安倍総理国連総会へ、後藤氏「お人好し外交を戦略転換して中国と関係改善すべき」 ん?? 【グッドモーニング】
テレビ朝日【グッド!モーニング】の朝刊読みで、
「安倍総理が、安保理改革と日本の常任理事国入り布石で、国連総会へ」という記事を取り上げて、後藤謙次氏がコメントしていたので記録しました
後藤氏のコメント、国連分担金に触れたとこまではマトモだったのに、なんでー!?
アナ「・・安倍総理ですけども、産経新聞コチラです。(アンダーライン部分のも読み上げ)
安倍晋三首相は22日、国連総会出席のため米ニューヨークへ出発する。今回の外遊は、国連安全保障理事会改革と日本の安保理常任理事国入りへの機運を盛り上げることが最大の狙いだ。25日の一般討論演説で来年の国連創設70年に向けて安保理改革の必要性を訴え、多国間会合や個別の首脳会談を通じて改革への支持を呼びかける。首相がここまで展開してきた「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」の成果が問われる舞台になるといえる。
首相は21日、NHK国際放送の番組収録で、国連総会の一般討論演説について「日本がこれから進めようとしている『積極的平和主義』を世界に発信していきたい」と述べた。また、国連創設70年に関連し、「加盟国がものすごく増え、世界のありようも大きく変わった。21世紀にふさわしい国連の形に変えていくべきだ」と語った。
日本は、同じく常任理事国入りを目指すドイツ、インド、ブラジルとの4カ国グループ「G4」の枠組みで連携して改革を促し、来年秋の国連総会で「具体的な進展」を得ることを目標としている。
G4は2005年、米英仏露中5カ国が占める常任理事国を11カ国、10カ国の非常任理事国を14カ国にそれぞれ広げる改革案を総会に提出したが、反対運動にもさらされ、頓挫した苦い経験がある。
安保理の改編には加盟国の3分の2以上の賛成が必要で、「大票田」となるアフリカや中南米、太平洋島嶼(とうしょ)国の動向がカギを握る。首相は24日にアフリカ各国首脳、25日には太平洋島嶼国首脳と会談する。岸田文雄外相は25日にG4外相会合に出席し、改革の支持拡大に向けた戦略を協議する。
「女性の活躍」も、もう一つの柱をなす。
(中略)
国連総会では、イラクやシリアで勢力を拡大させるイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」やウクライナ情勢、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱といった課題が主要議題になる。首相は一般討論演説で積極的な支援に言及し、岸田氏は25日の先進7カ国(G7)外相会合で各国と協議する。
(以下 略)
という事でさまざま色々あるようですけど・・。」
後藤謙次氏「この常任理事国入りですけども、まぁ日本はもう10年以上に亘ってこれ悲願なんですけども、もうそろそろ戦略転換をした方が良いと思うんですね(あっ、はい)
国連の分担金1位アメリカなんですけど、2位日本なんですね。
で中国はもうずっと下の方で3%しか算出してない(あっ!そうですか)。日本はほぼ1割 。それも支払いが非常に良い国なんですね。このお人好し的外交をいつまでやっても駄目だし、
やはり中国との関係を改善するという事がまず先決じゃないかと思いますねー。」
アナ「なるほどねー。」
以上
後藤氏の〆の言葉に「えっ!?」と声が出そうでした。
なんでそうなるのー??
中韓に拘っていたら国連改革なんか出来ないよ(;一一)
安倍総理の「地球儀を俯瞰する外交」の結果、非常任理事国選挙をめぐりバングラデシュが日本支援に回って、11度目の非常任理事国がほぼ確定しました。
「中韓への配慮外交」より「地球儀を俯瞰する外交」の方が功を奏するんです。
そもそも今の国連は、なんだかんだ言っても拒否権を持った5大国の思惑しか反映されません。歪んだ国連を正さなければいけないんですが・・
日本が常任理事国入りするためには何が必要?
