談話廃止論者・木村太郎氏「"安倍談話"は安倍さんの作戦勝ち!」&CNN「談話の全編生中継・日本の終戦」での伝え方 【Mr.サンデー・CNN】
フジテレビ【Mr.サンデー】(8/16)で、
常々「談話は必要ない」と言っていた木村太郎氏が、戦後70年・安倍談話を評価していたので記録しました(やや要約です)
その前に、(8/15)のBS朝日の【CNNサタデーナイトセレクション】のCNNセレクションで、
「70年談話をアメリカCNNはどう伝えていたか」というのをやっていたので、まず紹介します(やや要約です)(青字はナレーション)
滝口ユリナアナ「今日8月15日は終戦記念日でした。昨日は安倍総理が70年談話を発表しましたが、アメリカのCNNは生中継でその様子を伝えた他、ゼロ戦の元パイロットに独占インタビューするなど大きく扱いました。CNNはどのように日本の終戦を伝えたのでしょうか」
「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない・・・」
午後6時から官邸で始まった安倍総理の記者会見。CNNはおよそ40分間の会見が終わるまでCMも入れず、ノーカットで全て生中継で放送した。
会見後はすぐさま、韓国ソウルとつなぎ、現地の反応をリポートした。
キャシー・ノバク特派員「『談話』は非常に注目され韓国のテレビでも生中継されました。
元慰安婦の方や韓国の人々にとっても『談話』は十分ではないと思います。」(CNNソウル支局)
ソウル支局の女性特派員は安倍総理の談話は不十分だと伝えた。一方、中国の反応を伝える事はなかった。
CNNが伝えたもう1つの終戦。
(タイトル・「ゼロ戦の元パイロットは平和を訴えた」 元ゼロ戦パイロット・原田要さん(99歳)へのインタビュー)
(戦争中勇ましく戦った様子と当時の思いと、平和を願う話など )
(VTR終了 スタジオへ)
滝口ユリナアナ「アメリカのCNN、日本の終戦記念日を大きく扱って、ゼロ戦の元パイロットへのインタビューなど日本側の視線を世界に伝えましたね。」
冨倉由樹央氏「そうでしたね、先週の取材でも被爆者のね、方の声をアメリカ中に届けたり、一方の立場だけではなくて、双方の立場を伝えようという報道姿勢が窺えますね。」(「クーリエ・ジャポン」編集長)
韓国のテレビが生中継していたのは知っていたけど、CNNが40分間ノーカットで生中継したというのは意外でした。
で、安倍総理の70年談話と、何故かアメリカに対して韓国はこんな反応
【動画&画像】安倍談話に対し怒り狂う韓国国民 賛同表明した米国の星条旗&旭日旗を大勢で八つ裂き、安倍首相人形の顔を斧でズタズタにし火付け (正義の見方さまより)
さて、【Mr.サンデー】ですが、
「評価が分かれる安倍総理の談話をどう見るのか?」というのをやっていました
木村太郎氏「(安倍さんの戦後70年談話をどう考えるか?)」 あのね、安倍さんの作戦勝ち!
例の21世紀懇談会の報告書を出した時に、『お詫び』が入ってなくて、韓国の新聞なんかが『お詫びがない』とワーーっと騒ぎ出した。ところが談話出してみたら4つの要素"植民地支配""侵略""お詫び""反省"みんな入ってた。
だから拳を上げたっきり下ろせなくなっちゃった。(でもそれ安倍さんが反省してるんじゃないと言ってるが?) でもね、言葉が入ったことでね、もう勝ったと。
(日中韓の首脳会議は近々やる?) やらざるを得ないでしょうね。
それともう1つ、それにくっつけて"次の世代にはその仕組みを背負わせてはいけない"という言葉が入ったでしょ。だからこれでオワリ!
