米中合同記者会見での習近平国家主席の外交的失態 【キャッチ!世界の視点】
NHK-BS【キャッチ!世界の視点】で、
会見で暗雲、米記者(ニューヨークイムズ紙)VS習近平国家主席というレポートを報じていたので記録しました(青字はナレーション)
まっ、安倍総理が挨拶してもプイっとしちゃう人だしぃ、
習近平に外交的常識を求める方が間違ってますよね。
温暖化対策での歴史的乾杯で終わるはずが、あわや暗転です。
外交的な失態が世界の報道関係者の目の前で展開されたのです。
記者団からの質問で応じる事に合意しました。ホワイトハウスは何週間にも亘り中国を説得。
極めて異例な会談終了後の記者会見開催にこぎつけ、アメリカの記者団から1問だけ受け付ける事になりましたが、
選んだのは挑発するように検閲などをめぐり中国と対立しているニューヨークタイムズ紙でした。
記者は、手加減せず習近平国家主席に質問しますが、
(←質問後、何故かおもむろにイアホンを外す習氏)
習国家主席はすぐに答えずアメリカ側からの質問を無視。
(←プイっとする習氏)
出し抜けに(質問を無視して)中国の記者団の方を向き直りました。
(←呆れて失笑する記者団)
(←唖然とするオバマ氏)
(←だめだこりゃの表情)
報道陣もオバマ大統領も唖然とし、大統領は報道陣の方を見て肩をすくめどうすればいいの!?と言っているようでした。
レポーター「大統領と側近が安心した事に、この数分後にようやく質問に答え、『アメリカは香港情勢に介入すべきではない。ニューヨークタイムズは中国の法律に従わず問題を起こしている』と述べました。」
習近平って・・・いろいろと大丈夫なんでしょうか(苦笑)
まさかペーパーがないと答えられないとか??
で、この習近平国家主席の外交的失態をアカヒはこう報じています
米記者のビザ停止、習氏「中国の法律守るべきだ」 朝日デジタル
「各メディアは中国の法律を守るべきだ」。習近平国家主席が顔をややこわばらせたのは、オバマ米大統領との共同記者会見が終わる直前のことだった。
中国では国家主席が外国首脳との会談後に記者の質問を受けることはほとんどないが、 直前になって米国人記者1人がオバマ氏に、中国人も1人が習氏に質問できることになった。
ニューヨーク・タイムズ紙記者が、オバマ氏に質問後、「もしよければ」と断って習氏にも質問。米中両政府が、商用、旅行ビザの発給要件を大幅に緩和したことに引っかけ、党幹部の不正疑惑をスクープした同紙の「記者ビザ」が発給されない問題を提起した。
習氏はいったんはこの質問を受け流したが、会見の最後に「中国政府は、法に基づいて市民の言論の自由を保障している。メディアの正当な権益も同様だ」と述べた上で、「問題を起こ した人が問題を解決すべきだ」として、同紙の側に原因があると示唆した。
まっ、顔がこわばるのもムリないかぁ。
シナの政権闘争は、各派閥が米メディアへのリーク合戦してますからねぇ
温家宝首相一族が2000億円超の巨額蓄財?=スクープの米メディアが閲覧不能に―中国 配信日時:2012年10月27日 7時46分
26日、ニューヨーク・タイムズ中国語版は記事「ニューヨーク・タイムズのウェブサイト、中国本土で閲覧不能に」を掲載した。写真は記事「首相家族の隠された財産」が公開されたニューヨーク・タイムズ中国語電子版。
2012年10月26日、ニューヨーク・タイムズ中国語版は記事「ニューヨーク・タイムズのウェブサイト、中国本土で閲覧不能に」を掲載した。
26日朝、ニューヨーク・タイムズのウェブサイトが英語版、中国版ともに中国本土から閲覧不能になった。その原因は同紙の記事「首相家族の隠された財産」にあることは間違いない。この記事では温家宝首相の首相就任後、その母親や妻、息子などが莫大な富を形成したことを指摘したもの。その総額は少なくとも27億ドル(約2100億円)に達するという。
