【追加アリ】【明治日本の産業革命遺産】 韓国が「強制徴用」で勝利宣言!? &「朝鮮人徴用工名簿」
ものつくりづくりニッポンの原点、「明治日本の産業革命遺産」の登録☆にケチがつき、なんだか喜びも半減です。
今日は、"未払い賃金・貯金・厚生年金などが詳細に記された「朝鮮人徴用工の名簿」"を紹介したいんですが、
「強制連行されて酷い目にあった」ハズなのに、貯金・厚生年金って・・なかなかの厚遇なんです。
で、今回の世界遺産登録のドイツ・ボンでの韓国の最後っ屁は、外務省の詰めの甘さが露呈した形ですが、
この土壇場でもネガキャン作戦した韓国メディアは「歴史認識で譲歩しなかった!」「結果、逆転勝利!」と評価
国際的にみれば「ごねの韓国」と映ったでしょうに!(;一一)
もう配慮は一切不要だから、河野談話の二の舞にならないように、しっかりと徹底的に調査して「徴用工」に関わる文言は「真実だけ」を書くようにすべき。
そして、岸田外相も菅官房長官もすかさず会見で「請求権に関しては日韓条約で完全かつ最終的に解決済み」と言っていたのは、韓国側の狙いがまさにソレだからでしょうね。
まずは、韓国のこれまでの動き、中央日報からです
<韓日世界遺産葛藤>韓国、「逆転判定勝ち」? 2015年07月06日09時16分
.
日帝強制徴用施設の世界文化遺産登録に関し、外交関係者の間では、韓国側が序盤に日本の先制攻撃に慌てたが「逆転判定勝ち」したという評価が出ている。日本の事前戦略は緻密だった。2009年1月に自国の「近代産業施設」を「暫定目録」に登録し、その後5年かけて国内的な準備をした。暫定目録は遺産登録を希望する国々の遺産目録。しかし昨年1月に公式登録申請をする際、巧妙な手段を見せた。暫定目録登録時になかった内容を追加しながらだ。日本は登録時期を1850-1910年に限定した。日帝植民侵略当時の強制徴用の事実はもれ、産業施設としての価値だけを浮き彫りにした。
(中略)
結局、日本は妥協案を出すという方向に立場を変えた。その後、2回の韓日協議(5月22日、6月9日)に続き、6月21日には尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官が東京で岸田文雄外相に会い、「円満な解決のために双方が協力しよう」と枠に合意した。
これとは別に政府は韓日を除いた19委員国を相手に全方向外交を併行した。朴槿恵(パク・クネ)大統領は4月の中南米訪問で会員国のコロンビア・ペルーの大統領に会ったのに続き、5月には訪韓したインド首相に会い、韓国側の立場を詳細に説明した。最近は19委員国すべてに親書を送った。尹長官は先月、世界遺産委員会議長国のドイツに行って外相会談を開き、マレーシア外相に会いに米ニューヨークへ行った。政府当局者は委員国の関係者と接触する際、強制徴用関連の写真、証言録などを動員した。当時、「こうした歴史的な事実があったことを全く知らなかった」という反応が多かったという。
国会も動いた。鄭義和(チョン・ウィファ)国会議長は5月にインドを訪問し、訪韓したベトナムのホーチミン党書記と夕食会で文化遺産登録問題を議論した。羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)国会外交統一委員長も4、5月、委員国の国会外交委員長あてに書簡を発送した。
国際社会の圧力もあった。議長国ドイツのシュタインマイヤー外相は先月、尹炳世外相との会談で、「両国が合意できなければ、次の会期の来年にまた議論することも可能」という考えを明らかにしたという。来年また議論するという発言は日本には大きな負担だった。韓国の委員国任期は2017年までだが、日本の任期は今年11月までだった。
米国のマイク・ホンダ氏(民主)、クリス・ギブソン氏(共和)ら下院議員6人は3日(現地時間)、マリア・ベーマー世界遺産委員会議長に連名書簡を送り、「日本が自国の現代史を強調することには反対しないが、第2次世界大戦当時の連合国戦争捕虜の歴史が抜けたのは遺憾」と明らかにした。
