「憲法9条を保持する日本国民がノーベル平和賞の有力な候補♪」と皮算用する人達 【Live Nippon】
BS朝日の新番組【Live Nippon】(10/4)の終盤・来週の主な予定のコーナーで、
「憲法9条を保持する日本国民がノーベル平和賞の有力候補になっているという情報もある」として、皮算用している会話に物凄く違和感を覚えたので記録しました
ちなみにコレ、先週終了したサヨク(青木理・吉田照美・中村雅俊・古賀茂明・玉川徹・室井祐月など)の井戸端会議・【いま日本は】の後続番組です。
下平さやかアナ「・・・一色さん、その文学賞以外も例えば日本人の方が他で何か話題に上っているって事あるんでしょうかね?」
一色清氏「あのー、あれですよね、あのー、憲法9条を保持する日本国民っていうのがノーベル平和賞の、しかもこれなんか、えー割と有力な候補になっているんじゃないかという情報もあるわけですよねぇ。
もう凄く注目で、もしもソレ受賞したら、私もノーベル賞受賞者に、、」(朝日新聞社教育コーディネーター)
下平アナ「はいっ!」山口氏「日本国民が、、そうですよね」
下平アナ「受賞者になっちゃいますよね。変な話ですけど、アレもしみんなで受賞したら賞金ってどうなる・・んでしょう?」
一色氏「いや分かんないですけど、誰かが代表して受け取りに行くのかですねぇ。」
佐々木亮太アナ「だいたい日本円で1億2千万位って言われてますけど」 下平アナ「あ~そうですか~」
一色・博士「1人1円(笑)」
水道橋博士「しかし、それ安倍総理がもらうんですかね。」
一色氏「どうですかね(笑)」
水道橋博士「安倍総理はむしろ立場的にはねぇ、、」
山口真由氏「安倍総理は立場がね、反対ですからねぇ。」(弁護士)
下平アナ「ねーー、これも注目ですよねー。」
水道橋博士「でもこれホントに貰えたりすると、色々政治的にもかなり影響を与えますよね。」
一色氏「そうですよね。与えますねぇー、色んな意味でその世界との関係の中でやはり憲法9条っていうのを見直さないといけないっていう、、見直すっていうのはあの大事なものとして見直さないといけないっていう方向に行く可能性はありますよね。」
下平アナ「
日本がどういう事を期待されているかって知る意味でも、今回どういう評価がね、下るのか、まっ受賞するかどうかっていう事を、、」
一色氏「そうですね、そこを分かんないですけどね(笑)」
以上
「9条を持つ日本人」がノーベル平和賞なんて、まじアホらしいっ
9条を拝んでいたら平和になると思ったら大間違いだし、「ノーベル平和賞を政治利用するのはおかしい!」と言うべきでは
過去受賞者(佐藤栄作・ 金大中・バラク・オバマ)みても何の意味があるのか分からないんですけどねぇ。
政治利用しようとする勢力の目論見に気づけ!と呆れます。
そもそも憲法って時代に合わなくなれば自ら改憲するもの。日本だけが異常なだけ。
日本を丸腰にして得する人は誰か考えれば、
敵は、あらゆる工作活動によって、徹底的に日本を弱体化させようってる連中(朝日新聞・毎日新聞・東京新聞・テレビ朝日・TBSなど日本のマスコミを含む)だとわかります。
なので、ノーベル平和賞の話題で盛り上がるこの井戸端会議を見ていてムカつきました。
何が「政治的にかなり影響・・・」だよ!
