やはり後藤健二氏殺害。今後(終わりが見えない)テロとの戦いは・・・
湯川遥菜さんに続き、後藤健二さんも残忍な形で殺害されました。
これは、ISISの日本全体に対する挑戦です。
平和国家・日本が試されています。
ISISは、この二人を最初から殺害する気だったように思います。
最も日本人にショックを与える形で、しかも世界に最大のインパクトを与える為に(ヨルダンを巻き込んで)
10日余り揺さぶり続けた挙句、当初のテロリストとしての目的を達した・・
「日本」は最大限の宣伝に利用されたんだと思います。
日本は元々「テロと戦う」と表明しているG8国であり、アメリカの同盟国です。
「日本だけはテロは起こらない。日本には憲法9条があるから。」なぞと言う論理は、国際社会にはまったく通用しません。
まして「集団的自衛権」の件なんて全く関係ありません。
アルジェリア人質事件を思い出せば・・このような事が起こるのは時間の問題だったかと。
多くの犠牲者を出した日揮は、アルジェリアで天然ガス掘削事業を行っていました。
海賊がウヨウヨいる危険なソマリア沖を石油やLNGを運んで来るのも、
私達が日本人で暢気に暮らせるのは、このように命がけでエネルギーを確保してくれる人達のお蔭さま。
その活動を全力で支えるなんらかの警護システムを考えるのは当然です。
日本政府の、イスラム諸国への人道支援の今までの方針を絶対に変えてはならないし、
必要以上に脅えてはならないけど、
在外日本人においては、ISISによるテロ・誘拐に、更に備えなくてはいません。
で、安倍総理の国会答弁「自衛隊の活用」がマスコミに物凄く叩かれているけど
安倍首相「邦人救出に自衛隊を活用したい」:イスラム国人質事件を踏まえ newclassic-2015/01/29
救出は国の責任
安倍首相は、29日に開催された衆院予算委員会で、日本人人質事件を踏まえた上で、「領域国の受け入れ同意がある場合は、自衛隊の持てる能力を生かし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」と答弁した。
今国会では、安全保障関連法案が提出される予定となっているが、イスラム国の事件を受けて同法案の成立に強い意欲を持っていることが明らかになった。
「イスラム国」は対象外
ただ、昨年7月におこなわれた閣議決定において、法人を救出する際の自衛隊は「その領域において権力が維持されている範囲」と限定されている。「イスラム国」の支配地域はこの要件に該当しないために、対象外とになると考えられている。
議論する事も許さないというのは、愚の骨頂!平和ボケ!
今度、安倍政権への批判とともに「イスラム国を刺激しないようにしよう」とか言い出すお花畑の勢力が一層出てくると思うけど、
ISISはそんな生やさしい集団じゃないし、それこそテロリスト達の思う壺。
「話せば分かる」「対話が大事」なんて絶対に通用しない。
もし、テロリストの要求に譲歩する姿勢をほんの少しでも見せたら、「日本は脅せば国の政策を変える国」と世界中が認識します。
「テロに屈しても人質解放を!」と言う人達は、少し落ち着いたらそのへん良く考えてほしい。
いまテロリスト集団は、服従しない相手は即敵とみなし、躊躇せず斬首していっている状況です。
今はもう国と国との戦争の時代じゃなくて、間違いなく(終わりが見えない)テロとの戦いの時代に入っています。
平和ボケの日本人が、それを認めてしっかり腹を括らないと、テロリスト側は今後ますます日本を揺さぶり続けると思います。
今後は日本国内の治安維持も徹底的にやるべきだし、法の整備を急ぐべき。
そして今こそ、「自己責任論」をしっかり議論しなければいけません。
平和ボケ日本は、この二人の人質殺害事件を教訓にすべきです。
合掌
