【安保法案審議最終局面】 岸井成格「安保法案の中身を調べる程、審議すればする程に、戦後の平和主義と民主主義が本当に危機。分岐点だ」【NEWS23】
TBS【NEWS23】(9/15)で、
ゲストに長谷部恭男教授を迎え、安保法案・廃案に向けて、いつもどおり全力で野党応援するような特集していたんですが、長ーいので最後の長谷部氏と岸井氏の思いの部分を記録しました(やや要約)
ちなみにゲストの長谷部恭男氏は、6月に衆議院の憲法審査会で安保法案について憲法違反と指摘していた人。
憲法学者は憲法の番人みたいなもんだから、近視眼的で解釈変更を嫌うのは分かるけど、
大局をみれば、そもそも9条で日本が守れるのかという話なんですよね。
(国会前デモ・法案反対を訴えてきたSEALDsの奥田氏が国会で公述人として、法案の廃案を訴えた詳細。他、5人の有識者の訴えなど 略)
膳場氏「長谷部さん、憲法学者として改めて何を伝えたいか?」
長谷部氏「9/6日に新宿の歩行者天国で行われた集会に参加したが、
印象に残ったのが、志位和夫さん(共産党委員長)の話。「
この集会参加者は何の組織・何の団体からも動員されず、本当に普通の一般市民の方々がご自身の判断で参加し抗議の声を挙げている。
こんな事は今まで無かった事だと仰っていて、私もそうだと思うし、
志位さんは更に、「これは日本の社会に憲法の精神が本当に根付いてきたのを示している」とも仰っていた。
なので例えこの法案が成立するような事があるとしても、まだまだ諦めるには及ばないと考えている。」
岸井成格氏「そうですね。まさにそういう感じがするが、
特にメディア・ジャーナリズムの立場から言うと、もう1回ああいう戦争が止められなかったという非常ーに大きな反省と教訓がある。
そういう点で、まさに今回の安保法案の中身を調べる程、審議すればする程に戦後の平和主義と民主主義が本当に危機に瀕しているなと。大きな分岐点だなと思っている。」
以上
共産党の志位委員長の言葉に疑問も持たず納得するなんて・・この学者さん、なんだかなぁと思いました。
産経新聞が調査したところ、"「一般市民の怒り」を前面に出し、党派性を薄めた印象を与えた。だが、共産、社民、民主各党などの支持層が中核を担っていることが調査結果からうかがえる。" としています
FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…
・・・最近注目を集める反対集会だが、今回の調査からは、「一般市民による」というよりも「特定政党の支持層による」集会という実像が浮かび上がる。
集会への参加経験者の41.1%は共産支持者で、14.7%が社民、11.7%が民主、5.8%が生活支持層で、参加者の73.5%が4党の支持層だった。
集会に参加したことがない人は96.6%で、このうち今後参加したい人は18.3%、参加したいと思わない人は79.3%だった。
「今後参加したい人」が各政党支持層に占める割合を見ると、高い順に生活44.4%、共産42.5%、民主41.1%、社民28.5%。特定の政党支持者の参加意欲が目立った。
参加経験者を年代別に見ると、最も高いのは60代以上の52.9%で、40代の20.5%、50代の14.7%が続いた。20代は2.9%で、20代全体に占める参加経験者の割合は0.8%にとどまった。各年代での「今後参加したい人」の割合を見ても、60代以上の23.9%がトップ。20代も15.5%だったが、「60年安保」や「70年安保」闘争を経験した世代の参加率、参加意欲が高いようだ。・・
サヨクメディアは国会前のデモ行動にまるっと乗っかって、「民意がー!」「国民の声を聞け!」と言い続けているけど、これが「一般市民の集会」なのか
と。
産経新聞は、デモ参加者数などもきちんと調査してデモの実態を報じています
【産経・FNN合同世論調査】中国の軍拡「脅威」78.9% 内閣支持率は微増 合同世論調査の主な質問と回答
「安倍はサタンだ! 私たちに正義あり」 国会前で辺野古移設反対集会 社共議員も参加、安保法案廃止を熱弁
どちらが、ジャーナリズムに則っているのかは言うまでもありません。
で、長谷部氏と岸井氏に尋ねたいんですが、この2人の長谷川さんの記事に反論できますか
「日米安保には反対しないが、集団的自衛権には反対だ」この主張の愚かさにあなたはお気づきだろうか? 2015年06月26日(金)
安全保障関連法案の根幹を支える集団的自衛権について、いくつかの考え方をあらためて整理しよう。鍵を握るのは、日米安全保障条約を根拠とする米軍基地をどう考えるか。それから後方支援は武力行使と一体かどうか、である。
あの元外務官僚も同じ認識
私自身は1年前の2014年5月2日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/39149)以来、なんども書いてきたように、日本は日米安保条約を結んだときから集団的自衛権を容認している、と考える。
この点を最近『週刊ポスト』で連載している「長谷川幸洋の反主流派宣言」で再度、指摘した(http://www.news-postseven.com/archives/20150622_330957.html)ところ、思わぬところから反響があった。・・・
安保法案を『違憲だ!違憲だ!』と叫ぶ全ての方へ 「勉強不足です。勉強してください」 長谷川豊 2015年07月21日 11:48
