【戦後賠償?】日本の商船三井の貨物船が中国に差し押さえ 浦川アナ「心情は理解できる」 【おはよう朝日です】
ABC朝日放送【おはよう朝日です】の、ウラ読み ニュースのカギで、
日本の商船三井の貨物船が中国に差し押さえ。なぜ今戦後賠償? 解説をやっていたんですが、浦川アナが「中国人の心情は理解できる」と言っていたので記録しました
局アナが解説において、こういう発言をするのは如何なものかと。
浦川泰幸アナ「大きなニュースが入ってまいりました。大きな日本の商船三井の貨物船が中国に差し押さえされました」 野々村「ええーー」 女子アナ「ええー」
浦川アナ「何故差し押さえられたのか。今の日中関係、あるいは東アジア、アメリカ含めた全体の政治情勢に関わりがあるんじゃないかという話なんですよね。
中国の上海市当局が商船三井の貨物船を差し押さえました。その理由は戦後補償なんです。どんな理由で差し押さえられたのか見て参りましょう。
今から78年前、1936年、日中戦争の最中まで時代は遡るんです。中国の船会社から大同海運という会社が2隻の貨物船を借り受けました。その大同海運というのが流れ流れてって言うか、その後になって商船三井になった。商船三井の源流が大同海運、、商船三井といえば日本の船会社の大手ですよね。
で、この船なんですが、その後大同海運が使っていたんですが、日本軍に、戦時中ですから徴用されて軍の船になりました。その後1944年までに戦争で沈没をしてしまったわけですよね。
で結局、中国の船会社は船を失ってお金も貰ってないという事で1970年、経営者の子が日本政府を提訴するんです。ところが東京地裁は時効を理由にその訴えを受け付けませんでした。
で、88年、今度は経営者の孫の代になりまして、今度は政府じゃなくて船会社・商船三井を訴えるんです。相手が上海の海事法院という、海難審判を扱う上海の裁判所です。
この上海海事法院が2007年に29億円あまりを支払いなさい、商船三井はと。あなたの会社の源流の大同海運が船を借りたまま返してなくてお金も払ってないんだからって事を言ったわけです。
で、この判決が上の裁判所でも確定をしたのが2010年、今から4年前なんですよね。でも4年前に確定しても当然商船三井側は、「あれは日本軍に徴用されたものですから我々の物ではありません」って事を言ってお金を払いませんでしたっ。
で、おとといなんです。中国浙江(セッコウ)省という上海の南側にある、まぁ・・貿易が盛んな所ですけれども、その港で差し押さえられてしまった」 女子アナ「ええーっ」 野々村「いきなり?」
浦川アナ「だからお金払わないんだったらこの船を現物としてもう差し押さえますよと」 女子アナ「えっ、全く知らされなかったんですよね?乗組員さんは」
浦川アナ「(笑)そりゃ知らないですよ」 女子アナ「突然!?」
浦川アナ「突然当局が乗り込んできて、これ裁判で負けてる会社なんだから差し押さえるよという事になってしまった訳なんですけれども、
さぁ元々中国と日本の間にはこういった感じで戦争中のお金に関する訴えが多いんですよね、見て頂きましょう。」
浦川アナ「民間による賠償請求の動きが盛んなんです。
今年2月、日中戦争の時に強制連行されて過酷な労働を強いられたとして中国の元労働者の人達40人が賠償を求めて三菱マテリアルと日本コークス(旧三井鉱山)を訴えてるんですね。
つまり強制連行、まっ日本軍が連れて来て日本の鉱山・炭鉱などで強制的に働かされ亡くなった方も多いといわれていますよね。で、存命の方達があるいは遺族の方が賠償を求めて裁判を起しているんですね。
で、北京の裁判所がそれを受け付けました。その訴えを。それによって今月になって河北省や山東省でもたくさんの方が提訴をしているんですが、
実は、ポイントはコチラ。戦争中の賠償をめぐってはこんな取り決めがあるんですね。
周恩来さん、田中角栄さんがいらっしゃいますけれどもっ、日中国交正常化した時に"日中共同声明"が出されまして、『戦争中の賠償については請求権を放棄しましょう』と。もうこれからは日中仲良くやって行きますから、戦争中いろんな事があったけれども、お金のやり取りはしないようにしましょうねというふうに言っていたんですが、
結局民間の人からすると、政府間でやり取りをしても、我々は民間人は違うんだよという意見が中国の皆さんの意見ではあるんですね。
じゃあ、何故今か。
