山田宏議員の提言「村山談話由来の『アジア歴史資料センター』を逆手に取り研究者を増やして世界にネット発信を!」【NHK国会中継】
NHK【国会中継】(5/28)で、
2月に石原信雄氏の証言を引き出した維新の会の山田宏議員が、政府に河野談話に関する質問をしていたんですが、
極秘の検証チームのこと、新談話のこと、とりわけ「国立公文書館・アジア歴史資料センター」に関する提言が素晴らしかったのでその部分のみ記録しました(青字はナレーション)(流れはそのままやや要約)
外務省がいくつかの慰安婦像建立を阻止していたのも知らなかった~☆
山田議員「・・・この場で再び河野談話についてお聞きする。2/20日とその後の予算委員会において河野談話の作成の事務責任者だった石原信雄元官房副長官に質問し、重要な証言を頂いたのでそれに関して何点か聞く。まず、あさって(5/30日)アメリカ・バージニア州フェアファックス郡に5番目の慰安婦の碑が除幕されるニュース。これは今までと同様に、20万人のアジアの少女達が日本軍に強制的に拉致され性奴隷にされたと碑文に記されているが、グレンデール市の件では現地の日本人の人達がいかに肩身の狭い思いをされているか話をしたが、またもや同じような事が起きている。これに関し外務省としてどう取り組んできたのか? 」岸田外務相「バージニア州フェアファックス郡の政府庁舎の裏庭に慰安婦像が設置されているのを先週22日に確認した。これを含めた各地の慰安婦像の設置は我が国の政府の立場と相容れない極めて残念なことだと受け止めている。我が国としては1965年の日韓請求権協定で請求権は完結しているとし、また第一次安倍内閣で閣議決定した政府答弁書”資料の中に軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述はない”点、更に我が国は人道的な見地から”アジア女性基金”等の取り組みをしてきた事について、議会・マスコミ・有識者・地方自治体・首長など多くの関係者に働きかけを開始したところで、真剣に取り組んできたが、韓国系住民が多い地域や選挙事情などが存在するが、こういう働きかけにより、実際、動きが収まった実例もいくつかある。引き続き、しっかりと説明していきたいと思うし、何より韓国政府自身に、こういう我が国の考え方をしっかり理解してもらわなければならないので、先月から日韓局長級協議も始まっているので、しっかりと努力している状況。」山田議員「今の話のように、一生懸命大使館の方でもやっていつくかは事前に防止したという報告もあったが、モグラ叩きなので元から断たなきゃダメだ。
その元というのは、やはり唯一の根拠は、我が方が認めた河野談話だ。
慰安婦が強制的に軍に集められたという、どこにも証拠のないものがひとり歩きしている。だから河野談話の見直しを求めている。
石原証言で明らかになったことは、慰安婦を強制的に集めたという強制性は、証拠はどこにも存在していない。にも関らず何故強制性を仄めかす文章になったかというと、韓国側の16人の元慰安婦の証言だが、その証言の裏づけは全く取らなかった。河野談話の文言は韓国政府とすり合わせたと推定されるという事。
要は証拠もなく、韓国側の一方的な言い分を引き込んで作られた物で、これで世界中に嘘がばら撒かれていくのは絶対に容認しがたいし、恐らく安倍総理も同じ思いだと思う。
(世論調査などでは約半数以上が検証を求めている結果となっている。)
・・・朝日ですら、ここまで言ってる。
それが世論だが総理の感想は如何か?」
安倍総理「こうした世論調査は承知しているが、政治家は歴史に対して謙虚でなければならないし
歴史については専門家に任せるべきだろうと思う。」
山田議員「聞き取り調査や、韓国側との文言のすり合わせなどの調査を求めたのに対し、官房長官もやると言われた。今国会中に報告したいとことだったが、現在の検証作業の進捗状況をご報告頂きたい。」
