「安倍総理の70年談話をめぐる(プライムニュースでの)発言が国内外に波紋」のニュース。ニューヨークタイムズ紙の社説と岸井成格のコメント 【NEWS23】
TBSテレビ 【NEWS23】(4/20) で、
20日、安倍総理がBSフジ【プライムニュース】で、
戦後70年安倍談話について、「植民地支配」「侵略」「お詫び」の文言は、村山談話を踏襲するので「もう一度書く必要ない」という発言に波紋というニュースに、
ニューヨークタイムズ紙の社説を交えた、岸井成格氏のコメントを記録しました(青字はナレーション)(VTRはやや要約)
NYTは異常なバイアスがかかっているし、その社説なんて左翼学者の日本人が書いてるのもうバレてるのに、それを利用している日本のメディアに呆れます。
アナ「戦後70年の節目の年、安倍総理大臣の談話をめぐる昨夜の発言が国内外に波紋を広げています。」
この夏に発表する談話では
植民地支配と侵略、心からのお詫びなどの表現を盛り込むかが焦点。
これについて安倍総理は昨日夜、「基本的な考え方を引き継いでいくと言っている以上もう一度書く必要なはい」と盛り込むことに否定的な考えを示した。
特定の文書を入れないことによって歴史認識を変更したと誤解を招くことはについて菅義偉官房長官は「そこはありえないと思う」とコメント。
韓国・外務省「日韓国交正常化50年の象徴的な年を迎えよい機会を逃さず日本政府の歴史認識を国際社会に明示されることを期待する」
中国・外務省は「実際の行動で国際社会の信頼を獲得するよう希望する」と牽制。
民主党・細野豪志政調会長「反省とお詫びの部分を安倍首相はご自身の口から仰りたくないのだろうなと」とコメント。
日中首脳会談が開催されるか注目される中、安倍首相はまもなくインドネシアに到着する予定。
(VTR終了 スタジオ)
膳場氏「安倍総理、今月末アメリカを訪れますけれども、コチラご覧頂きたいんですね。
ニューヨーク・タイムズは社説で安倍総理の訪米についてその正否は、
中国や韓国に行った残虐な占領や、何千もの女性を慰安婦として働かせていた残虐行為に対し、安倍総理がどれだけ誠実に向き合きあえるかにかかっていると主張しています。」
岸井氏「うん、なかなか厳しいですよねー(厳しいですね) やっぱり歴史認識ってのは中国や韓国だけじゃなくて、アメリカでも非常ーに大きな関心事になっているって事は、これ示しているんだと思うんですよね。(はい)
談話について言えば、一言言いたいのは、やっぱり安倍総理個人の思いのものではなくて、国家と国民の歴史認識を世界にアピールするもんですからね、
やっぱり先の大戦への反省とお詫びってのは盛り込まないとっ、
恐らく世界各国は納得しない(うーん)という事で、
私は安倍総理はその事はお分かりになっていると思っているんですけどねー。」
以上
そもそも「村山談話」は、村山さんの個人的な思いが強くて、採用方法も騙し討ちで正統性が無いという事もお忘れのようです
《 戦後70年「安倍談話」は有識者メンバー座長がポイント&歴史認識問題の踏み絵「村山談話」の如何わしい経緯 【グッド・モーニング】》一部抜粋
・・ジャーナリストなら、本当は村山談話に正当性がないのを知っているはず。
村山談話は代々の総理大臣が(様々な圧力で)引き継いでしまっていて、国際的に日本国政府の公式の歴史的見解のようになってしまっているけど・・・
そもそも、あの談話が出た経緯を振り返ると「だまし討ち」なのに、未だこれを引き継げという野党・マスコミの目論みに怒りを覚えます
![]()
(中略)
この点で、櫻井よしこ氏が、村山談話の「出自の卑しさ」を論じている一文が注目される。
村山談話には出自の卑しさも目立つ。それは同談話の閣議決定に至る過程に明らかだ。まず談話の前段として95年6月9日の「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決 議案」があった。