この後はお詫びしないと宣言しちゃったようなもん。だからもう止めましょうよ、80年90年も100年もこういう事やるの。(談話廃止論者) そうですっ。(頷く)」
木村太郎さんの意見に大賛成!です
あとは、この思いを多くの日本人が共有すれば、本当に"謝罪の談話"はオワリにできると思います
関連記事
《戦後70年 安倍総理談話 》
《安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】
70年談話どうみる 各国とメディアの反応 最終更新日:2015年8月16日 より
![]()
あなたの意見は?
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】 | トップページ | (日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】 »
「Mr.サンデー」カテゴリの記事
- 「【トランプ大統領就任演説】『(アメリカの大虐殺"という言葉)最も恐ろしい就任演説』byワシントン・ポスト。 「異例の就任式を木村太郎も緊急取材。その裏側を徹底解説」 【Mr.サンデー】(2017.01.23)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- 安倍総理が語るプーチン会談の舞台裏 & 「答え短く!」テロップ & 蓮舫の「神ってる」発言へのコメント【Mr.サンデー】(2016.12.19)
- 1年前、木村太郎氏が「ドナルド・トランプがアメリカ大統領なる」と予言していた件&竹田圭吾氏がパク・クネを見限っていた件 【Mr.サンデー】(2016.11.09)
- 『年間803件、天皇陛下の“激務”実態・「生前退位」のご意向』。初のオランダ訪問、オランダ全土に生中継された映像。インドネシア350年間の植民地支配と日本 【Mr.サンデー】(2016.07.18)
「戦後70年・安倍談話」カテゴリの記事
- 自民党・勉強会「歴史を学び未来を考える本部」への竹内明・佐古忠彦・岸井成格のコメント(2015.12.23)
- 大阪府教育委員会が「慰安婦に関する補助教材」を独自作成 &ソウルで新たな中韓共同で慰安婦像の除幕式 【NEWS23】(2015.10.29)
- (日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】(2015.08.19)
- 談話廃止論者・木村太郎氏「"安倍談話"は安倍さんの作戦勝ち!」&CNN「談話の全編生中継・日本の終戦」での伝え方 【Mr.サンデー・CNN】(2015.08.17)
- 安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】(2015.08.15)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】 | トップページ | (日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】 »
こんにちわ
もうお詫びは必要ない、という真っ当極まりない発言をするキャスターがほとんどいないことに、テレビの異常さを感じますね。先週、談話発表前の「ひるおび」で八代弁護士が「戦後わずか70年で、もうお詫びは必要ないと言うのが信じられない」という内容のコメントをしていて呆れました。わずか70年?
>元慰安婦の方や韓国の人々にとっても『談話』は十分ではないと思います。」(CNNソウル支局)
ソウルの記者とやり取りした香港のCNNスタジオの女性キャスターは、「どうして慰安婦の女性たちに謝らないんでしょうか?」などと言ってました。談話の取り上げ方は総じて肯定的だったとはいえ、珍しく日本が大きく取り上げられると、日本の情報発信力の弱さを実感します。BBCの東京駐在の左巻き記者は、談話発表直後のレポートで「修正主義的」という言葉を使ってました。西欧植民地に触れられたのがしゃくに触ったんでしょう。
投稿: いつも読んでいます | 2015年8月17日 (月) 11時00分
最近、TBSの先鋭化が特にひどいので、フジテレビのほうが、まともに思えるのがおかしいです。(笑)
私は、ここ一年くらい?徐々にネットで明治維新以降の歴史、朝鮮半島併合、そして、東南アジア諸国が西洋の植民地になっていたこと、そこに日本軍が戦火を拡大していったこと。それらのいきさつを知ることになってから、どうして、日本だけがお詫びしなきゃいけないの?と思うようになりました。
そして、日本が開戦に至ったことは、現在92歳になる母が、私が子供のころ言っていました。アメリカに石油を止められて、仕方なく、戦争は始まったと。
私の母は、尋常小学校しか出ていない、普通の田舎者なのですが、そういうことはよく知っていた。