・・・安保法制に関して、私は
誰か反論のある人? ~安保法案なんて、早く通せ~
というブログを書いたところ、ちゃんと勉強している方々からは大変多くの賞賛を頂いたのですが、逆にかなり多くの方から
「長谷川さん、安保法案は『違憲』なんです!だからダメでしょう!」
という、あぁ、報道ステーションを口開けながら見たのね、的なコメントをたくさん頂戴しました。私はかねてからこのブログに関しては「最終的な結論部分は出来るだけ書きません。みんなで一緒に考えていきましょう」と書いてきている通りで、「みんなで一緒に考えていくプロセス」が何より大切だと思っている人間です。ですが、今回の安保法案に関しては、この「報道ステーションの主張をまる受けした」論調が過ぎるので、少しだけお話ししておきます。端的に申し上げますね。
勉強不足です。それ以外のコメントがないです。
まず、憲法9条がなんだっていう方々、日本国憲法ってちゃんと読んでますか?全文読んでますか?日本国憲法には「大前提(前文)」があって、その前提を守るために9条もあれば、100以上の条文があるわけです。では、その前提に何が書いてあるか?その一部分がこちらです。『われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる』
はい、いい加減にしろよ、といいたくなる面倒くさい言葉ですが、要は
「日本のことばっか考えてないで、世界の一員としてちゃんと行動しようね」
ってことです。そうです。日本は「世界の中の一員」なんです。普通のことですよね。だって、国連にも参加してるわけなんだから。国際連合の一員として、ルールに従って行動すればいいんですけど、じゃあそのルール、つまり「国連憲章」にはどう書いてますかって話です。
長いんですけれど、重要なところは7章の「平和に対する脅威、平和の破壊及び侵略行為に関する行動」って所です。その51条に書いてるのが ・・・
(関連として)安倍政権の経済運営にかなり批判的な岸氏の意見
安保法制を違憲とした憲法学者たちの現実知らず 岸 博幸 2015年7月10日
つまり何が言いたいかと言うと、
今回の安保法案が、仮に、万が一、ちょっとだけ違法だとして、
それは、「都合よく解釈」してきた日米安保や自衛隊と同じこと。
そりゃ、憲法解釈するのが一番良いのは誰だって(SEALDsだって)分かってるけど、
今のままじゃどう考えても出来きません。まず不可能
だから今回の憲法解釈が、今後の「自衛隊」のポジションになっていけばいいと思いますよ。で、もちろん憲法改正の折には自衛隊も明記すべき。
自衛隊・日米安保の事をたな晒しにしつつ、「憲法改正してから・・」という人達は、本気で日本を守ろうという考えがないんです。
中でも、「集団的自衛権が必要」だと分かりつつ、野党になった途端に、「集団的自衛権はいらない!」なぞという民主党なんか、金輪際信用してはいけません
《佐藤正久議員が、民主党の代表など(岡田克也・野田佳彦・前原・長島)がかつての集団的自衛権の容認発言を暴露し議会紛糾! 書き起こし 【国会中継】 》 より抜粋
安全保障は本来、与党も野党もないはずだ。どうやって国民を守るかという議論をしっかりこの国会の場でやるのが我々の責務だと思う。国民の命を守るのは、政府だけではなく、国民から選ばれた立法府の一員、それぞれの政党の責任だと思う。しっかりと政党の案を出して議論すべき。民主党のリーダーがこのように過去に主張しているにも関わらず、今回対案を出さなかったのは極めて残念だと思う。(中略)最後に、この国会でこの法案を成立する必要性と総理の思いを聞かせてください。」
安倍総理「ご指摘されたように、私達、政治家・そして内閣には国民の命を守る為に必要な自衛の措置とは何かを考え抜く大きな責任がある。国際情勢は日々変わっているのに40数年前の解釈のままでいいのか、ここから逃げてはならない。必要な自衛の措置とは何かを私たちは考え抜いた結果、今回その国民の命を守るという責任を果たす為に、我々は憲法解釈を変更し、そして平和安全法制の整備の為の法案を提出した。しっかりとした議論を行い、決めるべき時にはしっかりと結論を出して頂きたいと思う次第だ。」佐藤議員「まさに国民の命は政治が守るんだと、我々自由民主党は政府・与党一体となってこの法案を徹底的に議論し決めるときには決める、そういう覚悟で議論を進めていく。どうもありがとうございました。」
あらら、上がっているのは与党だけですね
ついでに言うと、野党側はバリケードや牛歩戦術で安保法案を阻止するパフォーマンスするらしいけど、そんなんで支持率が上がるのか甚だ疑問。
やる事がもうマジでズレまくってる! メディアもね(;一一)
関連記事
《【安保法案ヤマ場】中田氏「国会は完全に死んでる。酷い」橋本氏「民主党の責任は非常に大きい」岩井氏「神学論争みたいな話ばかり」【ウェークアップ!ぷらす】》
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 佐藤正久議員が、民主党の代表など(岡田克也・野田佳彦・前原・長島)がかつての集団的自衛権の容認発言を暴露し議会紛糾! 書き起こし 【国会中継】 | トップページ | 【安保法案参院可決】 「韓国メディアは?」というTBSの報道と、(日韓協議で)朝鮮半島有事で「日本がNOと言えば米軍は韓国を救えない可能性」 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「集団的自衛権関連」カテゴリの記事
