【動画追加】【ISIL人質殺害事件】元外交官・孫崎亨の時系列無視の政府批判と、ニューヨークタイムズの悪意の誤報 【深層NEWS】
つBS日テレ【深層NEWS】(2/3)で、




孫崎亨氏「(安倍総理のカイロ演説をどう考えるか?)小池議員の説明も不十分。イラク難民への支援を言ったが、
非常に重要なフレーズがあり『闘う』相手にお金を出す訳なので、闘う人を支援するという事なのでイスラム国から見ればもう宣戦布告のようなものだ。」
佐藤正久議員「それには全く当たらない。総理の演説によって2人を拘束した訳ではないし、ISIL発信のビデオで『人道支援』だと書いてある。NHKワールドとイギリスBBCでアラビア語で書かれている。ISILがわざわざ英語訳を入れて(人道支援だと)ハッキリ認識をしている。
『闘う』というのは戦争の戦ではなく、コンテンド(立ち向かう)という単語を使っている。一番大事な事は穏健派イスラム諸国(エジプト・ヨルダンなど)に行った時に日本の姿勢をしっかり示す事。」孫崎氏「(もっと言葉を選べと?) もっと深刻だ。イスラム国から見れば、我々と闘う周辺の国に行って脅威を減ずる為にカネをやると言えば向こうから見れば宣戦布告なので当然反撃する。」佐藤氏「でも、元々10月に国連でISILに立ち向かうと。日本とレバノンは人道支援すると。中東訪問で日本の立ち位置を表明するのは当たり前の事。」孫崎氏「(カイロ演説の件は後付けのような気がするが?)でも総理が(中東に)行かなかったら急展開で殺されていなかった」佐藤氏「総理の演説は悪用された」孫崎氏「悪用でも契機にはなっている! 」佐藤氏「大事なのは既にISILに立ち向かうという姿勢は既に示していて、そのグループの一員として行く訳なので当然その立ち位置を示すのが当たり前」(中略)孫崎氏「中東訪問のタイミングが非常ーに悪かった!」佐藤氏「テロリストに配慮して中東訪問を止めるとかあり得ないし、国際社会との連携はブレるべきではない。」
孫崎氏「非常ーに重要なポイントは、総理が帰ってきて、『あらゆる手段をとって人質を解放する』と言い、国民もそれを信じて非難しないで見守って待っていた。そうすれば帰ってくると思っていたら、2日に菅官房長官は『政府としては身代金は用意してなかった』『犯人側と交渉するつもりはなかった』と言った。これは一体なんだ!? 」佐藤氏「それは直接交渉(はしなかった)という話で、官房長官も国会で答弁しているが、色々なチャンネル・ルートで交渉しているのは当たり前。」孫崎氏「それから身代金も用意してなかった!今まで政府はダッカ事件・ペルー人質事件など一応、身代金は持ってどっかの時点で・・とありとあらゆる事をやるんです!身代金を出さないで交渉なんてあり得ない。」佐藤氏「日本の政府高官が『身代金準備してます』なんて言ったら(終わった後!途中じゃない!:孫崎)他の日本人(在外邦人126万人)が標的になる可能性があるのでそれは言うべきではない。」孫崎氏「日本はずっとやってきたんですよ。終わった後に官房長官が『用意してなかった』と言うのはおかしい! 」
(安倍総理は事件を受けて「テロリストたちを決して許さない。
その罪を償わせるために国際社会と連携していく」(2日)と発言。佐藤氏「(どういう意味か?)国会の答弁でも繰り返しているが、悪い事をしたら国際社会と連携して法の裁きを受けさせるというのは当たり前の事」孫崎氏「(この発言を挑発だという向きもあるが?)「イスラム国は『今後もあなたの国民はどこにいても殺されることになる。
日本の悪夢が始まる』とこう言った。もう向こうは挑発されている。非常に重要な事は、安倍氏の"償わせる"というコトバでテロが頻発する危険性を何故招かなければいけないのか!?」佐藤氏「順番が逆です。ISILのその声明の後に総理が言った言葉だ」孫崎氏「ますますひどいです。」(アメリカ・ニューヨークタイムズ(電子版)は2/1、安倍首相の発言に対して「平和主義から脱却し日本の首相が殺害への報復を誓った」と見出しで報じた。佐藤氏「ちょっと報道が酷い。しっかり確認をして報道すべきなのに安倍総理の意図ともかなり違うし、"罪を償わせる"から"報復を誓った"というのは如何なものか。(世界は日本が中立的な立場から完全に有志連合側に行ったと見ているのでは?) 元々有志連合の一員だし、安倍首相は演説で"中庸"という言葉をものすごく使っている。」小西アナ「ニューヨークタイムズの記事を全部読んだが、民主党の長島昭久議員のツイッターを引用した部分があり、『日本にこうした欧米流の言い回しがこれまで外交でなかった。"罪を償わせる"というというのは欧米スタイルの言い回し。だから欧米並みの実力行使まで突き進むのかと。こういう変化が生じているのではないか、という議論が日本の中で巻き起こっている』というトーンが、大きな見出しになっている。」佐藤氏「長島先生も国会にいるので、日本の国会でそういう議論が起こるのはあり得ないと当然わかっていると思う」孫崎氏「"償わせる"というのは国際的にどういう響きを持つかというと、当然ながら軍事に対しては軍事で対抗するという事なので、一般に日本が軍事に踏み切るという意味合いと普通は考える。」(以下、今後の対応についてもコトバの端々に「安倍の言動で日本人が危なくなった、バカげた話だ」「テロリストを刺激するな」という孫崎とISILの一連の動きは、こじつけだという司会者・佐藤氏の議論の流れ 略)
佐藤議員、お疲れ様 気色ばむ相手に冷静に反論しててGJでした!☆
あと後半の、日本の人道支援の広報が全然足りないという提言に同感。
安倍総理の報復?発言なんて、「テロリストに罪を償なわさせる」というのをマスコミが曲解したものです
首相「報復」発言に米で注目 日本では異例と各メディア
2015年2月3日 17時56分 共同通信【ワシントン共同】過激派「イスラム国」に対して「罪を償わせる」と誓った安倍晋三首相の発言に米メディアが注目している。激情をのぞかせた物言いが日本の政治家としては異例と受け止められている。
2日付のニューヨーク・タイムズ紙は「過激派の暴力に指導者が直面した際、こうした報復の誓いは西側では普通だろうが、対立を嫌う日本では異例だ」と紹介した。
「日本の指導者としてはまれな発言だが、平和主義の外交方針を放棄しようとする安倍氏の取り組みの一環だ」と指摘するのは米オンライン誌スレート。発言とセットで、安倍政権の安保政策への波紋にも関心が集まっている。
