岸井氏「(集団的自衛権解釈変更は)国民不在!密室協議!異常!」&自民党よりもっと積極的な維新の会・結いの党 【NEWS23・たかじんのそこまで言って委員会】
TBS【NEWS23】(6/30)のトップニュースで、
「集団的自衛権、解釈変更前夜」と題し、深夜の大音量の反対デモの様子や反対派のコメント、反対集会の様子、など反対意見のみ報じていたので記録しました(VTRは省略)
「戦争だ」「血が流れる」と不安だけを煽ってるマスコミと、それに乗せられてる浅はかな反対デモの人達にしか見えません(呆)
あと、【たかじんのそこまで言って委員会】(6/29)で、橋下氏の集団的自衛権に関して、「維新と結いの党は、安倍政権よりも、より自衛権については踏み込んで、もっと前に出る」と言っていたのでその部分も紹介。
まずは【NEWS23】の一方的な報じ方(岸井氏のコメント以外はやや要約)
(反対デモ様子を総理官邸前から中継。主催者発表で参加者は1万人超。午後2時、閣議決定のため、公明党議員約40人が出席し党内を集約する会議を開き、政府側が閣議決定の文案を示した。「もう少し慎重にすべき」「もう決めるべきときに来ている」議論は3時間近くに及んだが、公明党執行部は「武力行使の歯止めには厳格で容認できる」と判断。北側副代表は「これから始まるスタートラインで法律を作っていく中で与党・国会での論議も行われて行くと思っている」と発言した。国民安保法制懇の集会で慶応大学・小林節名誉教授は「解釈の名を借りた憲法の破壊」「国民を誤解させるレトリック」などと述べ、大森政輔氏は「不安定な形で国の形が変えられる状態にあるのは日本にとって不幸だと思う」と語り、渦巻く不安の声としてデモ参加者のインタビュー).膳場氏「反対デモはこの時間にもまだ続いている。佐治さん伝えてください。」.佐治氏「今も鳴り物を鳴らしながら声を上げている。20~30代の人が多くツイッターやFBで集まったと聞いた。『強引な決め方に非常に憤りを感じている』『こういう風に戦争は始まっていくんだという危機感・恐怖心で参加した』という話が聞けた。以上中継でした。」膳場氏「政府は明日閣議決定しているが、国民的議論にこれからなっていこうという時に随分と急いで国の形を変えていくなという印象、、」岸井氏「そうですね、あのー、結論から言うとね、これまでの議論見てますとね、ほんっっっとに急いでますよね。あまりにも拙速と言わざるを得ないと思うんですよね。.(フリップ説明) ・・・実質的な内容の議論、何もやってないんですまだ。(安倍総理も15日の会見で期限ありきではないと言ってましたよね!?:膳場)」 そうですよ、そう言って国会でも議論を進めそして国民の理解を得るべく努力をしたいということも言ってた訳ですよ。だけど政府自民党からは、なぜ今必要なんですか。.なぜそんなに急ぐんですかと、我々が納得できる明確な説明がまっっっったくまだないんですよねー。これ国会軽視も甚だしいし、国民の理解を得たとはもう到底言えないですよね。.国民不在!密室協議!と言わざるを得ないんだと私は思いますけどね。あえて言いますけど閣議決定の形で解釈を変えるんであれば、真正面からやっぱり憲法改正をして国民に問うというのが筋です。これ異常ですよ、やっぱり。」以上


結いの党さえ、この集団的自衛権解釈変更に賛成なんだし(民主党は半々だけど^^;)
つまり反対なんて一部の人って話なんですよ。
先週の【たかじんのそこまで言って委員会】のその部分のみ書き起こし
井上氏「僕はどうも、胡散臭い感じがして、もう結論言えば、憲法の9条の問題。ずばり、これ、どうですか?」
橋下市長「憲法の問題、まず憲法改正である、ここは全く一致してます。
これは統治機構改革といって、国の中央集権体制を変えていこうというところで、憲法改正をやろうということは一致しています。
それから自衛権の問題も、これはもう、『江田さんのところと僕のところが一致してない、一致してない』って言われていますけれども、これはね、勘違いされています。
きちっと僕が新しく、これから説明しますけれども、あれね、個別的自衛権と集団的自衛権というものを、分離して考えていますけれどもね、実は個別的自衛権と、集団的自衛権というのは重なる円なんですよ。今議論している、安倍政権が議論しているのは、個別的自衛権と集団的自衛権が重なっている部分なんです。
