"あなたが選ぶ"今年の重大ニュース、メディアとのズレ(田勢康弘・田原総一朗・御厨貴が徹底討論) 【田勢康弘の週刊ニュース新書】
テレビ東京 【田勢康弘の週刊ニュース新書】で、
「2015年総決算!2016年の政治はどうなる?田勢康弘・田原総一朗・御厨貴が徹底討論」と題して、
今年の重大ニューストップ10 ・安倍政権の事・来年の衆参ダブル選挙の件 ・放送法 ・野党共闘に関して、3人が議論していたので記録しました(ザックリ要約)
今年の(あなたが選ぶ)重大ニュースのランキンク゛(番組独自のネット調査・500人)と、マスコミの思惑が違っていたのが面白い。
ただ、安保関連法反対勢力(デモ隊)が衰退したと言ったのはちょっと意外(・・;)
●2015年重大ニュース・今年印象に残ったのは?
(「あなたが選ぶ2015年重大ニュース」
10位・北陸新幹線・長野~金沢間が開業、9位・関東東北豪雨、8位・川崎市で中1男子殺害、7位・ノーベル賞に日本人2人、6位・安全保障関連法が成立、5位・マイナンバー制度スタート、4位・又吉直樹の芥川賞受賞、
3位・ラグビーワールドカップで日本代表が活躍、2位・パリ同時多発テロ、1位・「イスラム国」が日本人2人を殺害。
(今年印象に残った出来事として、田原氏・御厨氏とも「安保関連法案の成立」、田勢氏「日韓関係改善の兆し」と回答)
Q.安保の件は6位だが?
田原氏「大騒ぎした割に安倍内閣が安定しているという事だろう。今でも10万人デモが続いていれば大変だった。」
御厨氏「同じだ。安倍政権はこれを乗り切って、今はもう運動の方が引いちゃってるので関心もそれなりという事。」
Q.高い支持率を維持している要因は?
田勢氏「メディアの扱いが非常に上手いのと、(どうやって実現するかは示されていないが)次から次と場面を展開するのが非常に上手い。」
田原氏「株価が8千円台だったのが2倍以上に上がっているのと、(色んな問題はあるが)失業率が3%台、有効求人倍率が増加になっている。で一番は野党がだらしなさ過ぎる。自民党の中の反アベがいない。」
御厨氏「一強他弱じゃなくて他ナシ(笑)。今の政権は色んな手札を持っていて、適時適切にそれを出す。そのやってる感がウケて内閣を支えている。」
田原・御厨氏「新聞がだらしない。軽減税率に含まれたので何も言えなくなっている。」
田勢氏「新聞人として、自分達だけ助かろうなんて本当に恥ずかしい。一番恐ろしいのは、それで言うべき事が言えなくなる事。」
田原氏「マスコミは本当にだらしない。
安倍政権は選挙の時に『中立・公平にやるべき』と言うがそれは余計な事で、そう言われたら"萩生田光一が言ってる"と放送で言うべきなのに言わない。」
●2015年安倍内閣の支持率と主な出来事。
(テレビ報道をめぐる公平性を求める動きが相次いだという説明)。
自民党が衆院選報道をめぐり在京各局に「公平性」を求める。
自民党がNHKとテレビ朝日のコメンテーターを事情聴取、総務省がNHKを厳重注意。
自民党議員の勉強会で自民党・大西英男議員の「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」という発言など続出という説明。)田原氏「だから、『自民党のバカが勉強会でこんな事を言っている』と言えばいい。言わないのがテレビも新聞も問題。」
御厨氏「昔だったらテレビで何を言ようが自由だったはずで、テレビはワイワイガヤガヤ言う存在だったが、
今は公平性と言うと、テレビは中立で正し事しか言っちゃいけないとしている雰囲気がおかしい。テレビはワイガヤでそれが面白い。」
田原氏「中立も公平もないし、そうなら面白くない。
自民党は(全体を見ず)番組全部を中立公平にというのはナンセンス。」
田勢氏「日本の新聞の歴史はあらゆる戦争に推進側だったので、与えられた言論・報道の自由みたいなところがあるので、欧米メディアと違って戦うクセがついてない。」
田原氏「マスメディアが相当自民党からバカにされていると思う。僕は朝生で(萩生田光一がと)やった。」
