【衆院選・自民大勝】 国内各紙の報道っぷり。そしてお決まりの中韓の反応 【グッド・モーニング】
テレビ朝日【グッド!モーニング】で、
「自民“大勝”で政権継続・各紙は…」として、衆議院選挙の結果を受けた各紙の見出し・社説を紹介し比較していたので記録しました(要約です)
安倍政権が安定路線に入ったのを受けた各紙の見出し・社説、それぞれ特色が良く出ています。
読売新聞 『自公圧勝325議席(現在326議席)』
毎日新聞 『自民横ばい291議席』
●各紙社説
読売新聞 『重い信任を政策遂行に生かせ 謙虚で丁寧な政権運営が必要だ』
毎日新聞 『「冷めた信任」を自覚せよ』
東京新聞 『1強ゆえに謙虚たれ』
日本経済新聞 『多弱による勝利に慢心は許されぬ』
産経新聞 『自公圧勝 安倍路線継続への支持だ 規制緩和と再稼働で成長促せ』
朝日新聞 『(社説)自公大勝で政権継続 分断を埋める「この道」に』
次に取り組むべきは分断された国民の統合。
特定秘密保護法や集団的自衛権、原発再稼働などをめぐり安倍政権はいくつもの分断線を社会に引いた。
憲法改正のような国民の意見が割れる政策を強引に進めれば溝は深くなるばかりだ」
後藤謙次氏「安倍政権ほど新聞の論調が分かれた政権は珍しい。その中で産経新聞は後押ししてきた。今回他紙は押しなべて、『今回の勝利を驕るな。謙虚さを求めろ』という事だと思う。
安倍さんは自民党1強体制を2回連続で取ったので、これからしばらく1強体制が続く可能性がある。その2014年体制のはじまりという印象。」
●中国・韓国の反応
韓国の連合ニュースは「安倍総理が今後、歴史認識や安保問題などで右傾化する可能性が大きく、
日韓・日中関係の改善が困難になると報じた。
ただ政権運営に余裕が出る為、関係を上手く保ちながら政治目標を推進する戦略的な動きを見せる可能性もあると報じている。
中国国営・新華社通信は「今回の選挙は安倍総理が勝ったわけではなく野党が弱すぎた。
今後、経済で試練迎える」などの分析記事を出している。
投票率はテレビ朝日によると52.32%で戦後最低。
●安倍政権はどう進んでいくか?を後藤氏が解説
・1年生議員がほぼ再選され、1強体制の基礎が出来た→2014年体制の確立
・24日の総理指名に民主党が誰を首班指名するか注目(2009年は麻生氏を嫌がり若林氏氏を指名)
・来年9月自民党総裁選→ほぼ安倍総理で確定
・今回の選挙で安倍総理の磐石な体制が出来た→アベノミクスの身のあるサプライズをすぐに出せるかどうか。
第三次安倍内閣誕生、しかも安定政権になっちゃってそりゃ中韓は憎憎しいでしょうね
右傾化懸念として、韓国KBSでも旭日旗や自衛隊・戦車に乗ってる安倍総理を映し、「戦争の出来る国へまっしぐら」的な印象操作やってました(苦笑)
で、昨日はワタクシ、深夜まで選挙関連のテレビをうとうとしながら見ていたんですが、
一番ショックだったのは次世代の党の惨敗っぷり・・・
ハッと気づいたら深夜3時頃?NHKで最後の当選者の映像が流れていて、本当にショックでした・・・ゾンビの475番比例復活。元総理なのにヨレヨレで情けなかったな。
あと池内沙織が比例復活したのもショックでした。
《【東京12区】自民候補のいない注目選挙区、保守票の行方(太田昭宏・池内沙織・田母神俊雄・青木愛)【グッド!モーニング】(2014.12.06) 》
辻元の当選もガックリ
《【激戦!大阪10区】「総理!総理!」辻元清美リベンジの選挙戦 【グッド!モーニング】(2014.12.09) 》
それにしても全くの無風状態で、一年生議員が安倍チルドレン・安倍ガールズと揶揄される事もなく、地道に2回生議員になったのは党改革がきちんとしている証拠ですよね。
海江田氏を前回も今回も落選に追い込んだのも新人女性でしたし
《【激戦!東京1区】 自民「アベノミクス」VS民主・海江田「安倍のリスク」 【グッド!モーニング】(2014.12.01) 》
海江田氏が失職したので今後の民主党の勢力争いが見ものです。
第三次安倍内閣、断固支持!
次世代の党の次回躍進に向けても応援し続けます!