一昨日差し押さえたのはこんな事があるんですかね。オバマ大統領が今週日本にやってまいります。日米が尖閣諸島問題で中国を牽制するといわれておりますので、中国の指導部が牽制するのもいいけど、日中間こんなこともあるよと言ったんじゃないかという部分も見え隠れするんじゃないかと。中国ってなかなか強かなところもありますからね。
ただ、全体から言うと、当然賠償権は放棄中国、しているのは事実なんですけれどもっ、
民間人のレベルから言うと、今日本が、安倍政権が、色んな動きをしていたりとか、教科書問題とか含めて日本が戦争の、なんか反省してないなって思いがあったりするとっ、ちょっと我々の犠牲ってなんだったの?と訴えたくなるそういう心情はまっ、理解できるかなという風に思いますね。ニュースのカギのコーナーでした。」
以上
この状況は、安倍総理のせいだとでも言いたげですね
そりゃ戦後の民間の思いは様々でしょうけど、国家間で決着したことを蒸し返しだすとキリがない。
そのへんは三権分立のないシナ政府は分かって嫌がらせしてるんでしょうけど、
ヘタに「心情を理解」なぞと言うと、ヤクザ国家は「もっと誠意を示せ」と言いかねないのに学習してないヤツ・・(;一一)
まっ、だけど長い目でみれば、これ完全にChinaは誤ったと思います。
【グッド!モーニング】では、それを取り上げていました
戦後補償をめぐる訴訟で中国の上海海事法院が商船三井の船舶を差し押さえたことに対し、日本政府は昭和47(1972)年の日中共同声明ですでに「解決済み」となっていた日中間の損害賠償問題を中国側が蒸し返したとして警戒を強めている。
近く中国に外交ルートを通じて抗議。国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に対抗措置を検討している。
政府高官は20日、差し押さえについて「国内外からの中国への投資はどんどん減る」と牽制(けんせい)した上で、「ダメージは中国の方が大きい。やり過ぎだ」と不快感を示した。
政府は「日中間の請求権の問題は、日中共同声明後、存在していない」(菅義偉(すがよしひで)官房長官)との立場。しかし、中国司法当局が戦時中の「強制連行」をめぐる対日訴訟で3月に訴状を受理して以降、今回の案件で差し押さえに踏み切る可能性もあるとみて、早くからICJへの提訴を含む対応を検討していた。
中国では戦時中に日本に「強制連行」されたとする当事者らによる日本企業への提訴が続いており、このまま放置すれば日本企業の資産の差し押さえが相次ぎかねないためだ。
ICJに日本が提訴し、中国側が審理を拒む場合、中国側には拒否理由を説明する義務が生じる。日本側はこうした点も踏まえ、まずは外交ルートによる抗議などを通じ、中国側に理性的な対応を求めていく考えだ。
名村氏「あのー、中国リスクっていうのは日本企業にとっていっぱいありますよね、色ーんなもんがある。ただ今回は、ええー!?ちょっと待ってよ!って言いたくなる様なリスクが生まれてきたって感じですよね。
まっ、さきほどのの新聞にもありましたけど、これ日本の企業はやっぱり二の足を踏んでしまう事になれば、これ中国経済にも影響が大きい訳ですから、そのへんちょっと中国当局はちゃんと考えて、、それなりの判断はあるんでしょうけども、ちょっと考えて貰いたいですよね。」
アナ「こういった形でね、また日本と中国の摩擦が生じるとはちょっとビックリですねー。」
以上
2月の時点で、日本企業に対する提訴の動きが加速している事に関し、何かやらかすかも?と思っていましたが・・
《新たな日中の火種!「強制連行」中国で日本企業提訴 【グッド!モーニング】》
橋本氏「そうですね、あのー、これまでも中国では同じ立場の労働者の方が裁判を起そうとした事があるんですが、その時は受理されなかったんですね。というのは中国の政府として、これ以上その日本の企業が投資をしなくなったら困るというような判断があったからです。
ただまっ、中国の場合、三権分立ではありませんので、裁判所も国の方針に従うという事になります。
今回もし受理をするという事になれば、政治の関係だけじゃなくて経済の関係ももう悪化しても構わないと、中国政府が判断したと受け止められますのでこの行方ってのは大変注目されると思います。」
それにしてもまっさか、突然日本の船を差し押さえするとは・・
乗組員はどうなっちゃってるんでしょう??