ここをきちっと新しい概念整理をすれば、僕は結いの党と、それから維新の会、一致しますし、7月の18、19日に、維新の会ときちっと合宿をしますけれども、新しいこの概念整理についてきちっと見解をまとめます。
で、重要な事はですね、あれ、”結いの党、集団的自衛権の行使反対”みたいな書き方をしていますけれども、これ注意してほしいんです。
僕は江田さんと徹底議論をしましたけれどもね、政府が出した今回の15事例、あれ結いの党は、全部認めると言っているんです。
ただ説明の仕方として、彼らは個別的自衛権と、警察権の範囲内ということで説明はしますけれども、しかし政府が出した15事例については、全部法改正をして、自衛権を整備するといってるんです。
ところが見てください。
自民党と公明党の協議の中では、あの15事例のうち7つか8つは、これは無理だということは、公明党、言っているわけでしょ。ヤマヒロ氏「このあとで憲法学者としては? 先に竹田さんに聞きたいと思うんですよ、 憲法学者として。」
竹田氏「要するにですね、集団的自衛権と個別的自衛権というのは、よく普通に使われるようになりましたけど、国際社会においては、こういう分類はしてないですよね。」
橋下氏「ないです。ないんです。」
竹田氏「つまりパリ不戦条約においても、国連憲章においても、自衛権というのは、一つのものとして理解してるわけです。
だからこれをあえて2つに分離するといっても、完全に分離しきれないわけですから、橋下さんがおっしゃるとおり、当然重なる概念があってもおかしくない訳ですね。」長谷川氏「それにねぇ、具体的に法律案が出てきた時に、これは個別的自衛権で対処しますなんて書くわけじゃない。」
橋下氏「書くわけじゃないです。」
長谷川氏「全然。集団的自衛権っていう言葉も出てきませんから。
橋下氏「そうなんです。」
長谷川氏「要するに、書く者はポジティブリストでこういう時にはこういうことをしますということを書くだけなので、頭の整理を皆さんがどのようにされても、法律案として一致できるのであれば、私は何の問題もないと。」橋下氏「そうなんです。 江田さんとは、もうそこはしっかりと協議をしまして、15事例に関する法律が出てきた時には、全部賛成するということで一致していますから。
これ、安倍政権はあの15事例について全部法律出してきません。公明党との事があるので。ということは、結局集団的自衛権という言葉に拘っているだけであってね、本当に日本が必要な自衛のための法整備、今の政権だったら出来ないんです。
だから、今の安倍政権よりも、むしろ、維新と結いの党は、より自衛権については踏み込んで、もっと前にね、出ていきますよ。」以上
公明党が焦って賛成するのも分りますよねっ(苦笑)
まぁ、「自称・平和の党」として反対を貫いてくれた方が、いろんな再編のきっかけになったかも知れないけどな~
.
関連記事
民主党の積極派の法案提出のニュース
《「集団的自衛権行使一部容認」の民主党有志の案を国会提出へ。与野党に波紋 【ANNニュース】》より
アナ「民主党の保守系議員が、今日発表する集団的自衛権の行使を一部容認することなどを柱にした法案が与野党の議論に波紋を広げています。中継です。」
集団的自衛権に反対の人がいかに勘違いしているか分かる議論
《激論!「集団的自衛権」 安保法制懇・北岡伸一座長代理VS青木理・中村雅俊・吉田照美 【いま日本は】》より
BS朝日【いま日本は】(5/17)の、いま日本の大問題で、
「集団的自衛権で安保法制懇が報告書」という事で40分ほど議論していたんですが、
安保法制懇の北岡伸一・座長代理に青木理氏が何度も噛み付き、その都度撃沈していたので、そのスタジオトーク部分を記録しました
(ただし流れはそのまま要約です。)
世論誘導するメディアもあるので要注意です
《メディアでバラバラ!「集団的自衛権の世論調査」の各紙比較、読売「71%容認」朝日「反対56%」 【ウェークアップ!ぷらす】》より
4紙の世論調査の結果を見ると質問や選択肢によって賛成・反対の傾向に大きな差が出ているのだ。
妄想コメンテーターにはもっと要注意!
