渡辺委員長頚椎捻挫に民主側謝罪。今度は維新がゴネ出して審議ストップ・・安住氏「異様な国会」。結局、民主党に反省ナシ! 【ANNニュース・Nスタ】
テレビ朝日【ANNニュース】で、
"派遣改正法で泥仕合の様相"と題し、頚椎捻挫の渡辺委員長に西村智奈美理事が謝罪したニュース、
で、TBS【ひるおびニュース】では、
前回「日程闘争だ!反対の為の反対でレベルが低い」と民主党を猛批判していた維新の党が、今度は「恩を仇で・・・」とゴネて委員会をストップさせたと報じていたので記録しました(青字は記者レポート)
安住氏が「異様な国会・・」と言ったけど、それにはまったく同感
党首討論の岡田代表も反省ナシだったけど、それでいいのか?民主党!
女子アナ「派遣法改正案で安倍政権は19日の衆議院通過を目指します。これに対して、民主党は年金情報流出問題の解明が先だとして徹底抗戦。こうした中、渡辺厚生労働委員長の負傷問題が勃発するなど泥仕合の様相です。」
首を負傷した問題について渡辺委員長が遺憾を示したのに対し、民主党側も陳謝しました。
渡辺厚生労働委員長「暴力行為等、混乱が生じたことは誠に遺憾であります。」
西村智奈美議員「一部、我が党議員の行為で委員会運営に混乱を招いてしまい、理事として遺憾の意を表します。
ご迷惑をお掛け致しましたことを深くおわび申し上げます。」(民主党)
派遣法改正案の採決を巡って、与党側は19日に安倍総理大臣が参加して審議を行ったうえで、委員会での採決を目指す考えです。
ただ、維新の党が採決に応じる条件にしていた”同一労働・同一賃金法案”への対応で与党側との折り合いがつかず、反発しています。一方、委員長の負傷問題で謝罪した民主党ですが、改めて採決阻止に向けて徹底抗戦の構えです。
以上
で、TBS【ひるおびニュース】では・・・
アナ「民主党が全ての委員会で審議拒否していた状態から今月15日に正常化したばかりの国会ですが、今度は維新の党が審議に応じず、安全保障関連法案の審議がストップしています。」
維新の党は、労働者派遣法改正案の対案などについて、自民党の対応に不満があるとして、安全保障関連法案などの審議を拒否する状態が続いています。
馬場伸幸国対委員長「私達が国民の為に考えている事について、一切、自民党が協力出来ないという事であれば、私たちも国会運営に協力する事は、お応えが出来ない。
俗に言う、恩を仇で返す状況になっている。」(維新の党 )
維新の党によりますと、労働者派遣法改正案と農協法改正案の対案に対する自民党の対応を不服として、衆議院の委員会での審議に応じない方針を示し、安全保障関連法案などの審議がストップしているものです。
自民党と維新の党は国会の正常化に向けて調整していますが、民主党の安住国会対策委員長代理は維新の党の対応を批判しました。
安住淳国対委員長代理「ちょっと異様な国会ですよね。(維新は)審議拒否しない政党で、けしからんと言って、むちゃくちゃ民主党を批判してたけど」(民主党 )
維新の党は、安全保障関連法案について、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」について、経済的理由のみで自衛権を行使できないと明確にする事などを盛り込んだ独自案を提出する方針です。
政府・与党は修正協議を視野に維新の党の協力を得たい考えですが、政府案の内容とは隔たりが大きく、実際に与党側が修正協議に入って折り合いをつけられるかどうかは不透明で、国会審議は維新の党の出方に振り回される事になりそうです。以上
前回、維新の党の議員が良い事を言ったので高く評価しましたが、取り消しまーす!