(放送法に言及)
田原氏「
放送法というのは放送の自由を原則としている倫理規定みたいなもん。法規定じゃない。」
●2016年今後の政治を大予測「来年、衆参ダブル選挙はあるか」「消費税10%予定通り17年4月に実施されるか」「来年も安倍政権は安泰か」
①田勢氏「ないという理由がない。私なら絶対にやる」 田原氏「再来年に増税するので再来年は選挙できないから」 御厨氏「安倍さんと菅さんは選挙に関してバクチ的な事が好きだし。参院選だけではショボイので、そういうドラマを演出したいから」
(3人とも憲法改正はしないだろうという意見 略)
田勢氏「橋下氏は選挙に出ずにいきなり入閣する気がする」 田原氏「ある」御厨氏「ある」
③御厨氏「来年は安泰だと思うが、安倍さんは第一次の時もだが折れる時にはポッキリ折れる。あの人ある日突然ポコッといくのでそれが来るかこないか。」
田原氏「安泰だろうが、
このまま安泰では面白くない。景気・少子化が大問題」
田勢氏「来年は世界経済が本当に大変な状態になると思っているので、アベノミクスの真価が問われる。行き詰まった時に安倍さんは政権を投げ出すか、健康状態で投げ出すかという可能性が常にある。」
●野党のこと
田原氏「共産党の『国民連合政府』は本気だ。と言うことは共産党候補を出さないで野党統一候補でと。
これに民主・維新がこれに乗れば相当面白くなるが、それをさせない為に自民党はダブル選挙するだろう。」
田勢氏「野党もどうして良いのか分からない。安倍さんは54カ国位に行ってものすごい援助しているが、それを徹底的に追求してみるとか、
本来野党がやるべき事をやってないのでこのままじゃ厳しい。」
御厨氏「岡田さんに象徴されるように野党第一党であることに汲々としているので、やはりここは『政権奪還』と言うべきで、それを目標とした時に、じゃどうやるかという話になるが、フラフラしているので全然来年の展望が開けてないのでこのままだとまた惨敗だ。」
田原氏「しかも松野氏は選挙に弱い。選挙は大阪維新が強いという問題もある。」
TBSはじめメディアは「今年一番の注目は、『安保関連法案の成立』でしたが・・・」と言ってるけど・・・
多くの国民はそう思っていませんよね
この番組のネット調査でさえ6位だけど、私も、印象に残っているのは「ISISの日本人殺害事件」です。
で、田原総一朗氏は日本の為のジャーナリズムではなく、ただ「面白いか面白くないか」で論評しているのがよく分かりました。
1年毎に総理大臣がクルクル変わって、「国益をどれだけ損じたか」を考えれば
安倍政権が安泰なのは「国民にとっては」結構な事です。
あと、放送法のことも大いなる勘違いしてますよね。
電波はメディアのものじゃない!国民のものです。
電波を好き勝手使って良いのなら「椿事件」が問題になるわけがない。
政治に関して報道番組が、ただ面白くて、ワイガヤで良いなんて事は絶対にありません。
特に選挙になったら中立・公平にやらないと、自民党だけじゃなく、特に弱小政党がギャーギャー言うから、やれるもんならやればいい(;一一)
もし、中立・公正・公平で無くて良いのなら、もっと偏向報道ばかりになってメディアとしての信用無くして、国民から今度こそ見放されます。
田原総一朗、何言ってるのかよく聞き取れなかったし、もはやテレビで求められてない気がします。選挙予想なんて全然当たらないし・・・
例えば丁度3年前、2012年の総選挙の時の予想
《「民主120 自民180 維新60」田原総一朗の選挙予測 【田勢康弘の週刊ニュース新書】》
テレビ東京(テレビせとうち)【田勢康弘の週刊ニュース新書】で、
田原氏と田勢氏が衆議院選挙の予想と選挙後の連携予測をやっていたので、とりあえず記録しました
(長いので流れはそのまま要約)(ピンク字は女子アナの質問)
民主党に大甘の予想で呆れました。しかも田勢氏は第一党になるかも知れないと
あと原発事故に関して、田原氏の呆れた爆弾発言も・・・!
