「集団的自衛権」ホルムズ海峡"機雷除去"の必要性は!? 浦川アナの解説と佐藤正久議員の大きな認識の違い 【おはよう朝日です】
ABC朝日放送【おはよう朝日です】、ウラ読み ニュースのカギで、
集団的自衛権 国会ではじめての論戦 "機雷除去"の必要性は!?という解説を浦川アナがしていたので記録しました
ホルムズ海峡の重要性を理解せず、ただ集団的自衛権に反対の立場で素人が解説するとこんなもんだという例です。
図らずもこの直後、ヒゲの隊長こと佐藤正久議員が国会質疑で、コレと全く視点の違う説明されていたのでそれも紹介します。
(実は、ホルムズ海峡の機雷除去に関して世論調査すると賛成が7割超だそうです。)
浦川泰幸アナ「・・・集団的自衛権が閣議決定されてから国会が全く開いてなかった、ようやく昨日開いたんです。初めての国会論戦。ここでっ、えっ!?ホント!?そんなことあるの!?っていう話が実は結構出てきてるんです。」たむけん「ホンマ初めて話しはるの?」
浦川アナ「国会で話し合うのは。今までは自民・公明の与党協議だけで済ませていましたから、野党が入ってそれをちゃんと中継でオープンというのは昨日初めてだったんですがっ、衆議院で行われました。
で、出てきた話がまずココなんです。ホルムズ海峡が出てきたんですね。日本の原油の総輸入量の8割が通過するホルムズ海峡。
コチラですね。アラビア海・ペルシャ湾を隔てる非常に狭い40km位しかない海峡なんですけど、サウジアラビア・オマーン・カタール・クエートこの辺が石油積出港でしょ。ドンドン石油を運んでくる、タンカーが通過する狭い海に、イランが(中略)何か事があればココに機雷を撒いて、船がぶつかったらドカーンっていくような爆弾をココに仕掛けようとする事もあるんじゃないか、想定としては。その機雷を除去する必要性を実は今日繰り返し安倍総理、強調したんですね、それがコチラです。
岡田元代表(民主党)「ペルシャ湾に機雷が設置された時に、石油が日本に入ってこないと。これは我が国が直接攻撃を受けた時と同等の被害なんでしょうか。私はかなり違うと(思う)。」
安倍総理「結果としては多くの中小企業等々も相当な被害を受ける事になってくる、多くの倒産も起こり多くの人たちが職を失うという状況にも繋がるかも知れない、そういうものを勘案しながら総合的に判断していく。」
岡田氏「油が止まって経済的に甚大な影響を受ける場合でも(武力行使の)入るんだと、そういう曖昧なものは絶対に許されないと思うんですが如何ですか。」という岡田さんとの論戦でしたけど、ちょっとだけ聞くと安倍総理、言ってる事は正しいかなと思うんですよ。油が止まって中小企業の皆さんが大変な事になって倒産したら困ります。それはあってはならない事だけれどもっ、集団的自衛権というのはある意味戦闘行為に参加する事なんですね。この機雷除去というのは向こうの当事国からすれば自分の武器を取られる事なんですから、実はもう戦闘行為になっちゃうんですよね。
この戦闘行為に参加するという事とっ!中小企業を守る話っていうのは一緒なの?・・・・最初は全然違う話だったでしょ。武力行使にはタガがあるという、これが武力行使の新3要件。これに当てはまるんでしょうか?
要は、我が国の存立が脅かされて、国民の生命や権利が根底から履される明白な危険がある事 とはちょっと違うような気がするんですけどねぇ。」
たむけん「違うなぁ違うねぇ」
浦川アナ「よくね、新聞とかテレビはこの新しい武力行使の3要件について『など』でお茶を濁すんですが、えー今日は全部お見せしたいと思います。」
要は、他に手段が無くて必要最小限限度の実力行使、これが新しい3要件なんですがこれをちゃんとやればっ、集団的自衛権を行使できるというように公明党側も認めたんですがっ、その公明党の方ですら、ホルムズ海峡って事は想定してないんです。
日本周辺、特に朝鮮半島の有事に関しての集団的自衛権と言ってるのに、安倍さんは全く違う事を仰った訳ですね。」
たむけん「急に言い出したの、これ?」 浦川アナ「元々やりたかったんでしょう機雷除去は。」
飯星景子氏「(笑)やりたいから一番最初に言うんですよね、恐らく。」
浦川アナ「ただね、
疑問があります。こういう事があるんですね。
石油が来なくなったら大変ですけれども、日本は石油備蓄があります。国が石油を備蓄してます、基地で。それから民間石油会社にも義務を負わせてます。合わせて185日分の石油が日本にはあるんです。」「あ~。」「あぁ」
浦川アナ「これ普通の使い方をしてても半年間は生活維持出来る物があるんです。半年間に国際的な協議を国連が動いて機雷の事は解決ができる可能性もある訳ですよね。」 たむけん「あるねっ、話し合いでねっ。」
浦川アナ「日本がわざわざ行く必要は本当にあるのかなっていう気がしてしまいます。で昨日は、実は国会は開いてないんです。コレなんですね、閉会中審査って言いまして、国会、終わっていますから。・・・わざわざ昨日やったんです。というのは政府・与党が閣議決定・集団的自衛権の内容に関する審議に応じて、国民に説明したいと思っている訳なんです。
結局、安倍総理はやはり説明不足だったかな、支持率も結構急落してますからという批判は認識してるんてすけどもっ、今日は参議院で議論をします。でも昨日の衆議院の聞いててハテナハテナがいっぱい与野党とも出る訳(笑)ですよね。」
たむけん「安倍さんもなんかこう喋りにくいと、、」 浦川アナ「そういう感じしましたよね!」 たむけん「なんかね。ちょっと詰まったりとかぁ」
浦川アナ「結局自民党・公明党の協議とはズレた話になってきてた、、」
飯星氏「っていうか、この話はぁ(笑)閣議決定する前に(そうなんです(笑):浦川アナ) やるべき事なんですよーー!本来はっ、ねー、この3原則だってどういう基準でやるのかとかぁ、ホルムズ海峡なんて話(出てこなかった:浦川アナ) だーれも聞いてなくっていきなりって、、もうホントおかしいよっ。」
浦川アナ「国会の監視ができない状態で閣議決定してるぅ、自民党・公明党の間で。公明党が歯止めになってくれると思ったら公明党が思ってる事と自民党が思ってる事も違うという、、」
飯星氏「違う。で、公明党は今頃さぁ、なんかごちゃごちゃ言い出してるでしょーー」
浦川アナ「ははは、これ今日だけの参議院の審議で疑問が絶対解決しないと思うんですがね。ニュースのカギのコーナーでした。」
以上
ホルムズ海峡は日本の生命線です。しかも今、火力発電頼みだし一層。
これを「話が全然違う」と笑うのは想像力が無さ過ぎる。
何も機雷を撒かれたらすぐに自衛隊が出動するって話ではないんです。
集団的自衛権は「権利」なんだから、そういう選択肢を持つ事が日本の為になるって話なのになんで理解できないかなぁ??
