自民党・勉強会「歴史を学び未来を考える本部」への竹内明・佐古忠彦・岸井成格のコメント
TBS【Nスタ】【NEWS23】(12/22)で、
自民党の勉強会「歴史を学び未来を考える本部」について、
「安倍外交のこの1年間の努力をムダにする危険」 「海外メディア取材拒否が、自由の侵害で民主主義の価値観の否定と見られると・・・」「選挙目当て」と、それぞれスタジオでコメントしていたので記録しました(青字はナレーション)
学校で近現代史を教えないおかしな日本の教育を是正する為に、まず政治家が勉強するのは当然で、むしろ遅すぎるくらいだと思うし、
そもそもその勉強会に中韓のメディアを招く必要があるのか疑問だし、ツッコミどころ満載でした(;一一)
まぁ、岸井・竹内・佐古氏が「安倍総理のアメリカ議会演説と70年談話が成功だったのに・・」と不承不承認めたのが唯一の収穫。
(※ピンク字は、NEWS23で放送していた部分)
竹内明アナ「・・・党内ではリベラルとされる谷垣幹事長と、保守派の代表格である稲田政調会長。こんな対照的な2人を中心に、歴史を検証する勉強会が始まりました。
安倍総裁直属のこの勉強会、
どういうわけか外国メディアは取材を拒否されました。
稲田朋美政調会長「敗戦で何が変わり、また占領政策において何を得て何を失ったのかという事をしっかりと学ぶ必要があるのではないかという風に思っております。」
谷垣禎一幹事長「我々政治家がやはり歴史の事をろくに勉強していないようでですね、近代・現代史教育を振興せよと言ってもそれはいけないんじゃないかと、ここは謙虚に歴史を勉強していく場にしようと、、」
戦後70年の節目の年の暮れ。日本の近現代史を検証するという安倍総裁直属の勉強会が発足しました。日清戦争以降の歴史を「謙虚」に学ぶとしていますが、
今日の会合では
戦前の日本の植民地政策をめぐるこんな意見も出されました。
出席議員「
西欧諸国の帝国主義に基づいた政策とは違う。誤解している国民も多くいる。こうした点も取り上げるべきだ」
オブザーバー参加した気鋭の若手学者は、こう話します。
古市憲寿氏「んー、でもまっ精神性とか文明どうこうという、なんか会の趣旨からずれたような事を期待されてる議員の方は、まっ多いのかなと思いました」
衛藤晟一参議院議員「今回、歴史認識を変えるとか変えないとかどうするという事ではなく、とにかく冷静に勉強してみましょうと」
しかし、何故、今なのか。党内からは冷ややかな声も上がります。
自民党議員A「戦後70年談話はいい評価だったんだし、何故またと強く思うね」
自民党議員B「総理とその友達がやってるとみられる。バランス感覚をとらないと危ない」
韓国からは懸念の声も・・・
外交部報道官「(今回発足した自民党の関連組織が)歴史の真実をわい曲して一部の歴史修正主義の流れを後押しする方向に悪用されるならば、これは国際社会でより大きな反発に直面することになる」一方、今日の会合は
自民党側の意向で海外メディアのこの取材は許可されませんでした。
香港・フェニックステレビ記者「
(公開しない事が)逆にそれが更にに中国や他の国がこの歴史本部に対する警戒感、あるいは誤った報道が出てくるんじゃないかなと思いますね。」
この記者は、こんなレポートを収録していました。
「自民党の会議は外国メディアには公開されていません」勉強会は今後、月に1回から2回、テーマを設定して開かれる予定だ。とりまとめの報告書や提言の発信はしないという。
以上
(Nスタのスタジオトーク やや要約)
佐古アナ「今日の稲田会長のこの『占領政策で何を得て何を失ったのか』という言葉は、今日の勉強会の意味を考える上で象徴的だと思う。この占領政策の下で築かれたのが戦後レジュームで、そこからの脱却を目指していると。
その上で、自民党は中国2社・韓国1社のメディアの取材を許可しなかった。これ自民党が神経質になっている事の表れかどうか知らないが、
色んな指摘を受ける材料になりかねないですよね。」
竹内アナ「そうですね。安倍外交のこの1年間の努力をムダにする危険があると思う。安倍総理はこの1年間、戦後の歴史修正主義者というレッテルを剥がそうとしてきた。
例えば4月のアメリカ議会演説・8月戦後70年談話でレッテル剥がしに成功した。今回の勉強会するにあたり注意を払うべきは国際世論だと思う。国際世論を作るのは中国・韓国よりも欧米の評価なのが残念ながら現実。