《「集団的自衛権についての安倍総理の会見」直前の大谷昭宏の妄想コメント【キャスト】》より
朝日放送【キャスト】で、
集団的自衛権の憲法解釈変更に関する安倍総理の会見直前に、"見るべきポイント"を説明していたんですが、大谷昭宏が興奮してコメントしていたので記録しました
(ただし大谷氏のコメント以外はやや要約)
これにはさすがの伊藤アナも、昨日はややフォロー気味(苦笑)
ココリコ・遠藤のコメントが酷すぎで笑えるレベルです・・・
「国民の理解が得られてない」と反日マスコミは口を揃えて言うけど、
一方方向の特定の意見だけ出して、国民を不安にさせるのは許せない。
特に、TBS【NEWS23】【サンデーモーニング】
賛成派も参加させてその「議論」を視聴者に見せ、しっかり考えさせるのがメディアの役目だと思いますよ。
そうすれば当然理解が深まるし、それが民主主義の原点ですよね TBSさん。
« 地中海に大日本帝国海軍の慰霊碑。『地中海の守護神・第二特務艦隊』とは? 【いま世界は】 | トップページ | シンガポールCNA「戦後、平和主義を続けてきた日本が歴史的な一歩を踏み出しました」&中韓の反発 【ワールドWave】 »
「そこまで言って委員会」カテゴリの記事
- 【#竹島密約】(1965年)「解決せざるをもって解決とする」 &日韓条約 【#そこまで言って委員会NP】(2018.12.02)
- 【津川雅彦氏追悼】『たかじんのそこまで言って委員会』の記録。「芸能人・映画人はサヨクばっかり」「日本のジャーナリストは知性がない」(2018.08.08)
- 門田隆将氏著書『狼の牙を折れ』にみる「三菱重工爆破事件・昭和天皇暗殺未遂事件」。東アジア反日武装戦線と、マスコミ・大学教授 【そこまで言って委員会NP】(2017.12.04)
- 【東京では流せない話】ニッポンの“岩盤規制”は打ち破れるのか?獣医学部新設。日本の獣医学部のレベルに愕然!!(・・;) 【そこまで言って委員会NP】(2017.07.31)
- 朝日新聞OB(高橋浩祐 氏)が振り返る、『安倍批判はうちの社是』・・それが決定的になった事件 【そこまで言って委員会NP】(2017.07.09)
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「集団的自衛権関連」カテゴリの記事
- 【都知事選候補生議論】鳥越俊太郎氏「私は反アベ」。安倍総理を「史上最低」「ヒトラー」と批判。「84歳になるが元気なので2期やる」(・・;) 【プライムニュース】(2016.07.15)
- 【安保関連法施行】 自民党・小野寺元五典防衛相 vs 民進党・辻元清美議員 生討論 【NEWS23】(2016.03.30)
- 与那国島に陸上自衛隊の沿岸監視部隊が発足した件で、中国がレーダー設置を非難・安全保障関連法の施行も懸念 【韓国KBS】(2016.03.29)
- 【第一次世界大戦から100年】地中海に大日本帝国海軍の慰霊碑。『地中海の守護神・第二特務艦隊』(2016.01.06)
- 共産党提案の「国民連合政府」構想に賛意、小沢一郎氏の「集団的自衛権」論(2015.09.29)
「安全保障関係」カテゴリの記事
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【#低空威嚇飛行】韓国が出した5枚の証拠画像解析。伊藤元空将「自衛隊のデータは機密じゃないので出せば良い(笑)」【日曜スクープ】(2019.01.29)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【韓国レーダー照射事件】対日戦訓練か? 韓国が日本を「仮想敵国」としている実態 とは(2018.12.27)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 岸井氏「(集団的自衛権解釈変更は)国民不在!密室協議!異常!」&自民党よりもっと積極的な維新の会・結いの党 【NEWS23・たかじんのそこまで言って委員会】:
« 地中海に大日本帝国海軍の慰霊碑。『地中海の守護神・第二特務艦隊』とは? 【いま世界は】 | トップページ | シンガポールCNA「戦後、平和主義を続けてきた日本が歴史的な一歩を踏み出しました」&中韓の反発 【ワールドWave】 »
こんにちは。
密室協議って、これ単なる与党協議じゃねいでしょうか?まだまだ、この後法整備をしていくので、その時に国会で話し合いが行われる。なのに密室協議だ!ですか?しょ~もない連中ですね。
投稿: huu | 2014年7月 1日 (火) 12時07分
こんにちわ
このニュース、なんたら23っていうだけに夜11時から
はじまる番組ですよね。そんな時間まで、あのあたりで
鳴り物ならしてるんですか。呆れます。条例や法律が
あるはずだけど、そんなものがなくったって、深夜近くの
大騒ぎ。非常識きわまりないじゃないですか。
そんな人たちが言い募る戦争反対、説得力0ですよ。
それにしても、こういう違法行為、どうして毅然と
取り締まれないんでしょうね。昨日はブータンの首相が
官邸を訪れていたということですが、恥ずかしいかぎりです。
投稿: いつも読んでいます | 2014年7月 1日 (火) 12時35分
集団的自衛権の事で反対する連中の大半は日本が普通の国になって欲しくないんでしょうね。密室協議というなら、民主党政権時に散々野党を騙して法案を成立させてきた時にマスコミは殆ど批判していないでしょうにどの口が言うかですよ。
そして遅くまでデモをしてインタビューされていた人達ははたして日本人⁇このような連中は法案を読んだ事すらなく、どこかの指示によって予定調和の事をしているだけでしょう。
民主党政権以降ネットをやらない人達もマスコミの報道を簡単に鵜呑みにし無くなったとは思いますが油断は禁物ですね。
岸井成格氏は民主党の夢よもう一度と思っているのでしょうがいつまでも日本人を舐めてんじゃない‼と言いたいですね。
投稿: tune | 2014年7月 1日 (火) 15時49分
報道ステーションとNEWS23、毎日あるので、見ると気分悪い気分で就寝となるのですが、以前青山氏が『私は意見の違う朝日新聞しか購読してません。』と言うたはったので、あーそんなものか、なるほどと思い、毎日気分悪く就寝しております・・・・。
集団的自衛権のことを取り上げる番組、今日はとても多いですが、せめてコメンテーターに賛否両派の人を持ってこんかい!と思います。韓国籍・在日の教授なんかにコメントとを求めているのは何やこれは・・・・と思います。
昨日、久しぶりに息子夫婦が帰省したのでブルーリボンバッジをを見せて、『これどういう意味か知ってるか?』と聞いた所、『ああ安倍さんが付けたはるのは知ってるけど意味は知らん!』と言う返事・・・嗚呼、こんなものか、と思うと同時に、よくテレビに映る閣僚のみなさんがつけたはることの大切さに気付きました。最も、おまえが逮捕されろと思うような国家公安委員長が以前につけていたけれど・・・
たかじんの・・・山本副委員長、頑張ったはるけれど『ちちんぷいぷい』等ではだいぶん違う意見をもったはるのでこれから大丈夫なのかなあ・・・と思います。
それにしても、東京で燃えたはった人誰やったんでしょう?