母と同世代の人は、戦後教育で汚染されていないから、よく知っているはずなのですよね。私のような団塊の世代の方は、親から聞いていないのかなと不思議です。
話が逸れてしまいましたが、だまし討ちの村山談話を出さなくてもいいのにそのまま、60年に小泉談話として発表してしまった。これを批判する声は、少しも聞こえてこないのはなぜなのでしょう。
今回、安倍総理が談話を出さなければ、村山談話は櫻井よしこさんがおっしゃるように、「聖域」として、いつまでも、日本人を縛るでしょう。そういう意味で、「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」この部分は、とても意義深いもので、閣議決定もされ、日本政府の談話として、村山談話、小泉談話を崩壊させてくれました。
まさに安倍総理の手腕の賜物だと、感服します。
この談話は、英語、韓国語でも同時に発表されたのですね。ネットの情報によると、知日派の韓国人を呼び、念入りに、付け入るスキを与えない完ぺきな韓国語に訳された談話だったとか。
そうでないと、韓国が好きなように訳する危険があるからだそうで、ようやく、日本も南KOREAをきちんと見る目ができたようです。(爆)
投稿: moko | 2015年8月17日 (月) 11時30分
さくらにゃんさんこんにちわ
お暑うございますね。
CNNは夜中で、ニュースが無かったから40分もやったんではないですか?(笑)
アメリカのCNNのチャンネルは、一日中繰り返し繰り返しニュースを流しているチャンネルがありまして、2時間に一回は同じニュースをやりますので、24時間中40分くらい、日本のニュースをやるのは珍しいことではありますが、終戦70周年なのでそのくらいやってくれてもいいんじゃないかと思います。
安倍さんの作戦としては、外国の反応よりも、日本人自身があまり認識していない、世界はその頃白人の植民地ばっかりで、日本も同調しないとやばかったんだという事と、自力で本土を守り切った有色人種は他に居ないよね~?という辺りを、人目に触れそうな公文書に残したかったんではないかなと思いますけど。
何んと書いても、韓国・中国が文句を言うのは当たり前ですから、想定内というよりも、ちょっと柔らかい反応だったかなという気もしました。工場?大爆発事件で、話がそれて良かったかもしれませんね。
投稿: ふすべ庵 | 2015年8月17日 (月) 17時25分
さくらにゃんさん、こんばんは。
安倍首相の戦後70年談話は、譲歩した内容になるのではと言われていたので不安でしたが、私の想像を良い意味で裏切ってくれました。
まさか白人の植民地支配に言及するとは思いませんでしたし、今後はもう謝罪はしないと宣言したことには驚きました。
中韓は国内問題に手一杯で、現在は反日する余裕がないようですが、今後また碌でもないイチャモンを付けてくる可能性はありますので、その時は毅然とした態度が必要になります。
嘘を垂れ流すニューヨークタイムスやワシントンポストとは違い、CNNにはまだジャーナリズムがあるようですね。ジャーナリズムの欠片もないのは、朝日新聞や毎日新聞だけではありませんでしたね。
投稿: orange | 2015年8月17日 (月) 19時53分
こんばんわ。ほんとうにスカッとしました。
よく考えてみれば、戦後、西洋によるアジアの植民地のことを公に触れたのは、初めてではないでしょうか?
敗戦国故に、発言を控えすぎていた日本はこれからどんどん言ってほしいな。
アメリカには原爆、大空襲のこともチクリと言ってほしいな。
それにしても、韓国中国がぶつぶつとしか言うに言えないように作った文章は秀逸でした。
慰安婦、強制労働などの問題は言われる方だから受け身にならざるを得ない。そこからの反論は攻撃にはならない。
そこは視点を変えて、たとえばチベットの侵略の問題、韓国においては米軍の慰安婦、現代の慰安婦(売春婦)韓国のヘイトスピーチなど種はいくらでもあります。
これからはここいらを攻撃的に言ってほしい。
投稿: うどんちゃん | 2015年8月17日 (月) 21時40分
ある左翼系の識者は、この七十年談話をただ長いだけだって馬鹿にしていました。
サヨクの人間は都合よく言葉の定義を作り上げて、そこから事実と離れた結論へ導こうとする傾向があると思います。
彼等にとっては、談話は明確に中韓北、在日朝鮮人への謝罪であって、そこから有利に外交を進める為のアリバイに過ぎないのだと思います。
今回の談話は、複雑な背景と関係国に対する論述がされていて、
正確に把握するには、まだ時間が必要になると思います。
しかし、結果として分かるのは、今後に戦争には絶対にならない平和への誓いであり、
新しい未来を次の世代へつなごうという、七十年に相応しい物だと、
自分が見る保守の方の意見もバラバラでしたけど、皆様方の真剣さは同じでした!
