民主党党首選は岡田・細野・長妻の三つ巴に。サポーター制の問題点の改善は? 【FNNニュース】
フジテレビ【FNNニュース】で、
明日公示の民主党党首選のニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)
ところで、以前から言われていたサポーター票の如何わしさ・杜撰な党内選挙制度問題はクリアしたのかな!?
アナ「・・・岡田代表代行、細野元幹事長、長妻元厚生労働相の三つどもえの構図になる見通しです。」
代表選の立候補の受付は明日午前10時から始まり、午後共同の記者会見が行われる予定です。代表選には、岡田氏・細野氏・長妻氏の3人が立候補する見通しで、この内、細野氏と長妻氏が今日午後正式に選挙対策本部を発足させるなど活動を本格化させる事にしています。
党員やサポーターも参加する今回の代表選では党員・サポーター票と地方議員を合わせると全体のポイントのおよそ3分の2を占める事になり、こうした票の行方が勝敗を左右すると見られています。
以上
結局、網膜剥離のジャスコ岡田さんと、「敵は自民党だ!」 のモナ夫さんと、「リベラルの旗を立てる!」の元ミスター年金・長妻さんか・・・
顔ぶれ見ても、盛り上がりそうも無いですね。
田崎氏によると、サポーター票がネックだから、ずーっと前から票固めに動いていたモナ夫さんがリードらしい
《「民主党代表選どうなる? 政界再編は?」田崎史郎氏の解説 【グッド!モーニング】》
アナ「野党再編の可能性は?」
田崎氏「結果次第だが、細野、前原は野党再編を目指している。
民主党再建を目指すのは岡田代表代行、枝野幹事長。で労組系・ベテラン議員を中心に強い。
誰が代表になるかで野党再編が決まってくる。
で、問題なのはこの民主党のサポーター票。
5年前には、TBSでも報道がありました。もう本当に無茶苦茶です
《”無関係な人”に投票用紙(板橋区の場合)ずさんな代表選 【Nスタ】》2010年9月 9日 (木)
民主党代表選のシステムのずさんさは、
先日、テレビ朝日で新聞の読み上げの部分を記事にしましたが 《民主党党員・サポーター投票の問題点(用紙未着・無断登録・二重可能) 【やじうまプラス】》、
TBS【Nスタ】で、ちゃんと取材して伝えていた
ので記録しました
(青字はナレーション)
アナ「(眞紀子節のVTRのあと)・・・
さぁ、その議員票と共にですねぇ、勝敗のカギである党員サポーター票なんですけども、はい、これがその投票用紙なんですね。
(実際に送ってこられた物を封筒から取り出し、説明)
女子アナ「しかし、この投票用紙が民主党員でもサポーターでもない人に送付されていた事が分かりました。杜撰な代表選の一端です。」
(VTR)
東京板橋区に住む高野さんの自宅にその封書が送られてきたのは、今月2日の事だった。
中には入っていたのは民主党代表選の投票用紙。
投票権を持つ党員やサポーター向けに送られたものだ。しかし・・・
![]()
高野氏「党員でもないのに何でこんなものが来たのかなって、いぶかって、、」
高野さんは党員にもサポーターにも登録した覚えは全く無いという。それもそのはず・・
![]()
高野氏「そうですね、私はガチガチの自民党の党員でありますんで、、」
高野さんは50年来の自民党の党員。
現在は地元の自民党支部で役員も務めている。
民主党とは縁もゆかりもない人物だ。
![]()
高野氏「大事なね、あの投票用紙をそんなパッパ パッパね(笑) なんか無作為に配っているような民主党というのはどうなってんのかな、、」
実は、板橋区では自民党の党員や支持者に、
身に覚えの無い代表選の投票用紙が送りつけられるケースが相次いでいる。
![]()
自民党の板橋支部によると・・
兼松氏「(党員などに)電話したら約60件近く投票用紙が届いたという結果が出ました(笑)」
その数は今日までに、62人に上ると言う。
ハガキを送られた人には、こんな共通点が・・
![]()
兼松氏「その60人の中の大半が町会長さんとか町会の副会長さんとか、そういった役職に就いていらっしゃる方です。」