「謝罪決議」と通称される同決議は「我が国が過去に行ったこうした(数々の植民地支配や侵略)行為」に「深い反省の念を表明」する内容だ。
官報によると、同決議採択のための衆議院本会議の開会は95年6月9日午後7時53分、山崎拓氏らが提出してあっという間に可決、7時59分に散会となった。この間、わずか6分である。
この間の経緯を当時衆議院議員の西村眞悟氏が『諸君!』05年7月号に次のように書いた。
自社さ政権の下で国会における謝罪決議が構想され始めたが、反対の声は超党派で強まり、決議案が上程されても否決されることが明白になった。すると6月9日の金曜日、「本日は本会議なし、各議員は選挙区に帰られたし」との通知が衆議院内にまわされ、反対派の議員らは選挙区に戻った。そのすきを狙ったかのように、土井たか子衆院議長が金曜日の午後8時近くという遅い時間に本会議開会のベルを押した。
結果として265人の議員が欠席、議員総数509人の半数以下の230人の賛成で決議案は可決。だが、参議院は採決を見送った。
どう見てもこれはだまし討ちだ。精神の卑しさを強調するゆえんである。
せっかくの決議なのに権威もなく、評価もされない。そこで村山首相らは次に総理大臣としての談話を出す道を選んだ。
95年8月15日、氏は、学者や谷野作太郎外政審議室長ら少数の官邸スタッフらと練り上げた談話を閣議に持ち込み、古川貞二郎官房副長官が読み上げた。「閣議室は水を打ったように静まり返った」と報じられた。
事前説明なしで突然出された談話に、閣僚は誰ひとり反論していない。自民党にとってこのことこそが痛恨の一事だ。細川護煕政権の誕生で下野し、理念の全く異なる社会党の、首相たる資格の片鱗(へんりん)さえ備えていない人物を首相に据える禁じ手を以て、自民党はようやく政権を取り戻していた。自信喪失のただ中で、自民党は真っ当な価値判断を下し得なかったのだろう。[1]
櫻井よしこ氏は、こうした村山談話の「卑しさ」を踏まえた上で、こう結論づけている。
村山談話にとらわれることは、自社さ連立政権当時の、異常なる政権の揺らぎの中に没し続けることだ。そんな地平に日本の未来はないだろう。誠実で誇りある歴史認識を、新たに打ち立てることが、次期首相の課題である。[1]
(中略)
もう1つ、↑この件の裏づけとして、自民党離党以来、常に行動を共にしてきた鳩山由紀夫の腹心、栃木県元参議院議員・やなせ進氏でさえ、こう書いています
![]()
日本の歴史認識に関わる事だからこそ、その踏み絵を乗り越えて世界に向けての新しい談話にすべきです
どんな談話を出しても中韓は納得せず、必ず文句言って来るんだから気にしたってしょうがないしね。
あっ、如何わしいといえば、ニューヨークタイムズ紙!記事が妄想に近いんですよね~・・
改めて、ザックリニューヨークタイムズの正体が垣間見える記事を紹介
《【イスラム国人質事件】「民主・徳永エリ議員のような(安倍が悪いっ!という)主張をニューヨークタイムズも・・」中東への人道支援が必要なワケ 【激論!クロスファイア】》
![]()
渡部氏「先程の徳永さんのような内容のコメントをニューヨークタイムズがしている。私はNYTは非常に偏った見方だと思う。日本には徳永さんのような意見もあるがそれが全部じゃない。(
野党には何人か(いる)。僕は聞いた:田原) NYTはあたかも日本が全般的にそのような意見だと発表している。
NYTは元々安倍さんをタカ派だと言っていて(第二次安倍政権が出来たときにNYTもワシントンポストも批判した:田原)
ワシントンポストはそんなに極端じゃないと思うが、NYTはちょっと異常なバイアスがかかっていると思う。
ただそれを例えば英語ウェブなので、ひょっとしたらそれを(イスラム国が)読んでいる可能性もなくはないなと。」
![]()
田原氏「余計な事だけど、なんでNYTは安倍批判が強いのか?」
渡部氏「よく分からないが、基本的にはやはり歴史認識の問題で、NYTのリベラル思考と合わない。特にエディトーリアル・論説の人達が反安倍的な考えの人がいるのだろう。」