投稿: アリエル | 2015年8月17日 (月) 23時23分
●いつも読んでいます さん
おはようございます。
>もうお詫びは必要ない、という真っ当極まりない発言をするキャスターがほとんどいないことに、テレビの異常さを感じますね。
はい、日本のマスコミは安倍談話を批判してばかりでホント異常だと思います。
だから木村太郎氏のコメントが明確でスカッとしました♪
>先週、談話発表前の「ひるおび」で八代弁護士が「戦後わずか70年で、もうお詫びは必要ないと言うのが信じられない」という内容のコメントをしていて呆れました。わずか70年?
ズレてますねぇ(呆)
今までお詫びして、好転したのか考えろと。
>ソウルの記者とやり取りした香港のCNNスタジオの女性キャスターは、「どうして慰安婦の女性たちに謝らないんでしょうか?」などと言ってました。談話の取り上げ方は総じて肯定的だったとはいえ、珍しく日本が大きく取り上げられると、日本の情報発信力の弱さを実感します。
アジア女性基金を挺対協が潰した経緯をもっと発信すべきです。
>BBCの東京駐在の左巻き記者は、談話発表直後のレポートで「修正主義的」という言葉を使ってました。西欧植民地に触れられたのがしゃくに触ったんでしょう。
修正もなにも事実なんですが・・(・・;)
真実に目を背けるな!と言いたいですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 10時09分
●moko さん
私も最近のフジテレビはまともだと思いますよ、TBSの100倍くらい(笑)
戦争について考えるに、当時の世界情勢抜きにしては語れません。
学べば学ぶほど、それを単純化して「日本だけが悪い」にはなりません。
>そして、日本が開戦に至ったことは、現在92歳になる母が、私が子供のころ言っていました。アメリカに石油を止められて、仕方なく、戦争は始まったと。
私の母は、尋常小学校しか出ていない、普通の田舎者なのですが、そういうことはよく知っていた。
うちの亡き祖母もそうでした。祖父は戦死したけど物凄い誇りだと言ってましたよ。
大東亜戦争もアジア解放の為だったから、終戦後も残留日本兵は現地の人と一緒に戦っていたわけだし
《国立英雄墓地に眠る、インドネシア独立の為に戦った最後の残留元日本兵・小野盛さんの思い 【news every.サタデー】》
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-f1fd.html
>話が逸れてしまいましたが、だまし討ちの村山談話を出さなくてもいいのにそのまま、60年に小泉談話として発表してしまった。これを批判する声は、少しも聞こえてこないのはなぜなのでしょう。
小泉談話、本当に余計でしたね。
アレで村山談話が「踏み絵」化してしまったと思います。
>今回、安倍総理が談話を出さなければ、村山談話は櫻井よしこさんがおっしゃるように、「聖域」として、いつまでも、日本人を縛るでしょう。そういう意味で、「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」この部分は、とても意義深いもので、閣議決定もされ、日本政府の談話として、村山談話、小泉談話を崩壊させてくれました。
まさに安倍総理の手腕の賜物だと、感服します。
はい、あっぱれです。
これで正式な日本政府の方針に上書きされましたから☆
>この談話は、英語、韓国語でも同時に発表されたのですね。ネットの情報によると、知日派の韓国人を呼び、念入りに、付け入るスキを与えない完ぺきな韓国語に訳された談話だったとか。
今まで好き勝手に解釈された「教訓」に学んだんだと感慨深いです(笑)
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 10時30分
●ふすべ庵 さん
残暑お見舞い申し上げます。
>CNNは夜中で、ニュースが無かったから40分もやったんではないですか?(笑)