関連記事
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 「南京事件追悼記念式典、習近平国家主席が初の出席・演説」への岸井成格のコメント 【サンデーモーニング】 | トップページ | 第2ロッテワールドの工事現場で作業員がまた転落死。ソウル市民の怒り 【韓国KBS】 »
「やじうま関係・グッド!モーニング」カテゴリの記事
- 安倍総理の所信演説中のスタンディングオベーションを批判する人達と、2009年・鳩山総理の演説の時、大絶賛していたコメンテーター達 (2016.09.27)
- 鹿児島知事選に出馬した、元テレビ朝日コメンテーター・【三反園訓】氏の「やじうま・パックインジャーナル」時代の過去コメント (2016.07.06)
- 1969年に日本名「尖閣群島」と記した中国地図を外務省がHPに記載。今までの中国の言い分と比較 【グッド!モーニング】(2015.03.17)
- 民主党・柚木議員「教育を食い物にしている!」国会発言。田崎氏が今ある問題の解説&民主党の献金問題は報道されなかったワケ 【グツド!モーニング】 (2015.02.27)
- 民主党・玉木議員の農水大臣献金問題の追及中の、安倍総理の「日教組」やじ発言を田崎氏が解説 【グッド!モーニング】(2015.02.20)
「2014年 アベノミクス解散総選挙関連」カテゴリの記事
- 新春スペシャル「"群衆"と戦後70年」、新春からヒトラーの教訓トーク炸裂 【サンデーモーニング】(2015.01.05)
- 【若者とメディアと選挙】『届かなかった自民単独2/3 有権者はどう動いたのか』への金平茂紀のコメント 【報道特集・サンデーモーニング】(2014.12.21)
- 【衆院選・自民大勝】 国内各紙の報道っぷり。そしてお決まりの中韓の反応 【グッド・モーニング】(2014.12.15)
- 社民党・福島瑞穂副代表への「慰安婦問題」の視聴者質問メール&今選挙で政党要件に満たなくなる可能性 【プライムニュース】(2014.12.12)
- 【激戦!大阪10区】「総理!総理!」辻元清美リベンジの選挙戦 【グッド!モーニング】(2014.12.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「南京事件追悼記念式典、習近平国家主席が初の出席・演説」への岸井成格のコメント 【サンデーモーニング】 | トップページ | 第2ロッテワールドの工事現場で作業員がまた転落死。ソウル市民の怒り 【韓国KBS】 »
さくらさんこんにちは。
私も次世代の惨敗が残念でならない1人ですが、
京都の集計で次世代票を共産票にカウントしてたとの記事がありました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/k10013977691000.html
開票集計するの側で意図的に仕組まれたことだとしたら、
民意などありえるはずもないです。
過去にも意図的に集計を操作した事件ありましたし、
今回再集計したほうがいいのではないかと思っちゃいます。
それにしても比例で【ダメ管】が復活してしまったのが残念でなりません。
投稿: hapi | 2014年12月15日 (月) 16時56分
なんと言っても、
『自民党が大勝しても、投票率が極めて低ければ、真に民意を反映しているとは
いえない』
という中国の反応が最高でありました。同じことを特筆大書する日本のメディアもあるのですが・・・
ちちんぷいぷいでは、琉球新報・沖縄タイムズ・赤旗を掲示して、沖縄の自民の大敗を解説していました。機関紙をテレビで出すって何かおかしい感じでした。
TBS「乱!総選挙2004」の安倍総理へのインタビューは酷いものでした。(画面割り)
関西テレビの青山氏・宮崎氏・森田氏の解説・インタビューは他番組とは一線を画して見ごたえがありました。
いろんな所で、愛国心という観点からリトマス反応を見せてくれたこの一ヶ月間でした。
投稿: 京ET | 2014年12月15日 (月) 18時11分
こんばんは。
>憲法改正のような国民の意見が割れる政策を強引に進めれば溝は深くなるばかりだ
憲法に書いてある事を実施する事の何が悪いんだ?もうほんとに支離滅裂ですね。沖縄の事は民意だけど全体は民意ではないと意味不明の事まで言ってるし・・・・
しかも自民に反対なら反対票を投じればいいんです。その権利は保障されてるんです。それに、そのような考えの方のほとんどは当然選挙に行ってるはず。でなければ行ってない人は反対してないってことですもんね・・・
原発問題でも自民は2009年の約束を反故にしたとか言ってる馬鹿新聞(中日)があります。これも意味不明。自分は言ってる事変わってないと思うですがね。まあ仮に反故にしたとしても、それを民意にかけて選挙してるのですから、当然反対の人は自民に入れませんね。それなのに自民が圧勝、ということは・・・国民はOKって言ってんじゃないのってなるわけですから、仮に中日の言ってる通りだとしても何も問題でもないって事なのでは・・・それとも一新聞社の意見の方が総選挙で示された民意よりも重いんだ!とでも言うつもりなんですかね?
