【ラーメンリターン】中国人4人が飛行機(エアアジア)で大暴れ。暴言・熱湯・爆破予告などでバンコクへリターン騒動 【グッド・モーニング】
テレビ朝日【グッド!モーニング】、Yahoo!JAPANリアルタイム検索・注目ワードで、
「ラーメンリターン」として、今度は中国人4人が機内で大暴れし、タイ・バンコクへ引き返したというニュースを取り上げていたので記録しました(青字はナレーション)
CAに熱湯ぶっかけたり、機内で大暴れして飛行機をリターンさせたのに、微々たる罰金で釈放って・・・まったく釈然としないんですがー
女子アナ「はい、続いてお伝えするキーワードは"ラーメンリターン"です。」
アナ「韓国の大韓航空の
"ナッツリターン"問題について先ほどお伝えしましたが、
今度は別の航空会社の機内で中国人の乗客が起こした騒動が"ラーメンリターン"として話題になっているんです。」
中国メディアによると、 このラーメンリターン騒動が起きたのは先週木曜日。
CAっていう仕事も本当に大変ですよね。
客にこんな事されたら、人間不信・トラウマになりそう・・・
それにしても、これだけの大騒ぎを起こして飛行機を引き返えさせて、
罰金が全部で18万円って、どういう事でしょう!?
全然理解できません
ナッツリターン関連記事
《【ナッツリターン】暴行・暴言を受けて降ろされた機内サービス責任者(パク・チャンジン氏)の証言!「私は犬じゃない」&大韓航空・国交省の隠蔽工作 【韓国KBS】 》より一部抜粋
アナ「今回の事件で機内から降ろされた機内サービスの責任者をKBSが単独インタビューしました。
この責任者はチョ・ヨナ前副社長から暴行や暴言を受け、事件が起きた後、会社側から嘘の供述を強要されたと話しました。」
《"形だけ辞任"の大韓航空・趙顕娥(チョ・ヒョナ)副社長、辞表提出。CA「オーナー一家搭乗時、左遷はいつもの事」 【韓国KBS】 》より一部抜粋
・・・一方、大韓航空側は客室乗務員同士で書き込みをするソーシャルネットワークのコミュニティーに対して検閲しようとしていた事が分かりました。客室乗務員です。
「検閲すると言うので新しくコミュニティーを作り直しました。でもいつもの事です。」
オーナー家が飛行機に乗ると常に問題が発生するという証言も出ています。客室乗務員です。
「必ずと言っていいほど、担当者は左遷させられるかしています。いつもの事で、オーナー一家が搭乗するとヒヤヒヤします。」
参考までに1年前の記事です
相次ぐ中国人観光客のマナー違反、その原因はどこに?―海外メディア 配信日時:2013年10月23日 9時21分
2013年10月22日、参考消息網によると、世界各地で問題になっている中国人観光客のマナーに反した行動について、オーストリアメディアがその原因を探った。
5月、南京に住む中学生がエジプトに旅行に行った際に、数千年の歴史がある遺跡に「ここに参上!」という文字を彫った。この行為にエジプトの観光局は抗議を表明し、国内からも非難が殺到した。
多くの中国人が海外旅行に出かけるようになるにつれ、彼らの言動に対する不満も日増しに高まっている。他人を押しのける、大声で騒ぐ、チップをけちる、ホテルの食器やタオルを持って帰る…。プロヴァンスのあるホテルは、中国人ツアー客の宿泊を拒否している。ホテル側は、「中国人客がいると、ほかの客が逃げていってしまう」と話す。
中国人観光客に対する不満は、欧州だけでなくアジアでも広がっている。先日、中国人ツアー客がシンガポール航空の飛行機で出された機内食の食器をこっそり持ち帰ろうとしたことが話題となった。
2012年に海外旅行に出かけた中国人は延べ8000万人で、2020年には2億人に達するとみられている。つまり、世界の5分の1の旅行客が中国人になるのだ。
中国人観光客のマナーに反する行為の原因はどこにあるのだろうか。北京師範大学の倫理学道徳教育研究所の教授は「現在、海外旅行に出かけている中国人の多くは、著しく物資が不足した貧しい時代を経験している。当時は米も水も奪わなければ食事すらできなかった。彼らのほとんどが初めて海外旅行に出かけるため、他人を押しのけて奪い取るという習慣からいまだに抜け切れていないのだろう」と指摘している。(翻訳・編集/北田)
だから中国人と韓国人は嫌われるっ!
