フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 鬱陸島で見た!~竹島・溝は埋まったか~【TSKスーパーニューススペシャル 】(後編) ③④⑤ 再び | トップページ | 【年間1ミリシーベルト問題】丸川大臣の発言に対し、岸井成格「言葉足らずでは済まない問題。一強多弱中でのたるみ・驕り」【NEWS23】 »

2016年2月10日 (水)

【放送法】高市総務相が「電波停止」に言及した件に、岸井成格「政府の関与はぜっっったいにあってはならない!」【NEWS23】

TBS【NEWS23】(2/9)で、

高市総務相が改めて電波停止に言及、与野党に波紋 と題して取り上げ、岸井成格と膳場氏が放送法に関してコメントしていたので記録しました(青字はナレーション)

006

高市総務大臣が、衆議院の予算委員会の答弁で、「政治的に恣意的な公平性を欠く放送を 繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止 を命じる可能性がある」と言ったのが、非常ーに気に食わない様子でしたが、

人さし指電波は国民のものです

メディアが政治を監視するのは良いけど、自分達は放送法のルール・義務を守らないクセに、よくも偉そうに言えるもんだと(呆)

(VTR 衆院予算委員会で民主・奥野総一郎議員が高市総務相に「政治的公平などを定めた放送法4条に違反を理由に権限で電波停止はないと明確に否定するよう」求め、高市早苗総務相は「違法な放送が行われたことが明らかで公益を害し同一の事業者が同様の事態を繰り返すなど条件」を明示
電波の停止について「未来永劫適用する事がないかと言われるとそれを否定する訳にはいかない」とした。
菅義偉官房長官は「あり得ない」
公明・山口代表は「大臣の答弁のようなことが実際起きるかどうかというと考えにくい」
石破地創相は「民主主義において言論機関の自由な表現は常に保障されなけれならない」
専修大・山田健太教授は「放送法は放送の自由を規定する法律で電波法で規制をかけるには矛盾がある」
民主・玉木雄一郎議員は「放送に対して萎縮効果を与えるような発言は厳に慎まれた方が良い」 などコメント 略)

(VTR終了 スタジオへ)

001

膳場氏「えー、今回焦点となった放送法の第4条ですけれども、

002

えー、政治的に公平であること』や、『意見が対立する問題では、多くの角度から論点を明らかにすることなどを規定しています。 」

003

岸井成格氏「そうですね、あの、この規定ってのはね、放送局が守るべき倫理規範とされてきたんですよね。まぁそうなんですよね。ところがこのところ、その規定を元に行政指導がこうずーっと強まってきているんですよ。そういう傾向が今あるんですよねー。」

004

膳場氏「そうですね。あのー、なんでこの話大切なのかというと、コレ見て頂ければ分かると思うんですけども、そもそも放送法の目的っていうのは、

第一条ですが、『表現の自由を確保して』ここですね、『民主主義の発達に資すること』とされている。まっだからとにかく大事な事なんですよね。」

005

岸井氏「はいっ。まさにそこなんですよね。健全な民主主義ってのは自由な議論ってのが物凄く重要です。これが民主主義の基本なんですよね。それを守る為の法律なんです、放送法ってのは

だから政府とか、あるいは政治や行政が安易にね、そこに関与してくる事があるって事は、これは自由な議論を妨げてしまう事ですから、ぜっっったいにあってはならない事なんです、これは。」  膳場氏「はい」

以上

えっ!? TBSの放送は健全な民主主義に資するように国民が「自由な議論」できるようにしているんですかぁ~??????

【サンモニ】にしても、一方的な主張のみをウリにしているのかと思ってた(笑)

で、『表現の自由を確保して』『民主主義の発達に資すること』はその通りだけど、

政治的に公平であること』や、『意見が対立する問題では、多くの角度から論点を明らかにすること・・これやってるのか やる気あるのか と聞きたい(呆)

