フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【韓国人武装スリ団】改造漁船で窃盗団を日本に運んでいた密航ブローカー組織摘発 【韓国KBS】 | トップページ | (自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】 »

2015年12月 3日 (木)

菅元総理が安倍総理を前代未聞の名誉毀損で提訴(吉田所長の亡くなったタイミング&選挙中)→棄却(全面敗訴)  

菅元総理が、吉田所長が亡くなったタイミング(しかも選挙中)に、 

福島第1原発事故に関わるメルマガの件で、安倍総理への訴訟判決が出たので、この際、過去記事から当時の経緯を振り返ってみます

(裁判長は判決で「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」 「記事は菅氏の資質や政治責任を追及するもので、公益性があった」 「記事は違法な人身攻撃ではなく、論評として適切だった」 「安倍首相のメルマガの重要部分は真実」と認定

当時、2年以上前のメールマガジンで中傷されたとして、安倍総理大臣を名誉毀損で訴えた時点でビックリでした(呆)

そもそも、 安倍総理を訴えるのならTBSはじめマスコミも同じ論調だったんだから訴えなきゃおかしいのっ!(;一一)

菅元首相、安倍首相に敗訴 メルマガめぐる名誉毀損訴訟

 東京電力福島第1原発事故の政府対応をめぐり、安倍晋三首相が発行したメールマガジンの記事で名誉を毀損(きそん)されたとして、菅直人元首相が安倍首相に謝罪記事の掲載や約1400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。永谷典雄裁判長は「記事は事故対応の詳細が判明する前に発信されていた上、菅元首相の資質や政治責任を追及するもので公益性があった」とし、菅元首相の訴えを棄却した。

 訴状によると、安倍首相は平成23年5月20日付の記事で「3月12日の海水注入の指示は菅首相の唯一の英断とされているが、実際は菅首相の指示で注入は中断されていた。しかしこの事実を隠すため、注入は総理の英断とする嘘を側近がメディアに流した」などと指摘。しかし、菅元首相は実際には注入中断を指示していない上、現場では注入は中断なく続けられており、安倍首相は虚偽を記載し、菅元首相の名誉を傷つけた、としていた。

この件は、2年前に首を傾げながら記事にしました右

《ネットHOTランキング1位 「菅元総理が安倍総理を選挙中に異例の提訴」 【やじうまテレビ】》抜粋(2013年7月17日)

“菅元総理が安倍総理を選挙期間中に異例の提訴 … ” が1位だったという事で取り上げていたので記録しました(青字はナレーション)

仮にも一国の総理だった男が、吉田所長が亡くなったこのタイミングでコレをやるのがまったく理解できません

007

菅氏安倍総理に対して、えーー名誉棄損の提訴いたしました。」

008

元総理が現職の総理を提訴するという極めて異例の事態から

インターネットで話題になったキーワード"安倍総理提訴"

菅直人元総理が提訴に踏み切ったその理由とは・・

009

菅元総理大臣ネット選挙が解禁されたわけですけども、えーー、この参院選期間に入ったなかでも、おー、ネットを使った悪質な名誉毀損行為が行われており、まぁそれを放置できないと考えて提訴したものです。」

010

菅元総理によりますと、安倍総理は、2年前(2011年5月20日)のメールマガジンで、「菅総理の海水注入指示はでっちあげ」と題して、「海水注入を止めたのは菅総理その人だった」などと記事を掲載しました。 

011

菅元総理は、「虚偽の情報に基づき、名誉を著しく傷つけるだけでなく、民主党にってマイナスとなるイメージを植えつけ、選挙の公平性をも損なうものだ」として、記事の削除と謝罪を求めました。 

012

この件に対して安倍総理側はコメントを出していません

013

以上

2年以上前のメールマガジンで中傷されたとして、今、この時期に安倍総理大臣を名誉毀損で訴え・・・ビックリです(呆)

人さし指安倍総理を訴えるのなら、TBSはじめマスコミも同じ論調だったんだから訴えなきゃおかしいんだけど~

《1号機への海水注入を官邸の指示で55分中断という隠れた事実 【Nスタ】》より抜粋

001_2

アナ「・・・メルトダウンが明らかになりました。この1号機をめぐる新たな事実がでてきました。」

女子アナ「震災が発生した翌日の3月12日の夜、東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間に亘って注入を中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。」