更新頑張ってください。
投稿: 京ET | 2014年7月 1日 (火) 15時51分
●huu さん
こんにちは。
>密室協議って、これ単なる与党協議じゃねいでしょうか?まだまだ、この後法整備をしていくので、その時に国会で話し合いが行われる。なのに密室協議だ!ですか?しょ~もない連中ですね。
フツーに与党内の協議ですよね。しかも時間をかけて徹底的にやってた。
岸井は、「公明は平和の党だから合意出来ない。あり得ない」とずっと言い続けてきたので、
閣議決定が悔しくて火病出ちゃったみたい。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 1日 (火) 17時18分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>このニュース、なんたら23っていうだけに夜11時から
はじまる番組ですよね。そんな時間まで、あのあたりで
鳴り物ならしてるんですか。呆れます。条例や法律が
あるはずだけど、そんなものがなくったって、深夜近くの
大騒ぎ。非常識きわまりないじゃないですか。
そんな人たちが言い募る戦争反対、説得力0ですよ。
特定秘密保護法案の時もでしたけど
深夜にドンチャンドンチャン狂ってるかと思いました。
とにかく非常識です。
しかも、「ファシスト」「殺すな」「安倍やめろ」「打倒安部政権」「人殺し」と的外れだし(呆)
>それにしても、こういう違法行為、どうして毅然と
取り締まれないんでしょうね。昨日はブータンの首相が
官邸を訪れていたということですが、恥ずかしいかぎりです。
さっきキャストで、ブータン首相と同伴で官邸から出てきた「安倍総理の顔が(デモの様子を見て)曇った」と解説?妄想?してましたよ。
空を見上げただけだったようにしか思えないんですが・・・(苦笑)
とにかく官邸前の大音量ドンチャンデモ、なんとかしてほしいです!
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 1日 (火) 17時48分
こんばんは~
こんなキモイ連中に対する反論は、無駄だと思っていたので、敢えてコメントを控えさせていたのですが・・・
原発反対の屑と同じで、こいつ等も「同じ穴のムジナ」
「竹島はトンスランドにあげれば良い」のキ○ガイ「十円禿」も散見されましたが、まァ、沖縄の米軍反対を叫んでる連中や、中共、トンスランド、左翼、テロリスト、ミン酢、カン癌ス、アカヒ・・・・と同じ。
「オーム&ソ~カ(創価)」や「アルカイダ」と同じで、こんな奴らに、何を言っても、どれだけ譲歩しても、全く時間の「無駄」です。
相も変わらず、マスゴミ全般は、「性急」すぎるなんて、一見、もっともらしい(嘘くさい)理屈で、誤魔化そうとしますが、戦後、ズーッと先送りにしてきた事なんです。
冷戦が終結し、天安門(の虐殺)事件があった時点で、とっくに、決めるべき事だったんです。
原発再稼働も集団的自衛権も、普通に考えれば、直ぐにでもヤルべき事です。
現政権には、雑音を気にせず、粛々と進めて頂きたいですね。
投稿: war_cry | 2014年7月 1日 (火) 18時32分
集団的自衛権は絶対に必要であると思います。
国連は純粋な平和的な組織ではありません。
日本のマスコミがそうであるように、敵大国からの賄賂で幾様の色にも染まってしまいます。
集団的自衛権とは、国レベルでの民主主義なのでないかなと。
これから大戦を起こさない為の、国々の協力の知恵だと思います。
投稿: アリエル | 2014年7月 1日 (火) 18時38分
それから文字訂正の事、さくらにゃんさん、ありがとうございました
投稿: アリエル | 2014年7月 1日 (火) 21時10分
●tune さん
>集団的自衛権の事で反対する連中の大半は日本が普通の国になって欲しくないんでしょうね。密室協議というなら、民主党政権時に散々野党を騙して法案を成立させてきた時にマスコミは殆ど批判していないでしょうにどの口が言うかですよ。
>そして遅くまでデモをしてインタビューされていた人達ははたして日本人⁇このような連中は法案を読んだ事すらなく、どこかの指示によって予定調和の事をしているだけでしょう。
ツイッター・FBで集まったようだけど、あの大音響デモに参加している人のどのくらいが、
本当に集団的自衛権について知っているか疑問です。
あと、密室協議なんかじゃないです。普通の与党協議だと思いますけどねぇ。
>民主党政権以降ネットをやらない人達もマスコミの報道を簡単に鵜呑みにし無くなったとは思いますが油断は禁物ですね。
岸井成格氏は民主党の夢よもう一度と思っているのでしょうがいつまでも日本人を舐めてんじゃない‼と言いたいですね。
岸井氏はいつも独善的なマスコミの論理でコメントしてるけど、実は国民とズレてるんです。
それでも、テレビ脳の人たちは扇動されちゃうから困ったもんですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 1日 (火) 21時22分
夕方から、すぐにも戦争がはじまるかのような番組作りにウンザリしました。ただ、反対派の皆様が尖閣防衛を「個別的自衛権で出来る。集団的自衛権なんか必要ない」と仰有っておられますが、では海保の巡視艇に体当たりした“偽装”漁船は撃沈してもよかったんでしょうか?