ホントサヨは見苦しい。
投稿: huu | 2014年12月15日 (月) 18時21分
こんばんは。
訂正
2009ではなく2012でした。
すいません。
投稿: huu | 2014年12月15日 (月) 18時52分
今回の選挙番組程マスコミの二枚舌がいつも以上に露骨だったと感じた人は多かったのではないのでしょうか?というのもやはり民主党時代が僅か数年前で尚且つ震災絡みもあったので記憶に残っているからだと思います。
あの時マスコミは民主党をひたすらヨイショしてこれが民意だの明るい未来があるだのネットで民主党の正体を知っていた人達から見れば異様でしたし明るい未来なんて絶対無いと思っていたと思います。あの時の民意とはマスコミ限定で明るい未来とは中韓の物であって日本では無いというのはその後見事に証明されました。
それが今回逆の立場なった途端ネット等で予想されていた通り見事なまでの手のひら返しで苦笑いをした人達も多いでしょう。
マスコミがここ迄の事をしても自民党がこれだけの議席数を維持した辺り影響力は低下してきているのは間違いないとは思いますが、辻元や菅直人が生き残ってしまう辺りまだまだマスコミの力も侮れません。にこやかに当選を喜ぶ辻元を見た時もムカつきましたけど、菅直人がギリギリで当選したのを知った時はそれ以上にムカつきました。あまり言ってはいけないとは思いますが両候補の選挙区の有権者はこの2人の何が良いの?と思ってしまいます。
次世代の党はとても残念でした。ネット等で今回の選挙の背景を知っていれば民主党や共産党の議席数が増えるのは悪い冗談でしかないですよね。
公明党のコブ付きとはいえ3分の2は確保しました。安部総理が日本人の為の政治を進めてくれることを願いましょう。お願いだから公明党は余計な事をしないで欲しいですね。
最後に個人的にちょっとばかりイラっとした事を坂上忍が今回の選挙の事でゴチャゴチャ言ってましたが、どうせ今回の選挙の背景なんか詳しく知らないクセになにいってんだかと思いました。
投稿: tune | 2014年12月15日 (月) 19時53分
ん~、5年前ほどでこそないが憂鬱な朝を迎えた。
主因は次世代の大敗。最悪半減くらいは覚悟してたが、まさかこの様な結果だとは。
正直マトモな国会質疑が出来る野党はここ以外知らないので、
これからの質疑はどうなることやら(アレな)期待と不安がいっぱいです。( ̄▽ ̄)
次はソウカ真理教の微増。これさえ居なければ憲法改正をはじめ色々解決するのに。
あとは共産の躍進、沖縄での全滅などなど挙げると限が無いのでこのあたりで止めておきます。
投稿: κ | 2014年12月15日 (月) 22時42分
おはよございます。
次世代は本当に残念です。慰安婦がらみの追求は自民党ではできないこと。
あの追求があったからこそ、元官僚の証言や、不完全ながらも記事の取り下げに
至ったのは間違いありません。あれほどの功績で、この結果なのかと。
ついでながら、西村さんのtwitterを見ているのですが、こんなつぶやきがありました。
YOU @ikazaki27
@kohyu1952 もっと大きな圧力も感じざるを得ません。度々ツイートしましたが、投票
日当日に朝から昼過ぎまで次世代のホームページにアクセスができなくなりました。
かなり大きな影響は否めません。以前からヤフーのキーワード検索で次世代の党を
入力してもプルダウンに候補が出てこない。
投稿: いつも読んでいます | 2014年12月16日 (火) 08時08分
連投失礼します。
日テレの情報番組「スッキリ」に勝谷誠彦が出ていますが、先週、今週と出ていま
せん。ラジオ(ボイス)で、ある候補の応援に入ったと言っていたので、そのせいと
思ったのですが、昨日も出演せず。不思議に思っていたら、昨日のラジオで勝谷氏
曰く、応援したのは安倍さんと弟の岸さんだったとのこと。
放送法にのっとった公平報道の依頼を「圧力」と言うテレビ局が、憎い自民の安倍を
応援をした人物に、ある種の意趣返しをしたのでは、といった意味の話をしていました。
投稿: いつも読んでいます | 2014年12月16日 (火) 08時21分
こんにちは~
オヤジとしては、かなり不満な選挙結果でした。
クソマスゴミが早くから300議席なんて煽ったおかげで、結局291議席。
自民310、ミン巣50くらいで、良かったのに・・・(-ε-)
それにしても、中韓の反応、特に中共のコメントには、思わず吹いた・・・(´,_ゝ`)プッ
>中国国営・新華社通信は「今回の選挙は安倍総理が勝ったわけではなく野党が弱すぎた。
一党独裁、野党が存在しない中共のお抱え通信社が「野党が弱すぎた」だと?
見せかけでも「野党」を捏造してから言えヨ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: war_cry | 2014年12月16日 (火) 12時44分
● hapi さん
こんにちは。
>私も次世代の惨敗が残念でならない1人ですが、
京都の集計で次世代票を共産票にカウントしてたとの記事がありました。
今回、マスコミが「次世代」隠ししていた様に思います。
今後は徹底的に地元固めをして次の選挙で躍進を狙うしかないですね。
>開票集計するの側で意図的に仕組まれたことだとしたら、
民意などありえるはずもないです。
過去にも意図的に集計を操作した事件ありましたし、
今回再集計したほうがいいのではないかと思っちゃいます。
これ、真相はどうなんでしょう??
あちこちで集計ミス?もあるようだし、しっかり調査してほしいです。
国民の貴重な1票1票がかかってるんですから!
>それにしても比例で【ダメ管】が復活してしまったのが残念でなりません。
同感です。本当にガックリ・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 12時48分
●京ET さん
>なんと言っても、
『自民党が大勝しても、投票率が極めて低ければ、真に民意を反映しているとは
いえない』
という中国の反応が最高でありました。同じことを特筆大書する日本のメディアもあるのですが・・・
悔し紛れの同意見が仲の良さを物語っているような?