菅官房長官「山田委員の強い要請により、現在政府として韓国側とのすり合わせ等があったかについて、極秘の検討チームが作業にあたっている。詳細は控えるが、5人で構成され内女性が3人。法制度専門・マスコミなど客観的に偏らない人にお願いしている。
その検証結果について、政府としては国会から要請があれば、今国会中にメンバーの実名とともに公表する。」
山田議員「ありがとうございます。極秘のチーム5名全員外部の方が検証作業に取り組んで来られたという事なのでその報告を待ちたいと思う。今国会中という事だが会期は6/22日。質疑をしなくてはいけないので、悪くても9日の週には中間報告でもいいのでして頂きたい。」
菅官房長官「政府としては国会会期中ということで作業を進めているのでそのように検討する。」
山田議員「検討ではなく、是非9日の週には予算委員会での検証の報告をして頂きたい。
米韓との関係もあると思うが、総理は『検証はするが見直さない』と言っている。そのへんがどうにも理解できないが?」
菅官房長官「政府としては安倍内閣でそれを見直すことは考えていないと言った。その理由は、河野談話は作成過程で当時日韓関係を安定させるため、慰安婦問題を両国間で様々なやり取りの中で生まれたもの。
談話発表の大きな根拠の1つは元慰安婦16名の聞き取り調査。石原証言にもあったがこれについて当時証言の事実関係を確認するための裏づけ調査が行われていなかった。それを21年経ち亡くなった方々もいると思う状況で、証言を洗い直すのは不可能。結果として政府として見直しや新たな談話を出すことは考えていないので是非ご理解頂きたい。」
山田議員「理解できない。この談話が唯一の根拠となって世界中に嘘がばらまかれているので、これは日本国の名誉に関る話で、現実にその地域に住んでいる日本人の方々も大変な思いをしている。それを守るのが日本国政府の役割。本当のことならばしょうがないが、
検証しても事実が確認できないことは、新談話は出さなければいけない。内閣表明でもいい。
つまりそういう事実を重ねた上で、検証の結果どういう考え方で今いるのかは出さないと、永遠にこの河野談話が2百年経ってもずーっと、これが事実だと教科書に書かれて続いてしまうのはあり得ないことで我々の代でやらなければいけない。新談話か内閣表明を出すと思ってきたがそれもやらないと明言されるのなら、何の為の事実検証なのか?」
菅官房長官「前回の石原証言で、日韓ですり合わせしたのではないかと推察すると。当時は良かれと思って行った日本の善意が、残念だが改めて問題が起きている。逆手に取られたような思いだという趣旨の発言をされた。
なのでそこについては検証をしっかりする。しかし河野談話の根拠の大きな1つの16名の元慰安婦の聞き取り調査は、当時裏づけ調査をしていなかった。それを談話として発表した。しかし21年経って亡くなった方もいるだろうし、新しい事実関係を洗い直すのは不可能。そこがはっきりしない内は見直しすることは難しいという意味だ。」
山田議員「河野談話については16名の証言を元にやったのでこれはもうどうしようもないと。21年も経っちゃったと。半分は理解できないわけじゃないが、
そうならばやはり検証の結果、新たな談話、新たな考え方、、河野談話は手をつけられないにしても当面、事実検証に基づいた新たな表明をすべきではないか? 」
菅官房長官「検証結果は詳らかに国会に提出したい。それを公表するのは政府として全くやぶさかではないし、それで判断して頂けるだろうと思う。」
山田議員「検証結果の報告である程度分かってくるというような内容が出てくることをまずは期待したい。検証は今回で終わりになるのか?」
菅官房長官「事実に基づいた検証結果が出てくるものと期待している」
山田議員「来年が第二次大戦が終わって70周年なので、先日、ロシアと中国が反ファシズムの戦いだと、そこらじゅうでプロパガンダが行われてくる。
日本を悪者に仕立てて孤立化させようと、歴史問題が外交カードに使われてくる。だから我々はこの歴史カードを、上手に対処していかなければいけない。