もし!仮に!万が一!受賞したならば、
速やかに辞退するか、憲法を押し付けたアメリカに差し上げればよろしい
関連記事
« 韓国KBS「10/3日は4346回目の開天節・建国記念日です」・・"韓国5千年"の歴史認識の原点!? 【ワールドニュースアジア】 | トップページ | 韓国文化財庁が大金を投入して展示館を建て文化財を管理するハズが、カビだらけに(・・;) 【ワールドニュース】 »
「いま日本は・Live Nippon」カテゴリの記事
- 【クリミア訪問】「鳩山さんを庇うのはこの番組が初めてかも~(笑)」by室井祐月 【Live Nippon】(2015.03.15)
- 「憲法9条を保持する日本国民がノーベル平和賞の有力な候補♪」と皮算用する人達 【Live Nippon】(2014.10.05)
- 朝日新聞謝罪会見で米国メディア・ニューヨークタイムズは?【いま世界は】 & 青木理のいかれたコメント【いま日本は】(2014.09.15)
- 舛添・朴槿惠会談。日韓関係改善の提言・・ 青木理の視点「鍵は慰安婦問題」 【いま日本は】(2014.07.27)
- 激論!「集団的自衛権」 安保法制懇・北岡伸一座長代理VS青木理・中村雅俊・吉田照美 【いま日本は】(2014.05.21)
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「ノーベル賞」カテゴリの記事
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 韓国KBS「10/3日は4346回目の開天節・建国記念日です」・・"韓国5千年"の歴史認識の原点!? 【ワールドニュースアジア】 | トップページ | 韓国文化財庁が大金を投入して展示館を建て文化財を管理するハズが、カビだらけに(・・;) 【ワールドニュース】 »
憲法9条の項目が本当にすばらしくて理想な国家のものだとしたら、日本が昭和憲法を制定した跡に独立した各国はそれを理想と見て採用するよね。
でも、そうはっきりと書いている国は無い。(自分の認識内では)
って事は間違ってるってことか、まだ時代にそぐわない。
そもそも周りが軍事力を持っているのに丸腰で国家として指導力を発揮しようなんてのが無理な話。
片隅にある取るに足らない国家であるならば可能でしょう。
どこも手を出さない、とっても何も無い国なら、国を守るためや軍事的圧力を跳ね返すだけの威嚇もいらないし、さらには自国民が殺されても知らないよって言ってるようなものなんだけどな。
そんな国は嫌だと思います。
すぐに手を出す国も嫌だけど、大変な目にあっているのに「いや~、憲法が有って助けられないんだわ(笑顔)」なんていわれたら堪りませんわ。
国家としても、「お前要らんからあっちへ行け、使えんやつ。」もしくは、「金出せ、何もせんで良いから。」とお財布代わりになる…∑(=゚ω゚=;)
これってちょっと前の日本じゃん!!
9条有っても平和は保てません。
最も強い国になってその後平和を求めるといって各国の武装解除、侵略をしないと条約を結んで始めて武装放棄ですよ。
最初から武装放棄ってのは明らかに敗戦国を維持しますって事。
今の憲法は未だに敗戦国ということを言い続けている国だよ。
禊は終わってないとこれからも世界に発信するのかな?
有ってもいいよ、9条の項目。
ただし、世界平和が実現されたらの話。
暴力団がそばに居て何もしないでおびえて暮せ?
抵抗もせず家に入れて、やりたい放題させておけ?
殺されても自己責任?抵抗したら犯罪者扱い?
国家とは人と同じ権利を有するのです。
作ったものではなく、自然発生的に人が集まり成立したのが昔は国でした。
同じ意識、習慣、言葉や考え方、それの集まりが国家ですから、ウクライナの問題は過去においては当然の動きなんだけど、今はちょっと事情が違うからややこしい。
ま、マスコミなんてのは売れれば(視聴率取れれば)OKで、反日報道=政治権力に対抗する勢力(自慢)って思い込んでるおばかさんだから。
朝日は一回GHQによって発行停止処分食らったからそれ以来ビビッて日本の事を良く書こうとしてないけどね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
自分だったらこんなことでノーベル平和賞受賞?って思うけどね。
誇りというよりは恥だと思うよ。
オバマが受賞したノーベル平和賞を日本の憲法9条があるので受賞なんて、どんな罰ゲーム?