で、今朝ヨルダンのパイロットが既に焼き殺されていた事が明らかになりました。
それを踏まえて孫崎の発言を見ればまったく的外れなのが分かりますね。
ちなみに、冒頭の
佐藤氏が説明した部分、辻元清美議員の質疑で安倍総理も明確に答弁していましたが、ISILは日本の非軍事支援を明確に認識した上で行動を起こしています
中東情勢・イスラム教専門の池内恵(さとし) 東京大学准教授のブログより
「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している
2015/02/03 01:54
「イスラーム国」による日本人人質略取・脅迫事件は、人質二名の殺害という結果に終わった。今回のテロ事件の発生に関して、安倍首相の中東歴訪およびその間の発言が事件を引き起こした、あるいは少なくとも「口実を与えた」とする議論が提起されている。因果関係論であれ、責任論であれ、事実に基づいて行う必要がある。最大の論点であり、また誤った情報が流れているのは次の問題に関してである。すなわち、安倍首相が1月17日のエジプトでの演説で提示した「イスラーム国」と戦う周辺諸国への経済援助をめぐる表現が、「非軍事的である」ことが明確だったか否か、という問題である。...(続きを読む )
安倍総理のスピーチの文言を攻撃している人達は、勘違いの的外れも甚だしい。
ともあれ、穏健派イスラム諸国への人道的支援も止めろという人達はテロに屈しろと言っているわけだけど、
残忍で狂ったテロ組織に人質を取られた時点で、もう取り返す事は無理だという認識を共有しないと、ISILに右往左往されられるという事を今回の最大の教訓にしなければいけません。
それにしても、サヨクは何があっても何が起こっても今後もずーっと「日本政府のせい」にしていくんでしょうかね
今闘わないと、ISISによって将来、日本の秩序も乱される事になるんです。頼むからサヨクも現実を見てください(;一一)
関連記事
●ニューヨークタイムズ関連
《【イスラム国人質事件】「民主・徳永エリ議員のような(安倍が悪いっ!という)主張をニューヨークタイムズも・・」中東への人道支援が必要なワケ 【激論!クロスファイア】》より一部抜粋
渡部氏「先程の徳永さんのような内容のコメントをニューヨークタイムズがしている。私はNYTは非常に偏った見方だと思う。日本には徳永さんのような意見もあるがそれが全部じゃない。(
野党には何人か(いる)。僕は聞いた:田原) NYTはあたかも日本が全般的にそのような意見だと発表している。
NYTは元々安倍さんをタカ派だと言っていて(第二次安倍政権が出来たときにNYTもワシントンポストも批判した:田原)
ワシントンポストはそんなに極端じゃないと思うが、NYTはちょっと異常なバイアスがかかっていると思う。
ただそれを例えば英語ウェブなので、ひょっとしたらそれを(イスラム国が)読んでいる可能性もなくはないなと。」
田原氏「余計な事だけど、なんでNYTは安倍批判が強いのか?」
渡部氏「よく分からないが、基本的にはやはり歴史認識の問題で、NYTのリベラル思考と合わない。特にエディトーリアル・論説の人達が反安倍的な考えの人がいるのだろう。」
●安倍総理の中東訪問・演説は適切
《世耕内閣官房副長官、「交渉の経緯と今後のテロ対策」 後藤健二氏へ3度の渡航中止要請の話と、エジプトでのスピーチ・イスラエル国旗への批判へ反論 【プライムニュース】 》
世耕氏「まずテロに配慮して総理の文言を変える事はしない。日本としてのメッセージをしっかり訴えるのが基本方針。
"闘う"というコトバは日本語では病気と闘う・困難な問題と闘うというニュアンスの闘うで、
もちろんこれは海外向けに英語でも公表しているが、その英訳はコンテンド(contend)いわゆる戦争・ケンカするという意味ではなく、対峙する・困難な問題に立ち向かうというニュアンスのコトバ。演説全体を読んで頂ければまさにそういう意味を言っている。」
関連記事
![]()
「安倍首相演説はイスラム国を挑発する内容にあらず」駐日パレスチナ代表 (産経新聞)
在京アラブ外交団代表を務めるシアム在京パレスチナ10+ 件常駐総代表(大使に相当)は1日夕、日本人2人が殺害されたとみられる、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」によるテロ事件について、安倍晋三首相が事件前に外遊先の演説でイスラム国対策の支援を表明したことに起因するしたとの見方を否定した。 シアム氏は「(イスラム国を)全く挑発したとは思わない。そのように信じたい人がいるのは確かだが、間違いだ」と述べた。外務省で岸田文雄外相を表敬訪問後、記者団の質問に答えた。
また、「安倍首相が(演説で)話した『中庸』は美徳で、アラブ諸国に対して適切な表現だ。首相の中東訪問が今回の事案を引き起こすマイナス影響はなかった」と指摘した。その上で「事案が間違ったタイミングで起きただけで、訪問自体は適切な時期だった」と強調した。
●孫崎ウケル関連
・・元外交官・元防衛大教授・元鳩山のブレーンという肩書で、共産党も言わない事を平気でテレビで言いたい放題の孫崎亨氏(呆)。
そんな孫崎を各テレビ局が重用するのが我慢ならなかったんですが、NHKをダシに国会で取り上げてくれて本当にありがたい♪・・・
動画追加
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 世耕内閣官房副長官、「交渉の経緯と今後のテロ対策」 後藤健二氏へ3度の渡航中止要請の話と、エジプトでのスピーチ・イスラエル国旗への批判へ反論 【プライムニュース】 | トップページ | 【朝日誤報問題】櫻井よしこVS朝日新聞元主筆・若宮啓文 「朝日のOBは全く反省していない」「朝日の読者は気の毒」「メディアを名乗る資格が無い」 【プライムニュース】 »
「深層NEWS」カテゴリの記事
- 姜誠氏×高初輔氏、混乱の韓国分析。「日本は冷笑主義にならず、開催が危ぶまれているピョンチャン五輪が安全にできるよう、日韓で協力すべき」【深層ニュース】(2016.11.23)
- 【朴大統領退陣要求デモ】なかにし礼「韓国の民衆の怒りを見ると羨ましいし凄いなと」。小倉紀蔵「隣に一緒に考えれるパートナーがいると気づくべき。それは韓国!」【深層NEWS】(2016.11.13)