その時にやられてからまた考えるという後手後手では困る。そういう意味で慰安婦問題もだが。例えば南京事件問題もそう、やはり歴史の事実の検証を国の方針としてちゃんとこれから続けていってほしいと思う。
それを担えるのが"アジア歴史資料センター"だと思っているが、この"アジア歴史資料センター"とは何か?」
内閣官房佐々木参事官「"アジア歴史資料センター"はネットを通じて国が保有するアジア歴史資料を提供する電子資料センターで、国の三権級機関からの戦前からの歴史をデジタル化して提供している。」
山田議員「この資料センターは村山談話の後に、アジアに対して迷惑掛けたので今後日本のそういう資料をオープンにしていくという事で出来た。
国立公文書館・外交資料館・防衛研究所の大量の歴史文書を順次ネットにのせる作業をしているが、動きが鈍い。
『慰安婦』と打つと、大量に資料があるのに8件しか出てこない。
例えば、防衛研究所の重大なる軍規違反報告として、伍長が慰安婦に会いたくて無断出張して遊びにいっちゃったというような内容。こういうものしか出てこない。なんとなく慰安婦の状況が微笑ましい気もするが、
(慰安婦に関する)文書は山のようにあるはずなので、検索、公開がもっともっと行われて世界中のあらゆる人達が慰安婦問題を研究する時にはこのアジア歴史資料センターから取り寄せれるようにしていけば、
さっき総理が歴史家が判断していくべきと言われたが、その歴史家が判断しやすいようにするのがこの資料センターだ。
まずは、"慰安婦"という事でテーマを決めて、20人位若い研究者を集めて毎日毎日量の整理をして、どんどんネットにアップしていく事を是非やり続けてほしい。
年間約1億位かかるかも知れないが、そういう事をやっていくことが日本のやる仕事だ。
これは南京事件もそうだ。大量の歴史文書があるので、それをきちっと公開して世界中にネットで配信を予算化してやっていってほしいがいかがか?」
菅官房長官「慰安婦、河野談話は、今般の検証作業を踏まえ実態の把握をしてしかるべく明らかにしていくことは責任をもって取り行いたい。いずれにしろこの客観的事実を、ネットで配信できる体制は作り上げたいと思う。」
山田議員「来年に向けて大事なとこなんで、"アジア歴史資料センター"を活用してもっとこの歴史文書の公開化に拍車をかけてもらいたいが予算が無い。
これをやれば研究者が育つ。研究者は速成はできない。これに関与させる事によってこれを動かしていくと。
村山談話によって出来たアジア歴史資料センターは、私にしたらけしからん話だが、村山談話・河野談話を(いやいや)引き継ぐのなら、この資料センターを使って河野談話を検証して下さいよ、引き継ぐと言うのなら。
なので、"アジア歴史資料センター"をもっと予算化をして、きちっと若い研究者を長年かけて育てていって、それを通じて世界中に日本の資料を提供して、事実の解明を進めていくと。来年に向けて予算化して頂きたいが如何か?」
安倍総理「経緯はともあれ税金を使って出来た資料センターなので、そこに集積された書類や様々な文献等は国民に公開すべく、当然努力していきたい。」
山田議員「是非お願いいたします・・・」
(以下 略)
山田議員と政府側のやり取りは、良い意味でマッチポンプっぽく見えました。
多分政府は、諸事情でアメリカに「河野談話は見直ししない」と不本意ながら約束させられたと思います。だから苦しい答弁していたけど、
検証結果を公表するからあとは国民世論次第だよ・・みたいな。
それを引き出した上で"アジア歴史資料センター"、を使って反撃する方向に持っていく・・というカンジで。
とにかくに"アジア歴史資料センター"にいっぱい予算をつけ、正しい資料に基づいた研究がネットを通じて世界中で出来るようにすべき
そういう研究者を育成することこそが急務で、現代に生きる私達がやるべきことだと思います
負の遺産を、日本の未来を担う子供達に絶対に残しちゃいけませんから!