更に言えば、北朝鮮による拉致。これ明白な日本に対する侵略ですよね。集団的自衛権反対派は、唯の1人も「個別的自衛権を発動しろ」とは言いませんでした。要するに彼等は、日本人が自らで自らを守ることに反対しているだけなんです。
昼からワイドショーを注意深く見ましたが、多少肯定的なことを言っていたのは『ひるおび』に出演していた田崎氏のみ。他は、見事なぐらい反対派でかためています。この先、我々が出来ることは、集団的自衛権賛成派の議員を1人でも多く当選させること。
因みに関西ローカルの『ちちんぷいぷい』なる番組(これもTBS系列)に与良氏が出演し、変態新聞主筆と同じようなこと言いまくってました。TBSは潰さんといけませんね(`´#)
しかし、どうも彼等の安倍総理攻撃には物凄い怨念を感じるんです。自分は、これは[河野談話検証結果]を発表したことに対する意趣返しではないかと思っています。
あるいは、このまま安倍政権が続けば、いづれ数々の売国行為の責任追及が行われることにたいする恐怖心からではないでしょうか。
因みに河野談話検証の間、慰安婦捏造の主犯の1人福島瑞穂は中国に逃亡してました(嘲)。
投稿: 播磨真悟 | 2014年7月 1日 (火) 21時39分
こんばんは。
まずは、前のエントリーのコメントで「日英同盟の地域的限定」と書きましたが「日英同盟の対象範囲」と訂正して下さい。つまり、日英同盟は西はインドまでが対象なわけです。地中海やヨーロッパは対象ではありません。ですから本来は地中海に出るのはやや問題があったともいえます。詳しくは下記を参照して下さい。
日英同盟(第三次)
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/pw/19110713.T1J.html
ちなみに第一次大戦参戦は大隈重信首相が陸海軍はおろか御前会議にも諮らずに決めています。日清日露とは大違いです。
さて本題。日本国憲法第98条には「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。」とあります。その上で国連憲章51条を見てみます。
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国が措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。
国際連合憲章
https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/unch.htm
憲法98条と国連憲章51条のコンボで解釈が間違ったといえないこともありません。国連なんか、万能でないのは分かっていますが、使えるものは使わないと・・・・・・。何故か戦争がらみになると9条のみを扱いますが、憲法98条と国連憲章51条の整合性をどう付けるのかと・・・・・・。まあ、憲法が国連を想定していない物ですから(憲法中に「国際連合」の文字は出てこない)改正は避けられないでしょう。とりあえずは緊急避難的に解釈改憲を取らざるを得ませんが・・・・・・。
日本の集団的自衛権だって、「平和及び安全の維持又は回復のために」だというのに、日本国政府に対しては性悪説をとり他国政府、特に中国共産党と韓国には性善説を採る連中が多すぎです。前者は現在進行形で西沙諸島・南沙諸島に侵略をし、後者は竹島をはじめ日本の権益を損なっているのにさ・・・・・・。
投稿: kirisame59 | 2014年7月 1日 (火) 21時52分
●京ET さん
>報道ステーションとNEWS23、毎日あるので、見ると気分悪い気分で就寝となるのですが、以前青山氏が『私は意見の違う朝日新聞しか購読してません。』と言うたはったので、あーそんなものか、なるほどと思い、毎日気分悪く就寝しております・・・・。
私もあえて、サンモニとNEWS23は見てます。
みのもんたが健在の時は朝ズバッをよくネタにしてましたよ。
サヨクの思考回路って面白いもん。
>集団的自衛権のことを取り上げる番組、今日はとても多いですが、せめてコメンテーターに賛否両派の人を持ってこんかい!と思います。韓国籍・在日の教授なんかにコメントとを求めているのは何やこれは・・・・と思います。
そもそも 放送法の
"・政治的に公平であること。
・意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。"
に違反してますよね。
>昨日、久しぶりに息子夫婦が帰省したのでブルーリボンバッジをを見せて、『これどういう意味か知ってるか?』と聞いた所、『ああ安倍さんが付けたはるのは知ってるけど意味は知らん!』と言う返事・・・嗚呼、こんなものか、と思うと同時に、よくテレビに映る閣僚のみなさんがつけたはることの大切さに気付きました。最も、おまえが逮捕されろと思うような国家公安委員長が以前につけていたけれど・・・
トミ子のことですか?? あの人、つけてたかなぁ!?(苦笑)
>たかじんの・・・山本副委員長、頑張ったはるけれど『ちちんぷいぷい』等ではだいぶん違う意見をもったはるのでこれから大丈夫なのかなあ・・・と思います。
アンカーでは青山さんに合わせていたし、カメレオンキャラですかね?