油の備蓄が半年あろうが、ホルムズ海峡に何かあったら株価が一番下がるのは日本。
で、中小企業が倒産したら自殺者がいっぱい出るし、取り返しのつかない本当に大変な事になるんですっ。
=================================
ホルムズ海峡に機雷が撒かれた場合・・・日本がそこにおいて一番恩恵を被っているのに、高い掃海能力を持っているのに、本当に何もやらなくていいのか
日本に油を運搬している外国船を護るなど、外国との信頼関係上、選択肢が必要という視点で、佐藤正久議員の質疑のホルムズ海峡の機雷除去の質疑部分のみ要約しました
これぞ、国益を考えに考えての真剣な議論です。
佐藤正久議員「・・・2004年に派遣されたイラクにいた。ペルシャ湾で日本のタンカー『高鈴』が武装集団の襲撃を受けた時、護ってくれたのはアメリカの海兵隊と????。結果3名の若者が命を落とした。
当時は海自がインド洋で給油活動をしていたので、アメリカは日本政府に『同じ活動をやっている仲間を助けるのは当たり前だ』と言った。
ところが選挙で負け衆参のねじれにより、野党に『インド洋の給油活動は憲法違反』と指摘され中断した。その時現場では色んな批判を受けた。
『何故アメリカの若者が日本の油を守るために危険な任務をするのか』と、イギリスのフィナンシャルタイムスは1面で『これは武士道ではない。臆病者だ』とガラッと変わった。これが現実の世界だ。
衆議院の2/3を使って再開された時に、横須賀から出航した海自の司令官は、政治家・マスコミ・一般の人の前でこういう挨拶をした。
『憲法違反と言われたが、我々にも意地と誇りがあります。日本の国益の為にしっかり汗を流して参ります』
普通は自衛官はなかなかここまで言わない。その位の覚悟でやっている。そのくらい油の道は極めて大事だと皆分かっている。
皆で護り合う。まさに一国平和主義なんて通用しないという例だと思う。
ホルムズ海峡の機雷除去は、武力行使の新3要件に当たる場合もあると思うので、総理が決断をしなくてはならない時もあると思うが如何か。」
安倍総理「・・・(カンボジアPKO派遣の話)ホルムズ海峡については指摘されたように、原油の8割・ガスの2割が入ってくる。イラン情勢が少し不安定になるだけでも原油価格は大きく変動する。
そこに機雷が敷設されて封鎖状態になれば、半年間備蓄があったとしても、その段階から日本は経済的な危機に見舞われる。日本だけではないが。
その機雷を誰かが除去しなければ危機は去らない。その(油の)8割が来ている日本が何もせず誰かがやってくれるのか。これは我が国に死活的な影響が出てくる。
シーレーンにおける機雷除去は、国際法上は武力の行使に分類されるが、その活動の実態は、船舶の安全を損なう水中の危険物を除去するもので、戦闘の当事者にはなり得ない我が国が、民間の船舶の安全な航行を確保する目的であり、受動的で限定的な行為。今までも機雷除去が戦闘行為に発展した事例はない。
野党は護衛艦も行ったという誤解をしているが、掃海船の構造上も戦闘行為の行われている場所に行くことはない。
掃海によって我々の生命線を繋ぐことができると思う。」
小野寺防衛相「機雷除去については、日本の自衛隊は世界最先端の技術を持っている。」
以上
ざっくりまとめましたが、現場にいた元自衛隊員としての声は目からうろこだし、安倍総理の日本を守る強い覚悟を感じたので是非ご覧ください(ホルムズ海峡のくだりは2/2です。勝手に移動します)
マスコミはもっと現場の声を聞き、しっかり取材して国民に正確に伝えてほしいものです。
国民が「集団的自衛権一部行使容認」を正しく理解せず、「戦争コワイ」になっているのは、全部マスコミのせい!
« 「集団的自衛権で韓国反発が・・」 ロッテホテル・ワンピース展ドタキャンは日本のせい。 【サンデーモーニング】 | トップページ | 共産党・金子洋区議がツイッターで「死ね」と暴言を投稿し、引責辞職 【グッド・モーニング】 »
「NHK国会中継」カテゴリの記事
- 足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】(2019.03.08)
- 【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 (2019.02.06)
- 【慰安婦問題】杉田水脈議員、河野談話上書きの杉山外務審議官発言を、外務省に政府の正式見解と認めさせる!(2018.04.02)
- 【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】(2018.03.26)
- 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・(2018.02.14)
「おはよう朝日です」カテゴリの記事
- ウラ読み ニュースのカギ「"ヘイトスピーチ"にNO!国連が日本に注文」島田大アナ的解説 【おはよう朝日です】(2014.08.22)
- 「集団的自衛権」ホルムズ海峡"機雷除去"の必要性は!? 浦川アナの解説と佐藤正久議員の大きな認識の違い 【おはよう朝日です】(2014.07.15)
- 浦川アナ解説「"自民 慢心 ご乱心?"セクハラやじで謝罪、自民相次ぐ失言の背景」 【おはよう朝日です】(2014.06.24)
- 戦後の日本イノベーション100選「アレもコレもMADE IN JAPAN」 【おはよう朝日です】(2014.06.19)
- 【戦後賠償?】日本の商船三井の貨物船が中国に差し押さえ 浦川アナ「心情は理解できる」 【おはよう朝日です】(2014.04.21)
「集団的自衛権関連」カテゴリの記事
- 【都知事選候補生議論】鳥越俊太郎氏「私は反アベ」。安倍総理を「史上最低」「ヒトラー」と批判。「84歳になるが元気なので2期やる」(・・;) 【プライムニュース】(2016.07.15)
- 【安保関連法施行】 自民党・小野寺元五典防衛相 vs 民進党・辻元清美議員 生討論 【NEWS23】(2016.03.30)
- 与那国島に陸上自衛隊の沿岸監視部隊が発足した件で、中国がレーダー設置を非難・安全保障関連法の施行も懸念 【韓国KBS】(2016.03.29)
- 【第一次世界大戦から100年】地中海に大日本帝国海軍の慰霊碑。『地中海の守護神・第二特務艦隊』(2016.01.06)
- 共産党提案の「国民連合政府」構想に賛意、小沢一郎氏の「集団的自衛権」論(2015.09.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「集団的自衛権で韓国反発が・・」 ロッテホテル・ワンピース展ドタキャンは日本のせい。 【サンデーモーニング】 | トップページ | 共産党・金子洋区議がツイッターで「死ね」と暴言を投稿し、引責辞職 【グッド・モーニング】 »