河野談話 関連記事
《【拡散希望】河野談話の作成に携わった石原信雄元官房副長官、国会で証言! 「河野談話」見直し署名活動開始 》 より
石原氏「(元『慰安婦』とされる女性らの)証言の事実関係を確認した裏づけ調査というものは行われておりません。」(中略)
河野談話に関して石原信雄氏や秦郁彦氏はテレビで証言していたわけですが
![]()
やはり国会の場での証言は価値がありますね。
《慰安婦問題の根幹・河野談話の日韓外交取引と、デーブ・スペクターが納得した年表 【ミヤネ屋】》より抜粋
・・・石原氏によると、河野談話の「甘言・強圧」表現は"資料"ではなく"聞き取り調査"に基づくものだというが、ではなぜあえて女性の言葉だけを根拠に強制性を認めることにしたのか? ![]()
そこには韓国政府との外交取引が。 ![]()
石原氏「韓国側は、これは彼女たちの名誉の問題だから、それを認めてもらえればそれで韓国側は結構ですと。要するに賠償問題というのは日本政府に要求しませんと、 ![]()
当時の韓国政府ははっきり言っていた。当時の関係者・外務省の連中も私も聞いている。 ![]()
最近になってこれをまた蒸し返されるというのは当時の関係者からすれば心外な話ですね。」 ・河野談話を疑問視する声 ![]()
★問題となっている主な争点 証拠資料の有無 強制を認めた根拠 元慰安婦の発言を信用する根拠 韓国側からの補償要求 ![]()
河野談話で「強制連行」の決め手にしたのは・・発表直前ソウルで行った元慰安婦とされる16人への聞き取り調査。 1人当たり2、3時間ずつ聞き取りを行ったが日本からの裏付け調査はなかった。 日本政府は米国立公文書館などからも約100点の公文書を集めたが証拠を確認できなかった。 (1997年3月26日産経新聞)
《日韓『慰安婦問題』入門編 秦郁彦氏大解説 【知りたがり!】》より抜粋
![]()
アナ「という事なんですねー。えー、まぁこうした事が分かりつつあったという事がこの間いえると思うんですけれども、しかしまぁ一方で日本政府の対応というところは、この宮沢総理の訪韓から一年です。当時の官房長官が談話を発表します。(河野談話) どういう談話だったかというと、
"強圧的な募集があった"そして"官憲が加担をした" "強制的な状況下でこういった問題が起きたんだ"とこういう談話であったんだという事なんですね。
これを見ると、ああ強制連行認めるかのような談話に感じるわけなんですが、
実は当時ですね、先生は政府にアドバイスをされたりするお立場であったという事なんですけれども、えー、この原文がですね、先生の元に送られてきました。先生、これやはり強制連行を想起させるような内容があっては良くないという風にお感じになったという事ですが、、」
秦氏「ええ、私はですからねぇ、あのー添削をしましてね、とにかくやらなかった事をやったかの如く誤解を受けるような表現を入れるという事はね、後世数十年間に亘ってね、悔いが残ると、だからこれは絶対に止めてもらいたいという言葉を添えてねぇ、修正を申し入れたんですけど、ダメでした。一字も直りませんでした。(えー)」
アナ「だから、この時点で、まっ日本の研究者の間でも先生と違う意見をお持ちの方もいたと、様々な意見があったんだと。ただまぁそれが集約されていたわけではもちろん無いという中で、まぁ官憲が加担というようなところも含めてですね、まぁ非常に曖昧な表現があったと、、」
秦氏「ええ、加担した場合もあったというような表現なんですよ(あー、なるほど) ですから全員が加担したんじゃないんですね。という非常に曖昧なんですねぇ。」
アナ「はい、で、やはりこういった表現で官房長官が談話を出すというところは先生、やはり史実に基づいてという事よりはやはり政治的な判断の方が先にたったとこういう事でしょうか?」
秦氏「ですから裏でね、取引がありましてね、韓国政府との間で、日韓条約がありますんでね、請求は出来ませんと、ね。ですから慰安婦に対する面倒は韓国政府がみるから、その代わり日本政府はお詫びをして、それからこういう談話を出しなさいと。つまり強制を認めるかのようなね、その政治的妥協なんですね。」
そして、産経新聞も大スクープを書きましたが、追随するマスコミはあまりなかった・・
《産経新聞大スクープ!「河野談話」の根拠崩れる 【たかじんのそこまで言って委員会】》より抜粋
今回のスクープ記事を手掛けた産経新聞政治部編集委員の阿比留瑠比氏のお話を伺った。(CM)
当委員会でも幾度となく取り上げてきた"いわゆる従軍慰安婦問題"。 「軍や官憲による強制連行はあったのか、なかったのか。今もその議論は続いているが・・