で、テレビ朝日コメンテーターがニューヨークタイムズは朝日新聞のビルの中にあるとテレビで発言
《NYタイムズと佐々江駐米大使が「集団的自衛権」で応酬の記事への川村晃司のコメント 【いま世界は】》
木佐氏「うーん、このニュースはね、アメリカでも中国でも韓国でも議論の対象になってますけど、
やっぱりちゃんとしたニュアンスが伝わらないと凄い誤解を世界に招いてしまいますよね。」
川村晃司氏「そうですよね、これやっぱり、あのー、反論の自由っていう形でよくアメリカのメデイアは、自分達の主張に対する反論権って形で載せるんですけど、
ちょっとやっぱり気に掛かるのは、これ原文を読んでいませんけれども、今のこの訳の段階でも、佐々江大使のいわゆる『日本の伝統的な民主主義を全く考慮していない』というところ、『伝統的な民主主義』とは何なのかというところがですね、丁寧に説明しないとやっぱりこうナショナリズムとの混乱を生む事になりかねないんですね。
で、有識者懇談会の提案をってことですけど、この有識者懇談会ってのはアメリカには非常に馴染みがない、つまり安倍総理大臣のワタクシ的、個人的、私的な懇談会ですから、政府の懇談会と誤解を生みかねないような表現になっている可能性もあると思うんですよね。
ですから、こういう場合は、とりわけニューヨークタイムズはですねぇ、日本の朝日新聞のニューヨークタイムズ、ビルの中に入っていて、日本人の記者もNYタイムズの中で専門的な記者もいますので、かなり日本の情報も、今はどんな議論になっているかも含めて、書いているので、、やっぱり緻密な議論が必要だと思いますよ。」
(中略)
やっぱコイツが書いたのかな・・・??
《NYタイムズ紙「日韓の歴史紛争で韓国が優勢」、NYのホロコースト博物館が慰安婦常設展示館設置 【韓国KBS】》 より一部抜粋
・・・まぁ、NYタイムズが反日日本人を起用したのは恣意的で、
その背景が一番の問題ですけどね
[国際]【緯度経度】NYタイムズ「安倍たたき」「反日」支える日本人学者 ワシントン・古森義久+(1/3ページ)(2014.3.22 10:30)
MSN産経ニュース - 日本の防衛政策や歴史認識に対して米国の大手新聞ニューヨーク・タイムズがこのところ一貫した激しい攻撃の社説を載せている。安倍晋三首相個人への誹謗(ひぼう)に近い非難も目立つ。
3月2日付の「安倍氏の危険な修正主義」と題する社説は安倍首相が南京虐殺はまったくなかったと言明したとか、安倍政権が慰安婦問題で河野談話を撤回するとの虚構を書き、日本政府から抗議を受けた。さすがに同紙側も慰安婦問題についての記述を取り消すとの訂正を出した。だがオバマ政権が歓迎する日本の集団的自衛権の解禁さえ、軍国主義復活として扱う「反日」姿勢は変わらない。
Masaru Tamamoto --- WORLD POLICY INSTITUTE
ニューヨーク・タイムズのこの種の日本批判の社説を書く側に、実は特定の日本人学者が存在する事実は日本側ではほとんど知られていない。同紙は昨年10月に論説部門の社説執筆委員として日本人学者の玉本偉(まさる)氏を任命したことを発表した。玉本氏は数年前から同紙の定期寄稿者となっていたが、それが正規の論説委員に昇格した形となった。
玉本氏といえば、日米関係の一定の領域では知る人ぞ知る、評判の左翼学者である。実はこのコラムでも2006年8月に「日本発『公的な反日論文』」という見出しの記事で報じたことがある。当時、日本の外務省管轄下の日本国際問題研究所で英文発信を任じられ、日本の歴代政府や国民多数派の見解を「愚かで挑発的」「軍国主義的なタカ派」と断じる自分の主張を流していたのだ。・・・
そもそも川村晃司はじめ朝日新聞も日本側として、(同じビルなんだし)NYタイムズに「事実誤認」「誤解だ!」と教えてやるべきなのに、
佐々江氏の反論の方を批判するとは!