あと、外国メディアの取材拒否の問題が自由の侵害で民主主義の価値観の否定だと受け止められてしまっては余計な疑念を招く可能性があると思う。
佐古氏「そうですね。」
(NEWS23のスタジオトーク)
女子アナ「この勉強会で今後取り上げるテーマがコチラ。憲法・南京・従軍慰安婦とあるが、このテーマを見てどうか?」
岸井成格氏「
気になる勉強会がスタートしたなという印象。安倍総理は『戦後レジュームからの脱却』をずっと掲げてきたが、このテーマは日中韓の間に非常ーに大きな論争になったものが含まれている。
谷垣幹事長が『あくまでも歴史を勉強するんだ』と名言し、検証というコトバを使いたがらないが、私はやっぱり検証する意味合いが非常ーにあるのではないかと思う。」
女子アナ「私は、何でこのタイミングでと不思議に思うが?」
岸井成格氏「やはりね、いま政局全体が来年の選挙を睨んで動いているので、恐らく争点に憲法改正を掲げざるを得ないだろうし、選挙後は恐らく安倍総理はそれに着手するだろうというのがあるので、戦後70年談話が非常ーに色々注目されたが、対外的には一定のバランスがとれていたと非常に評価されたが、
やはり『戦後レジュームからの脱却』と言っていた安倍総理に対し、支持者や近い人から非常に不満が高まっていたので、まずはその人達への配慮をしなくてはならない、
一方で、報告書を纏めない、あくまでも勉強会だと穏やかな形で広い支持を集めようという狙いがあるのではないかなと。それは選挙と、選挙後の憲法改正に向けた地ならしという意味合いが大きいと私は思う。」
以上
歴史の検証をしてはならないと聞こえますよね(呆)
そもそも「歴史を直視しろ」と言っていたのは、どなた
で、この人達はちゃんと取材しているのかも疑問です。
同じ反アベでも、稲田さんと直接議論した田勢氏の方がかなり建設的だもん(苦笑)
《(自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】》2015年12月 6日
いち国民として、政治家にはしっかりと近現代史を勉強して欲しいと思います。
既存メディアが歴史を直視する事を問題視するって、絶対に間違ってる!
そんな権利はマスコミにあるの?
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 2017年から米カリフォルニア州の高校で「慰安婦は性奴隷」と教える予定 & 北朝鮮でも中国でも「私は奴隷でした」 脱北者パク・ヨンミさんの「生きるための選択」 | トップページ | 韓国KBS「日韓間で最大の外交懸案の従軍慰安婦問題が年内に可決する可能性大♪」、ユン・ビョンセ外相「進展がある」 【韓国KBS】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「慰安婦問題」カテゴリの記事
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)必ず再び亡国の悲哀が」(前編)(2019.05.06)
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- ソウル高裁「韓日慰安婦合意文書の非公開、文書公開すれば外交関係に悪影響を及ぼし国益を損ねる恐れ」逆転判決→即控訴【韓国KBS】 (2019.04.18)
- 韓国、昭和天皇襲撃・ #李奉昌「遺物」を文化財に【プライムニュースイブニング】。#3・1独立運動→3・1独立「革命」格上げ画策も(2019.02.14)
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「南京事件」カテゴリの記事
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 習近平国家主席が「南京事件」80周年の追悼行事に出席【NNNニュース】。 カナダ「南京大虐殺の日」 (2017.12.13)
- 【松尾一郎氏カナダレポート】カナダ『南京大虐殺の日』!反日組織カナダALPHAとは?反論しないとアメリカの二の舞に・・ 【虎ノ門ニュース】(2017.12.09)
- 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】(2017.01.26)