ちなみに結果は『朝日新聞デジタル:自公大勝325、再可決可能に 民主57・・』
もうジャーナリスト名乗るのを辞めるレベルかと。
関連記事
《【日本記者クラブ主催・党首討論】毎日新聞・倉重篤郎の質問に安倍総理が「椿事件」で斬り返し 【NHK党首討論】》 一部抜粋
・・・そのへん、アナタどう、どうお感じでしょうか?」
安倍総理「えー、まずですね、まず公平・公正というのは当然の事なんだろうと思います。
公平・公正ではなくて、何か思い込みを持って、事実ではない報道をしようと言う事があればですね、
その公平・公正というのがなんか刺さるんだろうと。
公平・公正にやっている方々は当然、公平・公正にやって頂ければ良いんであって。
で、米国はですね、フェアネスドクトリンがテレビにはないんです。フェアネスではなくて良いんです。自由にやって良いです。
しかし日本は放送法があってフェアネスドクトリンというのがありますから、そこは米国とは全然違うんだという事は申し上げておきたいと思いますし、やっぱりですね、例えば、例えばですね、その一方的にある党を貶めようとして、、(遮ろうと「あの安倍さん、、」:倉重)
ちょっと良いですか。(指示があったんですか?:倉重)
貶めようとしてやっていけばですね、出来る訳でありますから。しかしそれは当然ですね、公平・公正にやっていければ全然問題はないんだろうと思うわけで、、」
倉重氏「アレは安倍さんのご意向ですか。」
安倍総理「いちいち私が(笑)そんな指示は致しません。党としてですね、そういう考え方でやったんだろうと思いますが、公平・公正にもしやっておられるんであれば何の痛痒も感じられないのではないのかなぁ、、と、、」
倉重氏「なんでそんなに信用できないんですか。」
安倍総理「でも今まで、、例えばかつてですね、"椿事件"というのがありましたよね? (アレとは違いますよ:倉重)」・・・
安倍総理「いやでもありましたよね。あの時、我が党はこの問題をかつて、、細川政権が出来た訳ですから、アレとコレとは違うじゃなくて、、まさにああいう問題が起こってはならないという事も当然、、(分かりましたっ、はい:倉重) あるわけであります、、」
安倍総理「アレとコレではなくて、アレこそやっぱり問題じゃないですか?」
倉重氏「はい。じゃあ安倍さん、ちょっと最後に。ああ最後って言うか、安倍さんに対するね、、」 (安倍総理・笑)
倉重氏「あのね、その健康問題ですよ、ねぇっ。
安倍さんはこれから4年間国民に対してですねぇ、政権を担わしてくれと解散をする訳ですよねっ。あの、過去にですよ、ああいう形でお辞めになった事はですね、みんな知ってます、ねっ。
その中で今アサコール飲んでお元気だって言うんですけども、実際問題、健管理、どうされてるのか、その辺をですねぇ、ちょっとあのー、ハッキリさせて頂きたいと思うんですけどね。
それによってですね、やっぱり安倍さんにやってもらおうかやってもらわないかという事もね、1つの判断材料になると思います。
それが可能な限り是非詳らかにしてください。」・・・
《激突!メディア論 "3人の首相がテレビの力で失脚""椿事件""韓流" 【たかじんNOマネー】》
そこで海部俊樹・宮澤喜一・橋本龍太郎、3人の首相をテレビの力で失脚させた」
メディアなんてゲスの集まりだな(;一一) とますます思えてくるわぁ・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 産経・加藤達也前ソウル支局長にナント「無罪判決」!&韓国の専門家達(若宮啓文・金慶珠)のハズレた予想・見解(高初輔・李洪千)&今まで韓国がやってきた異常な事 | トップページ | 【産経・加藤前ソウル支局長無罪】 竹田圭吾氏「(韓国は)中国並み、北朝鮮でもやらない・・国際感覚の欠如というかOECD・G20から追い出しても良いかも」 & "ジャーナリズム"を語る平井久志氏と手嶋龍一氏 【Mr.サンデー・いま世界は】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「田勢康弘の週刊ニュース新書」カテゴリの記事