今でも偏向報道ばかりしている上に、何事も恣意的に解釈して自分の主張だけを押し付ける横柄なマスコミをここで見過ごしたら、ますます肥大化して何人も意見できない、 

既得権益を背負った巨大モンスターになってしまいます。

人さし指そもそも、高市大臣は「政治的公平欠く放送」続けば・・・と「可能性」を言っている訳で、何の問題もありません。ちなみに国会でのそのやり取りです右

(全文)高市早苗氏「電波の停止がないとは断言できない」放送局への行政指導の可能性を示唆

国民の電波を取り扱う総務大臣なんだから、目を光らせるのは当然のこと。 

放送法には罰則がないので、テレビ局は舐めているようにしか思えませんでした。

日本の放送における、岸井成格と岡田克也の決定的問題点を辛坊さんが解説しています(呆れたさん 感謝)

【辛坊治郎】古舘伊知郎と岸井成格の決定的違いとは‥

 

関連記事

岸井成格「メディアとして廃案の声をずっとあげ続けるべき!」&嘘つき野党議員達(福山哲郎・蓮舫)&「安保語るタレント続出」と報道する毎日新聞 【NEWS23・ビビット】

・・岸井氏「さっきね、河野(洋平)さんとのインタビューでもあったように
この法案っていうのがとにかく憲法違反であるっていう事が非常に強い、
そういう疑いが強くなって来た
訳ですね。
しかも同時にアメリカとの軍事一体化が進むという事ですから、
 
008

やっぱりメディアとしても廃案に向けてね、声をずーーっとあげ続けるべきだと
いうように私は思いますね。」

 

【クローズアップ現代やらせ問題】 BPOが「放送への『政治的圧力』だ」と断じ、総務省・自民批判した件への岸井成格と田中秀征のBPO絶賛コメント 【サンデーモーニング】

・・・一方、この問題で高市総務大臣がNHKに「厳重注意」の行政指導をした事についてBPOは極めて遺憾」と批判

また、自民党がNHKの幹部を呼んで事情を聞いた事についても、放送の自由に対する“政権党の圧力”だと厳しく非難しています。

003

高市総務大臣は、『行政指導については放送法を所管する立場から必要な対応を行った』と談話を発表していますが、

岸井さん、これ大きいねぇ、、」

004

岸井成格氏「これは大きいですね。非常に画期的なね、報告書だと思うんですね。

もちろんNHKを批判してると同時に、政府と与党のこの間の動きについて、『政治的圧力』だと断じているって事。それからもう1つ、『そういう圧力に対しては毅然として跳ね返しなさい』って(笑)いうね、放送局へ注文もつけてるんですね。非常に大事だと思います。」

関口氏「シュウセイさんも一言。」

005

田中秀征氏「ええ、あの、第三者委員会でこれほどね、胸のすく思いをした事はないですね。だからこれが潰されないように監視するのが我々ですね。」

関口氏「うん、かも知れません。」

【クローズアップ現代やらせ問題】 BPOの「放送への圧力」との総務省・自民批判に、高市大臣が反論。そもそもBPOなんて・・ 【プライムニュース】》 

・・NHKを厳重注意した総務省や、事情を聴いた自民党を激しく非難したわけですが、

BPOが意見書でこうした批判を展開したのは初めてだそうです。

人さし指やらせ問題を、ムリムリ政権批判にまで展開した時点で、BPOは死んだと思いました。

だって、総務省が、所管するNHKに対し放送法第4条 に照らして注意するのは当然の話。

それを「圧力」と断じるBPOこそ「弾圧団体」で、何様かと(;一一)

《≪追加アリ≫【ブーメラン】(政権党時代)民主党幹部「電波止めるぞ!」「書いたらその社は終わり」発言&記者会見で特定メデイアの排除も!》

追加

民主政権でも 「電波停止」答弁 2016年2月11日

  • 高市総務相が政治的公平性を欠く放送局に電波停止を命じる可能性に触れた件
  • 菅内閣時の平岡総務副大臣は2010年、電波停止について言及している
  • 福田内閣時の増田寛也総務相も07年、停止命令適用の可能性に触れていた
  • にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    « 鬱陸島で見た!~竹島・溝は埋まったか~【TSKスーパーニューススペシャル 】(後編) ③④⑤ 再び | トップページ | 【年間1ミリシーベルト問題】丸川大臣の発言に対し、岸井成格「言葉足らずでは済まない問題。一強多弱中でのたるみ・驕り」【NEWS23】 »

    コメンテーター」カテゴリの記事

    NEWS23」カテゴリの記事

    偏向報道」カテゴリの記事

    岸井成格」カテゴリの記事

    放送法」カテゴリの記事

    コメント

    元NHK安住淳民主党衆議院議員が高市発言を批判したけどhttp://www.sankei.com/politics/news/160210/plt1602100026-n1.html
    自分達の政権時何をやっていたのhttp://www.sankei.com/premium/news/160210/prm1602100007-n1.html
    本当にブーメランをよく投げる政党!

