"揺れる「新国立競技場」問題。国会で"攻める辻元 VS 言い訳する安倍総理"? そのVTRの構図が変なので、その場面を書き起こし【ウェークアップ】
読売テレビ【ウェークアップ!ぷらす】で、
"揺れる「新国立競技場」問題"として、
今週総工費2520億円とする案が承認されたが、当初の基本段階をはるかに上回る工費、財源や維持費など不透明なままのゴーサイン。見通しの甘さも露呈する中、本当にこのまま突き進んでいいのか。という特集をやっていたんですが、
その中の国会でのやりとりのVTRが、まるで"攻める辻元 VS 言い訳する安倍総理"っぽい編集になっていたので、比較すべく実際のNHK国会中継のその場面も書き起こしして記録(やや要約です)
辻元清美議員「私はですね、オリンピックの競技場は質素でも被災地の支援とか日本はお金がかかるからという事で、私、見直しをされた方が良いんじゃないかと思うんですが」(民主党)
安倍総理「もしかしたら多くの国民の皆様がそう思っておられるのではないかなと私もそう思います。ただ単に新しいデザインを決めて、それで基本設計を作っていくという事ではですね、時間が間に合わないと。」
辻元清美議員「複雑な総理の心境を久しぶりに伺ったような気が致しました。」
↑これだけ見たら、辻元氏の言っているのが正論で、安倍総理は「時間がないから」と釈明しているような印象ですが、
実際のニュアンスは全然違いましたけど
国会中継からの書き起こしです(
は切り貼りVTR部分)
辻元清美(民主)vs安倍総理「(総理相手に)私が厳しくしないと誰が厳しくするのよ!視聴者の声『え?勘違いにしても面白いこと言う女性だなぁ(笑)』」[国会中継]最新2015/7/10[ザ・社会問題]
辻元清美議員「(安倍政権は安保法制に対して、異論・批判を受け付けないという話)・・で、これを見ていると今回の安保法制について国民だけではなく専門家の声も聞こうとしていないように見える。
これ、さっき私ニュースで見たがオリンピックの新国立競技場の話、いま問題になっているが、この問題への安倍政権の姿勢と重なって見える。
どういう事かと言うと、両方の案件とも専門家や国民の多数からどうも理解できないと。どうして安倍政権は突き進もうとしているのかしら?と。両方これ非常に不信感になっていると思う。私は安倍総理にこの新国立競技議場の、あとで安保の話は聞くが、なんでこれ、
被災地もいま大変だし、私はオリンピックの競技場は質素でも被災地の支援とか日本はお金がかかるからと見直しされた方が良いのでは?と思うが、どうもこの安保法制を押し切ろうとしている姿と新国立競技場に突き進もうとする姿、両方ダブって私には見えるが、
安倍総理、この競技場見直した方が良いのではないか?」
安倍総理「さすがに辻元委員なので、我々が突き進もうとしているというイメージを上手く描いていたと思うが(議場笑い)
新国立競技場については、まさにオリンピックを誘致する際に、国際コンペをやってザハ案が決定されたが、その時に、国際コンペをやると約束し、その中で(質問通告がなかったので正確ではないかもと言いつつ)監修権?等をザハ氏に与えるとすでに決定され、
2012年の11月だったか、我々が政権に就く前の話で、事実として民主党政権時代にザハ案でいくと決まり、これでオリンピックを招致すると決まった。
しかしその後、検討を重ねていく中において、確かに費用がかさむというのは、いま辻元議員が仰ったとおり。
そしていま辻元議員が仰った気持ちは、多くの国民の皆様が思っていると私も思う。
これを変える事が可能かどうかについて我々も検討しているところだが、いわば国際コンペをして決めて、監修権も与えたものをどのように保護するか。これはIOCとの関係もある。工期自体の関係もあり、いまそれを止めて、、国際コンペ(で決定したものを)あまりにも費用がかかるから止めて、(更にまた)国際コンペをやって新しい物を決めて・・というプロセスで、新たな新国立競技場を造るのは工期として可能かを、当然考えた上で、既に官房長官が答弁している。
私も辻元さんが仰った思いも持ち、率直にどうなんだと繰り返し事務方にも投げかけてきたが、現在のところいま(説明した)のような答えが返ってきて、官房長官が答弁しているところだ。」辻元清美議員「総理、そうすると、まぁ見直しも含めて、まだ検討もしているとっていいのか?」
安倍総理「現段階においては、これから国際コンペをやって
新たにデザインを決めて、基本設計を作ると、それは2019年のラグビーW杯には時間的に間に合わないということ。でオリンピック2020年にも間に合わない可能性が高いという報告を受けているところ。」
辻元清美議員「
私は複雑な総理の心境を久しぶりにに伺った気がした(議場笑い)。
で私ね、厳しい質問総理にいつもしているが、それはどうも自民党の中にも、あえて申すと官房翼賛会ではないが、やはり総理に対してモノを言えない気がする。総理大臣が裸の王様になっては困るから。
なんかハリネズミみたいに見える。この安保法案にしても意見を跳ね除ける『レッテル貼ってます!』とかねっ。
なので、この両方は国民にとって非常ーに懸念で、理解できないという人がドンドン増えていっているので、今日はしっかり厳しく総理にも法案の中身お聞きしたいと思う。・・・」