・・・ 大きな動きのきっかけは05年3月、アナン事務総長が国連改革報告書を示し安全保障理事会(安保理)拡大を支持した上で「常任理事国を6カ国増やす」などの案を検討して9月の国連創設60周年までに決めるように求めたのに始まります。日本は第二次世界大戦の敗戦国同士で国連への財政に貢献している割には冷遇されているとの共通認識を持つドイツ(分担金3位)と連携して常任理事国入りをうかがってきました。支持拡大には日独だけではなく91年に安保理議席の拡大および正しい配分を求めたインドとブラジルと協力関係を結び「G4」として2004年から活動を始めました。ちなみに「G」は「グループ」の頭文字。
一方でG4の常任理事国入りに反発する国は「コンセンサス・グループ」と称して反対運動を繰り広げました。日本には韓国が、ドイツにはイタリアが、インドにはパキスタンが、ブラジルにはアルゼンチンがグループの中心。まあ隣国への警戒心は日韓固有でないとわかります。・・・
↑この記事を読むと、国連改革しようと頑張っても、自己中の周辺国・常任理事国などが妨害を画策して本当に難しそうだし、
やはり、これからは国連という枠に捉われず、急がば回れで世界でどれだけ味方を増やすかだと思います。
で、国連が拠出金に見合った活動してくれるちゃんとした組織なのかよく見極めるべき。
そして日本の国益を考えて、改革が出来ずにこのまま日本をATM的扱いする国連なら、マジでお人好し外交を見直すべきですね。
とにかく、中韓に配慮してもあの国々が絶対に支持してくれる事はありません。過去の妨害行為もハンパない・・・
《日本にヒドイ事されたと手を取り合う人達 【痛快!おんな組】》より一部抜粋
・・・
中国のニュースサイトで9・18ネットというのがあり、
これは日本が国連常任理事国になる事を反対する署名活動をしたが、世界で4200万~300万くらい集めた力のある編集長へのインタビュー。
- 設立のきっかけは、日本の右翼勢力が2001年1月大阪で「二十世紀最大のウソ・南京大虐殺の徹底検証」と題した集会をやったこと。
- それを知り、歴史の真相をもっと調べなければならないと思ったが、ネットに詳しく書かれてなかったので、ネットで資料を探し出し、歴史の真相解明をしようと思った。
- 1931年~45年まで、日本軍による侵略で多大な犠牲が出たことを忘れる事はできない。
- 国交回復の時、中国は日本にチャンスを与えたが、自民党政府はこのチャンスを大事にしなかった。
- 918ネットは、反日といわれるが、事実を載せているだけ
花岡事件の慰霊祭に出続けているNPOの人へのこの事件インタビュー(略)
佐藤氏「冷戦が崩壊した時に、世界的に歴史の清算が起こった。その根源は正に植民地主義だったと。日本とアジアだけじゃなくて、ドイツもフランスも植民地を持った国が向かい合っているが、それがこれからの若い世代の課題」
辛淑玉「加害者でもなく被害者でもない私たちがいる。だから歴史の被害者をしっかり救済して、加害者をきっちり処罰する。そして再発防止。その為に知らなければいけないし、被害者を無視してはいけないし、置き去りにしてはいけない。」
中山千夏「私の持論だけど、国家と個人の感覚をきちんと分けて日本国家だけが悪人じゃないわけだから(笑)どこの国家も要素は持ってるから、あらゆる国の人達が手をつないで国家の悪い部分と向き合っていく事が大事」
辛淑玉「良心ある人々は、手を取り合いましょうね。(笑) (佐藤氏と手を握る)」
中・韓・反日日本人が手を取り合って、「加害者・日本」を未来永劫許さないつもりなんだと確信しました。
なのになのに・・・
「やはり中国との関係を改善するという事がまず先決」なんてコメント、情けないです
« 【朝日の三ホンダ】 故・中川昭一氏VSと朝日新聞OB・遠藤正武氏のバトルで見える、朝日新聞の庇い合い体質 【ニュースの深層】 | トップページ | 仁川アジア大会「ずさんな運営」で混乱 (施設・食事・疑惑の風・・) 【とくダネ!】 »
「やじうま関係・グッド!モーニング」カテゴリの記事
- 安倍総理の所信演説中のスタンディングオベーションを批判する人達と、2009年・鳩山総理の演説の時、大絶賛していたコメンテーター達 (2016.09.27)
- 鹿児島知事選に出馬した、元テレビ朝日コメンテーター・【三反園訓】氏の「やじうま・パックインジャーナル」時代の過去コメント (2016.07.06)
- 1969年に日本名「尖閣群島」と記した中国地図を外務省がHPに記載。今までの中国の言い分と比較 【グッド!モーニング】(2015.03.17)
- 民主党・柚木議員「教育を食い物にしている!」国会発言。田崎氏が今ある問題の解説&民主党の献金問題は報道されなかったワケ 【グツド!モーニング】 (2015.02.27)
- 民主党・玉木議員の農水大臣献金問題の追及中の、安倍総理の「日教組」やじ発言を田崎氏が解説 【グッド!モーニング】(2015.02.20)
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【朝日の三ホンダ】 故・中川昭一氏VSと朝日新聞OB・遠藤正武氏のバトルで見える、朝日新聞の庇い合い体質 【ニュースの深層】 | トップページ | 仁川アジア大会「ずさんな運営」で混乱 (施設・食事・疑惑の風・・) 【とくダネ!】 »