- 【都知事選候補生議論】鳥越俊太郎氏「私は反アベ」。安倍総理を「史上最低」「ヒトラー」と批判。「84歳になるが元気なので2期やる」(・・;) 【プライムニュース】(2016.07.15)
- 【安保関連法施行】 自民党・小野寺元五典防衛相 vs 民進党・辻元清美議員 生討論 【NEWS23】(2016.03.30)
- 与那国島に陸上自衛隊の沿岸監視部隊が発足した件で、中国がレーダー設置を非難・安全保障関連法の施行も懸念 【韓国KBS】(2016.03.29)
- 【第一次世界大戦から100年】地中海に大日本帝国海軍の慰霊碑。『地中海の守護神・第二特務艦隊』(2016.01.06)
- 共産党提案の「国民連合政府」構想に賛意、小沢一郎氏の「集団的自衛権」論(2015.09.29)
「安全保障関係」カテゴリの記事
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【#低空威嚇飛行】韓国が出した5枚の証拠画像解析。伊藤元空将「自衛隊のデータは機密じゃないので出せば良い(笑)」【日曜スクープ】(2019.01.29)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【韓国レーダー照射事件】対日戦訓練か? 韓国が日本を「仮想敵国」としている実態 とは(2018.12.27)
「SEALDs」カテゴリの記事
- SEALDs解散と、朝日新聞とTBS(2016.08.17)
- 憲法改正で注目の『立憲政治を取り戻す国民運動委員会・(民間臨調)』。小林節氏が櫻井よしこ氏に公開討論要求 【NEWS23】(2016.01.20)
- 【ユーキャン新語・流行語大賞】 岸井成格「(50の候補中)アタシ1つ選らぶなら、ズバリ『戦争法案』ですね~」 【NEWS23】(2015.11.11)
- 「安保法シンポは政治的」立教大が場使用不許可。放送大学が問題文を削除で「過剰な自己規制」と教授が辞意。学問の府に“物言えぬ空気”。ジュンク堂騒動。岸井成格「あってはならぬ“議論封じ”」 【NEWS23】(2015.10.27)
- 安保法成立から1か月、国会前に"9500人"。SEALDs奥田クンはスチャダラパーと「民主主義ってナンダ!?」。小熊英二教授の映画広報とポピュリズムのススメ 【NEWS23】(2015.10.21)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【安保法案審議最終局面】 岸井成格「安保法案の中身を調べる程、審議すればする程に、戦後の平和主義と民主主義が本当に危機。分岐点だ」【NEWS23】:
« 佐藤正久議員が、民主党の代表など(岡田克也・野田佳彦・前原・長島)がかつての集団的自衛権の容認発言を暴露し議会紛糾! 書き起こし 【国会中継】 | トップページ | 【安保法案参院可決】 「韓国メディアは?」というTBSの報道と、(日韓協議で)朝鮮半島有事で「日本がNOと言えば米軍は韓国を救えない可能性」 »
さくらにゃんさん、こんにちわ!!
TBSもテレ朝も、安倍政権には何でこんなに”敵対心”を燃やすのでしょうか?
>岸井成格氏「そうですね。まさにそういう感じがするが、
特にメディア・ジャーナリズムの立場から言うと、もう1回ああいう戦争が止められなかったという非常ーに大きな反省と教訓がある。
…とありますが、あれれ??当時のメディアが戦争を止められなかった??
「止められなかった」と言うことは「止めようとした」ことが前提ですが、実態は日日新聞(現毎日新聞)が戦争煽り記事を書いて部数を伸ばしたので、朝日も負けじとばかりに戦争翼賛記事を書いた…はずですが!!
ヒットラーとムッソリーニが同盟を画策した際、日本のメディアは「バスに乗り遅れるな!」と、どこかで聞いたような記事が氾濫し、結局「日独伊三国同盟」が加速されたそうです。
産経の阿比留記者が、面白い記事を書いています。
http://www.sankei.com/premium/news/150618/prm1506180007-n1.html
菅氏は副総理時代の平成22年3月、参院内閣委員会でこう答弁している。
「議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ。4年間なら4年間は一応任せると」
菅氏は21年11月の参院内閣委では憲法の三権分立の原則も否定し、「これまでの憲法解釈は間違っている」とも述べている。
鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は、22年6月の朝日新聞のインタビューでは「行政における憲法の解釈は恣(し)意(い)的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり得る」とも語っていた。
菅内閣で法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」
…何でメディアは、こんなに民主党に優しいの??
”反日で中韓共闘!”と言う共通の目標があるから…なんでしょうかね!!