何をかいわんやでございます。
とりあえずアカヒとNYタイムズは、そういう機関だと"知る"事が大切ですよね。
つまり、ニューヨークタイムズなんかを引用する人は、まっ、そっち系の人だと見分けれるという話。
関連動画
BSフジ【プライムニュース】動画:『安倍首相が久々に登場 大型外交前に何を語る』
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« セウォル号追悼が暴力デモに!韓国国旗を燃やし「国旗冒涜罪」で市民団体が告発状提出 【韓国KBS】 | トップページ | 【バンドン会議】「安倍総理の演説と歴史認識の4つのキーワード」by岸井 大東亜会議と、韓国が呼ばれないワケ 【NEWS23・プライムニュース】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「戦後70年・安倍談話」カテゴリの記事
- 自民党・勉強会「歴史を学び未来を考える本部」への竹内明・佐古忠彦・岸井成格のコメント(2015.12.23)
- 大阪府教育委員会が「慰安婦に関する補助教材」を独自作成 &ソウルで新たな中韓共同で慰安婦像の除幕式 【NEWS23】(2015.10.29)
- (日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】(2015.08.19)
- 談話廃止論者・木村太郎氏「"安倍談話"は安倍さんの作戦勝ち!」&CNN「談話の全編生中継・日本の終戦」での伝え方 【Mr.サンデー・CNN】(2015.08.17)
- 安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】(2015.08.15)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「安倍総理の70年談話をめぐる(プライムニュースでの)発言が国内外に波紋」のニュース。ニューヨークタイムズ紙の社説と岸井成格のコメント 【NEWS23】:
« セウォル号追悼が暴力デモに!韓国国旗を燃やし「国旗冒涜罪」で市民団体が告発状提出 【韓国KBS】 | トップページ | 【バンドン会議】「安倍総理の演説と歴史認識の4つのキーワード」by岸井 大東亜会議と、韓国が呼ばれないワケ 【NEWS23・プライムニュース】 »
こんにちは。
>やっぱり安倍総理個人の思いのものではなくて、国家と国民の歴史認識を世界にアピールするもんですからね
この発言自体が、あんたの思い込み&あんた個人の考え、思いだろってツッコミが入るくらい想像できないの?
しかもこいつやモナ夫達が言ってる事は、内政干渉に屈しろって言ってる事に気がつかないんですかね?まあ反日サヨですからね。そんなこと気にしないんでしょうが・・・・
それに、いつから談話とは歴史認識の発表の場になったのでしょうね?もうこの時点でおかしい事に気付きなさいよ。それから国家国民って?・・・談話は公式見解ではありませんよ・・・完全に勘違いしてますな、このおっさん。
こんなミスリードしていいんですか?これを承知で言ってるなら懲戒ものですよね?知らないなら無能ですね・・・・どちらにしても公平性もない。もう辞めた方がいいですよ。ジャーナリスト失格なんですから・・・
投稿: huu | 2015年4月22日 (水) 14時25分
こんにちわ。
TBSやNHKが、このしょうもないNYTの記事をまるで事実かのようにニュースで流して
いて、昨日は本当に気分が悪くなりました。ああいうニュース原稿を書く担当者、
そのまま読み上げるアナウンサー、良心が痛まないのでしょうか。
朝日が焚き付け、NYTが書きたて、それを日本のマスコミがニュースにするという、
もうバレバレで恥ずかしいサイクルをいったいいつまで続けるのでしょう。
70周年キャンペーン、どんどん酷くなってる気がします。昨日夕方、日テレニュース
を見ていたら、バンドン会議の開催地インドネシアからのレポートとして、旧日本軍の
占領当時、オランダの植民地時代よりも酷い目にあったという現地の人の声「だけを」
紹介していました。インドネシアの80%近い親日感情を紹介しておきながら、70年前
の負の側面にだけ注目する姿勢。もう呆れも怒りもしませんが、心がネジ曲がって
いませんか、と思います。
投稿: いつも読んでいます | 2015年4月22日 (水) 15時09分
安倍総理の戦後70年談話については、昨日の古タッちゃんの番組でも同じような扱いで報道してたなぁ、、、
そんなに日本が世界に対して独り立ちしていくのが気にいらんのかなぁぁぁ。。。
サヨクは。。。
そんな中、、、
さくらさんは興味は無いって言ってたんでサラッとスルー(TVドラマ&映画ネタ)で構わないんだけど、、、
コメントせずにいられなくなったので、、、
一言。。。
.
