新春スペシャル「"群衆"と戦後70年」、新春からヒトラーの教訓トーク炸裂 【サンデーモーニング】
TBS【サンデーモーニング】(1/4)の特番で、
新春スペシャル「”群衆”と戦後70年」と題し、ヒトラーの教訓?をやっていたんですが、その特集・VTRを見た後のコメンテーター達のコメントを記録しました(岸井氏のコメント以外はやや要約)
年頭の番組でこれだけ大々的に「ヒトラー」を取り上げるとは・・・狙いが分かりすぎ(苦笑)
それにしても岸井氏は、以前も外国人特派員に「日本が急に右傾化したのは何故か?」と聞かれっぱなしだと同じようなコメントしていたけど、相変わらず答える事が出来ないなんてどんだけ能無しなんだろう・・
(世界中の、民主化運動・民族独立運動・紛争、台頭する"イスラム国"、移民排斥運動・、日本のヘイトスピーチなどを、"群衆"のうねりとして紹介)
フランスの心理学者ル・ボンの「群衆」についての分析・・・
群集は感染する
群集は過激に走りやすい
群集は衝動的である
群集は暗示に弱い
群集は時に高い徳性を示す
群集は国民も群衆化する
群集は反復・断言に弱い
群衆は同一化する
群衆は服従する
ネオナチのデモに対し寺島実郎氏は 「耳あたりのいい、この人こそ問題を解決してくれる、という"笑顔のファシズム"がどんな時代にもある」とコメント。
姜尚中氏は、「ヒトラーは『大衆は馬鹿で女性的。1000回ウソを言うと真実になる』と書いている」とコメント。
関口宏氏「今日、特集を見て何を感じたか。」
安田菜津紀氏「先日、授業をした高校で後日生徒から『"必要な戦争"ってあるんですか?』質問され、『それはない。と大人が言い切らなければいけない』と答えると、彼は『「安心しました。これはもしかしたら仕方ないと思っていた』と。
この言葉が今の日本の情勢の一端を表すと同時に、何か違和感を感じても周りと違う声を上げずらい土壌があると感じる。
やはり今の時代に培うべきチカラは、同調するチカラではなくて、おかしい事に声を上げる抗うチカラではないかと思う。」
岸井成格氏「そうですねぇ、あの先程ね、あのーー、いろんなテーマの中でちょっとナチスの、そして今の現在のドイツのそのー、ネオナチと言って怒るの?
右傾化ね、あれもね、ある意味じゃ他人事じゃないなと私思うのは、
最近、外国人特派員協会行くとね、各国の記者から聞かれるのは、集中的に聞かれるのはその事ばっかなんですよね(えっどう?、、:関口)
『日本はなんで急にこんなに右傾化したの?何か原因があるんですか?』って言われると、なかなかこれ答え難いんですよ。だけど、そういう状況っていうのはやっぱりまた生まれるのかなと大きく感じるんですね-。
で、天皇陛下ってのは政治的言動ってのは出来ませんから何とも言えないんですけど、恐らくね、私はね、行動で示されているところがあると思うんですね。
去年は広島と長崎と沖縄に行かれてるんですよね、で、新年の儀であえて満州事変に触れて『あの70年経っていま、その戦争の事を忘れてはいけない』と非常に強調されてるでしょ。これは1つの大きなメッセージなのかなという風に私は受け取っているんですけどねぇー。」
姜尚中氏「私はさっき(大勢のユダヤ人を収容所送りにした)アイヒマンについて、ある女性哲学者が『悪の凡庸さ』と言ったが、
大切なのは群衆がこんなに過激・劇的なものであっても、私達の日常とは切れていないということ。アイヒマンはたぶん朝起きておそらく食事をした後で妻とねんごろに挨拶してそして、所長として虐殺のボタンを押すなり、命令を下した。日常と連続していたと思う。それを『悪の凡庸さ』と。
だから、我々にとって大切な事は、『日本は民主主義社会だ。先進国だ。だからそんなものと完全に切れている』とは思わないで。どんな社会もアメリカもドイツも、そうした『悪の凡庸さ』に陥りやすいという事。
なので人を殺すのもいつの間にか職務になってしまう(そうそう:関口) 職務になれば義務感が発生する。ですから大切な事はやはり1人1人がまず孤立せず、横との関係を持てるという事。
それからドイツのような悪によって迫っていく社会は突然現れたわけじゃない。日常の平凡な積み重ねの中からああいう状況が出てきた。
ですから我々にとって大事な事は、群衆は我々の中に奥深く眠っている何かが一挙に放たれると誰も手が付けられなくなると感じた。」
目加田説子氏「
私達は誰しもが高いモラルを持って他人に振り回されるのではなく、自分で自分の意見を構築していると思いがちだが、
今日の特集を通じてよく分かる事は、やはり他人に振り回される事に気がつかないという事。
特に日本の場合、"長い物に巻かれろ"とか"出る杭は打たれる"という事があるので、違うと思っていても声を上げにくいという空気が支配的なのではないかと。