↑どれだけ反転攻勢に労を惜しまなかったか書いているわけですが、これを日本人は1000年くらい胸には刻んでおくべきでしょう。
で、「情報センター」なるものの説明文に、根拠不明な「強制徴用」なぞという文言を入れない為に、
繰り返しますが、当時の朝鮮人徴用工を含めた「歴史的事実」を徹底調査し、河野談話の時のような「政治決着」にならないよう、日本のメディア・国民は目を光らすべき。
むしろ、真実を国際社会に発信できるチャンスと捉えた方が良いかも知れません。
まぁ、日韓関係が改善に向かっている?という情報の中で、これで安倍談話も韓国には一切配慮せずに出せれば幸いです。
お花畑の日本人も、少しは韓国って変だと気付いたとも思うし。
とにかく登録は認められたけど、世界遺産に正式になるには、2017年までに日本は"歴史全体を説明した報告書の提出"を求められているので、「強制徴用?」について調査は必然。
そもそも、強制徴用じゃなくて「国民徴用令」による徴用(朝鮮人だけたった11ヶ月間)だし
《今日、第1回日韓協議「強制徴用施設は世界文化遺産協定の精神に反する」「安倍総理が不毛な軋轢を生んでいる」点を指摘する予定 【韓国KBS】(》
・・・それに産業遺産 というものを理解してないっぽい。
産業遺産(さんぎょういさん)とは、ある時代においてその地域に根付いていた産業の姿を伝える遺物や遺跡である。一方で歴史的背景があり、かつ現在も稼働している事例もあり、これは稼働遺産と区分する。日本の近代化遺産に顕著なように、産業遺産は産業革命以降の鉱工業の遺産を指す場合にしばしば用いられるが、「産業」には農林水産業や商業なども含まれるため、何をもって産業遺産とするかについては、専門家の中でも定義が一様ではない。
国際産業遺産保存委員会 (TICCIH) は、2003年に採択したニジニータギル憲章において「歴史的・技術的・社会的・建築学的、あるいは科学的価値のある産業文化の遺物からなる」と定義している[1]。
で、ここから当時の徴用工のカネの問題ですが・・・
最初に、日韓条約について韓国政府が個人分もネコババしているのがバレた瞬間のニュースをご覧ください
《「日韓条約 知られざる交渉の内幕」 その1 【NHK】 (再)》
・・・2005年1月、韓国で日韓条約についてのニュースが人々の関心を集めました。
韓国のニュース
「韓日条約の文書が公開されました。その結果、苦しい立場に立たされた韓国政府は、過去の過ちを認め、被害者を救済する措置を検討すると発表しました。」
1/17日、韓国政府は日韓条約締結に至る会談の会議録や政府の内部文書の一部を公開しました。これまで極秘扱いとされてきた物です。
今回公開されたのは、会談の最後の5年間に行われた第6次と7次会談の1800ページに及ぶ記録です。
その中では植民地支配の被害者に対する補償は、韓国政府の手によって行うという事が明記されていました。
文書の公開を求めてきたのは日本の裁判で個人補償を訴えてきた被害者や遺族たちでした。
キム・キョンソク会長「政府は金を何に使ったのですか。 我々がひもじい思いをしている時に製鉄所や高速道路を作った! もう我々に返してくれてもいいじゃないですか! 利子をつけて返してくれてもいいではないですか!」
日韓条約で韓国政府が行う事になっていた被害者への補償はほとんど行われてきませんでした。
韓国政府は今、植民地支配の調査に乗り出しています。
「(どこに行きましたか?) サイパン。サイパンに行って・・・ (徴用の話を覚えていますか?)もう随分昔のことだからなぁ(笑) (何でもいいですから)当時働いてケガをして今でもお尻の辺りが痛むんだ。」
妻「金をどういう風に受け取ったかって、給料の事は私は知らない。見たこともないからね。」
「せめて10年前、まだ皆さんが70代であれば、もっと聞きだせると思うんですがね。何しろ60年も前の事ですから、難しいですよ。」(真相糾明委員会 調査統括課)