そうかも(笑)
それにしても、日本を長時間特集するのは東日本大震災のニュース以来かなと。
>安倍さんの作戦としては、外国の反応よりも、日本人自身があまり認識していない、世界はその頃白人の植民地ばっかりで、日本も同調しないとやばかったんだという事と、自力で本土を守り切った有色人種は他に居ないよね~?という辺りを、人目に触れそうな公文書に残したかったんではないかなと思いますけど。
逆に欧米の反応は十分に予想していたかも知れませんよ。
歴史的事実だし、話の流れ的に自然に入っていたので上手い!と思いました。
>何んと書いても、韓国・中国が文句を言うのは当たり前ですから、想定内というよりも、ちょっと柔らかい反応だったかなという気もしました。工場?大爆発事件で、話がそれて良かったかもしれませんね。
はい、中韓は意外と大人しかったですよね、チッ(笑)
欧米メディアの批判はあるけど、外国の政府レベルでは概ね評価しているし、
中韓が騒げば騒ぐほど、どこが孤立化しているのか浮き立つような。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 10時44分
● orange さん
こんにちは。
>安倍首相の戦後70年談話は、譲歩した内容になるのではと言われていたので不安でしたが、私の想像を良い意味で裏切ってくれました。
「4つのキーワードが入るらしい」と、散々日本のマスコミがプレッシャーかけるみたいに報じていましたからねぇ(;一一)
>まさか白人の植民地支配に言及するとは思いませんでしたし、今後はもう謝罪はしないと宣言したことには驚きました。
驚きましたねぇ♪
しかも歴史的事実とその流れで日本の孤立化・戦争突入の説明、それを反省・教訓にしての日本の世界平和への貢献と良い流れでしたね。
>中韓は国内問題に手一杯で、現在は反日する余裕がないようですが、今後また碌でもないイチャモンを付けてくる可能性はありますので、その時は毅然とした態度が必要になります。
逆にこの時期、世界が注目している中で「安倍談話」によって日本の立場を明確にしたのはホント良かったと思います。
>嘘を垂れ流すニューヨークタイムスやワシントンポストとは違い、CNNにはまだジャーナリズムがあるようですね。ジャーナリズムの欠片もないのは、朝日新聞や毎日新聞だけではありませんでしたね。
朝日新聞・毎日新聞にジャーナリズムはなく、もはやアジビラみたいなもんかと。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 11時24分
●うどんちゃん さん
こんにちは。スカッとしてもらえたようでうれしいです(笑)
>よく考えてみれば、戦後、西洋によるアジアの植民地のことを公に触れたのは、初めてではないでしょうか?
敗戦国故に、発言を控えすぎていた日本はこれからどんどん言ってほしいな。
はい、歴史的事実ですからね。タブーにする方がおかしい。
その部分がないと時代の流れが理解できませんし。
>アメリカには原爆、大空襲のこともチクリと言ってほしいな。
講和した時点で水に流した訳ですが、
遡って日本批判してきたらそれもアリですよね。
人類最大の戦争犯罪ですから。
もっと言えば、日本批判してきたら、ソ連の蛮行や、朝鮮人の暴力・残忍行為なども追求してやればいい。目には目、歯には歯という外交戦略として。
>慰安婦、強制労働などの問題は言われる方だから受け身にならざるを得ない。そこからの反論は攻撃にはならない。
でもそれらにしても賃金は払われているし、未払い分も条約でチャラになっているので、遡って今更文句言う方がそもそも異常なんですよね。
じゃ何の為の条約だったのかと。
>そこは視点を変えて、たとえばチベットの侵略の問題、韓国においては米軍の慰安婦、現代の慰安婦(売春婦)韓国のヘイトスピーチなど種はいくらでもあります。
これからはここいらを攻撃的に言ってほしい。
そこ攻め易いので、戦略を練りに練って発信してほしいです!