肯定派は強制性を認めた河野談話をその根拠としてきた。
河野談話とは?・・1993年8月、当時の宮沢内閣の河野洋平官房長官が慰安婦問題の政府調査に基づいて発表。
あと、河野洋平はマスコミから逃げ回っているけど 、TBSのサンモニでは政府批判を繰り返して大変お元気そうなので、いまのうちに国会招致すべきですね。
« 韓国KBS「高宗(コジョン)皇帝の従兄弟の子孫が受け継いだ土地を、最高裁が親日財産として没収の判決を下しました」 【ワールドニュースアジア】 | トップページ | 日朝合意に関し、アメリカは支援表明。韓国は「日米韓連携を乱すな」と釘を刺し「不愉快さ」も・・ 【ANNニュース】 »
「NHK国会中継」カテゴリの記事
- 足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】(2019.03.08)
- 【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 (2019.02.06)
- 【慰安婦問題】杉田水脈議員、河野談話上書きの杉山外務審議官発言を、外務省に政府の正式見解と認めさせる!(2018.04.02)
- 【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】(2018.03.26)
- 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・(2018.02.14)
「慰安婦問題」カテゴリの記事
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)必ず再び亡国の悲哀が」(前編)(2019.05.06)
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- ソウル高裁「韓日慰安婦合意文書の非公開、文書公開すれば外交関係に悪影響を及ぼし国益を損ねる恐れ」逆転判決→即控訴【韓国KBS】 (2019.04.18)
- 韓国、昭和天皇襲撃・ #李奉昌「遺物」を文化財に【プライムニュースイブニング】。#3・1独立運動→3・1独立「革命」格上げ画策も(2019.02.14)
「河野談話」カテゴリの記事
- 慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その2 ("誤解"が広がる韓国社会。挺対協が「2度体を売る事になる!」などと"日本の償い金事業"妨害した件 他)【news every】(2015.06.25)
- 慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その1 (元慰安婦・李守山(イ・スサン)さんの証言)【news every】(2015.06.24)
- 櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】(2015.05.14)
- 【日米蜜月】韓国KBS「ハネムーンのよう。 韓国外交孤立論・・。外交的な位置が縮小したのは明らか」 【キャッチ!世界の視点】(2015.04.30)
- 石破幹事長に聞く!朝日新聞「慰安婦問題」検証記事、国会招致と、韓国のメディアの反応と、問題の本質 【プライムニュース】(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 韓国KBS「高宗(コジョン)皇帝の従兄弟の子孫が受け継いだ土地を、最高裁が親日財産として没収の判決を下しました」 【ワールドニュースアジア】 | トップページ | 日朝合意に関し、アメリカは支援表明。韓国は「日米韓連携を乱すな」と釘を刺し「不愉快さ」も・・ 【ANNニュース】 »
政治家にもまだまだ日本の為に一生懸命な方がいるのを見てちょっと安心しました。それが当たり前なんですが、こういう質疑応答こそが日本の為の国会ですよね。その前の民主党の岡田克也の質疑応答は聴くに耐えない酷い物でした。改めて民主党は日本の為の政党でない事を確認しましたね。
投稿: tune | 2014年5月29日 (木) 13時15分
● tune さん
政治家にもまだまだ日本の為に一生懸命な方がいるのを見てちょっと安心しました。それが当たり前なんですが、こういう質疑応答こそが日本の為の国会ですよね。その前の民主党の岡田克也の質疑応答は聴くに耐えない酷い物でした。改めて民主党は日本の為の政党でない事を確認しましたね。
はい、非常に建設的な議論でした☆
こういうやり取りが国会でされている事を1人でも多くの人に知ってほしいです!