その危ない所は思考停止に陥ること。本当に正しいのか、自分で調べて下した結論かと疑うこすら無くなってしまい、みんなが言っているから同調するという事だと思う。
更にそれが゜何故深刻かというと、民主主義社会では同調する事によって、先程のヒトラーの例にもあったが、多数が客観的・論理的に分析すればおかしい結論でもマジョリティーになってしまえばそれが主流になり、それが政策に。その結果、政治家が選ばれたりする。
なので自分で調べたり自分で決断する事が出来なければ本来いけないし、何よりその大前提となるのはきちんと情報が開示されること。権力側はどうしても情報操作したり出さないモチベーションが働くので、正しい情報で適切に判断できるような状況が無くなり得るのでそこにも神経を尖らせないといけないと思った。」
寺島実郎氏「ボクは日本人の行動規範を考えながら見ていたが、要するに国民性の問題がある。日本人論というのも重要だなと。
世界を動いていると、日本人の特質を考え直す事があるが『皆さんそう仰ってますよ』という傾向がある。例えば帰属している組織に引っ張られる。
だけど戦後日本を生きてきた人間として、やはり今までの日本にも無いような極端な貧困とか極端な差別のない時代。あるいは抑圧といっても世界から見たら幸せな国・自由な空間の日本に生きてきた。
この自由な戦後がどうなっていくか、とてつもなく大事なターニングポイントに来ている。
年頭に当たって、やはり日本の首相としての安倍さんのメッセージを真摯に聞いたがか『世界の中で日本が輝くような時代を作りたい』と。全くその通りだと思う。
輝くとは何かだが、再び戦後の高度成長のような事が我々に出来ない筈がないという事に挑戦しようではないかと。
しかし、輝くというのは経済的成長だけではなく、当然分かって言っているとは思うが。
我々は誰しも自分の国を愛していると思う。だけど同時に国際社会の中で日本だけが輝くというのではなく、逆に日本が国際社会の中で果たす役割を客観的に位置づける冷静さが物凄く大事。
そういう世界認識・世界を知る広い力が問われている。
その中で、群集行動に走らない、民主主義をしっかり成功させる日本を作らなければいけないという思いは今日参加して強く感じた。」
関口氏「群集と言うとなんか突き放した感じに聞こえちゃうかもしれないけど、みんな群集の1人だもんね(そうですよね:女子アナ)
その1人1人がまっ、今日この部分をこのコトバを1つでも憶えて頂いて、なんかある時には思い出して頂けるといいかなという気が致します。」
(パスカルの「人間は考える葦である」言葉と共に、各国群集の行動VTR)
以上
(ちなみにこの番組では、関東大震災直後デマによる朝鮮人虐殺や、サリン事件などの映像も使っていました。)
そもそも日本において"群集"を操ってきたのは、マスコミじゃないの
まっ、それぞれのコメンテーターの発言は部分的に正しいんです。
だけど物凄い違和感があるのは、1つの映像を見てもそれこそ多種多様の意見があるはずなのに、大前提として同じベクトルの人間たちを集めてコメントされているとこ。
「同調するチカラではなくて、おかしい事に声を上げる抗うチカラ」「危ない所は思考停止に陥ること。本当に正しいのか、自分で調べて下した結論かと疑うこすら無くなってしまい、みんなが言っているから同調するという事」・・・・と言うのなら尚更ですよね。
で、わたし的に気になったのは、岸井氏が天皇陛下のメッセージを忖度して発言していたところと、外国人特派員に「日本が右傾化」云々言われ続けても尚言い返せないとこ。
「日本は右傾化なんてしていないっもし右傾化しているのなら『次世代の党』が大躍進したはずではないか
」と言ってやればいい。
無理やりナチス・ヒトラーをダブらせて「日本が右傾化している」というのは中韓の情報作戦なんです。KBS見てりゃよく分かりますよ。
それにまんまと乗っかっちゃってる日本のマスコミって・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 日韓正常化50周年の年に寄せて | トップページ | 民主党党首選は岡田・細野・長妻の三つ巴に。サポーター制の問題点の改善は? 【FNNニュース】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「サンデーモーニング」カテゴリの記事
- 青木理「メディアがナショナリズムを煽り過ぎ『ニッポンガンバレ』一色に」【サンデーモーニング】 & 「メディアのタブーは、天皇と拉致被害者家族」(2018.07.01)
- 【立憲民主党】 (原発事故翌年)枝野幸男経産相(当時)が「再稼動の必要性」に言及したと、批判するサンモニコメンテーター達 (回想)(2017.10.19)