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 稲田朋美氏質疑「訟務局復活・アメリカの教科書の(慰安婦を「天皇からの贈り物」)慰安婦・(40万人虐殺)南京事件記述問題」書き起こし 【NHK国会中継】 | トップページ | 世耕内閣官房副長官、「交渉の経緯と今後のテロ対策」 後藤健二氏へ3度の渡航中止要請の話と、エジプトでのスピーチ・イスラエル国旗への批判へ反論 【プライムニュース】 »
「ISIS(イスラム国)関連」カテゴリの記事
- 【ダッカ人質テロ事件】 民進党・岡田代表と枝野幹事長の安倍政権批判と、4年前の民主・藤村幹事長の「人命軽視発言」にみる各党の主張(2016.07.03)
- 【テロ対策】自民党、限定的「共謀罪」を含む『組織犯罪処罰法改正案』国会提出検討。これに反対する面々は・・ 【ANNニュース】(2015.11.20)
- 韓国政府、シリア難民200人難民申請の内135人を準難民認定。IS同調の韓国人10人摘発。外国人48人強制出国。指紋押捺義務化など仁川空港保安強化 【韓国KBS】(2015.11.19)
- 韓国紙掲載のえげつない(シナイ半島でのロシアのエアバス321墜落の)風刺画を在韓ロシア大使が非難・抗議。その「コリア・タイムズ」とは? 【JNNニュース】(2015.11.06)
- ISILの新たな攻撃予告に、川村晃司「人質が殺害されたのは安倍総理の中東での演説で2億ドルと額を言ったせい」 【いま世界は】(2015.09.14)
「テロ・テロリスト」カテゴリの記事
- 【令和】直前の「反天皇デモ」と、「平成2年天皇陛下即位の礼」時の警察とデモ隊衝突【#あさチャン】(#反天連)(2019.04.30)
- 門田隆将氏著書『狼の牙を折れ』にみる「三菱重工爆破事件・昭和天皇暗殺未遂事件」。東アジア反日武装戦線と、マスコミ・大学教授 【そこまで言って委員会NP】(2017.12.04)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 「共謀罪」制定に反対する面々(;一一) 。「組織犯罪処罰法改正案」とは? 【日テレニュース】(2017.01.05)
- 【ダッカ人質テロ事件】 民進党・岡田代表と枝野幹事長の安倍政権批判と、4年前の民主・藤村幹事長の「人命軽視発言」にみる各党の主張(2016.07.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 稲田朋美氏質疑「訟務局復活・アメリカの教科書の(慰安婦を「天皇からの贈り物」)慰安婦・(40万人虐殺)南京事件記述問題」書き起こし 【NHK国会中継】 | トップページ | 世耕内閣官房副長官、「交渉の経緯と今後のテロ対策」 後藤健二氏へ3度の渡航中止要請の話と、エジプトでのスピーチ・イスラエル国旗への批判へ反論 【プライムニュース】 »
この連中に甘い考えは全く通じない!この発端になった、アメリカによるフセイン政権打倒して、GHQによる日本統治を目指したけど、日本とイスラムは全く違って、イラク統治は上手くいかなくて、テロリスト連中がはびこる事態になった!この連中は、屁理屈こねてテロをやる!例えば、奈良、鎌倉大仏が偶像崇拝崇拝禁止のイスラムの教えに反すると言ってテロをやる可能性が高いけど!日本マスコミは、信長時代にキリスト教が広まり、秀吉、家康時代にキリスト教を弾圧するほど社会的影響あったが、イスラム教は全く広まらなかった。この時代、オスマン・トルコが、コンスタンティンノープルを陥落させバルカン半島を植民地し、東南アジアではイスラム商人が幅を利かせて堺の商人と接触する機会あったけど、日本ではイスラム教が全く広まらなかった!理由はイスラム教は、戒律を絶対視して法律なるが、キリスト教は無戒律宗教で日本人に合った!坊主が妻を娶る国は日本ぐらいなもの!嫌だけと、日本人が宗教の軋轢でテロに合う可能性は高い!これは、安倍政権のやり方でテロが発生のでは無い!昨年4月浅草浅草寺でのサウジアラビア留学生仏像破壊がいい例!