《【国会乱闘】派遣法改正案、議会室前の乱闘で採決見送り。委員長頚椎捻挫。懲罰動議提出。民主党の採決阻止指示書とは? 【Nスタ・みんなのニュース】 》一部抜粋
・・・しかし、派遣法の対案を与党と共同提案する方針に転じた野党第2党・維新の党は・・・
足立康史議員「民主党のような取り組みはまさに日程闘争そのものであって、反対のための反対、、」(維新の党)
ヤジ「総理質問しろって言わなきゃ」
足立康史議員「私はね、こういう民主党さんのような、なんと言いますかね、レベルの低い・・・」(維新の党)
ヤジ「維新!これ問題だぞ!」
民主・維新の野党共闘が崩れた状況があからさまに。
西村智奈美議員「この暴挙を決して認めることはできません。許すことはできません。断固として戦います」(民主党)
なんか、やっぱ野党ってクソですね。是々非々って言ってたハズなのに恩を仇・・とか言い出しちゃって(呆)
で、本日の党首討論で、安倍総理が岡田代表にこの件について、「委員会運営について暴力を肯定するのかしないのか?」と質問したところ・・・ハッキリ答えませんでした。もちろん謝罪ナシ
「強行採決をしないという約束をしてくれますか。そういった事をせずにコチラだけにそう言われても困ります」とは言ってましたけどね~(;一一)
民主党は強行採決のせいにしているけど、与党時代に強行採決してたクセによく言う(呆)
党首討論での民主党議員のヤジの凄さをみても・・・
やはりこれは、稲田さんの言うように民主党全体が共犯と言っても良い
《民主党の幼稚な国会戦術、稲田氏が議事妨害批判「民主党全体が共犯だ」【TBSニュース】 》
うしろ見ろよ!習ちゃんと金ちゃんがニヤニヤしながらガンバレー!って言ってるよっ
![]()
あや様の韓流研究室 より
![]()
日本亡命中の中国人風刺漫画家が官邸前左翼デモを風刺
★今日、初めて
政府門前デモ行動に参加してみた。
野党が幼稚すぎて、安保法制の話が進まない事で喜ぶのは・・・
野党の皆さん、もうホントいい加減にしてくれませんか。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 民主党の幼稚な国会戦術、稲田氏が議事妨害批判「民主党全体が共犯だ」【TBSニュース】 | トップページ | 結核は韓国ではMERSよりもっと恐ろしい伝染病 【韓国KBS】 »
「NHK国会中継」カテゴリの記事
- 足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】(2019.03.08)
- 【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 (2019.02.06)
- 【慰安婦問題】杉田水脈議員、河野談話上書きの杉山外務審議官発言を、外務省に政府の正式見解と認めさせる!(2018.04.02)
- 【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】(2018.03.26)
- 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・(2018.02.14)
「ひるおび!」カテゴリの記事
- 山尾志桜里、不倫スキャンダルで離党?辞職? 室井祐月「下半身の事情より仕事をどれだけやるか。ここで終わりはもったいない」【ひるおび】(2017.09.07)
- 毎日新聞・福本容子「たくさんメモも、事細かに何月何日というのが出てきている。前川さんが嘘つきというのは無理筋」 【ひるおび】(2017.07.25)
- 【閉会中審査】愛媛県前知事・加戸守行氏の心打つ切実な証言。 片山善博「加戸・原英史さんは脇役」(・・;)【ひるおび】(2017.07.11)
- 【安倍やめろコール】小川榮太郎氏「どうテレビが報じたか報道の問題。ここまで来ると完全な犯罪組織」 【虎ノ門ニュース】(2017.07.06)
- 伊藤敦夫「安倍総理は任命責任を認めたなら(減給なり)どんな責任を取るのか」【ひるおび】&野田政権時代の鉢呂大臣の『放射能うつしてやる』発言の件(2017.04.27)
「安全保障関係」カテゴリの記事
