりです。
投稿: 水浸し | 2014年3月30日 (日) 21時24分
安倍首相は、仏頂面の朴クネ大統領に「韓国への通貨スワップの再検討と韓国経済への支援の件ですが・・・」って言ってやればよかったんですよ。飛びついてきたら「また機会を改めてお話ししましょう」として、無視したままなら後で「通過スワップや経済支援の呼びかけもしたんですが、余計なお世話だったようですから今後はこの話はしないよう気をつけます」と記者会見で発表すれば完璧でした。
投稿: | 2014年3月30日 (日) 21時43分
こんばんは。
何か日本がアメさんに頼んで開いたみたいな事言ってますね。北朝鮮の当事国中の当事国は韓国なんですけど・・・こいつら何言ってんですかね?そんなことも理解できないでコメントするなよ・・・呆れますわ。
軍備拡大は中国でしょうが。日本はそれに備えてるだけの話。しかもアメさんが財政難で引きつつあるから、それに備えてるんだけど・・・
紛争の火種?過去を蒸し返してるのは中韓だろ。しかも領土を脅かしてるのは中国。韓国は既に竹島を不法占拠中。一体どこ見てんだ寺島は・・・基地外もここまで来ると凄まじいですな。完全に脳が中韓の工作員ですね。
この番組は完全に特亜のプロパガンダ放送番組となり果てましたね・・・もう隠そうともしてないですもんね。
投稿: huu | 2014年3月30日 (日) 22時51分
あのルーピー鳩山のブレイン(笑)だった人になに言われてもなーw
投稿: | 2014年3月30日 (日) 23時07分
●日本男児 さん
こんにちは!
>これじゃ「報道番組」じゃなくって「反日アジテーション番組」ですよね!!
報道番組の報道番組たる所以(ゆえん)は、多様な視点や見解を視聴者に聞いて貰い、「視聴者の皆様はいかがお考えでしょうか?」と問いかけ、視聴者に判断の素材を提供するものだと思うのですが・・・!!
はい、立派な日本を代表する反日アジ番組ですね。しかも放送法完全無視!
サヨ脳の井戸端会議だからこんなもんでしょ(笑)
でも、こんなんでも鵜呑みにするテレビ脳がいるからなぁ・・・
>アーミテージさんの「千鳥ヶ淵墓苑参拝」の背景を産経・小森記者の記事を紹介されていますが、この辺の内容は「朝日・毎日」等の悪意に満ちた報道で「アメリカも怒っているぞ!」が報道の主流になってしまい、普段は「日本はアメリカのポチ」などと揶揄する連中まで、「アメリカも怒っているぞ!」の混声合唱団になっています!
日本のマスコミの悪意の報道(朝日・毎日)には辟易しますね。
そもそもアメリカ様に頭ナデナデされていればそれで良いのか?
外交ってそんなもんじゃないし、靖国問題は内政干渉なのに、
日本のマスコミは(朝日・毎日)本当にバカなんでしょうか?(呆)
>BPOなどに通報して、まともな報道機関になってもらうことは可能なのでしょうかね?
日本の将来が心配です!!