他人を押しのけるのは伝統だし、やっぱ民度の問題だと思う。
それにしても罰金、もっと巨額に取ってやらないと、彼らの為にもならないと思いません
« 第2ロッテワールドの工事現場で作業員がまた転落死。ソウル市民の怒り 【韓国KBS】 | トップページ | "ナッツ"の次はロッテに怒り爆発。韓国の財閥一族の不祥事・韓国社会の歪み 【Nスタ・特ダネ!】 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「やじうま関係・グッド!モーニング」カテゴリの記事
- 安倍総理の所信演説中のスタンディングオベーションを批判する人達と、2009年・鳩山総理の演説の時、大絶賛していたコメンテーター達 (2016.09.27)
- 鹿児島知事選に出馬した、元テレビ朝日コメンテーター・【三反園訓】氏の「やじうま・パックインジャーナル」時代の過去コメント (2016.07.06)
- 1969年に日本名「尖閣群島」と記した中国地図を外務省がHPに記載。今までの中国の言い分と比較 【グッド!モーニング】(2015.03.17)
- 民主党・柚木議員「教育を食い物にしている!」国会発言。田崎氏が今ある問題の解説&民主党の献金問題は報道されなかったワケ 【グツド!モーニング】 (2015.02.27)
- 民主党・玉木議員の農水大臣献金問題の追及中の、安倍総理の「日教組」やじ発言を田崎氏が解説 【グッド!モーニング】(2015.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ラーメンリターン】中国人4人が飛行機(エアアジア)で大暴れ。暴言・熱湯・爆破予告などでバンコクへリターン騒動 【グッド・モーニング】:
» フィリピン航空(Philippine Airline)のサービスが史上最低だった・逆切れして客を恫喝する客室乗務員はまるでマフィア [怒れる!台北・日本人嫁日記]
先日、フィリピンのボラカイへ家族旅行をした時のこと。
利用したのは フィリピン航空 。台北~カリボ便。
行きは、まあまあふつうでした。
ブランケットを下さいと言えばきちんと持ってきてくれましたし(ただ、明らかに「前の乗客の使ったのをたたんだだけだな」というものを持ってきた★その後、ビニール袋に入ったものを配り始めていたけれど、どうなんでしょう?)
座席にはどう見ても前の乗客の食べこぼしたパンくず?(デザートのケーキくずか?)のようなものが枕の下から出てくるし・・..... [続きを読む]
» <辛口台湾人考察>飛行機内でのマナーとは [怒れる!台北・日本人嫁日記]
せっかくの初の海外家族旅行が、 フィリピン航空 のマフィアもどき客室乗務員 のせいですっかり色あせてしまいましたが、私が今回改めて驚いたのは、 台湾人の飛行機内でのマナー でした。
台湾の旅行会社の台湾人向けのツアーに参加した今回の旅行。
つまり私以外は基本すべて台湾人。飛行機の中も台湾人。
帰りの便の出発が4時間も遅れ、皆少しでも早く台湾に帰りたい!と思う気持ちは一緒です。
やっと飛行機に乗り込むと、なぜか3人掛けの私たち家族(本当は名前ではAllenと子供たちの..... [続きを読む]
« 第2ロッテワールドの工事現場で作業員がまた転落死。ソウル市民の怒り 【韓国KBS】 | トップページ | "ナッツ"の次はロッテに怒り爆発。韓国の財閥一族の不祥事・韓国社会の歪み 【Nスタ・特ダネ!】 »
リターンにまでは至らなかったですが
2013年4月15日に、大韓航空ビジネスクラスに乗ったポスコエナジーの役員が
機内食のビビンバについて「コメに芯が残っている」とクレームをつけて作り直させ
それでも気に入らなかったので今度はインスタントラーメンを作らせたのですが
それも「しっかり煮えてない」と数回作り直させ
あげくの果てに、ギャレーに乗り込みCAを大声で罵倒しながら雑誌で殴る・・・という事件を
起こしていますね。
このときは到着先のLAの空港でFBIが待ち受けており
「ここで降りてFBIによる調査を受けるか、韓国に帰国するか」と問われて帰国しています。
アメリカで調査を受けたら、間違いなく暴行罪で逮捕だったでしょう。
投稿: とおりすがり | 2014年12月17日 (水) 19時35分
● とおりすがり さん