投稿: 呆れた | 2015年2月 1日 (日) 11時18分
暴力集団ISISは、人質交渉を逆手に使い、自らの権力を誇示しようという最低なクズ共だと断言します。
捕まれば最後であると思うしかない。
徹底的な囲い込みで、資金源と武器兵器、宣伝戦略を止めなくてはいけない。
犠牲者には、本当に哀悼の意を捧げます。
これからの世界の犠牲者を作らない為に、国を超えた団結力を希望します。
投稿: アリエル | 2015年2月 1日 (日) 11時30分
こんにちわ。
殺害という結果を見て、口をつぐんでいた連中が一斉に、総理が中東に行ったから、
演説をしたから、と言い出していますね。テロ集団が反応するから、言うな、行くなと
一国の総理の行動を制限しろと言う愚かしさ。
今日の昼、テレ朝の情報番組を見ていたら、女子アナが総理の演説のせいで、と
言いかけたのに対し、出演していた宮家さんが「それはありません」と数回、言葉をかぶせるようにして否定をしていました。中東の専門家が、総理は演説の言葉を選ぶ
べきだったとコメントすると、「なにをどう言おうと言いがかりをつけていましたよ」と
応戦していてスッキリしました。宮家さんの出演回数が減らないことを祈ります。
投稿: いつも読んでいます | 2015年2月 1日 (日) 15時17分
クアラルンプールやダッカでやったことを顧みずに政権批判を繰り返すマスゴミ共は鉄ロリストのお友達。
投稿: g | 2015年2月 1日 (日) 15時44分
今晩は。 日本国内のテロリスト支援者を狩る為の各種法整備も必須でしょうな。
件の対テロ法案3セットの強化版とか共謀罪とか。
なにせ、あの菅官房長官も
『【速報】菅官房長官「テロリストの日本への入国阻止、水際作戦を徹底する」』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/42579398.html)
と言い出すぐらいなので米国からその手の情報が入ってきているのかも。
なのでお住まいの地域によっては防犯への備えを再点検すべきかと。
で、朝日新聞を共犯者として真っ先に狩る必要が出てくるかも。
参考記事:「ネトウヨにゅーす」様の記事
『報ステのISIL擁護見てふとペルーの日本大使館事件思い出したから調べた結果www 』
(http://netouyonews.net/archives/8699816.html)
しかも、朝日の馬鹿は進んでISILに捕まりにいった模様
参考記事:「保守速報」様の記事
『朝日新聞の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国(後藤さんが拉致されたシリア北部アレッポ)』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/42564410.html)
この対テロ戦争、かなり長引くかも。
投稿: unknown_protcol | 2015年2月 1日 (日) 21時33分
こんばんわ。
野党には本当にむかつきます。人質解放には何の協力もせず、安倍さんへの非難ばかり。
イスラム国を非難もせず、まるで原因が安倍さんにあるかのごとくに。
それから、これは誰も触れようとしませんが、殺害されたこの二人にも大きな問題があると思います。
もし生還すれば、先ず喜ばれはしますが、その後は、何故反対を押し切って行ったのかが、大問題になると思います。
いくら自己責任といっても、国を巻き込んで色んなところへかけた影響は計り知れないと思います。
自己責任だからと言って知らん顔は出来るわけがありません。
投稿: うどんちゃん | 2015年2月 2日 (月) 00時54分
お早う御座います。
今回の事で思ったのは、安倍政権において日本版NSCを設立しましたが、まだ発足して1年、そう簡単には機能するとは思えないのですが、ただ、今回の事で日本は本当に情報に関しては発展途上国以下であると言う事が露呈した格好ではないでしょうか、本来なら情報源には、イスラムの人を使って、有能な情報を情報員の確保など、これは時間が必要ですから、国会議員全体が情報の大切さを身にしみて分かっていない為、ちゃんとした情報部が作られてこなかったことが原因でもありますが、