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【#低空威嚇飛行】韓国が出した5枚の証拠画像解析。伊藤元空将「自衛隊のデータは機密じゃないので出せば良い(笑)」【日曜スクープ】(2019.01.29)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【韓国レーダー照射事件】対日戦訓練か? 韓国が日本を「仮想敵国」としている実態 とは(2018.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 渡辺委員長頚椎捻挫に民主側謝罪。今度は維新がゴネ出して審議ストップ・・安住氏「異様な国会」。結局、民主党に反省ナシ! 【ANNニュース・Nスタ】:
« 民主党の幼稚な国会戦術、稲田氏が議事妨害批判「民主党全体が共犯だ」【TBSニュース】 | トップページ | 結核は韓国ではMERSよりもっと恐ろしい伝染病 【韓国KBS】 »
テロ組織の支援を受けているだけあって、民主党は多数決で上回れないときは暴力を使うということですね。議論をせず暴力に訴えるというのは、共産党と同じ暴力革命をしかねない政党のような気がします。
また、維新の党も労働者派遣法改正でとんでもないことを主張し出しましたね。同一労働同一賃金は、欧米のように職務型人事制度であれば当てはまるのですが、日本では職能型人事制度なので馴染みません。日本で同一労働同一賃金を主張している人は、人事制度が全く分かっていないというのを宣言しているようなものです。
投稿: orange | 2015年6月17日 (水) 21時04分
おはようございます。
>「強行採決をしないという約束をしてくれますか。そういった事をせずにコチラだけにそう言われても困ります」
あららら~。長妻と一緒で暴力肯定ですか。さすがサヨクは違いますな~!しかもこの交換条件は明らかに異常。
まず暴力行為はやってはいけない事なんですよね。そのやってはいけない事を棚に上げて条件を出す。これ滅茶苦茶、異常な行為なんですけど・・・挙句此方だけに言われても困る?何言ってんだ?民主主義に反する行為だろ。しかもこれ犯罪なんですけど・・・それなのに困る?異常ですわ!なのに、その事に本人全く気付いてない。これを異常と言わずになんて言うのでしょう・・・しかもこれ中国や北朝鮮・テロリストと同じ事してるんですけど、それ分かってんのかな?・・・・ホントに何故そこに考えが及ばないのでしょうかね~?
それにしても党首が今回の件について謝罪が出来ない。そういった行為を否定しない。暴力行為止めて欲しければ条件を呑めと脅迫まがいの行為。これでよく民主党だなんて看板あげてられますわ。改めて民主党は異常な集団だって事を実感させられます。
投稿: huu | 2015年6月18日 (木) 07時04分
昨日の党首討論にて、岡田代表の”強行採決をしないと約束をしろ”という言葉は完全に民主主義の否定と、日程闘争でしかない、不毛な国会審議と言う事を肯定しちゃって、本当の日本の野党は、建設的は審議が出来ない野党であると言う事が露呈した事でもありますが、国会で暴力を肯定する野党って、もう1回、民主主義の根幹を勉強し直せといいたい気分になりますが、
安保法制にしても、あんまり具体的な話がなくて、現在では、憲法学者の違憲とか結論が見え難い論点ばかりで、
でっ、現実はというと、南沙諸島で支那が無理矢理、埋め立てをして領土拡張を主張し、その後、起きるであろう、シーレーンの防衛問題、また、執拗に威嚇を続ける尖閣問題、また、一番重要なのは、中東の問題でしょう、
イラクの問題は、現在、中東全域に広がりつつあり、イラクの民兵にはイランの防衛隊がいる問題、結果、イランはその影響力をイラク内部でかなり拡大をしている問題、これは、アメリカの中東でのプレゼンスの低下及び、オバマ政権の政策の問題でもありますが、問題は、イランの最大の敵国、サウジ、イランの核開発の問題で、このままイランの核開発が続けば、サウジが空爆をする可能性があり、その際、イランはホルムズ海峡封鎖も考えられる訳で、その際、イランが機雷を蒔くだけなら問題はないのですが、ホルムズ海峡を航行出来ない様にする為、船を沈める可能性があり、そうなった時、ホルムズ海峡が完全に封鎖される可能性があり、そうなったら、機雷の掃海だけではすまなくなりますが、ただ、ホルムズ海峡封鎖は原油が日本に入らなくなり、完全に火力発電も出来なくなる可能性を秘めている問題でもある訳で、そんな観点からの審議が必要なのではないでしょうか、違憲だ、そんな神学論争をしている国会を見て、愕然としますが、