とにかくシナは、もう日中の経済関係切り離しもヨシとする強行体制でいくようですね。
ODA見直しの動きへの牽制?
ODA大綱見直しへ 中国支援の日本は「世界の安全と繁栄」支援に転換すべき
・・・こうした中で、長らく疑問視されてきたのが中国への支援だ。日本は中国に対して、これまで約3兆円の支援を行ってきた。だが、同国が世界第2位の経済大国になった現在も技術協力などで支援を続けている。支援を続ける理由としては、ODAは「1人あたりの国民総所得(GNI)」を参考にするためで、中国はいまだに世界79位の864,170円(2011年、円換算)と、タイやウクライナとほぼ同じ水準だからだ。
しかし、その中国は、アフリカや南太平洋の島々に対してODAを行い、現地の資源搾取や海洋進出への足がかりとしている。また、軍事費を増やし続け、すでに空母を一隻所有し、今後は空母艦隊の創設を目指している。さらに、核ミサイルを開発し、世界に対して脅威を与えている。中国は、自国の国民を豊かにするために資金を使わずに、他国にODAを行ったり、軍備を拡張して、他国を威し続けているのだ。
こうした状況からすれば、当然、日本から中国へのODAは打ち切るべきだ。そして、中国の脅威が迫るアジア地域や南太平洋の島国への支援を行い、地域全体の経済を底上げすることが大切だ。それは、「わが国にとっての安全と繁栄」のみならず、「世界にとっての安全と繁栄」にもつながっていく。(晴)
Chinaに進出している日本企業は、早急に軸足を移すべきだし、
日本政府もこのえげつないシナのやり口・リスクを世界に徹底発信すべきだと思います。
« 韓国旅客船Sewol(セウォル)号の引き上げ作業は1ヶ月近くかかる 【情報7daysニュースキャスター】 | トップページ | 韓国教育省、修学旅行を全面禁止決定。巨大なキャンセル料支援も検討 【ワールドニュース】 »
「やじうま関係・グッド!モーニング」カテゴリの記事
- 安倍総理の所信演説中のスタンディングオベーションを批判する人達と、2009年・鳩山総理の演説の時、大絶賛していたコメンテーター達 (2016.09.27)
- 鹿児島知事選に出馬した、元テレビ朝日コメンテーター・【三反園訓】氏の「やじうま・パックインジャーナル」時代の過去コメント (2016.07.06)
- 1969年に日本名「尖閣群島」と記した中国地図を外務省がHPに記載。今までの中国の言い分と比較 【グッド!モーニング】(2015.03.17)
- 民主党・柚木議員「教育を食い物にしている!」国会発言。田崎氏が今ある問題の解説&民主党の献金問題は報道されなかったワケ 【グツド!モーニング】 (2015.02.27)
- 民主党・玉木議員の農水大臣献金問題の追及中の、安倍総理の「日教組」やじ発言を田崎氏が解説 【グッド!モーニング】(2015.02.20)
「おはよう朝日です」カテゴリの記事
- ウラ読み ニュースのカギ「"ヘイトスピーチ"にNO!国連が日本に注文」島田大アナ的解説 【おはよう朝日です】(2014.08.22)
- 「集団的自衛権」ホルムズ海峡"機雷除去"の必要性は!? 浦川アナの解説と佐藤正久議員の大きな認識の違い 【おはよう朝日です】(2014.07.15)
- 浦川アナ解説「"自民 慢心 ご乱心?"セクハラやじで謝罪、自民相次ぐ失言の背景」 【おはよう朝日です】(2014.06.24)
- 戦後の日本イノベーション100選「アレもコレもMADE IN JAPAN」 【おはよう朝日です】(2014.06.19)
- 【戦後賠償?】日本の商船三井の貨物船が中国に差し押さえ 浦川アナ「心情は理解できる」 【おはよう朝日です】(2014.04.21)
「戦争関連」カテゴリの記事