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 13時00分
●アリエル さん
>ある左翼系の識者は、この七十年談話をただ長いだけだって馬鹿にしていました。
>サヨクの人間は都合よく言葉の定義を作り上げて、そこから事実と離れた結論へ導こうとする傾向があると思います。
村山談話は短いけど抽象的だし、「私は・・」と個人的見解だったけど、
安倍談話は具体的で、日本の立ち位置を明確にしたもの。
本当にサヨクは批判ありきなんだなとしか思えませんね(呆)
>しかし、結果として分かるのは、今後に戦争には絶対にならない平和への誓いであり、
新しい未来を次の世代へつなごうという、七十年に相応しい物だと、
>自分が見る保守の方の意見もバラバラでしたけど、皆様方の真剣さは同じでした!
最初から批判ありきのサヨクは別として、一般国民も好評価だし、
安倍内閣の支持率も大幅アップしましたね。
海外政府の見解としては、中韓以外は評価しているし、
安保法制支持者も増えたので大成功かと。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月18日 (火) 13時11分
さくらにゃんさん
さくらにゃんさんの記事ではないのですが、前の記事に対するコメントをされた方が紹介していたブサヨのブログを見ていたら、「日本の戦争責任日本はアジア諸国を侵略し」という記事があり、そこに、日本の最大勢力範囲として日本軍が侵攻した地図が載せてありました。
この地図、私も、中学か高校の歴史の教科書で見ました。そのときは、ここまで、勢力を広げたのかという意識でしたが、この地図をよくよく見ると、他は、占領していた国名は載っていませんが、ベトナムのところに、はっきりとフランス領インドシナとなっています。
フランスがベトナムを支配下に置いていたことは、何も非難しなくていいのでしょうかね。もちろん、東南アジア諸国を戦火に巻き込んだことは事実ですが、西洋人の植民地ははよくて、日本人の侵攻はだめだというのが、ブサヨの典型だと大笑いしてしまいまいました
投稿: moko | 2015年8月18日 (火) 17時45分
今回の安倍総理の70年談話の最大の目的は、村山談話の否定・廃棄にありますね。
筆坂 秀世氏は総理談話について次のように言っている。
「戦争の悲惨さを語り継ぐことは大切なことである。不戦の決意は、どれほど強くても良い。だが、それは日本という国の歴史や日本民族を貶めることではない。」
全く同感です。
村山談話が自虐的に「日本という国の歴史や日本民族を貶め」未来永劫、子子孫孫に至るまで「お詫び」を続けることを国民に要請していることは明らかです。
故に、はっきりと安倍談話において「あの戦争に関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と述べて、自虐外交・お詫び外交にピリオドを打ちました。
さらに、約100年スパーンで日本国の歴史の歩みを振り返ることにより、全体像を見渡した正しい評価と反省点・謝罪すべき点・誇りとするべき点を明白にし、近視眼的な歴史の評価の誤りを正しました。
歴史認識において、「昭和史」とか意図的な「太平洋戦争」とかいう言葉は、全体像を見失わせます。「昭和史」という区切りの中では、ほとんど世界の植民地化が終了し、残されていたのは中国の一部や満州のみでした。すると後発で植民地化を始めた日本のみが悪事をしていると見られ、それ以前の欧米列強の世界植民地化の悪事が全て免罪になってしまいます。「太平洋戦争」も同じように、それに繋がる歴史を見ないと全体像を見失います。「大東亜戦争」のくくりで見るべきでしょう。「大東亜戦争」では、アメリカは宣戦布告なしで、フライングタイガーなどにより日本に対し参戦していたのですから。
さっそく外務省ホームページには村山談話の削除と安倍談話の掲載がされました。
安倍談話により国民が自国の歴史の反省点を知り、また、自国の歴史に自信と誇りを取り戻すことが出来れば、まことに日本国・国民にとって喜ばしい限りというべきでしょう。