もう、いい加減お笑い芸人を使った世論操作はやめろって言いたいです!!まぁ~、やめんでしょうけど(><)
しかし、不思議な方々ですね。原発は動かすなければ火力の比重が高まる。なら、天然ガスと石油が益々重要になる。ならば、シーレーンは絶対に守らなければならない生命線…、の筈なんですけどね(--;)
「日本潰すにゃミサイルいらぬ、船を止めればそれでいい」、彼等は何故日本がアメリカとの戦争に追い込まれたのか御存知ないのでしょう(呆)。
まぁ、この人々は目の前の強い相手に媚びへつらうのがお仕事なんで、シーレーンを中国に支配されたら、すぐ中国に土下座すればいいと思っているんでしょう。あっ、失礼、とっくの昔に土下座、じゃなくて手下になってたんだ(・・;)
PS.ひと月振りにブログを更新(汗)
特定秘密保護法に関して書きましたが、一色さんが尖閣ビデオを公開した時の吉永みち子のコメントを文字起こししました。
特定秘密保護法反対の急先鋒があの時なにを言ってたか、さくらにゃんさん、是非お読み下さいm(__)m
タイトルは、
(No.43)『ブラック・サンデー』『ミンボーの女』、そして特定秘密保護法
です。
投稿: 播磨真悟 | 2014年7月15日 (火) 17時01分
浦川アナと言うのはまあアナウンサーですし少々勉強はして恣意的な発言をしているのだと思います。
(昨日のNSでも古舘氏がセシウム汚染のところで『また、集団的隠蔽が行われ・・・』と声高々にアナウンスしておりました)
対して、たむけん氏・飯星氏は国会中継さえ見ていない一般良心的市民でありましょう。
そこへ意図を持った恣意的なナレーションをされたらこうなるという見本のようです。
たむけん氏・飯星氏共々コメンテーターの資格零であります。
集団的自衛権に関するテレビ放送、本当に良きリトマス紙となっているように思えます。
たむけん氏・飯星氏共々リトマス反応、アカいやいやバカでありましょう。
更新頑張ってください。
投稿: 京ET | 2014年7月15日 (火) 17時18分
読んでいてイライラしましたね。特に浦川アナ以上にたむけんと飯星景子(さんなんて付けません)にはその場にいたら「黙れ!」と怒鳴りつけたくなりそうです。
結局、大半の野党議員や反日のマスコミや著名人らは日本という国を良くしようなんて思っていないのでしょう。だからいくら安倍総理や内閣の大臣達が一生懸命集団的自衛権の事などについて説明しても、残酷な言い方をするとやるだけムダでしょうね。(安倍総理や内閣の大臣達も分かっていると思いますが)連中の反対理由は日本に必要なのは分かっているけど自分達の都合が優先それだけでしょう。安倍総理としては面倒臭い野党ではあってもちゃんと法の手続き乗っ取って進めなければそれこそ本当に独裁者呼ばわりされてしまうので、頑張ってもらいたいですね。経済政策はもう少し何とかして欲しいですが。
投稿: tune | 2014年7月15日 (火) 17時52分
石油や天然ガスの輸送がストップしたら、一体日本にどのくらい大きな影響があるのか、理解できない人間がいることが驚きです。備蓄があったとしても、ストップしてるとなれば関連製品の値上げは避けられません。ガソリンが10円や20円上がるのとは、比べ物になりません。
番組の出演者は芸能人なので、まともなコメントを要求すること自体に無理がありますが、番組スタッフが理解できないのであれば、相当レベルが低いスタッフが揃っているということですね。
投稿: orange | 2014年7月15日 (火) 18時14分
こんにちは。
石油が入らない事は今現ンの状況を考えると、国家の死活問題だと思うんですけどね~。この人達の頭のなかはどーなってんでしょ?・・・
定義的には機雷除去は戦闘行為に当たるとしても船の航行の安全を図って何が問題なんでしょうね?
その場所を通過する船にとってはありがたい話だと思うんですけど・・・しかも自衛艦自体が触雷する危険もあるんだから除去するのは当たり前だと思うんですけど・・・
185日ある?半年生活維持できる?何寝ボケた事言ってるんでしょう。185日しかない、だと思うんですがね。185日の間に入ってくる保証は?機雷除去すれば入ってくるのでは?だから国としては、それらの安定供給を考えるのは当然ではないの?ホントふざけたこと言ってますね。
投稿: huu | 2014年7月15日 (火) 18時41分
播磨真悟様
ブログ読ませていただきました。
吉永みち子氏は、今も日曜の朝のコメンテーターでよく見かけます。まだ、こんな人を出演させるなんて!と見るたびに思います。
先日のNHK知(恥)の巨人たちに、佐藤忠男氏が登場されていました。
の70年代、学生の頃、黒澤映画ファンだった小生は佐藤氏の『黒澤明の世界』と言う本を購入しました。七人の侍のところで・・
『・・・百姓たちが、職業軍人であるところの侍を七人雇って・・・私には、このストーリーが、当時重大な政治問題となっていた自衛隊の存在を肯定し、その必要性を宣伝するもののように感じた。そして私は、この映画に反感をもった。・・・』やめてくれーと思いました。
何か今の市民派の論調と相通じるものを感じます。
投稿: 京ET | 2014年7月15日 (火) 18時43分
さくらにゃんさん、こんばんわ!!
今日も参院で集団的自衛権の議論をやっていましたね!
議論がかみ合わないのは個別的自衛権・集団的自衛権の根拠は国連憲章51条の規定ですが、それを読んだの??って思いました。
http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/uncharter/japanese.html
第51条〔自衛権〕
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。
平たく言うと
1)各国は他国から武力攻撃された際は、国連安保理事会が対応するまでの間に限って、個別的又は集団的自衛権を行使する権利があります。
2)この権利を行使する場合、直ちに安全保障理事会に報告してください。
…と言うことです。
従って「とりあえず国家・国民守る為の緊急処置」として集団的自衛権行使したら「徴兵制復活・日本が戦争する国になる・軍国主義復活が恐ろしい」…なんて、曲解も甚だしいですよね!
かつて、安保反対を唱えた日共系や反日共系の全学連が「安保条約を読んだことが無い」…と言うオチがありましたが、同じレベル???って思います!!