まっ、民意が全く反映されないChinaにだけは言われたくないです。
> ちちんぷいぷいでは、琉球新報・沖縄タイムズ・赤旗を掲示して、沖縄の自民の大敗を解説していました。機関紙をテレビで出すって何かおかしい感じでした。
でも沖縄は自民党全員復活当選でしたね。
それについてはどういう解説なのかな?
> TBS「乱!総選挙2004」の安倍総理へのインタビューは酷いものでした。(画面割り)
関西テレビの青山氏・宮崎氏・森田氏の解説・インタビューは他番組とは一線を画して見ごたえがありました。
うちは選挙の日は、親戚中が集まって特番見ながら酒盛り大宴会です。
なのでちゃんとは見てないのであります^^;
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 12時55分
●huu さん
こんにちは。
>憲法に書いてある事を実施する事の何が悪いんだ?もうほんとに支離滅裂ですね。沖縄の事は民意だけど全体は民意ではないと意味不明の事まで言ってるし・・・・
しかも自民に反対なら反対票を投じればいいんです。その権利は保障されてるんです。それに、そのような考えの方のほとんどは当然選挙に行ってるはず。でなければ行ってない人は反対してないってことですもんね・・・
強引にもなにも・・・ 憲法改正するには国民投票しなければならないんです。
民主主義の基本の選挙結果について、自分の思い通りじゃないからといって
お粗末すぎる社説だと思います。
>原発問題でも自民は2009年(2012年)の約束を反故にしたとか言ってる馬鹿新聞(中日)があります。これも意味不明。自分は言ってる事変わってないと思うですがね。まあ仮に反故にしたとしても、それを民意にかけて選挙してるのですから、当然反対の人は自民に入れませんね。それなのに自民が圧勝、ということは・・・国民はOKって言ってんじゃないのってなるわけですから、仮に中日の言ってる通りだとしても何も問題でもないって事なのでは・・・それとも一新聞社の意見の方が総選挙で示された民意よりも重いんだ!とでも言うつもりなんですかね?
ホントサヨは見苦しい。
原発問題、自民党は終始一貫してますよね。どうして約束反故と見えるのか理解できない(呆)
原発事故後はパニックだったし、感情的になっていた国民も、
冷静に総合的に考えて原発も必要と思えるようになってきたのかも。
燃料代の損失、巨額すぎですしね。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 13時18分
● tune さん
>今回の選挙番組程マスコミの二枚舌がいつも以上に露骨だったと感じた人は多かったのではないのでしょうか?というのもやはり民主党時代が僅か数年前で尚且つ震災絡みもあったので記憶に残っているからだと思います。
そりゃ記憶に残ってますよ。
あの時、さんざん「民主党政権でバラ色になる」的に煽っていたんだから。
それがあのザマなので「もう騙されない」と思った人も多いと思います。
>マスコミがここ迄の事をしても自民党がこれだけの議席数を維持した辺り影響力は低下してきているのは間違いないとは思いますが、辻元や菅直人が生き残ってしまう辺りまだまだマスコミの力も侮れません。にこやかに当選を喜ぶ辻元を見た時もムカつきましたけど、菅直人がギリギリで当選したのを知った時はそれ以上にムカつきました。あまり言ってはいけないとは思いますが両候補の選挙区の有権者はこの2人の何が良いの?と思ってしまいます。
マスコミのアンダードッグ効果狙い作戦を跳ね返し、よくぞ大勝してくれたと思います。
それにしても選挙中、あんなに細かく数字を出して(320議席に迫る勢いとか)情勢を報じるのって反則だし、投票率低下に繋がると思うんですがね。
辻元を当選させた選挙民って、この人の人となりを調べたりちゃんと考えてるんでしょうかねぇ?(呆)
>次世代の党はとても残念でした。ネット等で今回の選挙の背景を知っていれば民主党や共産党の議席数が増えるのは悪い冗談でしかないですよね。
公明党のコブ付きとはいえ3分の2は確保しました。安部総理が日本人の為の政治を進めてくれることを願いましょう。お願いだから公明党は余計な事をしないで欲しいですね。
マスコミは次世代隠ししてましたから。
山田宏氏のスゴイ国会質疑なんかも全く報じなかったし、慰安婦問題に風穴開けた功績を国民は知る由もない・・
今後、次世代は草の根運動に徹して地元固めして次は必ず躍進してほしいです。
ここからがスタートだと思います。
>最後に個人的にちょっとばかりイラっとした事を坂上忍が今回の選挙の事でゴチャゴチャ言ってましたが、どうせ今回の選挙の背景なんか詳しく知らないクセになにいってんだかと思いました。
ダウンタウンのまっちゃんもそんなような事を言っていたような。
タレントなんて電波芸人だし、日本の事なんて本気で考えてないし。
他の事は面白おかしく言えばいいけど、政治に関して無責任発言は止めてほしいですね。
若い人やテレビ脳の人が真に受けちゃうから。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 13時38分
●κ さん
>ん~、5年前ほどでこそないが憂鬱な朝を迎えた。
>主因は次世代の大敗。最悪半減くらいは覚悟してたが、まさかこの様な結果だとは。
正直マトモな国会質疑が出来る野党はここ以外知らないので、
これからの質疑はどうなることやら(アレな)期待と不安がいっぱいです。( ̄▽ ̄)
はい、5年前は、物凄い虚脱感しかありませんでした。
国会質疑が期待できないのはその通りだけど・・・
「次世代」はまだまだこれからだし、安倍政権は安定長期政権化したし
明るい光が射してますよ!ファイト☆
>次はソウカ真理教の微増。これさえ居なければ憲法改正をはじめ色々解決するのに。
あとは共産の躍進、沖縄での全滅などなど挙げると限が無いのでこのあたりで止めておきます。
共産党の躍進と言っても、よく考えるとたかが21議席。
沖縄は異常地区だけど自民党も全員比例復活だし、概ねこんなもんかと。
改憲へのムードを盛り上げていきましょう!(^^)!