投稿: 三太夫 | 2015年9月16日 (水) 15時28分
長谷川豊って、フジにいたころは嫌な奴だったけど、偏差値28の頭でも解るよう上手く書いてるね。
FNNの調査では安保に賛成の人の方が多いけど、今国会では野党がろくに審議させなかったから内容がよくわからないのでもう少し時間をかけてということかな?
「違憲」「廃案」しか言わない人たちばかりでは話が先に進まないから、何年たっても審議不十分だわ。
与党の時は集団的自衛権に賛成だった岡田君、多数の左翼に囲まれてハイテンションになっちゃって、1億人の民意を得ていると勘違いしてた。
山形の市長選で応援に民主党の顔を送り込んでたのに、「安保反対」を訴えて負けたよね。地方の選挙で国政の事ばかり訴えるバカぶりも驚いたが、全国民が自分たちを支持していると思えるなんて超ポジティブ人間
投稿: まい | 2015年9月16日 (水) 16時22分
こんにちわ
>ちなみにゲストの長谷部恭男氏は、6月に衆議院の憲法審査会で安保法案について憲法違反と指摘していた人。
この人の一言にあらゆる反対勢力が食いついたとき、自民の船田はなにをしてくれたんだと腹が立ったのですが、それ以降、見せつけられたモロモロを思い起こすと、結果オーライだった気がします。現実に目を向けず、ただただ憲法にしがみつくマスコミ、学者、文化人の言葉がいかに空疎か、に気づいた人は多かったのでは。
北朝鮮の核施設フル稼働と中国の南シナ海の滑走路増強のニュースは、今日のCNNでもトップでした。ロシアは領空侵犯してるのに、憲法だ9条だと、よくいつまでも言ってられるものです。日本でしか通用しない議論は本当に恥ずかしい。BBCも以前、国会デモを報じてましたが、「法律が通ってもデモしてる人たちが心配するほどのことはできない」と本質をついてました。
民主党はバリケードだとか。国会内デモをやったことだし、牛歩でも牛舌でもやって、国民の総スカンをくらってください、と思います。国会前でおかしな連中が今以上に暴力的なことをしないか、それだけが心配です。
投稿: いつも読んでいます | 2015年9月16日 (水) 16時53分
こんいちは。
ただ言う事が大仰なだけで、何の説得力もないですね。しかももう1回止められなかった?何をもう1回なのでしょう?大戦の他に何かあるのか?、まあ、それは隣に置きまして・・・
何が止められなかった?マスコミは止めるどころか戦争煽ってた側だろ。何を言ってるんだ?反省なんぞしてないじゃないか。ホント呆れます・・・・
しかもこの髭のおっさん、60日ルールは参院の存在を無視とか何とか言ってましたわ。これも呆れる。憲法をどうたら言う癖に、憲法に書かれている事、民主的手続きに則り行うを行う事が不満だそうです。この考えの方が危険でしょうが。もし何かおかしい部分があるなら、それを訴えて賛同者を集め憲法改正するのが筋道でしょ。その改正がなされるまでは現行ルールに従う事が民主主義と違います?
結局自分の都合なんですよね。自分の都合でルールを変える。そんな人がジャーナリズムを語れるの?ジャーナリスト失格でしょうが・・・
反省しなくては駄目なのは、あんた自身だと思いますけどね。まあ多分駄目でしょうけど。
投稿: huu | 2015年9月16日 (水) 18時00分
こんばんは~
今日、「新横浜」に仕事の関係で行ってたんですが・・・・・
「新横浜プリンスホテル」の周辺で「九条狂」の「狂信者」共が、人の迷惑も顧みず、ギャーギャー騒ぐこと・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
何でこんな場所で?
※親父がネトウヨだって事がバレたかと、一瞬、思ったw
※そんなわけ、ねーヨ!
実は、ホテルで「安全保障関連法案をめぐる地方公聴会」が開催されていた様です。
まァ、殆どが、労組関係者とそのOB、それと、共産、社民、民巣の屑。
※要するに、高額年金で余裕の老後を満喫している、暇な、クソ爺とクソ婆達が主役w
※年金食い潰すくらいなら、早よ四ね!
まァ、爺&婆が主体なので、アジテーターが拡声器でガナルくらいしか、芸は無かったようですが、
人の迷惑顧みず、人の意見(公聴会)は完全否定って、正に、オーム信者やテロリストと同等。
全員ひっ捕まえて、国外(中国orトンスランド)追放にして欲しい。
大丈夫、九条狂を信じていれば、どんな処(地獄)でも、幸せだ・・・キット・・たぶん・・・
渡航費くらいなら、税金を使っても文句は無いゾ・・・後は知らんがw
■そして、その近くでは・・・・
すぐそばの「横浜アリーナ」では、アイドルの握手会?があったみたいで、明らかに「オタク」に見える、女の子に縁が無さそうなw、若者がたくさん並んでました。
でも、よく見ると、どう見ても親父と同年代(50代)のハゲ・デブも、多数、見かけましたヨwww
※断わっておくが、親父は「ハゲ」では無い!「ヅラ」でも無い!
※オナカは少し(かなり?)出ているがwww
そして、看板を見たら「じゃんけん大会」だったらしい。
「じゃんけん大会」=「野球拳」の事だろうか?