ちなみにフランケンの質疑は聞いておりませんっ^^;
投稿: さくらにゃん | 2014年5月29日 (木) 13時37分
維新の方々は、ほんとうにいい質疑される方がいますよね。
杉田水脈さんとか、中丸啓さんとか、
中にはアントン猪木みたいなのもいますが、いい人材いますよね。
きちんと勉強されているのがよくわかります。
こういう質疑は見ている側も、とても為になるし面白いですよね。
下手なドラマ見ているよりも、こういう答弁をTVで流したほうが
視聴率取れるとおもいますけど
ニコニコでしか見れないというのも、おかしな話だと思います。
投稿: hapi | 2014年5月29日 (木) 20時12分
こういうのを良いマッチポンプというのでしょうか(笑)
政府側としては、河野談話は見直しはしないとしか発言できないのだと思います。しかし、菅官房長官の話を聞いていると、検証した結果が河野談話を覆すようなものであっても結果を公表すると言っていることになります。
そうなれば必然的に河野談話の効力が消え去るというシナリオを描いていることが予想されます。
投稿: orange | 2014年5月29日 (木) 21時16分
さくらにゃん様、こんばんわ!!
河野談話に関する世論調査で山田議員が
>・・・朝日ですら、ここまで言ってる。
・・・のくだりは”お主、やるな!!”と言ったところですね!!
維新系の議員は、この山田宏議員を筆頭に、杉田水脈議員・中山成彬議員などのように、安倍内閣を”叱咤激励”しているように見えます。
自民党内のチャイナ・スクール系の抵抗があり、公明が何かと邪魔な中で、維新系議員が安倍内閣を先導(扇動?)する役目を果たしている傾向には感謝です!!
直近のニュースでは、北朝鮮が妥協する形で「日朝交渉進行中」とのこと、まだまだ油断はできないものの、これが安倍内閣支持率UPにつながればいいな・・・と思う今日この頃です。
ここ数年は安倍さんに益々頑張ってもらわないといけませんからね!!
投稿: 日本男児 | 2014年5月29日 (木) 22時49分
さくらにゃんさん、こんにちは。
毎度興味深い記事、ありがとうございます。
この件って、日本人の美徳が悪用されている気がします。
ついつい上品に、まずは被害にあった人達への同情から入って、曲解され...って。
強制連行の証拠はない、って言うと証拠が見つからないだけで実は、と善意の第三者から誤解を受けかねない。
特に外人から。
やはり順番って大事です。
まずは「強制連行された戦地娼婦はいない」と言い切って欲しい。
「軍によって組織的に」とかって枕詞も有害なので不要!
当然いちゃもんが付く。
「何故ならさんざん調査したが証拠が欠片も見つからない」
「女衒に騙された不幸な女性はいたが当時の政府はそのような事を厳しく取りしまっている」
→何なら当時の朝日新聞記事を出したりね。
傍証として光州学生事件なんかも出してみるとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/光州学生事件
行間を読み取ってくれない人が大半だと役人は理解すべき。
役人作文の中にアリバイ的に言い訳を散りばめても無意味。
「きちんと読めば軍の関与がないことが分かる」なんて文章はウンコです。
>良い意味でマッチポンプ
ツボです!