投稿: タンク | 2015年6月18日 (木) 10時50分
● orange さん
>テロ組織の支援を受けているだけあって、民主党は多数決で上回れないときは暴力を使うということですね。議論をせず暴力に訴えるというのは、共産党と同じ暴力革命をしかねない政党のような気がします。
政権とった時には数の力で横暴な国会運営していたクセに(呆)
マジで共産党化しちゃってるようですね。
>また、維新の党も労働者派遣法改正でとんでもないことを主張し出しましたね。同一労働同一賃金は、欧米のように職務型人事制度であれば当てはまるのですが、日本では職能型人事制度なので馴染みません。日本で同一労働同一賃金を主張している人は、人事制度が全く分かっていないというのを宣言しているようなものです。
私は経理をやっていたんですが、同一労働同一賃金の意味が分かりません。
そもそも正社員とバイトは性質が全く違うし、賃金形態も、時給と月給(各種保険など天引き)なのに、
同一労働同一賃金できるわけがないと。
もし無理やり計算するのなら時給がそれなりに高くしないといけないし、
あと福利厚生とかはどうなるのかなとか。
・・・色々考えるとまずムリなんじゃないでしょうか? (的外れかな)
投稿: さくらにゃん | 2015年6月18日 (木) 16時39分
左巻きって風刺とかどんなに下品でも擁護するくらい風刺大好きなのに
いざ自分たちが風刺の対象になったら拡散しないようですね^^;
投稿: AAA | 2015年6月19日 (金) 05時44分
●huu さん
こんにちは。
>あららら~。長妻と一緒で暴力肯定ですか。さすがサヨクは違いますな~!しかもこの交換条件は明らかに異常。
まず暴力行為はやってはいけない事なんですよね。そのやってはいけない事を棚に上げて条件を出す。これ滅茶苦茶、異常な行為なんですけど・・・
>挙句此方だけに言われても困る?何言ってんだ?民主主義に反する行為だろ。しかもこれ犯罪なんですけど・・・それなのに困る?異常ですわ!なのに、その事に本人全く気付いてない。これを異常と言わずになんて言うのでしょう・・・しかもこれ中国や北朝鮮・テロリストと同じ事してるんですけど、それ分かってんのかな?・・・・ホントに何故そこに考えが及ばないのでしょうかね~?
やはり物凄く異常な党ですね、民主党は。
しかも責任ある幹部が何人もそんな暴力肯定とも取れる発言するなんて(苦笑)
まぁ党全体が異常だからこそ、「指令書」なんて作ってあんなアホげな議会妨害行為してるんですが・・
そのあたりをちっとも批判しないメディアも終わってる。
>それにしても党首が今回の件について謝罪が出来ない。そういった行為を否定しない。暴力行為止めて欲しければ条件を呑めと脅迫まがいの行為。これでよく民主党だなんて看板あげてられますわ。改めて民主党は異常な集団だって事を実感させられます。
折角テレビ中継の党首討論だし、マトモな、利口な人間ならまず謝罪から入りますよね。
そうすれば少しは国民も理解するかも知れないし。
それを逆ギレするなんて党首としての資格もないし、本当にダメ人間だと思いました。
未だに支持する人がいるのが嘆かわしい・・・
投稿: さくらにゃん | 2015年6月19日 (金) 13時44分
●タンク さん
昨日の党首討論にて、岡田代表の”強行採決をしないと約束をしろ”という言葉は完全に民主主義の否定と、日程闘争でしかない、不毛な国会審議と言う事を肯定しちゃって、本当の日本の野党は、建設的は審議が出来ない野党であると言う事が露呈した事でもありますが、国会で暴力を肯定する野党って、もう1回、民主主義の根幹を勉強し直せといいたい気分になりますが、
はい、日程闘争とか、実力阻止とか・・・ただの幼稚な「駄々っ子の党」ってカンジですよねぇ(呆)
国会議員は議論するしてナンボなのにサボタージュばかりで、ムダな政党だと思います。
> 安保法制にしても、あんまり具体的な話がなくて、現在では、憲法学者の違憲とか結論が見え難い論点ばかりで、
でっ、現実はというと、南沙諸島で支那が無理矢理、埋め立てをして領土拡張を主張し、その後、起きるであろう、シーレーンの防衛問題、また、執拗に威嚇を続ける尖閣問題、また、一番重要なのは、中東の問題でしょう、
憲法学者なんて文字ヅラの学問している人達で、学閥的にサヨク思想が大部分。
そんな人達がどうして日本を守れるんでしょう?