親父には意味不明であった。
※「野球拳」、昔々、その昔、会社の慰安旅行ではよく見かけたなw
※ホントに「野球拳」だったら、チョットだけ興味があるかもwwww
九条狂の狂信者と、娘と「野球拳」するハゲ・デブ親父・・・・
う~ん、どっちも「アウト」!wwww
投稿: war_cry | 2015年9月16日 (水) 19時32分
昨日の参議院公聴会で民青のシールズを呼んだけど、本当は北朝鮮拉致被害者家族会を呼ぶのが普通だけど!安保法制は国民の基本的人権の生命、自由をどのように守るかを議論する事で北朝鮮拉致問題は、北朝鮮の国家権力が日本国民の生命、自由を蹂躙した事件で憲法13条では最大限の尊重があり、小室直樹博士の「憲法とは国家権力に対する国民の命令」に記載されている。長谷部はこの事は知っている。宮崎哲也氏は昨年の「そこまで言って委員会」で憲法13条が憲法の最上位に来ると明言している。宮崎VS長谷部をやるマスコミはいないの?
投稿: 呆れた | 2015年9月16日 (水) 21時36分
可決されましたねーとりあえずホッとしました。
しかし野党はほんと往生際が悪くて見苦しい。
ヒゲ親父は報道が安保法案を阻止しなければなんて戯言をほざいてたようですね。偏向も度が過ぎて気味が悪い。
報ステも偏向が酷いので高須クリニックはスポンサー降りるらしいですね!
23のスポンサーにも苦情入れなきゃですね!
投稿: aria | 2015年9月17日 (木) 17時10分
--- 【画像】 飛びかかる小西議員に
元自衛官・佐藤正久さんの右ストレートがクリーンヒット ---
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1853872.html
飛びかかってくる相手に対してだから、、、
これは 「専守防衛」 ?
憲法の範囲内だよね???
国会の採決の時でさえ、この混乱。。。
国益のかかった外交問題では、自国の主張を通そうとしたなら軍事力が必要なのをテレビ報道を見てて再確認。。。
与野党の議員の皆様、デモに参加した皆様、お疲れ様でした。。。
投稿: asd | 2015年9月17日 (木) 19時30分
連投、すみません。
まだ、参院本会議での可決が残ってるんだ。。。
勘違いしました。。。
東京オリンピックも控えている事だし、早く経済再生(被災地や地方の再生も含む)を目指して欲しいっっっ!!!
消費税の増税はやめて欲しい。。。
投稿: asd | 2015年9月17日 (木) 21時19分
うちの近所の駅でも戦争法案ハンターイって気勢(奇声?)をあげてる人いましたけど、どう見ても全員60過ぎの人達でした。若い人なんて一人もいませんでしたよ。
左翼マスコミの言う若い人たちへの反対のうねり!とやらはなんなんでしょうかね?
昨日、用事があって国会の周辺をクルマで通りましたけど、保守系の団体が大雨の中、法案に賛成!ってシュプレーヒコールしてました。
まあこういうのはほとんどマスコミは伝えませんけどね。
クルマのラジオで山本太郎の演説を聞いてましたけど、「お前(総理や防衛大臣を指して)が紛争地帯へ行けや!」って平和を訴える割には挑発的でした。不愉快でした。
ついでに言うと、福島瑞穂って演説とかしゃべるのヘタですね。マスコミって一部を切り取って彼女の印象悪くならないようにVTR編集してるんだけど、ラジオでズーット聞いててわかりました。
政党支持率で自民党が下がるどころか上がってる。国民はよく現在の状況を見てるってことはわかりますね。
野党の馬鹿げた抵抗や不毛な論争に興味ない。現実に中国や北朝鮮の危機があるってのがよくわかってるってことですよね。
ただ、既存マスコミは一部を除きほとんど、軍靴の足音的報道ばかりで
昨日、親戚の家に行って、そこにあった神奈川新聞っていう地方紙を見たのですが、朝日新聞の子会社?的報道なんですよね。
ネットをやらない年配世代がどう報道を受け止めるか?ってのが今後の政治のカギですかね。
投稿: アイアイのアイ | 2015年9月18日 (金) 10時02分
● 三太夫 さん
こんにちは!
>…とありますが、あれれ??当時のメディアが戦争を止められなかった??
「止められなかった」と言うことは「止めようとした」ことが前提ですが、実態は日日新聞(現毎日新聞)が戦争煽り記事を書いて部数を伸ばしたので、朝日も負けじとばかりに戦争翼賛記事を書いた…はずですが!!
はい、確か、国民が喜ぶ戦果記事を書いて煽り合戦してたんですよね。
その罪は大きいし、反省すべきだけど、
それは岸井の言うように日本の手足を縛っていいという話ではない!