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 「旧日本軍による朝鮮人慰安婦虐殺映像初公開!」とされた映像の真偽(2018.02.28)
- 【ミリタリーバランス2018年版】中国軍の急速な近代化で、アメリカの空の優位性に変化も【シンガポールCNA】、世界の安全保障環境が一変する恐れ(2018.02.15)
- 【西部邁】「東京裁判はアメリカの日本への復讐裁判劇・法律的裁判を装った見せしめ劇」 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』映画評と当時の政治状況 【西部邁・佐高信の学問のすゝめ】(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 韓国旅客船Sewol(セウォル)号の引き上げ作業は1ヶ月近くかかる 【情報7daysニュースキャスター】 | トップページ | 韓国教育省、修学旅行を全面禁止決定。巨大なキャンセル料支援も検討 【ワールドニュース】 »
浦川は在日か、カンサンジュンと高校は一緒だ。日本人の敵韓国中国だ。竹島や尖閣諸島だ。靖国神社は内政干渉だ。中国は条約守らない国際感覚ない。
投稿: 竹島 | 2014年4月21日 (月) 18時24分
経済関係まで日本とは悪化してもかまわないなんて、中共とは思えない愚かさ。年々減っているとはいえ対中国への投資が多い日本なくして中国経済は成り立たない。
それに欧米だって法治国家でない国への投資は「やはり危険だ」と撤退を加速すると思うけどね。中国に輸出はしたくても、粗悪品で人件費も高くなった中国に魅力はないから。
中国人達も反日感情を植え付けられていて国際的な常識を知らないから仕方ないのかもしれないが、こんなことは国の恥をさらすことになるという意見は出てこないのかねー。
浦川アナは前もこの番組でNHKの新会長の言葉を読み上げて、ボードをバンバン叩いて「それはあんたや」って会長を怒ってたよ。
こいつはアカヒに気に入られたいから、売国奴と言われても仕事をほしいんだろう。とにかく人気番組に出ていれば人気アナウンサーでいられるから、「おは朝」では朝日新聞の論調でしゃべり、自分の意見なんて無いに等しい。
ずっと昔はお笑いタレントのオセロの深夜番組でアシスタントみたいな事やってて、オセロに「気持ち悪い」って言われてたのに、今では宮根の後に関西の人気番組「おは朝」のMCになれたんだから、どれだけ上司のご機嫌とりしてたんだ。
投稿: まい | 2014年4月21日 (月) 18時46分
さくらにゃん様、こんばんわ!!
貴重なニュース書き起こしをありがとうございます。
反日朝日の本領発揮・・・と言ったところですかね!!
しかし、この局アナの「中国人の心情は理解できる」には閉口しますね!
支那のスパイ・工作員も真っ青・・・ですよ!!
これが可能だったら、日本だって「通州事件」「義和団事件」などの被害を請求できますよね!
そんな昔の事件ばかりではなくとも、「毒ギョウザ事件」「反日デモでの日本企業の被害」「支那工作船の巡視船衝突事件」等々・・・日本はいっぱい請求できるよね!!
世界の中でも、日本のような「自虐史観」に汚染された国民が多い国は珍しいようです。
その意味では、GHQの「War Guilt Imfomation Program」政策は大成功だったのでしょうね!!
特に朝日は終戦の前日まで「鬼畜米英」を叫んでいたが、GHQの「戦犯追及」から逃れる為に、180度方針転換して、延命を図ったようです。
ところで、昨日の「たかじん委員会」で、安部さんは「20万人移民計画」を否定していました。
自民党内のゴロツキ(古賀・野中・二階・加藤・等々)の抵抗もありましょうが、少なくとも「反日3カ国」はダメだよね!!