- 青木理氏「籠池、稲田、安倍、鴻池さんは全員(日本最大の右派組織)日本会議のメンバー」発言は憲法改正阻止の布石 【サンデーモーニング】(2017.03.20)
- サンモニ岸井成格氏「教育勅語はヘイト的」発言への、百田氏・藤井氏・居島氏のツッコミ 【虎ノ門ニュース】(2017.02.28)
- 【日米首脳会談】 姜尚中「(トランプは)日中を天秤に。ハシゴを下ろされ失望もあり得るので、中国と経済的交流は深めた方が良いい」。 岡本行夫「初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明!中国は相当ショック」 【サンデーモーニング】(2017.02.12)
「2014年 アベノミクス解散総選挙関連」カテゴリの記事
- 新春スペシャル「"群衆"と戦後70年」、新春からヒトラーの教訓トーク炸裂 【サンデーモーニング】(2015.01.05)
- 【若者とメディアと選挙】『届かなかった自民単独2/3 有権者はどう動いたのか』への金平茂紀のコメント 【報道特集・サンデーモーニング】(2014.12.21)
- 【衆院選・自民大勝】 国内各紙の報道っぷり。そしてお決まりの中韓の反応 【グッド・モーニング】(2014.12.15)
- 社民党・福島瑞穂副代表への「慰安婦問題」の視聴者質問メール&今選挙で政党要件に満たなくなる可能性 【プライムニュース】(2014.12.12)
- 【激戦!大阪10区】「総理!総理!」辻元清美リベンジの選挙戦 【グッド!モーニング】(2014.12.09)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日韓正常化50周年の年に寄せて | トップページ | 民主党党首選は岡田・細野・長妻の三つ巴に。サポーター制の問題点の改善は? 【FNNニュース】 »
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
このネタ来ましたね~。これチラチラ観てましたけど、相変わらずの馬鹿っぷりに呆れ果ててました・・・
タイトルからして馬鹿なんですよね。開戦前に戦争を煽ってたのは国民もそうだけどマスコミだって煽ってた。だから70前の群衆とマスコミなら、まだ理解出来るし分析も意味があるでしょうけど、戦後70年?って意味が分かりませんね。しかも左巻きの得意とする所の自分達の都合の良い様に持って行くあたりは、もう、こいつらってど~しようもないなって気分になります。なにしろ今回の選挙でもみられたように沖縄の結果は民意、だけど投票率が悪いから自民党の政権は民意が反映されてないって言う人達ですから、この群衆の件に関しても、自民が大勝せずに負けていれば、きっと逆の事言うでしょう・・・・ほんとに呆れますわ。もうこんなマスゴミの手法に騙される人は以前より減ってるんですけどね~。本当に世間を理解してませんね。
世間を理解してないと言えば、以前マスコミの信用度に関してのアンケートで新聞を半分は信じてるって設問が約50%なのに、マスコミは半数の人に信用されてるって解釈してるの読んで、なんて読解力がないんだ?って思いましたね。これは半分しか信用してないって事で、半信半疑って事。これを世間一般では信用してないと言うんですけど・・・それすら理解できないのか理解しようとしない。こんなにもマスコミはズレてるんだな~と実感しました。そんな人達が番組制作してんですから、こんな番組しか作れないんでしょうね。本当に、この番組は毒電波です。まあ、そのおかげで左巻きの異常性がはっきりとするってのもありますけど・・・
それにしてもサヨのヒトラー好きは凄いですね。国家社会主義ドイツ労働党は左。お仲間だからですかね?
本年も楽しみにしてます。頑張ってください。
投稿: huu | 2015年1月 5日 (月) 16時05分
あけましておめでとうございます。
どうして安倍さんをヒットラーにたとえるのか理解に苦しみます。安倍さんがそんな
強権的な指導者だったら、とっくに憲法変えてますよ。
紅白で桑田が幼稚な歌を歌ったり、一国の首相を暗にヒットラーにたとえる悪質な
内容を放送したり、あまりのナリフリ構わず状態というか程度の低さに改めて呆れ
ます。
この番組の女性レポーターが、ドイツに取材に行き、移民政策に抗議するデモの
参加者をネオナチ呼ばわりしていましたね。政治難民はともかく、経済難民を受け
入れる余裕はないという真っ当な訴えです。ドイツの首相でさえ、移民政策は間違っ
ていたと認めているというのに。
投稿: いつも読んでいます | 2015年1月 5日 (月) 16時57分
さくらにゃんさん!こんばんわ!!