>産経の阿比留記者が、面白い記事を書いています。
http://www.sankei.com/premium/news/150618/prm1506180007-n1.html
菅氏は副総理時代の平成22年3月、参院内閣委員会でこう答弁している。
「議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ。4年間なら4年間は一応任せると」
菅氏は21年11月の参院内閣委では憲法の三権分立の原則も否定し、「これまでの憲法解釈は間違っている」とも述べている。
鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は、22年6月の朝日新聞のインタビューでは「行政における憲法の解釈は恣(し)意(い)的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり得る」とも語っていた。
菅内閣で法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」
>…何でメディアは、こんなに民主党に優しいの??
”反日で中韓共闘!”と言う共通の目標があるから…なんでしょうかね!!
はい、その件、いま準備しているところです(^^)/
マスコミは、民主党が政権に就いて、その権力を存分に振り回していた事を
まず検証すべき。
その上で、野党になった途端に、それと真逆のどれだけデタラメな事をやっているか国民に知らせるべきです。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 14時18分
● まい さん
>長谷川豊って、フジにいたころは嫌な奴だったけど、偏差値28の頭でも解るよう上手く書いてるね。
うん、偏差値28でも理解できる文章。
バカでも分かる文章を書くのって難しいから、スゴイなぁと。
>FNNの調査では安保に賛成の人の方が多いけど、今国会では野党がろくに審議させなかったから内容がよくわからないのでもう少し時間をかけてということかな?
「違憲」「廃案」しか言わない人たちばかりでは話が先に進まないから、何年たっても審議不十分だわ。gawk
野党は、入り口論の概ね憲法の話しかしないから
議論が深まるわけがない(呆)
「戦争法案!」と言ってる共産系はもう放っておいて、
「本当に日本を守る為の議論をしてほしいけど、まだ良くわからない」という人達に理解させれば良いよ。
>与党の時は集団的自衛権に賛成だった岡田君、多数の左翼に囲まれてハイテンションになっちゃって、1億人の民意を得ていると勘違いしてた。
そんな民意だったら下野しない(;一一)
>山形の市長選で応援に民主党の顔を送り込んでたのに、「安保反対」を訴えて負けたよね。地方の選挙で国政の事ばかり訴えるバカぶりも驚いたが、全国民が自分たちを支持していると思えるなんて超ポジティブ人間sign02
山形の選挙 、野党が勝っていたら「民意ガー」報道で溢れただろうに、
結局見なかったわ(苦笑)
毎度の日本のマスコミのご都合主義うんざりだわん
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 14時44分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>この人の一言にあらゆる反対勢力が食いついたとき、自民の船田はなにをしてくれたんだと腹が立ったのですが、それ以降、見せつけられたモロモロを思い起こすと、結果オーライだった気がします。現実に目を向けず、ただただ憲法にしがみつくマスコミ、学者、文化人の言葉がいかに空疎か、に気づいた人は多かったのでは。
私も憲法学者って物凄く立派で偉い人だと思っていたんですが、
船田氏のお陰(イヤミ)で、色々と学者ムラの背景みたいなのを知る事ができて
良かったと思います。
憲法改正がこれまで議論すらできないのはそういうチカラが働いていたんだなぁと分かったし。
>北朝鮮の核施設フル稼働と中国の南シナ海の滑走路増強のニュースは、今日のCNNでもトップでした。ロシアは領空侵犯してるのに、憲法だ9条だと、よくいつまでも言ってられるものです。日本でしか通用しない議論は本当に恥ずかしい。BBCも以前、国会デモを報じてましたが、「法律が通ってもデモしてる人たちが心配するほどのことはできない」と本質をついてました。
普段はBBSがこう報じていると、外国メディア報道の引用の得意な
日本のマスコミは完全スルーですね。
>民主党はバリケードだとか。国会内デモをやったことだし、牛歩でも牛舌でもやって、国民の総スカンをくらってください、と思います。国会前でおかしな連中が今以上に暴力的なことをしないか、それだけが心配です。
無様なことやってますねぇ(呆)
なのにレンホーが「今回私達は一切手を触れてません。独裁だー」と言っていたのに、この嘘つきオンナ!( ゚д゚)、ペッと思いました。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 15時00分
● huu さん
こんにちは。
>何が止められなかった?マスコミは止めるどころか戦争煽ってた側だろ。何を言ってるんだ?反省なんぞしてないじゃないか。ホント呆れます・・・・
朝日と競って煽ってましたよね。
そこは永遠に反省すべきなんだけど、だからといって安保法制を「戦争法案」と歪曲しても良い話ではない!
>しかもこの髭のおっさん、60日ルールは参院の存在を無視とか何とか言ってましたわ。これも呆れる。憲法をどうたら言う癖に、憲法に書かれている事、民主的手続きに則り行うを行う事が不満だそうです。この考えの方が危険でしょうが。もし何かおかしい部分があるなら、それを訴えて賛同者を集め憲法改正するのが筋道でしょ。その改正がなされるまでは現行ルールに従う事が民主主義と違います?