- 日経平均株価、一時26年ぶり最高値で、(4年前の)浜矩子「僕富論」のドアホノミクス論、「株価1万円割れ」大胆予測を検証(2018.09.28)
- "あなたが選ぶ"今年の重大ニュース、メディアとのズレ(田勢康弘・田原総一朗・御厨貴が徹底討論) 【田勢康弘の週刊ニュース新書】(2015.12.19)
- (自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】(2015.12.06)
- 浜矩子が語る 『判明!アベノミクスの裏の顔』は、富国強兵策! アベノミクスは「無ノミクス」 【田勢康弘の週刊ニュース新書】(2015.11.22)
- 【安保法反対の急先鋒】「司法試験考査委員」早稲田大学憲法学・中島徹教授が教え子にポルノ小説まがいの破廉恥メール」【週刊新潮・産経新聞】(2015.10.23)
「民主党関連」カテゴリの記事
- 3.11 #東日本大震災 から8年。民主党政権の悪夢(具体例)(2019.03.11)
- 萩生田光一議員「野党に『向こう側』に利するような人がいる」【虎ノ門ニュース】。例えば・・日本収蔵の韓国文化財奪還運動とかね(2018.05.19)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
「参議院選」カテゴリの記事
- 【参議院選挙・与党大勝】 アナ「一番の関心事は日本は戦争できる国に変わるのか、憲法9条は・・」【韓国KBS】 & 憲法改正の議論を進める為に必要な事(2016.07.11)
- 【参院選挙投票日前日】TBSが「アベ政治を許さない」の人達の「アベ帰れ!」「アベ辞めろ!」選挙妨害コールをカットし、注意した「安倍総理」を批判!(・・;) 【報道特集】(2016.07.10)
- お維新・馬場「(安保を)民進党は現実的に真面目に考えず、やる気もなく、やってるように見せてるだけ」と安保法案の裏話暴露。 (メルトダウンを知ってて隠して自衛隊派遣した?)民進・辻元「安倍政権がー」(・・;) 【プライムニュース】(2016.07.09)
- 【視聴者メール】(奈良県の共産党チラシの「陸上自衛隊は人殺し訓練」をどう思う?) 共産党・笠井「コメントできません」 & (中国を脅威と感じないと言う翁長沖縄県知事をどう思う?) 社民党・照屋「中国脅威論への異議申し立て」(・・;) 【プライムニュース】(2016.07.09)
- 民進党・長野選挙区候補・杉尾秀哉氏、「TBSの顔」時代の過去コメント 【朝ズバッ!・Nスタ】(2016.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 産経・加藤達也前ソウル支局長にナント「無罪判決」!&韓国の専門家達(若宮啓文・金慶珠)のハズレた予想・見解(高初輔・李洪千)&今まで韓国がやってきた異常な事 | トップページ | 【産経・加藤前ソウル支局長無罪】 竹田圭吾氏「(韓国は)中国並み、北朝鮮でもやらない・・国際感覚の欠如というかOECD・G20から追い出しても良いかも」 & "ジャーナリズム"を語る平井久志氏と手嶋龍一氏 【Mr.サンデー・いま世界は】 »
そう言えば軽減税率の中に新聞が含まれている事を全国区のニュース番組はどこも触れようとしないのはやはり後ろめたさがあるからでしょうか?だったら今からでも外してもらえば良いのでは。税率が据え置きになるから新聞を取る人が増える何てバカな考えでいるのでしょうか?私は寧ろ更に減ると思います。