- 【防衛費は人殺し予算発言】共産党・志位委員長「私からも注意」【深層NEWS】→藤野政策委員長を更迭。でも日本共産党のチラシは『陸上自衛隊は人殺しの訓練。若者が駐屯地誘致で自衛隊に狙われている』(・・;) (2016.06.29)
- 『 慰安婦問題、初の首脳会談で応酬!?』 ケント・ギルバート「日本主導で戦時下での女性の人権問題という新たな枠組みを」VS金慶珠「まっ、力を注ぐ為にも歴史認識問題がー」【深層NEWS】(2015.11.03)
- 櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】(2015.05.14)
「ISIS(イスラム国)関連」カテゴリの記事
- 【ダッカ人質テロ事件】 民進党・岡田代表と枝野幹事長の安倍政権批判と、4年前の民主・藤村幹事長の「人命軽視発言」にみる各党の主張(2016.07.03)
- 【テロ対策】自民党、限定的「共謀罪」を含む『組織犯罪処罰法改正案』国会提出検討。これに反対する面々は・・ 【ANNニュース】(2015.11.20)
- 韓国政府、シリア難民200人難民申請の内135人を準難民認定。IS同調の韓国人10人摘発。外国人48人強制出国。指紋押捺義務化など仁川空港保安強化 【韓国KBS】(2015.11.19)
- 韓国紙掲載のえげつない(シナイ半島でのロシアのエアバス321墜落の)風刺画を在韓ロシア大使が非難・抗議。その「コリア・タイムズ」とは? 【JNNニュース】(2015.11.06)
- ISILの新たな攻撃予告に、川村晃司「人質が殺害されたのは安倍総理の中東での演説で2億ドルと額を言ったせい」 【いま世界は】(2015.09.14)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 世耕内閣官房副長官、「交渉の経緯と今後のテロ対策」 後藤健二氏へ3度の渡航中止要請の話と、エジプトでのスピーチ・イスラエル国旗への批判へ反論 【プライムニュース】 | トップページ | 【朝日誤報問題】櫻井よしこVS朝日新聞元主筆・若宮啓文 「朝日のOBは全く反省していない」「朝日の読者は気の毒」「メディアを名乗る資格が無い」 【プライムニュース】 »
全く、孫崎享という人物は、分析して自分の頭で考えるという能力がないのか。相手がそう言っているからそうなんだ、という決めつけがひどすぎる。今回の件だけでなく、尖閣問題、慰安婦問題、南京問題のすべてについて、中国がそう言っているから、韓国がそう言っているからと、まともに議論もせずに相手の言いなり。相手の主張を政府に伝えるだけならば、外国語が堪能な子供でもできること。
本当にこんな奴が外交官だったとは、情けないの一言。
投稿: 太郎 | 2015年2月 4日 (水) 17時01分
さくらにゃんさん! こんばんわ!!
しかし、「マゴウケ」こと孫崎享のような「コテコテの反日野郎」が外務省の職員だったとは!!
同じような反日野郎に「天木直人」なども居ますね!!
宮家邦彦さんのような人は少数派なのでしょうかね!!
日本国は、外務官僚の職員教育の見直さないと、国益が毀損されます。
ちなみに、アメリカ国務省の職員は徹底的に「自尊史観」を叩き込まれるそうです。
それが世界の常識なのでしょうが・・・!
1855年、英で「第一次ヘンリー・ジョン・テンプル(第3代パーマストン子爵)内閣」が誕生した際、「国家には永遠の友も永遠の敵も存在しない。存在するのは永遠の国益だけである。」は有名な言葉。
日本も少しは学習して貰いたい…と思うのは私だけじゃないよね!!
投稿: 日本男児 | 2015年2月 4日 (水) 18時21分
こんばんは。
こういう基地害には本当に困ったものです。戦う相手にお金を出す。これ他でも言ってる人いました。お金には色目がないからとか・・・そんな事言い出したら何も買えませんわ!なにせお金って色々な所に回りますからね。アメさんにも悪党にもね。だから、こんなのはテロリストと同じ、完全無欠の単なる言い掛かりなんです。安倍さん憎し、何とか引きずり降ろしたい一心でやってるから、こんな単純な事さえ見落とすんですよね。ホント馬鹿。
テレビ局も、こんな基地害出してると自分とこも、そう見られるのに・・・
投稿: huu | 2015年2月 4日 (水) 19時46分
追伸
ZAKZAKの記事が、孫崎享など、安倍首相批判を繰り返している連中を見事な言葉で表現していました。
「テロリストの共犯者」
この「テロリストの共犯者」である孫崎は、明日朝の文化放送でどんな害悪を喚き散らすのか、監視が必要です。
投稿: 太郎 | 2015年2月 4日 (水) 21時44分
孫崎享・・・
こんなのが表に出てくる時点でおかしいのう
有田ヨシフの頃からか・・・
投稿: (>皿<) シロキチ | 2015年2月 4日 (水) 22時41分
今晩は。 外務省OBへの徹底的なガサ入れは必須ですねえ。
で、テレビ朝日がまたやらかした可能性を見かけました。
参考記事:「保守速報」様の記事
『【速報】テレビ朝日のYouTube公式チャンネルがアカウント停止 暴力に関する重大なポリシー違反で』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/42626748.html)
より抜粋転載。
>>
647 名前:自治スレでLR変更等議論中[] 投稿日:2015/02/04(水) 16:40:15.81 ID:oqWAyGFo0 [2/2]
>>576
笑い事じゃなくてマジでそうだよ。
昨夜の報ステでは、中東の何処に日本人が住んでるのか、
日本人学校があるのか、日本企業が入ってるのか
一覧表にしたパネルを提示しながら詳しく解説したそうだ。
テロリストに日本人拉致の為の情報提供してるも同然。
総務省とか、関係ありそうなとこに片っ端から通報してみる。
<<
抜粋転載ここまで。
テレビ朝日の免許剥奪および迅速な逮捕と刑事処罰が必要になるかと。
投稿: unknown_protcol | 2015年2月 4日 (水) 23時43分
フリージャーナリストという名目で、責任を放棄しているのは、彼らと実質的に利害関係を結んでいる既存のマスコミ自身に他なりません。
それなら、身代金を払うのは、政府ではない。
都合良い立場で、自分勝手に情報を捻じ曲げている現在の報道機関が200億円を用意するべきでした。