もちろん、国連安全保理の常任理事国に「ヤクザ国家」が居るので、公平・公正な裁定をするかは怪しいですけどね!!
投稿: 日本男児 | 2014年7月15日 (火) 19時01分
おばかがテレビを支配しているとこういった論調になるのでしょうね。
たった半年しか備蓄が無いってことを理解していないのは歴史をきちんと反省していないからですよね。
先の大東亜戦争のきっかけは何だったのですか?と問うてみたいわ。
通常の使用を見越しての備蓄は、その後補給があると思っているからですよね。
補給が再開されるめどが無いといった場合、石油販売価格は当然上昇、家計に直に響いてきますし、節約となり企業活動は縮小。
オイルショックのようなばかげた騒動やらいろいろとでてくる可能性がありますよね。
今の若いアナウンサーってのは質が落ちたものだわ。
ま、安倍降ろしの為の批判的発言だろうけど、番組mで集めているお笑い芸人じゃあきませんよ。
これ、ニュース番組?
お笑い芸人に話させるにしても、もっと機知の聞いたコメントが出来るような人を出して欲しいですね。
ホルムズ海峡だけじゃなくて台湾海峡も危ないんだけど…
そう言ってみる芸人居ないかなぁ。
朝鮮戦争時に掃海艇派遣されていましたが、それはだんまり?
投稿: shengxin | 2014年7月15日 (火) 20時41分
こんばんは。
皆さんと考え方は同じなのですが。。。ただ、もしかしたらですが、浦川アナのコメントを期待されている方も、視聴者の中には一部かも知れませんが、居るような気もします。危険は感じているが、自分は何もしなくても解決されることを期待し、その理由が欲しいと思っている人々が居るように思います。日本は今まで普通の国ではなかった、それでも何となく平和でこれた。。。そんな「今の状況」を出来れば変えたくないと思っている人が少なくない人数で居るのではないかと。そんな視聴者に迎合するようなコメントなんではないかと思ってしまいました。
結局、佐藤議員のような現場の真実の声が報じられていないことなど、今起きている事実に真に目を向けていなかったことが、このような状況になってしまったのではないかと。。
投稿: G-net | 2014年7月15日 (火) 20時42分
●播磨真悟 さん
ABCは、吉本と提携しているのか? 三流お笑いって芸人をコメンテーターに起用しています。
構図的に局の意向どおりにもって行く、盛り上げ要員でしかない。
>しかし、不思議な方々ですね。原発は動かすなければ火力の比重が高まる。なら、天然ガスと石油が益々重要になる。ならば、シーレーンは絶対に守らなければならない生命線…、の筈なんですけどね(--;)
はい、反原発と言いながら、シーレーンの事は考えない・・・
思考停止の見本ですね(呆)
第二次世界大戦、日本の場合「油」が原因とも言えるんですが。
>まぁ、この人々は目の前の強い相手に媚びへつらうのがお仕事なんで、シーレーンを中国に支配されたら、すぐ中国に土下座すればいいと思っているんでしょう。あっ、失礼、とっくの昔に土下座、じゃなくて手下になってたんだ(・・;)
手下の前に、ABCは本当のバカばっかりかも知れません。
いや、バカだらけでしょ、こんな解説してるんだから。
>PS.ひと月振りにブログを更新(汗)
>特定秘密保護法に関して書きましたが、一色さんが尖閣ビデオを公開した時の吉永みち子のコメントを文字起こししました。
読みましたよー。
当時は、吉永みちこだけじゃなくて、大谷昭弘と田岡俊次も酷かったなぁ(遠い目)
よく特定秘密保護法を批判できますよねっ。
《尖閣ビデオ流出事件、田岡俊次と大谷昭宏のとんでもコメント【スーパーJチャンネル】》
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/j-3829.html
投稿: さくらにゃん | 2014年7月15日 (火) 21時40分
● 京ET さん
>浦川アナと言うのはまあアナウンサーですし少々勉強はして恣意的な発言をしているのだと思います。
(昨日のNSでも古舘氏がセシウム汚染のところで『また、集団的隠蔽が行われ・・・』と声高々にアナウンスしておりました)
浦川アナはいつも軽いノリのクセに、反日発言の時はいきいきとしています。
思想がそうなんだと思っています。古館も同類項ですね。
>対して、たむけん氏・飯星氏は国会中継さえ見ていない一般良心的市民でありましょう。
完全に筋書きどおりというか、一方方向に視聴者を導くやり方。
いちいち相槌打ったり、顔芸で深刻な空気を作り出しています。
まっ、吉本芸人と都落ちのタレントしかコメンテーターに使わないし、
視聴者をバカにしきってると思います。
>集団的自衛権に関するテレビ放送、本当に良きリトマス紙となっているように思えます。
たむけん氏・飯星氏共々リトマス反応、アカいやいやバカでありましょう。
リトマス紙はまっ赤っかです。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月15日 (火) 21時49分
● tune さん
>読んでいてイライラしましたね。
一緒です! 見てて、バカかこいつら!としか思えなくてイライライラ・・・
たむけんと飯星景子の相槌もいちいちムカつくしー(笑)
>結局、大半の野党議員や反日のマスコミや著名人らは日本という国を良くしようなんて思っていないのでしょう。だからいくら安倍総理や内閣の大臣達が一生懸命集団的自衛権の事などについて説明しても、残酷な言い方をするとやるだけムダでしょうね。(安倍総理や内閣の大臣達も分かっていると思いますが)連中の反対理由は日本に必要なのは分かっているけど自分達の都合が優先それだけでしょう。
政府批判に酔っているのかも?