結局はご都合主義の塊。
顔をしかめてもっともらしい事のたまってるけど、お里が知れますね。
所詮共産系の家庭育ち。
>結局自分の都合なんですよね。自分の都合でルールを変える。そんな人がジャーナリズムを語れるの?ジャーナリスト失格でしょうが・・・
反省しなくては駄目なのは、あんた自身だと思いますけどね。まあ多分駄目でしょうけど。
はい、毎日偏向報道してるクセに、ジャーナリズムをエラそうに語るのがお笑いです。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 15時41分
● war_cry さん
こんにちは~
>今日、「新横浜」に仕事の関係で行ってたんですが・・・・・
「新横浜プリンスホテル」の周辺で「九条狂」の「狂信者」共が、人の迷惑も顧みず、ギャーギャー騒ぐこと・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
それは災難でしたね(苦笑)
まさに「安全保障関連法案をめぐる地方公聴会」が開催されていた場所という事は戦場みたいなもんで。
報道と違って普通の若者は・・・いなかったんだ(笑)
>人の迷惑顧みず、人の意見(公聴会)は完全否定って、正に、オーム信者やテロリストと同等。
国民としては、そういう本当の事を報道してほしいんですけどねぇ。
>■そして、その近くでは・・・・
すぐそばの「横浜アリーナ」では、アイドルの握手会?があったみたいで、明らかに「オタク」に見える、女の子に縁が無さそうなw、若者がたくさん並んでました。
でも、よく見ると、どう見ても親父と同年代(50代)のハゲ・デブも、多数、見かけましたヨwww
※断わっておくが、親父は「ハゲ」では無い!「ヅラ」でも無い!
ハゲでもヅラでもタコでもないのは知ってる!
>九条狂の狂信者と、娘と「野球拳」するハゲ・デブ親父・・・・
う~ん、どっちも「アウト」!wwww
なんか、日本ってホント平和だなぁ~~と。シミジミ
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 15時55分
●呆れた さん
昨日の参議院公聴会で民青のシールズを呼んだけど、本当は北朝鮮拉致被害者家族会を呼ぶのが普通だけど!安保法制は国民の基本的人権の生命、自由をどのように守るかを議論する事で北朝鮮拉致問題は、北朝鮮の国家権力が日本国民の生命、自由を蹂躙した事件で憲法13条では最大限の尊重があり、小室直樹博士の「憲法とは国家権力に対する国民の命令」に記載されている。長谷部はこの事は知っている。宮崎哲也氏は昨年の「そこまで言って委員会」で憲法13条が憲法の最上位に来ると明言している。宮崎VS長谷部をやるマスコミはいないの?
サヨクマスコミは、いみじくも岸井成格が「メディアが廃案に向かって声を上げなければいけない」と言ったように、賛成派の意見なんてそもそも眼中にない。
だから、野党の大応援しているし、憲法違反の法案だといい続ける。
マスコミに正義なんかあるわけ無いので、長谷部押しだけはするけど
宮崎さんを呼ぶような事は絶対にしないと思います。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 16時43分
●aria さん
>可決されましたねーとりあえずホッとしました。
はい、あとは本会議だけだから時間がかかっても安心して見守れますね。
>しかし野党はほんと往生際が悪くて見苦しい。
ヒゲ親父は報道が安保法案を阻止しなければなんて戯言をほざいてたようですね。偏向も度が過ぎて気味が悪い。
「メディアは廃案の声を上げ続けなければ」と本音を言っちゃいましたね。
何をどう思おうと勝手だけど、電波で、政治的な事に一方に肩入れするのは
完全に「放送法違反」ですが(;一一)
>報ステも偏向が酷いので高須クリニックはスポンサー降りるらしいですね!
23のスポンサーにも苦情入れなきゃですね!
当然!
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 16時54分
●asd さん
>>--- 【画像】 飛びかかる小西議員に
元自衛官・佐藤正久さんの右ストレートがクリーンヒット ---
>飛びかかってくる相手に対してだから、、、
これは 「専守防衛」 ?
憲法の範囲内だよね???
完全に正当防衛ですね。
それにしても野党は無様でした(-_-;)
特に鴻池委員長・ヒゲの隊長はターゲットにされてお気の毒さま。
本当にお疲れ様でした。
>まだ、参院本会議での可決が残ってるんだ。。。
勘違いしました。。。
でも、本会議までいけばもう確実ですから。
>東京オリンピックも控えている事だし、早く経済再生(被災地や地方の再生も含む)を目指して欲しいっっっ!!!
消費税の増税はやめて欲しい。。。
安保法制を整えつつ、あとは経済対策・少子化・地方再生など
重要な案件に取り組んでほしいですね。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 17時04分
● アイアイのアイ さん
>うちの近所の駅でも戦争法案ハンターイって気勢(奇声?)をあげてる人いましたけど、どう見ても全員60過ぎの人達でした。若い人なんて一人もいませんでしたよ。
こちらの最寄の駅前でも、共産系の100人くらいの集会がありました。
見渡しても若い人はいませんでしたよ(笑)
あんなの「普通の人」じゃないし、「民意」じゃない。
> 昨日、用事があって国会の周辺をクルマで通りましたけど、保守系の団体が大雨の中、法案に賛成!ってシュプレーヒコールしてました。
まあこういうのはほとんどマスコミは伝えませんけどね。
ほーー!
賛成派には是非頑張っていただきたい。断固支持します!