--- 相棒-劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ ---
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=21643&
テレビ朝日で放送してたんで録画して昨日観たんだけど、、、
なんじゃこりゃっっっ!!! って感じ。。。
内容については今更お話することはないんだけど。。。
最後のシーンが凄くて、、、
犯人(伊原剛志)と主人公の刑事(杉下右京演じる水谷豊)が留置場で面会するんだけど、
そもそも何でこのシーンがあるのか???
不思議。。。
そして、、、 「国防」と”テロ”とイコールの様な台詞。。。
明らかに集団的自衛権や九条改正は 『 悪 』 っていうのを言いたいが為の映画&ストーリー。。。
そう拡大解釈する私はゴク右???
テレビ朝日らしいって言えば、らしい映画でしたっっっ!!!
水谷豊演ずる主人公の 『 杉 下 右 京 』 が 杉下左京 だったのを初めてしりました。。。
、、、 とさ、 チャン チャン。。。
メデタシ、めでたし。。。
投稿: asd | 2015年4月22日 (水) 17時10分
相変わらず旧戦争の時の話をする時、慰安婦を問題にするのですね。何しろ、既に慰安婦の問題は、国が関わった事は証明出来ていないのですから、マスコミならしっかりと証拠を提示してから話をしないと、後、NYT等の記事を引用しているようですが、そんな事を言っているのは、NYTの日本人だか、何かの左派系の記者が描いているだけで、まっとうなアメリカ人が書いている訳でえもないし、既にアメリカ政府も、問題にしていませんね。
韓国は相変わらず噛みついていますが、中国、特に、習近平は問題にしていないようで、そんな事よりも、AIIBの方が問題のようで、早々と首相との会談がセットされましたが、何しろ、既に、中国経済は破綻寸前になっていて、不動産会社がデフォルト(債務不履行)をして破綻する寸前になっているようですから、とにかく、日本にAIIBに参加して貰って、資金を調達しなくてはならない状況のようですね。
投稿: タンク | 2015年4月22日 (水) 17時14分
今晩は。
>つまり、ニューヨークタイムズなんかを引用する人は、まっ、そっち系の人だと見分けれるという話。
全くですね。
特に最近のNYTは記事だけでなく人事すらもう自爆レベルの酷さ。
(一部スパム判定除けにアドレスを削ってありますがご容赦を)
参考記事「正義の味方」様の記事
『【話題】NYタイムズ東京支局長・マーティン・ファクラー氏
「日本のメディアは最悪。私が好むのは“日刊ゲンダイ”や“週刊金曜日”です」』
(ttp://www.honmotakeshi.com/archives/43640298.html)
『【NYタイムズ】支局長マーティン・ファクラー氏
「日本人は安倍首相の暴走を止めるために、真剣になるべき。
朝日誤報で慰安婦問題が終わったわけではない」』
(ttp://www.honmotakeshi.com/archives/44196977.html)
『石平太郎氏「NYタイムズは“日本による野蛮な中国朝鮮占領”へ“反省”は求めるが、
“中国による野蛮なチベット占領”をもって中国を批判しない。独裁政権にだけ甘い」』
(http://www.honmotakeshi.com/archives/44388660.html)
余りの酷さゆえに最近は米国内でも呆れられている事が
表沙汰になっているようでもあります。
参考記事「【海外の反応】パンドラの憂鬱」様の記事
『海外「まだ言ってるのか…」 NYT紙 日本に謝罪を求める社説に海外から怒りの声』
(http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1518.html)
日米同盟強化の一環としてマスゴミ狩りを共同で行うべきかと。
投稿: unknown_protcol | 2015年4月22日 (水) 21時52分
昨日(22日)のNEWS2でも声高々に叫ばれておりましたが・・・
膳場氏も岸井氏も古舘氏も、本人の意思か放送局の意向か分かりませんが、
「植民地支配」「侵略」「お詫び」の文言をお経のように金科玉条となえておりますが、