町内会の名簿などが利用されたのだろうか。更にこんな疑問も浮かんでくる。
民主党の党員サポーターになるためには、それぞれ年間6000円と2000円の登録料が必要となる。
ところが先程の板橋区の人達は登録料を支払ってはいない。つまり誰かが肩代わりしている事になる。
そこまでして、党員・サポーターを増やす理由はどこにあるのか。ある民主党の議員によると・・
![]()
「党員・サポーターを集めるようにという指示が党から下りてきていますから、魔が差したんじゃないですか。」
私達は事情を聞くため、
民主党の板橋区総支部で役員を務める国会議員に事務所を通じて質問書を送ったが、
夕方までに回答を得る事は出来なかった。
この問題を民主党の正式な党員・サポーターはどう見ているのだろうか。
昨日、悩みに悩んだ末、小沢一郎と書いた投票用紙をポストに投函した党員の野口さんは・・
![]()
野口氏「ええ、それは良くないですよね。やっぱり6000円払った人がちゃんとっていう風にしないと。本当にねぇ、代表を選ぶ選挙になりえないですもんねぇ。」
(VTR終了 スタジオへ)
![]()
アナ「いや、驚きましたねぇ。(ねぇー)重要な党員・サポーター票を自民党に送られてしまったという事で、こんな事で本当に大丈夫なんですかねぇ、佐古さん。」
佐古アナ「ちょっと心配になりますよね(ねー)
この党員・サポーター票といいますのはもおよそ34万あります。
まずはその党員とは何なのか。
民主党の基本理念と政策に賛同する人で、党の運営や活動、政策づくりに参画できると書いてあります。
そしてサポーターは民主党を応援したいという人。
いづれも18歳以上なんですね、このように払うお金の額が違います。
で、ここにきてこの制度の問題点が実は浮き彫りになりました。例えば・・
![]()
●投票用紙が届かない
●党員・サポーター以外に届いてしまった
●在日外国人が登録を認められている
という問題点も浮上しました。
まっ、民主党が結党以来、開かれた政党をアピールしていますけども、これをめぐっては、憲法との整合性についても指摘があります。
つまり選挙権がない外国人が、事実上、総理大臣を選ぶ選挙に投票が出来るという点です。
これについては枝野幹事長も先月、『将来に向かっては議論が必要』と述べました。
これまで、党勢拡大の為に増やしてきた党員・サポーターが参加する本格的な選挙になったのは、これが8年ぶりのことですが、
まっそれが総理大臣を選ぶ選挙に直結した事で、投票制度の杜撰さや、党自体が抱える外国人参政権などの問題を含めて、一気に露呈した格好です。」・・・
4年前にはテレビ朝日でも指摘
《民主党の正体 「献金疑惑&地方参政権人権擁護で国家解体!?」 【TVタックル】》2011年8月23日 (火)
「さぁ出ました。
特高警察も恐れる須田のオジキが今日はですね、民主党という政党の在り方、、これにドスを、いやメスを入れるということでタイトルを見てください。
どこを向いてるんじゃ民主党!!
映画でいうと『どこ向いとんじゃ民主党!!ごらぁ!ボケ!カス!』・・
どうですか、またまた発覚、北朝鮮との闇。また!・・市民の党!これが問題らしいですよね。」
須田氏「・・・あの市民の党、、先ほどVTR出てきましたようにですねぇ、
![]()
えー、日本人拉致加害者のですねぇ、まぁ容疑者ですね、えーの息子(森大志)が所属している政党に、まっ、100万円を個人献金していたという事なんですが、平成19年、落選中なんですよ。落選中にまっ個人の献金をやっていたという事なんですけども。」
三宅氏「それまたエライね、落選中に献金、、」
須田氏「それだけねぇ、ズブズブなんですよ、これ(余程愛があるの?:阿川) ええ」
「落選中に出すって事は結構余裕あるって事、、ねぇ。それだけじゃなくて民主党北海道の総支部連合会が、これです。」
![]()