罰ゲームですよね、これ。
絶対に抵抗できないようにしてしまうんだから。
軍事的行為にて他国からの侵略行動を排除しても、「憲法違反した~」と文句言われるんだから。
逆に考えたら、世界は日本が指導力を持ったら大変困る状態になるということか。
確かに植民地全盛期の頃からすれば、白人社会の国々は領土縮小、経済活動縮小、植民地は独立しちゃうし…
この独立に日本が後押し(軍事的に)をしたら困るな~って判るよ。
で、あのイスラム国の行動ってのは犯罪行為とみなしているのなら何で軍隊出すの?
犯罪行為じゃなくて軍事行為とみなしているから各国協力して爆弾やら落としているわけで…
こんな番組お花畑全開だったようですね。
ノーベル平和賞って脳ベル(脳の警鐘)平和賞?
投稿: shengxin | 2014年10月 5日 (日) 14時31分
こんにちは。
受賞?受賞者誰?・・・私も受賞者?では国民の一人である自分が辞退するって言ったら辞退なの?もう何言ってるのか分かりませんわ・・・
まあそれはともかく、9条が仮に受賞になったとしても憲法改正は、議員の発議、国民投票、天皇の公布をもって改正できる事が憲法により認められてるんですよ。9条は例外だとかはないですから・・・・頭痛い・・・
投稿: huu | 2014年10月 5日 (日) 15時00分
頭が痛くなりました・・・w
いい歳した大人(?)達が何をわけのわからんことを・・・
まさに「平和ボケ」ですね。
イグノーベル賞ならもらえるんじゃないでしょうか
投稿: 一読者 | 2014年10月 5日 (日) 15時12分
個人的な考えだけど、、、
『憲法9条』でのノーベル平和賞受賞は99%(?)有り得ないと想ふ。。。
サヨクのお祭り的なミスリードでしかないんじゃないの???
ノーベル賞の価値そのものが問われるっっっ!!!
それよりも、、、
台風18号!!!
「国防軍」が ”ドライアイス” 10㌧を輸送機に積んで、台風が海上にいる内にど真ん中へ投下して欲しいっっっ!!!
台風の勢力が落ちるかも???
投稿: asd | 2014年10月 5日 (日) 16時16分
こんにちわ。
こんなに気分が悪くなるニュースはありません。
きのう朝日デジタルは嬉々として、9条が候補リストの上に躍り出たと報じてました。
記者のツイッターを見たら、嬉しそうにツイートをしてる連中が大半で、本当に
むかつきました。拉致事件の展開に同情的なコメントをしつつ、9条受賞か?で
喜ぶとは。領土を取られ、拉致された国民を奪還できない国が平和国家ですか。
地上波ではまだ、この話題を見ていないのですが、今週はノーベル賞ウィークですね。候補者を報じるニュースに、村上信者に加え、9条信者が登場するのでしょう。
気持ちが暗くなります。平和賞は、ありえない受賞者が現実に受賞してるので、
恐ろしいです。
投稿: いつも読んでいます | 2014年10月 5日 (日) 17時15分
何年か前に「ノーベル賞運営財団が財源不足で賞金を減額」する話があったそうですし、
ノーベル平和賞はそろそろ廃止してもいい気がしますねぇ。
確か候補には他にあの亡命スパイの「スノーデン」氏もいるほどの滅茶苦茶な選定具合なので。
廃止にするために故意にアホな選定をしていると思いたいですな。
投稿: unknown_protcol | 2014年10月 5日 (日) 21時46分
さくらにゃん様 こんばんわ!
>「憲法9条を保持する日本国民がノーベル平和賞の有力候補になっているという情報もある」
…とありますが、これってメディアの常套手段ですよね!
自分達で事前に関連する話題を報道しておいて、後から「***と言う情報もあります」って、マッチポンプも甚だしい限りです。
私から見れば「世界各国が、日本の憲法9条を採用して、はじめてノーベル平和賞のエントリー資格がある」と考えます。
まあ「イグ・ノーベル賞」だったら可能性がある…かもね!!
