北野武氏「(ギリシャは)昔から労働ってのはダメ。労働は奴隷がするもんだと思ってる」 朝鮮の両班との類似点 【情報7daysニュースキャスター】
TBS【情報7daysニュースキャスター】(7/4)で、
緊迫も国民は楽観?! 混迷ギリシャ緊急取材をしていたんですが、その後のスタジオトークがぶっちゃけてたので記録しました(青字はナレーション)
これって、まさに「両班」じゃん!
安住アナ「ギリシャ人の考え方、、まっ話聞くとよく分かるんですけど、やっぱり日本人とは決定的に違うなというのがいくつもやっぱありますねぇ。
北野武氏「昔から労働ってのはダメなもん。労働は奴隷がするもんだと思ってる。ギリシャ市民はなーんにもしない。ギリシャのだから昔のお医者さんは考えるけど、手術はっ、手術するのは奴隷がしたっていう考えだった。」
安住アナ「優良たる市民は働かないっていう?」
北野武氏「働かない!だから医者が手術することっていうのは、その行為自体は労働に当たるんでそれは奴隷がすることになっちゃうという、珍しい国ですよ。
安住アナ「ただなんとなく資本主義の限界というか、お金のことはさほど苦にしないような・・・
(アメリカの調査会社のヨーロッパにおける偏見調査 最も信頼できる国、最も勤勉な国はと聞くと各国ドイツと答えるが、ギリシャだけギリシャと答える。怠惰だといわれたイタリアは怒るだろうという話)
ギリシャと韓国が似ているという所以ですが・・
とにかく昔の韓国人(両班)も、何が何でも働かなかったとこ
《崔基鎬氏「なぜ朝鮮人は嘘をつくのか。『もしも』で作る歴史」 【チャンネル桜】》
・・人間、儒教だけ一生懸命やっていると、空理空論ばかり喋る。だから朝から晩まで嘘ばっかり使う。
両班(リャンバン)(エリート貴族階級)と白丁(ペクチュン)の差は物凄くて、、
両班は一切仕事も何もせず、朝から晩まで空理空論で過ごす。一般大衆・農民の生産物を勝手に処分する。
江戸時代は『働かざる者食うべからず』と言ったくらい、勤勉で、各藩が産業開発と経済発展に競争的にやったが、
朝鮮の場合は全く何もしない。遊んで暮らす。
一言で言えば『働く者は食うべからず』 働く者は皆軽蔑されるので商工業というのは全然ない。・・・
そして、ギリシャもウソつき国家なんですよね。5年前の記事です
《ウソがバレてギリシャ破綻危機、日本は?! 【池上彰の学べるニュース】》
この両国はIMFのお世話になったのも共通項ですし
《IMFって何?! ギリシャ・韓国・日本の場合 【そうだったのか!学べるニュース】》
小手川氏「(日本にも貸してくれるのか?) それは日本政府がお願いすれば貸してくれるが、その際には非常に厳しい条件がついてくるので、出来れば最後まで借りないほうが良い。」
![]()
そーなんです。最後の砦、IMFからお金を借りる場合、必ず返済できるように、その国には厳しい貸し付け条件が突きつけられるのです。
![]()
小手川氏「通常、ここにお願いに行く国は、もう本当に国が破産しそうになって、銀行預金も全く返ってこないというくらいの非常に厳しい経済状況の国。」
では、IMFがお金を貸すための厳しい条件とは?