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 13時47分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>次世代は本当に残念です。慰安婦がらみの追求は自民党ではできないこと。
あの追求があったからこそ、元官僚の証言や、不完全ながらも記事の取り下げに
至ったのは間違いありません。あれほどの功績で、この結果なのかと。
あの時の山田宏さんの追求は本当に素晴らしかったです☆
だけど、マスコミは全く報じなかったので、あの功績を知らないんですよね。
私はワザと報じないんだと思っていると「次世代」隠ししていると思います(;一一)
>@kohyu1952 もっと大きな圧力も感じざるを得ません。度々ツイートしましたが、投票
日当日に朝から昼過ぎまで次世代のホームページにアクセスができなくなりました。
かなり大きな影響は否めません。以前からヤフーのキーワード検索で次世代の党を
入力してもプルダウンに候補が出てこない。
もしも、中韓が言うように日本が「右傾化」しているのならば、
「次世代の党」は大大躍進しているハズ。
そういう工作もだけど
「次世代の党」潰しは、中・韓と日本のマスコミが水面下でやっていると思っています。
>日テレの情報番組「スッキリ」に勝谷誠彦が出ていますが、先週、今週と出ていま
せん。ラジオ(ボイス)で、ある候補の応援に入ったと言っていたので、そのせいと
思ったのですが、昨日も出演せず。不思議に思っていたら、昨日のラジオで勝谷氏
曰く、応援したのは安倍さんと弟の岸さんだったとのこと。
放送法にのっとった公平報道の依頼を「圧力」と言うテレビ局が、憎い自民の安倍を
応援をした人物に、ある種の意趣返しをしたのでは、といった意味の話をしていました。
でも、勝谷も節操がないですね。
この人、関西のテレビで「辻元清美は飲み友達で仲良し」「毎回応援演説している」と言ってました。
なのに辻元の対極の安倍さんを応援?
なんかこの人、訳が分かりません。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 14時00分
● war_cry さん
こんにちは~
>クソマスゴミが早くから300議席なんて煽ったおかげで、結局291議席。
自民310、ミン巣50くらいで、良かったのに・・・(-ε-)
確かに!
終盤マスコミがアンダードッグ効果狙いで、「自民党圧勝」をこれでもかって流しましたからね。
民主の73議席はそのお陰でしょ(;一一)
でもそんな中、自民は踏ん張って291は、やはり立派かと。
>>中国国営・新華社通信は「今回の選挙は安倍総理が勝ったわけではなく野党が弱すぎた。
>一党独裁、野党が存在しない中共のお抱え通信社が「野党が弱すぎた」だと?
見せかけでも「野党」を捏造してから言えヨ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
同感ーー!