大事故の責任は「菅にある」とフジテレビの解説委員も言ってましたし

《海水注入中断のナゾ 細野氏の生反論  前半 【新報道2001】》より抜粋

035 平井氏「多分・・、菅さんが素朴にですね、『再臨界の危険性はないのか』と聞いたがためにその検討が始まり、検討したがためにですね、東電がそれを慮って止めたんだと思うんですね。

それは菅さんのせいかも知れないけれども、

今、信頼性という問題出てますけれども細野さん、あのー、信頼を回復ってなかなか難しいんだと思うんです。

で、やはりこの、経緯をですね、どうこう言ってもしょうがないんでですね、先週も言いましたけども、結局この大事故起こしてしまった結果責任ってのは菅総理にあるんでですね、いっそ総理が『私は福島が落ち着いたら辞めます』と言ってくれればですね、言ってその間まぁ半年なのか何ヶ月なのか分かんないけれども、その間頑張りますって言えば、国民は信頼するんじゃないかと思うんですけどね、このへん、、」

当時は、責任のなすり合いでしたね・・・

《再臨界発言で政府答弁混乱・海江田答弁と食い違い 【ANNニュース】》より抜粋

005

「細野補佐官もですねぇ(笑)、『再臨界の可能性』っていう言葉と『再臨界の危険性』ってことでどれだけ違うかってのは、どうもあんまりよくお分かりになってなかったみたいですねぇ。」

007

「(海水注入の中断は)けしからん話ですねぇ。

誰がそうしたのかは絶対、原因究明するべきだと思います。」

.

.

.

とにかく、当時の政府はお粗末すぎました。 

誰がどう言い訳しようが責任は免れられません。

《政府・東電のお粗末対応に波紋 【ANNニュース】》より抜粋

001

アナ「中断したはずの福島第一原発1号機への海水注入が実は継続されていた問題です。

海水の注入が始まったのは午後7時4分でした。7時25分に官邸の雰囲気をくみ取った本社が現場とテレビ会議をしまして「注水中断」で合意します。

しかし、実際には、第一原発の吉田所長の判断で注水を継続していました。

この一連の現場での動きを官邸はというと、知りませんでした

8時5分、菅総理大臣の指示を受けた海江田経済産業大臣が東電本社に、ここで海水の注入を命令しました。こうした政府と東電のちぐはぐな対応と、情報管理のお粗末さが波紋を広げています。中継です。」

そして最終的に事故調の発表も

「最低の危機管理だ」「菅首相の問題点」by原発事故調 【朝ズバッ!】より抜粋

(新聞読み上げ)

『最低の危機管理だ』

原発事故報告 首相官邸が混乱の一因だった

保安検査官逃げ回り東電は子会社任せ事故調

吉田所長TV会議で一芝居…本社欺き注水止めず

「民間事故調の報告書」の記事へのみのもんたのコメント 【朝ズバッ!】より抜粋

002

福島第1原発:官邸初動対応が混乱の要因 民間事故調報告

 東京電力福島第1原発事故を調査してきた民間の「福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)」(北沢宏一委員長)は27日、菅直人首相(事故発生当時)ら官邸の初動対応を「無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた場当たり的で、泥縄的な危機管理」と指摘する報告書をまとめた。官邸の指示が事故の拡大防止にほとんど貢献しなかったと総括緊急事態の際の政府トップによる現場への介入を戒めた。(中略)

 1号機への海水注入では、12日午後6時ごろの会議で、注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。海水注入は既に午後7時4分に始まっており、第1原発の吉田昌郎所長(同)は官邸と東電本店の中断指示を無視し注入を続けた。報告書は「官邸の中断要請に従っていれば、作業が遅延した可能性がある危険な状況だった」との見方を示した。同時に、吉田氏の行動についても「官邸及び東電本店の意向に明確に反する対応を現場が行ったことは、危機管理上の重大なリスクを含む問題」と批判した。

 

何故マスコミ報道・各事故調報告が出た時点で、菅は反論・提訴しなかったんでしょうね

結局、安倍総理をターゲットに攻撃して目立ちたいって事にしか見えない。

とにかくなーんにも反省してないんだなぁと。

やっぱり自己保身しか考えない男だ・・・(呆)