まずは今回のギリシャへの厳しい条件を見てみましょう。
![]()
小手川氏「例えば、公務員の人数を3万人削減、給料4割カット。年金も削減。消費税21%を23%にするというのが絶対条件。
![]()
なので一時に全部貸すんじゃなくて、
![]()
6ヶ月置きに少しずつ貸していってチェックする。」
お金を貸す厳しい条件は国によって異なります。
![]()
1997年にお金を借りた韓国は、条件を満たすために意外な行動を取りました。
小手川氏「韓国の場合には、エネルギーの輸入削減、消費節約という条件をつけたが、
それを受けて韓国政府と民間の団体がやったのは、
![]()
暖房を零下5度になるまで入れないとか、
![]()
みんなが持っている貴金属を持ち寄って政府に供出してなんとか財政を助けようというような事をした。」
![]()
厳しい貸付条件。それは裏を返せば、赤字体質の国が強制的な指導でしか健全になれない経済状態にあるという事。
![]()
IMFにお金を借りるという事は、国としての信用が無くなるという事なのです。
働かない伝統、嘘つき体質、約束なんて守らない半島国家・・
とお付き合いする周辺国家は溜まったもんじゃないですよね。
何より「(地域で)最も信頼できる国、最も勤勉な国」を"自国"と思っているずうずうしさに開いた口が塞がりません
アジアにおける偏見調査も是非見てみたいです,ねぇ。
「奴隷 制度」関連
ギリシャ
古代ギリシャ世界では、奴隷は主に戦いや祭祀の際に捧げる犠牲、農作業、雑用役などの労働に非常に盛んに使用され、多くはないが家内工業における職人もいた。ポリス市民の得た閑暇は公的生活への参加に向けられ[17]、労働は恥辱であることが公然と言明された[18]。
朝鮮
朝鮮では男の奴隷を奴、女の奴隷を婢と呼び、併せて奴婢(ノビ)という。
朝鮮における奴婢の歴史は、中国の征服者・箕子が興した箕子朝鮮の時代より始まるとされる。箕子は朝鮮を治めるにあたり、厳しい刑法(いわゆる〈八条禁法〉)を制定した。その際に刑罰として敷かれた制度が奴婢制であった。人間は自らの労働によって生計を営まねばならない。仮に誰かが詐欺や暴力で他人の財産を横取りしたなら、論理的にも道徳的にもその者は被害者の所有物となるべきとの論理にもとづいて、窃盗犯はすべて被害者の奴婢になるという刑罰が作られた。莫大な保釈金を払って奴婢の身分から脱することはできても市民としての信用は回復されることがなかった。姦通罪も奴婢法によって罰せられた。この場合罪人は国の奴婢となり、王は彼を思いのまま高級官吏に下賜(かし)したりした。
この制度は紀元前193年までほぼ千年以上続いたが、当時の箕子朝鮮の最後の王・箕準(キジュン)が燕人の衛満によって追放され廃止された。半島の南方に追われて馬韓(バカン)という王国を建てた箕準は、そこで奴婢制をそのままに踏襲した。その後数百年間この制度は存続と廃止をくりかえしたが、918年、朝鮮半島が高麗王朝によって統一された再び一般化することになった。
奴婢の数は急速に膨れあがったが、彼らへの待遇は劣悪で、残忍とさえ見なせるものだった。1198年、万積らが公私奴婢を集めて蜂起を画策したものの事前に発覚し、結果として300人を越す奴婢らが首に石を結びつけたまま礼成江(イェソンガン、高麗の都・開京(開城)郊外を流れる川)に放りこまれて処刑された。
李氏朝鮮の1592年、豊臣秀吉の軍が朝鮮半島に攻め込んだ(文禄・慶長の役)。この折、奴婢らが混乱に乗じて戸籍の消滅を図り景福宮に放火したため、王宮は漢陽陥落以前に焼失している。7年にもわたる戦乱で多くの男子が犠牲になったため、朝廷では奴婢のうち男性をその身分から解き放った(しかし、実際は従来どおり男の奴婢もいた)。
1894年の甲午改革で法的には撤廃されたが。1905年の段階でも多数の女が奴婢の身分に囚われていた[37]。彼女らはほとんどの場合、罪を犯した親戚の男の身がわりとして自主的に奴婢となったか、あるいはその身分を相続した者たちであった。
朝鮮には「白丁」と呼ばれるもうひとつの賤民階級があり、奴婢とは区別されていた。彼らは倫理的保護の対象外として社会からきびしく差別・侮蔑される対象であり化外の民であった。
朝鮮で実質的に奴隷制度が廃止されたのは日韓併合の時代であり、1910年に朝鮮総督府が奴隷の身分を明記していた旧戸籍を廃止し、すべての国民に姓を定めた新戸籍制度を導入した。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 牡蠣好きの人、要注意! 「韓国産カキの対日輸出、130%増 !」 海上トイレ効果か!? | トップページ | 【追加アリ】【明治日本の産業革命遺産】 韓国が「強制徴用」で勝利宣言!? &「朝鮮人徴用工名簿」 »
「情報7daysニュースキャスター」カテゴリの記事
- 韓国の三権の長(文喜相国会議長)が、昭和天皇を「戦争犯罪の主犯」と表現し、天皇陛下に謝罪を求めた形です」【FNNニュース】(2019.02.09)
- 特集『築地市場に残る大問題・ネズミ(クマネズミ・ドブネズミ)数千匹』【情報7Daysニュースキャスター】&築地跡地のタブー(2018.10.14)
- 【新植民地主義】中国「一帯一路」の真の狙いとは?中国に反発も経済的に「乗っ取られた国」 【情報7daysニュースキャスター】(2017.05.21)
- 金正恩の生母(コ・ヨンヒ)が、大阪鶴橋生まれの「在日」というのは北朝鮮最大のタブー。コ・ヨンヒ一家の足跡を大阪・鶴橋で取材。 【そこまで言って委員会・Nキャス】(2017.02.17)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「韓国の社会問題」カテゴリの記事
- #BTS の世界のファン「ARMY」達が、「5・18光州民主化運動」の歴史を勉強している【韓国KBS】(2019.05.18)
- 【2010年TBS放送】 韓国『日帝呪いの杭伝説』【Nスタ】(2019.05.13)
- 【#鉄杭神話の真実】風水侵略?! 金容三氏「この鉄柱が独立記念館『日帝侵略館』に展示され『鉄の杭シンドローム』が拡散した」(2019.05.14)
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)遂にこの嘘は司法部まで深く浸透、不精で無知で傲慢 #徴用工」(後編)(2019.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 北野武氏「(ギリシャは)昔から労働ってのはダメ。労働は奴隷がするもんだと思ってる」 朝鮮の両班との類似点 【情報7daysニュースキャスター】:
« 牡蠣好きの人、要注意! 「韓国産カキの対日輸出、130%増 !」 海上トイレ効果か!? | トップページ | 【追加アリ】【明治日本の産業革命遺産】 韓国が「強制徴用」で勝利宣言!? &「朝鮮人徴用工名簿」 »
半島には、二宮尊徳がいなかった!明治の元勲は欧米に負けない国家建設に尽力した事をもっと報道すべきなのにしない!
