【南京大虐殺】 虐殺されたハズの南京市民と日本兵のほのぼの画像・映像 & 南京を知るジャーナリスト達の証言 (拡散希望)
「虐殺されたはずの南京市民」という動画、何度か紹介しましたが、
拡散して頂きたく、文字起しして記録しました
この際「ジャーナリストの見た南京」という動画も紹介。
特に「いわゆる南京大虐殺」はあったと思っている方に是非見て頂きたい。
一旦、頭を真っ白にしてご覧ください。
1937年(12年)12月13日 南京
中国門爆破の瞬間
中華門へ50mに迫って攻撃する野砲陣。
手前は一番乗りに待機する部隊
1937年(12年)12月13日 南京城陥落
12月14日 南京陥落の翌日
最後まで踏みとどまっていた南京市民が防空壕から出てほっと安堵の表情を浮かべる。「もう大丈夫」と手を差し出す日本兵 『アサヒグラフ』
12月15日(南京陥落から2日目)
15日は自宅で食事を作れなかったため水餃子を食べる難民が多かった (撮影 佐藤振寿氏)
南京安全区付近の露店にて日本兵も水餃子と食べている (撮影 佐藤振寿氏)
安全区の南京市民たちは、日本人を恐れることなく従軍カメラマンの前に立った(撮影 佐藤振寿氏)
安全区の外の道路で、自家菜園の野菜を売る南京市民(撮影 佐藤振寿氏)
安全区にて。誰も日本人を恐れていない。(撮影 佐藤振寿氏)
家がない難民は、安全区の中にバラックを建てて住んでいた。
日本の従軍カメラマンがそばにいるというのに子供たちを安心して外で遊ばせている (撮影 佐藤振寿氏)
12月16日(南京陥落から3日目)
たった一人の父親が支那軍に拉致され天涯孤独となった中国人の少年。
親切にされた日本兵の傍らを離れようとせず、「何でもするから東京に連れて帰ってくれ」と せがんでは、兵隊さんたちを泣かせている。『アサヒグラフ』
12月17日(南京陥落から4日目)松井石根大将 南京入城
(映像)
「日本軍万歳」を叫ぶ南京の避難民 『支那事変画報』
すっかり日常を取り戻した南京市内 『アサヒグラフ』
17日の入場式が終わると、日本軍が南京市民にお菓子を配り始めた (撮影 佐藤振寿氏)
日本兵からお菓子をもらう南京市民 朝日新聞『支那事変画報』
日本兵と車のおもちゃで遊ぶ子供たち すっかり安心しきっている 『アサヒグラフ』
12月20日(南京陥落から7日目)
陥落から1週間後の南京市内 朝日新聞『支那事変写真全集』
12月27日(南京陥落から14日目)
支那兵の手当てをする日本衛生兵 朝日新聞『支那事変画報』
子供たちの治療をする日本軍 『アサヒグラフ』
南京市民はすっかり活気を取り戻していた 『アサヒグラフ』
南京陥落直後、12月南京安全区 (映像)
中国は、12月13日からの2ヶ月間で、
日本軍が南京で30万人の民間人を虐殺したと主張している。当時の南京には、世界各国の報道記者が特派員として派遣されていたが、
虐殺を報道した報道機関は1社もなかった。 目撃したという記者もいない。
日本軍が南京に入り、治安が回復されていったようすが この映像からもよくわかる。
南京市内の道路の復旧工事に汗を流す日本の兵隊
街頭に張られた 親日ポスター
日本軍の占領によって治安が回復したことを聞き、 南京へ戻ってきた人々。
南京陥落時の南京の人口は約20万人であったが、
日本軍が占領した翌月、1938年1月の人口は5万人増えて、25万人になっている。
『大虐殺』の真っ最中だとしたら人々は南京から脱出しようとするはずである。
南京陥落から18日目 1938年(昭和13年)元旦
(映像)
![]()
戦後語られている「南京大虐殺」の期間中の南京市内の映像
笑い声をあげて爆竹で遊ぶ南京の子供たち横を日本兵が通り過ぎてゆくが誰も気に掛けていない
南京陥落から2か月
朝日新聞が撮影した、2月中旬の南京城内 『アサヒグラフ』
周囲の南京市民も皆、こちらを向いて微笑みかけており
日本の従軍カメラマンをまったく警戒していないことがわかる『アサヒグラフ』
日本は南京に医療班を派遣し、市民に無料で種痘の予防接種をしていた。 『支那事変画報』
予防注射や種痘をしてもらい「謝謝、謝謝」と喜ぶ南京市民。『支那事変画報』
虐殺されたはずの南京市民