そう思うんやったら、毎回自分の番組の冒頭で、机に頭をすりつけて、日本国民の一人として、
『植民地支配と侵略によって苦痛を与えたみなさまには、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。』とあやまらはったらええのに・・・
えらそーに言ってんとお前ら自分が、番組の冒頭で、毎回あやまれよーと声を大にして言いたいです。
投稿: 京ET | 2015年4月23日 (木) 06時25分
> えらそーに言ってんとお前ら自分が、
番組の冒頭で、毎回あやまれよーと声を大にして言いたいです。
京ETさんの仰るとおり。もっと言って、もっと言って。。。
サヨクは日本を代表して謝罪して賠償して批判されて貶されて自らを卑下して土下座して千年でも万年でもやってりゃいい。。。
自分の子供にも孫にもひ孫にも親戚にも隣近所にも親友にも自らの意向と同じようにさせればいい。。。
それで気が済むんなら。。。
それでも許さないのは、、、
特亜の性(さが)。。。
投稿: asd | 2015年4月23日 (木) 12時16分
● huu さん
こんにちは。
>この発言自体が、あんたの思い込み&あんた個人の考え、思いだろってツッコミが入るくらい想像できないの?
しかもこいつやモナ夫達が言ってる事は、内政干渉に屈しろって言ってる事に気がつかないんですかね?まあ反日サヨですからね。そんなこと気にしないんでしょうが・・・・
それに、いつから談話とは歴史認識の発表の場になったのでしょうね?もうこの時点でおかしい事に気付きなさいよ。それから国家国民って?・・・談話は公式見解ではありませんよ・・・完全に勘違いしてますな、このおっさん。
こんなミスリードしていいんですか?これを承知で言ってるなら懲戒ものですよね?知らないなら無能ですね・・・・どちらにしても公平性もない。もう辞めた方がいいですよ。ジャーナリスト失格なんですから・・・
それに気付いていたら、もっと日本にマトモな言論が育ったハズ(苦笑)
冷静に、公平・公正・中立にモノを考える能力の欠如ですね。
そもそも、あの人たちは日本人にいつまで「謝れ!」というつもりなんでしょう?(呆)
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 16時04分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>TBSやNHKが、このしょうもないNYTの記事をまるで事実かのようにニュースで流して
いて、昨日は本当に気分が悪くなりました。ああいうニュース原稿を書く担当者、
そのまま読み上げるアナウンサー、良心が痛まないのでしょうか。
朝日が焚き付け、NYTが書きたて、それを日本のマスコミがニュースにするという、
もうバレバレで恥ずかしいサイクルをいったいいつまで続けるのでしょう。
情弱相手のこの茶番、もうバレているのにホントいつまで続けるんでしょうね(呆)
「国民の知る権利がー」と叫びながら、天にツバする行為だと思いますけどね。
>70周年キャンペーン、どんどん酷くなってる気がします。昨日夕方、日テレニュース
を見ていたら、バンドン会議の開催地インドネシアからのレポートとして、旧日本軍の
占領当時、オランダの植民地時代よりも酷い目にあったという現地の人の声「だけを」
紹介していました。インドネシアの80%近い親日感情を紹介しておきながら、70年前
の負の側面にだけ注目する姿勢。もう呆れも怒りもしませんが、心がネジ曲がって
いませんか、と思います。
えー!? なにそれ??
インドネシアは本当に親日なのに・・・・
そんな報道する必要があるんでしょうか?(呆)
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 16時16分
●asd さん
>安倍総理の戦後70年談話については、昨日の古タッちゃんの番組でも同じような扱いで報道してたなぁ、、、
謝れ誤れってうるさいですね、サヨメディアはっ。
>さくらさんは興味は無いって言ってたんでサラッとスルー(TVドラマ&映画ネタ)で構わないんだけど、、、
コメントせずにいられなくなったので、、、
一言。。。
.