昨日に引き続き覗きにきました。
>「日本が急に右傾化したのは何故か?」と聞かれっぱなし…
とありましたが、これも反日左翼メディアが率先して「安倍政権は右傾化している!」と報道したので、外国人特派員が質問した…と考えます。
私には「所詮、反日メディアのマッチ・ポンプなんだよね!」と言い返してやりたい!!
ちなみに、「ナチス党」の正式呼称は「国家社会主義ドイツ労働者党」と言うのです。
安倍さんは”社会主義”を標榜していないので、最初から的を外しています。
どうしても”安倍さんとナチスは一緒”と言いたいのなら、サン・モニは『安倍さんは「国家社会主義日本労働者党」を目指している』…と云えば良いのです!!
もちろん、その「証拠・根拠」の明示は必要です。
さあ!出来るかな??TBS!
やってもらおうじゃねえか!!サン・モニ!!
投稿: 日本男児 | 2015年1月 5日 (月) 18時24分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
これネットでちらほらと「サンモニ反日の平常運転」って感じで出てたのですよねww
正月早々揃えたのが在日に朝鮮人に反日左翼ばかり。
ネオナチってどんなのか理解しているのでしょうか?
ま、マスコミさんはお隣の国と同じでナチスの事を理解していないで言っているようなものですからね。
群集・・・一括りにしてますけど、自分達で「愚かな人」と決めちゃってますねww
そうならないために啓蒙するのがマスコミでは?
ちなみに啓蒙って言葉の意味は愚かな者たちに判るようにする事らしいから、それすると困るのはマスコミ?
それで曖昧なままで誤魔化してるんですね。
そういえば、日本男児さんが「国家社会主義日本労働者党」って書いていましたが、そのような団体は実在しますよ。
昔、新宿とか都内で外宣してたような・・・
右傾化という言葉は当てはまらないと思うのですね。
普通に日本の国の事を思う基準で見ればまだまだ現状は左側。
真ん中にも寄れていませんよ。
左過ぎたからちょっと右側に動いたら騒いだので外国から疑問が出てるような?
質問に答えれないって事は、言葉だけ言ってしっかりとした分析は無いって暴露。
外人記者はそんな日本人記者を見て馬鹿にしてるのかと思うと・・・
年末年始と反日活動をしてくださってありがとうですわ(#`Д´)
でもね、陛下のお言葉で歴史認識を開戦じゃなくてもっと前の満州事変から考えろって仰ってたのが大東亜戦争の理解の発端じゃないかと思うのです。
自衛戦争は侵略ではないし、当時の満州の情勢とかCHINA人の悪行とか言われてませんからねぇ。
左翼学者が教える歴史じゃない、消された歴史を掘り起こす時なのかもね。
GHQが焚書にした書物の数々に真実があるのかも?
投稿: shengxin | 2015年1月 5日 (月) 20時19分
● huu さん
おめでとうございます
>このネタ来ましたね~。これチラチラ観てましたけど、相変わらずの馬鹿っぷりに呆れ果ててました・・・
タイトルからして馬鹿なんですよね。開戦前に戦争を煽ってたのは国民もそうだけどマスコミだって煽ってた。だから70前の群衆とマスコミなら、まだ理解出来るし分析も意味があるでしょうけど、戦後70年?って意味が分かりませんね。しかも左巻きの得意とする所の自分達の都合の良い様に持って行くあたりは、もう、こいつらってど~しようもないなって気分になります。
年頭に「ナチス」ですよ!(笑) さすがTBSとしかいい様がありませんね。
群集か愚かだから戦争するとでも言いたいんでしょうけど
「70年前の群衆とマスコミ」・・・コッチの方が核心だし、よっぽど分かりやすい!
>なにしろ今回の選挙でもみられたように沖縄の結果は民意、だけど投票率が悪いから自民党の政権は民意が反映されてないって言う人達ですから、この群衆の件に関しても、自民が大勝せずに負けていれば、きっと逆の事言うでしょう・・・・ほんとに呆れますわ。もうこんなマスゴミの手法に騙される人は以前より減ってるんですけどね~。本当に世間を理解してませんね。
目加田氏が「冷静に分析すれば分かる事でも多数が・・」云々言ってたけど、
まさにマスコミの論理は冷静に分析すればアレ????ってのが多いです。
沖縄こそ群衆心理に惑わされず、自分の頭でよく考えて
おかしい事はおかしいと声を上げてほしいですね。
沖縄のメディアなんて信用に値しませんから。
>そんな人達が番組制作してんですから、こんな番組しか作れないんでしょうね。本当に、この番組は毒電波です。まあ、そのおかげで左巻きの異常性がはっきりとするってのもありますけど・・・
まったく同感!