かつて、アメリカはカーター政権の時、CIAの予算削減に伴い、CIAのエージェントがリストラされた時、最初にリストラの対象になったのは、海外の情報員で、とくにイスラム語が話せる情報員がいないので、イランのイスラム革命を見逃すという結果に、結果、イスラム革命を知ったはCNNだったとか、
後、有能な情報が集まっても、それを利用できる体制が整っていなくては意味がありません。人質救出の為には、やはり、特殊部隊の育成がなければ、それと同時に、海外に派兵出来なくては優秀な特殊部隊を作っても意味がありませんし、
ただ、日本は軍隊というものが、余りにもかけ離れた存在でもあるのか、アメリカ等なら、世論が報復と騒ぎ立てますが、最も、それを利用してブッシュ政権はアフガン戦争に入っていったのですが、同時、フランスも現在、少し頭に血が上った状態でもあるのですが、日本の場合は、そのような世論の高まりがないのが救われるというか、皮肉な結果になっている気がします。
投稿: タンク | 2015年2月 2日 (月) 09時39分
●呆れた さん
>この連中に甘い考えは全く通じない!この発端になった、アメリカによるフセイン政権打倒して、GHQによる日本統治を目指したけど、日本とイスラムは全く違って、イラク統治は上手くいかなくて、テロリスト連中がはびこる事態になった!この連中は、屁理屈こねてテロをやる!
アメリカの戦後統治で成功したのはクソ真面目な日本だけ。
そもそもあのテロ集団にとって、服従しない者は全て敵だし。
>例えば、奈良、鎌倉大仏が偶像崇拝崇拝禁止のイスラムの教えに反すると言ってテロをやる可能性が高いけど!日本マスコミは、信長時代にキリスト教が広まり、秀吉、家康時代にキリスト教を弾圧するほど社会的影響あったが、イスラム教は全く広まらなかった。この時代、オスマン・トルコが、コンスタンティンノープルを陥落させバルカン半島を植民地し、東南アジアではイスラム商人が幅を利かせて堺の商人と接触する機会あったけど、日本ではイスラム教が全く広まらなかった!理由はイスラム教は、戒律を絶対視して法律なるが、キリスト教は無戒律宗教で日本人に合った!坊主が妻を娶る国は日本ぐらいなもの!嫌だけと、日本人が宗教の軋轢でテロに合う可能性は高い!これは、安倍政権のやり方でテロが発生のでは無い!昨年4月浅草浅草寺でのサウジアラビア留学生仏像破壊がいい例!
他国の文化を破壊しようとする勢力との共存なんてあり得ない。
世界がテロリストと戦っている時に、日本だけ頬かむりすれば良いという話では全然ない。
安倍政権云々言ってる連中は、考え違いも甚だしいです。
世界と歩調を合わせるのは当然だし、そうしないとそれこそ孤立・軽蔑されるでしょう。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 12時01分
●アリエル さん
>暴力集団ISISは、人質交渉を逆手に使い、自らの権力を誇示しようという最低なクズ共だと断言します。
>捕まれば最後であると思うしかない。
同じ人間とはとても思えない残虐性です。
そもそもISISに同調しない国は彼らの「敵」なんだから、捕まればおしまいと腹を括るしかないです。
>徹底的な囲い込みで、資金源と武器兵器、宣伝戦略を止めなくてはいけない。
犠牲者には、本当に哀悼の意を捧げます。
>これからの世界の犠牲者を作らない為に、国を超えた団結力を希望します。
同感です。
かなり弱体化してきているので、鼓舞する為のパフォーマンスに付き合ってはいけないし、
恐れすぎるのは彼らの思う壺です。
あのテロリスト達を根絶出来ない国連なら、有名無実の役立たず組織という事になります。
今こそ団結すべきですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 12時08分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>殺害という結果を見て、口をつぐんでいた連中が一斉に、総理が中東に行ったから、
演説をしたから、と言い出していますね。テロ集団が反応するから、言うな、行くなと
一国の総理の行動を制限しろと言う愚かしさ。
ワザと安倍総理に絡めているとしか思えませんが・・・
ISISの成り立ちや中東の情勢に疎いか不勉強なのか?