そういえば、朝日デジタルの記事で「日本車キラー」現代、失速 米市場で伸び悩み」と言う記事を拝読しました。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11386622.html
HYUNDAIがいつ「日本車キラー」になったのか、どこからこんな発想が出て来るのか…理解不能です。
多分、朝日には「骨の髄までシナ・朝鮮に汚染されている」連中がゴロゴロ居るんでしょうね!!
投稿: 日本男児 | 2014年10月 5日 (日) 21時53分
中国、韓国、北朝鮮に戦争ができないように憲法で定めさせ、それを実行できたら、それこそノーベル平和賞ものだと思います。
また、中国と北朝鮮の独裁政権を崩壊させたら、ノーベル平和賞が与えられると思います。
そういう意味では、中国と北朝鮮関連でノーベル平和賞をとる可能性は高いですね。
投稿: orange | 2014年10月 6日 (月) 06時56分
こんにちは。

ノーベル平和賞なんて、政治と無関係なマザー・テレサやムハマド・ユヌスのような人物だったらまだ理解できますが、
只今絶賛戦争中なオバマ大統領も受賞できたりしてるので、殆ど意味がないですよね。
アメリカ国民はもちろん、オバマ大統領自身もノーベル平和賞のことなんて忘れてそうです。
投稿: ゴブリン | 2014年10月 6日 (月) 13時12分
日本国憲法9条、ノーベル平和賞有力候補に
「戦争する国を子どもたちに渡すことはできない」と主婦が署名運動、41万人が賛同
ローマ法王や国連事務総長を抑え有力候補に
オスロ国際平和研「東アジアの平和維持に重要な役割」
「授賞した場合、安倍首相が授賞式に出席を」という声も
10/6の朝鮮日報の記事であります。
いつもノーベル賞を渇望している南鮮にのしをつけて9条あげるから・・・
朝鮮日報にも掲載してある『神奈川県に住む主婦・鷹巣直美さん(37)』何処のまわし者か、この記事を見ただけで明らかであります。
こういう人たち、や朝日新聞に・・・売国・反日・売国奴・非国民・・・こういう言葉を冠するのは戦前のようでおかしいという論がありますが、あえてこういう人達・団体には此の言葉をあてはめ日本の針路をはっきりしなければならないと思います。
香港の学生達に対峙しているマスクをしたいかにも変な団体を、『香港市民の反対も起こっています・・・』と解説している番組を見て、こういう人も同じ穴の狢であると確信出来ました。
投稿: 京ET | 2014年10月 6日 (月) 13時51分
なんと、今日の午後2時から、国会会議室で、植村隆支援団体(植村隆本人出席)が記者会見をやった!これは、民放が全部報道してもおかしくない!昨年の橋下徹外国人特派員協会記者会見では、民放ほとんど報道したが、植村隆の会見は報道しない事はなんなの?植村隆が会見やれば、当然吉田証言について説明義務が発生、日本国民は、それを知る権利があるが、全く報道しない事は橋下徹と植村隆の違いは、なんなの?テレビ局さん!
投稿: 呆れた | 2014年10月 6日 (月) 17時59分
● shengxin さん
>憲法9条の項目が本当にすばらしくて理想な国家のものだとしたら、日本が昭和憲法を制定した跡に独立した各国はそれを理想と見て採用するよね。
でも、そうはっきりと書いている国は無い。(自分の認識内では)
少なくても、日本の平和憲法を見習って採用した国は無いですよね。
だって国を守れなくなっちゃいますから。
つまり理想と現実は違うって話で、
日本も周辺の自体を見れば、憲法改正するのは必至かと。
>すぐに手を出す国も嫌だけど、大変な目にあっているのに「いや~、憲法が有って助けられないんだわ(笑顔)」なんていわれたら堪りませんわ。
国家としても、「お前要らんからあっちへ行け、使えんやつ。」もしくは、「金出せ、何もせんで良いから。」とお財布代わりになる…∑(=゚ω゚=;)
これってちょっと前の日本じゃん!!
ですよね。
特にアセアン諸国は、対シナで日本に期待しているし。
小国は束になるのが抑止力だと思います。
日本もアジアの平和にますます寄与しないと!