で、何が何でも政府批判がマスコミの仕事だと思ってる。
是々非々じゃないから、集団的自衛権・特定秘密保護法などの重要法案も
国民に正確に理解させるような報道じゃない。
結局、国益なんて真剣に考えてないんですよ。
>安倍総理としては面倒臭い野党ではあってもちゃんと法の手続き乗っ取って進めなければそれこそ本当に独裁者呼ばわりされてしまうので、頑張ってもらいたいですね。経済政策はもう少し何とかして欲しいですが。
今まで国会運営について「急ぎすぎ」「説明不足」だと、マスコミに猛批判されたけど、
集団的自衛権の法案審議を来年にと言った途端、「選挙のために後回し」と批判・・
安倍総理は息しても批判される勢いですよね(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年7月15日 (火) 22時07分
● orange さん
>石油や天然ガスの輸送がストップしたら、一体日本にどのくらい大きな影響があるのか、理解できない人間がいることが驚きです。備蓄があったとしても、ストップしてるとなれば関連製品の値上げは避けられません。ガソリンが10円や20円上がるのとは、比べ物になりません。
「備蓄が半年もあるのに・・」「わざわざ日本が行く必要が・・」なんて、本当にたまげました。
お花畑思考ってまじスっゴイですねーー(・・;)
>番組の出演者は芸能人なので、まともなコメントを要求すること自体に無理がありますが、番組スタッフが理解できないのであれば、相当レベルが低いスタッフが揃っているということですね。
コメンテーターはお笑い芸人か都落ちタレント。
全てが番組の意向に沿った流れになっているので、台本読むだけっぽい。
番組制作側が相当アレで、視聴者を舐めきっているんだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月15日 (火) 22時29分
今晩は。
こうなったらマスゴミ各社に抜き打ちがさ入れをして
外患誘致幇助罪で片っ端から死刑にすべきかと。
出来れば時限立法で「公開処刑」を蘇らせる形で。
(ちょっと頭に血が上っております)
国防予算はもっと上げないと日本滅亡に直結しかねないのですけどねぇ。
参考記事:「キラキラ星のブログ」様の記事
『日本の国境線、海を守る最前線の海保の残酷な予算不足!』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-11894457795.html
広告税導入や電波使用料の大幅値上げでマスゴミを締め上げつつ予算確保をすべきかと。
投稿: unknown_protcol | 2014年7月15日 (火) 23時45分
こんばんわ、放送法の罰則(罰金)を上げていいと思います。
マスゴミは騒ぐでしょうけど、今の国民の目から、何が正しいのか考えて貰えると思います。
投稿: アリエル | 2014年7月16日 (水) 00時54分
こんばんは!
さくらにゃんさん、いつもお疲れ様です(^-^)!
こないだ、うちの姪共が安倍さんの事を小金稼ぎのコメンテーターが言いそうなネタで小馬鹿にしているのを耳にし、あ~っ身内からこんなアホが出たか…と情けなくなりました。
おそらく、テレビや学校の教師の影響かと思いますが…
一応その時色々言いましたが、多分響いてないと思います。
テレビ等メディアの情報は、無条件に信じるのではなく、それが何を意味するのか、裏は何かを考えながら見るものだと思ってます。
政権交代時の夜のニュースは、どこにチャンネル替えても『民主マンセー』一色で、狂ってる!と恐怖を覚えました。(唯一日テレの男性キャスターはまともなコメントしてました)
せめて自分に近い身内だけでも、ダラダラ垂れ流される意図的に操作された情報をそのま受け入れるのではなく、常に疑問を持ち自分で考えられる人間になって欲しいです。
今度姪にさくらにゃんさんのブログを教えようと思います。
民主党みたいな党に票を入れるような大人にはなって欲しくはないですから。
前置きが長くなりましたが…
確かこの飯干景子って人、昔々宗教にはまって、著名人の父親が娘を取り戻す?だかでテレビで騒がれてた人ですよね?
この人、このテレビでのコメント見る限り、全然学習してないんですね!
あれだけ父親が、必死に救ってくれたのに…
疑問も持たずすぐ信じ、自分で調べも考えもせず、テレビ局の好むアホなコメントばかりする。
根本的に何も成長してない。この人…
まぁ テレビ局に気に入られるような『いまいち解ってませ~ん!の一般人代表コメント』した方がお徳!って計算があるんでしょうけど。
仮にそうだとしても、公共の電波使ってかなり罪深い事してますね。
いい年した大人が、ただの馬鹿にしか見えない。
佐藤議員!イラク派遣時のヒゲの隊長さん!
さくらにゃんさんは『国旗の重み』という動画ご存知ですか?
シリーズもので、その中にイラク派遣編もあります。
良いお話ばかりで『英雄編』、『60年経って届いた手紙』等は涙が止まらなくなります。(ラモス瑠偉の話も日本を愛してくれてありがとう!と涙が出ますよ!)
佐藤議員、こんな方こそが国を愛し、国の為に働いて下さってるとつくづく思います。
まずテレビでは流されないお話ばかりですが、(くだらない内輪ウケ番組ばかり作らんで、ちったぁこんなのも放送しろボケッ!と少し思う…)日本人として、この国の歴史、文化、先祖に誇りを持ち、常に感謝と謙虚な気持ちで生きなければと思える動画です。
もし良かったら『国旗の重みシリーズ』で検索してみて下さい。
既にご存知でしたら出過ぎた事、失礼します。
投稿: みっち | 2014年7月16日 (水) 01時05分
こんばんは。
私も「おはよう朝日です」を観ておりましたが、なんせ朝の忙しい時間帯ゆえにうろ憶えで、きちんと書き起こしてくださってありがたく存じます。
さて、浦川アナは毎朝飽きることなく、安倍政権批判ばかりを繰り返していますね。彼自身もリベラルなんでしょうけど、番組プロデューサーを始めとするスタッフの意向がなければ局アナは動けません。番組ぐるみでアンチ安倍、集団的自衛権行使容認に反対なのでしょう。
>浦川アナ「これ普通の使い方をしてても半年間は生活維持出来る物があるんです。半年間に国際的な協議を国連が動いて機雷の事は解決ができる可能性もある訳ですよね。」たむけん「あるねっ、話し合いでねっ。」
浦川アナ「日本がわざわざ行く必要は本当にあるのかなっていう気がしてしまいます。」
浦川アナたちは、「半年間も時間があれば、日本の技術と底力で自然再生可能エネルギーを始めとする代替エネルギーの進歩と定着は十分可能だ。それこそ大企業のみならず日本の優秀な中小企業の出番である。当然ながら株価も上がる。あとは政府の決意次第」と思っているのでしょう。また、集団的自衛権はどの国にも認められた権利と説明しても、リベラル派は「権利は行使しない自由もある。戦争をするための権利はいらない」と反論することでしょう。もうどうしようもないですね。
関西の朝は「おはよう朝日です」と言われるぐらいの人気長寿番組なので、浦川アナの解説に納得し、感化されている人々が多いと思われ、本当に心配な状況になってきました。
「おはよう朝日」の前の時間帯に放送している「おはようコール」でも同様の解説がありました。朝日放送は毎朝、「二階建て」で安倍政権を批判したいようです。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26566
投稿: 賀茂街道 | 2014年7月16日 (水) 01時09分
● huu さん
こんにちは。
>石油が入らない事は今現ンの状況を考えると、国家の死活問題だと思うんですけどね~。この人達の頭のなかはどーなってんでしょ?・・・
はい、中学生でも分かると思うんですけどねぇ。
で、もしもの時を想定して選択肢を広げておくのは、国のトップの役目だと思います。
>定義的には機雷除去は戦闘行為に当たるとしても船の航行の安全を図って何が問題なんでしょうね?