辻元はいつも1人舞台ですね。
新国立競技場の件は、国民の不満・不信の声がかなり大きくなってきているので、
安保法制潰しを企む民主党としては、そこを徹底的にツツけばいいのに何故やらないんだろう?と不思議だったけど、多分そんな事(ブーメラン)だろうと思っていました(苦笑)
やっぱり民主党政権の時(野田政権)の話だったのね。
民主党議員たちは今まで藪を突かない様にしていただろうに、あーあ。
今回、辻元氏は「今ニュースで見たから」と質問通告もせず、思いつきで質問したら、大ブーメラン食らったって構図ですね。
でも、上記のように、マスコミはそれをスルーする可能性大です。
新国立競技場の件が腑に落ちないのは、「責任者」が国民に見えないこと。
橋下氏がこの件で騒ぎ出した事だし、
維新の党あたりが国会で、当時のザハ案にした経緯などを質し、詳細に明らかにすべきですね。
それにしても、辻元の質問、タイミング的にもGJだわ~
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 陸・海・空元幕僚長に聞きたい事「民主党が言っている"徴兵制"は現実的か?」 【プライムニュース】 | トップページ | ”変わりゆく国・安保法制” 宮崎駿「安倍総理は愚劣」会見&反対するママの会「我が子を戦争に取られて堪るか」 【NEWS23】 »
「NHK国会中継」カテゴリの記事
- 足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】(2019.03.08)
- 【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 (2019.02.06)
- 【慰安婦問題】杉田水脈議員、河野談話上書きの杉山外務審議官発言を、外務省に政府の正式見解と認めさせる!(2018.04.02)
- 【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】(2018.03.26)
- 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・(2018.02.14)
「ウェークアップ!ぷらす」カテゴリの記事
- 【朝鮮有事】 朝鮮半島から難民が多数流入した場合、日本で起こる事・医療体制崩壊(結核など)【ウェークアップ!ぷらす】(2017.04.22)
- 【5年目の真実】東電元会長ら3人を強制起訴。民主党政権と東電の「メルトダウンの隠蔽」は犯罪的! 【ウェークアップ!ぷらす】(2016.02.28)
- 【安保法案ヤマ場】中田氏「国会は完全に死んでる。酷い」橋本氏「民主党の責任は非常に大きい」岩井氏「神学論争みたいな話ばかり」【ウェークアップ!ぷらす】(2015.09.12)
- "揺れる「新国立競技場」問題。国会で"攻める辻元 VS 言い訳する安倍総理"? そのVTRの構図が変なので、その場面を書き起こし【ウェークアップ】(2015.07.11)
- 福島瑞穂「後藤健二さんのお母さんと一日中色んな所に働きかけした」「お母さんに一切政府からのコンタクトが無い」 【ウェークアップ】(2015.02.07)
「オリンピック関連記事」カテゴリの記事
- 韓国政府「(安全性が確認された食品だけが国民の食卓に上がるよう)恒久的に禁輸続ける」。ならば日本も韓国の海産物禁輸を!#WTO(2019.04.12)
- 【アイヌ新法】朝日新聞の報道が日本語と英語版で全然違う件 & 東京オリンピック開会式で1800人のアイヌ踊り【#虎8】(2019.02.21)
- 加計学園の社会貢献(ヘルスピア倉敷・ミャンマー教育支援・ワシントンの日本語カリキュラムの維持)(2018.02.19)
- 【平昌五輪】ノロウィルスが(スイス・アメリカの)選手達にまで感染?! 「当局の無責任な対応で、感染拡大が懸念」と報道 【韓国KBS】(2018.02.17)
- 【ピョンチャンオリンピック】 ソチオリンピックを振り返る・・競技だけではなく閉会式でも(韓・中が)中傷合戦。(2018.02.08)
「新国立競技場 関連」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: "揺れる「新国立競技場」問題。国会で"攻める辻元 VS 言い訳する安倍総理"? そのVTRの構図が変なので、その場面を書き起こし【ウェークアップ】:
« 陸・海・空元幕僚長に聞きたい事「民主党が言っている"徴兵制"は現実的か?」 【プライムニュース】 | トップページ | ”変わりゆく国・安保法制” 宮崎駿「安倍総理は愚劣」会見&反対するママの会「我が子を戦争に取られて堪るか」 【NEWS23】 »
こんにちわ
辻元の書き起こし、読んだだけでもイラッときますね。
新国立競技場の件、今朝、TBSの「朝チャン」を見てたら、総理が民主党時代に決まったと言ったけど、そんなこと関係ない、的な論調でした。「なんでもカンデモ安倍のせい」な連中は、ここぞとばかりに言い募りますねー。ただ、決定のプロセスは明らかする必要はあるでしょう。野田とか当時の民主の文部大臣、責任ないわけないし。民主にしろ自民にしろ大きなプロジェクトは動きだしたら修正は難しい、の教訓ですから。
