中国メディア「世界同時株安はアメリカのせい。FRBの利上げ時期が不透明だから不安が広がっている。」【上海・東方衛視】
NHK-BS【ワールドニュースアジア】上海・東方衛視で、
世界同時株安の要因は、先週末のアメリカ株の急落のせいで、FRBの利上げの時期が不透明だから不安が広がっている。中国経済への憂慮は理性的ではない。と報じていて超ビックリしたので記録しました
てっきり、今回の世界同時株安って「中国経済の先行きに対する不安が高まっている」からだと思ってた(棒)
アナ「先週末にアメリカの株式が急落した事などの影響を受けて24日、アジア・ヨーロッパ市場も全面安の展開となりました。
日本の日経平均株価は前日比4.6%下落し19000円台を割り込み5ヶ月ぶりの安値となりました。(オーストラリア・韓国・インドネシア、ヨーロッパ各国指数も軒並み大幅下落という解説 略)
世界の株価市場の同時安が起きた要因は何でしょうか。
専門家は、アメリカの連邦準備制度理事会・FRBによる利上げの透明さや、ギリシャの不安な情勢。またアメリカ経済の成長の鈍化、人民元の為替レートの変動が原因だと見ています。
FRBの関係筋は、利上げの条件はまだ整っておらず、利上げの時期を見極める必要があるとしています。これまでFRBの利上げはアメリカ経済及び世界経済が好調に推移するバロメーターだと見られていました。
今、利上げの時期が不透明である為、不安が広がっています。
世界的な金融危機が7年周期で起きるというジンクスがありますが本当でしょうか。
専門家は世界的な金融危機の到来とは言えない。中国経済の減速に対する憂慮も理性的ではないと見ています。
証券チーフエコノミスト「世界の経済成長の中で中国が占める割合は最も高いものです。これまでの急激成長はピークを過ぎ、今は中・高速成長の段階に入ります。
という事で成長の鈍化やデフレそして金融危機への懸念が広がっています。こうした憂慮から株価下落に繋がっていると考えます。しかし過度の悲観的な見方は理性的ではないと思います。
中国経済が安定成長を維持する為に、財政政策や通貨政策などのツールを生かす手段は多々あります。」
以上
この世界同時株安、「Chinaバブルがはじけかけてるんじゃないか??」という不安・疑心暗鬼が要因というのが、China以外・世界中の見解かと思います。
2年前、この巨大バブルの行方を予測した番組がその来るべき「備え」について提言してい他ので紹介
《中国12大ゴーストタウン(鬼城)潜入取材。シャドーバンキングの全貌と史上最大バブルの行方 【未来世紀ジパング】》 抜粋
未来予測
![]()
後藤氏は「弾けないバブルはない」とスタジオで解説。
中国経済成長の原動力は46%を不動産やインフラを占めており、日本のバブル時代でも30%ほどだったので中国の方が病が重い。
日本のマイホームは年収の10倍と言われたが、北京の住宅価格は年収の50年分にまで達している。
武田洋子氏「政府もこのままいくと拙い認識していて、成長をゆるやかに落としつつ、地方政府をコントロールした過剰投資を少し抑えていく方向にしているため、今すぐ弾けるというよりはソフトランディングさせようとしている。しかし先送りにした場合はバブル崩壊の可能性がある。」 (三菱総合研究所チーフエコノミスト)
後藤康浩氏「中国はハードランディングを何とか避けようと色んな工夫をすると思うが、かなりハードランディングに近い物が起きる可能性が高いと私は思う。
(日本への影響は?) 金融に関して言うと、日本の金融機関はあまり中国にお金を貸していないので直接的なバブル崩壊の波はあまり来ない。
ただ、日本企業は中国に退去進出しているので、中国の国内需要が低下すると日本企業の売り上げも利益も減るのでその分の影響は大きいと思う。
日本企業は中国のバブルが崩壊するかもしれないぞという覚悟を決めて、それに対する備え。シートベルトを絞めて振動に備えましょうという事だと思う。」
以上
高利回りすぎる中国のバブル金融商品に庶民が殺到している現象は本当に危なっかしいです。
一言で言うと、がめつ過ぎというか、拝金主義でのめり込み方が異常。
投資先、連絡先さえ全く分からないとか、詐欺師にとってはカモねぎですよね
![]()
で一方、開発の仕方も強引過ぎて、地方住民の不満爆発も時限爆弾だと思うし、このまま開発し続けても鬼城だらけになるのは必至。
中央政府もも地方政府を上手くコントロールしてソフトランディングするなんて至難の業だし、どう見ても突然弾けてしまう気がしてなりません。
なので日本企業も出来るだけリスク回避を考えつつ、シートベルトを絞め直さないとヤバイですね。
出来たら軸足をアセアンに持って行った方が良いかも。どーせ足抜けする時、身ぐるみ剥がれるんだから徐々にね。
ヤクザ国家に足突っ込むと、後々大変だという事です。
とにかく、ダマシダマシの金融商品がいつまでも回るわけがないし、
China経済は砂上の楼閣だと改めて確認。・・・
ここ数年、Chinaの経済崩壊が噂されてきたけど、いよいよって気がするなぁ
そういえば、AIIBどうなってるんでしょう?