記事公開から約3時間後、ニューヨーク・タイムズのウェブサイトは中国本土で閲覧不能になった。同サイトの閲覧が規制されたのはこれが初めてではない。2001年以前も規制の対象だったが、江沢民(ジアン・ザーミン)国家主席(当時)がニューヨーク・タイムズ記者と会見したことをきっかけに規制が解かれた。以来、一時的な閲覧制限がかけられたことはあったが、基本的には閲覧可能な状態が続いていた。
もっとも中国のネット検閲と海外のメディア、企業が衝突するのはこれが初めてではない。2010年にはネット検閲に反発したグーグルが中国本土のサーバーでのサービスを停止した。今年6月には習近平(シー・ジンピン)副主席の親族の蓄財について報じたブルームバーグのサイトが閲覧制限をかけられている。(翻訳・編集/KT)
そりゃ痛いとこ突かれて、ビビッたんだとは思いますが、
正式な記者会見の席で質問を無視するなんて、なんか小物っぷりを全世界に披露しちゃってますよ。
安倍総理との面会の時も、笑顔で話しかけた安倍さんの余裕と、習近平のこわばった顔が印象的でしたねぇ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 波紋・韓国人気歌手・イ・スンチョル、羽田空港で入国拒否「これは日本政府の報復だ」 【ミヤネ屋】 | トップページ | 田崎史郎氏の選挙予想と福山哲郎・吉永みち子のコメント 【あさチャン!サタデー】 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】(2019.04.05)
- 【論点ずらし】韓国「自衛隊・哨戒機の威嚇飛行」の(決定的証拠!)画像公開&今後の自衛隊への対応策とは(・・;) 【韓国KBS】(2019.01.25)
- 【離於島(イオド)付近】自衛隊哨戒機が威嚇飛行?「艦船と並行飛行はミサイル攻撃と酷似、最も攻撃的な姿勢」【韓国KBS】(2019.01.24)
- 【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】(2018.12.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 波紋・韓国人気歌手・イ・スンチョル、羽田空港で入国拒否「これは日本政府の報復だ」 【ミヤネ屋】 | トップページ | 田崎史郎氏の選挙予想と福山哲郎・吉永みち子のコメント 【あさチャン!サタデー】 »
> 正式な記者会見の席で質問を無視するなんて、
なんか小物っぷりを全世界に披露しちゃってますよ。
安倍総理との面会の時も、笑顔で話しかけた安倍さんの余裕と、
習近平のこわばった顔が印象的でしたねぇ
.
き●ったま 小~ぃぃぃさいんじゃないの???
「どぉ~んと構えて」 って言葉無いの??? シナには?
何を恐れてんの??? 自国の人間に遠慮してんの???
北のリーダーのほうがまだシッカリしてんじゃないの???
一党独裁国家なんだから、逆らう奴は皆殺しでいいんじゃないの???
ゲストを迎えてこんな対応、、、 エチケットとかマナーとか求めるの間違いか???
あぁ~ぁ、 器が小さいこと。 小さいこと。 小さいこと。
下チョウセンの器が小さいのは治しようがないけど。。。
世界第二位の軽罪大国のリーダーっっっ??? ホンマに???
鳩ポッポとか空き缶でもなれそっっっ!!!
もう少しマシな肝っ玉の据わった、世界第二位の経済大国に相応しいリーダーは居ないの???