>それにしても、東京で燃えたはった人誰やったんでしょう?
共産党の人かもってどっかに書いてあったけど・・誰なんでしょうね?
自分の主張のためにあんな行為をするなんて、誰が同調するんだろう??(呆)
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 1日 (火) 21時52分
集団的自衛権の行使容認が決定される直前から急に反対派の意見が幅をきかせるようになったなぁと、なんだか不気味に感じてました。
やはりメディアや報道に問題があるようですね。(新聞各社を比べると凄いわかりやすいwww)
投稿: ぬ | 2014年7月 2日 (水) 10時34分
こんにちわ。
岸井には触れず、野党協力(再編)の動きについて話しますが、やはり民主党は台頭できそうにありませんね。民主党は、集団的自衛権に絶対反対の立場を貫く共産党に街頭演説で協力を打診したらしいですが、共産党はこれを拒否。みんなの党にも打診したけど、そもそもみんなの党は行使容認側なのでやっぱり拒否。6月30日の記事で少し機を逃した感がありますが、よろしければご参照ください。↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140630/stt14063020350007-n1.htm
となれば、どこが野党再編に関してリーダーシップを発揮するか(できるか)という話になるわけですが、維新は石原新党に保守派を大分引き抜かれたので支持層が大きくばらつきましたし、みんなの党も分裂で規模縮小、他は社民・共産のような泡沫政党(論外)・・・現状どこも自民党に対する勢力を作り上げることはできなそうです。
投稿: 水浸し | 2014年7月 2日 (水) 13時23分
● war_cry さん
こんにちは~
>原発反対の屑と同じで、こいつ等も「同じ穴のムジナ」
>「竹島はトンスランドにあげれば良い」のキ○ガイ「十円禿」も散見されましたが、まァ、沖縄の米軍反対を叫んでる連中や、中共、トンスランド、左翼、テロリスト、ミン酢、カン癌ス、アカヒ・・・・と同じ。
>「オーム&ソ~カ(創価)」や「アルカイダ」と同じで、こんな奴らに、何を言っても、どれだけ譲歩しても、全く時間の「無駄」です。
みんなまとめて、「反日サヨク」で括っていいですかー!?(笑)
>相も変わらず、マスゴミ全般は、「性急」すぎるなんて、一見、もっともらしい(嘘くさい)理屈で、誤魔化そうとしますが、戦後、ズーッと先送りにしてきた事なんです。
まったく同感です!
私も先送りにしてきたのを、安倍総理が正しただけだと思っています。
「解釈変更なんて許せない」って大騒ぎしてるけど・・今までも時代に合わせて何度かあったじゃん。
>原発再稼働も集団的自衛権も、普通に考えれば、直ぐにでもヤルべき事です。
>現政権には、雑音を気にせず、粛々と進めて頂きたいですね。
仰るとおり!
雑音は中韓が嫌がってる証拠。だから正しいのダ!