須田氏「朝鮮総連参加の金剛山歌劇団、これ北朝鮮唯一のですねぇ、えー、まぁ言ってみれば海外総合芸術団体というところなんですが、、これに対してですねぇ、えー、政党交付金から計50万円をトータルで50万円を広告費に出している。まぁ延べ9年間。9年間ってのは普通ねぇ、えー寄付したら相当なこれ関係ですよねぇ。」
「こういう関係が出てきた。で、一体何でこうなるのと。」
須田氏「代表選の仕組みを見てみるとですねぇ、この民主党の体制、、なーんでこうなるのかってのは良く見えてくるんだろうと思いますね。
えー、代表選って事なんですが、もちろん国会議員が投票します。地方議員も投票します。党員・サポーターもこれ投票するわけなんですが、、(ここの話しかしてなかったですよね。でもこの3つ?) ええ、この党員・サポーターの資格ってのをちょっと見てみますとね、まぁいろいろと問題があるんじゃないのかなぁと。
18歳以上の・・これは良いですよね。で、在外邦人の方・・これもあって良いと思うんですけども、在日外国人の方でも党員・サポーターになってもいいですよと。ですからね、代表選、民主党が政権与党になってからですね、実際上の総理を選ぶ選挙になってますよねぇ。
![]()
で、日本の総理が場合によっては在日外国人の方の票がですね、かなり多く影響した可能性があるという事なんですね。」
「これは、それで見るとですねぇ、まっ
●公職選挙法で『選挙権は日本の国民のみ』と。●政治資金規正法『政党や政治団体が外国人から献金を受けることを禁止』になってる。この間の菅直人と小沢さんの721P対491P。(党員・サポーターで差がついたという説明)
で、党員・サポーターってのはここですよ。もしここで、ここが多かったらどうすんだってことなんです。」
阿川氏「それは普段コチラに献金しているっていうことが影響してるんですか?」
須田氏「いや、まっ、それもあるとは思いますねぇ。」
![]()
「もし・・、菅総理は外国人も参加して選ばれた憲法違反のアレ(総理)になってしまう、、」
![]()
メア氏「その党員の中の外国人の数、分かります?」
須田氏「いや、分かんないんです。これ公表してないんです、民主党は。」
阿川氏「え?!これは川内さんと(渡辺)周さんはご存知の事なんですか?」
![]()
渡辺氏「はい、あのですねぇ、これ、党員・サポーターの事については今党内でね、これ与党になった以上は、一国の総理を選ぶことになるわけですから、これは見直すべきだという事で今やってます。」
そんなこんなで4~5年経った訳ですが、この問題はきちんと改善されたんでしょうかね
まっ、細野氏が党首になれば、野党再編のぐちゃぐちゃが見られるし
岡田氏がなれば、党内対立が激化するだろうし、
長妻氏がなれば、党首討論でメッタ斬りされるだろうし、
誰が党首でも面白いかも
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 新春スペシャル「"群衆"と戦後70年」、新春からヒトラーの教訓トーク炸裂 【サンデーモーニング】 | トップページ | 朝日新聞【(戦後70年)明太子、韓国に里帰り 味が国境を溶かす】記事全文と、辛子明太子とナガサッキチャンポンとインスタントラーメンの話 »
「民主党関連」カテゴリの記事
- 3.11 #東日本大震災 から8年。民主党政権の悪夢(具体例)(2019.03.11)
- 萩生田光一議員「野党に『向こう側』に利するような人がいる」【虎ノ門ニュース】。例えば・・日本収蔵の韓国文化財奪還運動とかね(2018.05.19)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 新春スペシャル「"群衆"と戦後70年」、新春からヒトラーの教訓トーク炸裂 【サンデーモーニング】 | トップページ | 朝日新聞【(戦後70年)明太子、韓国に里帰り 味が国境を溶かす】記事全文と、辛子明太子とナガサッキチャンポンとインスタントラーメンの話 »
いっその事こじれまくって民主党が消滅してくれれば日本人にとってこれ程良い事はないのですけど、今現在民主党の党首選挙に強い関心を持っている日本人てどれ位いるのでしょうか?