- アパホテル、全室に「南京大虐殺否定の本」に、中国の過敏反応。やくみつる「歴史認識で民意があるなら言論封殺も一考を」。住田氏「営業の自由の範囲内。大人気ない」。宮根氏「アパ泊まんなかったら本当にホテルないよ」 【ミヤネ屋】(2017.01.19)
「戦後70年・安倍談話」カテゴリの記事
- 自民党・勉強会「歴史を学び未来を考える本部」への竹内明・佐古忠彦・岸井成格のコメント(2015.12.23)
- 大阪府教育委員会が「慰安婦に関する補助教材」を独自作成 &ソウルで新たな中韓共同で慰安婦像の除幕式 【NEWS23】(2015.10.29)
- (日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】(2015.08.19)
- 談話廃止論者・木村太郎氏「"安倍談話"は安倍さんの作戦勝ち!」&CNN「談話の全編生中継・日本の終戦」での伝え方 【Mr.サンデー・CNN】(2015.08.17)
- 安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】(2015.08.15)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「歴史戦」カテゴリの記事
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)遂にこの嘘は司法部まで深く浸透、不精で無知で傲慢 #徴用工」(後編)(2019.05.06)
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・元立命館大学教授 #徐勝 と北朝鮮との繋がり(2019.04.22)
- ソウル高裁「韓日慰安婦合意文書の非公開、文書公開すれば外交関係に悪影響を及ぼし国益を損ねる恐れ」逆転判決→即控訴【韓国KBS】 (2019.04.18)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2017年から米カリフォルニア州の高校で「慰安婦は性奴隷」と教える予定 & 北朝鮮でも中国でも「私は奴隷でした」 脱北者パク・ヨンミさんの「生きるための選択」 | トップページ | 韓国KBS「日韓間で最大の外交懸案の従軍慰安婦問題が年内に可決する可能性大♪」、ユン・ビョンセ外相「進展がある」 【韓国KBS】 »
今の歴史は政治の道具なんですね。
事実が暴露されると中韓が困るだけでなく、アメリカや西欧も困るんですね。
困り具合に温度差があるから、余り困らない勢力と一緒に、少しづつ事実を普及させて、
中韓の様に出鱈目な歴史をまき散らす勢力に対抗する必要があると言う認識に、
ようやくたどり着きつつあるのは喜ばしい事です。
中韓の歴史認識があまりに酷いから、その反動だと思いますが、
ネットの普及がその様な状況を作っているのだと思います。
日本の学校で教えられている歴史も、嘘ばかりです。
最近ようやく、縄文時代は原始時代ではなく、
むしろ世界の先端的な文物を生み出していたのではないかという人も、出てきました。
世界最古の土器も、世界最古の矢尻も、日本で出土しているのだから、
縄文時代から現在に至るまで、大陸と比べて文化的に劣勢だった筈はないのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大平山元I遺跡
未だ寒かったこの時代に、弓に使う麻がこの辺に生えていた筈がないので、
麻はとんでもない南方(九州でもこの時代は寒かった)から持ち込んだ筈です。
日本の文化が中国の文化とは異質であるのも、その様な伝統があったからです。
歴史学者は、縄文時代から日本に大洋を渡る船があった事を、必死に隠しています。
しかし沖縄から九州の縄文土器が出るのだから、船はあったのです。
その船は、トカラ海峡という黒潮が流れる難所を超えていたのだから、相当早い船だったのです。
船があれば、東南アジアに行く事が出来るし、東南アジアの人は古代から、オリエントに出掛けていたのです。
むしろ中国大陸の方が、文化的に後進地域だった可能性もあるのです。
漢書や後漢書は、中国人は古代から大洋に乗り出す事が出来なかったと、ハッキリ書いています。
ちょっと読みにくいかもしれませんが、以下の後漢書倭国伝の末尾にある「澶洲」は日本の事で、