実態調査を行っているのは"日帝強占下強制動員被害真相糾明委員会"です。・・・
そして、徴用工の記録の部分
《 「日韓条約 知られざる交渉の内幕」 その4 【NHK】 (再》
・・・第5次会談で、名簿の有無が話し合われてから30年後、日本で詳しい個人資料が見つかりました。これは戦後間もなく厚生省がまとめた物です。
この名簿が見つかったのは1990年、来日したノ・テウ大統領は日本政府に強制連行者の資料の提示を求めました。これを受けて労働省が調査した結果、6万7000人分の名簿が発見されました。
ここには朝鮮半島から来た労働者1人1人について、氏名・生年月日・本籍地・職種・入所年・退所年・退所理由・未払いになっている賃金・厚生年金など多くの項目が記されていました。
日韓会談で、
日本が無いと主張していた名簿は存在していました。その後、資料発掘の機運が高まり、民間でもいくつか当時の名簿が見つかりました。その1つが駒澤大学図書館に保管されています。
この名簿にも未払い賃金や貯金・厚生年金などの額が詳細に記されています。朝鮮半島から来た労働者の未払い賃金などを示すこうした資料はまだ公開されないまま全国にあると言われています。
また、同じ1990年、
韓国にも名簿のある事が確認されました。
倭政時・被徴用者名簿 第5次会談が始まる前の1957年、韓国政府が帰還者や遺族から聞き取り調査を行って纏めた28万人に及ぶ資料です。日韓会談当時、韓国にも被害調査の痕跡があった事が分かります。しかし、会談の場に提出される事はありませんでした。・・・
"名簿"(個人資料)の件ですが、日本側の物は詳細に記入してありました(・・;)
朝鮮人曰く、「強制連行という酷い仕打ちをされた」ハズなのに、氏名・生年月日・本籍地・職種・入所年・退所年・退所理由・未払いになっている賃金・厚生年金・・・
あと「会社で貯金をもしてくれていた」「怪我を理由に帰国した」という被徴用者の証言もあるし、結構厚遇されていたのね!と思いました。・・・
やっぱり韓国人って、「強制連行」の意味自体を間違って理解してんじゃないかな
で、日韓条約で韓国政府が個人補償は韓国自身がやるからまとめてくれ!と言ったクセに、長きに亘り個人賠償をしてこなかった。
その国民の怒りの矛先を、日本に向けているんだと思います。
朝鮮人徴用工訴訟なんて「完全かつ最終的に解決済み」の問題だし、
そもそも、過酷な労働場所だったけど、対価は出してたんだし、韓国側が印象操作しようとしている「奴隷的」なものではありません。
ご覧の通り、日本には「資料」がたくさん残っているから徹底的に調査して全て明らかにすべし!
それにしても、世界遺産まで政治問題化してしまう・・・しかも最後の最後にどんでん返し・・・まっったく信用できない、油断も隙も・・のトンデモない国ですねぇ
日本政府は、韓国は全く信用出来ない国というのを肝に銘じて、今後は1ミリの温情もかけることなかれ。
関連記事
《『明治日本の産業革命遺産、世界遺産登録』 韓国の市民団体が日本へのネガ゙キャンを毎日、委員国全てに行っていて「楽観視できない」 inドイツ・ボン 【JNNニュース】
韓国人「加盟国の代表に、歴史的な事実についてよく検討してほしいと呼びかけています」
追加
金田さんの在日朝鮮人から見た韓国の新聞の記事を是非紹介したく追加します
徴用と強制労働は全く別物 : 文化遺産にはこう明記すべきです(より抜粋)
・・・強制労働"Forced labor" はアメリカでもヨーロッパでも普通にありましたが、同じ言葉のように見えて日本の国民徴用令における徴用とは意味が全く異なる事をご存知でしょうか。
強制労働条約(C29)というものがあります。日本が1932年に批准した条約ですが、ここには強制労働について第2条で定義をしています。ちなみに、時代的に植民地に対する労働形態を念頭に書かれているので、ちょうど今回の件が強制労働かどうかが分かる条約ですね。第 二 条