それにしても書き起こして頂いた物を読むと正に老害を絵に描いたような発言だらけですね。新聞やニュース番組が公平で中立でなければ批判が起きるのは当然なのにそうでなくても良い何て言うのはそれは新聞やニュース番組ではなくアジビラや報道バラエティの類いに過ぎなくなるでしょう。
現在情報はネット検索でいくらでも新聞やニュース番組より信頼性のある情報が得られるのだから新聞やニュース番組が今のままなら下がる事はあっても上がる事は絶対に無いでしょう。
投稿: tune | 2015年12月20日 (日) 00時32分
>田原氏「放送法というのは放送の自由を原則としている倫理規定みたいなもん。法規定じゃない。」
法律に詳しくないんですが、罰則が規定されていなければ単なる「倫理規定」になり「法律」ではなくなるのですか。
だとするなら、憲法に違反した時の罰則規定ってありましたっけ。
ないなら、憲法全体が単なる「倫理規定」であり、「放送法」という「倫理規定」を守らない団体が、ほかの「倫理規定」を守らないことにたいして非難する資格はないのではないですか。
自分はゲスで反省はしないが、お前が聖人ではないことを全力で非難する人間を周囲はどのように見るか想像力を持ってもらいたい。
昨今、社会的組織にはコンプライアンスが求められます。要は外部から非難されたときに、その非難は当たらないと明確に証拠を持って否定できるように常に用意しておくことが求められます。
つまり、「1番組だけで公平かどうかが決められない」というなら、少なくともそれを言う放送局で実際の資料、数字を持って公平になっていると証明する責任があります。
いまどき、言葉だけで「ちゃんとやってます」っていうのは、悪役プロレスラーがレフリーに向かって「凶器使ってません」ジェスチャーに等しい所業です。
他の業界の不祥事を追及される報道関係者が、これおを実践していないなら、特権階級であると自認している証左です。
投稿: | 2015年12月20日 (日) 01時53分
>公平・公正にもしやっておられるんであれば何の痛痒も感じられないのではないのかなぁ
新聞はともかく電波は国民のもの、テレビやラジオは左派の宣伝メディアではないですよね。テレビの報道情報番組がつまらないのは、左派の願望が垂れ流されるからです。「サンデーモーニング」のお左翼様のキレイ事ほど、つまらないものはありません。あそこに、週代わりで桜井さんや百田さん、青山さんが出たら、絶対面白い。
その点、関西のテレビはうらやましい。「正義のミカタ」や「委員会」を動画で見るのですが、あれが面白いのは両論を論じるから、両論を戦わせるからです。この夏の国会デモの異様な報道ぶりを見て、テレビに愛想をつかした人も多いのでは。偏った意見を流しつづけることは、テレビの首を自ら絞めていると思います。
投稿: いつも読んでいます | 2015年12月20日 (日) 08時41分
● tune さん
>そう言えば軽減税率の中に新聞が含まれている事を全国区のニュース番組はどこも触れようとしないのはやはり後ろめたさがあるからでしょうか?だったら今からでも外してもらえば良いのでは。税率が据え置きになるから新聞を取る人が増える何てバカな考えでいるのでしょうか?私は寧ろ更に減ると思います。
もちろん減るでしょうけど、軽減税率が適用されないとそれを機にドッカーンと減るので、
何も言えない状態かと。情けないことです。
>それにしても書き起こして頂いた物を読むと正に老害を絵に描いたような発言だらけですね。新聞やニュース番組が公平で中立でなければ批判が起きるのは当然なのにそうでなくても良い何て言うのはそれは新聞やニュース番組ではなくアジビラや報道バラエティの類いに過ぎなくなるでしょう。
現在情報はネット検索でいくらでも新聞やニュース番組より信頼性のある情報が得られるのだから新聞やニュース番組が今のままなら下がる事はあっても上がる事は絶対に無いでしょう。