◆捏造の南京大虐殺を生徒に30年間教えていた教諭
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140919/edc14091905000001-n1.htm
仙台市八軒中学校
http://www.sendai-c.ed.jp/~hachiken/
小松貴宏 ← この教諭
〒984-0827
仙台市若林区南小泉字八軒小路9-1
仙台市立八軒中学校
校 長 米 澤 通 徳
■メールアドレス:http://www.sendai-c.ed.jp/~hachiken/
こちらの「お問い合わせ」から
■電話番号: 022-223-2336
■ファックス: 022-217-9752
◆教育委員会
022-214-8876(直通)
責任者は「サイトウ課長」とのことです。
仙台市教育委員会
〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-1-25
東二番丁仮庁舎
・教育行政に関するご意見は「市民の声」まで。
https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do?lcd=041009&pkgSeq=34244&pkgId=0001
投稿: okome | 2014年9月22日 (月) 14時22分
こんにちわ
安倍政権の外交にコメントするときは、中国か韓国、あるいは中韓
との国交改善が必要とコメントするように、とどこかからお達しが出てるとしか
思えませんね。それにしてもこの番組、お気軽ネタ以外で産経新聞を読むことが
あるんですね、ちょっと驚きました。
>辛淑玉「良心ある人々は、手を取り合いましょうね。
こんな怖い顔でこんなことを言うなんて。ブラックジョークですね。
投稿: いつも読んでいます | 2014年9月22日 (月) 15時50分
テレビ朝日、他人のこと批判する前に、朝日新聞が慰安婦捏造を自白してから1ヶ月近くその事件を自局が報道しなかった理由を述べろボケッ!!(失礼(。・ω・。))
土曜日、『たかじん胸いっぱい』にて朝日の誤報(正確には捏造)が取り上げられました。松尾貴史が安倍総理の全く似てない物真似をやって茶化してましたが、どうもいつもの底意地悪さがない。そりゃそうですよね。さくらにゃんさんがUPしてくれた福島瑞穂との慰安婦対談、松尾も瑞穂も絶対見てるでしょうから(嘲)。
松尾貴史や共演の遥ようこ、政治評論家の有馬氏は朝日新聞にはとても優しく、「朝日頑張れ!!」のエールを最後に贈りました。松尾よ、いつまでもとぼけれると思うなよ(怒)。
朝日新聞社という企業は残るでしょうが、メディアとしての朝日新聞はもう終わりです。次は反日弁護士軍団ですね(キッパリ)。
そういえば福島瑞穂、今回の件でようやく口を開きました。
動画のURLはコチラ
↓
http://www.youtube.com/watch?v=XYjt5M68ifs&sns=em
さくらにゃんさん、是非とも御感想をお聞かせ下さい(爆)。
投稿: 播磨真悟 | 2014年9月22日 (月) 15時57分
おはようございます。
お人好し外交をやめるは賛成するけど、分担金の話を出して突然中国と仲良くと言われても???なんですけどね。常任入り出来なければ、分担金減らしてもらうとか言うなら話の辻褄は合うんですけど・・・中国に後押しをして貰うって事ですかね?でも、その中国が反対だろ~に。おっさん、大丈夫か?・・・この人達って毎度毎度、初めから用意した言葉、若しくは番組の意図通りの事を脈絡も何もなく突然放り込むから何が言いたいのか理解できないんですよね。だから毎回突然叫び出す変な人的になり、はあ~大丈夫か?この人になるんですよね・・・学習能力が無いのかな?頭悪すぎ・・・
投稿: huu | 2014年9月23日 (火) 06時01分
尖閣は?靖国は?それを述べずしてシナ・南鮮との国交を語る方々は真に日本のことを考えて発言しているのかと疑問に思います。
福島氏の発言聞きました。『何が問題か?』と発言していましたが、あなたが日本にいることが問題だと返したかったです。南鮮売春婦のことを思うならば、南鮮で議員になればよいのであります。
未だに朝日を擁護するとは・・・その言葉に拍手する人々・・・売国奴であります。税金で飼っていることを考えると憤懣やるかたなしです。
投稿: 京ET | 2014年9月23日 (火) 07時53分
さくらにゃんさん、おはようございます。
「中国との関係を改善」とは、中国の要求にただ応じるのではなく、日本の国益を重視して、飴ではなく鞭を上手く使いこなしていく外交関係を作ることだと考えています。
まあ、後藤氏はテレビに出続けるためか、反日派だからなのか分かりませんが、このようには考えていないことは確かだと思います。
投稿: orange | 2014年9月23日 (火) 09時13分
さくらにゃんさん
毎度ご紹介ありがとうございます。
おっしゃる通り不思議な日本語ですね。
>このお人好し的外交をいつまでやっても駄目だし、...