BPOは放送業界の寄り合いなので、明らかな不正とか捏造もんじゃないと言ってもムダみたい。
朝日・毎日に立ち向かうような、産経以外にもう1つ位しっかりした保守のメディアが日本に出来ないと本当に心配ですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 17時25分
● HND さん
>【外交なのに内政をしている朴槿恵】
日本と少しでも仲良くなるそぶりをしたら、政治生命を絶たれるような韓国の政治。
そりゃ、外交は内政の延長とは言われてるけど・・・
完全に度を越してますよねぇ(呆)
>しかし、真の愛国者なら、韓国国民に恨まれようが日本と仲良くすべきだと思います。
この方の反日な言動は結局のところ、自己保身なだけの最低な政治家です。
確かに、安保・経済を考えれば日本と仲良くした方が得策なのは誰でも分かる話
・・それでも反日は止められない特殊なお国柄なんだから、しょーがないですねっ。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 20時38分
●orange さん
>北朝鮮の脅威は、日米韓の3カ国の中では韓国が最も大きいので、本来は韓国が日米にお願いをしなければいけない立場にあります。国が受ける脅威よりも、自らの政権保持を重要視していることになり、朴大統領は韓国の国益を大きく損ねていると言えます。
自分の立ち位置を弁えてない、お子ちゃま大統領ですよね。
>寺島氏の知り合いには、中国・韓国・北朝鮮のシンパしかいないようですね。おかしな人の周りにはおかしな人しか集まらないみたいです。
はい、類友です。
仕事柄、もっと広い視野を持った方がいいですよね~、この人。
>アジア全体のためにも、日本は腹を括って中韓を封じ込めて、他のアジア諸国に悪影響が及ばないようにしないといけないですね。日本だけでなく、アジア全体のためにも、このような大きな心を持つ必要があります。
アジアの期待を背負って、日本は腹括らないといけませんね☆
アジア、いや世界の平和のためにも。
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 20時46分
● さん
>こいつらのお友達ならそりゃそー言うでしょうよw
そりゃそうだ~
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 20時47分
●まほろばです・・ さん
>ネットを要みる人は寺島実郎なんか信じちゃいないさ・・っていう人ばかりだけど
新聞やテレビしか見ない日本人もまだまだたくさんいるから困りもの・・
そうなんですよね、
こんな話でも鵜呑みにするテレビ脳が多い・・・・
>連日中国の銀行の取り付け騒ぎがネットで出てますが
早くドミノが起きませんかね(笑)・・中国倒れろ・・
氷山の一角ですね。
日本の影響を心配してるニュースもあるけど、影響は少ないらしい
《中国12大ゴーストタウン(鬼城)潜入取材。シャドーバンキングの全貌と史上最大バブルの行方 【未来世紀ジパング】》http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-bf17.html
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 20時52分
●根無し草 さん
>確かに日本の政治家は危機感が足りてません。自分の身を中国や韓国が守ってくれると思う人間ばかりです。要するに売国奴ですね。マスコミの中もそんな人ばかりです。敵の中に入り込んだ人間って一番信用なりませんから最初に切り捨てられるんですがね。身の振り方を真剣に考えた方がいいと思います。
確かに。日本は内部腐敗が酷すぎます。
政治家・マスコミのガン手術しないと日本はダメになるかも・・
>グローバル化って言葉の意味を履き違えてる方も多いです。
外国人との同化ではなく、海外文化との両立が本質です。要するに日本という部分が確立されていなければ無意味。それがなければ最終的に行き着くのは他国の文化による侵略です。
なんでこう自分達が嫌っていることを他人に強要するんでしょう。
経済はグローバル化で良い。
で、文化を守ること・相容れれない事に反論するのを内向きとは言いませんよね。
全部グローバル化しろというのは、それこそ侵略を許すことだと思います。
このコメンテーターたち、本当にアレだわ・・(呆)
投稿: さくらにゃん | 2014年3月31日 (月) 21時05分
●kirisame59 さん
こんにちは。
>今回の日米韓首脳会談で一番貧乏くじを引いたのは韓国だという指摘があります。
> >安倍政権が持て余して来た日韓関係を筆頭とする諸問題を解決に導いたのはロシアによるクリミア併合に代表されるウクライナ問題と理解して良いだろう。ウクライナは実質財政破綻の状況にある。当座の延命のために必要な資金の内、日本は何と1,500億年を財政支援する予定である。
>>米国、EU全体やIMFの$14-18bn(1,400億円~1,800億円)の財政支援に比べ突出して多額である。これにより、アメリカ、EUとしては「困った時に頼りになる日本」といった具合に日本を再評価したはずである。かかる経緯より、一旦は一泊二日の訪日スケジュールを予定したオバマ大統領も当初の二泊三日の国賓待遇に再度切り替えた可能性が高いと推測する。一方、朴大統領の告げ口外交が破綻した事は確実である。
(引用終了)
確かに、今回の朴槿惠は安倍総理の引き立て役でした。
アメリカがどっちを「使えないやつ」と思ったかがポイントですね。
でも朴槿惠にはそんなの気にせず、ますます告げ口外交に邁進していただきたい(笑)
>上の文章に乗っ取るならば、韓国はウクライナ支援に1500億円を出せますか?スマトラ沖地震の際の義援金を値切ったくせに・・・・・・。
まっ、あのオバマもそのくらいは計算できるでしょう。
そうそう、昨日のKBSでは作戦等政権移行を今更ぐずり倒しているとの報道。
ますます足手まとい的な形相を呈してきてるような・・
>まあ、対米一辺倒というのは拙いので多角化を狙いたいところではありますが。目指すポジションは冷戦期のフランス辺りがいいのかな?