あなたの常識で判断できる
「南京大虐殺」の虚構------
以上
「当時の南京には、世界各国の報道記者が特派員として派遣されていたが、 虐殺を報道した報道機関は1社もなかった。 目撃したという記者もいない。」としてありますが、
朝日新聞には当時の南京の記事・写真が山ほどあるでしょうね。
いわゆる南京大虐殺を真っ先に否定するのが真のジャーナリズムなのでは(;一一)
《ジャーナリストの見た南京の証言 元朝日新聞編集局長・細川隆元「虐殺なんて絶対にない」》 より
Chinaが「南京事件」と「(従軍)慰安婦」をユネスコ記憶遺産に登録申請したり、
国家行事に引き上げた「南京事件」記念式典を習近平国家主席が初めて出席して演説したと、
来年、「抗日戦争勝利70周年!」の大・大キャンペーンやる気マンマンなので、
"ジャーナリストが見た南京の証言" 動画を記録しました
![]()
南京大虐殺はあったと思う人こそ見てほしい。
●大阪朝日新聞 山本治 上海支局員の証言
「全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりますが、そんな話は一度も聞いたことはありません。朝日新聞では話題になったこともありません。」
●東東京朝日新聞 橋下登美三郎 上海支局次長の証言
「朝日新聞からは50人近く参加したと記憶している。私が全体の指揮をとっていた。南京の事件ねぇ、私は全然聞いてない。もしあれば、記者の間で話題に出てるはずだ。噂として聞いたこともない。
朝日新聞では現地で座談会もやっていたが(虐殺が)あったのなら、露骨でないにしても抵抗があったとか そんな話が出るはずだ。
「私は南京に1ヶ月いましたが、虐殺をみたこともなければ兵隊から聞いたこともありません。松井(石根)大将が死刑になったのも不思議で仕方がないのです。」
●東京日日新聞 佐藤振寿カメラマンの証言
「虐殺があったと言われていますが、16、17日頃になると小さい通りだけでなく、大通りにも店が出てました。
また、多くの中国人が日の丸の腕章をつけて日本兵の所に集まってましたから とても残虐行為があったとは信じられません。」
朝日新聞が「中国の旅」という連載で 南京では残虐があったといって中国人の話を掲載しましたが
その頃、日本には南京を見た人が何人もいるわけです。なぜ日本人に聞かないで、あのような都合の良い嘘を載せるのかと思いました。」
●報知新聞 二村次郎カメラマンの証言
「南京にいる間、見たことがありません。どういう虐殺なのか、私が聞きたいぐらいです。」
●細川隆元 元朝日新聞編集局長の証言 1986年8月10日TBS「時事放談」にて
「わしが朝日新聞の編集局長であった時だ。南京に特派した記者たちを集めて南京に虐殺事件があったとかどうとか噂を聞くが本当はどうだ、と一人一人に聞いてみた。
全然そのようなことは見たことも聞いたこともありません、というはっきりした返事だった。何万、何十万なんていう虐殺など絶対にない。絶対になかったと、わしは思う。
以上
ちなみに朝日新聞連載の「中国の旅」と松井石根大将が死刑になった話、三宅久之氏の解説もどうぞ
《《「南京大虐殺と反日プロパガンダ」写真検証、デーブ・スペクターはリトマス試験紙(前半) 【たかじんのそこまで言って
委員会】》》より抜粋・・宮崎氏「だからね、例えば、ユダヤ人大虐殺って600万人と言われてますよねぇ、これはもう世界中が大半の人が認める大虐殺。これは英語ではジェノサイトですよねぇ、つまり民族を滅ぼすと。さっきの世界遺産の例を見てもわかるように、そのアウシュビッツと同列に置こうとしてる、南京の問題をね、南京事件を。それは違うっていうのは然るべき批判だと思うけどね。」
遙氏「元々、論争になったのは何でかって言うと、えーっと昭和46年か7年かな、えーっと、朝日新聞にシリーズで出た、中国への旅(
中国の旅)とか言う、(本多勝一!:宮崎) 本多勝一さんの書いたね、あのシリーズがきっかけで、『えっ?!日本はそんな事してたの?!』って、
あの段階から南京大虐殺って言葉がでてきてるわけですよねぇ。そっから論争が始まって、そっからですよ、人数の問題も、いや実はジェノサイトと似たケースなんだって問題も、いろんな論争が出てきてる、、」