投稿: 日本男児 | 2014年4月21日 (月) 18時54分
さくらにゃんさん、こんばんは。
記事の浦川アナ、いかにも調子のよい顔つきですね・・・人間性が顔にモロに出てます。
こんな男は絶対に信用できませんねえ・・・どの組織にも必ずいるいわゆる風見鶏で、風向きが変わればすぐに裏切るタイプの男です。
さくらにゃんさんのおっしゃるとおり、船舶の差し押さえがまるで安倍政権に原因があるかのような口ぶりですね。
まさに局の方針どおりのコメントですが、この男の頭には日本人としての誇りなどはかけらもないんでしょう。
今回の商戦三井の船舶の差し押さえと同様なことは、これからも起こる可能性は高いと思います。
尖閣問題を発端にした、中国人による日本企業の焼き討ちはついこの前のことです。
かって目先の利益を求めた某日本企業が、JR東海の反対を押し切って、中国に新幹線を輸出した結果、永年かかって築き上げた日本の新幹線の技術が、みすみす中国に盗まれてしまいました。
今、トヨタやホンダはHV車の生産工場を中国に建設中ですが、HVの核心技術が中国に渡ることが憂慮されてます。
いずれは、HV技術を会得した中国企業が出現するでしょう。
その時には、用済みになったトヨタやホンダが、今の商船三井のように中国共産党のターゲットにならなければいいのですが・・・。
投稿: タケコプター | 2014年4月21日 (月) 20時30分
●竹島 さん
>浦川は在日か、カンサンジュンと高校は一緒だ。日本人の敵韓国中国だ。竹島や尖閣諸島だ。靖国神社は内政干渉だ。中国は条約守らない国際感覚ない。
日中共同声明では【内政干渉はしない】とも宣言しています
「日本国政府及び中華人民共和国政府は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に両国間の恒久的な平和友好関係を確立することに合意する。」
守らないからいみないですが・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年4月21日 (月) 22時01分
中国人は頭が悪すぎる こんなことをしたら益々中国離れが加速し 自分で自分の首を絞めているのがわからない レアアース対策と同じだ
投稿: てん虫 | 2014年4月21日 (月) 22時32分
●まい さん
>経済関係まで日本とは悪化してもかまわないなんて、中共とは思えない愚かさ。年々減っているとはいえ対中国への投資が多い日本なくして中国経済は成り立たない。bank
それに欧米だって法治国家でない国への投資は「やはり危険だ」と撤退を加速すると思うけどね。中国に輸出はしたくても、粗悪品で人件費も高くなった中国に魅力はないから。
全く同感!
Chinaはもっと強かでお利口だと思っていたけど、コレはまずいよね。
日本憎しでこんなことやってるとしても、世界はドン引きだと思うな。
これでますます脱Chinaが加速すると思う。
人件費も高騰しているChinaに魅力ないし。
>浦川アナは前もこの番組でNHKの新会長の言葉を読み上げて、ボードをバンバン叩いて「それはあんたや」って会長を怒ってたよ。
こいつはアカヒに気に入られたいから、売国奴と言われても仕事をほしいんだろう。とにかく人気番組に出ていれば人気アナウンサーでいられるから、「おは朝」では朝日新聞の論調でしゃべり、自分の意見なんて無いに等しい。
モロにアカヒの意向どおりの芸やってるよね。
なんでこんな薄っぺらい人間が正義面してえっらそうに喋ってるんだろうと
朝から不快だわ~
>ずっと昔はお笑いタレントのオセロの深夜番組でアシスタントみたいな事やってて、オセロに「気持ち悪い」って言われてたのに、今では宮根の後に関西の人気番組「おは朝」のMCになれたんだから、どれだけ上司のご機嫌とりしてたんだ。coldsweats01
ふーん、そうだったんだ。
なんかあの人、お笑いタレント以下って感じなんだよなぁ。
だからえっらそうに喋ると、余計腹立つよねー(笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年4月21日 (月) 22時49分
こんばんわ。
最近「とりあえず黙っておけないのか・・・」と思うアナウンサーが増えて辟易しています。コメンテーターならまだしも、そういうコメントするのがアナウンサーの仕事か!?と。
「民間のレベルから言うと~」っていう辺りも、さも自らが「一般人代表」みたいな物言いにしか見えず、独善的で利己的な今のマスメディアを代表する恥知らずだと思うばかりです。
しかしまあ、記事中で橋本氏も指摘してますが、これはもう日本との政治関係と経済関係を共にドブに捨てたと言っても決して過言ではないでしょうね。もしかしたらこれは、尖閣諸島などに対して何か仕掛けてくる予兆なのでしょうか・・・今後もより一層注視しなければ。
投稿: 水浸し | 2014年4月22日 (火) 00時18分
初めて書き込みします。
わかりやすく問題発言を再現してくださってありがとうございます。
偶然 昨日その番組のシーンを見ていました。(朝日放送はめったに見ません。)
ええ浦川 CMにいく直前を狙って「心情は理解できる」と言いましたね。(怒)
今日22日 番組開始からは見てないのですが途中から見ている限り
謝罪はしてないですね(怒 怒)
ABC「おはよう朝日です」(月~金6:45~8:00)/
6:59頃~[スポーツ&スポーツ]/ のスポンサーは
(火)ロッテ
(水)積水ハウス
(木)JR東海
7:07頃~[ニュースヘッドライン]/
(月)京阪電車
7:15頃~[Trend Express]/
(月)Daiwa House
(火)SUNTORY
(水)眼鏡市場
(木)エディオン(家電量販店)
(金)NTT docomo
7:27頃~[芸能NOW]/
(月)H.I.S.