しかも日本はG8メンバーで米国の同盟国なんだから昨日今日狙われたんじゃありません。
世界的には大きなニュースだったんですが、
まぁ日本のマスコミがISISの事をあまり報じてこなかった事もあるかも。
>今日の昼、テレ朝の情報番組を見ていたら、女子アナが総理の演説のせいで、と
言いかけたのに対し、出演していた宮家さんが「それはありません」と数回、言葉をかぶせるようにして否定をしていました。中東の専門家が、総理は演説の言葉を選ぶ
べきだったとコメントすると、「なにをどう言おうと言いがかりをつけていましたよ」と
応戦していてスッキリしました。宮家さんの出演回数が減らないことを祈ります。
そんな事がー!(・・;)
☆
今、ひるおび見てるけど、宮家さん出てます
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 12時18分
●g さん
>クアラルンプールやダッカでやったことを顧みずに政権批判を繰り返すマスゴミ共は鉄ロリストのお友達。
はい、少しは歴史に学んでほしいです。
とても迷惑なので 「テロに屈しろー」と言う人達は日本にいらない。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 12時23分
平和を愛する諸国民と愉快な仲間たちは、是が非でも被害者になりたがるのが共通項かと。。。
被害者になる事で正当性を主張し、手段を選ばない。。。
.
--- イスラム国の蛮行で暴かれる
「韓国が知られたくない恥史」 ---
http://www.sankei.com/world/news/150202/wor1502020009-n1.html
【 そうか。
(南北)朝鮮とイスラム国の最大の共通項は凶暴で残忍。
であるが故に大量の死者・棄民を輩出しても心痛まぬ思考回路。
まだある。
日本を歴史捏造でいたぶり、つきまとって離さぬ韓国。
日本人を拉致・誘拐する北朝鮮とイスラム国。
わが国を「解放」でじらす外道ぶりはソックリだ。
(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS)】
そして
今回、平和憲法と第九条はどういう役割を果たしたのでしょうか??
投稿: asd | 2015年2月 2日 (月) 12時47分
●unknown_protcol さん
こんばんは。
> 日本国内のテロリスト支援者を狩る為の各種法整備も必須でしょうな。
件の対テロ法案3セットの強化版とか共謀罪とか。
前回教えていただいた、テロ関連法制定ですね。
国内でテロ支援者を炙り出す法案に反対する党があるはずがないので早急に!(棒)
>なにせ、あの菅官房長官も
『【速報】菅官房長官「テロリストの日本への入国阻止、水際作戦を徹底する」』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/42579398.html)
確かに米国からの情報がきてる可能性がありますね。
いろいろとひっくるめてチャーンスかもしれません。
>で、朝日新聞を共犯者として真っ先に狩る必要が出てくるかも。
>参考記事:「ネトウヨにゅーす」様の記事
『報ステのISIL擁護見てふとペルーの日本大使館事件思い出したから調べた結果www 』
(http://netouyonews.net/archives/8699816.html)
>しかも、朝日の馬鹿は進んでISILに捕まりにいった模様
>参考記事:「保守速報」様の記事
『朝日新聞の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国(後藤さんが拉致されたシリア北部アレッポ)』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/42564410.html)
テレビ朝日側は「テロリストとの対話を行おうとした」・・・アカヒ系は堂々とある意味スゴイですね。
シンパシー感じるのかな?
「対テロ戦争」・・・全然違う形の第三次世界大戦になるかも?