ついでながら、この2000億の件をNHKが情報番組の中で追求するのがイチバン釈然としません。新しい放送センター、3000億って言ってますけど。
投稿: いつも読んでいます | 2015年7月11日 (土) 17時18分
こんにちは。
民主党が決定したくせに、今になって駄目とか言ってるのって無茶苦茶ですね。なのに追及口調でしかも関係の無い安保法案を持ち出す。まあ何でもかんでも一緒にするのは今に始まった事ではありませんけど・・・・とにかく追求ではなく自らの党の責任もあるのですから、もっと建設的な発言は出来ないものですかね~?それと毎度、私には見えるとか、己の主観で言うのいい加減にしてほしいものですね。発言するならしっかりとした根拠を提示して議論して欲しいものです。編集用の印象操作ではなくね・・・まあ何でも政局にしようとする姑息な人間には無理な話でしょうけど。
しかし確かにあのアーチは必要かなってのはありますが、物価も人件費も違う他国との建設費を比較して批判するのには、ちょっとカチンと来ますね。
それに批判ばかりで、オリンピック後の利用はどの程度あるのか?とかを聞かないので、単に批判したいように聞こえるのも残念です。ちゃんと利用されれば、回収出来ないのかな?本当にもう遅いの?監修権の問題とか、オリンピックはもう決まってる事なのだから、やるからにはどうやればより良いオリンピックになるかとか、そういうところをしっかりと議論して欲しいんですけどね~。民主の質問者があれでは、駄目でしょうね~・・・・
投稿: huu | 2015年7月11日 (土) 18時16分
今回の件といい消費税のupの件といいいずれも民主党が与党の時に決めたことなのにマスコミや当事者である民主党の議員達はまるで安倍総理が何もかも決めた様に報道したり発言したりするのだから酷い物です。
どこかのブログで書かれていましたが民主党の議員は国会での質疑応答では兎に角自分たちが正しく見える様にニュース番組が編集してくれること前提に行っていて報道側も阿吽の呼吸で編集していると推測していましたが辻元清美の時などは正にその推測が見事に当てはまりますね。
でも今の時代このブログをはじめとして直ぐに暴露てしまいますから昔ほど影響はないと思いますが、それでもネットをしない高齢者の方は信じてしまうのでしょうか?
投稿: tune | 2015年7月11日 (土) 19時49分
しかし、辻本って何でもかんでも首を突っ込んできて質問していますが、
民主党には防衛や情報流出その他についての専門家はいないのかっ
ていつも思います(笑)
私には、このオバはんは国の行く末をどうこう考えているのではなく、単
に「私は悪の自民と戦ってます!」アピールの薄っぺらいものにしか見
えません。
投稿: かず | 2015年7月11日 (土) 20時09分
国立競技場建設も、民主党政権が残した負の遺産ですね。しかも選考過程では、ザハ案は応募条件に幾つか違反して、本来であれば失格になるはずだったようです。
この国立競技場建設問題を追及すればするほど、実は民主党に矛先が向かうことになります。まさに民主党のお家芸「ブーメラン」が炸裂ということですね。
投稿: orange | 2015年7月11日 (土) 22時52分
「監修権も与えたものをどのように保護するか」は「保護する」ではなく「反故にする」だったと思いますよ。保護と保護では反対の意味になってしまうので・・・
投稿: へい | 2015年7月12日 (日) 10時05分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
辻元、攻撃する事しか頭になかったようですね(苦笑)
>新国立競技場の件、今朝、TBSの「朝チャン」を見てたら、総理が民主党時代に決まったと言ったけど、そんなこと関係ない、的な論調でした。「なんでもカンデモ安倍のせい」な連中は、ここぞとばかりに言い募りますねー。ただ、決定のプロセスは明らかする必要はあるでしょう。野田とか当時の民主の文部大臣、責任ないわけないし。民主にしろ自民にしろ大きなプロジェクトは動きだしたら修正は難しい、の教訓ですから。
私も新国立競技場のこの計画には怒っています。
安倍総理は事務方に命令して、1日も早くこのデザインの撤回をしてほしい。
ただ仰るように、こうなった経緯は明らかにしないといけないし、
それを批判するのはマスコミの役目かと。
>ついでながら、この2000億の件をNHKが情報番組の中で追求するのがイチバン釈然としません。新しい放送センター、3000億って言ってますけど。
はい、みなさまのNHKも、この際見直すべきですよね。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 10時37分
●huu さん
こんにちは。
>民主党が決定したくせに、今になって駄目とか言ってるのって無茶苦茶ですね。なのに追及口調でしかも関係の無い安保法案を持ち出す。まあ何でもかんでも一緒にするのは今に始まった事ではありませんけど・・・・とにかく追求ではなく自らの党の責任もあるのですから、もっと建設的な発言は出来ないものですかね~?