    >第一条ですが、『表現の自由を確保して』ここですね、『民主主義の発達に資すること』とされている。まっだからとにかく大事な事なんですよね。」

    都合にいいところだけ抜き出して勝手なことを言うものです。民主主義の発達うんぬんの前に「放送に関わる者の職責を明らかにすることで」とあるじゃないですか。自由には責任が伴う、当たり前のことです。

    録画した国会中継をざっと見たら、またぞろ民主の大串が「総理が岸井さんに圧力をかけたー」と30分近くも食い下がってました。信頼されない政党が信頼されないメディアを援護する不毛なサイクル、もう、うんざりと言うのも疲れた気がします。

    ●呆れた さん

    >元NHK安住淳民主党衆議院議員が高市発言を批判したけど自分達の政権時何をやっていたの
    本当にブーメランをよく投げる政党!

    「戦前の検閲制度」「放送法を曲解している」・・・どの口がってカンジですよね(呆)

    NHKが台湾統治インチ番組の「人間動物園」はこれを元に作られているみたいですhttp://www.youtube.com/watch?v=2OfptiO3RQo&index=7&list=PLgfGL0CE

    ●いつも読んでいます さん

    >>第一条ですが、『表現の自由を確保して』ここですね、『民主主義の発達に資すること』とされている。まっだからとにかく大事な事なんですよね。」
    >都合にいいところだけ抜き出して勝手なことを言うものです。民主主義の発達うんぬんの前に「放送に関わる者の職責を明らかにすることで」とあるじゃないですか。自由には責任が伴う、当たり前のことです。

    あと『放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、(放送による表現の自由を確保すること)』
    という肝心な部分「不偏不党・真実」もスルーしていますね(苦笑)

    >録画した国会中継をざっと見たら、またぞろ民主の大串が「総理が岸井さんに圧力をかけたー」と30分近くも食い下がってました。信頼されない政党が信頼されないメディアを援護する不毛なサイクル、もう、うんざりと言うのも疲れた気がします。

    「圧力だー」「物言えぬ空気だ」ってカンジで死で印象操作やってましたね。
    高市さんを呼ばず、「放送法遵守を求める視聴者の会」への回答書を手に、
    安倍総理に引っ掛け質問していたけど、まったく時間のムダでした。

    これが、放送法を守っている事でNews23は守っている?http://www.youtube.com/watch?v=g0sUW6PXKTg

    朝鮮併合時代に日本に移り住んだ方のご子息ですかねぇ?
    ご両親は『李成桂』の信奉者のようですし ・ ・ ・ 
    半島DNAの為せる業

    不思議 なのはこのご時世ネットで簡単に過去の言動や行い等が直ぐ調べられて辻褄が合わなければ批判されるのに何故堂々と自分達は棚に上げた事を恥ずかしげも無く言えるのか?
    思うにマスコミやメディアはまだまだネットの影響力が低いと思っているもしくは思いたいと考えているのかもしれません。
    しかしながらついこの前の甘利議員の件で地上波のニュースは殆どがネガティブな報道をしていたのにも関わらず、安倍内閣の支持率には影響ありませんでした。それでも相変わらずの安倍内閣批判やはり地上波のニュース番組はまだまだサヨクの天下なのが一番の理由でしょうか?この部分にメスが入らないと地上波のニュース番組(特に全国区)はまだまだ岸井氏の様な連中が好き勝手し続けるのでしょう。一日も早い改善を期待したいですね。

    今晩は。

    視聴者としては、、、
    テレ朝系とかTBS系とか、なりふり構わず反日のテレビ局が今後も報道しない自由や時の政府の監視的役目を行使するならそれでもいいと思う。。。

    ただ、、、

    特に関東地区の放送局で、右よりとは言わないがせめて中立の立場で放送する局がないのが情けない。。。
    新聞社で言えば、「産経」並みの立ち位置でいいからどこかひとつの局が国民目線の放送をして欲しい。。。