三宅氏「数の事なんかはねぇ、その、遙さん、アンタ聞いたようなことを言うけどけどねぇ、(聞いたからゆうてたんですよ(笑):遥)
ねぇ、いわゆる戦闘行為をやったわけですよね、で、南京城をね、その松井石根を総隊長とする攻撃をする時でもねぇ、ビラを撒いてね、つまり『攻撃するから逃げるものは逃げろ』とかってやってるわけですよ。それから入ってるわけだ、ね。
その攻め始めてからねぇ、その要するに、その国民政府軍が、軍服を脱いで、ラーベというドイツ人が管理してたる国際安全区の中に逃げ込んだわけですよ、みんな、ね。だからそれは要するに便衣隊と言ってゲリラになるわけだ。民間服着て。だからそれを全部徹底的にやっぱりそれは洗い出すわけですよ。だって自分ら後ろからやられちゃ困るから。
その中でね、軍人じゃない者を処刑したのはあったかも分からないと、私も思いますよ。だけどね、意図的にね、30万人殺すなんて、考えてみなさいよ、もう全部死体だから。でねぇ、、」
デーブ「レイプの話はどうなんですか?三宅さん、レイプは? レイプは?それ、、」(話の途中で割って入り)
三宅氏「レイプの話してんじゃないっ
順番に聞けっ!
攻撃の話をしてるんです。
それでねぇ、そん時に松井石根という大将がだねぇ、2回に亘って、内外に記者会見してるんだけど、その会見の時に30万人殺したなんていう責任追及は一言も出てない。(もちろん:宮崎) 日本人の記者が出さないなら分かるよ、情報統制して。アメリカ人やいわゆる当時、敵性国家だった欧米のマスコミも質問してないんだよ。(じゃあ分かった:デーブ) だからなかったということでしょうが!!あれば必ず質問するでしょう!!」
デーブ「ちょっとそれ、30万どうのこうの、さて置いて、例えば236部隊とか、色んなあの、人物実験とか、色んな残酷な行為あったって事はありますよねぇ、。そんなのも一切ないわけですか?」
三宅氏「そんな話、、今、南京大虐殺の話をしてんだよっ!
」
デーブ「いや違う。それと関係してくるんですよ。」
三宅氏「関係してくるか!!
南京大虐殺があったかなかったかの話だ!」・・・
《朝日新聞が「南京事件」を「南京大虐殺」として火をつけた本多勝一の「中国の旅」とは》より
関連記事
《「南京大虐殺」を世界記憶遺産に登録したユネスコは、中立・公平であるべき国際機関として大問題!》
中国政府が申請していた、「いわゆる南京大虐殺文書」を、事もあろうにユネスコが世界記憶遺産に登録した事に、
日本政府は、「中国の一方的な主張に基づいて申請されたもので、完全性や真正性に問題がある事は明らか」「日本政府が随時、申し入れを行ってきたにも関わらず登録された事は、中立・公平であるべき国際機関として問題であり、極めて遺憾だ」と日本政府はユネスコを厳しく批判していますが、
当然です。
私が「いわゆる南京大虐殺」がなかったと知ったきっかけは、8年前の【たかじんのそこまで言って委員会】でタブーに挑戦するとした特集でした。
それから、ネットで色々と自分なりに調べて、中国のプロパガンダだったと納得したので、今回のユネスコ登録は「はぁ
なんで
ありえない・・・
」という気持ちでいっぱいです。
この際、未だに中国のプロパガンダに乗せられている人に早く気付いてほしく、私が目覚めた記事の一部を紹介します・・・
《【中国の急所】 南京大虐殺と酷似の、日本人虐殺『通州事件』が、日本の教科書掲載の件!》
中国が、いわゆる南京大虐殺資料をユネスコに登録しましたが、
それは中国が現地日本人に対してやった【通州事件】の虐殺のやり口と一致します。
その日本人の多くも知らない【通州事件】が、つくる会の教科書に載るのをご存知ですか?(しかも、南京大虐殺は記述なしで)
今年春に、西尾幹二氏と小林よしのり氏がその教科書改訂の件で議論していたので改めて紹介します
櫻井よしこ氏曰く『中国政府の急所は、自国の歴史認識に他ならない』との事。
この際、【通州事件】を日本国民の共通認識にするべき。
追加記事
«【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】 »2018年12月 5日