→これからは相応に影響力を行使する事を念頭に外交を...
ってなりますよね、普通。
なんで!?!?
>やはり中国との関係を改善するという事がまず...
ってなるんだ???
脳味噌腐ってる...
常任理事国を増やす国連改革って、憲法改正並みに難しいのではないかと思います。
現常任理事国側が既得権益を放すとは考えづらいので。
分担金を人質に何とか出来ると良いんですけどね。
投稿: へなちょこF | 2014年9月23日 (火) 12時50分
こんばんはです!
特定アジア国は、国連を世界に向けたプロパガンダとして利用しています。
反日は嘘を源にしていますから、これは国連のより無能、無力化の表れであると思います。
分担金だけの、名誉と責任ある発言は相応しく、許されて当然であると。
常任理事国にできない、正義が日本には出来ると思います。
逆に、反日勢力にとっては、国連もまた、触れてほしくない要所なのかも知れません。
投稿: アリエル | 2014年9月23日 (火) 18時07分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>安倍政権の外交にコメントするときは、中国か韓国、あるいは中韓
との国交改善が必要とコメントするように、とどこかからお達しが出てるとしか
思えませんね。それにしてもこの番組、お気軽ネタ以外で産経新聞を読むことが
あるんですね、ちょっと驚きました。
この朝刊読みのコーナー、まんべんなく各紙を取り上げているのだけは評価しますが、
お人好し外交の転換と、シナとの関係改善はどう考えても繋がりません(苦笑)
やはりそういう「お達し」なんでしょうね。
>>辛淑玉「良心ある人々は、手を取り合いましょうね。
>こんな怖い顔でこんなことを言うなんて。ブラックジョークですね。
はい、妖怪にしか見えません
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 13時44分
● 播磨真悟 さん
>テレビ朝日、他人のこと批判する前に、朝日新聞が慰安婦捏造を自白してから1ヶ月近くその事件を自局が報道しなかった理由を述べろボケッ!!(失礼(。・ω・。))
自分の事を棚に上げ、人の事をあげつらうのがアカヒの本分です。
理由はそれだけじゃないでしょうか。
>土曜日、『たかじん胸いっぱい』にて朝日の誤報(正確には捏造)が取り上げられました。松尾貴史が安倍総理の全く似てない物真似をやって茶化してましたが、どうもいつもの底意地悪さがない。そりゃそうですよね。さくらにゃんさんがUPしてくれた福島瑞穂との慰安婦対談、松尾も瑞穂も絶対見てるでしょうから(嘲)。
《21年前、(従軍)慰安婦を語る 福島瑞穂弁護士×松尾貴史 【NHK教育・ワールドウォッチング】》
まずこれについて説明してほしいですね。
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-85ca.html
で、松尾貴史・遥ようこ・有馬など「朝日頑張れ!!」の人達は恥を知れと言いたいです。
>そういえば福島瑞穂、今回の件でようやく口を開きました。
>http://www.youtube.com/watch?v=XYjt5M68ifs&sns=em
では感想を一言・・・呆れた!
慰安婦のおばあさんたちを日本の国会に!?(呆) 冗談じゃない!