ヒトラーと安倍総理をダブらすなんてアホさ加減全開。
こんな毒電波番組、いつまで通用すると思ってんですかね(呆)
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 5日 (月) 21時03分
さすがは「サイテーモーニング」。新年早々無理やり安倍総理とヒトラーを同一視する偏向報道。実はこのような報道や言動こそが、国民に対しヒトラーのような言論弾圧や大衆扇動をしていることに私たちは気づくべきだと思いますね。
ジャーナリストの石井孝明は「アゴラ」の中で、「偏向報道を続けるTBSのサンデーモーニングも、紅白歌合戦でヒトラーの真似をして安倍政権を批判したサザン桑田氏も、日本共産党のイベントでヒトラー風の安倍首相の顔をドラムにつけ、たたき続ける写真を公開した池内さおり氏も、とても醜悪だ。 ちなみにこの暴力的な活動家池内氏は12月の選挙で衆議院議員に当選した。世も末だ。」
「朝日新聞が引き起こした慰安婦騒動を見れば分かるとおり、日本には残念ながら「火のないところにつけ火をする放火魔」のような人々、つまり自国を貶めることに熱心なメディア、一部勢力がある。 こうした人々に利用される可能性もある。そして、そもそもヒトラーと安倍晋三氏、そして2人の運営する政権はまったく似ていない。」
とサザン桑田佳祐や池内さおりの言動や「サイテーモーニング」報道の危険性を喝破しています。
慰安婦騒動などでは日本共産党は注目されていませんが、そもそもの発端「吉田清治」は共産党員ですし、グレンデールの慰安婦像についても日本共産党が中国の反日団体と密接な関係で活動していることや「悪魔の飽食」の731部隊の捏造プロパガンダも日本共産党機関紙「赤旗」が大きく関わっていることを私たちは良く知るべきですね。日本共産党はもっと批判されてしかるべきと思いますね。
投稿: タカヒロ | 2015年1月 6日 (火) 08時44分
さくらにゃんさん、あけましておめでとうございますm(__)m
新年から飛ばしますね、『“サイテー”モーニング』(笑)。
しかし、女子アナがドイツ国家民主党の主張、「政治難民はいいが、社会保障目当ての奴は駄目」というのを聞いた時、自分は「ナチでもなければ極右でもなくて、まともな政党じゃないの」と思いましたよ。
それから『サイテーモーニング』、韓国や中国の反日デモや、アメリカ人やオーストラリア人がシーシェパードを大絶賛している映像も流せ!オウムのことやるんなら、TBSが坂本弁護士一家を殺したことも説明しろ!!群衆、群衆というなら、毎日“変態”新聞のスポンサーの創価学会の熱狂映像も放送せェ!!!
因みに最後のアイヒマン実験、去年も一昨年もサイテーモーニングのスペシャル版ではやってました。
芸がないなァ~(呆)。
投稿: 播磨真悟 | 2015年1月 6日 (火) 11時27分
●いつも読んでいます さん
おめでとうございます
>どうして安倍さんをヒットラーにたとえるのか理解に苦しみます。安倍さんがそんな
強権的な指導者だったら、とっくに憲法変えてますよ。
紅白で桑田が幼稚な歌を歌ったり、一国の首相を暗にヒットラーにたとえる悪質な
内容を放送したり、あまりのナリフリ構わず状態というか程度の低さに改めて呆れ
ます。
ホント、どうして左側の人は安倍総理をヒトラーと結び付けたがるんでしょう??
安全運転の安倍総理を当てはめるには本当にムリ筋過ぎて、その脳内の限界を感じてしまいます(呆)
>この番組の女性レポーターが、ドイツに取材に行き、移民政策に抗議するデモの
参加者をネオナチ呼ばわりしていましたね。政治難民はともかく、経済難民を受け
入れる余裕はないという真っ当な訴えです。ドイツの首相でさえ、移民政策は間違っ
ていたと認めているというのに。
はい、マトモな運動している人に対して「ネオナチ」って・・・(・・;)
ネオナチの定義を言ってみろ!と思いましたよ。
思考停止しているのはこの人たちですよね。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 6日 (火) 13時45分
●日本男児 さん
こんばんは!
>>「日本が急に右傾化したのは何故か?」と聞かれっぱなし…
> とありましたが、これも反日左翼メディアが率先して「安倍政権は右傾化している!」と報道したので、外国人特派員が質問した…と考えます。
私には「所詮、反日メディアのマッチ・ポンプなんだよね!」と言い返してやりたい!!