こんな訴訟して、もし、万が一、仮に勝訴していたら・・・ゲンダイやリテラに好き勝手書かれている安倍総理なんて全勝なんですけどね(苦笑)

 

それにしても菅直人は、どこまでも卑怯なオトコ。

 

こんなヤツが日本国の総理大臣だったんだなぁと改めてゾッとしました

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 【韓国人武装スリ団】改造漁船で窃盗団を日本に運んでいた密航ブローカー組織摘発 【韓国KBS】 | トップページ | (自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】 »

原発事故調関係_」カテゴリの記事

東日本大震災関連」カテゴリの記事

民主党関連」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~

昨日の、カンガンス公式ブログのコメントから

http://n-kan.jp/

※良い子は、見ちゃダメだよ!目が腐るからw

=============================================
今日、フランスの研究者から福島原発事故当時の危機管理について2時間にわたり質問を受けた。原発大国であるフランスでもシビア・アクシデントの可能性があると考えて、調査に来たというので応じたもの。

  吉田調書をはじめ、日本の文献を翻訳して詳しく調べている。興味深かったのは、フランスではエリート官僚同士の意見の相違で混乱することがあるが、福島原発事故ではそうしたことはなかったか、と言う質問。残念ながら福島原発事故では対応の中心となるべき官僚組織である原子力安全・保安院が専門家集団として十分に機能せず、意見の相違よりも前に、原発の現状把握ができず、対策などの提案そのものが出てこなかった。

  政治的な質問はなかったので、安倍晋三議員の虚偽情報の流布については話さなかった。いよいよ明日は判決だ。
=============================================

いいぞ~、来年の総選挙(もしかしたら衆参W)まで、ヤレ~(´,_ゝ`)プッ
 
 

あ~、それから、もう一つ(ダケw)

【みのモンタ】のコメント
>何故マスコミ報道・各事故調報告が出た時点で、菅は反論・提訴しなかったんでしょうね
>結局、安倍総理をターゲットに攻撃して目立ちたいって事にしか見えない。
>とにかくなーんにも反省してないんだなぁと。
>やっぱり自己保身しか考えない男だ・・・(呆)

※お・ま・え・が・言う~ナ!凸(`、´X)
 
 
 

おはようございます。

菅の提訴は覚えてましたが、てっきり受理されなかったと思ってました。こんなショウモナイ裁判をしなくちゃならない裁判官にも同情します。それでも、久々に感心するほどまともな判決。「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」、とはよくぞ言ってくれましたです。高裁では、オウム菊池を無罪にした裁判官みたいなのが担当しないことを祈るばかり。

とんでもない繋がりで民主の話ですが、昨日、国会の閉会中審査で民主議員が、この夏の国会前デモの人数を数え直せと言ったとか。産経が報じてますが、一瞬、この秋口のニュースかと思いましたよ。マンションの杭打ちが大きなテーマのはずが、今更それ言う? しかも閉会中審査で? 国会を開け開けと言ったあげくにこのザマ。民主って、もう呆れないと思ったのに、ホントに斜め上を繰り出してきますね。

新聞で「元総理が現総理訴え判決」なんて書いてあったので、どの国?と思ってたら日本・・・。
メルマガに書いてたことで訴えらるのなら、週刊誌からブログまで嘘を並べ立てられてる政治家やタレントはいっぱいいるし、朝日新聞なんて嘘を書いたからといって、それを罪にする法はないと開き直ってる。

安倍さんだって田中真紀子に「戦争をしたがっている」と言われたり、安保法制を「戦争法案」なんて言ってる共産党や学者、ジャーナリストたちも、「言論の自由」で守られてるから訴えられることはない。
安倍さんのメルマガは多くの国民の意見と同じだったし、党首や総理までやった人がこんなことで訴えをおこすとは。

●war_cry さん
こんにちは~

>昨日の、カンガンス公式ブログのコメントから
http://n-kan.jp/
=============================================
>>今日、フランスの研究者から福島原発事故当時の危機管理について2時間にわたり質問を受けた。原発大国であるフランスでもシビア・アクシデントの可能性があると考えて、調査に来たというので応じたもの。