このHPの人は「往来すべきではない」と訳していますが、原文は「所在絶遠、不可往來」だから、「遠すぎて往来できない」です。そのくらいの事は、日本人なら分かるでしょう。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun2-gokan.htm
中国が昔南シナ海を支配していたというのは、真っ赤な嘘で、史書を読めばそれは明らかです。
東南アジアには古代から、中国人とは違う海洋民族がいて、
都市国家を作って交易を行っていたので、
彼らの船に乗せて貰った中国人の、紀行文があるだけです。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/kanjo/kanjo_frame/kanjo_chirishi_etsuchi_01_frame.htm
それやこれや皆隠しているのは、中韓の歴史学者だけでなく、日本の歴史教科書でもあるのです。
投稿: tarojiro | 2015年12月23日 (水) 15時03分
このニュース、久々に突っ込みどころ満載でしたね。
>しかし、何故、今なのか。党内からは冷ややかな声も上がります。
AとかBって誰? 野田、村上あたりでしょうか。自民もその手の議員の宝庫ですが、AだのBだの、TBSが空想する議員でも驚きません。
>一方、今日の会合は自民党側の意向で海外メディアのこの取材は許可されませんでした。
党の会合にそもそも海外メディアを入れる? しかも文句言ってるのが中韓だけ。こんなこと今の日本では指摘する方がアホかと思われますよ。
>4月のアメリカ議会演説・8月戦後70年談話でレッテル剥がしに成功した
エッ?いつからそう思ってる?と思いました。歴史戦の対応をさせまいと、こんなことを言いますか。ご苦労様なことです。
投稿: | 2015年12月23日 (水) 16時22分
近現代史を、70年間教育して来なかった
日本の文部行政の歴史の意味は慎重に検証すべきでしょう。
70年前の歴史は、証拠隠滅のために検証不可能でしょう。
投稿: 東大平行線 | 2015年12月23日 (水) 16時34分
公開質問状から逃げた岸井成格氏がよくもまあ上から目線で言えたものです。
この人物も最早どんな正論を言おうともお前がいうな!で終わる人ですね。
日本の政治家が日本の歴史を正しく学ぼうとすることに韓国を入れて来るのがいかにもNews23らしい嫌らしさですね。こんなやり方は日本人の嫌韓感情を増幅させるだけということが分かっていないのでしょうか?
前にコメントされた方の言うとおり自民党議員AとBとはどなたでしょうね?本当に実在する議員さんなのでしょうか?
確実に言えるのはこのニュース23という報道番組が日本のための番組ではないということですね。同じTBSのサンデーモーニング同様1日も早く無くすべきでしょう。
投稿: tune | 2015年12月23日 (水) 18時37分
たまたま、ニュース23のその部分を観ましたが、岸井氏が言葉を選んで発言をしていたが笑えました。
隣の女子アナは、なんで今なのかってアホみたいなことを言ってましたが。
歴史を直視しろと気が狂った反日国家、サヨクマスゴミが大好きなお隣の国が喚いてるのに
そして南京、慰安婦捏造問題がこれだけ大きなニュースになってきて歴史を検証するのは必然の
流れでしょうにね。
それなのに、歴史の勉強会の立ち上げに疑問を持つなんて
本当にニュースを扱ってる人間なんでしょうかね。
…古市なんてただのタレント学者をなんで起用するのか、理解しがたいです
投稿: まるいち | 2015年12月23日 (水) 18時45分
さくらにゃんさん!こんばんわ!!
こう言う問題は簡単に考えましょう!
>韓国からは懸念の声も…
これは「韓国が懸念」⇒正しい歴史認識なのです。
>自民党は中国2社・韓国1社のメディアの取材を許可しなかった…
これは、歴史戦・宣伝戦・世論戦と言う「近代戦」を仕掛ける中韓(=敵国)に手の内を明かす必要はないので、正しい選択です。
私的には、どこかでアジア諸国(23か国…北朝鮮と台湾含む)と意見交換会を開いて、明治以降の日本との関わり合いを話し合うこともよろしいかと思います。
「日本にイチャモンを付ける」のは中国・韓国・北朝鮮の3か国だけです。
「20対3」で親日国の勝ち!…となるか可能性は”大”です!!