田原はテレビに関して、視聴者の事を考えず、自分が面白ければ良いだけのように思えます。
少なくても「報道」だけは、局側が好き勝手に曲げてはいけない。
好き勝手やるならやれば良いけど、いずれ必ず淘汰されるでしょうね。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月20日 (日) 14時14分
● さん
>>田原氏「放送法というのは放送の自由を原則としている倫理規定みたいなもん。法規定じゃない。」
>だとするなら、憲法に違反した時の罰則規定ってありましたっけ。
ないなら、憲法全体が単なる「倫理規定」であり、「放送法」という「倫理規定」を守らない団体が、ほかの「倫理規定」を守らないことにたいして非難する資格はないのではないですか。
自分はゲスで反省はしないが、お前が聖人ではないことを全力で非難する人間を周囲はどのように見るか想像力を持ってもらいたい。
はい、まっ「倫理規定」を守らない方々は総じて二枚舌で、
自分の事を棚に上げっぱなしの人たちですが(苦笑)
あと、テレビに出る側は優越感・傲慢さしか持っていないから、その手の想像力はち合わせてないかと。
>つまり、「1番組だけで公平かどうかが決められない」というなら、少なくともそれを言う放送局で実際の資料、数字を持って公平になっていると証明する責任があります。
「やってまーす」じゃ済みません。
いち視聴者としてどう見ても偏りを感じるので、是非その数字できちん納得のいく説明をして頂きたい。
>他の業界の不祥事を追及される報道関係者が、これおを実践していないなら、特権階級であると自認している証左です。
まったく同感です。
その特権意識こそ、視聴者を一番不快にさせているのに気づけよ!と。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月20日 (日) 14時25分
● いつも読んでいます さん
>新聞はともかく電波は国民のもの、テレビやラジオは左派の宣伝メディアではないですよね。テレビの報道情報番組がつまらないのは、左派の願望が垂れ流されるからです。「サンデーモーニング」のお左翼様のキレイ事ほど、つまらないものはありません。あそこに、週代わりで桜井さんや百田さん、青山さんが出たら、絶対面白い。
仰るとおり、視聴者に「おもしろさ」を提供するのなら、あの場に保守派の言論人を2人位呼べば面白くなるし、絶対に議論が深まりますよね。
サンモニなんて、サヨクの井戸端会議そのもの。
メンバーも内容も世論誘導目的の構成としか思えません。
>その点、関西のテレビはうらやましい。「正義のミカタ」や「委員会」を動画で見るのですが、あれが面白いのは両論を論じるから、両論を戦わせるからです。この夏の国会デモの異様な報道ぶりを見て、テレビに愛想をつかした人も多いのでは。偏った意見を流しつづけることは、テレビの首を自ら絞めていると思います。
TBS・テレビ朝日は、「民主主義とはー!」「言論・報道の自由がー!」と訴えながら
自分達は保守的な考えを撥ね付けている(排他的)矛盾を感じないんでしょうか??
視聴者側からすると、欺瞞で、傲慢で、滑稽なんですが。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月20日 (日) 14時36分
こんばんは。
この二人がずれに関しての討論?
笑うしかないですね。
投稿: huu | 2015年12月22日 (火) 02時32分
● huu さん
こんにちは。
>この二人がずれに関しての討論?
ピントが外れすぎて、国民感覚と大きくズレていますよね(苦笑)
まっ、日本では、そういう人達が自称ジャーナリストやってるって話です。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月22日 (火) 14時02分