マッチポンプですよね。
で、日本のマスコミ的には消火する気が全くないというか、いつも反日燃料探しているわけで・・(呆)
>ちなみに、「ナチス党」の正式呼称は「国家社会主義ドイツ労働者党」と言うのです。
安倍さんは”社会主義”を標榜していないので、最初から的を外しています。
どうしても”安倍さんとナチスは一緒”と言いたいのなら、サン・モニは『安倍さんは「国家社会主義日本労働者党」を目指している』…と云えば良いのです!!
的外れなのは承知の介じゃないかな(苦笑)
ヒトラーと安倍総理が全く違うのは「冷静に」見れば火を見るより明らか。
自民党を大勝させた日本国民を「ナチスに支配されたドイツの民」に重ねて警告のつもりかも。
とにかく愚民扱いして失礼ですよね(#`Д´)
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 6日 (火) 13時58分
● shengxin さん
今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます
>正月早々揃えたのが在日に朝鮮人に反日左翼ばかり。
ネオナチってどんなのか理解しているのでしょうか?
サンモニ、新年早々飛ばしてますよね。
何か「打倒安倍政権」の団結式のようでした。
で、「ナチス」「ヒトラー」に関してはもう思考停止ですねぇ(呆)
>群集・・・一括りにしてますけど、自分達で「愚かな人」と決めちゃってますねww
そうならないために啓蒙するのがマスコミでは?
坂本弁護士一家殺人事件でやらかしたクセに、
愚民扱いですね!
反日マスコミの啓蒙なんて真っ平ゴメンです。
>右傾化という言葉は当てはまらないと思うのですね。
普通に日本の国の事を思う基準で見ればまだまだ現状は左側。
真ん中にも寄れていませんよ。
はい、「日本が右傾化」なんて嘘っぱちです。
日本のマスコミが左過ぎるからそう見えるのか?
岸井が言い返せないのも本当は理解してます(笑)
>年末年始と反日活動をしてくださってありがとうですわ(#`Д´)
でもね、陛下のお言葉で歴史認識を開戦じゃなくてもっと前の満州事変から考えろって仰ってたのが大東亜戦争の理解の発端じゃないかと思うのです。
自衛戦争は侵略ではないし、当時の満州の情勢とかCHINA人の悪行とか言われてませんからねぇ。
左翼学者が教える歴史じゃない、消された歴史を掘り起こす時なのかもね。
GHQが焚書にした書物の数々に真実があるのかも?
陛下のお言葉はそれこそそれぞれの理解で良いと思います。
何もテレビコメンテーターがわざわざ忖度して言うもんじゃないと。
それに惑わされるテレビ脳の人が多いし・・
「消された歴史を掘り起こす時」・・・そういう年にしたいですね!
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 6日 (火) 14時33分
明けましておめでとう御座います。本年も楽しみにしています。
私も結局のところ、メディアが散々与党自民党下げ報道をしても、大勝させた視聴者を蔑んでいるというか・・・そう言っているように思えました。自分たちの思い通りにいかなかった選挙結果を受け入れられず、群衆イコール愚民とでも言いたいかのように。。。
ところで こんなにも偏向していると思うサンデーモーニングですが、良質なテレビ番組だと評価している人も。ト様はhttp://blogos.com/article/102770/
曰く”良質な番組をみて、今、自分たちがいる時代について考えてみるのも悪くない”だそうです。
一方で同じ方ですが「テレビの選挙報道への圧力にBPOは緊急声明を出すべき」
http://blogos.com/article/101113/ とも。
ジャーナリストとは公平中立を意識していると思っておりましたが、単に自分の思想に忠実な人間なんだとも改めて感じております。
また余談ですが、先日のラジオで孫崎亨氏のニュース解説を聞いていたところ、「恐怖政治を強める習近平国家主席について」というニュース?について、孫崎氏曰く「私たちが観なければいけないのは、日本では報道されていないが、購買力平価ベースという経済指標を見ると中国はアメリカを追い抜いている」「国全体の力は既に中国はアメリカを追い抜いている」「こういう事実を日本は注視しなければならない」そうです。・・・・恐怖政治を解説するのに、中国の経済が世界一ということを知らなければならないって。。。中国様には文句を言ってはいけませんとしか聞こえませんでした。
投稿: G-net | 2015年1月 6日 (火) 20時46分