(水)ミル総本社
(木)日本製紙クレシア
(金)Joshin(家電量販店)
7:35頃~[けさのクローズアップ]/
(月)Z-KAI
(水)NTT docomo
(木)大丸松坂屋百貨店
(金)J!NS
7:47頃~[みんなの天気]/
(月~金)P&G
7:51頃~[星占いなど]/
(月~金)小学館
らしいので 早速 問い合わせてみます。
投稿: 知子 | 2014年4月22日 (火) 08時08分
●日本男児 さん
こんにちは!
>反日朝日の本領発揮・・・と言ったところですかね!!
しかし、この局アナの「中国人の心情は理解できる」には閉口しますね!
支那のスパイ・工作員も真っ青・・・ですよ!!
完全に反日アカヒの意向に沿って喋ってますよねっ。
アナウンサーなんて、事実をそのまま伝える仕事なのに・・・(呆)
>これが可能だったら、日本だって「通州事件」「義和団事件」などの被害を請求できますよね!
そんな昔の事件ばかりではなくとも、「毒ギョウザ事件」「反日デモでの日本企業の被害」「支那工作船の巡視船衝突事件」等々・・・日本はいっぱい請求できるよね!!
お互い、請求し合ってもキリないと思うけど・・
でも、特に「通州事件」の残虐性は、教科書に載せるべきですね!
反日デモでは、以前日本大使館も被害にあったけど、アレどうなったかな?
>世界の中でも、日本のような「自虐史観」に汚染された国民が多い国は珍しいようです。
その意味では、GHQの「War Guilt Imfomation Program」政策は大成功だったのでしょうね!!
特に朝日は終戦の前日まで「鬼畜米英」を叫んでいたが、GHQの「戦犯追及」から逃れる為に、180度方針転換して、延命を図ったようです。
でも、最近の若者は覚醒しているようです☆
戦後教育で洗脳された団塊の世代がいなくなったら、もっと日本はマトモになるかも。
>ところで、昨日の「たかじん委員会」で、安部さんは「20万人移民計画」を否定していました。
自民党内のゴロツキ(古賀・野中・二階・加藤・等々)の抵抗もありましょうが、少なくとも「反日3カ国」はダメだよね!!
はい、完全否定でしたね!
どういう経緯であんなデマが流れたのか、そっちが気になります。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 14時00分
●タケコプター さん
こんにちは。
>記事の浦川アナ、いかにも調子のよい顔つきですね・・・人間性が顔にモロに出てます。
こんな男は絶対に信用できませんねえ・・・どの組織にも必ずいるいわゆる風見鶏で、風向きが変わればすぐに裏切るタイプの男です。
三流芸人以下のノリが鼻につくんですよね、この人。
正義漢ヅラの顔芸で深刻そうに解説しているのは、みのもんた的。
安倍さんの落ち度のように報じるのは、もろアサヒっぽいし、
「国益」とかいうものは頭の片隅にもないように感じました。
>今回の商戦三井の船舶の差し押さえと同様なことは、これからも起こる可能性は高いと思います。
尖閣問題を発端にした、中国人による日本企業の焼き討ちはついこの前のことです。
>いずれは、HV技術を会得した中国企業が出現するでしょう。
その時には、用済みになったトヨタやホンダが、今の商船三井のように中国共産党のターゲットにならなければいいのですが・・・。
ここまでくるとシナに居る日本企業には、何が起こっても同情しきれません。
自業自得としか・・
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 14時10分
●てん虫 さん
>中国人は頭が悪すぎる こんなことをしたら益々中国離れが加速し 自分で自分の首を絞めているのがわからない レアアース対策と同じだ
フジタの社員拘束事件とかレアアースと同じですね(呆)
本当に自分の首を絞めてるバカ国家。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 14時16分
●水浸し さん
こんばんは。
>最近「とりあえず黙っておけないのか・・・」と思うアナウンサーが増えて辟易しています。コメンテーターならまだしも、そういうコメントするのがアナウンサーの仕事か!?と。
「民間のレベルから言うと~」っていう辺りも、さも自らが「一般人代表」みたいな物言いにしか見えず、独善的で利己的な今のマスメディアを代表する恥知らずだと思うばかりです。
まったくです(呆)
どこの国のアナウンサーだ!?と思いました。
局アナのクセに、立場を弁えずキャスター気取りで良い人アピール?