野党も与党もないとこから言われたくないですよね(笑)
日本のマスコミもそういうツッコミすれば少しは支持される・・かも。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月16日 (火) 14時26分
「2016年、米軍撤退でアジアの大混乱が始まる―日高義樹のワシントン情報」によると
「2016年、アメリカ陸軍部隊は完全に韓国から撤兵する。アメリカ軍はアジアからすべて引きあげることになるのである。アジアを取り巻く西太平洋、日本海から南シナ海、インド洋からペルシャ湾に至る広大な海域は、アメリカの戦力地域からはずされることになる。その結果、アジアにおいて、これまで予想しなかったような大動乱が起きると予測される。」
そして、
「アメリカ陸軍やCIAの推定によれば、2016年以降、南北朝鮮合併の動きが強くなる。政治的に見ればこの合併は不可能だと思われるが、中国の影響力と日本に対する戦略的な目的から、統一・合併の動きが強まると見る分析官が多くなっている。国防総省の専門家は韓国と北朝鮮が合併すれば、核兵器を背景に日本に対する戦略的な脅しを強め、極東アジアが一挙に緊張すると見ている。」
ということだそうです。
今般の選挙の結果、安倍内閣が安定政権になり、上記記事のようにアベノミクスよりも安全保障が喫緊の最重要課題になると思われるので、「憲法改正」を急ぎ、自主的な自衛権確立を目指すべきだと思いますね。近い将来、朝鮮半島は日本にとって極めて危険な存在になると思います。
投稿: タカヒロ | 2014年12月16日 (火) 19時37分
こんばんは。連日、ご苦労様です。
昨日のテレビを観ていると、池上彰氏あたりが「自民党は2009年の投票数より今回の方が低い」みたいにな分析?をされてましたね。なんていうか、要は今回自民党に2/3 超の議席を与えることになったが、民意は?そんなに自民に付託しているわけではないんだよと。。。そう言いたいんでしょう。出演していた室井佑月とか嬉しそうな顔してました。他 ご紹介されている通り、アッチ系の新聞メディアは酷いものです。確かに朝日の言う「民意は数の多寡だけではかられるべきものではない」ってのは、その通りだと思うのですが、民主党が政権を執った際には「民意を受け止めよ」ですからね。。。自分たちの意見に沿えば「民意」でそうでなければ否定なんて・・・ホントに呆れ果てます。日刊ゲンダイに至っては「安倍首相による国家乗っ取り(クーデター)だ、あのナチス・ドイツの再来だ」だそうですよ。
大体、小選挙区制自体が 死票が多くなることなんて、分析などしなくても最初から判っていたことだと思います。2009年にしても同様でした。それをさも 分析して初めて判ったように よくテレビで堂々と解説として説明できると思います。やはり通常の神経ではテレビ出演など出来ないと改めて思わされた次第です。
投稿: G-net | 2014年12月16日 (火) 23時03分
今回自民の得票率は約48%で、投票率52%を考慮すると国民全体の25%程度しか自民を信任していないとの報道に唖然とした。なんでこんな計算をしてむりやりまで自民が選挙で勝利したことを認めたくないのかと思うとびっくり。 現在の小選挙区制において多党が乱立すれば、得票率はおのずと下がることは当たり前。さらに選挙に行っていない輩はまるで非自民であるかのような決めつけには無理があるのではないだろうか。さらに一票の格差問題でも今回の選挙は無効だと騒いでいる。所詮小選挙区は人気投票。何票とろうが一票でも多く取って一番であれば当選するのである。都会の選挙区の一票と地方の選挙区の一票を同等に扱いことのほうが無理な話だ。
投稿: ともちゃん | 2014年12月16日 (火) 23時10分
たびたびお邪魔して恐縮です。
『BBの覚醒記録』というブログに、太田票に田母神票と池上?(共産)票が混ぜ
られている様子がはっきり分かる動画がアップされています。唖然とします。
京都で票の束が抜かれていた件は、誤りではなく故意と思われます。
『保守速報』で記事になってますが、集計の中間報告ですでにカウントされていた
田母神氏の票数が、その後にナゼカ少なくなっていることがハッキリわかります。
投票した最後の最後で細工をされる。本当に怖いです。
投稿: いつも読んでいます | 2014年12月17日 (水) 07時40分
朝早く目覚めて、日テレニュースというのを見ていましたら、安倍政権への不支持率47.3%となり支持率を上回った・・・。とやっていました。
ネガキャンもここまでとは・・・あきれる心を越えて、怒りがこみ上げます。
いったい母数はいかほどなのでしょうか。調査された人の棄権者数はいかほどなのでしょうか。
国民選挙を否定するようなこの報道の仕方に怒りを感じます。
南鮮や北鮮・シナならばこんな売国報道在宅起訴を乗り越え、即死刑求刑でありましょう。
スタンスがあっての報道が、朝日のような捏造報道を生むわけですが、こういう意図的な反日・売国報道に怒りを感じます。
ハングル・漢字の併記を廃した事は南鮮の愚民化を即している進めている一因と思えますし、そのことで執政者のやり易さを狙う一面があるように思えます。
日本人にはこのような誘導報道に負けない正しい教育が必要であると痛切に感じました。
以前そこまで言って委員会で長谷川氏が、今、朝日がぼろぼろになって、朝日に飽き足らない左巻きの人々が乗り換え、東京新聞(朝日より左だそうです)の購読者が増え経営の方はウハウハなんです、という主旨のことを話しておられましたが、いったいどうなっているのでありましょう。
投稿: 京ET | 2014年12月17日 (水) 07時56分
●タカヒロ さん
>「2016年、アメリカ陸軍部隊は完全に韓国から撤兵する。アメリカ軍はアジアからすべて引きあげることになるのである。アジアを取り巻く西太平洋、日本海から南シナ海、インド洋からペルシャ湾に至る広大な海域は、アメリカの戦力地域からはずされることになる。その結果、アジアにおいて、これまで予想しなかったような大動乱が起きると予測される。」
そして、
「アメリカ陸軍やCIAの推定によれば、2016年以降、南北朝鮮合併の動きが強くなる。政治的に見ればこの合併は不可能だと思われるが、中国の影響力と日本に対する戦略的な目的から、統一・合併の動きが強まると見る分析官が多くなっている。国防総省の専門家は韓国と北朝鮮が合併すれば、核兵器を背景に日本に対する戦略的な脅しを強め、極東アジアが一挙に緊張すると見ている。」
ということだそうです。
つい最近、KBSでやっていたんですが、引き上げようとする米軍にすがりついて、
軍事統帥権の返還を2020年まで再々?延期したとか。
南北統一は到底ムリだと思います。とにかく対立っぷりがハンパないんです。
あと、米軍は沖縄からは全面撤退は絶対にしないと思います。
アジアの拠点として最高のロケですからね。
>今般の選挙の結果、安倍内閣が安定政権になり、上記記事のようにアベノミクスよりも安全保障が喫緊の最重要課題になると思われるので、「憲法改正」を急ぎ、自主的な自衛権確立を目指すべきだと思いますね。近い将来、朝鮮半島は日本にとって極めて危険な存在になると思います。
はい、民主党でズタズタにされた日米同盟を深化させつつ、
憲法改正をして独自防衛できる体制にしてほしいです。
中韓があれだけ憲法改正を警戒しまくってるんだから正しい道なんです(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 15時11分
● G-net さん
こんにちは。
> 昨日のテレビを観ていると、池上彰氏あたりが「自民党は2009年の投票数より今回の方が低い」みたいにな分析?をされてましたね。なんていうか、要は今回自民党に2/3 超の議席を与えることになったが、民意は?そんなに自民に付託しているわけではないんだよと。。。そう言いたいんでしょう。
投票率が低いのは、マスコミのせいでもあります。
「大義がない」「何のためにやるのか分からない」と散々ネガキャンしていたじゃんね!