明けましておめでとうございます。本年も書き起こし大変と思いますが頑張ってください。
正月早々、何でヒットラーや朝鮮人の解説を聞かなあかんねんという番組でありました。
戦後70年。安倍総理大臣が発表するとしている「総理大臣談話」について、アメリカ政府が四の五の言っております。オキュパイドジャパンなのか・・・と思ってしまいます。アメリカ言いなりもうやめようと言っている日本共産党はどのように反応されるのでしょう。
勝谷氏がラジオで、『これね、痛烈だと思うんです。アメリカに対して本当は。南方の戦線で散った英霊のとはおっしゃってないわけなんだよ。どういうことかと言ったら、・非戦闘員をアメリカが殺しやがったということを、ちゃんとおっしゃっているわけですよ。国際法違反であるということを・・・』と言ったはった天皇陛下のご感想(新年に当たり)です。
・・・各戦場で亡くなった人々,広島,長崎の原爆,東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。・・・
さあ、アメリカはこのお言葉に反応できるのでしょうか。
投稿: 京ET | 2015年1月 7日 (水) 08時52分
●タカヒロ さん
>さすがは「サイテーモーニング」。新年早々無理やり安倍総理とヒトラーを同一視する偏向報道。実はこのような報道や言動こそが、国民に対しヒトラーのような言論弾圧や大衆扇動をしていることに私たちは気づくべきだと思いますね。
同感です。これこそがマスコミの印象操作・扇動だと思います。
視聴者をバカにしすぎ。
>ジャーナリストの石井孝明は「アゴラ」の中で、「偏向報道を続けるTBSのサンデーモーニングも、紅白歌合戦でヒトラーの真似をして安倍政権を批判したサザン桑田氏も、日本共産党のイベントでヒトラー風の安倍首相の顔をドラムにつけ、たたき続ける写真を公開した池内さおり氏も、とても醜悪だ。 ちなみにこの暴力的な活動家池内氏は12月の選挙で衆議院議員に当選した。世も末だ。」
「朝日新聞が引き起こした慰安婦騒動を見れば分かるとおり、日本には残念ながら「火のないところにつけ火をする放火魔」のような人々、つまり自国を貶めることに熱心なメディア、一部勢力がある。 こうした人々に利用される可能性もある。そして、そもそもヒトラーと安倍晋三氏、そして2人の運営する政権はまったく似ていない。」
はい、戦後の日本共産党の闇なぞ無かった・・みたいにしちゃってる風潮をみると、
日本はまだまだ目覚めてないなと痛感します。
>そもそもの発端「吉田清治」は共産党員ですし、グレンデールの慰安婦像についても日本共産党が中国の反日団体と密接な関係で活動していることや「悪魔の飽食」の731部隊の捏造プロパガンダも日本共産党機関紙「赤旗」が大きく関わっていることを私たちは良く知るべきですね。日本共産党はもっと批判されてしかるべきと思いますね。
あと、岸井のご尊父も共産党議員。
Chinaの南京大虐殺記念館の設立に尽力したりしてましたねぇ・・・
なんかこうしてみると若い議員を誕生されたりイメージ一新を図る共産党は
2世3世の育成が上手く?いったようです。
危ない思想だと若い世代に知らせないといけませんね。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 12時52分
●播磨真悟 さん
おめでとうございます
新年から力入ってますね『“サイテー”モーニング』(笑)。
>しかし、女子アナがドイツ国家民主党の主張、「政治難民はいいが、社会保障目当ての奴は駄目」というのを聞いた時、自分は「ナチでもなければ極右でもなくて、まともな政党じゃないの」と思いましたよ。
ただの排外主義じゃないし マトモだと思いましたよ。
この人達は「何でもかんでも拒んじゃダメ」とでも言いたいのか?と呆れました。
>それから『サイテーモーニング』、韓国や中国の反日デモや、アメリカ人やオーストラリア人がシーシェパードを大絶賛している映像も流せ!オウムのことやるんなら、TBSが坂本弁護士一家を殺したことも説明しろ!!群衆、群衆というなら、毎日“変態”新聞のスポンサーの創価学会の熱狂映像も放送せェ!!!
そうそう!まったくその通り。
そうやって都合の良いとこだけ切り取って報じるから、マスコミは汚いゴミ。
何故日本でこれだけ一気に不満が爆発している状況なのか、冷静に真実を伝えろ!と。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 13時01分
● G-net さん
本年もよろしく!