それでこそ健全な民主主義ですよね。
そういうのを報道しないマスコミはやっぱり腐りきってる。
> クルマのラジオで山本太郎の演説を聞いてましたけど、「お前(総理や防衛大臣を指して)が紛争地帯へ行けや!」って平和を訴える割には挑発的でした。不愉快でした。
ついでに言うと、福島瑞穂って演説とかしゃべるのヘタですね。マスコミって一部を切り取って彼女の印象悪くならないようにVTR編集してるんだけど、ラジオでズーット聞いててわかりました。
山本太郎も福島瑞穂も、空気読まない特性による破壊的パワーはあるけど
支離滅裂です。
あれらは言いっぱなしの質問しかしません。
そもそも議論できるタチじゃないですね。
> 政党支持率で自民党が下がるどころか上がってる。国民はよく現在の状況を見てるってことはわかりますね。
野党の馬鹿げた抵抗や不毛な論争に興味ない。現実に中国や北朝鮮の危機があるってのがよくわかってるってことですよね。
日本人はバカじゃない。
マスコミが煽っても、なかなか冷静ですよね。
> ネットをやらない年配世代がどう報道を受け止めるか?ってのが今後の政治のカギですかね。
はい、敵は来年の参議院選を睨んでパフォーマンスしてくるでしょうから、
それを応援する既存メディアとネットの情報戦かと。
投稿: さくらにゃん | 2015年9月18日 (金) 17時21分
たびたびお邪魔します。
> 昨日、用事があって国会の周辺をクルマで通りましたけど、保守系の団体が大雨の中、法案に賛成!ってシュプレーヒコールしてました。
ご覧になったのは、水島さんたち主催のがんばれ日本(かな?)の日の丸デモかもしれません。このつぶやきの内容を防衛副大臣の中山さんがFBに書いたら、総理が「ありがたいですね」とコメントを寄せたそうです。
中山泰秀 / やっちゃん @iloveyatchan 9月17日
【13:54@総理官邸前】雨の降りしきる中、安倍晋三 内閣総理大臣を応援頂きまして、本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。 私達も頑張ります。 未来と闘え。 感謝中山泰秀 http://fb.me/7mfAXEGch
投稿: いつも読んでいます | 2015年9月19日 (土) 06時31分
● いつも読んでいます さん
たびたびお邪魔します。
>> 昨日、用事があって国会の周辺をクルマで通りましたけど、保守系の団体が大雨の中、法案に賛成!ってシュプレーヒコールしてました。
>ご覧になったのは、水島さんたち主催のがんばれ日本(かな?)の日の丸デモかもしれません。このつぶやきの内容を防衛副大臣の中山さんがFBに書いたら、総理が「ありがたいですね」とコメントを寄せたそうです。
「頑張れ日本!全国行動委員会」だったんですね☆
あの「頑張れ安倍総理」の横断幕の画像見て
グッときました
投稿: さくらにゃん | 2015年9月19日 (土) 16時52分
いつも読んでいますさん
多分それですね。クルマの中から見ただけですし、何よりもすごい雨だったんですよ。正直、傘がいっぱい演説者がわからず、それと雨音で多分水島さんだろうなーくらいしかわからなかったです。
あの雨の中、何かを訴えるってマスコミ的にはとても絵になるんだけどねー。
しかも国会記者会館というマスコミの巣窟前。
まあ左翼マスコミは中二病の若者が戦争反対って訴える姿しか目に入らない変わった 邪気眼をお持ちだから目に入らなかったんでしょう。
最近、東京のJR施設の連続放火犯が捕まりましたが、その犯人を指して
中二病が治らなかったと吉永みち子が言ってたけど、
それはお前もね!
って思いました。
投稿: アイアイのアイ | 2015年9月19日 (土) 21時16分
朝日新聞は、吉田清治の刊行本『朝鮮人慰安婦と日本人』をもとに日本の名誉を著しく傷つけ、全世界からの信用を失墜させた大罪を犯した・・・1982年9月2日から2014年8月5日までの32年間にも渡って、世界中に発信してきた従軍慰安婦を掲載してきたにも拘らず、国内向けの(誤報でした)で終わりにする気か? 日本の名誉回復をしようとしていないじゃないか。 責任を取らない、反省さえしていない・・・朝日新聞は国家に対しての重大な罪を犯したのだ。
週刊新潮は売国・誤報などの文言を隠して掲載。
週刊文春は不正・捏造などの文言を隠して掲載し、広告拒否の批判までしている。
なぜ隠すのか。なぜ朝日新聞を糾弾しないのか。
毎日新聞特別編集委員をしているTBSの岸井成格は(真実を隠す 鼻息荒い反日突撃ラッパ)だ。
慶應大学の法科を出ていながら放送法を完全無視し、政府転覆を煽る発言をあちこちの番組で繰り返している。 新聞以上に影響のあるテレビ放送であることを利用して、全く自制心が無く言いたい放題だ。 NEWS 23 は、まるで中国共産党の放送局ではないか。
法治国家であれば、法を犯している者(法人・個人)を放置してはいけない。
投稿: 月 光(A.H.) | 2015年12月 1日 (火) 02時02分