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【南・北電撃合意】 拡声器宣伝「朴大統領は中国を3回も訪問したが、金第一書記はまだ1度も訪問していない」【韓国KBS】 | トップページ | 「抗日戦争勝利70年の記念」軍事パレードにパン・ギムン国連事務総長も参加&欧米首脳が欠席する3つの理由 【東方衛視】 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「ワールドWave・ワールドニュース」カテゴリの記事
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- #BTS の世界のファン「ARMY」達が、「5・18光州民主化運動」の歴史を勉強している【韓国KBS】(2019.05.18)
- 【南大門焼失】韓国文化財庁、ノートルダム大聖堂の火災受け、文化財の緊急点検実施【韓国KBS】(2019.04.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【南・北電撃合意】 拡声器宣伝「朴大統領は中国を3回も訪問したが、金第一書記はまだ1度も訪問していない」【韓国KBS】 | トップページ | 「抗日戦争勝利70年の記念」軍事パレードにパン・ギムン国連事務総長も参加&欧米首脳が欠席する3つの理由 【東方衛視】 »
チャイナ発の混乱だから中国が対策をとらないといけないんだけど、何も良い手が思い浮かばないから「アメリカのせい」にしたか。
なんでもかんでも「日本のせい」にする韓国と同じだ。
でも、9月3までには何か対策をとると思うけど、今までの対策は空振り続きだから李首相も大規模な経済政策をとらなきゃね。
しかし、チャイナの株暴落はギリシャ問題が深刻だったときと同時期。ギリシャ問題でマーケットが動揺していた時に「今なら悪い指標を出しても霞んでみえるかな?」と思ったのか、予想より悪い指標をバンバン出したわりにマーケットの動揺はなかった。
なんで今頃世界中がパニック売り?
昨日なんかドル円でいっきに6円位円高になったのは異常だ。
ヘッジファンドの思惑で動いてるのは日本人投資家も解ってるから、もう少し様子見してというところかな。
なんせ、スイスフランショックで大損したヘッジファンドが損失を取り戻そうと必死ですから、今はこのチャイナショックを利用してるんでしょう。
投稿: まい | 2015年8月25日 (火) 17時29分
経済のこともよくわかりませんけれども、あのまま、民主党政権下だったら、今の日本はどうなっていたかと考えると、ぞーとします。(^^;)
NHKや民主党、経済評論家、自民党の媚中議員、福田康夫まで、AIIBに乗り遅れると、日本は大変なことになるとキャンペーン張っていたのは、どうなったのでしょうね。ウンとかスンとか、なんか言い訳してほしいですね。
Chinaの株式のグラフを見ていると、急激に上がりだしたのが、今年の2月頃からじゃないですか?私の見間違いかな。AIIBの資金を集めるために、China政府が強引に株価を釣り上げた結果じゃないかなと思うのですが。。。
いずれにしても、日本を抜いて、GDPが世界二位という指標にしても、今になると、胡散臭い。
株を売ることを禁じても、まだ、下がり続ける株式。だれが売っているのだろう。(^^;)連日、通貨を切り下げたり、資本主義経済のイロハも理解していない国に、世界の株式市場が振り回されるのは、迷惑ですね。ただ、上海市場が下がり続けているから、連れて下げているというのでなく、バブルがはじけて、消費が冷え込み爆買とか、Chinaへの輸出の鈍化の懸念ということで、リーマンショックのような国際的な金融システムへの危機感とは違いますよね。
投稿: moko | 2015年8月25日 (火) 18時53分
まあ失敗を全て他人のせいにするとこなんか、韓国と同じだよね。
元々中国のGDPなんかデタラメ、本当は4パーセント成長、へたをすれば0パーセントではないかという説もあるよ。
地方政府の発表したGDPの合計と中央政府が発表したGDPが大幅に違うんだから。
まあ、紙幣自体偽札が多いし、レジの横に偽札判別機が置いてあるくらいだからね。
今度の下落は、ファンドの思惑もあるけど、中国経済の危ない実態が本当に分かったことが原因だね。
強引な対策で一時的には持ち直しても、根っこが腐敗してるからまた繰り返すよ。
政権内部の権力闘争も激しいようだし、これから何が出てきてもおかしくはないね。
そもそも中国は4000年の歴史でこんなことを繰り返してきたんだからね。
そうそう、自称5000年の歴史がある韓国を忘れてた。
とうとう軍事パレードにも参加するようだけど、いいねそのままドンドンやってくれ。
本当は普通の韓国人は日本が好きーなんて大ウソを振りまきだした日本のマスコミはどう報道するんだろね。
鳩ポッポの土下座の時のようにスルーするのかな。
ここでクネさんに忠告、一度握手した手を離そうったって、それを許してくれるほど中国は甘くはないよ。
えっ、片方の手はアメリカと握手?自由行動が全然できなくなるけど分かっているのかな?