>最初から武装放棄ってのは明らかに敗戦国を維持しますって事。
今の憲法は未だに敗戦国ということを言い続けている国だよ。
禊は終わってないとこれからも世界に発信するのかな?
9条死守なんて、もうホント思考停止です。
もういい加減、戦後レジュームから脱却しないと!
>有ってもいいよ、9条の項目。
ただし、世界平和が実現されたらの話。
それが理想だけど、未来永劫ムリ。
だって人間には「欲」があるから。
>自分だったらこんなことでノーベル平和賞受賞?って思うけどね。
誇りというよりは恥だと思うよ。
オバマが受賞したノーベル平和賞を日本の憲法9条があるので受賞なんて、どんな罰ゲーム?
私も恥に思います。
ノーベル平和賞って皮肉みたいな賞だし、罰ゲームですね。
>で、あのイスラム国の行動ってのは犯罪行為とみなしているのなら何で軍隊出すの?
犯罪行為じゃなくて軍事行為とみなしているから各国協力して爆弾やら落としているわけで…
>こんな番組お花畑全開だったようですね。
>ノーベル平和賞って脳ベル(脳の警鐘)平和賞?
特に日本なんか犯罪国家に囲まれてるのに、
平和憲法拝んでるりゃいいなんてナンセンス。
他国は、心の中でバカにされてると思いますけどね。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 6日 (月) 19時18分
● huu さん
こんばんは。
>受賞?受賞者誰?・・・私も受賞者?では国民の一人である自分が辞退するって言ったら辞退なの?もう何言ってるのか分かりませんわ・・・
まあそれはともかく、9条が仮に受賞になったとしても憲法改正は、議員の発議、国民投票、天皇の公布をもって改正できる事が憲法により認められてるんですよ。9条は例外だとかはないですから・・・・頭痛い・・・
その手の運動家の主婦が言いだしっぺだけど、
こんな手を使って9条死守しようとするなんて
まったく恥さらしとしか思えません(呆)
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 6日 (月) 19時27分
● 一読者 さん
>頭が痛くなりました・・・w
いい歳した大人(?)達が何をわけのわからんことを・・・
まさに「平和ボケ」ですね。
イグノーベル賞ならもらえるんじゃないでしょうか
同じく、頭痛がー^^;
そうそう!まさしく「平和ボケ」ですよね(呆)
冗談にしても度が過ぎると思いました。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 6日 (月) 19時33分
こんばんわ。
憲法9条を守ったのは、日本人じゃない。米軍ですよ。米軍がいたから、ソ連も中国も手が出せなかった。単純な事です。
アメリカのおかげ。もしいなかったら、考えただけでもぞっとします。北方領土だけではすまなかったでしょうね。
それは、理想だけど、現実には無理。ちょっと考えればわかること。ノーベル賞を期待する方々は、余程頭が悪いか、中韓の回し者としか考えられない。
それから、一番最後の、
>ノーベル平和賞候補に潘基文国連事務総長など
って、韓国のマスコミの記事でしょ。相変わらずオナニーが好きですね。
投稿: うどんちゃん | 2014年10月 7日 (火) 00時16分
朝日のワイドショーは、もうお笑い芸人のコント以下だね。
つまらない舞台を見せ付けられてるようだね。
セリフ覚えるのに必死だなって感じ
水道橋も、小遣い稼ぎでって言われるのも分かるわ
芸人だから、こういうのが一番馬鹿らしいと本人が分かってるんだろうね。
情けないね。
投稿: | 2014年10月 7日 (火) 03時09分
おはようございます~
「ノーベル平和賞」
オヤジも個人的には「9条狂」が受賞するとは思えませんが、ここ、最近の受賞者を見ると、ちょっと怖くなってきます。
文学賞と平和賞は「科学」では無いので、選定基準が曖昧になるのは仕方ありませんが、特に、ここ最近の受賞者とその理由を見ると、首を傾げざるを得ません。
※そもそも、平和賞に最も相応しいと思われる「マハトマ・ガンジー」も受賞していない(本人が固辞したらしい)ので、正直、平和賞そのもに、あまり意味が無いようにさえ思える。
お花畑の屑サヨクが騒いでるダケとは思いますが、下の連中を見ると・・・もしかして?