仲間を助ける為に、政府に頼るなんて、恥ずかしいと思うはずです。
日本人であるならですが、
投稿: アリエル | 2015年2月 5日 (木) 08時04分
おはようございます。
外務省出身でありながら、半年以上前から計画されていた中東訪問を変更すべき
だった、と素人が言うようなことを公共の電波にのせる。こんなネジの飛んだ人物を
出演させることも問題だと思いますが、この人、外務省の情報局局長だったという
ことにもホント呆れます。
関係ないのですが、今回の騒動で「大活躍」だった放送大学の高橋さん、自身の
放送大学の講座に孫崎を呼び、先生と呼ぶほど親密さを披露していたことがあり
ます。孫崎の中国上げは尋常ではありませんが、おそらくこの二人は「反米」に
共通点を見いだしているのかな、と思いました。テレビでの発言が穏当か、常識的
かを言うなら天と地ほどの差がありますが。
投稿: いつも読んでいます | 2015年2月 5日 (木) 08時07分
同じ外務省出身でも、かなり違いがありますね。
もっとも、慰安婦問題も、南京事件も、また拉致問題にしても、外務省が事流れ主義の結果、現在に至っている訳で、総合研究所の青山氏から言わせれば、拉致問題で安倍首相は外務省もアテにしていないようですね。
話は変わりますが、2月4日の”ひるおび”にて、今回のヨルダン人のパイロットが殺された問題にて、色々と解説をしていたのですが、宮家氏が、人道支援は必要で、中東各国の貧困を救う為に、日本の人道支援は役立っている。また、アフガン政府からの感謝の言葉等を紹介していて、アラブ世界に日本の人道支援が大切でアラブの人達に分かって貰うのがテロを防ぐには必要だと言っていたら、伊藤聡子だと思ったけど、一言、
「日本の人道支援がイスラム国の人にも分かって貰えるには時間が必要で、」
と言いかけた時、宮家氏が、
「イスラム国に知って貰う必要はない、アラブの人達に分かって貰えばいい。」
と言ったら、伊藤聡子はその後、宮家氏の迫力にビビってしまって、何も言えなくなってしまって、放送大学の高橋氏も、本当なら何か言いたかったみたいですが、宮家氏の話に賛同していました。結局、最後にデーモン閣下が似た様に言った時まで喋りませんでしたが、今日は、アホの室井、どんな発言があるかしら、最も、中東の問題は既に終わった事なので、何もないかもしれませんが、
最後に、辻本清美、昨日の予算委員会にて、
「人道支援は本当に中東の人が分かっているのですか。」
と質問したところ、安倍首相、
「ISISも人道支援と言っていますけど、」
と言われ、まさしくブーメランになっていて、一瞬、黙ってしまったそうです。
投稿: タンク | 2015年2月 5日 (木) 09時18分
今日のモーニングバードそもそも総研、孫崎氏、柳沢氏の意見を聞き、金子 勝氏の意見をまとめとしていました。
テロとの戦い→新しい戦争→9条のある日本は拘わるべきでない(現在の人道支援も×)
昨日の国会中継を見ていましても、今回の事件をきっかけに靖国にまで話を向けていく議員に怒りを感じます。その前に、拉致問題でしょう!と思います。きちんと拉致に関して質疑をしておられた方もおられましたがマスコミではほとんど取り上げません。
サヨクとの新しい戦争が始まったと言う感じがします。このサヨクの裏にはシナや朝鮮がいるので事がめんどうに思えます。
投稿: 京ET | 2015年2月 5日 (木) 10時07分
>>ともあれ、穏健派イスラム諸国への人道的支援も止めろという人達はテロに屈しろと言っているわけだけど、
ほんっと、呆れるというか…
悪意で歪めた与太話をする連中ばっかりがテレビに出ているんで、このニュースになるとチャンネル変えるがテレビ消しちゃってます。
日本のテレビ(というかマスコミ)って、バカなのか、テロリストの支援者集団なのか、よく分かりません。外国に恥ずかしい(´Д`;
それ以前に、テロ被害者の人たちをイスラム教徒だからってだけで見捨てろと言っているも同然で、人間性を疑わざるをえません(怒)
昨日の青山繁晴氏のラジオでの解説です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25493886
RKBラジオ 「ニュース新発見 インサイト」
インサイトコラム: 2月4日 独立総合研究所 青山繁晴さん
「(だから自称・イスラム国は湯川さんを殺害したんです)
…お金が関係なかったならば、湯川さん殺害の説明がつかないんですよ。
日本人が一人殺されているのに、その意味はどっかに吹っ飛んでしまって、
憶測で話して、 テレビ番組に参加するってことが優先されるっていうのは、
ぼくは、ほんっとうに、奇怪な現象だと思いますね。」
きっと、テレビとかで言われている論調がオカシイって思っている人は、潜在的にものすごく多くなってるんじゃないかなあ?という気がしています。
そういう人たちがほんの少し、声を出せば。さくらにゃんさんのようにブログで発信までできなくても、テレビ局の視聴者対応窓口とかに「オカシイ」って伝えるとか、あるいはツイッターとかでつぶやくだけでも、テレビ局が無視できないくらいの声が集まるんじゃないかしら。
そうやって、普通の感覚・常識のある日本国民が、デタラメな情報環境・異様な言論空間を変えていくしかないのかなあ。
気持ち的には、既存のマスコミ関係者を一掃して裏切り者として断罪したいとも思いますけど、それよりもちょっとでもマシな方向に変えていくほうが喫緊の問題ですもんね(´Д`;
投稿: sano | 2015年2月 5日 (木) 10時38分
2度目のコメント、すみませんm(_ _)m
私知らなかったんですが、一昨日2/3(火)のテレビ朝日の報道ステーションが酷かったって…
内容を知って、リアルで蒼白になりました(><;
テレ朝って、そんなにも、日本人の命を奪ったり、テロの標的にさせて日本政府から人質ビジネスにお金を出させたいんでしょうか!?
拉致被害者を楯に、北朝鮮に対して、日本政府からのお金その他の支援を引き出させようとする報道も多いので、連想してしまいました。
小坪しんや・行橋市議のブログをさきほど読みまして、驚き、呆れではなく、憤怒といっていい怒りを感じました。
http://samurai20.jp/2015/02/teroasa/
テレビ朝日「報道ステーション」(2015年2月3日(火)放送)
どんなバカが観ても危険だとわかる、酷い内容!