投稿: | 2015年8月25日 (火) 19時33分
●まい さん
>チャイナ発の混乱だから中国が対策をとらないといけないんだけど、何も良い手が思い浮かばないから「アメリカのせい」にしたか。
なんでもかんでも「日本のせい」にする韓国と同じだ。
でも、9月3までには何か対策をとると思うけど、今までの対策は空振り続きだから李首相も大規模な経済政策をとらなきゃね。
アメリカのせいにしたニュース流す厚顔無恥っぷりが似てるよね、あの国に。
9月3日・・・どんなかな~?
>しかし、チャイナの株暴落はギリシャ問題が深刻だったときと同時期。ギリシャ問題でマーケットが動揺していた時に「今なら悪い指標を出しても霞んでみえるかな?」と思ったのか、予想より悪い指標をバンバン出したわりにマーケットの動揺はなかった。
なんで今頃世界中がパニック売り?
Chinaは実体がなくて操作しまくりだし。
AIIBまで繋ぐ計画がどっかで狂ったんじゃないかな?
>昨日なんかドル円でいっきに6円位円高になったのは異常だ。shockヘッジファンドの思惑で動いてるのは日本人投資家も解ってるから、もう少し様子見してというところかな。
なんせ、スイスフランショックで大損したヘッジファンドが損失を取り戻そうと必死ですから、今はこのチャイナショックを利用してるんでしょう。think
なるほど~、チャイナショック利用かぁ。
で、円高もだけど激しい乱高下が不気味。
世界不況の前触れじゃなけりゃいいけど・・・
投稿: さくらにゃん | 2015年8月25日 (火) 20時22分
● moko さん
あ~・・いま民主党政権下だったら・・・考えたくもないです(苦笑)
>NHKや民主党、経済評論家、自民党の媚中議員、福田康夫まで、AIIBに乗り遅れると、日本は大変なことになるとキャンペーン張っていたのは、どうなったのでしょうね。ウンとかスンとか、なんか言い訳してほしいですね。
ChinaはAIIBに繋げる作戦だったんだと思います。
でもそこまでもたなかったような気が。
>いずれにしても、日本を抜いて、GDPが世界二位という指標にしても、今になると、胡散臭い。
まぁ器がデカイし世界の工場だったわけなので、それはアリかも知れないけど
いろいろあの国の数字は信用出来ませんよね。
>株を売ることを禁じても、まだ、下がり続ける株式。だれが売っているのだろう。(^^;)連日、通貨を切り下げたり、資本主義経済のイロハも理解していない国に、世界の株式市場が振り回されるのは、迷惑ですね。ただ、上海市場が下がり続けているから、連れて下げているというのでなく、バブルがはじけて、消費が冷え込み爆買とか、Chinaへの輸出の鈍化の懸念ということで、リーマンショックのような国際的な金融システムへの危機感とは違いますよね。
政府が必死にコントロールしているんでしょうけど、いつまでもつか?
いろんな所に綻びが来てるし例の爆発事故の影響も大きいかも。
天津港って使えるのかな?
世界的金融危機にならない事を祈ります。
いずれにせよ、China市場は今後も爆弾みたいなもんですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月25日 (火) 20時39分
● さん
>まあ失敗を全て他人のせいにするとこなんか、韓国と同じだよね。
元々中国のGDPなんかデタラメ、本当は4パーセント成長、へたをすれば0パーセントではないかという説もあるよ。
責任転嫁、嘘つき、上から目線、パクリ・・・よく似てますねぇ。
そもそもChinaの数字なんか誰が信じるんでしょう?