国対国の戦いじゃないので、終わりが見えません・・・
なんにせよ腹を据える時ですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 13時12分
●うどんちゃん さん
こんばんは。
>野党には本当にむかつきます。人質解放には何の協力もせず、安倍さんへの非難ばかり。
イスラム国を非難もせず、まるで原因が安倍さんにあるかのごとくに。
日本人として今すべき事は、テロリストの蛮行を非難し続けることだと思います。
国会で検証すると言っているけど、
そもそも交渉のウラなんて今後の事もあるので話せる訳がありません。
>それから、これは誰も触れようとしませんが、殺害されたこの二人にも大きな問題があると思います。
もし生還すれば、先ず喜ばれはしますが、その後は、何故反対を押し切って行ったのかが、大問題になると思います。
いくら自己責任といっても、国を巻き込んで色んなところへかけた影響は計り知れないと思います。
自己責任だからと言って知らん顔は出来るわけがありません。
はい、いくら後藤さんが「自己責任で」と言っても、それで済む話ではありませんからね。
仮に帰って来れても、日本全体へのリスクを高めた批判は絶対に免れられません。
そもそも論ですが「”イスラム国”を刺激した」と安倍総理を批判する前に、
あの2人の行動を批判するべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 2日 (月) 13時24分
●タンク さん
こんにちは。
>今回の事で思ったのは、安倍政権において日本版NSCを設立しましたが、まだ発足して1年、そう簡単には機能するとは思えないのですが、ただ、今回の事で日本は本当に情報に関しては発展途上国以下であると言う事が露呈した格好ではないでしょうか、本来なら情報源には、イスラムの人を使って、有能な情報を情報員の確保など、これは時間が必要ですから、国会議員全体が情報の大切さを身にしみて分かっていない為、ちゃんとした情報部が作られてこなかったことが原因でもありますが、
特定秘密保護法も制定されたばかりだけど、NSCを一刻も早く確立させる事は重要ですね。
とはいえ、中東情勢の詳細を把握できるのは至難の業。
なんせ流動的な組織ですから。
今回、イラク内部の情報は取れたのは一筋の光です。まぁ地道な活動は相当時間がかかりそうですね。
>かつて、アメリカはカーター政権の時、CIAの予算削減に伴い、CIAのエージェントがリストラされた時、最初にリストラの対象になったのは、海外の情報員で、とくにイスラム語が話せる情報員がいないので、イランのイスラム革命を見逃すという結果に、結果、イスラム革命を知ったはCNNだったとか、
へー、そうなんだ(・・;)
>後、有能な情報が集まっても、それを利用できる体制が整っていなくては意味がありません。人質救出の為には、やはり、特殊部隊の育成がなければ、それと同時に、海外に派兵出来なくては優秀な特殊部隊を作っても意味がありませんし、
>ただ、日本は軍隊というものが、余りにもかけ離れた存在でもあるのか、アメリカ等なら、世論が報復と騒ぎ立てますが、最も、それを利用してブッシュ政権はアフガン戦争に入っていったのですが、同時、フランスも現在、少し頭に血が上った状態でもあるのですが、日本の場合は、そのような世論の高まりがないのが救われるというか、皮肉な結果になっている気がします。
日本が「報復」に転じないのは救いです。
とにかくまず人質を作らないこと、テロをさせないことが重要ですね。
そんな事で問題は解決しないから。
冷静になって、国際的な包囲網で対決するしかないと思います。
穏健派イスラム諸国への支援の強化と、テロに屈しないと言い続ける事がいま日本に出来る事だと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 3日 (火) 12時49分
● asd さん
>--- イスラム国の蛮行で暴かれる
「韓国が知られたくない恥史」 ---
【 そうか。
(南北)朝鮮とイスラム国の最大の共通項は凶暴で残忍。
であるが故に大量の死者・棄民を輩出しても心痛まぬ思考回路。
まだある。
日本を歴史捏造でいたぶり、つきまとって離さぬ韓国。
日本人を拉致・誘拐する北朝鮮とイスラム国。
わが国を「解放」でじらす外道ぶりはソックリだ。
(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS)】
外道っぷりの的確な分析ですね。
>そして
今回、平和憲法と第九条はどういう役割を果たしたのでしょうか??
そもそも、憲法で「渡航の自由」が謳ってあるので、渡航禁止に出来ない事もなんだかなぁと。
拉致問題にしても、竹島周辺での漁船拿捕事件もだけど、
憲法9条って自国民を守れないのは明らか。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 3日 (火) 12時55分