同感です。
新国立競技場の件は、与野党関係なく・・というか力を合わせて、
予算縮小にもって行くべき。
それと同時にここに至った経緯を国民に説明しなくてはいけないと思います。
>それと毎度、私には見えるとか、己の主観で言うのいい加減にしてほしいものですね。発言するならしっかりとした根拠を提示して議論して欲しいものです。編集用の印象操作ではなくね・・・まあ何でも政局にしようとする姑息な人間には無理な話でしょうけど。
民主党議員は、特にテレビ中継があると印象操作していまますね。
「そんな発言は一言もしていない」と安倍総理が何度注意しても(呆)
国民の多くが思っているけど、私もあのアーチは必要ないと思います。
で、与野党ともにお互いに責任を擦り合うんじゃなくて、
あのデザインを一新するにはどうしたら良いのか・・
の議論をしてほしいですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 10時45分
この国立競技場建設費用が膨大なり大問題なってますが、マスコミは、森、遠藤両氏に秩父宮ラグビー場存続の話を質問しないの?東京五輪後に神宮球場、秩父宮ラグビー場の建て替えがありますが、秩父宮ラグビー場の所有者は国立競技場と同じ!国立競技場の建設費用で秩父宮ラグビー場存続が出来なくなる事の方が大問題!(後藤田正純が秩父宮ラグビー場をサッカー場にしろと言っている)Wikipediaみればわかりますが、秩父宮ラグビー場は、実施秩父宮殿下が建設したラグビー場で海外のラグビー関係者でも秩父宮と花園両ラグビー場は秩父宮殿下が建設したラグビー場として有名!(後藤田正純は皇室に対してケンカを売っている)秩父宮殿下がかんでいなければ、前回の東京五輪時にラグビー場から体育館になっていた(詳しくは、今月31日発売予定のラグビーマガジンの別冊に詳しく書いてある)今回国立競技場のは可動式スタジアムのために一般の陸上競技場建設よりも倍の建設費用が掛かります。(ロンドン五輪の陸上競技場は可動式スタジアムに改造した為に総額1400億円掛かってます)特にカタールワールドカップの代替え開催を狙っているサッカー協会が可動式スタジアムに強くこだわっている(サッカーW杯の決勝戦開催は8万人収容の屋根付が条件)ラグビー協会の会長を務めた森氏に秩父宮ラグビー場存続に係わる国立競技場建設費用を質問しない!
投稿: 呆れた | 2015年7月12日 (日) 10時49分
● tune さん
>今回の件といい消費税のupの件といいいずれも民主党が与党の時に決めたことなのにマスコミや当事者である民主党の議員達はまるで安倍総理が何もかも決めた様に報道したり発言したりするのだから酷い物です。
はい、そういう報道の仕方なので、多くの国民は安倍総理が何も考えず強行していると思っていると思います。
だからこの辻元の自爆は評価したいけど、相変わらずマスコミはこの部分をスルーしていますね。
サンモニでも、下村文科大臣らが民主党のせいにしているような印象操作(呆)
>どこかのブログで書かれていましたが民主党の議員は国会での質疑応答では兎に角自分たちが正しく見える様にニュース番組が編集してくれること前提に行っていて報道側も阿吽の呼吸で編集していると推測していましたが辻元清美の時などは正にその推測が見事に当てはまりますね。
後藤祐一も、階猛も、柚木道義もですね。
切り貼り場面をちゃんと意識して、手振り身振りでキメ顔で質問してるし(笑)
>でも今の時代このブログをはじめとして直ぐに暴露てしまいますから昔ほど影響はないと思いますが、それでもネットをしない高齢者の方は信じてしまうのでしょうか?