現実に即して法制するのが政治家の役目。民主党はそれを放棄したようなもんだと思います。
>イラクの問題は、現在、中東全域に広がりつつあり、イラクの民兵にはイランの防衛隊がいる問題、結果、イランはその影響力をイラク内部でかなり拡大をしている問題、これは、アメリカの中東でのプレゼンスの低下及び、オバマ政権の政策の問題でもありますが、問題は、イランの最大の敵国、サウジ、イランの核開発の問題で、このままイランの核開発が続けば、サウジが空爆をする可能性があり、その際、イランはホルムズ海峡封鎖も考えられる訳で、その際、イランが機雷を蒔くだけなら問題はないのですが、ホルムズ海峡を航行出来ない様にする為、船を沈める可能性があり、そうなった時、ホルムズ海峡が完全に封鎖される可能性があり、そうなったら、機雷の掃海だけではすまなくなりますが、ただ、ホルムズ海峡封鎖は原油が日本に入らなくなり、完全に火力発電も出来なくなる可能性を秘めている問題でもある訳で、そんな観点からの審議が必要なのではないでしょうか、違憲だ、そんな神学論争をしている国会を見て、愕然としますが、
はい、色んな事を想定して備えるのが今回の法制です。
マトモに議論せず、戦争する為ではないのに・・・
すぐにでも戦争するような印象操作のような質疑(演説)している野党には辟易します。
政治家なら、原発事故の安全神話を教訓に、「もしも」に備えて万全の対策をとるようにすべき。
その議論さえしないような議員はマジでいらない!
投稿: さくらにゃん | 2015年6月19日 (金) 14時01分
●AAA さん
>左巻きって風刺とかどんなに下品でも擁護するくらい風刺大好きなのに
いざ自分たちが風刺の対象になったら拡散しないようですね^^;
いやいや、この風刺画、オツムが弱いサヨが、
「9条が!大衆デモが!安倍総理を追い詰めてるニダ♪」
と拡散する可能性もアリかも~(笑)
投稿: さくらにゃん | 2015年6月19日 (金) 14時55分
さくらにゃんさん
正社員は非正規社員と違って転勤などもあるので、同じ待遇にしてしまうと、逆に正社員の方が損をするということにもなると思います。
また、派遣社員の場合は派遣会社にピンはねされているので、正社員と同じ賃金になれば正社員より多くの人件費が必要になります。そうなれば派遣社員は契約解除されるようになります。同一労働同一賃金になると、派遣切りが続出するでしょうね。
投稿: orange | 2015年6月19日 (金) 17時21分
● orange さん
こんにちは。
>正社員は非正規社員と違って転勤などもあるので、同じ待遇にしてしまうと、逆に正社員の方が損をするということにもなると思います。
>また、派遣社員の場合は派遣会社にピンはねされているので、正社員と同じ賃金になれば正社員より多くの人件費が必要になります。そうなれば派遣社員は契約解除されるようになります。同一労働同一賃金になると、派遣切りが続出するでしょうね。
はい、どう考えても同一になるハズがないですよね。
働き方も多様だし、派遣社員も多様でその形態を望む人もいます。
正社員はその責任も大きいし、
やはりちゃんと「区分・区別」する事が大事なんじゃないかなと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年6月20日 (土) 14時38分