1 本条約ニ於テ「強制労働」ト称スルハ或者ガ処罰ノ脅威ノ下ニ強要セラレ且右ノ者ガ自ラ任意ニ申出デタルニ非ザル一切ノ労務ヲ謂フ
2 尤モ本条約ニ於テ「強制労働」ト称スルハ左記ヲ包含セザルベシ
(a) 純然タル軍事的性質ノ作業ニ対シ強制兵役法ニ依リ強要セラルル労務
(b) 完全ナル自治国ノ国民ノ通常ノ公民義務ヲ構成スル労務
(c) 裁判所ニ於ケル判決ノ結果トシテ或者ガ強要セラルル労務尤モ右労務ハ公ノ機関ノ監督及管理ノ下ニ行ハルベク且右ノ者ハ私ノ個人、会社若ハ団体ニ雇ハレ又ハ其ノ指揮ニ服セザル者タルベシ
(d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若ハ其ノ虞アル場合及一般ニ住民ノ全部又ハ一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務
(e) 軽易ナル部落ノ労務ニシテ該部落ノ直接ノ利益ノ為部落民ニ依リ遂行セラレ従テ該部落民ノ負フベキ通常ノ公民義務ト認メラレ得ルモノ尤モ部落民又ハ其ノ直接ノ代表者ハ右労務ノ必要ニ付意見ヲ求メラルルノ権利ヲ有スルモノトス
解釈:
強制労働というのは、処罰の脅威によって強制され、また、自らが任意に申し出たものでないすべての労働のことである。もっとも、純然たる軍事的性質の作業に対し強制兵役法によって強制される労務、国民の通常の市民的義務を構成する労働、裁判所の判決の結果として強要される労務、緊急の場合、例えば戦争、火災、地震、猛烈な流行病その他のような災害またはそのおそれのある場合に強要される労務、軽易な地域社会の労務であって通常の市民的義務と認められる労務などは包含されない。この解釈は国際労働機関からの引用です。これを読んで、徴用が強制労働と思いますか?
ドイツのユダヤ人に対して行ったのは強制労働です。
アメリカが日系人に行ったのも強制労働です。
ロシアがシベリア抑留で行ったのも強制労働です。
韓国がベトナムで行った慰安婦問題も強制労働です。
ですが、日本の国民徴用令の下で行われたのは強制労働ではないのです。
いいですか、南朝鮮は、徴用 → 強制徴用 = 強制労働 として運動していたんですよ。外務省も分かりきっていたのに、どうしてこの条項を立てて反駁しなかったのでしょうか。この一文だけで、日本は南朝鮮の言いがかりを否すことが出来たはずです。・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 北野武氏「(ギリシャは)昔から労働ってのはダメ。労働は奴隷がするもんだと思ってる」 朝鮮の両班との類似点 【情報7daysニュースキャスター】 | トップページ | 日韓土壇場まで対立“言葉”の表現で難航。 "forced labor" "forced to work"八代弁護士の解説 【ひるおび!】 »
「韓国の社会問題」カテゴリの記事
- #BTS の世界のファン「ARMY」達が、「5・18光州民主化運動」の歴史を勉強している【韓国KBS】(2019.05.18)
- 【2010年TBS放送】 韓国『日帝呪いの杭伝説』【Nスタ】(2019.05.13)
- 【#鉄杭神話の真実】風水侵略?! 金容三氏「この鉄柱が独立記念館『日帝侵略館』に展示され『鉄の杭シンドローム』が拡散した」(2019.05.14)
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)遂にこの嘘は司法部まで深く浸透、不精で無知で傲慢 #徴用工」(後編)(2019.05.06)
「世界遺産関連」カテゴリの記事
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・元立命館大学教授 #徐勝 と北朝鮮との繋がり(2019.04.22)
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・まさに韓国版「吉田清治」(・・;)!(2019.04.21)