その場所を通過する船にとってはありがたい話だと思うんですけど・・・しかも自衛艦自体が触雷する危険もあるんだから除去するのは当たり前だと思うんですけど・・・
国際的な定義は「戦闘行為」でも、直接の戦闘じゃないし、後方支援みたいなもんです。
それでもこの任務を遂行すると国際的な評価は高いと思います。
>185日ある?半年生活維持できる?何寝ボケた事言ってるんでしょう。185日しかない、だと思うんですがね。185日の間に入ってくる保証は?機雷除去すれば入ってくるのでは?だから国としては、それらの安定供給を考えるのは当然ではないの?ホントふざけたこと言ってますね。
「半年は普通に生活できる」という発想自体が、もうお花畑満開ですね(呆)
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 12時04分
おはようございます。
もうどこのニュース番組を見ても、集団的自衛権絡みと国会での様子を切り貼りしたニュースが流れてますね。
ここ最近のメディアなりふりかわまずの自民、安倍総理叩きぶりは常軌を逸してるとしか思えません。
右傾化に続き、今度はなにかにつけて「集団的自衛権のせい」が合言葉のようです。
オスプレイも例にもれず、しょぼい人数の反対派の意見を、さも大きく丁寧に繰り返し扱ってましたね。
最近NHK「クローズアップ現代」に菅官房長官が出演の際も質問はグダグダ、
エンディングも菅さんコメントの最中に終了というひどいものだったようです。
それをフライデーが、安倍官邸がこの内容にNHKを恫喝して国谷キャスターが涙とかなんとか記事にして・・・妄想レベルです。
最近フライデーは自民・安倍総理叩きが毎回過剰だなと思ったら、現フライデー編集長は数年前まで週刊ゲンダイ編集長だそうです。これでつながりました。
フライデーは別冊ゲンダイになっていたようです。
あ、雑誌つながりでプレイボーイが「集団的自衛権に理論的に怒る!」とか見出しやってましたが
そのメンバーの名前に孫崎・・・はいはいという気持ちでした。
ところで今朝フジのめざましテレビをつけていたところ、女子高生たちが集団的自衛権をトークという企画。
それをモニター越しに見るのが田崎氏でした。
まず街頭の女子高生インタビュー「(自衛権が)なかなか伝わらない」「わかりやすく伝えてほしい」
正しく伝えないマスコミの責任もあり、なにより使いこなしてるネットで自分で調べなさいと思いました。
そしてトーク本編。まあ女子高生だけなので、マスコミ鵜呑みの子多数とそれに一部疑問呈する子がいる流れです。「戦争が起きやすくなる?」の質問でもほとんどが「はい」。
なぜか1人必死に自衛権反対してる子が目立ってましたね。
これらに田崎氏は「ニュースそのものを読まずにツイッターとかで何となくイメージを抱いている」などツッコミ入れてました。
最後に女子高生の前に現れ、「非常に安心した。戦争はしてはいけないというその気持ちが大事。
日本は70年以上前戦争をした、その時は空気に流されたというような形で。その気持ちは僕たちの中にもあるかもしれない。
だから戦争をしてはいけないんだという気持ちをずっと持ち続けてほしい」としめてました。
「アカヒなど新聞・メディアに扇動されて戦争に至った」と言えればベストだったんですが、それはさすがに無理だったようです。
このご時世、ネットがなかったら本当に考えを持っていかれそうなくらい異常なメディアの報道ぶり横暴ぶりです。
ネットTV雑誌新聞・・・可能な限りいろいろなところから流れてくる情報を見て自分で考える。
ところで・・・かつてテレだま常連だったパックインジャーナル、なんとニュースター終了後、最近キンキンのネットTVで復活しているそうです。
http://kinkin.tv/
巨泉関口キンキン・・・かつての名司会者がことごとく実はあっち思想だった・・・かつてのテレビっ子は泣けてきます。
投稿: mwm | 2014年7月16日 (水) 12時07分
●日本男児 さん
こんばんは!
>今日も参院で集団的自衛権の議論をやっていましたね!
議論がかみ合わないのは個別的自衛権・集団的自衛権の根拠は国連憲章51条の規定ですが、それを読んだの??って思いました。
>>平たく言うと
1)各国は他国から武力攻撃された際は、国連安保理事会が対応するまでの間に限って、個別的又は集団的自衛権を行使する権利があります。
2)この権利を行使する場合、直ちに安全保障理事会に報告してください。
…と言うことです。
>従って「とりあえず国家・国民守る為の緊急処置」として集団的自衛権行使したら「徴兵制復活・日本が戦争する国になる・軍国主義復活が恐ろしい」…なんて、曲解も甚だしいですよね!
どの国も持っている当然の権利なんですよね。
まぁ日本は9条との兼ね合いで、今は出来ないこともあるけど、
現実、国連安保理は信用できないし、今のうちに出来るだけの選択肢を増やしておく事が大事だと思います。
>かつて、安保反対を唱えた日共系や反日共系の全学連が「安保条約を読んだことが無い」…と言うオチがありましたが、同じレベル???って思います!!
「安保反対!」のリーダーだった西部邁氏が「内容は知らなかった」と暴露してましたね。
それと同じレベルかそれ以下です。
だって反対集会の人も「ツイッターで知ったから来てみた」って言ってたもん。
>もちろん、国連安全保理の常任理事国に「ヤクザ国家」が居るので、公平・公正な裁定をするかは怪しいですけどね!!
怪しいどころか、モロに悪の親玉だもんなぁ・・・(;一一)
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 12時25分
●shengxin さん
>おばかがテレビを支配しているとこういった論調になるのでしょうね。
たった半年しか備蓄が無いってことを理解していないのは歴史をきちんと反省していないからですよね。
先の大東亜戦争のきっかけは何だったのですか?と問うてみたいわ。
全く同感。おバカの井戸端会議ってカンジでした。
世界も資源絡み・油で戦争になっているのに、お花畑もいい加減にしろと。
>通常の使用を見越しての備蓄は、その後補給があると思っているからですよね。
補給が再開されるめどが無いといった場合、石油販売価格は当然上昇、家計に直に響いてきますし、節約となり企業活動は縮小。
オイルショックのようなばかげた騒動やらいろいろとでてくる可能性がありますよね。
今の若いアナウンサーってのは質が落ちたものだわ。
オイルショックがきっかけで原発推進してきたけど、その先行きが分からない状況で、頼りが火力発電。
備蓄があろうが、油が来なくなった時点で日本はもうパニックです。
自転車操業の企業なんかバタバタ倒れて、路頭を彷徨うことになるのは想像に難くない。
「半年ある」といっても、機雷が撒かれたら「誰か」が除去しないとタンカーが来ないんですけどね。
>ホルムズ海峡だけじゃなくて台湾海峡も危ないんだけど…
そう言ってみる芸人居ないかなぁ。
全員がシーレーンが生命線だって理解していないのに、ムリでしょ(笑)
>朝鮮戦争時に掃海艇派遣されていましたが、それはだんまり?