で、こういう発言に頷くテレビ脳の人が多いのも嘆かわしい・・
>しかしまあ、記事中で橋本氏も指摘してますが、これはもう日本との政治関係と経済関係を共にドブに捨てたと言っても決して過言ではないでしょうね。もしかしたらこれは、尖閣諸島などに対して何か仕掛けてくる予兆なのでしょうか・・・今後もより一層注視しなければ。
そうなんですよね・・で、、 尖閣は本気で取りに来るハズなので、
オバマ来日の際に綿密にそのへん詰めてほしいです。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 14時27分
●知子 さん
初めまして、さくらにゃんと申します。
>偶然 昨日その番組のシーンを見ていました。(朝日放送はめったに見ません。)
ええ浦川 CMにいく直前を狙って「心情は理解できる」と言いましたね。(怒)
私も偶然見ました。
この番組は浦川アナの正義漢ヅラも不快だし、関西芸人のテンションが苦手であまり見ないので。
スポンサーの書き込み、ありがとうございます。
今後にも生かせそう。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 14時36分
さくらにゃん様、
あえて一言!
>戦後教育で洗脳された団塊の世代がいなくなったら、もっと日本はマトモになるかも。
・・・と書いてありましたが、実は私は「団塊の世代」に少しだけ引っかかっている世代なのです。
世代間で「そもそもあの世代がねえ・・・!」などと言い合っても、何も生まれませんよ!!
日本国内の世代間抗争を喜ぶのは反日3カ国くらいですから!!
私も、父親の世代(=戦争経験者)を恨んだ時期もありましたが、「スターリンの謀略に引っかかったルーズベルトの愚行」や、マッカーサーの「日本はセキュリティーの為に戦った」発言から学んで覚醒しました。
世代を問わず学ばない人(=朝日・毎日の信者等)はいつまで経っても期待できないでしょうけどね!!
要は置かれた状況の中で何を学ぶか「=人格形成責任」なのでしょう!!
投稿: 日本男児 | 2014年4月22日 (火) 15時59分
●日本男児 さん
>世代間で「そもそもあの世代がねえ・・・!」などと言い合っても、何も生まれませんよ!!
日本国内の世代間抗争を喜ぶのは反日3カ国くらいですから!!
すんませーん
言葉足らずでした。
愛川欽也が以前、
「戦争が終わった途端に、教科書が黒塗りになり、180度価値観が変わった。
それから国家というものを絶対に信じられなくなった」と言っていたんですね。
それで口を開けば反日発言してるんだなと思いました。
だから、関口とか鳥越とかああいうの世代のテレビの先導者がいなくなったら変わるかな~という意味でした^^;
私自身、そういうテレビの発言を信じていたお花畑ちゃんでしたから。
>世代を問わず学ばない人(=朝日・毎日の信者等)はいつまで経っても期待できないでしょうけどね!!
要は置かれた状況の中で何を学ぶか「=人格形成責任」なのでしょう!!
やっぱ、どんな情報でも自分で調べて考えるクセをつけなきゃダメですね。
自戒をこめて・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年4月22日 (火) 19時38分
さくらにゃん様、
ご親切な「返答」をありがとうございます。
まあ、確かに「鳥越・愛川・関口・・等々」は、ウンザリするほど「学ばない連中」なので、さくらにゃん様の仰ることも「又真なり」と思います。
日本語には「しょうがない」という言葉があります。
この「しょうがない」は「諦めて何もしない」のではなく「しょうがないから、今できる最善のことを考え、対応する」ことと理解しております。
なので、「鳥越・愛川・関口・・等々」がTVでくだらないことを言い始めたら「しょうがないから無視しよう!」としかなりませんけどね!!