>2013年4月15日に、大韓航空ビジネスクラスに乗ったポスコエナジーの役員が
機内食のビビンバについて「コメに芯が残っている」とクレームをつけて作り直させ
それでも気に入らなかったので今度はインスタントラーメンを作らせたのですが
それも「しっかり煮えてない」と数回作り直させ
あげくの果てに、ギャレーに乗り込みCAを大声で罵倒しながら雑誌で殴る・・・という事件を
起こしていますね。
このときは到着先のLAの空港でFBIが待ち受けており
「ここで降りてFBIによる調査を受けるか、韓国に帰国するか」と問われて帰国しています。
アメリカで調査を受けたら、間違いなく暴行罪で逮捕だったでしょう。
ほー、そんな事件もあったんですねぇ。
食物に火病なんて、らしいな。
当然ながら今回のナッツリターン事件は氷山の一角ですね。
その内、韓国機って警察官が常駐するシステムになったりして・・
だって、パワハラ・暴言・暴力なんて日常茶飯事だし。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月17日 (水) 21時10分
さくらさんこんばんは。
>2012年に海外旅行に出かけた中国人は延べ8000万人で、2020年には2億人に達するとみられている。つまり、世界の5分の1の旅行客が中国人になるのだ。
この1文おっそろしい数字がかいてありますね。
世界で一番多いのはイスラム系、その次が中華でしたっけ?
それにしても、問題行動起こすのは特亜ばかりのような気がします。
昔はCAって女性ばかりでしたが、搭乗客からの嫌がらせ等々多いので
最近は男性CAも搭乗するようになったと聞いた覚えがありますが、
こんなクレーマーと乗り合わせることになったらと思うと、
1機に1人くらいの屈強の男性警備員が乗り込んでくれると安心できそうですよね。
投稿: hapi | 2014年12月17日 (水) 22時00分
こんばんはー
あァ、そろそろ「朝」か・・・・
ただ今、名古屋に出張中・・・・外は雪w(゚o゚)w
マジ!で大雪、名古屋駅前なのに「5cm」くらいは積もってるwww
※九州出身で、長い事「東京」に住んでると「5cm」でも「大雪」なんです。
本題に戻って・・・
海外への旅行者の「マナー」と言えば、かつての日本にも「農協民」という強者共がおりましたw
この、ジジイ&ババアの団体は、日本国内の都市部さえ知らないうちに、いきなり「ハワイ」なんぞにホイホイ行っていましたナ・・・
※オヤジが餓鬼の頃住んでいた、九州の山間部の寒村(ウソw、一応、町だったw)では、「梅、栗、作って、ハワイ!に行こう!」wwwが、村(一応、町w)をあげての標語でしたwww
※米もロクにできない、山間部の土地柄だったので、他の地域よりもいち早く、商品価値の高そうな物を作ろうとしたんです。
※その当時(40年以上前)、既に米の価値よりも、米以外の物、梅、栗だけでなく「椎茸(乾燥させた物)」などの方が、商品価値が高かったんです。
エレベーターや洋式トイレさえ知らない、日本語(標準語)さえ怪しい、この最強の「農協民」の集団は、何処へ行っても、己たちの日常の習慣を堅持しwww、彼の地の風俗、習慣を受け入ようとはしませんでしたwww
それを思い出すと、多くの中韓の「ロクデナシ」のマナーも、悪しざまに非難しにくいのですが・・・
ただ、一点、中韓の「ロクデナシ」と「農協民」の差異は、「犯罪性」または「凶暴性」にあると思います。
※ホテルの備品「タオル」「ガウン」を盗むくらいなら未だしも、「テレビ」「冷蔵庫」を盗む奴(ホント!)がいますからネ・・・凸(`、´X)
かつて、「農協民」は「都会」や「訪問国」と、自分たちの習慣の差異を知らなさ過ぎた。
「おのぼり」さんって言葉がありますが、まさに、「農協民」は強烈な「おのぼり」さんだったと思います。
ただし、その「おのぼり」さんには、中韓の「ロクデナシ」の様な「犯罪性」または「凶暴性」は無かったと思います。
※いくら、その当時の「農協民」でも、乗務員を殴ったり、熱湯掛けたりはしません。
日本には「旅の恥はかき捨て」なんて言葉がありますが、きっと中韓には「旅の犯罪は逃げ捨て」なんでしょうネ・・・(-_-X)
投稿: war_cry | 2014年12月18日 (木) 03時22分
さくらにゃんさん、こんにちは!