深井氏「とーんでもない。
子供が街に出てこう旗振って遊ぶ位だから静かなもんだったんだよ。
![]()
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【中国の急所】 南京大虐殺と酷似の、日本人虐殺『通州事件』が、日本の教科書掲載の件! | トップページ | 【ユネスコの問題点】「南京大虐殺」登録の背景・中国の攻勢。ユネスコ前事務局長の松浦晃一郎氏の証言 【NEWS23】 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「南京事件」カテゴリの記事
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 習近平国家主席が「南京事件」80周年の追悼行事に出席【NNNニュース】。 カナダ「南京大虐殺の日」 (2017.12.13)
- 【松尾一郎氏カナダレポート】カナダ『南京大虐殺の日』!反日組織カナダALPHAとは?反論しないとアメリカの二の舞に・・ 【虎ノ門ニュース】(2017.12.09)
- 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】(2017.01.26)
- アパホテル、全室に「南京大虐殺否定の本」に、中国の過敏反応。やくみつる「歴史認識で民意があるなら言論封殺も一考を」。住田氏「営業の自由の範囲内。大人気ない」。宮根氏「アパ泊まんなかったら本当にホテルないよ」 【ミヤネ屋】(2017.01.19)
「世界遺産関連」カテゴリの記事
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・元立命館大学教授 #徐勝 と北朝鮮との繋がり(2019.04.22)
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・まさに韓国版「吉田清治」(・・;)!(2019.04.21)
- 「済州島の海女文化」登録申請をしてから2年8ヶ月目の快挙です。女性中心で登録される初のケース!【韓国KBS】(2016.12.01)
- 【ユネスコ分担金保留】 ユネスコは透明化できるのか!? ユネスコのキーマン、レイ・エドモンドソンとは?(2016.10.15)
- 「通州事件」ユネスコ記憶遺産に直接申請へ&「つくる会」の教科書にも掲載の件(2015.12.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【中国の急所】 南京大虐殺と酷似の、日本人虐殺『通州事件』が、日本の教科書掲載の件! | トップページ | 【ユネスコの問題点】「南京大虐殺」登録の背景・中国の攻勢。ユネスコ前事務局長の松浦晃一郎氏の証言 【NEWS23】 »
今晩は。 先の記事と併せてこういう正しい歴史認識はもっと拡散しませんとねぇ。
ネットだけでなく、「書籍」「パンフレット」など物理的な周知策も必要ですかな。
そういう情報を政府が世界に向けて発行する事も要請すべきか。
……後は「軍拡による国防強化」かな。
いや、過日に見かけた「韓流研究室」様の記事
『元社会党委員長の田辺誠らが創った南京大虐殺史がユネスコ記憶遺産に 』
(http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-3815.html)
によると、(後半部から抜粋転載)
>>
中国人五毛党は「日本に南京大虐殺の自らの反省を求めるのは無理、武力で認めさせよう!」という恐ろしい投稿した人がいる。とうとう武力行使を主張する人が増えて、在中日本人のみなさん、気を付けてください。
<<
のように日本との開戦を望む支那人が急増したらしいので。
しかも最近の支那の軍拡はあの米国すら怖気づかせているそうなので。
参考記事「キラキラ星のブログ」様の記事
『アメリカさんが12海里内自由航行を避ける理由が恐ろしい。 』
(http://ameblo.jp/calorstars/entry-12083297956.html)
最悪の事態は案外間近なのかも??