アメリカ追随もそろそろ限界。
緩やかに軸足を中心に戻してまんべんなき外交でお願いしたいです。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月 1日 (火) 10時29分
●水浸し さん
こんにちは。
サンモニ視聴は忍耐力を伴いますね(笑)
>寺島の「国家主義的な~」辺りは特にひどかったですね。こういうのを「印象操作」って言うんでしょう・・・まあ露骨過ぎですが。
新報道のほうは・・・ちょっと論評するに値しません(菅長官風)
国家主義的って・・安倍総理は普通のことをやってるだけなんですけど、
そう感じるのなら相当病んでるんじゃないかな?
新報道2001の方は・・韓国人のマインド披露しただけ~(苦笑)
>しかしまあ、こういう寺島や岸井などに代表されるコメンテーター(笑)は、諸外国の代表には「大統領」「首相」などをちゃんと付ける(時々さんだったりしますが)のに、こと自国のトップ(特に安倍総理など自民総理)にはいつも「さん」付けしてますね。別にどんな思想信条の元に発言するのも構いませんが、テレビで発信するコメンテーター様なんだから、そのぐらい分別付けなさいよと思うばかりです。
私もいつも違和感持って見てました。
「さん」づけは格を落とすもの。
常識がないのか、ワザとやってるかですね。
少なくてもテレビで喋る以上、敬称は正しく使うべき。
局アナはそのへん徹底的に教育されていますからね。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月 1日 (火) 10時39分
● さん
>安倍首相は、仏頂面の朴クネ大統領に「韓国への通貨スワップの再検討と韓国経済への支援の件ですが・・・」って言ってやればよかったんですよ。飛びついてきたら「また機会を改めてお話ししましょう」として、無視したままなら後で「通過スワップや経済支援の呼びかけもしたんですが、余計なお世話だったようですから今後はこの話はしないよう気をつけます」と記者会見で発表すれば完璧でした。
傑作~!エサまいておくべきでしたね。
外交ってそういうものかも。
朴槿惠さんが地団太踏むとこ見たかったな。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月 1日 (火) 10時49分
●huu さん
こんにちは。
相変わらず、このコメンテーターたちのコメントは訳が分かりませんね。
>軍備拡大は中国でしょうが。日本はそれに備えてるだけの話。しかもアメさんが財政難で引きつつあるから、それに備えてるんだけど・・・
紛争の火種?過去を蒸し返してるのは中韓だろ。しかも領土を脅かしてるのは中国。韓国は既に竹島を不法占拠中。一体どこ見てんだ寺島は・・・基地外もここまで来ると凄まじいですな。完全に脳が中韓の工作員ですね。
はい、北朝鮮の核とChinaの軍拡こそ批判すべきで、日本はそれに備えようとしているだけ。
なのに、「国家主義的」「戦前の事を以て美とするような空気」「アジアの火種」なんて・・
笑止千万ですね!
>この番組は完全に特亜のプロパガンダ放送番組となり果てましたね・・・もう隠そうともしてないですもんね。
サヨの井戸端会議・・そう思って見れば全然良いんですが、
テレビ脳はこれを鵜呑みにしちゃうので困ったもんです。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月 1日 (火) 12時08分
● さん
>あのルーピー鳩山のブレイン(笑)だった人になに言われてもなーw
類友ってことですよね~。
ポポより一見マトモそうに見えるのが厄介だけど
投稿: さくらにゃん | 2014年4月 1日 (火) 12時10分