■1974年 非核三原則の制定:佐藤栄作
※米国の核の傘に入ることや、沖縄返還時に交わした密約の発覚
※実際には、米国駐留軍が核兵器を装備していないワケが無い。
■1994年 イスラエルvsパレスチナ和平協定:ヤーセル・アラファート/シモン・ペレス/イツハク・ラビン
※和平失敗(20年後の今でも、和平は結ばれていない)
※そもそも「ヤーセル・アラファート」はテロ組織の親玉、ビンラディンが受賞するようなもの。
■2000年 太陽政策:金大中
※北朝鮮に5億ドルを不法送金(金で買ったノーベル賞)
※あまりにも怪しい、北朝鮮との繋がり。(菅直人と同じ)
■2002年 国際紛争の平和的解決:ジミー・カーター
※北朝鮮の延命、核兵器開発を促し、核を拡散させ、国際紛争を拡大する結果になった。
■2007年 IPCC、アルゴア:地球温暖化問題
※IPCC:データの捏造(科学的根拠無し、小保方さんより酷い)
※アル・ゴア:映画に出ただけ、映画製作関係者にあげるべき。
■2009年 バラク・オバマ:核無き世界
※常任理事国(米、英、仏、露、中)の核は維持。
※オバマ政権の外交の失敗の結果、核とテロ組織の拡散、中東紛争の拡大、ウクライナ問題等々、世界は無秩序状態になりつつある。
■2012年 欧州連合:欧州地域の平和安定及び協調路線
※経済的格差が大きすぎて、現実は、独・仏とその他小国の分裂状態に近い。
※経済的な矛盾を内包しているため、英は参加していない。NATOには参加している。
※欧州地域の平和安定は「NATO:北大西洋条約機構 」の軍事的同盟と、旧ソ連の後退が主因。
投稿: war_cry | 2014年10月 7日 (火) 05時16分
●asd さん
>『憲法9条』でのノーベル平和賞受賞は99%(?)有り得ないと想ふ。。。
サヨクのお祭り的なミスリードでしかないんじゃないの???
ノーベル賞の価値そのものが問われるっっっ!!!
はい、ノーベル賞の権威が落ちるだけですよね。
>それよりも、、、
台風18号!!!
「国防軍」が ”ドライアイス” 10㌧を輸送機に積んで、台風が海上にいる内にど真ん中へ投下して欲しいっっっ!!!
西日本は大した被害はありませんでしたが、関東の方々にはお見舞いします。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 09時55分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>こんなに気分が悪くなるニュースはありません。
きのう朝日デジタルは嬉々として、9条が候補リストの上に躍り出たと報じてました。
記者のツイッターを見たら、嬉しそうにツイートをしてる連中が大半で、本当に
むかつきました。拉致事件の展開に同情的なコメントをしつつ、9条受賞か?で
喜ぶとは。領土を取られ、拉致された国民を奪還できない国が平和国家ですか。
アカヒらしいですねぇ(呆)
少なくても9条の役割は既に終了したと思います。
ノーベル平和賞云々より、これを政治利用するヤツラにムカつくんですけどー。
>地上波ではまだ、この話題を見ていないのですが、今週はノーベル賞ウィークですね。候補者を報じるニュースに、村上信者に加え、9条信者が登場するのでしょう。
気持ちが暗くなります。平和賞は、ありえない受賞者が現実に受賞してるので、
恐ろしいです。
文学賞と平和賞は、なんだかなぁと思います。
もし平和賞を受賞したら、マジで辞退すべきです。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 10時16分
● unknown_protcol さん
>何年か前に「ノーベル賞運営財団が財源不足で賞金を減額」する話があったそうですし、
ノーベル平和賞はそろそろ廃止してもいい気がしますねぇ。
確か候補には他にあの亡命スパイの「スノーデン」氏もいるほどの滅茶苦茶な選定具合なので。
平和賞と文学賞はなんだかなぁと思っているけど、
特に平和賞はアホらしいし廃止でいいと思います。
>廃止にするために故意にアホな選定をしていると思いたいですな。
確かにぃ。
スノーデンやパン君・・・もはやギャグ(笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 10時20分
●日本男児 さん
こんにちは!