投稿: へなちょこF | 2014年5月30日 (金) 04時51分
青山繁晴が暴露する安倍首相の河野談話見直しせずの真相!敵はアメリカ・・
youtube.com/watch?v=FsEpU0n75bE
米国のプレッシャーにより、日本が被っている不利益のほんの一例です
慰安婦問題で米国が韓国の主張受け入れるのは、朝鮮戦争時の慰安婦の件を韓国側が外交カードにしていると思います
米国で数年前、洋公主らが訴訟を起こしていたがあっさり却下、その後日本での騒ぎが大きくなっている感がします。米国の不都合を隠し、便乗して日本たたきしているなら、朝鮮慰安婦の件も世界に発信すべきです
投稿: にゃんこ | 2014年5月30日 (金) 07時53分
● hapi さん
>維新の方々は、ほんとうにいい質疑される方がいますよね。
杉田水脈さんとか、中丸啓さんとか、
中にはアントン猪木みたいなのもいますが、いい人材いますよね。
中山成彬さんも!
この方達が、橋下派・石原派のどちらにつくのか注目ですね。
>こういう質疑は見ている側も、とても為になるし面白いですよね。
下手なドラマ見ているよりも、こういう答弁をTVで流したほうが
視聴率取れるとおもいますけど
民主党の質問は政府の揚足取りでしかないけど、
維新の良心派は、日本の国益を考えてきっちり勉強して資料を揃えて質問しているのが
よくわかりますよね☆
>ニコニコでしか見れないというのも、おかしな話だと思います。
衆議院・参議院インターネット審議中継でそれぞれ見れるけど、
ネットやらない人のために、BSでもいいから公共放送で流しっぱなしにすればいいのにと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 09時48分
● orange さん
>こういうのを良いマッチポンプというのでしょうか(笑)
言い換えれば・・・「良い意味のヤラセ」??(笑)
>政府側としては、河野談話は見直しはしないとしか発言できないのだと思います。しかし、菅官房長官の話を聞いていると、検証した結果が河野談話を覆すようなものであっても結果を公表すると言っていることになります。
そうなれば必然的に河野談話の効力が消え去るというシナリオを描いていることが予想されます。
だと思います。
「見直しする!」とは言えないけど「察してね」というのが
菅さんの表情などを見ているとなんとなく分かる。
なのでそのシナリオに沿って、世論をもっと盛り上げないといけませんね!
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 09時55分
●日本男児 さん
こんにちは!
>・・・朝日ですら、ここまで言ってる。
・・・のくだりは”お主、やるな!!”と言ったところですね!!
アカヒの位置づけは愛国議員の中では確定してますからね、安倍総理もウケてました(笑)
しかも今どきは一般市民でも知ってる~
>維新系の議員は、この山田宏議員を筆頭に、杉田水脈議員・中山成彬議員などのように、安倍内閣を”叱咤激励”しているように見えます。
自民党内のチャイナ・スクール系の抵抗があり、公明が何かと邪魔な中で、維新系議員が安倍内閣を先導(扇動?)する役目を果たしている傾向には感謝です!!
同感です!
政府とのあ・うんの呼吸も見て取れるし、
与党内のブレーキたちへの牽制にもなります。
自民党より右側の野党があるのは、政府のポジションを真ん中にもっていけるので
大変良い傾向ですよね!
>直近のニュースでは、北朝鮮が妥協する形で「日朝交渉進行中」とのこと、まだまだ油断はできないものの、これが安倍内閣支持率UPにつながればいいな・・・と思う今日この頃です。
ここ数年は安倍さんに益々頑張ってもらわないといけませんからね!!
日朝関係が動き出しましたね!
やっぱり安倍さんはスゴイ。
長期政権になって拉致被害者全員取り返してほしいです!
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 10時14分
抵抗勢力が多くて、正しい方向へ進めることは大変に難易度が高いと思います。
そんな中で、具体的な結果を積んで、日本の為を考えている政治家がいる事も間違いなくて、
マスコミこそ、国民に伝えてくれたらと‥
日本に有用な情報を、いつもありがとうございます。
投稿: アリエル | 2014年5月30日 (金) 10時43分
●へなちょこF さん
おひさです!こんにちは。
>この件って、日本人の美徳が悪用されている気がします。
ついつい上品に、まずは被害にあった人達への同情から入って、曲解され...って。
強制連行の証拠はない、って言うと証拠が見つからないだけで実は、と善意の第三者から誤解を受けかねない。
特に外人から。
確かに日本人の「お人よし」を利用しています。
でも、政治家はそれじゃダメですよね!