政治の話題で、アホの室井佑月は不快だから出すな!と思います。
>確かに朝日の言う「民意は数の多寡だけではかられるべきものではない」ってのは、その通りだと思うのですが、民主党が政権を執った際には「民意を受け止めよ」ですからね。。。自分たちの意見に沿えば「民意」でそうでなければ否定なんて・・・ホントに呆れ果てます。日刊ゲンダイに至っては「安倍首相による国家乗っ取り(クーデター)だ、あのナチス・ドイツの再来だ」だそうですよ。
日本のマスコミって、言いたい放題で笑えますよね。
特にゲンダイは小沢ヨイショの機関紙で、反安倍の急先鋒でしかないし。
>大体、小選挙区制自体が 死票が多くなることなんて、分析などしなくても最初から判っていたことだと思います。2009年にしても同様でした。それをさも 分析して初めて判ったように よくテレビで堂々と解説として説明できると思います。やはり通常の神経ではテレビ出演など出来ないと改めて思わされた次第です。
ですね。
そういえば09年の選挙結果で「自民党は瓦解・壊滅した」と言っているコメンテーターがいました。
愛川欽也の仲間のゲンダイ二木とアカヒ田岡たちです。
いい加減なもんです、サヨクは。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 15時34分
●ともちゃん さん
>今回自民の得票率は約48%で、投票率52%を考慮すると国民全体の25%程度しか自民を信任していないとの報道に唖然とした。なんでこんな計算をしてむりやりまで自民が選挙で勝利したことを認めたくないのかと思うとびっくり。
悔しさからくる負け惜しみですよ。
投票率の低さは、切羽詰った大問題を抱えていないからとも言えると思います。
つまり平和ボケ。まぁ若者の関心のなさは異常ですけどね。
>現在の小選挙区制において多党が乱立すれば、得票率はおのずと下がることは当たり前。さらに選挙に行っていない輩はまるで非自民であるかのような決めつけには無理があるのではないだろうか。さらに一票の格差問題でも今回の選挙は無効だと騒いでいる。所詮小選挙区は人気投票。何票とろうが一票でも多く取って一番であれば当選するのである。都会の選挙区の一票と地方の選挙区の一票を同等に扱いことのほうが無理な話だ。
特に東京・大阪の票はなんだかなぁと思います。
あと、投票率に関しては、マスコミもかなり悪い。
関心を持たせるような報道してませんから。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 15時46分
●いつも読んでいます さん
>『BBの覚醒記録』というブログに、?(共産)票が混ぜ
られている様子がはっきり分かる動画がアップされています。唖然とします。
>京都で票の束が抜かれていた件は、誤りではなく故意と思われます。
『保守速報』で記事になってますが、集計の中間報告ですでにカウントされていた
田母神氏の票数が、その後にナゼカ少なくなっていることがハッキリわかります。
>投票した最後の最後で細工をされる。本当に怖いです。
ちょっと画像だけでは信じがたいので、動画見てみました。
確かに田母神・太田・池内の票が一緒に束にされているけど、どの段階なのかわかりません。
最後の束なら完全にアウトだけど、方向を整えたと考えれば変ではないし。
でも、アッチコチで集計がおかしな事になっているので、東京12区は再度確認してほしいですよね。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 16時03分
すいません。
どうも、戦時作戦統制権の移管は時期の明示をはずしただけで、再延期というのは韓国の勝手な解釈みたいですよ。
米国防総省は、駐韓米軍精鋭部隊第1機甲戦闘旅団の任務を来年で終了させ、今後は9カ月ごとに米本土から交代の部隊を派遣する「ローテーション配備」に変更する方針を発表した。(2015年から2016年予定の3ローテーション撤退開始)
ということで、いずれにせよ駐韓米軍撤退の方針は変わらないそうです。最終的には完全撤退になるのだと思います。
なんにせよ、憲法改正の好機なので日本の安全保障を磐石のものにして欲しいですね。
投稿: タカヒロ | 2014年12月17日 (水) 19時52分
● 京ET さん
> 朝早く目覚めて、日テレニュースというのを見ていましたら、安倍政権への不支持率47.3%となり支持率を上回った・・・。とやっていました。
今回の選挙結果、消極的支持という印象操作かも。
少なくても民主主義の根幹の選挙した直後は、
全国民・マスコミともその結果をしっかりと受け止めるべきですね。
> 以前そこまで言って委員会で長谷川氏が、今、朝日がぼろぼろになって、朝日に飽き足らない左巻きの人々が乗り換え、東京新聞(朝日より左だそうです)の購読者が増え経営の方はウハウハなんです、という主旨のことを話しておられましたが、いったいどうなっているのでありましょう。