おめでとうございます
> 私も結局のところ、メディアが散々与党自民党下げ報道をしても、大勝させた視聴者を蔑んでいるというか・・・そう言っているように思えました。自分たちの思い通りにいかなかった選挙結果を受け入れられず、群衆イコール愚民とでも言いたいかのように。。。
同感です。与党圧勝の悔し紛れで、国民を遠まわしに「愚民」とダブらせ、
ドラマチックに重々しく番組を自己満足で仕上げたカンジ。
だけど冷静に見て本当に視聴者をバカにしていると思いますよ。
>ところで こんなにも偏向していると思うサンデーモーニングですが、良質なテレビ番組だと評価している人も。ト様はhttp://blogos.com/article/102770/
曰く”良質な番組をみて、今、自分たちがいる時代について考えてみるのも悪くない”だそうです。
良質な番組って・・・冗談キツイですね
>一方で同じ方ですが「テレビの選挙報道への圧力にBPOは緊急声明を出すべき」
http://blogos.com/article/101113/ とも。
ジャーナリストとは公平中立を意識していると思っておりましたが、単に自分の思想に忠実な人間なんだとも改めて感じております。
そもそも相当に偏った人のようです。
でも、その記事に寄せられた意見が秀逸でしばし読み入ってしまいました(笑)
>また余談ですが、先日のラジオで孫崎亨氏のニュース解説を聞いていたところ、「恐怖政治を強める習近平国家主席について」というニュース?について、孫崎氏曰く「私たちが観なければいけないのは、日本では報道されていないが、購買力平価ベースという経済指標を見ると中国はアメリカを追い抜いている」「国全体の力は既に中国はアメリカを追い抜いている」「こういう事実を日本は注視しなければならない」そうです。・・・・恐怖政治を解説するのに、中国の経済が世界一ということを知らなければならないって。。。中国様には文句を言ってはいけませんとしか聞こえませんでした。
G-netさん、私と同じ体質のようです^^;
孫崎とか古賀茂明とかの反日コメント見てて面白いですよね。
と同時にああいう人達が日本の官僚だったというのが嘆かわしい・・
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 20時56分
●京ET さん
おめでとうございます
> 正月早々、何でヒットラーや朝鮮人の解説を聞かなあかんねんという番組でありました。
ほんとうにねぇ(呆)
> 戦後70年。安倍総理大臣が発表するとしている「総理大臣談話」について、アメリカ政府が四の五の言っております。オキュパイドジャパンなのか・・・と思ってしまいます。アメリカ言いなりもうやめようと言っている日本共産党はどのように反応されるのでしょう。
サキ報道官は前言撤回して安倍総理の姿勢支持に回りましたね。
「アメリカにも釘さされた」と言ってたサヨたち、残念♪
>・・・各戦場で亡くなった人々,広島,長崎の原爆,東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。・・・
アメリカは、エッラそうに「失望」うんたら言う前に、
原爆投下を反省の「オバマ談話」出すべきです。
投稿: さくらにゃん | 2015年1月 7日 (水) 21時03分
安倍内閣はまんまナチスだな。
ネオナチと記念撮影している閣僚もいる。
投稿: | 2015年7月15日 (水) 19時25分
テレビに騙されないけどカルト宗教には騙されているw
投稿: | 2015年7月15日 (水) 19時27分
群衆心理は状況説明です、例えば、地震や豪雨による堤防決壊や株化暴落、等の架空の不確定な情報に民衆が信じてしまい、其れが連鎖的に広がり、あたかも其れが真実の様に群衆が信じてしまう事を言います。最悪パニックや暴動に走ります。
群衆が不景気奪回を絶対を掲げた政権行為の一つをナチズムと言います、政治的手段の一つです、先ずナチズムは3軍の掌握と統一を、具体化として実施します、次に議会に対して具体化を要求します。此れに依り議会の力は大幅に低下します。
次に軍以外の省庁の、合理化し大幅な役人をと合理化に成功します。群衆は専制政治のアドバンテージに喝采を送ります。次に特殊警察の組織の設営と運営を行います、目的は反対勢力えの弾圧が主な目的です。
次に民主にランキングを付け、例えば、優秀、普通、低能と言う様に、此の頃、税金制度が代わります。 群衆も政権に危険を感じます、しかし其時は反対派は、軍と特殊警察の粛正にあいます。
次に政権は、社会保障の大幅低下と過度な弱者救済の中止を実施します。群衆に対しての合理化を行い、障害者えの安楽死促進、反対派に対して大量の麻薬投与やロボトミー手術よる人格破壊を行う。
此の様に、群衆心理は人の弱さの表れを、人間の恐ろしさを表した物でまるで違います。
投稿: | 2018年11月 9日 (金) 22時22分
● さん
>此の様に、群衆心理は人の弱さの表れを、人間の恐ろしさを表した物でまるで違います。
なるほど。
ご高説ありがとうございます。
投稿: さくらにゃん | 2018年11月11日 (日) 19時52分