すみません。
やっぱり何の話かさっぱり分かりませーん^^;
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 16時20分
●タンク さん
> 相変わらず旧戦争の時の話をする時、慰安婦を問題にするのですね。何しろ、既に慰安婦の問題は、国が関わった事は証明出来ていないのですから、マスコミならしっかりと証拠を提示してから話をしないと、後、NYT等の記事を引用しているようですが、そんな事を言っているのは、NYTの日本人だか、何かの左派系の記者が描いているだけで、まっとうなアメリカ人が書いている訳でえもないし、既にアメリカ政府も、問題にしていませんね。
もう既に「慰安婦問題が何だって!?」 状態なんですけどね(苦笑)
そんなの言ってるの、NYTとサヨと韓国だけでしょ。
少なくても証拠を出してから言えってカンジ。
> 韓国は相変わらず噛みついていますが、中国、特に、習近平は問題にしていないようで、そんな事よりも、AIIBの方が問題のようで、早々と首相との会談がセットされましたが、何しろ、既に、中国経済は破綻寸前になっていて、不動産会社がデフォルト(債務不履行)をして破綻する寸前になっているようですから、とにかく、日本にAIIBに参加して貰って、資金を調達しなくてはならない状況のようですね。
AIIB絡みとはいえ、日中接近で韓国はどうするんでしょ?
日本はジラしてジラして、ずっと様子見してればいいと思います。
Chinaは擦り寄るほか無いんだから。
その際、韓国が孤立しないか心配でーす(棒)
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 16時58分
● unknown_protcol さん
こんにちは。
>参考記事「正義の味方」様の記事
『【話題】NYタイムズ東京支局長・マーティン・ファクラー氏
「日本のメディアは最悪。私が好むのは“日刊ゲンダイ”や“週刊金曜日”です」』
(ttp://www.honmotakeshi.com/archives/43640298.html)
『【NYタイムズ】支局長マーティン・ファクラー氏
「日本人は安倍首相の暴走を止めるために、真剣になるべき。
朝日誤報で慰安婦問題が終わったわけではない」』
(ttp://www.honmotakeshi.com/archives/44196977.html)
>『石平太郎氏「NYタイムズは“日本による野蛮な中国朝鮮占領”へ“反省”は求めるが、
“中国による野蛮なチベット占領”をもって中国を批判しない。独裁政権にだけ甘い」』
(http://www.honmotakeshi.com/archives/44388660.html)
“日刊ゲンダイ”や“週刊金曜日”の仲間って白状してるんですね(笑)
つまりマトモな新聞じゃないと自白してるという事で、
そんな記事は全く気にしなくていいという話ですね。
>参考記事「【海外の反応】パンドラの憂鬱」様の記事
『海外「まだ言ってるのか…」 NYT紙 日本に謝罪を求める社説に海外から怒りの声』
(http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1518.html)
この反応が答えですねっ!
とりあえずもっとシナ寄りの新聞って周知させれば、信用ゼロになるかも。
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 17時07分
●京ET さん
> 膳場氏も岸井氏も古舘氏も、本人の意思か放送局の意向か分かりませんが、
「植民地支配」「侵略」「お詫び」の文言をお経のように金科玉条となえておりますが、
そう思うんやったら、毎回自分の番組の冒頭で、机に頭をすりつけて、日本国民の一人として、
『植民地支配と侵略によって苦痛を与えたみなさまには、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。』とあやまらはったらええのに・・・
NEWS23の「歴史認識の4つのキーワード」の話は次の記事に書きました!
> えらそーに言ってんとお前ら自分が、番組の冒頭で、毎回あやまれよーと声を大にして言いたいです。
毎回テキトーなことを言ってるけど、プライムニュースで「専門家」に全否定されてました~☆
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 17時11分
● asd さん
> サヨクは日本を代表して謝罪して賠償して批判されて貶されて自らを卑下して土下座して千年でも万年でもやってりゃいい。。。
自分の子供にも孫にもひ孫にも親戚にも隣近所にも親友にも自らの意向と同じようにさせればいい。。。
それで気が済むんなら。。。
大賛成~
一般国民としては、まだ謝罪し続けるなんて辟易だもん。
安倍総理の未来志向の談話に期待します。
投稿: さくらにゃん | 2015年4月23日 (木) 17時27分