ああ、アカヒがコケるともっと左の東京新聞に来ると言ってましたね。
今回の選挙も民主党がコケたから、もっと左の共産党に流れたのかな?^^;
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 21時04分
● タカヒロ さん
こんばんは。
>どうも、戦時作戦統制権の移管は時期の明示をはずしただけで、再延期というのは韓国の勝手な解釈みたいですよ。
米国防総省は、駐韓米軍精鋭部隊第1機甲戦闘旅団の任務を来年で終了させ、今後は9カ月ごとに米本土から交代の部隊を派遣する「ローテーション配備」に変更する方針を発表した。(2015年から2016年予定の3ローテーション撤退開始)
ということで、いずれにせよ駐韓米軍撤退の方針は変わらないそうです。最終的には完全撤退になるのだと思います。
なんにせよ、憲法改正の好機なので日本の安全保障を磐石のものにして欲しいですね。
言葉足らずですみません^^;
韓国国営メディアって願望報道が多いんですよね。
例えば・・・日本がTPP交渉に参加した時のニュースが「アメリカの関心はTPPに韓国が参加するかに移りつつあります」
↓、
間もなく「韓国政府はAPEC首脳会議後にTPP参加の発表をする構えです」
↓
「「TPP交渉でアメリカに相手にされなかった韓国政府だが、シンガポール閣僚会合で妥結出来ずでチャンス到来!」」http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-fc60.html
・・・結局アメリカの意向は、「TPPの枠組みが決まってからじゃないと韓国は参加させない」だったんです(苦笑)
都合よく報道するクセがあるという事が言いたいだけでした
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 21時22分
今回の選挙は、不満は多いです。
が、日本という国は数多の敵に囲ませた厳しい環境の国です。それが如実に表れたのが選挙結果だと思います。
着実に日本を守り高めようとする安倍政権の働き振りに、何の問題はありません。
後は、国民が温かに応援し続ける事が、必要な大事なことであり、
それがまた、他の保守政党を育て上げる事になると思います。
左翼達を見ると、皆浮かれてました。だからこそ、今がまた蓄える為のチャンスだとも思います。
投稿: アリエル | 2014年12月17日 (水) 23時57分
追加ですいません。
個人的な推論なのですが、沖縄の反日、反保守の様子、選挙結果に違和感がありました。
これがもし、次世代の党の様に、介入の節があるのなら、
背後にいる支那共産党の恐ろしい侵略の一環だと感じます。
投稿: アリエル | 2014年12月18日 (木) 13時41分
●アリエル さん
>今回の選挙は、不満は多いです。
が、日本という国は数多の敵に囲ませた厳しい環境の国です。それが如実に表れたのが選挙結果だと思います。
着実に日本を守り高めようとする安倍政権の働き振りに、何の問題はありません。
安倍さんは「経済」を訴えているからまだ支持されているけど、
「日本を守る」とあまり言い過ぎると「次世代」のようになってしまうと思います。
今回、日本の空気がまだまだだなと思いました。(洗脳から目覚めてない)
次世代はもっと地元の足固めをしてから主張すべきかも。
>左翼達を見ると、皆浮かれてました。だからこそ、今がまた蓄える為のチャンスだとも思います。
よく見ると浮かれるような情勢ではないんですがね(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年12月18日 (木) 22時01分
前コメントの方、感情的になってしまって申し訳ないです。。
しっかり落ち着き、確実に日本が良い国になりますように
投稿: アリエル | 2014年12月18日 (木) 22時45分
●アリエル さん
こんにちは。
>個人的な推論なのですが、沖縄の反日、反保守の様子、選挙結果に違和感がありました。
これがもし、次世代の党の様に、介入の節があるのなら、
>背後にいる支那共産党の恐ろしい侵略の一環だと感じます。
次世代の票の操作の件は、まだ推測にしか過ぎません。
が、沖縄にはなんらかのシナの力が働いているのは間違いない気がします。
今後、何より大事なのは、正しい教育・情報ですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 15時00分
●アリエル さん
>前コメントの方、感情的になってしまって申し訳ないです。。
>しっかり落ち着き、確実に日本が良い国になりますようにhappy01
とりあえず安倍自民党が大勝したので、
次回までに国民側が、次世代が躍進できるような土台を作る必要アリですね。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 19時23分