投稿: 三太夫 | 2015年12月23日 (水) 21時10分
こんばんわ。そもそも日清以降の歴史は充分教わらなかった。只日本が悪いと漠然と思えた。
最近、あまりにもひどい反日に腹立たしくなり色々と見聞きすれば、あくまで、戦勝国に都合のよい教育だと思った。太平洋戦争に至った経過を広い目で勉強するのは、真実を知るうえで、最も大切なことだ。
一見関係ないような中東では、「アラブには、日本がいなかった」といい、東南アジアの国々は、「日本がなかったら、いまだに欧米の植民地だった」と言った。
僕はこのことを知ったのは恥ずかしながら、最近です。なるほど、これが真実だと思った。
白人支配の植民地の中で、唯一対抗できた日本を、西欧諸国は「生意気な奴だ」と思うのは当然でしょうね。
国際連盟で人種差別に反対したが、アメリカ大統領につぶされたことや、石油などの経済制裁で、追いつめられて、戦争になったこと。
このことも恥ずかしながら知りませんでした。
こういう事を議員さんが勉強して、国民に教えて欲しいな。
>自民党は中国2社・韓国1社のメディアの取材を許可しなかった
「どのみち、取材しても歪曲して悪いほうにしか書かない中韓など、いない方がいいでしょうね。」
とまで言わなくとも、「勉強会ですから会議ではありません」とくらい言うのが、普通だと思うんです。
どうしても中韓の立ち位置で言わないと気が済まないんですね。
隠れ韓国人かな?
投稿: うどんちゃん | 2015年12月24日 (木) 01時51分
● tarojiro さん
いつも詳しく解説していただきありがとうございます。とても勉強になりました。
>今の歴史は政治の道具なんですね。
事実が暴露されると中韓が困るだけでなく、アメリカや西欧も困るんですね。
困り具合に温度差があるから、余り困らない勢力と一緒に、少しづつ事実を普及させて、
中韓の様に出鱈目な歴史をまき散らす勢力に対抗する必要があると言う認識に、
ようやくたどり着きつつあるのは喜ばしい事です。
その為には特ア以外のアジアとの関係を良好にしておく事が大事で、
そういう意味で安倍外交は正解だと思います。
最近はネットの普及もコンセンサスを作るのに貢献していますね。
>日本の学校で教えられている歴史も、嘘ばかりです。
稲作に関してもですね。
確かに最近、少しずつ明らかにされています。
>歴史学者は、縄文時代から日本に大洋を渡る船があった事を、必死に隠しています。
>中国が昔南シナ海を支配していたというのは、真っ赤な嘘で、史書を読めばそれは明らかです。
>それやこれや皆隠しているのは、中韓の歴史学者だけでなく、日本の歴史教科書でもあるのです。
日本が劣っていた」という説を、きちんと否定しないのは何故でしょうね?
由々しき問題ですが、「学者ムラの問題なんでしょうか?