  吉田調書をはじめ、日本の文献を翻訳して詳しく調べている。興味深かったのは、フランスではエリート官僚同士の意見の相違で混乱することがあるが、福島原発事故ではそうしたことはなかったか、と言う質問。残念ながら福島原発事故では対応の中心となるべき官僚組織である原子力安全・保安院が専門家集団として十分に機能せず、意見の相違よりも前に、原発の現状把握ができず、対策などの提案そのものが出てこなかった。

  政治的な質問はなかったので、安倍晋三議員の虚偽情報の流布については話さなかった。いよいよ明日は判決だ。
=============================================
>いいぞ~、来年の総選挙(もしかしたら衆参W)まで、ヤレ~(´,_ゝ`)プッ
 
   ずーっと喚いていれば 良いんじゃないでしょうかね。
「はいはい、さっき、おじいちゃん、ごはん食べたでしょ」的な感想でーす。

>>【みのモンタ】のコメント
>何故マスコミ報道・各事故調報告が出た時点で、菅は反論・提訴しなかったんでしょうね
>結局、安倍総理をターゲットに攻撃して目立ちたいって事にしか見えない。
>とにかくなーんにも反省してないんだなぁと。
>やっぱり自己保身しか考えない男だ・・・(呆)


>※お・ま・え・が・言う~ナ!凸(`、´X)
 
   記事タイトルがアレで、紛らわしくてすんませーん^^;
それ、ワタクシの心の声です(笑)
がっ、確かにみのもんたに当てはまるな~
みのもんたのコメントは・・・「だって菅さん、浜岡の原発、止めたじゃない。フフフ」でーす。

●いつも読んでいます さん
こんにちは。

>菅の提訴は覚えてましたが、てっきり受理されなかったと思ってました。こんなショウモナイ裁判をしなくちゃならない裁判官にも同情します。それでも、久々に感心するほどまともな判決。「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」、とはよくぞ言ってくれましたです。高裁では、オウム菊池を無罪にした裁判官みたいなのが担当しないことを祈るばかり。

  高裁も暇じゃないので、棄却でいいような?
まっ、とにかくオウム菊池のビックリ判決あるので注視すべきですね。

>とんでもない繋がりで民主の話ですが、昨日、国会の閉会中審査で民主議員が、この夏の国会前デモの人数を数え直せと言ったとか。産経が報じてますが、一瞬、この秋口のニュースかと思いましたよ。マンションの杭打ちが大きなテーマのはずが、今更それ言う? しかも閉会中審査で? 国会を開け開けと言ったあげくにこのザマ。民主って、もう呆れないと思ったのに、ホントに斜め上を繰り出してきますね。

  今更です(;一一)
デモ隊さまへの秋波なんでしょうね。
そんな事を質疑する為に国会を開けと言ってたのか?(苦笑)
重要性・緊急性を考えて仕事しろと。

● まい さん

>新聞で「元総理が現総理訴え判決」なんて書いてあったので、どの国?と思ってたら日本・・・。
メルマガに書いてたことで訴えらるのなら、週刊誌からブログまで嘘を並べ立てられてる政治家やタレントはいっぱいいるし、朝日新聞なんて嘘を書いたからといって、それを罪にする法はないと開き直ってる。

  うん、「言論の自由」をかざして好き勝手に書いてるよね。
この判決でスッカラ菅が勝つのなら、マスコミも民主党議員のブログなんかもアウト。
それにしても、菅は一応総理までやったのにどこまでちっちゃいんだろう(呆)
まっ訴えるとしてもまずマスコミだと思うよ、先に報道しまくってたんだから。

>安倍さんだって田中真紀子に「戦争をしたがっている」と言われたり、安保法制を「戦争法案」なんて言ってる共産党や学者、ジャーナリストたちも、「言論の自由」で守られてるから訴えられることはない。
安倍さんのメルマガは多くの国民の意見と同じだったし、党首や総理までやった人がこんなことで訴えをおこすとは。gawk

  まったく同感!
「戦争をしたがっている」はリテラやゲンダイも妄想で書いてるよね
あれこそデマだけど「言論の自由」で守られてる。
良くも悪くも日本は自由すぎる国。
それを安倍総理を狙い撃ちの訴訟を起こす狭量さに、マジで感心するわ~(;一一)

この記事へのコメントは終了しました。

« 【韓国人武装スリ団】改造漁船で窃盗団を日本に運んでいた密航ブローカー組織摘発 【韓国KBS】 | トップページ | (自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】 »