テレビは都合よく切り貼りしているけど、
それを鵜呑みにして信じている人はまだまだ多いと思います。
逆に自分で検証するクセがつくとテレビに騙されていたと気づくんですけどねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 11時09分
● かず さん
>しかし、辻本って何でもかんでも首を突っ込んできて質問していますが、
民主党には防衛や情報流出その他についての専門家はいないのかっ
ていつも思います(笑)
質問通告なしという事だし、辻元は、たまたまテレビニュースみてて「コレもイケる!」と安倍政権攻撃に使ったら撃沈したわけですが、
であれば尚更、反省の弁を言った後で「じゃあ与野党力を合わせて、予算縮減しましょう!」と言うべきだったし、
それが本当の意味での「国民の為の政治」じゃないのかと(呆)
>私には、このオバはんは国の行く末をどうこう考えているのではなく、単
に「私は悪の自民と戦ってます!」アピールの薄っぺらいものにしか見
えません。
同感です。戦ってる私カッコええわ~と陶酔してるっぽい。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 11時17分
● orange さん
>国立競技場建設も、民主党政権が残した負の遺産ですね。しかも選考過程では、ザハ案は応募条件に幾つか違反して、本来であれば失格になるはずだったようです。
へー、そうなんだ!(・・;)
やはり、その辺の経緯を国民にしっかり説明してほしいですね。
マスコミはそれを取材してない?何やってるんだろう!?
>この国立競技場建設問題を追及すればするほど、実は民主党に矛先が向かうことになります。まさに民主党のお家芸「ブーメラン」が炸裂ということですね。
新国立競技場は、あまりにも予算が膨らみすぎなので、
直ちに白紙にしてほしいけど、
それとは別に、あのデザインでGOを出した経緯を詳細に調査してほしいです。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 11時22分
● へい さん
>「監修権も与えたものをどのように保護するか」は「保護する」ではなく「反故にする」だったと思いますよ。保護と保護では反対の意味になってしまうので・・・
私もその「保護」と「反故」の部分の書き起こしする時に迷い、
何度も聞き返しましたが・・・
安倍総理は「保護をするか」と言われてて、「反故”に”」ではないし、
文脈からも国際コンペで与えた監修権の「保護」だと思いました。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 11時28分
設計コンペで監修権(デザイン通りに工事がされているか)を与えたとしたら
キールアーチを反故にするのはあり得ない事になってしまう。
増してこれ国際コンペにしてしまった
何故?
で、そこをはっきりしないと訴訟沙汰になるのではないのかしら
時間がないとはその事なのか
本当に情報が小出しに出てくるのは何なのでしょう
安藤さんに誰か経緯を聞けばいいのに
取材拒否でもしているのか、つつきたくないのか???
投稿: かのこ | 2015年7月12日 (日) 11時56分
●呆れた さん
>この国立競技場建設費用が膨大なり大問題なってますが、マスコミは、森、遠藤両氏に秩父宮ラグビー場存続の話を質問しないの?東京五輪後に神宮球場、秩父宮ラグビー場の建て替えがありますが、秩父宮ラグビー場の所有者は国立競技場と同じ!国立競技場の建設費用で秩父宮ラグビー場存続が出来なくなる事の方が大問題!(後藤田正純が秩父宮ラグビー場をサッカー場にしろと言っている)Wikipediaみればわかりますが、秩父宮ラグビー場は、実施秩父宮殿下が建設したラグビー場で海外のラグビー関係者でも秩父宮と花園両ラグビー場は秩父宮殿下が建設したラグビー場として有名!(後藤田正純は皇室に対してケンカを売っている)秩父宮殿下がかんでいなければ、前回の東京五輪時にラグビー場から体育館になっていた(詳しくは、今月31日発売予定のラグビーマガジンの別冊に詳しく書いてある)
国際コンペで監修権をザハ氏に持たせてしまった上に、
ラクビーW杯が絡んで一層複雑になってしまったようですね。
森元総理はそのへんもちゃんと国民に対して説明責任があると思います。
何故撤回できないのかをマスコミも徹底追及すべき。
ザハ氏に違約金を払って、国際コンペで最終選考になったものの中から
なんとか選べないものでしょうかねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 12時12分
●かのこ さん
>設計コンペで監修権(デザイン通りに工事がされているか)を与えたとしたら
キールアーチを反故にするのはあり得ない事になってしまう。
増してこれ国際コンペにしてしまった
何故?
はい、それが安倍総理の答弁で分かったわけですが、
”「国際コンペ」で「監修権」を与えてしまった”のがネックなんですよね。
国民は「なんでそんなアホな事をやってしまったのか!?」が知りたいわけです!
>で、そこをはっきりしないと訴訟沙汰になるのではないのかしら
時間がないとはその事なのか
本当に情報が小出しに出てくるのは何なのでしょう
安藤さんに誰か経緯を聞けばいいのに
取材拒否でもしているのか、つつきたくないのか???
まったく同感。
「国民の負の遺産」になるかもしれない大きな事なのに、情報が小出しすぎます(怒)
マスコミも何やってんの!?
投稿: さくらにゃん | 2015年7月12日 (日) 12時20分
ご無沙汰しております、いつも大変な、貴重な書きおこしをありがとうございます!