そういえば韓国の歴史学者が「日本に~を教えてやった」と主張しても、反論してませんよね。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 13時30分
● さん
>このニュース、久々に突っ込みどころ満載でしたね。
報じ方自体が中・韓目線だし、そもそも何が問題なんだか分かりません(苦笑)
>AとかBって誰? 野田、村上あたりでしょうか。自民もその手の議員の宝庫ですが、AだのBだの、TBSが空想する議員でも驚きません。
私もすぐに野田聖子と村上誠一郎の顔が浮かびました(笑)
TBSの行きそうな所はなんとなく分かりりますね。
>党の会合にそもそも海外メディアを入れる? しかも文句言ってるのが中韓だけ。こんなこと今の日本では指摘する方がアホかと思われますよ。
海外メディアなんて入れなくて当然です。「歴史を直視」する為の勉強会なので静かな環境でやるべき。
まっ日本メディアもタチが悪くて、党の勉強会なのに聞き耳立てて「大変だー。沖縄メディアへの言論弾圧だー」と騒いでいましたね。そんなんじゃ勉強できないからメディアは入れなくて良いかと。
>>4月のアメリカ議会演説・8月戦後70年談話でレッテル剥がしに成功した
>エッ?いつからそう思ってる?と思いました。歴史戦の対応をさせまいと、こんなことを言いますか。ご苦労様なことです。
これには私もビックリしました。
それを認めてまでも、勉強会をさせないように問題にしたいのかっ!?と。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 13時48分
こんにちわ
昭和生まれですが、歴史の教科書で足利尊氏や源頼朝の肖像画だと教わったものは、もはや別人のものとされているそうですね。新たな発見や資料の発掘で、歴史には新事実が書き加えられ、修正されていくものです。
近現代史にしても、日本だけでなく海外の外交文書が公開されるたびに、新事実が明らかになりますよね。TBSだって、アメリカの公文書館に入り浸って、TBS史観に都合のいい事実をほじくりかえしてるくせに、歴史の検証をするななどと、よく言いますよ。
投稿: いつも読んでいます | 2015年12月24日 (木) 14時03分
●東大平行線 さん
>近現代史を、70年間教育して来なかった
日本の文部行政の歴史の意味は慎重に検証すべきでしょう。
70年前の歴史は、証拠隠滅のために検証不可能でしょう。
GHQが作ったともいえる日教組問題も含めて検証すべきですね。
少なくなったとはいえ、まだ戦前を証言する人がご存命の今のうちに。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 14時22分
● tune さん
>公開質問状から逃げた岸井成格氏がよくもまあ上から目線で言えたものです。
この人物も最早どんな正論を言おうともお前がいうな!で終わる人ですね。
岸井さんは、無様にTBSに守って貰いました(;一一)
そのTBSは「「公平・公正な番組作りを行っており、今後も・・」と反省ナシだし終わってますね。
>日本の政治家が日本の歴史を正しく学ぼうとすることに韓国を入れて来るのがいかにもNews23らしい嫌らしさですね。こんなやり方は日本人の嫌韓感情を増幅させるだけということが分かっていないのでしょうか?
すみません!うっかりしていましたが(大汗)
夕方のNスタでは韓国報道官のコメントを入れていたけど、NEWS23ではカットされていました。
それナゾですが、もしかしたら嫌韓を煽ると思ったのかな?
>前にコメントされた方の言うとおり自民党議員AとBとはどなたでしょうね?本当に実在する議員さんなのでしょうか?
実在するならば・・・多分、野田と村上あたりかと。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 14時34分
●まるいち さん
>たまたま、ニュース23のその部分を観ましたが、岸井氏が言葉を選んで発言をしていたが笑えました。
以前ならもっと「安倍政権はー!」と斬っていたはずなのに、
やはり公開質問状が効いているらしく、やや慎重でしたね(苦笑)
>隣の女子アナは、なんで今なのかってアホみたいなことを言ってましたが。
歴史を直視しろと気が狂った反日国家、サヨクマスゴミが大好きなお隣の国が喚いてるのに
そして南京、慰安婦捏造問題がこれだけ大きなニュースになってきて歴史を検証するのは必然の
流れでしょうにね。
「何故」って・・・アホかって話。
そういえば「河野談話」の検証の時も、中韓ももちろんだけど、日本のサヨメディアが批判していましたよね(遠い目)
検証しちゃいけないなんて・・・ジャーナリズムもクソもない(呆)
>…古市なんてただのタレント学者をなんで起用するのか、理解しがたいです
空気の読めない、社会性が希薄なイタイ人ってイメージしかありません。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 14時43分
●三太夫
こんにちは!
>これは「韓国が懸念」⇒正しい歴史認識なのです。
はい、韓国が懸念するのは日本が正しい方向に向かっているからです。
>>自民党は中国2社・韓国1社のメディアの取材を許可しなかった…
>これは、歴史戦・宣伝戦・世論戦と言う「近代戦」を仕掛ける中韓(=敵国)に手の内を明かす必要はないので、正しい選択です。
同感です。
なんで作戦会議を敵に公開しなくちゃいけない?、TBS!