--------------------------------------------------------------
・中東の各国に日本人が何名いるか地図で表示
・中東に進出している日本企業の名称・対応
・日本人学校の所在地、取材(学校側に拒否されるも周辺風景を報じる。)
--------------------------------------------------------------
テレ朝 報ステ
「どうぞ、どうぞ、どんどん日本人を攫って人質にして日本政府に身代金要求してください♪」
「ほらほら、こういう場所に日本人がそれぞれこれだけいて、進出中の日本企業はあの企業とあの企業と…、日本人の子供たちが通っている学校はこういう場所(風景の映像バッチリ☆)にありますよ~、日本人拉致・人質事件が起こるのを歓迎いたします~(^▽^)/」
…と大宣伝しているとしか……!
海外、特に中東に仕事等で行っている日本人の会社員や家族が、本当に心配です。
北や特亜絡みの報道でも思っていましたが、本当に、
「テレビ朝日は “テロリスト支援テレビ局”」
だとしか思えません!(怒)
投稿: sano | 2015年2月 5日 (木) 11時57分
●太郎 さん
> 全く、孫崎享という人物は、分析して自分の頭で考えるという能力がないのか。相手がそう言っているからそうなんだ、という決めつけがひどすぎる。今回の件だけでなく、尖閣問題、慰安婦問題、南京問題のすべてについて、中国がそう言っているから、韓国がそう言っているからと、まともに議論もせずに相手の言いなり。相手の主張を政府に伝えるだけならば、外国語が堪能な子供でもできること。
孫崎ウケル、いつも中・韓・ISILの言い分を鵜呑みにして、
興奮しつつ日本政府を批判しているのに唖然とします。
>本当にこんな奴が外交官だったとは、情けないの一言。
まっったく同感!
こんなのが情報局長だったなんて・・・情けなさ過ぎて怒りが沸いてきます。
こんな思考だったら、そりゃいつも相手のいいなりだったんだろうなと。
しかも、防衛大学校人文社会科学群学群長って・・おかしい!
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 5日 (木) 12時34分
●日本男児 さん
こんにちは!
>しかし、「マゴウケ」こと孫崎享のような「コテコテの反日野郎」が外務省の職員だったとは!!
同じような反日野郎に「天木直人」なども居ますね!!
あと、通産官僚だった古賀茂明や、防衛官僚だった柳澤協二なども
上から目線で「安倍のせいで!」ばかり(呆)
>宮家邦彦さんのような人は少数派なのでしょうかね!!
日本国は、外務官僚の職員教育の見直さないと、国益が毀損されます。
ちなみに、アメリカ国務省の職員は徹底的に「自尊史観」を叩き込まれるそうです。
それが世界の常識なのでしょうが・・・!
宮家さんのような冷静で多角的な分析できる人が解説しないと、視聴者が判断を誤ると思います。
特にテレビ脳の人達は、「元官僚コメンテーター」の肩書きの発言なら鵜呑みにしちゃうし・・・
>1855年、英で「第一次ヘンリー・ジョン・テンプル(第3代パーマストン子爵)内閣」が誕生した際、「国家には永遠の友も永遠の敵も存在しない。存在するのは永遠の国益だけである。」は有名な言葉。
日本も少しは学習して貰いたい…と思うのは私だけじゃないよね!!
その有名な言葉、全く知りませんでしたっ!(大汗)
それ、絶対に見習うべきです。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 5日 (木) 12時52分
● huu さん
こんにちは。
>こういう基地害には本当に困ったものです。戦う相手にお金を出す。これ他でも言ってる人いました。お金には色目がないからとか・・・そんな事言い出したら何も買えませんわ!なにせお金って色々な所に回りますからね。アメさんにも悪党にもね。だから、こんなのはテロリストと同じ、完全無欠の単なる言い掛かりなんです。安倍さん憎し、何とか引きずり降ろしたい一心でやってるから、こんな単純な事さえ見落とすんですよね。ホント馬鹿。
マトモな感覚の人なら、すぐ孫崎の言っている事がは異常だと思うし、
佐藤議員が反論する事でそのキチガイ理論に気がつくんですが、
地上波は、議論せずにコメンテーターの言う事を一方的に垂れ流すのが大問題だと思います。
テレビ脳の人はすっかり鵜呑みにしてしまいますからね。
>テレビ局も、こんな基地害出してると自分とこも、そう見られるのに・・・
キチガイを出演させても、対極の佐藤さんのような方と議論していると
その異常さ・キチガイっぷりが浮き立つだけなので、それはそれで良いかも。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 5日 (木) 13時17分
● 太郎 さん
>ZAKZAKの記事が、孫崎享など、安倍首相批判を繰り返している連中を見事な言葉で表現していました。
>> 「テロリストの共犯者」
テロリストの共犯者・・・まさにそうだと思います。
今朝の池田信夫氏の『テロリストと仲よくし、安倍首相は辞任せよという元官僚たち』という記事
「左翼マーケット狙いの芸能人としての生き方」という視点も面白いです。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51928289.html#more
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 5日 (木) 13時23分
● (>皿<) シロキチ さん
>孫崎享・・・
こんなのが表に出てくる時点でおかしいのう
有田ヨシフの頃からか・・・
孫崎・古賀・柳澤・天木・・・
元官僚が安倍総理バッシングでテレビ出演特需のようです。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 5日 (木) 13時28分
日本の平和主義は、アメリカの補助により外敵から守られる場合のみに日本国内において有効である。
それを超えたケースの場合は想定しておらず、もし強大な暴力国家に攻められた場合は、自国民の安全は守れなかったのだと思います。
安倍総理は、それに先行して世界の協力体制を援護しようとした、これは日本を守る為の相互関係の構築として正しかったと思います。
そこに脅威はあり、テロ組織にあたる人達は反応しているのだと思います。
もしうまくいったなら、これから救われる人は反対に増えて、紛争地域に対しての世界からの平和的救済が進んでくれるんじゃないかと、
怒りと悲しみのニュースを見て思います。
投稿: アリエル | 2015年2月 5日 (木) 16時10分
3回目です~、すみません(><;
報ステの件は、本当にそういう報じ方だったのか元情報を確認できなかったので、もし誤情報でしたら申し訳ないです。
(テレ朝がテロリストを支援するかのような報道ばっかりしているのは事実ですけど)
こっちの嘘報道については、外務省のHPで事実だって確認できるんですが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000102-it_nlab-sci
テレビ朝日「報道ステーション」に外務省が“強く抗議”申し入れ 「報道内容、事実と異なる」
---------------------
問題となったのは2月2日放送の「報道ステーション」内。同番組では安倍晋三首相の中東・エジプト訪問について「外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」と報じましたが、外務省によれば「事実と全く異なる」とのこと。
---------------------
外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/prs/page4_000955.html
なんで、こういう嘘まで作ってデタラメを垂れ流すんでしょうか?