金学順が利用されているさまは、 チャンネル桜でやってましたね。
《【岡村青・水間政憲】貴重録音検証・金学順証言と慰安婦問題支援組織の背景[桜H26/8/25] 》https://www.youtube.com/watch?v=-hvns2rHzJw
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 13時58分
●huu さん
こんにちは。
>お人好し外交をやめるは賛成するけど、分担金の話を出して突然中国と仲良くと言われても???なんですけどね。常任入り出来なければ、分担金減らしてもらうとか言うなら話の辻褄は合うんですけど・・・中国に後押しをして貰うって事ですかね?でも、その中国が反対だろ~に。おっさん、大丈夫か?
同感です。本当に、日本語になってないですよね(呆)
コメンテーターが、支離滅裂で大丈夫かと思いました。
>・・・この人達って毎度毎度、初めから用意した言葉、若しくは番組の意図通りの事を脈絡も何もなく突然放り込むから何が言いたいのか理解できないんですよね。だから毎回突然叫び出す変な人的になり、はあ~大丈夫か?この人になるんですよね・・・学習能力が無いのかな?頭悪すぎ・・・
「日中関係改善」を必ず言うように指令が出ている・・・
のなら、このヘンなコメントも納得(苦笑)
情報番組のコメンテーターって〆がみんなそうだもんなぁ。
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 14時04分
●京ET さん
>尖閣は?靖国は?それを述べずしてシナ・南鮮との国交を語る方々は真に日本のことを考えて発言しているのかと疑問に思います。
国会改革の話なのに、「中国との関係改善が先決」と言っちゃうところが愚かですね。
>福島氏の発言聞きました。『何が問題か?』と発言していましたが、あなたが日本にいることが問題だと返したかったです。南鮮売春婦のことを思うならば、南鮮で議員になればよいのであります。
未だに朝日を擁護するとは・・・その言葉に拍手する人々・・・売国奴であります。税金で飼っていることを考えると憤懣やるかたなしです。
福島瑞穂が姑息なのは、いつも慰安婦を連行した「主語」を抜いて話すことです。
NHK教育でも、
「例えば、えー、騙されたり、誘拐をされたり、強制連行で連れて行かれるなどの例が本当に出てきましたので・・」といった具合で。
金学順の件にしても「主語」をハッキリさせれば問題の本質が分かります。
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 14時13分
● orange さん
こんにちは。
>「中国との関係を改善」とは、中国の要求にただ応じるのではなく、日本の国益を重視して、飴ではなく鞭を上手く使いこなしていく外交関係を作ることだと考えています。
はい、シナと日本の「関係改善」の意味合い・プロセスが違うので、そうそう軽々しく出来ないわけで、
コメンテーターは机上で「先決!」なんて、気楽なもんだなと思いました。
>まあ、後藤氏はテレビに出続けるためか、反日派だからなのか分かりませんが、このようには考えていないことは確かだと思います。
こんな支離滅裂なコメント・・指令どおり〆を言っただけのような気がします。
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 14時19分
●へなちょこF さん
こんにちは。
脈絡の無いコメントですよね(苦笑)
私も途中までは、たまには良い事いうなぁと思っていたんですが・・・・
>なんで!?!?
>>やはり中国との関係を改善するという事がまず...
ってなるんだ???
脳味噌腐ってる...
はぁ????ですよね
支離滅裂。
>常任理事国を増やす国連改革って、憲法改正並みに難しいのではないかと思います。
現常任理事国側が既得権益を放すとは考えづらいので。
>分担金を人質に何とか出来ると良いんですけどね。
はい、今の常任理事国の抵抗を考えると、相当難しいでしょうね。
でも絶対にこのままの国連でいいわけないので、
やはり分担金を人質に、上手に交渉するしかないと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 14時27分
●アリエル さん
こんばんは!
>特定アジア国は、国連を世界に向けたプロパガンダとして利用しています。
反日は嘘を源にしていますから、これは国連のより無能、無力化の表れであると思います。
分担金だけの、名誉と責任ある発言は相応しく、許されて当然であると。
>常任理事国にできない、正義が日本には出来ると思います。
逆に、反日勢力にとっては、国連もまた、触れてほしくない要所なのかも知れません。
分担金もだけど、日本は戦後、世界平和に関して模範的な国家だったと
もっと主張すべきですよね。
そして国連を利用して嘘を国際的に広める行為を許してはいけません。
それを止めさせることが、国連の威厳を取り戻すことだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2014年9月24日 (水) 20時11分