あれ、海保の掃海部隊だったんですよね。
国連軍として死傷者も出ました。
《韓国KBS「朝鮮戦争から60年、参戦国の中で韓国が奇跡的に最も経済成長しました」【ワールドWaveアジア】》
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0125.html
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 12時49分
●G-net さん
こんにちは。
> 皆さんと考え方は同じなのですが。。。ただ、もしかしたらですが、浦川アナのコメントを期待されている方も、視聴者の中には一部かも知れませんが、居るような気もします。危険は感じているが、自分は何もしなくても解決されることを期待し、その理由が欲しいと思っている人々が居るように思います。日本は今まで普通の国ではなかった、それでも何となく平和でこれた。。。そんな「今の状況」を出来れば変えたくないと思っている人が少なくない人数で居るのではないかと。そんな視聴者に迎合するようなコメントなんではないかと思ってしまいました。
あ~、なるほど。
そういう人は浦川アナの解説を聞いて、「やっぱり日本はじーっと殻に篭っておくべき!」「日米安保同盟で助けてくれるハズ」と思うんでしょうね。
一言で言うと、「お花畑脳」だと思います。
> 結局、佐藤議員のような現場の真実の声が報じられていないことなど、今起きている事実に真に目を向けていなかったことが、このような状況になってしまったのではないかと。。
ですね。
現場の声をしっかり報じないから、現実が見えない日本人が多いんだと思います。
ヒゲの隊長の質疑を聞いて、自衛隊員には心から拝みたい気持ち☆
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 12時58分
● unknown_protcol さん
こんにちは。
>こうなったらマスゴミ各社に抜き打ちがさ入れをして
外患誘致幇助罪で片っ端から死刑にすべきかと。
出来れば時限立法で「公開処刑」を蘇らせる形で。
(ちょっと頭に血が上っております)
気持ち的にはアリ!です。公開処刑いいなー(笑)
どうしたら潰せるか、日々考えております。
>国防予算はもっと上げないと日本滅亡に直結しかねないのですけどねぇ。
>参考記事:「キラキラ星のブログ」様の記事
『日本の国境線、海を守る最前線の海保の残酷な予算不足!』
ヒドイ状態ですね(・・;)
日本を護る巡視船がこの状況なんて、知らなかったしショックです!
>広告税導入や電波使用料の大幅値上げでマスゴミを締め上げつつ予算確保をすべきかと。
名案ですね!大賛成です。
マスコミの報酬って凄すぎるから締め上げて、国防予算に回したいー、マジ
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 13時12分
●アリエル さん
こんにちは。
>放送法の罰則(罰金)を上げていいと思います。
マスゴミは騒ぐでしょうけど、今の国民の目から、何が正しいのか考えて貰えると思います。up
レッドカードになったら免許剥奪で良いんじゃないでしょうか(笑)
毎日がレッドカードの、テレビ朝日とTBSはすぐアウトでしょうけど。
冗談はさておき・・放送法自体が守られていないので罰則強化は必要ですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 13時23分
●みっち さん
こんにちは!
>こないだ、うちの姪共が安倍さんの事を小金稼ぎのコメンテーターが言いそうなネタで小馬鹿にしているのを耳にし、あ~っ身内からこんなアホが出たか…と情けなくなりました。
おそらく、テレビや学校の教師の影響かと思いますが…
テレヒ゛では安倍さんの事を良く言わないので、そういう空気か出来ているかも知れませんね。
テレビは信用しちゃダメって、教えてあげてください(苦笑)
>政権交代時の夜のニュースは、どこにチャンネル替えても『民主マンセー』一色で、狂ってる!と恐怖を覚えました。(唯一日テレの男性キャスターはまともなコメントしてました)
せめて自分に近い身内だけでも、ダラダラ垂れ流される意図的に操作された情報をそのま受け入れるのではなく、常に疑問を持ち自分で考えられる人間になって欲しいです。
はい、今思い出してもあの時のマスコミは本当に異常でしたね。
政権交代したら、バラ色になるみたいなカンジのとこもあったし・・・
私は、マスコミ報道っておかしいかも?と気づくきっかけになればと思って記事を作っているので、
「テレビにだまされないぞぉ」はとっかかりやすいかも?
>確かこの飯干景子って人、昔々宗教にはまって、著名人の父親が娘を取り戻す?だかでテレビで騒がれてた人ですよね?
この人、このテレビでのコメント見る限り、全然学習してないんですね!
統一教会です。
父親がテレビに出て訴えていたのをうっすら憶えています。
>仮にそうだとしても、公共の電波使ってかなり罪深い事してますね。
いい年した大人が、ただの馬鹿にしか見えない。
コメントがいつもおめでたーい感じだし、見るからにコロッと騙されるタイプ。
この種類の人って、テレビ業界でも扱いやすいんじゃないかな。
>佐藤議員!イラク派遣時のヒゲの隊長さん!
さくらにゃんさんは『国旗の重み』という動画ご存知ですか?
シリーズもので、その中にイラク派遣編もあります。
チラ見した記憶があります。
また、時間のある時に見てみようと思います。
ありがとう。
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 16時16分
●賀茂街道 さん
こんにちは。
これ、見られたんですね。
>さて、浦川アナは毎朝飽きることなく、安倍政権批判ばかりを繰り返していますね。彼自身もリベラルなんでしょうけど、番組プロデューサーを始めとするスタッフの意向がなければ局アナは動けません。番組ぐるみでアンチ安倍、集団的自衛権行使容認に反対なのでしょう。
このコーナーの前に出てくるアナも、毎度毎度、安倍政権・自民党の批判をネチネチしてますよね。
番組全体がアンチ保守だと思います。
>浦川アナたちは、「半年間も時間があれば、日本の技術と底力で自然再生可能エネルギーを始めとする代替エネルギーの進歩と定着は十分可能だ。それこそ大企業のみならず日本の優秀な中小企業の出番である。当然ながら株価も上がる。あとは政府の決意次第」と思っているのでしょう。また、集団的自衛権はどの国にも認められた権利と説明しても、リベラル派は「権利は行使しない自由もある。戦争をするための権利はいらない」と反論することでしょう。もうどうしようもないですね。
再生エネルギーで賄えるはずもなく・・
ホルムズ海峡が閉鎖された時点でパニックが始まり、備蓄が半年あっても機雷を誰かが処理しないとアウトです。
じゃあ、機雷除去は誰にやってもらう気なんでしょう?