宮沢元総理なんか、韓国に行った時何度も何度も謝罪してるし、想像力無さすぎ(呆)
そしてその「河野談話」が世界を一人歩きしちゃってる・・・
当時の政府が、先人を悪者に仕立てたことは絶対に許せません。
>やはり順番って大事です。
まずは「強制連行された戦地娼婦はいない」と言い切って欲しい。
「軍によって組織的に」とかって枕詞も有害なので不要!
当然いちゃもんが付く。
「何故ならさんざん調査したが証拠が欠片も見つからない」
「女衒に騙された不幸な女性はいたが当時の政府はそのような事を厳しく取りしまっている」
→何なら当時の朝日新聞記事を出したりね。
まったく同感です。
当時の記事なら山のようにありますから!アカヒに
《【大阪朝日新聞・朝鮮版記事】日韓併合、隠されていた真実の報道》
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-8ba2.html
>傍証として光州学生事件なんかも出してみるとか。
↑これ一番分かりやすいですよね!
「 ・・・傍証として大師堂氏は昭和4年の光州事件を取り上げる。日本人中学生が朝鮮人女学生をから
かったことが原因で、大規模な学生抗議運動が起こったのである。
からかっただけで学生抗議運動が起こる土地で、婦女子を強制連行したらどうなるか。常識で考え
ればわかるではないか。」
>行間を読み取ってくれない人が大半だと役人は理解すべき。
役人作文の中にアリバイ的に言い訳を散りばめても無意味。
「きちんと読めば軍の関与がないことが分かる」なんて文章はウンコです。
憲法解釈みたい。
どうとでも読める文章なんてウンコですね。
どっちからも利用されるだけ
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 10時44分
● にゃんこ さん
>青山繁晴が暴露する安倍首相の河野談話見直しせずの真相!敵はアメリカ・・
動画紹介、ありがとうございます。
もやもやがスッキリしました。
>米国のプレッシャーにより、日本が被っている不利益のほんの一例です
慰安婦問題で米国が韓国の主張受け入れるのは、朝鮮戦争時の慰安婦の件を韓国側が外交カードにしていると思います
米国で数年前、洋公主らが訴訟を起こしていたがあっさり却下、その後日本での騒ぎが大きくなっている感がします。米国の不都合を隠し、便乗して日本たたきしているなら、朝鮮慰安婦の件も世界に発信すべきです
それに対抗するには、「アジア歴史資料センター」を真実の資料で埋め充実させておいて、
オバマ政権より安倍政権が長期政権になれば道が開けそうですね。
それには青山さんの言われるとおり、まず国民の理解と忍耐が必要ですが。
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 16時27分
●アリエル さん
>抵抗勢力が多くて、正しい方向へ進めることは大変に難易度が高いと思います。
そんな中で、具体的な結果を積んで、日本の為を考えている政治家がいる事も間違いなくて、
マスコミこそ、国民に伝えてくれたらと‥
日本に有用な情報を、いつもありがとうございます。
特に与党内の抵抗勢力が厄介ですよね。
民主党の福山や岡田の質疑なんて、いちゃもんの類。
国益に沿う、こういう建設的な国会の議論こそもっとマスコミが伝えるべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年5月30日 (金) 16時31分
さくらにゃんさん
私の下品な表現に付き合ってもらちゃってごめんなさい。
投稿: へなちょこF | 2014年5月31日 (土) 05時46分
● へなちょこF さん
>私の下品な表現に付き合ってもらちゃってごめんなさい。
中韓ネタに「ウンコ」はつきものなので、記事にも書きまくってますので無問題っす!(^^)/
投稿: さくらにゃん | 2014年5月31日 (土) 21時46分