- 「済州島の海女文化」登録申請をしてから2年8ヶ月目の快挙です。女性中心で登録される初のケース!【韓国KBS】(2016.12.01)
- 【ユネスコ分担金保留】 ユネスコは透明化できるのか!? ユネスコのキーマン、レイ・エドモンドソンとは?(2016.10.15)
- 「通州事件」ユネスコ記憶遺産に直接申請へ&「つくる会」の教科書にも掲載の件(2015.12.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北野武氏「(ギリシャは)昔から労働ってのはダメ。労働は奴隷がするもんだと思ってる」 朝鮮の両班との類似点 【情報7daysニュースキャスター】 | トップページ | 日韓土壇場まで対立“言葉”の表現で難航。 "forced labor" "forced to work"八代弁護士の解説 【ひるおび!】 »
私の父は北海道出身ですから、よくわかるのですが、
この炭鉱業界っていわゆるハイリスク・ハイリターンだったんですよね。
それと、遠洋漁業なんかも。
また、その労働者が使うお金で町も非常に潤いました。
炭鉱で言えば有名な夕張。漁業は釧路。当時、そういうとこにいた半島出身者はかなりいたでしょうね。
その労働は過酷に決まってますよね。
ナショジオチャンネルなんかで、現在のベーリング海峡のカニ漁を取り上げてるのみたことありますが、まあひどい。ひどい環境に決まっておりますが
そういうとこだけとらえて、日本はひどいみたいに取り上げるんですよね。
対価は出してるのに。
そのカニ漁は一回数百万だからハイリスクハイリターンですね。
そのカニ漁の例を出して日本側は反論して欲しいもんです。
このままじゃ第二の河野談話になりかねません。
重ね重ね今回の合意は残念としか言いようがない。
こんな合意ならしなきゃよかったと言わざるをえませんね。
投稿: アイアイのアイ | 2015年7月 6日 (月) 13時54分
半島の約束なんかあって無いようなもの!徳川時代なら、この外務官僚は切腹もの!このウソに対抗するには事実する以外にない!
投稿: 呆れた | 2015年7月 6日 (月) 14時57分
安直に結びつけたくは無いけれど、こんな事になってしまったからKの法則がはたらいてW杯でなでしこが惨敗してしまったのでしょうか?
何にせよこんな形で決着するくらいなら辞退する方が良かったのでは?
世界遺産のある地元だってこんなケチのついたものを素直に喜ぶことは出来ないでしょう。やって来るのは日本人では無く半島人だらけとなったらもう洒落にもなりませんね。
いい加減政治家も外務省も韓国は一切信用してはいけない国だと認識して欲しいですね。
投稿: tune | 2015年7月 6日 (月) 15時16分
こんにちわ
昼おびを見てたら、日本代表が会場で発表した内容は、一言一句、官邸の承認を得たと言ってましたね。当然そうだろうとは思いますが、河野談話を彷彿とさせる文言が心配です。
そもそも、韓国が理不尽な言いがかりをつけてきた時点でこの結果が待っていたのですね。遺産認定を見送ってでも、韓国の理不尽な言いがかりと認定会議の政治利用を正面から糾弾すべきだったと思います。そうした毅然とした態度こそ、今後の日本のためになったのに、と残念です。
投稿: いつも読んでいます | 2015年7月 6日 (月) 16時21分
この件は昨夜のことですが、今日は朝からため息が出るニュースばかり。
どこぞの国みたいに約束は破るためにあるギリシャ、なでしこの惨敗_| ̄|○
まっ、なでしこの準優勝は期待以上の結果だったからよくぞ頑張ったと言いたいが、昨夜は国益以上に世界遺産登録が大事なのかと腹立たしかったです。
こんなに祝福しづらい世界遺産無いよ。地元の人たちの気持ちを考えると「登録辞退して」なんて言えないしね。
米国が日韓関係改善をとうるさいからとは言え、安倍さんは日本の名誉回復をしたい思いもあって許されて2度総理になったのではなかったかね?