投稿: 呆れた | 2015年7月 5日 (日) 10時59分
●呆れた さん
>半島には、二宮尊徳がいなかった!明治の元勲は欧米に負けない国家建設に尽力した事をもっと報道すべきなのにしない!
坂本龍馬もいなかった。
龍馬も下級武士の出でありながら、明治維新への流れを作りました。
方や、朝鮮はマトモな人(金玉均など)が出てくると騙されて惨殺されて
福沢諭吉でさえ嘆いて匙を投げましたね。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 5日 (日) 12時20分
ギリシア・ローマ世界ではいざ戦争!というときに武器を取ったのは市民。軍役につくことこそ、市民の証。時代が下ってアッバースとかセルジュークとか、オスマンといったイスラム王朝(地中海世界)では奴隷軍人が重用されます。この奴隷たちは指揮官や政治家などもやります。
儒教世界だと戦争になったら農村から徴兵して兵卒の数を揃え、それを統率する将軍だけは官(武官)。官(士大夫)が働かないのは古代ギリシアと同じだけど、皇帝に命じられたら軍を率いて戦場にいかないといけない。清朝初期の八旗は例外(女真族だから)。日本はこの意味では儒教世界じゃない。
投稿: | 2015年7月 5日 (日) 15時17分
さくらにゃんさん!こんばんわ!!
この番組は見ていました。
>ギリシャと韓国が似ているという所以ですが・・
の部分は、激しく同意ですね!!
ギリシャは、EUの仲間入りしたおかげで、低金利のユーロで借金出来るので「返す当ても無く借りまくり」した挙句、返せなくなったら「カネを貸した相手が悪い」などと言うのは、いかにも朝鮮半島っぽいですね!!
元外務官僚の宮家邦彦さんは、TV番組で「ギリシャのチプラス首相は宇宙人のような人」と評していました。
納得出来るコメントでした。
そういえば、日本にも「トラストミー」などとほざいたルーピー某が居ましたね!!
投稿: 三太夫 | 2015年7月 5日 (日) 21時52分
ギリシャにおける自分達に対する甘さやユルさと、朝鮮族における自己中な他人への依存症とは、まぁなんだかホンの少しだけ違うような気もしますかねぇ(まドッチもドッチですけどね;苦笑)
ギリシャの国民投票ですが、ドッチに転んでもマズイ結果を選んでしまったようです
今回の国民投票の結果で、ギリシャへの借金に対してユーロ圏に限らず、恐ろしくハードルをあげてしまいました
ヨーロッパ中央銀行もIMFも、貸し渋りどころの騒ぎではありませんよ
それはイコール、自動的な緊縮財政をするしかない事をギリシャ国民は自ら選んでしまった
ギリシャは「こんだけガマンしますから借金させてください!お願いします!」、と頭を下げるならまだしも、「返済能力のないオレに、これまで貸し続けたヤツが悪い!だからもっと貸しやがれ!」と言っているに等しい事を言っています
まるで朝鮮人ソックリです(爆笑!)