いやはや、やるだろうなあということをやってくれる人たちですよね。
しかし想像を遥かに超える傍若無人ぶり。
私の場合は逆パターンなのですが、フィリピンのボラカイに遊びに行った時に利用したフィリピン航空のフライトアテンダントにひどい目に遭いました。案外アジアの航空会社って、客室乗務員の質が乗客同様低いのではないかと感じました。
台湾人はChineseほどひどい行動はしませんが、ちょこちょことマナー違反をしますし。日本の感覚に慣れていると他のアジアの国の人々の行動には怒りを覚えずにはいられないようなことばかりで、文化格差を実感します。
日本礼賛をする気はなくても、なんだかんだいって日本はあらゆる分野で先進的だったんだと痛感させられますね。
それなのに日本を自分たちより格下に見立てようと必死にシスカウントジャパンする特亜にはウンザリです。
投稿: Alicia | 2014年12月18日 (木) 14時47分
こんにちは。
こんな事に巻き込まれた他の乗客は本当に気の毒ですね。
ところで最近ではラーメンって普通に飛行機で食べるんですかね?
乱気流・エアポケットなど危険だと思うのですが・・・
パイロットは、席立たない場合はベルトしてますけど、CAさんは何があるか分からない。危険と隣り合わせ、挙句これですから本当に大変ですよ。
投稿: huu | 2014年12月18日 (木) 15時45分
●hapi さん
こんばんは。
>2012年に海外旅行に出かけた中国人は延べ8000万人で、2020年には2億人に達するとみられている。つまり、世界の5分の1の旅行客が中国人になるのだ。
飛行機もシナ人だらけになるんでしょうね・・・想像するだけで恐ろしや。
>世界で一番多いのはイスラム系、その次が中華でしたっけ?
それにしても、問題行動起こすのは特亜ばかりのような気がします。
イスラムは過激派が目立ってるから相当イメージ悪いです。
特に日本はシナの近所なので迷惑行為が目に付くんですよね。
>昔はCAって女性ばかりでしたが、搭乗客からの嫌がらせ等々多いので
最近は男性CAも搭乗するようになったと聞いた覚えがありますが、
こんなクレーマーと乗り合わせることになったらと思うと、
1機に1人くらいの屈強の男性警備員が乗り込んでくれると安心できそうですよね。
同感です!
密閉空間だからマジで狂人がいると恐ろしいです。
CAのガードマンが要りそう。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月18日 (木) 21時52分
自分の知り合いの方が勤めている会社の話なのですが、
その会社は外国人を大勢雇い入れて、人件費を抑えて利益を上げる、それでいて良心的な会社だと思います。
アジア系の多彩な人達が集まり、日本人に対しての好意的な話があり楽しくよく聞かして貰ってます。
ただ問題が一つあって、社内で盗難が続いています(お金が少額ずつ減っていく状態で)
周りの人を疑いあって可哀想な状態です。
なぜだか、すごく親切な中国の子がいるらしく皆に容易く、物を配ってくれるそうです。
その子がいる時だけ、トラブルが起きるらしい、謎の事件です
投稿: アリエル | 2014年12月19日 (金) 11時24分
●war_cry さん
こんにちはー
>ただ今、名古屋に出張中・・・・外は雪w(゚o゚)w
私も名古屋に10年くらい住んでいたので分かるけど、名古屋で「5cm」は大雪です(・・;)
多分、交通機関はパニックだと思う。
だってタイヤがノーマルだし、雪道の運転がヘタ過ぎだし(苦笑)
>海外への旅行者の「マナー」と言えば、かつての日本にも「農協民」という強者共がおりましたw
昔はありましたねぇ。
「梅、栗、作って、ハワイ!に行こう!」・・・ウケるー(笑)
ちなみに実家が商売していたんですが、卸業者が毎年、旅行を招待していて、父親が東南アジアや韓国に行ってました。
何しに行ったんだか!^^;
>それを思い出すと、多くの中韓の「ロクデナシ」のマナーも、悪しざまに非難しにくいのですが・・・
>ただ、一点、中韓の「ロクデナシ」と「農協民」の差異は、「犯罪性」または「凶暴性」にあると思います。
※ホテルの備品「タオル」「ガウン」を盗むくらいなら未だしも、「テレビ」「冷蔵庫」を盗む奴(ホント!)がいますからネ・・・凸(`、´X)
農協民の皆さんは、ただのマナーが不自由な田舎者でほほえましい。
だけど、シナ人は仰るとおり凶暴性が問題です。
歩く凶器です。
>日本には「旅の恥はかき捨て」なんて言葉がありますが、きっと中韓には「旅の犯罪は逃げ捨て」なんでしょうネ・・・(-_-X)
中韓には根本的なマナーを理解してから海外旅行するという法律がいるかも。
だって、これじゃ世界で恥さらしして自国をガンガン貶めてるだけだもん(笑)
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 14時54分
●Alicia さん
こんにちは!