この分では戦後70年談話もしない方がいいような内容にされそうで怖いわ。
投稿: まい | 2015年7月 6日 (月) 16時39分
残念、日本は脇が甘い。これをたてに「強制連行を認めた」と言ってくるのは火を見るよりもあきらか。
只、日本人の嫌韓感情が限度に達して来て、もっぱら守勢に回るばかりから、攻撃的になる可能性もあると思います。
いいがかりのつけかたはずいぶん勉強しましたから。
経済への締め付けや、韓国へのあらゆることの干渉など、本気でやればいくつでもつっこみどころはあると思います。
投稿: うどんちゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時36分
●アイアイのアイ さん
> 私の父は北海道出身ですから、よくわかるのですが、
この炭鉱業界っていわゆるハイリスク・ハイリターンだったんですよね。
それと、遠洋漁業なんかも。
また、その労働者が使うお金で町も非常に潤いました。
まさにハイリスク・ハイリターン業界の話ですよね。
あと、銀山採掘でも犠牲者がいたけど、それで街・国内が潤ったのも事実で。
> その労働は過酷に決まってますよね。
過酷だったと思います。事故はつきものだったし。
> ナショジオチャンネルなんかで、現在のベーリング海峡のカニ漁を取り上げてるのみたことありますが、まあひどい。ひどい環境に決まっておりますが
そういうとこだけとらえて、日本はひどいみたいに取り上げるんですよね。
対価は出してるのに。
そのカニ漁は一回数百万だからハイリスクハイリターンですね。
ベーリング海の番組、再放送しているからたまに見ますが、
本当に命がけで凄いですよね!(・・;)
知り合いに漁師がいますが、過酷で危険な労働だけど金持ちです。
> そのカニ漁の例を出して日本側は反論して欲しいもんです。
このままじゃ第二の河野談話になりかねません。
とにかく、河野談話みたいな談合のようにしないことです!
政治決着しても、「性奴隷だった」「謝罪と賠償を」といい続けて、アメリカで日本非難決議までさせちゃったんですから・・(;一一)
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時37分
●呆れた さん
>半島の約束なんかあって無いようなもの!徳川時代なら、この外務官僚は切腹もの!このウソに対抗するには事実する以外にない!
同感です。
こうなった以上は、資料をそろえて「歴史の事実」を公開するしかないかと。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時39分
● tune さん
>安直に結びつけたくは無いけれど、こんな事になってしまったからKの法則がはたらいてW杯でなでしこが惨敗してしまったのでしょうか?
いやぁ、あれはアメリカが強すぎなんだと思いました。
でも、なでしこの頑張る姿には本当に感動でしたね☆
>何にせよこんな形で決着するくらいなら辞退する方が良かったのでは?
世界遺産のある地元だってこんなケチのついたものを素直に喜ぶことは出来ないでしょう。やって来るのは日本人では無く半島人だらけとなったらもう洒落にもなりませんね。
そうはいっても、地元の人はそれが町おこしになるので必死なんです。
地方は寂れているので、今までの努力を無視も出来ないような。
ただ、国益を考えると複雑です。
だからこそ「情報センター」と「報告書」には真実を書けばいい。
徹底調査した結果として。
「徴用」=「強制」とはならないので、その辺もきちんと説明すればいいかと。
今回騙された外務省は、責任もってそれをやり遂げるべき。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時46分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>昼おびを見てたら、日本代表が会場で発表した内容は、一言一句、官邸の承認を得たと言ってましたね。当然そうだろうとは思いますが、河野談話を彷彿とさせる文言が心配です。
そこ、見てました。
この件は、絶対に河野談話の二の舞にしてはいけません。
だからこそ、報告書には調査し尽くした「事実」を記すべきだし、
そこに韓国へのすり合わせはいらない(すべきではない)。
>そもそも、韓国が理不尽な言いがかりをつけてきた時点でこの結果が待っていたのですね。遺産認定を見送ってでも、韓国の理不尽な言いがかりと認定会議の政治利用を正面から糾弾すべきだったと思います。そうした毅然とした態度こそ、今後の日本のためになったのに、と残念です。
真正面からそれをすれば良かったんですよ。
「世界遺産に政治を持ち込むな」と突っ張れば良かったと思います。
でも、世界遺産登録を大喜びしている地方の人を見たら、その気持ちも分かるんですよね。