だいたい、去年からずっと準備して各国に根回ししていたはずの外遊をテロに屈して止めたりしたら、日本が国として国際社会でどんだけ軽蔑されて軽視されるようになるかなんて、私みたいな主婦だって想像つくのに、どうしてこういったバカ丸出しみたいな非常識な報道ばっかりなんだろう、日本のテレビって……(◎_◎;
被害者は去年の夏や秋に捕まってたのに、安倍総理の直近の発言で人質事件が誘発されたみたいな報じ方とか、普通に考えて変だって思う視聴者が大勢いるってわからないのかしら…?
投稿: sano | 2015年2月 5日 (木) 18時40分
池内恵教授のブログを見て勉強しているが、唯一引っかかるのが
エリート的な語り方。勉強になるけどなんか嫌だなと思っていたら
こういうのを東大話法というらしいね。
投稿: | 2015年2月 5日 (木) 21時34分
お疲れ様です!
先日の報道ステーションで、古賀某がいつもの古賀節をきかせて安倍批判を
展開していましたが、古館氏がその間に再三「でも、悪いのはあくまでイスラム
国ですよね、古賀さん?」と確認していました。
これって、報道ステーションはテロを援護しているという批判をかわすための、
あざといアリバイ作りですよね(笑)でも、普通の視聴者は結局は安倍批判をし
たいだけやんって見抜いてます。
タンクさんが書いておられた「ひるおび」は私も見ていましたが、左翼の人達は
反阿部だけで事件を語ろうしているので、宮家氏のように正論を言う人には何
も反論できないのは当たり前のことでしょうね。
国会でも、自称全女性の代表 辻本清美先生が人道支援の認識についての
質問で、見事に安倍首相にカウンターブローを喰らっていました(笑)
何事も検証や反省は必要ですし、時には批判もしなければいけないでしょうが、
ちゃんとした知識と分析をしてから批判なり質問なりをしてほしいですね。
なんかとりとめのないことばかり書いて申し訳ありません。
このサイトはほんとためになります。
これからも、どんどんテレビのおかしなところをあぶり出してください!
投稿: かず | 2015年2月 6日 (金) 06時02分
私たちは勝手に、元官僚で国家の中枢を担ってきた人物だから、国家や国民のために働いてきているので、きっと保守的に相違ないと思い込んでいるだけなのだと思います。
古賀 茂明にせよ孫崎亨だって、ダテに東大・国家官僚というエリートコースを歩んできたわけではありません。
彼らは私たちが想像する以上に利口なんですよ。つまり現役のときは官僚の権限を持って自分たちの利権を守り、現役を退いたときは何が自分にとって利益になるか、を考えて行動しているのであって、そもそも国家のためとかいう矜持なんか持ち合わせていないのですよ。
だから下記記事で池田信夫氏が指摘するように、実態は金のためなら電波芸人でもテロリストの友達にでもなるという唾棄すべき奴等なんだと思いますよ。
【テロリストと仲よくし、安倍首相は辞任せよという元官僚たち】
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51928289.html#more
「多くの国民は官僚といえば保守的な人々だと思っているだろうが、個人的には「リベラル」な人も多い。役所が保守的な組織なので、その中にいるときはそれに順応しているが、外に出てマスコミを相手にすると、逆に保守的なことを言っても使ってもらえない。自分を冷遇した役所へのルサンチマンもあるだろう。
営業的には、彼らは賢い。古賀氏の『日本中枢の崩壊』は40万部、孫崎氏の『戦後史の正体』は20万部のベストセラーになった。古賀氏は、他の本の印税も含めて1億円以上稼いだと思われる。左翼マーケットは、専業主婦や団塊老人を中心に、まだ意外に大きいのだ。
民放のワイドショーやバラエティも同じ市場だから、マーケティングが必要ない。左翼をバカにしている人々はもともとテレビを見ないので、失うものがない。テレビ局の側からみると、自分たちの意見を「識者」としてコメントしてくれる人が使いやすいので、そういう人に注文が集中する。
こういう誘惑に負けると、どんどん左傾化する。古賀氏も孫崎氏も退官直後は慎重な表現だったが、最近はワイドショーに最適化してしまった。それはそれで、芸能人としては一つの生き方だろう。」
投稿: タカヒロ | 2015年2月 6日 (金) 08時11分
●unknown_protcol さん
こんばんは。
>外務省OBへの徹底的なガサ入れは必須ですねえ。
古賀さんもいる事ですし、官僚OBという事で!
>参考記事:「保守速報」様の記事
『【速報】テレビ朝日のYouTube公式チャンネルがアカウント停止 暴力に関する重大なポリシー違反で』
より抜粋転載。
>>
647 名前:自治スレでLR変更等議論中[] 投稿日:2015/02/04(水) 16:40:15.81 ID:oqWAyGFo0 [2/2]
>>576
笑い事じゃなくてマジでそうだよ。
昨夜の報ステでは、中東の何処に日本人が住んでるのか、
日本人学校があるのか、日本企業が入ってるのか
一覧表にしたパネルを提示しながら詳しく解説したそうだ。
テロリストに日本人拉致の為の情報提供してるも同然。
総務省とか、関係ありそうなとこに片っ端から通報してみる。
<<
抜粋転載ここまで。
>テレビ朝日の免許剥奪および迅速な逮捕と刑事処罰が必要になるかと。
ISILを利するような報道ならピカイチですね!(・・;)
これは「徹底検証」が必要です。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 6日 (金) 19時32分
●アリエル さん
>フリージャーナリストという名目で、責任を放棄しているのは、彼らと実質的に利害関係を結んでいる既存のマスコミ自身に他なりません。
それなら、身代金を払うのは、政府ではない。
都合良い立場で、自分勝手に情報を捻じ曲げている現在の報道機関が200億円を用意するべきでした。
仲間を助ける為に、政府に頼るなんて、恥ずかしいと思うはずです。
日本人であるならですが、
ISILの目的は金銭じゃないとは思いますが、
なるほど一理ありますね。
しかも日頃から国を批判ばかりして義務を果たそうとしないのに
こんな時ばかり国を頼るのは彼らのポリシーに反しますよねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 6日 (金) 19時40分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>外務省出身でありながら、半年以上前から計画されていた中東訪問を変更すべき
だった、と素人が言うようなことを公共の電波にのせる。こんなネジの飛んだ人物を