投稿: unknown_protcol | 2015年10月12日 (月) 21時16分
●unknown_protcol さん
こんにちは。
>先の記事と併せてこういう正しい歴史認識はもっと拡散しませんとねぇ。
ネットだけでなく、「書籍」「パンフレット」など物理的な周知策も必要ですかな。
そういう情報を政府が世界に向けて発行する事も要請すべきか。
同感です。
まっ、こうなる前に資料を多く抱えている日本のマスコミが反論していくべきだったとは思いますが(;一一)
>いや、過日に見かけた「韓流研究室」様の記事
『元社会党委員長の田辺誠らが創った南京大虐殺史がユネスコ記憶遺産に 』
(http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-3815.html)
によると、(後半部から抜粋転載)
>>
中国人五毛党は「日本に南京大虐殺の自らの反省を求めるのは無理、武力で認めさせよう!」という恐ろしい投稿した人がいる。とうとう武力行使を主張する人が増えて、在中日本人のみなさん、気を付けてください。
<<
なるほど。
「国防強化」といえば、とりあえず安保法案通って良かったです。ホッ。
とにかく危ない国が隣にある以上「備え」が絶対的に必要。
>しかも最近の支那の軍拡はあの米国すら怖気づかせているそうなので。
参考記事「キラキラ星のブログ」様の記事
『アメリカさんが12海里内自由航行を避ける理由が恐ろしい。 』
結果、オバマ政権がChina帝国を育てたんですね。
Chinaの軍拡を一番嫌っているはずなのに、アメリカは慎重になりすぎ。
先延ばしにするとキケンの芽が育ち過ぎてもう摘めなくなりそう・・
投稿: さくらにゃん | 2015年10月13日 (火) 13時54分
こんにちわ
フジの「みんなのニュース」で今回の登録の問題点をまとめていました。そもそもユネスコに問題がある。英米が脱退した経緯もあり、ユネスコに価値を認めない国も多い。登録が即座に影響力を持つとは思わないが、慰安婦登録の動きもあり、中国の一方的な発信の「蓄積」に注意すべき、と宮家さんが解説してました。とにかく事実の発信を続けること、その一点に尽きますね。
週末以降の報道で一番腹が立ったのは、やはりTBSです。「南京大虐殺」「従軍慰安婦」と中国の言うがままの呼称をニュースやサンモニ等の情報番組で連呼してます。ただ、中国の言い分に賛同するコメンテータはいなかったと思います。やらかしまくった中国の代弁はやりにくい。これがここ数年の日本の変化では。「あんな中国の言うこと信じられる?」を世界の認識にしていくことでしょうね。
投稿: いつも読んでいます | 2015年10月13日 (火) 17時58分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>フジの「みんなのニュース」で今回の登録の問題点をまとめていました。そもそもユネスコに問題がある。英米が脱退した経緯もあり、ユネスコに価値を認めない国も多い。登録が即座に影響力を持つとは思わないが、慰安婦登録の動きもあり、中国の一方的な発信の「蓄積」に注意すべき、と宮家さんが解説してました。とにかく事実の発信を続けること、その一点に尽きますね。
残念ながら見てなかったんですが、宮家さんの解説は説得力がありますね☆
まずは中国がユネスコを私物化しているというイメージを、世界に周知させるのが一番大事だと思います。
>週末以降の報道で一番腹が立ったのは、やはりTBSです。「南京大虐殺」「従軍慰安婦」と中国の言うがままの呼称をニュースやサンモニ等の情報番組で連呼してます。ただ、中国の言い分に賛同するコメンテータはいなかったと思います。やらかしまくった中国の代弁はやりにくい。これがここ数年の日本の変化では。「あんな中国の言うこと信じられる?」を世界の認識にしていくことでしょうね。
そりゃこんなChinaのやり口に同調したり批判しなかったら、
さすがに国民から総スカン食らうでしょう。
ただChina批判はしつつ、TBS・岸井成格・竹内明も、
BS朝日【いま世界は】手嶋龍一・金慶珠は「拠出金停止はダメだ」と言っていましたけどね^^;
金慶珠なぞ「日本の品格が問われる」と(・・;)
投稿: さくらにゃん | 2015年10月14日 (水) 11時58分
自民の議員がここを見てか?
思い込んで話してましたが、
すぐロンパされ逆ギレしましたよ。
投稿: | 2016年1月27日 (水) 23時51分
●
>自民の議員がここを見てか?
思い込んで話してましたが、
すぐロンパされ逆ギレしましたよ。
何を論破されたんですか?具体的に。
投稿: さくらにゃん | 2016年1月28日 (木) 15時49分
赤文字で "南京市内の道路の復旧情事に汗を流す日本の兵隊" とありますが、情事はまずいだろう、情事は。
投稿: | 2018年12月 5日 (水) 13時57分
● さん
>赤文字で "南京市内の道路の復旧情事に汗を流す日本の兵隊" とありますが、情事はまずいだろう、情事は。
ご指摘ありがとうございます。我ながら暫し爆笑してしまいました💦
もちろんワザとじゃないですよ。早速、タイプミスを訂正しました。
投稿: さくらにゃん | 2018年12月 5日 (水) 15時13分