仰るとおりリベラルの人って屁理屈ばかりなんですけど、それをヒゲの隊長の前で言ってみろと言いたいです。
>関西の朝は「おはよう朝日です」と言われるぐらいの人気長寿番組なので、浦川アナの解説に納得し、感化されている人々が多いと思われ、本当に心配な状況になってきました。
テレビの影響力ってまだまだありますからね・・・
>「おはよう朝日」の前の時間帯に放送している「おはようコール」でも同様の解説がありました。朝日放送は毎朝、「二階建て」で安倍政権を批判したいようです。
「コール」の方は、あまり見たこと無いんですが、少し前、青山繁晴さんが出てたときチラ見しました。
普段は安倍叩き二連チャンなんですねぇ^^;
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 16時33分
● mwm さん
こんにちは。
反日メディアは、何でもかんでも集団的自衛権と結びつけて、ネガティブキャンペーンのようですねぇ(呆)
>オスプレイも例にもれず、しょぼい人数の反対派の意見を、さも大きく丁寧に繰り返し扱ってましたね。
最近NHK「クローズアップ現代」に菅官房長官が出演の際も質問はグダグダ、
エンディングも菅さんコメントの最中に終了というひどいものだったようです。
それをフライデーが、安倍官邸がこの内容にNHKを恫喝して国谷キャスターが涙とかなんとか記事にして・・・妄想レベルです。
昨日、大谷昭弘宏「こんなに危険極まりないものを受け入れてはいけない」「特定秘密保護法や集団的自衛権のようになし崩しにするな」と想定どおりのコメントしてましたよ(苦笑)
>最近フライデーは自民・安倍総理叩きが毎回過剰だなと思ったら、現フライデー編集長は数年前まで週刊ゲンダイ編集長だそうです。これでつながりました。
フライデーは別冊ゲンダイになっていたようです。
あ、雑誌つながりでプレイボーイが「集団的自衛権に理論的に怒る!」とか見出しやってましたが
そのメンバーの名前に孫崎・・・はいはいという気持ちでした。
そんな週刊誌でも売れるから存続してるんでしようね。
特にゲンダイはウソばっかりなのに不思議。
アッチから資金が流れてるのかな~と思ってしまいます。
>ところで今朝フジのめざましテレビをつけていたところ、女子高生たちが集団的自衛権をトークという企画。
それをモニター越しに見るのが田崎氏でした。
ソレ見てないんですが、
女子高生なんて同調したい時期なので、理解して無くても空気感で喋るんですよね。
>>これらに田崎氏は「ニュースそのものを読まずにツイッターとかで何となくイメージを抱いている」などツッコミ入れてました。
さすが田崎さん!(笑)
>このご時世、ネットがなかったら本当に考えを持っていかれそうなくらい異常なメディアの報道ぶり横暴ぶりです。
ネットTV雑誌新聞・・・可能な限りいろいろなところから流れてくる情報を見て自分で考える。
テレビ脳の人も、女子高生もふとした「きっかけ」で気づくとんだと思います。
アレっ!?と思って、何気に検索して、真実に気づくとか・・
そういう「きっかけ」になれば良いな~と思って始めた「テレビにだまされないぞぉ」ブログです。
>ところで・・・かつてテレだま常連だったパックインジャーナル、なんとニュースター終了後、最近キンキンのネットTVで復活しているそうです。
巨泉関口キンキン・・・かつての名司会者がことごとく実はあっち思想だった・・・かつてのテレビっ子は泣けてきます。
朝日ニュースターが無くなって、すったもんだでネットやってたけど、辞めたと聞いてました!
再開したんだ(笑)
教えて頂き、ありがとうございます
投稿: さくらにゃん | 2014年7月16日 (水) 17時01分
浦川の面白い動画紹介します。これは浦川があまりにも酷い反日報道するためにそれに怒った日本人が阪神戦を観戦してる浦川に突撃したみたいです
http://www.youtube.com/watch?v=vDjI5iCNhJQ
処で、おはよう朝日は何で安倍首相と岡田のやり取りを紹介したんですかね?
普通こういうのは民主党党首である海江田と安倍首相のやり取りを報道すべきと思うんですけどね。海江田はアホで泣き虫だけど一応は野党第一党のトップなんだから
朝日は民主党のトップが海江田じゃなく岡田と思ってるのかな?w
朝日新聞を読むと覚醒剤を使用したくなり、使用して頭がアホになるらしいですから
覚醒剤で逮捕された朝日社長の息子も朝日新聞ずっと読んでたから覚醒剤やりたくなったんでしょうね(笑)
投稿: 朝日毎日左翼偏向メディアは撲滅せよ | 2014年7月17日 (木) 20時47分
●朝日毎日左翼偏向メディアは撲滅せよ さん
>浦川の面白い動画紹介します。これは浦川があまりにも酷い反日報道するためにそれに怒った日本人が阪神戦を観戦してる浦川に突撃したみたいです
http://www.youtube.com/watch?v=vDjI5iCNhJQ
これ見ましたよー!笑って誤魔化してましたね。
>処で、おはよう朝日は何で安倍首相と岡田のやり取りを紹介したんですかね?
普通こういうのは民主党党首である海江田と安倍首相のやり取りを報道すべきと思うんですけどね。海江田はアホで泣き虫だけど一応は野党第一党のトップなんだから
朝日は民主党のトップが海江田じゃなく岡田と思ってるのかな?w
幾らなんでも、一応ABCも海江田が民主党党首って事は認識してるでしょ(笑)
海江田の質疑、見てないけど「ホルムズ海峡の機雷除去」に関しての質問がなかったのかも?
どうせ「血が流れる・・」とか「殺し殺される国に・・」とか感情的に訴えただけでしょうし。
>朝日新聞を読むと覚醒剤を使用したくなり、使用して頭がアホになるらしいですから
覚醒剤で逮捕された朝日社長の息子も朝日新聞ずっと読んでたから覚醒剤やりたくなったんでしょうね(笑)
しかもその息子の件、暫く隠蔽していたんじゃ?
で、少し前はアカヒ読むと何でも捏造したくなったようですが、最近は放火したくなるらしいですよ(゚ー゚)
投稿: さくらにゃん | 2014年7月18日 (金) 11時46分