    しかし、恐ろしいのは在日反日勢力の ・ ・ ・  。。。


    インターネットがあれば、、、
    テレビは補助的な情報源?。。。

    再三書きますが、WiLL編集長花田氏が、岸井の事を言っています。http://www.youtucbe.com/watch?v=FJSV5mP-ax4

    電波止めるのはおかしいな。
    本人達が萎縮すると言っている以上
    放送法を第一条を遵守する気が全くない
    あるいはすでに放送法を破ってる自覚があるってことだから
    やはり放送法によって放送免許取り消しを示唆すべきだろ。

    9条を守る会ならぬ
    (放送法)4条を守る会発足でw

    なし崩し的な4条存在意義無視を許すな!って感じで。

    岸井氏は放送法に書いていあることが全く理解できていないようですね。法律で「~すること」と書いてあれば、それは倫理規範などでばなく守らなければならないことで、それに反すれば違法となります。罰則がなければ守らなくてもいいという訳ではありません。

    そして絶対にあってはならないことは、政府の関与よりも事実を曲げることです。事実を曲げてしまえば、報道機関とは言えませんね。、

    再三打ち直ししてすいませんhttp://www.youtube.com/watch?v=FJSV5mP-ax4

    毎度連投、恐縮です。
    自民議員が民主議員の政治資金について疑問を指摘したのは報じない。島の名前を言い間違えたと騒いでも、大臣の釈明の内容は報じない。国会で2度も問題とされた共産党のデマビラの件は、国民にとって重要な情報なのに報じない。野党の不始末や謀略同然の行為はすべてスルー。各局国会に記者を出しながら、総力を上げるのは議員の下半身。この惨状のどこに「政治的公平」や「健全な民主主義の発達に資する」があるんでしょうね。

    今朝、ある情報番組で「昨日の国会では野党の厳しい追及に大臣が釈明に追われました」とやってました。与党「追求」ネタをチャチャっと2、3個繋げ、「野党が追求」で締めくくる、ホント簡単なお仕事です。

    おはようございます。

    倫理規定なら、その倫理を守れよ。
    それも出来ない人間が何を言ってるんだ?

    そういう事やってるから批判されるんだよ。馬鹿だな~。

    ●呆れた さん
    >これが、放送法を守っている事でNews23は守っている?

     両論を持つ人が議論している形を見せるのが、視聴者が判断しやすいですね。

    ●十五円五十銭 さん

    >朝鮮併合時代に日本に移り住んだ方のご子息ですかねぇ?
    ご両親は『李成桂』の信奉者のようですし ・ ・ ・ 
    半島DNAの為せる業

     共産党の家系ですが、『李成桂』の信奉者とは知りませんでした(・・;)
    言ってることがまさにまるまるアッチ理論だし、DNAかも。 

    ● tune  さん
    >不思議 なのはこのご時世ネットで簡単に過去の言動や行い等が直ぐ調べられて辻褄が合わなければ批判されるのに何故堂々と自分達は棚に上げた事を恥ずかしげも無く言えるのか?
    思うにマスコミやメディアはまだまだネットの影響力が低いと思っているもしくは思いたいと考えているのかもしれません。

      はい、そういう感覚が視聴者と乖離してますよね。
    メディアは正義ヅラしてるけど、恣意的報道が多いし、そもそも国民を舐めてると思います。

    >しかしながらついこの前の甘利議員の件で地上波のニュースは殆どがネガティブな報道をしていたのにも関わらず、安倍内閣の支持率には影響ありませんでした。それでも相変わらずの安倍内閣批判やはり地上波のニュース番組はまだまだサヨクの天下なのが一番の理由でしょうか?この部分にメスが入らないと地上波のニュース番組(特に全国区)はまだまだ岸井氏の様な連中が好き勝手し続けるのでしょう。一日も早い改善を期待したいですね。

      ネットをやってる方から見れば、テレビはあまりにも真実無視の偏向しているので、
    洗脳マシーンだと思えます。
    放送法を無視して好き勝手やるような放送局は、そろそろ国民が怒りの鉄拳を下すべきですね。

    ● asd  さん
    こんにちは。

    >特に関東地区の放送局で、右よりとは言わないがせめて中立の立場で放送する局がないのが情けない。。。
    新聞社で言えば、「産経」並みの立ち位置でいいからどこかひとつの局が国民目線の放送をして欲しい。。。