これからも「テレだま」を続けてください。
投稿: 日本男児 | 2014年4月23日 (水) 10時54分
突然失礼します、このアナウンサーの言動は大変な問題と思います、コメンテイターではなく中立性が求められるTV局の職員が公で発言して良い訳がありません、TWで拡散のお許しとこれを問題視して頂けそうな国会議員への質問を合わせてお願い申し上げます。
投稿: megatadasi | 2014年4月23日 (水) 18時29分
●日本男児 さん
こんばんは。
>まあ、確かに「鳥越・愛川・関口・・等々」は、ウンザリするほど「学ばない連中」なので、さくらにゃん様の仰ることも「又真なり」と思います。
その年代は、強烈に「日本が悪い」と植えつけられたのでしょうがないと思います。
で、洗脳されたその連中の思想は、絶対に死ぬまで変わりません。
でも、それが絶対正しいとテレビで言い放つのに我慢が出来ません。
>なので、「鳥越・愛川・関口・・等々」がTVでくだらないことを言い始めたら「しょうがないから無視しよう!」としかなりませんけどね!!
これからも「テレだま」を続けてください。
鳥越も愛川もみのもんたも地上波にはほぼ出なくなって良かったです。
あとは関口や金平ですかね、日本のガンは。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月23日 (水) 21時24分
●megatadasi さん
>突然失礼します、このアナウンサーの言動は大変な問題と思います、コメンテイターではなく中立性が求められるTV局の職員が公で発言して良い訳がありません、TWで拡散のお許しとこれを問題視して頂けそうな国会議員への質問を合わせてお願い申し上げます。
同感です。
拡散してください☆
投稿: さくらにゃん | 2014年4月24日 (木) 09時00分
この日は見逃しましたが、日頃このアナウンサーはよく知りもしないことをべらべらしゃべっているのを見ます。きつい言い方をすると「ちょっとおかしい」ということになりましょうか。
日中国交正常化の際の声明には、賠償請求権の放棄がうたわれていますが、この放棄については国家だけでなく個人請求権も含むことが明記されています。だから日本では「訴訟資格がない」ということが定着しています。だから中国は「民事訴訟だ」と繰り返すわけです(中国に民事訴訟があり得ないことは少し知識があれば分かることですが)。
もし、「心情的に理解できる」と言ってしまうと、国家間の条約等の約束事はすべて成り立たなくなりますが、このアナウンサーはそんなことまで考えていっているのでしょうか。
推測ですが、夕方の情報番組を担当している某アナウンサーへの対抗意識なんではないかな、と勘ぐったりもします。
投稿: ひげの熊さん | 2014年4月26日 (土) 09時32分
●ひげの熊さん さん
> この日は見逃しましたが、日頃このアナウンサーはよく知りもしないことをべらべらしゃべっているのを見ます。きつい言い方をすると「ちょっとおかしい」ということになりましょうか。
おかしいですねぇ、だって局アナですよ!
放送法の、中立・公正・公平はどうしたんでしょうね(呆)
>日中国交正常化の際の声明には、賠償請求権の放棄がうたわれていますが、この放棄については国家だけでなく個人請求権も含むことが明記されています。だから日本では「訴訟資格がない」ということが定着しています。だから中国は「民事訴訟だ」と繰り返すわけです(中国に民事訴訟があり得ないことは少し知識があれば分かることですが)。
もし、「心情的に理解できる」と言ってしまうと、国家間の条約等の約束事はすべて成り立たなくなりますが、このアナウンサーはそんなことまで考えていっているのでしょうか。
推測ですが、夕方の情報番組を担当している某アナウンサーへの対抗意識なんではないかな、と勘ぐったりもします。
「理解できる」は言っちゃいけないですね、立場上も日本人としても。
「国と国との決め事はしっかり守るべき」と言えばいいんです。
某アナもだけど、関西系のアナはちょっと軽すぎるいうかふざけすぎじゃないかと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年4月26日 (土) 21時51分
さくらにゃんさん
三井商船が以前に、二艘の船舶を中国から借りて居たらしいですね…日本政府で徴用したままだとか、 差し押さえは入港保税か課税での差し押さえでしょう、中国は変動課税ですね… 詳しい内容はわかりませんが、
投稿: (^_^;)記事を読んで | 2014年5月 8日 (木) 08時49分
●(^_^;)記事を読んで さん
>三井商船が以前に、二艘の船舶を中国から借りて居たらしいですね…日本政府で徴用したままだとか、 差し押さえは入港保税か課税での差し押さえでしょう、中国は変動課税ですね… 詳しい内容はわかりませんが、
事実関係は、商船三井の前身の大同海運が2隻の貨物船を借り受けた船が、日本軍に徴用されて軍の船になり戦争で沈没。
支払った40億円は「供託金」です。
投稿: さくらにゃん | 2014年5月 8日 (木) 14時18分