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 14時02分
●アリエル さん
>国連は純粋な平和的な組織ではありません。
日本のマスコミがそうであるように、敵大国からの賄賂で幾様の色にも染まってしまいます。
>集団的自衛権とは、国レベルでの民主主義なのでないかなと。
自衛権は、どの国家にも与えられているもので、
大国じゃない限り、互助として当然集団的自衛権は必須です。
それを「行使できない」としてきた日本が、
本来の当たり前の権利を行使できるようにしただけなんですけどねぇ。
>これから大戦を起こさない為の、国々の協力の知恵だと思います。
抑止力ですよね。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 14時10分
●播磨真悟 さん
>夕方から、すぐにも戦争がはじまるかのような番組作りにウンザリしました。
ほとんどの番組は、反対の論調で進めてすぐにでも戦争するような不安を煽っているけど(呆)
せめて賛成派も呼んで議論してほしいですね。
視聴者の理解が深まる為には、賛否両論を出し議論することが一番大事だと思います。
そうすれば個別的自衛権と集団的自衛権の違いや、
今までの解釈変更した事例などの理解もすぐに深まると思うんですがねぇ。
>昼からワイドショーを注意深く見ましたが、多少肯定的なことを言っていたのは『ひるおび』に出演していた田崎氏のみ。他は、見事なぐらい反対派でかためています。この先、我々が出来ることは、集団的自衛権賛成派の議員を1人でも多く当選させること。
田崎氏は、韓国がらみ以外は本当にマトモですよね(苦笑)
集団的自衛権は当然、どの国家にも与えられている権利なので、
これをまったく行使できないと主張する人は、日本の国会議員の資格がないと思います。
>因みに関西ローカルの『ちちんぷいぷい』なる番組(これもTBS系列)に与良氏が出演し、変態新聞主筆と同じようなこと言いまくってました。TBSは潰さんといけませんね(`´#)
岸井と同じチョビ髭オヤジ、朝ズバッ!がなくなったので懐かしい(笑)
まぁ、あの人が言いそうなことは予想がつきますが。
>あるいは、このまま安倍政権が続けば、いづれ数々の売国行為の責任追及が行われることにたいする恐怖心からではないでしょうか。
>因みに河野談話検証の間、慰安婦捏造の主犯の1人福島瑞穂は中国に逃亡してました(嘲)。
安倍総理が怖いんでしょうね。攻撃はその裏返しだと思います。
日本を取り戻されちゃ困るでしょうよ。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 14時27分
●kirisame59 さん
こんにちは。
>日本国憲法第98条には「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。」とあります。その上で国連憲章51条を見てみます。
>この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国が措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。
早い話、自衛権はどの国も持ってるし、国連が乗り出すまでの間に行使できるよって話ですよね。
まさに小国のための権利です。
>憲法98条と国連憲章51条のコンボで解釈が間違ったといえないこともありません。国連なんか、万能でないのは分かっていますが、使えるものは使わないと・・・・・・。何故か戦争がらみになると9条のみを扱いますが、憲法98条と国連憲章51条の整合性をどう付けるのかと・・・・・・。まあ、憲法が国連を想定していない物ですから(憲法中に「国際連合」の文字は出てこない)改正は避けられないでしょう。とりあえずは緊急避難的に解釈改憲を取らざるを得ませんが・・・・・・。
緊急避難的・・・なるほど~。この言葉は的を射てますね。
ますます改正は避けられませんねぇ。
>日本の集団的自衛権だって、「平和及び安全の維持又は回復のために」だというのに、日本国政府に対しては性悪説をとり他国政府、特に中国共産党と韓国には性善説を採る連中が多すぎです。前者は現在進行形で西沙諸島・南沙諸島に侵略をし、後者は竹島をはじめ日本の権益を損なっているのにさ・・・・・・。
はい、モロに「日本憎し」が出てますよねぇ(呆)
どっちがマトモか冷静に見て分からないのか、ワザとなのか・・
何が何でも日本が普通の国になるのを阻止したいようです。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 15時02分
●ぬ さん
>集団的自衛権の行使容認が決定される直前から急に反対派の意見が幅をきかせるようになったなぁと、なんだか不気味に感じてました。
やはりメディアや報道に問題があるようですね。(新聞各社を比べると凄いわかりやすいwww)
はい、比較すると分かりやすいです(笑)
あとこの空気、特定秘密保護法成立の前と似てますよね。
あの時のメディアの煽り方とも酷似してるしぃ。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 15時53分
●水浸し さん
こんにちは。
>岸井には触れず、野党協力(再編)の動きについて話しますが、やはり民主党は台頭できそうにありませんね。民主党は、集団的自衛権に絶対反対の立場を貫く共産党に街頭演説で協力を打診したらしいですが、共産党はこれを拒否。みんなの党にも打診したけど、そもそもみんなの党は行使容認側なのでやっぱり拒否。6月30日の記事で少し機を逃した感がありますが、よろしければご参照ください。↓
こんなニュースあったんだ!(笑)
海江田万里の街頭演説なんてニュースにする価値もないけど、共産党に袖にされたのは笑えますね。
>となれば、どこが野党再編に関してリーダーシップを発揮するか(できるか)という話になるわけですが、維新は石原新党に保守派を大分引き抜かれたので支持層が大きくばらつきましたし、みんなの党も分裂で規模縮小、他は社民・共産のような泡沫政党(論外)・・・現状どこも自民党に対する勢力を作り上げることはできなそうです。
自民党も多少バラけてくれた方が良いんですが・・・野党の今の動きじゃ、絶対にムリですね。
あっ、そうそう、小沢大先生のとこの、えーっと・・・生活の党、忘れてますよ!