>私から見れば「世界各国が、日本の憲法9条を採用して、はじめてノーベル平和賞のエントリー資格がある」と考えます。
まあ「イグ・ノーベル賞」だったら可能性がある…かもね!!
ノルウェーの「オスロ国際平和研究所(PRIO)」が、今年の平和賞の最有力候補に「9条を有した日本人」を挙げたそうです・・・
丸腰を評価されても国は守れないし・・・とにかく内政干渉なんですけどー!
>そういえば、朝日デジタルの記事で「日本車キラー」現代、失速 米市場で伸び悩み」と言う記事を拝読しました。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11386622.html
HYUNDAIがいつ「日本車キラー」になったのか、どこからこんな発想が出て来るのか…理解不能です。
多分、朝日には「骨の髄までシナ・朝鮮に汚染されている」連中がゴロゴロ居るんでしょうね!!
そんな記事書いて恥ずかしくないのかな?
全然キラーされてませんけど??(苦笑)
米市場で、燃費捏造と突然暴走するのがバレて苦戦しているのが韓国車ですがっ!?
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 10時39分
●orange さん
>中国、韓国、北朝鮮に戦争ができないように憲法で定めさせ、それを実行できたら、それこそノーベル平和賞ものだと思います。
大賛成♪
それこそが世界平和への大きな賞大きな大きな一歩ですよね。
>また、中国と北朝鮮の独裁政権を崩壊させたら、ノーベル平和賞が与えられると思います。
>そういう意味では、中国と北朝鮮関連でノーベル平和賞をとる可能性は高いですね。
日本のような模範生が貰っても(しかも9条なんかで)意味が無い。
シナ・北朝鮮の革命家にあげた方が千倍も万倍も意義がありますね!
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 10時50分
●ゴブリン さん
こんにちは
>ノーベル平和賞なんて、政治と無関係なマザー・テレサやムハマド・ユヌスのような人物だったらまだ理解できますが、
只今絶賛戦争中なオバマ大統領も受賞できたりしてるので、殆ど意味がないですよね。
はい、もうなんか政治的な産物に化してますよね。
もう価値が無いと思います。
>アメリカ国民はもちろん、オバマ大統領自身もノーベル平和賞のことなんて忘れてそうです。coldsweats02
平和賞受賞した人が、今、「テロとの戦い」と言って断固たる無慈悲な攻撃シリア攻撃してるし
自分が受賞したのを忘れているとしか思えませんよねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 11時33分
● 京ET さん
>日本国憲法9条、ノーベル平和賞有力候補に
>「戦争する国を子どもたちに渡すことはできない」と主婦が署名運動、41万人が賛同
ローマ法王や国連事務総長を抑え有力候補に
オスロ国際平和研「東アジアの平和維持に重要な役割」
「授賞した場合、安倍首相が授賞式に出席を」という声も
10/6の朝鮮日報の記事であります。
たった41万人の賛同・・・本当に迷惑な話です。
それでなくても権威がなくなっているノーベル平和賞を政治利用しようとする勢力に呆れますね。
こういう人たち、や朝日新聞に・・・売国・反日・売国奴・非国民・・・こういう言葉を冠するのは戦前のようでおかしいという論がありますが、あえてこういう人達・団体には此の言葉をあてはめ日本の針路をはっきりしなければならないと思います。
例え、何かの意図で日本がソレを受賞しても辞退すれば良いし、
構わず憲法改正をすべきだと思います。
9条拝んでても日本は絶対に守れませんから。
> 香港の学生達に対峙しているマスクをしたいかにも変な団体を、『香港市民の反対も起こっています・・・』と解説している番組を見て、こういう人も同じ穴の狢であると確信出来ました。
でも、確かに商売人やタクシードライバーは死活問題で、反対し出しているので、
作戦を練った方が良さそうな気もしますが。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 15時15分
●呆れた さん
>なんと、今日の午後2時から、国会会議室で、植村隆支援団体(植村隆本人出席)が記者会見をやった!これは、民放が全部報道してもおかしくない!昨年の橋下徹外国人特派員協会記者会見では、民放ほとんど報道したが、植村隆の会見は報道しない事はなんなの?植村隆が会見やれば、当然吉田証言について説明義務が発生、日本国民は、それを知る権利があるが、全く報道しない事は橋下徹と植村隆の違いは、なんなの?テレビ局さん!