出演させることも問題だと思いますが、この人、外務省の情報局局長だったという
ことにもホント呆れます。
まったくです。
逆に言うと、こんなネジのぶっ飛んだ人が外務省にいっぱい居た(居る)のかな?と
そんな外交してたんだ・・・と暗澹たる気持ちです。
>関係ないのですが、今回の騒動で「大活躍」だった放送大学の高橋さん、自身の
放送大学の講座に孫崎を呼び、先生と呼ぶほど親密さを披露していたことがあり
ます。孫崎の中国上げは尋常ではありませんが、おそらくこの二人は「反米」に
共通点を見いだしているのかな、と思いました。テレビでの発言が穏当か、常識的
かを言うなら天と地ほどの差がありますが。
高橋さん、テレビで見ない日はないくらい中東特需ですね。
まぁ概ね中立的なコメントだとは思いますが、
当初、ISILの声明文の「十字軍」の一文に対して、「やはり安倍総理の演説がー」っぽい事言ってました。
中東専門家としては如何な認識かとは思いましたが、
現在は修正しているのでまぁいいです。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 10時45分
●タンク さん
>もっとも、慰安婦問題も、南京事件も、また拉致問題にしても、外務省が事流れ主義の結果、現在に至っている訳で、総合研究所の青山氏から言わせれば、拉致問題で安倍首相は外務省もアテにしていないようですね。
外務省の事なかれ主義のせいで今の状況なのは明らかですね。
それを孫崎が証明してくれてます。
安倍総理には日本の外交・発信を根本から改正してほしいです。
>話は変わりますが、2月4日の”ひるおび”にて、今回のヨルダン人のパイロットが殺された問題にて、色々と解説をしていたのですが、宮家氏が、人道支援は必要で、中東各国の貧困を救う為に、日本の人道支援は役立っている。また、アフガン政府からの感謝の言葉等を紹介していて、アラブ世界に日本の人道支援が大切でアラブの人達に分かって貰うのがテロを防ぐには必要だと言っていたら、伊藤聡子だと思ったけど、一言、
「日本の人道支援がイスラム国の人にも分かって貰えるには時間が必要で、」
と言いかけた時、宮家氏が、
「イスラム国に知って貰う必要はない、アラブの人達に分かって貰えばいい。」
と言ったら、伊藤聡子はその後、宮家氏の迫力にビビってしまって、何も言えなくなってしまって、放送大学の高橋氏も、本当なら何か言いたかったみたいですが、宮家氏の話に賛同していました。結局、最後にデーモン閣下が似た様に言った時まで喋りませんでしたが、今日は、アホの室井、どんな発言があるかしら、最も、中東の問題は既に終わった事なので、何もないかもしれませんが、
ソレ見てませんが、多くの電波芸人もだけど特に伊藤聡子は
いつもいい子ちゃん善人ヅラのコメントですね。
現実をしっかり見ろ!と言いたいです。
>最後に、辻本清美、昨日の予算委員会にて、
「人道支援は本当に中東の人が分かっているのですか。」
と質問したところ、安倍首相、
「ISISも人道支援と言っていますけど、」
と言われ、まさしくブーメランになっていて、一瞬、黙ってしまったそうです。
それは見ましたよ!
「ソーリソーリ」のパフォーマンスもウザかったので、安倍総理の切り返しに拍手喝采☆
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 10時56分
●京ET さん
>今日のモーニングバードそもそも総研、孫崎氏、柳沢氏の意見を聞き、金子 勝氏の意見をまとめとしていました。
テロとの戦い→新しい戦争→9条のある日本は拘わるべきでない(現在の人道支援も×)
すごいメンバーですね(苦笑)
中東からの資源を必要としながら、あの地域の安定のために何もするなと??
自分さえよければそれでいいなんて日本人のマインドじゃないし、軽蔑します。
> 昨日の国会中継を見ていましても、今回の事件をきっかけに靖国にまで話を向けていく議員に怒りを感じます。その前に、拉致問題でしょう!と思います。きちんと拉致に関して質疑をしておられた方もおられましたがマスコミではほとんど取り上げません。
特にTBSは、安倍総理に対する野党の激しい攻めの部分を流して印象操作していますね。
この人質事件を安倍批判に転用する人達は恥を知るべきです。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 11時05分
●sano さん
>ほんっと、呆れるというか…
悪意で歪めた与太話をする連中ばっかりがテレビに出ているんで、このニュースになるとチャンネル変えるがテレビ消しちゃってます。
もう悪意でコメントする顔ぶれが出揃ったし、正直飽きた感があります^^;
でも、国会では同じようなしょーもない追求が延々続くんですよね、ハァ・・
>日本のテレビ(というかマスコミ)って、バカなのか、テロリストの支援者集団なのか、よく分かりません。外国に恥ずかしい(´Д`;
それ以前に、テロ被害者の人たちをイスラム教徒だからってだけで見捨てろと言っているも同然で、人間性を疑わざるをえません(怒)
難民生活って、本当に筆舌に尽くしがたいものなので、
それこそ「人権屋」の出番だと思うんですがねぇ。
>昨日の青山繁晴氏のラジオでの解説です。
>「(だから自称・イスラム国は湯川さんを殺害したんです)
>きっと、テレビとかで言われている論調がオカシイって思っている人は、潜在的にものすごく多くなってるんじゃないかなあ?という気がしています。
そういう人たちがほんの少し、声を出せば。さくらにゃんさんのようにブログで発信までできなくても、テレビ局の視聴者対応窓口とかに「オカシイ」って伝えるとか、あるいはツイッターとかでつぶやくだけでも、テレビ局が無視できないくらいの声が集まるんじゃないかしら。
そうやって、普通の感覚・常識のある日本国民が、デタラメな情報環境・異様な言論空間を変えていくしかないのかなあ。
気持ち的には、既存のマスコミ関係者を一掃して裏切り者として断罪したいとも思いますけど、それよりもちょっとでもマシな方向に変えていくほうが喫緊の問題ですもんね(´Д`;
今日の報道特集で、政府の3つの過ち?と断定的な検証みたいなのをやっていました。
しかも、日本政府批判する人ばかりを集めて証言させて、その上で金平が選挙があったから
人質事件を隠蔽したみたいな事を暗にコメント(呆)
この印象操作にはらわたが煮えくり返る思いでした。
こういうやりたい放題のテレビのやり口を絶対に許してはいけませんね!
>私知らなかったんですが、一昨日2/3(火)のテレビ朝日の報道ステーションが酷かったって…
内容を知って、リアルで蒼白になりました(><;
テレ朝って、そんなにも、日本人の命を奪ったり、テロの標的にさせて日本政府から人質ビジネスにお金を出させたいんでしょうか!?