ただまぁ理解できなくもないのは、実際、与信能力を超えて貸し続けたEUにもあるんですよ、与信審査は貸付における基本中の基本にも関わらずです
しかもドイツやフランスはギリシャに借金させてながら、品物を欲しがるギリシャには輸出しまくって大もうけしてた事実もありますよ
おまけにギリシャのこの状況によって自動的なユーロ安になってますから、ドイツやフランスの輸出産業は尚更ウハウハ状態なワケです(ドッチも技術を売りにした輸出国ですからね)
ドイツもフランスも内需中心というより、輸出で大きな利益を得てますから、ギリシャの金融倒れによるユーロ安は大歓迎!ときたもんだ
なんかドイツって、まるで”越後屋”みたいな悪徳金融商法業者に見えてしまうのは気のせいでしょうか?
しかも、おかげ様でドル買いや円買いが進んだから、すでにジリジリと円高、ドル高が進んでいます、それに連動した株安もです
ドイツの野郎!ギリシャを踏み台にして一人勝ち狙ってるだろ!
そこまではちょっと気のせいかな?なんて思う今日このごろです(笑)
投稿: MUU | 2015年7月 6日 (月) 10時14分
オナシスにふれないのはフェアじゃないな
それこそ奴隷の労働なんてイギリスの価値観なわけだし
家事すらね
投稿: う~ん | 2015年7月 6日 (月) 11時01分
● さん
>儒教世界だと戦争になったら農村から徴兵して兵卒の数を揃え、それを統率する将軍だけは官(武官)。官(士大夫)が働かないのは古代ギリシアと同じだけど、皇帝に命じられたら軍を率いて戦場にいかないといけない。清朝初期の八旗は例外(女真族だから)。日本はこの意味では儒教世界じゃない。
仰るとおり日本の戦国時代と比べても社会構造が全く違いますね。
当然ギリシャとも。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 14時22分
● 三太夫 さん
こんにちは!
>>ギリシャと韓国が似ているという所以ですが・・
>の部分は、激しく同意ですね!!
やっぱり
(笑)
>ギリシャは、EUの仲間入りしたおかげで、低金利のユーロで借金出来るので「返す当ても無く借りまくり」した挙句、返せなくなったら「カネを貸した相手が悪い」などと言うのは、いかにも朝鮮半島っぽいですね!!
はい、何でも「人のせい」にしている以上、進歩がないと思いますねぇ。
しかも自力で努力する姿勢が全然見えないし。
>元外務官僚の宮家邦彦さんは、TV番組で「ギリシャのチプラス首相は宇宙人のような人」と評していました。
納得出来るコメントでした。
そういえば、日本にも「トラストミー」などとほざいたルーピー某が居ましたね!!
あ~・・そっか
「宇宙人が首相やってる」と思えば、合点がいきます!
日本人はそれを気付いて猛省し未だに悔やんでいるけど・・
さてギリシャの場合はどうなんでしょう?^^;
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 14時35分
●MUU さん
>ギリシャにおける自分達に対する甘さやユルさと、朝鮮族における自己中な他人への依存症とは、まぁなんだかホンの少しだけ違うような気もしますかねぇ(まドッチもドッチですけどね;苦笑)
どっちもどっちですよ。結局は他力本願なんだし。
>ギリシャは「こんだけガマンしますから借金させてください!お願いします!」、と頭を下げるならまだしも、「返済能力のないオレに、これまで貸し続けたヤツが悪い!だからもっと貸しやがれ!」と言っているに等しい事を言っています
まるで朝鮮人ソックリです(爆笑!)
ソコなんですよ。
借りたものを返すのは人の道なんですが・・・
しかも努力しようとする姿勢が見えどころかふんぞり返ってるカンジで(呆)
>ただまぁ理解できなくもないのは、実際、与信能力を超えて貸し続けたEUにもあるんですよ、与信審査は貸付における基本中の基本にも関わらずです
そもそも論で言えばそうですよね。
EUに入る資格がなかったんですから。
>なんかドイツって、まるで”越後屋”みたいな悪徳金融商法業者に見えてしまうのは気のせいでしょうか?
ドイツは堅実というイメージもあるけど、
経済の為なら、Chinaにも魂を売るみたいなとこもあるしね。
>しかも、おかげ様でドル買いや円買いが進んだから、すでにジリジリと円高、ドル高が進んでいます、それに連動した株安もです
ドイツの野郎!ギリシャを踏み台にして一人勝ち狙ってるだろ!
踏み台にするなら、もっとちゃんとした踏み台にしてよ!って気もしますよね。
まぁ、世界中、実は他国の事なんか考えず、腹黒いって事なんでしょうけど。
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時19分
●う~ん さん
>オナシスにふれないのはフェアじゃないな
それこそ奴隷の労働なんてイギリスの価値観なわけだし
家事すらね
誰がフェアじゃないのか分かりません。
この話の流れで、オナシスに触れなくてもいいと思いますけど?
投稿: さくらにゃん | 2015年7月 6日 (月) 17時24分