あのオモシロイ?というかお金のかかるデザインが決まっちゃった時の責任って、民主党なのに、テレビは全力でスルーしてますよね。
いつもながら、民主党の悪い部分は隠して、自民党のせいにしちゃう、という政治的不偏を規定している放送法に違反しています。
特定の政党だけ拙い情報を隠蔽して余所に責任転嫁するって、異常すぎ(・・;
投稿: sano | 2015年7月12日 (日) 15時53分
さくらさんこんにちは。
古いことなので記憶が薄いんですけど、
たしか旧国立競技場を一部改修でデザインした建築家の人がいたような気がするんですけどね。。。
なんで却下されたのか不思議でした。
カブトガニみたいなデザインとか言われつつ
今回のデザインに落ち着いたような記憶もあります。
どちらにしても民主時代の経緯、はっきりさせてほしいですよね。
そういえば昨日報道2001に石原慎太郎さん出ていらっしゃいました。
オリンピックとパラリンピック同時開催すればいいって話を
乙武さんとしていて、なるほど!って思っちゃいました。
まだまだ石原節健在で面白かったです。
投稿: hapi | 2015年7月13日 (月) 10時11分
民主党のブーメラン炸裂ぶりは毎度その威力を増しているようですなぁ(呆)
辻本も、「自分たちの見立てが甘かったから、一緒に路線変更しませんか?」程度にしとけば、ここまで傷は大きくならなかったんでしょうけどね
それを上から目線で、まるで現行政権のせいだ!かのごとく言っちゃったから、トホホな自爆結果になるんですよ(爆笑)
でもまぁ、自民のせいで~、とか民主が決めたから~、とか言う争うのはとはもう別にして、ただ単なる現実問題として、この競技場は確かに初期費用にカネがかかりすぎるようだし、高額な維持費も永続的に必要な事も確からしいです
サッサと設計変更、もしくは規模縮小した方が良いような気はしますけどね
投稿: MUU | 2015年7月13日 (月) 14時19分
こんにちは。
新国立競技場の件に関して、メディアは「民主隠し」を貫いて安倍政権に責任をなすりつけようと企てていたように思えます。しかし、どうにも隠しきれなくなり、ここにきて「計画を推し進めるアベに全責任がある」という論調に切り替えようとしているのではないでしょうか。
そうこうするうちに、ネットにも「消費税増税もTPP参加も全部民主党政権時代に決めたことだが、実行した政治責任はアベにある。無責任にもほどがあるのではないか」といった趣旨のブログやSNSのつぶやきがあふれるようになりました。
その一例。弁護士で元法科大学院教授という方が吠えられております。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/fc75b91b193ef25c3e33dc5ad1815646
リベラル勢力は安保法制と並び、安倍政権を叩く材料が増えたと大喜びなんでしょうね。正義は最後に必ず勝つとの自信が窺えます。でも、私には開き直りか論理のすり替えにしか思えないのですが、どうなんでしょうか。
建築や国家事業のプロセスおよび手続きがあるので、素人判断で国民がとやかく口を挟むことではないのかもしれませんが、安倍総理は「計画を一から見直し、日本人建築家の手で無駄なお金の掛からない新国立競技場を建設します」との意向を示せば支持率が回復するかもしれないのに早々と諦めてしまって残念ですね。とは言うものの、日本は隣国と違って議会制民主主義の国家なので、総理の独断で物事を決められません。民主主義とは面倒なものですね。
投稿: 賀茂街道 | 2015年7月14日 (火) 00時36分
暑中お見舞い申し上げます、
各所の厳しい情報戦争が続く中、さくらにゃんさんの純粋に纏められた情報が掛けがいなく、日本人の指針を探す事に助けになります。
できるだけの日本人が安倍総理を信頼をもって、国益となる法案を決定して欲しいと思います。
ご家族共に、健康を大事にして下さい。
投稿: アリエル | 2015年7月14日 (火) 14時32分
●sano さん
ご無沙汰です、こんにちは!
>あのオモシロイ?というかお金のかかるデザインが決まっちゃった時の責任って、民主党なのに、テレビは全力でスルーしてますよね。
いつもながら、民主党の悪い部分は隠して、自民党のせいにしちゃう、という政治的不偏を規定している放送法に違反しています。
特定の政党だけ拙い情報を隠蔽して余所に責任転嫁するって、異常すぎ(・・;
新国立競技場は今のデザインは白紙にすべきだと思いますねぇ。
と同時に、やはりこのデザインに決定した経緯を明らかにして国民に説明すべき。責任者出て来い!ですよね。
マスコミが知らなかったハズはないと思うんですよ。
辻元みたいに自民党追及しようと取材していた途中で気付いたという気がしてなりません(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2015年7月14日 (火) 15時34分
● hapi さん
こんにちは。
>たしか旧国立競技場を一部改修でデザインした建築家の人がいたような気がするんですけどね。。。
なんで却下されたのか不思議でした。
カブトガニみたいなデザインとか言われつつ
今回のデザインに落ち着いたような記憶もあります。
どちらにしても民主時代の経緯、はっきりさせてほしいですよね。
今から思えば旧国立競技場の大改修で良かったんですけどね。
まっ、今更そう言っても始まらないので、
民主党時代に決定した経緯をキッチリ明らかにして、責任を取らせ、
それから「監修権」の権をクリアにして、最終選考に残ったデザインの中から
選ぶのが良いかと。
>そういえば昨日報道2001に石原慎太郎さん出ていらっしゃいました。
オリンピックとパラリンピック同時開催すればいいって話を
乙武さんとしていて、なるほど!って思っちゃいました。
まだまだ石原節健在で面白かったです。
それ、見ましたよ!