投稿: タカヒロ | 2015年8月19日 (水) 09時09分
●moko さん
こんにちは。
>前の記事に対するコメントをされた方が紹介していたブサヨのブログを見ていたら、「日本の戦争責任日本はアジア諸国を侵略し」という記事があり、そこに、日本の最大勢力範囲として日本軍が侵攻した地図が載せてありました。
>この地図、私も、中学か高校の歴史の教科書で見ました。そのときは、ここまで、勢力を広げたのかという意識でしたが、この地図をよくよく見ると、他は、占領していた国名は載っていませんが、ベトナムのところに、はっきりとフランス領インドシナとなっています。
>フランスがベトナムを支配下に置いていたことは、何も非難しなくていいのでしょうかね。もちろん、東南アジア諸国を戦火に巻き込んだことは事実ですが、西洋人の植民地ははよくて、日本人の侵攻はだめだというのが、ブサヨの典型だと大笑いしてしまいまいました
一部分だけしか見ない歴史観はバカバカしいし一番危険だと思います。
フランス・イギリスもだけど、例えばオランダがインドネシアで350年間どんな過酷な植民地支配してきたのか知ってるの?と問いたいです
《インドネシア幻のコーヒー「トアルコトラジャ」を復活させた日本人。日本とトラジャ族の知られざる絆 【未来世紀ジパング】》
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-a89b.html
ついでにタイでの日本兵大人気の記事
《タイで大人気の日本人"コボリ"。親日感情を後押し!「クーカム」50年を超える人気の理由は? 【いま世界は】》
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/bs-434f.html
投稿: さくらにゃん | 2015年8月19日 (水) 14時33分
●タカヒロ さん
>今回の安倍総理の70年談話の最大の目的は、村山談話の否定・廃棄にありますね。
はい。次の記事に書きましたが、(日本研究・第一人者)陳昌洙が、まさに「村山談話より後退した」と言ってました。韓国にとっては受け入れ難いようです(^^)/
>筆坂 秀世氏は総理談話について次のように言っている。
「戦争の悲惨さを語り継ぐことは大切なことである。不戦の決意は、どれほど強くても良い。だが、それは日本という国の歴史や日本民族を貶めることではない。」
元共産党なのに、良い事いいますね(笑)
そもそも「心からの謝罪」なんて何度もするもんじゃないですしね。
>さらに、約100年スパーンで日本国の歴史の歩みを振り返ることにより、全体像を見渡した正しい評価と反省点・謝罪すべき点・誇りとするべき点を明白にし、近視眼的な歴史の評価の誤りを正しました。
歴史認識において、「昭和史」とか意図的な「太平洋戦争」とかいう言葉は、全体像を見失わせます。「昭和史」という区切りの中では、ほとんど世界の植民地化が終了し、残されていたのは中国の一部や満州のみでした。すると後発で植民地化を始めた日本のみが悪事をしていると見られ、それ以前の欧米列強の世界植民地化の悪事が全て免罪になってしまいます。「太平洋戦争」も同じように、それに繋がる歴史を見ないと全体像を見失います。「大東亜戦争」のくくりで見るべきでしょう。
同感です。
三宅久之さんがよく言っていたけど、当時の世界状況を知らないと
本当の歴史の流れが理解できませんからね。
日本は第二次世界大戦には負けたけど、それで世界の植民地が解放されたのは大きな誇りです☆
>さっそく外務省ホームページには村山談話の削除と安倍談話の掲載がされました。
安倍談話により国民が自国の歴史の反省点を知り、また、自国の歴史に自信と誇りを取り戻すことが出来れば、まことに日本国・国民にとって喜ばしい限りというべきでしょう。
さっき国会聞いてたら、民主党議員がそれを「けしからん」と言ってました(苦笑)
分かりやすいですね、民主党。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月19日 (水) 15時01分