毎度同じ様な顔ぶれですねぇ(呆)
そして今のとこアカヒとサンケイしか報じてないようです。
昨日の台風一色は分かるとして・・夕方のニュースで取り上げるかどうかですね(;一一)
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 15時22分
●うどんちゃん さん
こんにちは。
>憲法9条を守ったのは、日本人じゃない。米軍ですよ。米軍がいたから、ソ連も中国も手が出せなかった。単純な事です。
アメリカのおかげ。もしいなかったら、考えただけでもぞっとします。北方領土だけではすまなかったでしょうね。
はい、戦後日本が侵略されなかったのは、アメリカの核の傘に入っていたお陰です。
そんなのマトモな日本人には分かりきった事ですよね。
>それは、理想だけど、現実には無理。ちょっと考えればわかること。ノーベル賞を期待する方々は、余程頭が悪いか、中韓の回し者としか考えられない。
同感!
平和憲法は理想だけどもはや現実的じゃない。
これにしがみ付いている人はマジおかしいです。
>それから、一番最後の、
>>ノーベル平和賞候補に潘基文国連事務総長など
って、韓国のマスコミの記事でしょ。相変わらずオナニーが好きですね。
朝鮮日報では【今年のノーベル平和賞候補には、フランシスコ・ローマ法王や国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長、パキスタンの10代の女性人権運動家マララ・ユスフザイさん、ロシアの反政府派新聞「ノーバヤ・ガゼータ」など、過去最多の個人231人と47団体がノミネートされている。】 となっているけど、
有力候補としては、 【9条を保有する日本国民】らしい・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 15時58分
● さん
>朝日のワイドショーは、もうお笑い芸人のコント以下だね。
そもそもテレビ朝日の番組って、コメンテーターの人選からしてゴミ。
局の意向に沿ったコメントしかしないし。
>水道橋も、小遣い稼ぎでって言われるのも分かるわ
芸人だから、こういうのが一番馬鹿らしいと本人が分かってるんだろうね。
>情けないね。
「所詮、芸人だな」としか思えないし、
元朝日新聞の人も「やっぱアカヒだわ」ってカンジ。
で、美人弁護士と言われていた人も、東大主席とか自分のキャリアの自慢話・・・
公共の電波なのに情けないです。
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 7日 (火) 16時05分
● war_cry さん
こんにちは~
「ノーベル平和賞」・・もしも受賞したら、もうこの「平和賞はジョーク」だと思うしかないですね(笑)
私もそもそも文学賞と平和賞は、なんだかなぁと思っています。
>お花畑の屑サヨクが騒いでるダケとは思いますが、下の連中を見ると・・・もしかして?
■1974年 非核三原則の制定:佐藤栄作
■1994年 イスラエルvsパレスチナ和平協定:ヤーセル・アラファート/シモン・ペレス/イツハク・ラビン
■2000年 太陽政策:金大中
■2002年 国際紛争の平和的解決:ジミー・カーター
■2007年 IPCC、アルゴア:地球温暖化問題
■2009年 バラク・オバマ:核無き世界
■2012年 欧州連合:欧州地域の平和安定及び協調路線
なんでもアリっていうか、テキトーに選定したか、なんらかのチカラが働いているとしか思えない
ラインナップですねぇ・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年10月 8日 (水) 14時36分