>私的には、どこかでアジア諸国(23か国…北朝鮮と台湾含む)と意見交換会を開いて、明治以降の日本との関わり合いを話し合うこともよろしいかと思います。
「日本にイチャモンを付ける」のは中国・韓国・北朝鮮の3か国だけです。
「20対3」で親日国の勝ち!…となるか可能性は”大”です!!
その足固めとして、安倍総理にはアジア外交(特アを除く)を頑張って欲しいですね。
その意見交換会をするまで、Chinaがもてばいいけど。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 16時37分
●うどんちゃん
こんにちは。
>そもそも日清以降の歴史は充分教わらなかった。只日本が悪いと漠然と思えた。
最近、あまりにもひどい反日に腹立たしくなり色々と見聞きすれば、あくまで、戦勝国に都合のよい教育だと思った。太平洋戦争に至った経過を広い目で勉強するのは、真実を知るうえで、最も大切なことだ。
私も近現代史はサッとしか習ってないし、
マスコミ報道や映画・ドラマから受ける印象として「日本軍は悪い」と思い込んでいました。
同じく、それが全然違うと気づいたのは随分大人になってからです^^;
>白人支配の植民地の中で、唯一対抗できた日本を、西欧諸国は「生意気な奴だ」と思うのは当然でしょうね。
国際連盟で人種差別に反対したが、アメリカ大統領につぶされたことや、石油などの経済制裁で、追いつめられて、戦争になったこと。
このことも恥ずかしながら知りませんでした。
こういう事を議員さんが勉強して、国民に教えて欲しいな。
はい、ヘンリー・ストークスさんの「日本はアジアの光だった」話とか、
《元ニューヨークタイムズ東京支局長、ヘンリー・ストークス氏「河野談話はプロパガンダに利用」&「日本はアジアの希望の光」 【新報道2001】》http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-0a44.html
マッカーサーの「自衛戦争だった」という証言だけでも、日本人は「知るべき」ですね。
《戦後70年、保守論客(西尾幹二・小林よしのり)が徹底検証、教科書改訂・そして(従軍)慰安婦の記述は無くなった。 【深層NEWS】》http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/70-b86e.html
>「どのみち、取材しても歪曲して悪いほうにしか書かない中韓など、いない方がいいでしょうね。」
とまで言わなくとも、「勉強会ですから会議ではありません」とくらい言うのが、普通だと思うんです。
どうしても中韓の立ち位置で言わないと気が済まないんですね。
立ち位置として完全に中韓目線ですよね。
いちいち、「大変だー」「問題になるぞー」と日本のメディアはうるさい。
この勉強会の性質を見れば非公開が当然だし、
なんなら、すぐに揚げ足をとる日本のメディアを締め出した方がいいかも。
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 17時26分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>昭和生まれですが、歴史の教科書で足利尊氏や源頼朝の肖像画だと教わったものは、もはや別人のものとされているそうですね。新たな発見や資料の発掘で、歴史には新事実が書き加えられ、修正されていくものです。
はい、例えば・・日本最古の硬貨は「和同開珎」と習ました。
しかし、もっと違う硬貨が存在していた事も分かり修正されましたね。
>近現代史にしても、日本だけでなく海外の外交文書が公開されるたびに、新事実が明らかになりますよね。TBSだって、アメリカの公文書館に入り浸って、TBS史観に都合のいい事実をほじくりかえしてるくせに、歴史の検証をするななどと、よく言いますよ。
《『文春』で「ベトナム韓国軍慰安所」スクープのTBS山口支局長"出勤停止処分・左遷"。5年前の山口敬之記者の取材力》 http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-bce9.html
アレも「検証するな!」カテゴリーに入れちゃったんでしょうか!?
投稿: さくらにゃん | 2015年12月24日 (木) 17時49分