十数億の人間がいるらしいけど。。。
世界の覇権を握ろうなんて一万年早い。。。
投稿: asd | 2014年11月13日 (木) 18時50分
さっきもニュースで小笠原のシナ船のことをやっていました。見るたびに憤懣やるかたなしです。
数年前、オスプレーが未亡人製造機だとしておおいにテレビで取り上げられておりました。一番反対すべきは操縦士の妻のはずです。オスプレーの航続距離から考えて一番困るのは・・・
グリンピースや沖縄の美しき珊瑚やジュゴンを守っているはずの人々、赤珊瑚は絶滅しても・・・
消費税増税で庶民は悲惨なのだ・・・と評論していた人々、今回の10%延期(かもしれない)に対する論調の変化、何処の国のことを考え民意誘導をしているのでしょうか。
正にシナの魔の手を感じます。
1~3億人位死のうが殺そうがかまわないというのがシナ共産党の根底にあると思います。それにしたたかに対応できる強い政権が日本には必要と思います。
さくらにゃん様がんばってください。
投稿: 京ET | 2014年11月13日 (木) 23時08分
民主主義の国は選挙で、国民の意を汲んでくれる代表者を選べます。
対して、独裁国家は独裁勢力の為だけの暗雲の道を進むしかない。
今の日本は、高い国民性に匹敵してくれる人物が代表である事を、改めて認識でき、応援したいと思いました。
それと、垂れ流しの情報よりもずっと人に役立つ、誠実な書き起こしに感謝です。
投稿: アリエル | 2014年11月14日 (金) 18時07分
アメリカ保守層を代表し支援するFOXNEWSを見ましょう。タダです。
アメリカリベラル、左翼陣営と言われるOBAMAを厳しく指弾するジャーナリスト、ビル・オ・ライリーを紹介します。
アメリカ人に聞くと有名らしいです。
ビル・オ・ライリーの動画”TALKING POINTS”は民主、共和の対立点が明確に認識できます。ワシントン通を気取る日本の偏向されたものより、直接確認した方がよいと思います。
彼は、シナ、ロシアの脅威と、OBAMAのシナへの媚びた姿勢を厳しく批判しています。
Bill O'Reilly: President Obama declaring war on the Republican Party
投稿: ニューヨークタイムスと戦うアメリカメデイアをWATCHしよう | 2014年11月15日 (土) 09時52分
こんにちは。
安倍さんとのあいさつの時といい。今回の件といい、本当に大人げないですね。
中国は面子に拘るとか言いますけど。これでは全世界に恥曝して面子丸潰れだと思うんですけど・・・
いろいろと、もう限界が来てるのかな?
投稿: huu | 2014年11月15日 (土) 13時58分
●asd さん
>き●ったま 小~ぃぃぃさいんじゃないの???
「どぉ~んと構えて」 って言葉無いの??? シナには?
ケツの穴が小さいとも言いますわね。
国のトップのああいう態度、国民なら恥ずかしいと思うべきだけど、シナだからなぁ・・・
>何を恐れてんの??? 自国の人間に遠慮してんの???
北のリーダーのほうがまだシッカリしてんじゃないの???
一党独裁国家なんだから、逆らう奴は皆殺しでいいんじゃないの???
ビビリなのかなぁ??
本当は安倍総理を畏れているのかも。
>ゲストを迎えてこんな対応、、、 エチケットとかマナーとか求めるの間違いか???
逆にその非礼さが、各国で注目されたのは良かったです。
>鳩ポッポとか空き缶でもなれそっっっ!!!
もう少しマシな肝っ玉の据わった、世界第二位の経済大国に相応しいリーダーは居ないの???