それにしても今回のエントリーの内容を読めば読む程まるで何処かの半島で起きているのではと思ってしまいますね。
投稿: tune | 2015年1月 6日 (火) 17時20分
こんばんは。
この面子だと、民主は何も変わらないですね。
フランケンだと、現状維持。細野だと再編あるかもだけど、民主議員は分裂する勇気などないだろうから、結局再により人数増えても、現状民主のバラバラの考えでまとまりのない。ただの選挙互助会という本質は一切変わらない党が出来上がるだけ。Mr年金は、リベラルしかないとか言ってるから、保守系議員の処遇で揉めるし、切る事も出来ないしょうから結局、こちらも何も変わらない。誰がなっても結局は変わらない。そもそも三者とも考え違うんだから、一緒の価値観の人を集めて新党立ち上げればいいだけの話なんですけどね。三者とも選挙の支持母体の取り合いで誰も離党してまで新党立ち上げる根性もない・・・そんな政治家ばかりなんです・・・情けね~
投稿: huu | 2015年1月 6日 (火) 20時02分
●tune さん
>いっその事こじれまくって民主党が消滅してくれれば日本人にとってこれ程良い事はないのですけど、今現在民主党の党首選挙に強い関心を持っている日本人てどれ位いるのでしょうか?
それにしても今回のエントリーの内容を読めば読む程まるで何処かの半島で起きているのではと思ってしまいますね。
民主党には一旦決まった事にちゃんと従うという土壌がないから、
わだかまりが残り、結果がどうあれ間違いなくこじれるでしょうね。
そもそも、党首を決めるという一大事にこんな杜撰なシステムやってた党です。
そんな党に大事な日本を委ねることは絶対にできませんよねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 13時34分
● huu さん
こんにちは。
民主党って、本当に人材がアレですね(苦笑)
フランケンだと、現状維持。細野だと再編あるかもだけど、民主議員は分裂する勇気などないだろうから、結局再により人数増えても、現状民主のバラバラの考えでまとまりのない。ただの選挙互助会という本質は一切変わらない党が出来上がるだけ。Mr年金は、リベラルしかないとか言ってるから、保守系議員の処遇で揉めるし、切る事も出来ないしょうから結局、こちらも何も変わらない。誰がなっても結局は変わらない。そもそも三者とも考え違うんだから、一緒の価値観の人を集めて新党立ち上げればいいだけの話なんですけどね。三者とも選挙の支持母体の取り合いで誰も離党してまで新党立ち上げる根性もない・・・そんな政治家ばかりなんです・・・情けね~
はい、誰が党首になっても結局不満が蓄積するだけで結局バラバラでしょうね。
そもそも3人とも人望がなく、政党をまとめる力がない。
所詮、「反自民」だけが共通項の政党なんですよ。
「自民党はちょっと・・」と思っている国民でさえ、この民主党には何の希望も見出せないと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 13時47分
こんにちは。
正直、民主党の党首選なんて。。と思っておりますが、誰がなっても一緒でしょう。何を質問されても、さして違いが見受けられません。まぁどうでも良いです。個人的には長妻氏あたりが党首になると面白いと思いますけど。。。しかし、一応 最大野党だとは思うのですが、何の具体的な政策もなくて、時間を掛けて議論議論って。。。単に政権批判だけ言っていれば良いから楽でしょうね。
しかし、笑っちゃ失礼ですが 維新などとの合弁などの裏話を簡単に話しちゃうあたり、人としては素直かも知れませんが、政治家としては失格でしょうね。岡田さん。で、維新の関西を切り離すことも考えているとかって、想像はしていましたが 江田さんの思惑も判っちゃって、別な意味で面白く感じられる 今回の党首選だと思っております。
投稿: G-net | 2015年1月10日 (土) 09時20分
●G-net さん
こんにちは。
私も民主党の党首選なんてどーでもいいです。
だけど面白いじゃないですかー♪
長妻氏が党首・・・いいですねぇ(笑)
> しかし、笑っちゃ失礼ですが 維新などとの合弁などの裏話を簡単に話しちゃうあたり、人としては素直かも知れませんが、政治家としては失格でしょうね。岡田さん。で、維新の関西を切り離すことも考えているとかって、想像はしていましたが 江田さんの思惑も判っちゃって、別な意味で面白く感じられる 今回の党首選だと思っております。
ホント笑わずにはおれません。
BSフジでは「泥沼の暴露合戦」なんて言ってましたよ。
岡田氏のああいうところ、外交とか任せちゃうとヤバイだろうなぁ・・・とか思っちゃう。
いやいや3人とも日本の舵取りは絶対に任せられない。民主党はやっぱナイなと再認識だけど、
見てて面白いで-す。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月10日 (土) 13時50分