>いやはや、やるだろうなあということをやってくれる人たちですよね。
しかし想像を遥かに超える傍若無人ぶり。
マナーの悪さどころの話じゃないですよね。
もう想像以上でドン引きですよ!
>私の場合は逆パターンなのですが、フィリピンのボラカイに遊びに行った時に利用したフィリピン航空のフライトアテンダントにひどい目に遭いました。案外アジアの航空会社って、客室乗務員の質が乗客同様低いのではないかと感じました。
へー、CAの教育に問題ありそうですね。
私は大昔、パンアメリカン航空のサービスでコックピットに入れてもらいました。
機長もスチュワーデスも洗練されていて素晴らしかったな~☆
>台湾人はChineseほどひどい行動はしませんが、ちょこちょことマナー違反をしますし。日本の感覚に慣れていると他のアジアの国の人々の行動には怒りを覚えずにはいられないようなことばかりで、文化格差を実感します。
>日本礼賛をする気はなくても、なんだかんだいって日本はあらゆる分野で先進的だったんだと痛感させられますね。
でもシナ人みたいに凶暴じゃないでしょ!?
それにしてもグローバルになって思うのは、「日本人で良かった」という事です。シミジミ
>それなのに日本を自分たちより格下に見立てようと必死にシスカウントジャパンする特亜にはウンザリです。
そこが一番ムカつくー!
日本を見習えばそれだけ色んな面で向上するのに、
なんでイチイチ足を引っ張るのか理解できません(呆)
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 15時12分
● huu さん
こんにちは。
>こんな事に巻き込まれた他の乗客は本当に気の毒ですね。
乗り合わせた他の乗客は堪ったもんじゃないですよね。
シナ人の凶暴性を肌で知ってしまったわけで。
>ところで最近ではラーメンって普通に飛行機で食べるんですかね?
乱気流・エアポケットなど危険だと思うのですが・・・
確かに危ないですね。
だけどコーヒーやコンソメスープも熱いけど注意して運んでもらって飲みますよね。
フツー、まさかわざとぶっかける人がいるとは思いませんから。
>パイロットは、席立たない場合はベルトしてますけど、CAさんは何があるか分からない。危険と隣り合わせ、挙句これですから本当に大変ですよ。
ホント、大変な仕事ですよねぇ。
クレーマーどころの騒ぎじゃないし・・・
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 15時29分
●アリエル さん
>自分の知り合いの方が勤めている会社の話なのですが、
その会社は外国人を大勢雇い入れて、人件費を抑えて利益を上げる、それでいて良心的な会社だと思います。
アジア系の多彩な人達が集まり、日本人に対しての好意的な話があり楽しくよく聞かして貰ってます。
ただ問題が一つあって、社内で盗難が続いています(お金が少額ずつ減っていく状態で)
周りの人を疑いあって可哀想な状態です。
なぜだか、すごく親切な中国の子がいるらしく皆に容易く、物を配ってくれるそうです。
その子がいる時だけ、トラブルが起きるらしい、謎の事件ですsweat01
確証がないので何ともいえませんが、
やっぱシナ人というだけで身構えてしまうのはしょうがないかも^^;
その手の事件も多いですし。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 19時28分
こんばんは!