なんでも、維新と結いとは「やっていける」とか^^;
で「野党再編の中で、小沢一郎の考え方に対する共感の声は大きくなり得る 」そうですよ。身内の話ですが(苦笑)
http://blogos.com/article/88214/
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 2日 (水) 16時07分
はじめまして。リベラル派の文化人・知識人のコメントを検索しているうちに辿り着きました。
私の周囲の方々や知り合いは集団的自衛権の行使容認に反対する人が殆どです。こうした方々はネット社会になっても自分に都合の良い情報しか受け入れないので仕方がありませんね。facebook や twitter などのSNSもリベラル派のほうが巧みに活用しているような気がします。
ブルーリボンをつけた国家公安委員長のことが話題になっていましたが、野田内閣のときに拉致問題担当大臣と兼務していた山岡賢次議員のことでしょう。小沢一郎氏の子分として有名な方です。
山本浩之アナウンサーは「スーパーニュースアンカー」時代は司会者として、関西テレビの社員としての立場上、公平に振る舞っていたのでしょう。しかし、コメンテーターが森田実氏や内田誠氏の日には青山繁晴さんや宮崎哲弥さんの日とはまるで別人でした。基本的にはリベラルな方なのでしょう。フリーになり、裏番組である「ちちんぷいぷい」に移籍し、番組がリベラル色が強いので、まさに水に合っているといったところなのかもしれません。
東京で燃えた方に関するリベラル派の見方の典型かと思われます。リベラル派のブログは元気ですね。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/4fba5e64c9864c02c500845389a4d4cc
今後とも宜しくお願い申し上げます。
投稿: 賀茂街道 | 2014年7月 9日 (水) 12時11分
客観的に、日本人は標準よりも高く、秩序と平等性を持っていると思います。
だから、それを破壊したいとする思想は、無理があり、誰からも認められないと。
ダイレクトに顕れる日本人の声は、変えることは出来ないです。
投稿: アリエル | 2014年7月 9日 (水) 16時09分
●賀茂街道 さん
はじめまして、さくらにゃんと申します。
>リベラル派の文化人・知識人のコメントを検索しているうちに辿り着きました。
私の周囲の方々や知り合いは集団的自衛権の行使容認に反対する人が殆どです。こうした方々はネット社会になっても自分に都合の良い情報しか受け入れないので仕方がありませんね。facebook や twitter などのSNSもリベラル派のほうが巧みに活用しているような気がします。
実は私も反対派の意見を聞くのは好きです(笑)
どういう思考回路なのか興味津々。
あと、反対派はテレビ脳の人が多いと思います。
だってテレビはほとんど反対派の司会者とコメンテーターしかいないから。
>山本浩之アナウンサーは「スーパーニュースアンカー」時代は司会者として、関西テレビの社員としての立場上、公平に振る舞っていたのでしょう。しかし、コメンテーターが森田実氏や内田誠氏の日には青山繁晴さんや宮崎哲弥さんの日とはまるで別人でした。基本的にはリベラルな方なのでしょう。フリーになり、裏番組である「ちちんぷいぷい」に移籍し、番組がリベラル色が強いので、まさに水に合っているといったところなのかもしれません。
ヤマヒロさん、たかじんの・・委員会の時は、保守っぽい発言する時もあるけど、
やはり根っこはリベラルなのかなと思ってました。
「ちちんぷいぷい」は山陰は映りませんが、皆さんのコメだとかなりヤマヒロさんも反日発言しているとか??
よく言えば空気の読めるヤツで、悪く言えばカメレオンのように相手に合わせて信用できないヤツってとこでしょうかね。
>東京で燃えた方に関するリベラル派の見方の典型かと思われます。リベラル派のブログは元気ですね。
何も伝わらないブログ記事でした^^;。 観点が違うのもあるけど相当ズレてますね。
例えば・・焼身自殺の報道が少ないのは、そういう映像は影響が大きいからWHOでお達しがあるから。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2009/html/honpen/column/clm03.html
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 9日 (水) 16時30分
●アリエル さん
>客観的に、日本人は標準よりも高く、秩序と平等性を持っていると思います。
だから、それを破壊したいとする思想は、無理があり、誰からも認められないと。
ダイレクトに顕れる日本人の声は、変えることは出来ないです。
ハッキリ言って欧米人は残酷です。
それは黒人にしたこと・・・差別・搾取・奴隷化を見れば明らかです。
日本はアジアに対する差別にも声を上げてきました。
だから日韓がどんなに反日を広めても、世界の高感度が高いんだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月 9日 (水) 17時01分
文意をうまく取れず、失礼をしました。
個人的に見ている所で、最近では一部、左派の人の考えも変わり始めて、世論の良い変化を感じています。
投稿: アリエル | 2014年7月 9日 (水) 17時45分
●アリエル さん
>文意をうまく取れず、失礼をしました。
個人的に見ている所で、最近では一部、左派の人の考えも変わり始めて、世論の良い変化を感じています。
はい、ネットの力でしょうね。
情報に流されていた人が真実を知ることを願っています。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月10日 (木) 09時58分