拉致被害者を楯に、北朝鮮に対して、日本政府からのお金その他の支援を引き出させようとする報道も多いので、連想してしまいました。
>小坪しんや・行橋市議のブログをさきほど読みまして、驚き、呆れではなく、憤怒といっていい怒りを感じました。
http://samurai20.jp/2015/02/teroasa/
>…と大宣伝しているとしか……!
海外、特に中東に仕事等で行っている日本人の会社員や家族が、本当に心配です。
北や特亜絡みの報道でも思っていましたが、本当に、
「テレビ朝日は “テロリスト支援テレビ局”」
だとしか思えません!(怒)
もうビックリです(怒)
こんな「情報」欲しがるのはテロリストだけ。文字通りの「テロアカ」だ(呆)
抗議してもスルーするでしょうし、アメリカも本気で圧力かけて欲しい。
それにしてもこの事件、敵がハッキリ見えた事だけが収穫かも。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 21時27分
●アリエル さん
>日本の平和主義は、アメリカの補助により外敵から守られる場合のみに日本国内において有効である。
それを超えたケースの場合は想定しておらず、もし強大な暴力国家に攻められた場合は、自国民の安全は守れなかったのだと思います。
どう考えてもその通り。
そもそも憲法全文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持」が
根本から覆されている状況ですしね。
>安倍総理は、それに先行して世界の協力体制を援護しようとした、これは日本を守る為の相互関係の構築として正しかったと思います。
そこに脅威はあり、テロ組織にあたる人達は反応しているのだと思います。
それも地球儀を俯瞰する外交の賜物だと思います。
70年間平和国家として歩んできた日本だからこそ出来る支援があるはずだし。
テロ組織を壊滅させて難民支援する事こそ、いま世界が一致してやるべきことだと信じています。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 21時35分
● sano さん
こんばんは。
>報ステの件は、本当にそういう報じ方だったのか元情報を確認できなかったので、もし誤情報でしたら申し訳ないです。
(テレ朝がテロリストを支援するかのような報道ばっかりしているのは事実ですけど)
はい、とにかく注視しておきましょう。
>こっちの嘘報道については、外務省のHPで事実だって確認できるんですが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000102-it_nlab-sci
テレビ朝日「報道ステーション」に外務省が“強く抗議”申し入れ 「報道内容、事実と異なる」
---------------------
問題となったのは2月2日放送の「報道ステーション」内。同番組では安倍晋三首相の中東・エジプト訪問について「外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」と報じましたが、外務省によれば「事実と全く異なる」とのこと。
---------------------
朝日新聞の誤報問題と似てますねぇ。
真実を報じるのではなく、方向ありきの報じ方なんですよ。
>だいたい、去年からずっと準備して各国に根回ししていたはずの外遊をテロに屈して止めたりしたら、日本が国として国際社会でどんだけ軽蔑されて軽視されるようになるかなんて、私みたいな主婦だって想像つくのに、どうしてこういったバカ丸出しみたいな非常識な報道ばっかりなんだろう、日本のテレビって……(◎_◎;
被害者は去年の夏や秋に捕まってたのに、安倍総理の直近の発言で人質事件が誘発されたみたいな報じ方とか、普通に考えて変だって思う視聴者が大勢いるってわからないのかしら…?
悪意で曲解しようとする人には、付ける薬はないようですね。
テレビは非常識・・・青山さんが言うように、
「テレビっておかしい」「テレビがまたいい加減な事言ってる」と思う人がまた増えたかも。
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 21時41分
● さん
>池内恵教授のブログを見て勉強しているが、唯一引っかかるのが
エリート的な語り方。勉強になるけどなんか嫌だなと思っていたら
こういうのを東大話法というらしいね。
東大話法ですか?
知らなかったので調べてみたんですが
「東大話法規則一覧」というのを見たら当て嵌まらないような?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%A9%B1%E6%B3%95
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 21時46分
● かず さん
こんばんは!
>先日の報道ステーションで、古賀某がいつもの古賀節をきかせて安倍批判を
展開していましたが、
うち、テレ朝が映らないので^^;、動画から文字起こししたんですが、
この後の話?
《「I am Kenji(私はケンジ)」「I am not Abe(報道ステーション・古賀茂明)」運動の広がり? 【グッド!モーニング】》http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-1536.html
>タンクさんが書いておられた「ひるおび」は私も見ていましたが、左翼の人達は
反阿部だけで事件を語ろうしているので、宮家氏のように正論を言う人には何
も反論できないのは当たり前のことでしょうね。
逆に、ああいう場所に宮家さんのような方がもし居なかったら・・・
と思うとゾッとしますね。
>国会でも、自称全女性の代表 辻本清美先生が人道支援の認識についての
質問で、見事に安倍首相にカウンターブローを喰らっていました(笑)
安倍総理、お見事でした。
有志連合のパネルの件もね。
辻元は特にこてんぱんにやっつけて欲しいの!
>なんかとりとめのないことばかり書いて申し訳ありません。
このサイトはほんとためになります。
これからも、どんどんテレビのおかしなところをあぶり出してください!
そんなうれしい事を書かれると、調子に乗りまーす♪
何よりのパワーになります、ありがとう☆
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 21時57分
●タカヒロ さん
>私たちは勝手に、元官僚で国家の中枢を担ってきた人物だから、国家や国民のために働いてきているので、きっと保守的に相違ないと思い込んでいるだけなのだと思います。
古賀 茂明にせよ孫崎亨だって、ダテに東大・国家官僚というエリートコースを歩んできたわけではありません。
彼らは私たちが想像する以上に利口なんですよ。つまり現役のときは官僚の権限を持って自分たちの利権を守り、現役を退いたときは何が自分にとって利益になるか、を考えて行動しているのであって、そもそも国家のためとかいう矜持なんか持ち合わせていないのですよ。
はい、そもそも国家の為なんて考えで官僚になったわけじゃないと思います。
で退官後はその立派な肩書きを存分に活かして、小金稼ぎ中~。
マスコミは総じて左よりだから、需要もあるわけだし。
とにかく自分保守なんですよ。
>だから下記記事で池田信夫氏が指摘するように、実態は金のためなら電波芸人でもテロリストの友達にでもなるという唾棄すべき奴等なんだと思いますよ。
読みました。
「最近はワイドショーに最適化してしまった。それはそれで、芸能人としては一つの生き方だろう。」
↑この分析が的確すぎて(笑)
投稿: さくらにゃん | 2015年2月 7日 (土) 22時07分