器の小ささは良い勝負かも。
アメリカと2大国として世界に君臨しようなんぞ、ちゃんちゃらおかしいですよねっ。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月15日 (土) 16時58分
● 京ET さん
>さっきもニュースで小笠原のシナ船のことをやっていました。見るたびに憤懣やるかたなしです。
常識が通じない人間にルールを守らせるのは至難の業ですよね。
> 数年前、オスプレーが未亡人製造機だとしておおいにテレビで取り上げられておりました。一番反対すべきは操縦士の妻のはずです。オスプレーの航続距離から考えて一番困るのは・・・
開発当初は事故が多発していましたが、古いヘリより安全です。
オスプレーの性能を知っているシナが、その導入を一番嫌がってますね。
海に囲まれた日本の領土を守るためには、必需品です。
>1~3億人位死のうが殺そうがかまわないというのがシナ共産党の根底にあると思います。それにしたたかに対応できる強い政権が日本には必要と思います。
日本を狙っているシナに対抗できるのは、安倍政権だけだと思います。
少なくても民主党政権では絶対にダメ。
選挙があるとしたら、そういうのを踏まえて投票すべきですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月15日 (土) 19時45分
●アリエル さん
>民主主義の国は選挙で、国民の意を汲んでくれる代表者を選べます。
対して、独裁国家は独裁勢力の為だけの暗雲の道を進むしかない。
一党独裁の腐敗国家ながら今まで順調に来ましたが、
不動産バブルが弾け始め、シャドーバンキング問題、公害問題、少数民族問題等問題山積で
先行きに暗雲が立ち込めていますね。
>今の日本は、高い国民性に匹敵してくれる人物が代表である事を、改めて認識でき、応援したいと思いました。
日本はマイペースで良いんです。
習近平とも一応面会したし、朴槿惠も折れてきたし、どうみても安倍総理の勝利かと。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月15日 (土) 20時00分
● ニューヨークタイムスと戦うアメリカメデイアをWATCHしよう さん
>アメリカ保守層を代表し支援するFOXNEWSを見ましょう。タダです。
アメリカリベラル、左翼陣営と言われるOBAMAを厳しく指弾するジャーナリスト、ビル・オ・ライリーを紹介します。
情報、ありがとうございます。
昨日、古森さんとケビンメアさんがプライムニュースに出演していたんですが、
オバマ批判、アメリカ国内でスゴイそうです。
オバマケアはもちろん、
世界の紛争に初期に腰が引けて全く関与しなかったこととか。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月15日 (土) 20時08分
● huu さん
こんばんは。
>安倍さんとのあいさつの時といい。今回の件といい、本当に大人げないですね。
中国は面子に拘るとか言いますけど。これでは全世界に恥曝して面子丸潰れだと思うんですけど・・・
いろいろと、もう限界が来てるのかな?
確かに面子丸潰れですよね(苦笑)
気づかないのかな??
大人気ないですよねー、図体だけデカイ駄々っ子みたい。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月15日 (土) 20時12分
こんにちは!!!
今晩は、安倍ちゃんが解散を宣言しますな!!!
徹底的にミンスを叩いて欲しいと思います。
アメリカでは、OBAMAのシナ・ロシア向け弱腰外交、メキシコを中心とした不法移民への恩赦、特典付与、経済無策などが徹底的に批判されております。
CNNはシナ・朝鮮マネーに毒されておりますが、FOX NEWSは共和党支持ですから、保守層の考え方がよく分かるし、日本人に参考になります。
投稿: ニューヨークタイムスと戦うアメリカメデイアをWATCHしよう | 2014年11月18日 (火) 17時57分
●ニューヨークタイムスと戦うアメリカメデイアをWATCHしよう さん
こんにちは!
解散総選挙、決まりましたねぇ。
今後も安倍総理を支持するか、どよーんとした民主党政権にまた戻すのかの選挙です。
>アメリカでは、OBAMAのシナ・ロシア向け弱腰外交、メキシコを中心とした不法移民への恩赦、特典付与、経済無策などが徹底的に批判されております。
CNNはシナ・朝鮮マネーに毒されておりますが、FOX NEWSは共和党支持ですから、保守層の考え方がよく分かるし、日本人に参考になります。
はい、ケビンメアさんも言っていたけど、オバマの支持率は数字以上に低いようですね。
当然ですが。
既にレイムダック化したオバマ・・・
とにかく民主党政権じゃないと強いアメリカじゃないですよねっ。
投稿: さくらにゃん | 2014年11月20日 (木) 07時48分