オリンピックとパラリンピックの同時開催、運営や選手数の問題があるけど、
出来れば良いなと思いますね。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月14日 (火) 15時43分
● MUU さん
民主党のブーメラン炸裂ぶり・・見事ですねー♪
>辻本も、「自分たちの見立てが甘かったから、一緒に路線変更しませんか?」程度にしとけば、ここまで傷は大きくならなかったんでしょうけどね
それを上から目線で、まるで現行政権のせいだ!かのごとく言っちゃったから、トホホな自爆結果になるんですよ(爆笑)
私も、辻元は非を認めつつ、「税金のムダ使いになるから止めましょう」と言えば、国民の評価は180度違ったのにと思います。
まぁ辻元の質問の口ぶりと、安倍総理の答弁を聞いた後の狼狽ぷりを見ると、本当に知らなかったんだと思います(苦笑) 委員会が違うしね。
>でもまぁ、自民のせいで~、とか民主が決めたから~、とか言う争うのはとはもう別にして、ただ単なる現実問題として、この競技場は確かに初期費用にカネがかかりすぎるようだし、高額な維持費も永続的に必要な事も確からしいです
サッサと設計変更、もしくは規模縮小した方が良いような気はしますけどね
現実問題として、安倍総理は早く政治決断すべきですね。
逆にそれが出来ないようじゃ、国民の信が無くなるし、
長期政権は望めないかも・・
投稿: さくらにゃん | 2015年7月14日 (火) 15時52分
● 賀茂街道 さん
こんばんは。
メディアの巧妙な「民主隠し」感じますね。
ちょっと取材すれば、責任がどこにあるかもとっくに分かっているハズだし
それで今まで報道しなかったのかも。
>そうこうするうちに、ネットにも「消費税増税もTPP参加も全部民主党政権時代に決めたことだが、実行した政治責任はアベにある。無責任にもほどがあるのではないか」といった趣旨のブログやSNSのつぶやきがあふれるようになりました。
まず、安倍総理が説明していた「監修権」がどんなものか知りたいですね。
民主党時代に決めたソレが動かせるものなら、絶対に新国立競技場のザハ案は撤回すべき。
>その一例。弁護士で元法科大学院教授という方が吠えられております。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/fc75b91b193ef25c3e33dc5ad1815646
そのブログ記事読みましたが、教授とは思えません(・・;)
辻元を応援するなんて、お里が知れる。
>リベラル勢力は安保法制と並び、安倍政権を叩く材料が増えたと大喜びなんでしょうね。正義は最後に必ず勝つとの自信が窺えます。でも、私には開き直りか論理のすり替えにしか思えないのですが、どうなんでしょうか。
安保法制はいまの日本の国に絶対に必要なもの。
議論を見ていると問題意識は共有しているのに、
それを叩きまくる気が知れません。
新国立競技場の件も、オールジャパンで解決する問題なので、
責任の擦り合いはゲンナリですね。
>建築や国家事業のプロセスおよび手続きがあるので、素人判断で国民がとやかく口を挟むことではないのかもしれませんが、安倍総理は「計画を一から見直し、日本人建築家の手で無駄なお金の掛からない新国立競技場を建設します」との意向を示せば支持率が回復するかもしれないのに早々と諦めてしまって残念ですね。とは言うものの、日本は隣国と違って議会制民主主義の国家なので、総理の独断で物事を決められません。民主主義とは面倒なものですね。
なんか安倍総理はタイミングを図っている気がします。
「監修権」の問題はあるけど、全体の事を考えればザハ案は無謀です。
安倍総理には責任の所在を明らかにすると同時に、撤回の政治判断を望みます。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月14日 (火) 20時58分
● アリエル さん
暑中お見舞い申し上げます。
いま情報戦真っ只中ですね。
>できるだけの日本人が安倍総理を信頼をもって、国益となる法案を決定して欲しいと思います。
あとは、新国立競技場のザハ案を撤回するタイミングですね。
安保法案で支持率が落ちてもチャラになるし。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月14日 (火) 21時23分
こんにちは。
テレビではよく使う「編集」ですよね。このやり取り、他の局でも同じような編集していますね。で、その編集された画からコメントする・・・もう何がなんだか判りませんね。麻生政権の時が顕著だったように思いますが、編集された画を元に 論議して意味があるんでしょうか。意味というか国民を扇動する為の意義はあるとは思いますが。
私も「朝チャン」を見ていましたが、事実として民主政権時代のことであっても「そんなの関係ありませんよ」では、何も見えてこないでしょう。それが狙いでしょうけど、マスコミって何を考えているか判り易いといか・・・そんなんで良いのですかね。
投稿: G-net | 2015年7月15日 (水) 13時19分
●G-net さん
こんばんは。
> テレビではよく使う「編集」ですよね。このやり取り、他の局でも同じような編集していますね。で、その編集された画からコメントする・・・もう何がなんだか判りませんね。麻生政権の時が顕著だったように思いますが、編集された画を元に 論議して意味があるんでしょうか。意味というか国民を扇動する為の意義はあるとは思いますが。
はい、麻生さんはこの編集でコテンパンにやられましたねぇ。
特に顕著だったのは、ポポとの党首討論で編集により、「鳩山代表圧勝」と
された事!