だから、この際これをいい機会にして、これまで曖昧だった「徴用工問題」の調査を本気でやってほしいです。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時57分
それまで強行な反日だった韓国外相が急に日本に来て、岸田外務大臣と握手をした時点で、警戒すべきだったね。
あれは、日本を安心させ、自国の世界遺産申請を成功させるための騙しのテクニック。
百済の世界遺産申請が成功した後は、日本がとても呑めない条件を突きつける。
日本が世界遺産申請が延期になるのを恐れて、韓国の要求を呑まざるを得なくなるのも計算済み。
安倍総理に一言一句相談したと言うけど、総理も世界遺産登録が延期になった時の、地元民の反発を考えれば、譲歩せざるをえないよね。
まあ、多くの国民は韓国外相と岸田外相の握手の報道を見て、安心していただろうけど、対馬の仏像の件や産経新聞の記者の事を思い出せば、これほどの油断はしなかったと思うよ。
今回も韓国に完敗だね。
同じ完敗でもなでしこには拍手を送るけど、実質強制を認めたも同然の外務省やユネスコ大使にはレッドカードを送るよ。
投稿: | 2015年7月 6日 (月) 20時25分
● まい さん
韓国という国は、どこまで卑怯なのか・・・
私も「完全に合意」のニュースで気が抜けて、こんな事になるなんてマジ想定外だったわ
ギリシャも韓国も「誠実さ」を身につけないと本当に1人ぽっちになるよね(;一一)
>まっ、なでしこの準優勝は期待以上の結果だったからよくぞ頑張ったと言いたいが、昨夜は国益以上に世界遺産登録が大事なのかと腹立たしかったです。
こんなに祝福しづらい世界遺産無いよ。地元の人たちの気持ちを考えると「登録辞退して」なんて言えないしね。think
そうそう!地方の実態もわかるから・・複雑だよね。
とりあえず世界遺産登録しちゃったんだから、次の一手を考えるべきだと思う!
今日、今後の事について記事を書いたので是非読んでね。
>米国が日韓関係改善をとうるさいからとは言え、安倍さんは日本の名誉回復をしたい思いもあって許されて2度総理になったのではなかったかね?
この分では戦後70年談話もしない方がいいような内容にされそうで怖いわ。
安倍談話は、これであんまり配慮しなくてよくなったような気もする。
むしろ韓国のしつこさ・卑怯さを、国際社会&
登録を待ちわびていた善良な一般市民が十二分に分かったのはヨシ。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 7日 (火) 15時13分
●うどんちゃん さん
日本は本当に脇が甘いですよね。
>これをたてに「強制連行を認めた」と言ってくるのは火を見るよりもあきらか。
只、日本人の嫌韓感情が限度に達して来て、もっぱら守勢に回るばかりから、攻撃的になる可能性もあると思います。
いいがかりのつけかたはずいぶん勉強しましたから。
はい、 韓国メディアは早速「強制労働!」と言い立ててます。
これを機に日本が攻撃に転ずる策を私なりに考えて
今日の記事に書いたので是非読んでください!
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-abcf.html
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 7日 (火) 15時34分
● さん
>それまで強行な反日だった韓国外相が急に日本に来て、岸田外務大臣と握手をした時点で、警戒すべきだったね。
あれは、日本を安心させ、自国の世界遺産申請を成功させるための騙しのテクニック。
はい、まさに「騙しの手口」だったわけで、今から思えば、ドイツのボンで掌返しするのも計画通りだったんでしょう。
私もコロッと騙されてました(大汗)
>安倍総理に一言一句相談したと言うけど、総理も世界遺産登録が延期になった時の、地元民の反発を考えれば、譲歩せざるをえないよね。
まあ、多くの国民は韓国外相と岸田外相の握手の報道を見て、安心していただろうけど、対馬の仏像の件や産経新聞の記者の事を思い出せば、これほどの油断はしなかったと思うよ。
そうなんですよ!
やはり、政府としては、あの状況で「席を蹴って戻れ」というのは難しい訳で・・
韓国側の卑怯な手口と、最後ギリギリの折衝は徐々に報道されていますね。
まぁ外務省としては詰めが大甘で油断していたのは明らか。
それを教訓にせよとしか今となっては・・・
>今回も韓国に完敗だね。
同じ完敗でもなでしこには拍手を送るけど、実質強制を認めたも同然の外務省やユネスコ大使にはレッドカードを送るよ。
一見負けに見えるけど、大逆転する可能性はあります。
それは今日の記事に書いたので是非読んでください!
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-abcf.html
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 7日 (火) 15時45分