天津爆発事故もだけど、いつも被害者の数さえ誤魔化す国だし(;一一)
>今度の下落は、ファンドの思惑もあるけど、中国経済の危ない実態が本当に分かったことが原因だね。
強引な対策で一時的には持ち直しても、根っこが腐敗してるからまた繰り返すよ。
政権内部の権力闘争も激しいようだし、これから何が出てきてもおかしくはないね。
はい、Chinaの先行き不安がいよいよ高まってきたのが要因だと思います。
実体がないんだからいくら政府が対策してももうダメかも。
>そもそも中国は4000年の歴史でこんなことを繰り返してきたんだからね。
そうそう、自称5000年の歴史がある韓国を忘れてた。
とうとう軍事パレードにも参加するようだけど、いいねそのままドンドンやってくれ。
そうです朝鮮は5000年ですよ。准教授の金慶珠もシナ人の前で宣言したんだから間違いない!(爆)
西側諸国が軒並み不参加の「抗日戦争勝利70年の記念行事」に出席。
しかも軍事パレードまで出るとは、朴槿恵って面白いですねぇ(呆)
その模様を日本のマスコミがどう報道するか、ある意味楽しみです。
>ここでクネさんに忠告、一度握手した手を離そうったって、それを許してくれるほど中国は甘くはないよ。
えっ、片方の手はアメリカと握手?自由行動が全然できなくなるけど分かっているのかな?
そういう事~♪ クネさんの訪米・・・ワクワク
投稿: さくらにゃん | 2015年8月25日 (火) 21時00分
おはようございます。
>そういえば、AIIBどうなってるんでしょう?
日本はAIIBに入るべきと言ってた経済評論家が、今回の中国ショックを口実にアベノミクスは終わりと言ってるそうです。
そういう連中は、高値のときは株をもっていない庶民には関係ないと言っていたのでしょうし、下がっても持ってない人には関係ないと言ってほしいですね。それにしても、下がったとはいえ17000円を保ってるわけだし、大騒ぎすることなんでしょうか。
投稿: いつも読んでいます | 2015年8月26日 (水) 06時13分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>日本はAIIBに入るべきと言ってた経済評論家が、今回の中国ショックを口実にアベノミクスは終わりと言ってるそうです。
そういえば、紫頭がTBS時事放談で「ここからますます下がる」と言ってました。あの人が言うんだから大丈夫でしょう。
>そういう連中は、高値のときは株をもっていない庶民には関係ないと言っていたのでしょうし、下がっても持ってない人には関係ないと言ってほしいですね。それにしても、下がったとはいえ17000円を保ってるわけだし、大騒ぎすることなんでしょうか。
おお、なるほどー!
確かに「株価なんて庶民には全く関係ない」と言ってましたねぇ。
今更「大変だー」なんておかしい(苦笑)
それに3年前は8000円台だったんだし、まだまだ大変とはいえないし。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月26日 (水) 11時26分
中國5000年の、各民族間熾烈権力争いの繰り返しの歴史の中で、何か正しい歴史認識に基づく発言をした事でもあったか?何一つ無いが。こんな政府の言う言葉に、わざわざ耳を傾ける程の無駄な時間があったら、国旗を奪われ、財産も命も誇りも奪われ、無理矢理、混血を強要され、民族絶滅に向かっているチベット・ウイグル・内モンゴル人達が語る言葉に、もっと真剣に耳を傾けよう。中国製品徹底不買する。そして3国の国旗を奪われた国の人々に国旗を返し、元の人口に戻るまで皆で支援を続けよう。それが本当の正しい歴史認識だ。
投稿: 名無し | 2015年8月29日 (土) 21時37分
●名無し さん
>中國5000年の、各民族間熾烈権力争いの繰り返しの歴史の中で、何か正しい歴史認識に基づく発言をした事でもあったか?何一つ無いが。こんな政府の言う言葉に、わざわざ耳を傾ける程の無駄な時間があったら、国旗を奪われ、財産も命も誇りも奪われ、無理矢理、混血を強要され、民族絶滅に向かっているチベット・ウイグル・内モンゴル人達が語る言葉に、もっと真剣に耳を傾けよう。中国製品徹底不買する。そして3国の国旗を奪われた国の人々に国旗を返し、元の人口に戻るまで皆で支援を続けよう。それが本当の正しい歴史認識だ。
同感です。
で、日本のサヨクやマスコミはチベット・ウイグル・内モンゴル人に無関心すぎると思います。
それにしても、正しい歴史認識って何なんでしょうねぇ?
少なくても争いに明け暮れてたChinaに言われたくはないです。
投稿: さくらにゃん | 2015年8月30日 (日) 14時51分