アレは凄いテクニックでした(苦笑)
> 私も「朝チャン」を見ていましたが、事実として民主政権時代のことであっても「そんなの関係ありませんよ」では、何も見えてこないでしょう。それが狙いでしょうけど、マスコミって何を考えているか判り易いといか・・・そんなんで良いのですかね。
ネットの時代になり検証されて
マスコミの狙いがこれだけ分かっているのに、まだやるか!?ってカンジです(呆)
投稿: さくらにゃん | 2015年7月15日 (水) 21時39分
本日(7/16)ひるおびを、見ていてびっくり
昨日は「集団的自衛権で支持率落ちている安倍さん、今競技場の見直しを
言えば絶対に支持率あがりますよ」・・・と言っていたのに
本日「強行採決の後のこのタイミングで見直しって阿倍さん
姑息ですね~~~なんなんでしょね(爆笑)」
瞬間何を言っているのか分かりませんでした
それ以降はこの番組見るの苦痛で消しました
虚脱感だけです、完全な安倍下しが始まりました
その為に競技場を取り上げたんですか・・・・手段ですか
投稿: かのこ | 2015年7月16日 (木) 13時54分
●かのこ さん
>本日(7/16)ひるおびを、見ていてびっくり
>虚脱感だけです、完全な安倍下しが始まりました
その為に競技場を取り上げたんですか・・・・手段ですか
はい、もう安倍政権批判全開になってましたね。
ゲストとコメンテーターが全員同じベクトルなので、
余計に司会者の力不足を感じました。
新国立競技場見直しの”タイミング”が姑息だとかね。
結局どっちにしても批判ありきじゃないか!と(呆)
特に室井祐月がサヨク感情丸出しで呆れました。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月16日 (木) 20時36分
民主党員からの民主党政権のせいですかに、決まった時が民主党政権という事実を申し上げただけ。と回答 これはアップしないのですか
総理はゼロベース見直し-森元総理はもともとデザイン嫌い発言 混乱した責任に言及しないお二方
投稿: はまっ子 | 2015年7月17日 (金) 16時03分
デザインが白紙撤回になりましたね。安保の次にこれで政権を叩こうと思ってた勢力、どうするんでしょ。
安保で不人気になったからって、これで人気を回復しようとするなんて姑息というのが流れでしょうか。まー、なにをやっても、やらなくても、批判する勢力は批判しますね。
投稿: いつも読んでいます | 2015年7月17日 (金) 17時16分
●はまっ子 さん
>民主党員からの民主党政権のせいですかに、決まった時が民主党政権という事実を申し上げただけ。と回答 これはアップしないのですか
総理はゼロベース見直し-森元総理はもともとデザイン嫌い発言 混乱した責任に言及しないお二方
これ1週間前のやり取りです。それからかなり進展しました。
とにかく、国際コンペをやった 最初の責任者が誰なのか知りたいですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月17日 (金) 21時55分
●いつも読んでいます さん
>デザインが白紙撤回になりましたね。安保の次にこれで政権を叩こうと思ってた勢力、どうするんでしょ。
白紙撤回にはちょっとビックリしました。
いま、プライムニュースで森氏が「1ヶ月ほど前から色々と安倍総理は思案していた」と言っていたから、やはりこの時も色々と考えながら答弁していたという事ですね。
>安保で不人気になったからって、これで人気を回復しようとするなんて姑息というのが流れでしょうか。まー、なにをやっても、やらなくても、批判する勢力は批判しますね。
はい、「撤回しろ!」と言っていたのに、白紙撤回したら
「このタイミングで!」「世論調査を意識して!」と批判してるし(笑)
TBS佐古ですが
投稿: さくらにゃん | 2015年7月17日 (金) 22時01分