ちょっとヨコですが、
>すごく親切な中国の子
このパターン、多いみたいです・・・
私のおばの友人のスナック経営者のママが、中国人の女の子を雇ったそうです。
すごくよく働いてくれて性格もよくて大助かりだったそうです。
が。
ママが病気になってスナックを閉めることになり、女の子に辞めてもらうことになったそうです。お給料もはずんであげていたそうですが、その子の辞めた直後にお店に万が一のためにと置いてあった3万円の隠し金がなくなっていたそうです。そのお金のありかはママとその子しか知りませんでしたーというオチつき。
多分、お店のお金も何だかんだで少額ずつ抜き取っていた可能性も考えられ・・・
でもママさんは「よく働いてくれたからもういいわ」と。
日本人、やさしすぎ。何だかなあなエピソードでした。
ちなみに、ユニクロで買い物した時にレジで中国人の子にあたって、何と商品を二重にカウントして料金出してきたんで「違うでしょ?」と確認させ、2重だった品物を差し引くのかと思ったら一番金額の低い商品の値札で差し引こうとして・・・また「違うでしょう?やり直してください」と注意。散々な目に遭いました★レジにはご注意ください~
投稿: Alicia | 2014年12月19日 (金) 19時45分
●Alicia さん
こんばんは。
トラバ記事、明日読むねー!^^;
>>すごく親切な中国の子
>このパターン、多いみたいです・・・
私のおばの友人のスナック経営者のママが、中国人の女の子を雇ったそうです。
すごくよく働いてくれて性格もよくて大助かりだったそうです。
が。
ママが病気になってスナックを閉めることになり、女の子に辞めてもらうことになったそうです。お給料もはずんであげていたそうですが、その子の辞めた直後にお店に万が一のためにと置いてあった3万円の隠し金がなくなっていたそうです。そのお金のありかはママとその子しか知りませんでしたーというオチつき。
多分、お店のお金も何だかんだで少額ずつ抜き取っていた可能性も考えられ・・・
でもママさんは「よく働いてくれたからもういいわ」と。
日本人、やさしすぎ。何だかなあなエピソードでした。
わっ、やっぱ良くある話なんだ・・・(・・;)
ママさんね気の毒です。
>ちなみに、ユニクロで買い物した時にレジで中国人の子にあたって、何と商品を二重にカウントして料金出してきたんで「違うでしょ?」と確認させ、2重だった品物を差し引くのかと思ったら一番金額の低い商品の値札で差し引こうとして・・・また「違うでしょう?やり直してください」と注意。散々な目に遭いました★レジにはご注意ください~
それ、台湾のユニクロ??
日本人はレジなんか信用しきってますからねぇ。
まぁここは田舎だからシナ人・韓国人の店員はいませんが・・(笑)
今度からレジには注意しよっ。
投稿: さくらにゃん | 2014年12月19日 (金) 21時07分
さくらにゃんさん、こんばんは!
>それ、台湾のユニクロ??
いえいえ、日本のユニクロです~某大型店舗の。
帰省時にお邪魔した時の話でした。
日本のユニクロはものすごいグローバル化。
店員さんもいろいろな国の方(といっても主にアジア?)がいるようで。
銀座店では客がCHINA・南朝鮮・インド?ばかりで怖かったですよ・・・大声で話すのは南朝鮮人とChinese、袋をバシバシ開けて中身みるのはインド人といった感じでした。
銀座の雰囲気が・・・★
あ、すみません!
間違えて同じ記事を2回もトラバしちゃいましたので1つ削除をお願いします・・・
投稿: Alicia | 2014年12月21日 (日) 00時17分
●Alicia さん
こんにちは!
>いえいえ、日本のユニクロです~某大型店舗の。
帰省時にお邪魔した時の話でした。
日本のユニクロはものすごいグローバル化。
店員さんもいろいろな国の方(といっても主にアジア?)がいるようで。
銀座店では客がCHINA・南朝鮮・インド?ばかりで怖かったですよ・・・大声で話すのは南朝鮮人とChinese、袋をバシバシ開けて中身みるのはインド人といった感じでした。
銀座の雰囲気が・・・★
そっかー(苦笑)
そういえば、その店舗の事、ニュースで見たことあるわ!
今は、コンビニ店員も中韓の人が多いと娘も言ってたけど、田舎はそんな現象も全くなく
のんびり平和でございます。
>あ、すみません!
間違えて同じ記事を2回もトラバしちゃいましたので1つ削除をお願いします・・・
了解しました!
投稿: さくらにゃん | 2014年12月21日 (日) 15時34分