      「ニュース女子」があるじゃないですか!
    ゲストの偏り方が良いカンジです。  

    >インターネットがあれば、、、
    テレビは補助的な情報源?。。。

     テレビは洗脳マシーンなので、少なくても報道として見てはいけないと思いますね。

    ●      さん

    >電波止めるのはおかしいな。
    本人達が萎縮すると言っている以上
    放送法を第一条を遵守する気が全くない
    あるいはすでに放送法を破ってる自覚があるってことだから
    やはり放送法によって放送免許取り消しを示唆すべきだろ。

      法律違反してなきゃ萎縮するハズがないんだけど・・・
    電波は許可制だから免許取り消しも止む終えないですねぇ、国民がそれを望んでるんだし。

    >9条を守る会ならぬ
    (放送法)4条を守る会発足でw
    なし崩し的な4条存在意義無視を許すな!って感じで。

      市民運動開始ですね(笑) 
    「電波を守る会」でもいいかも

    ●orange さん

    >岸井氏は放送法に書いていあることが全く理解できていないようですね。法律で「~すること」と書いてあれば、それは倫理規範などでばなく守らなければならないことで、それに反すれば違法となります。罰則がなければ守らなくてもいいという訳ではありません。

      報ステでも「努力目標」みたいに言っていたようですが、
    政治には物凄く細かくいちゃもんつけるクセに、自分達には大甘な解釈で呆れますね。

    >そして絶対にあってはならないことは、政府の関与よりも事実を曲げることです。事実を曲げてしまえば、報道機関とは言えませんね。、

     報道は基本、何も足さず何も引かないのが基本だと思いますが、
    報道番組と称して世論誘導しているクセに、放送法の件で噛み付くんだから片腹痛いです。  

    ●呆れた さん

     “TBSの顔”岸井成格とは何者か・・・花田さんの解説めっちゃ面白かったです。

    ●いつも読んでいます さん
    こんにちは。

    >自民議員が民主議員の政治資金について疑問を指摘したのは報じない。島の名前を言い間違えたと騒いでも、大臣の釈明の内容は報じない。国会で2度も問題とされた共産党のデマビラの件は、国民にとって重要な情報なのに報じない。野党の不始末や謀略同然の行為はすべてスルー。各局国会に記者を出しながら、総力を上げるのは議員の下半身。この惨状のどこに「政治的公平」や「健全な民主主義の発達に資する」があるんでしょうね。

     これですね
    「【衆院予算委】自民・阿部氏が民主・山井氏の政治とカネを追及 スキャンダル追及を牽制」http://www.sankei.com/politics/news/160210/plt1602100020-n1.html
    「細野豪志氏は「指摘は真摯に受け止めるが、山井氏の例は、貧しいがゆえに、自分の歳費で事務所を回さざるを得なかったという話だ。その話と、あっせん利得にかかわるような、極めて深刻な問題を同列に論じるのは・・・」
    ↑こんな面白いネタ・デマビラの件を報じないなんて(呆)

    >今朝、ある情報番組で「昨日の国会では野党の厳しい追及に大臣が釈明に追われました」とやってました。与党「追求」ネタをチャチャっと2、3個繋げ、「野党が追求」で締めくくる、ホント簡単なお仕事です。

    野党も分かってて、キメ台詞・キメ顔で攻めてますしね。
    野党とテレビメディアが結託して、また「政権交代再び」と思っているんでしょうか(怒)

    ● huu  さん
    こんにちは。

    >倫理規定なら、その倫理を守れよ。
    それも出来ない人間が何を言ってるんだ?
    そういう事やってるから批判されるんだよ。馬鹿だな~。

    ルールはルールなのに、倫理規定は努力目標とでも言いたいんでしょう。
    政治には厳しくルールを当て嵌めて猛批判するクセに自分には甘いから
    信用されなくなっているのに気づけよ!と思いますよね(呆)

     こんにちは。
     この件に限りませんが、ホントにマスコミの報道姿勢には呆れ返ります。
     質疑の流れを全く無視して、そこだけを切り取って放送するって。。どうかと思いますけどね。
    岸井氏の言う「ぜっっったいにあってはならない事」なのであれば、何故過去民主党政権が同様の見解を示した時に同じような対応をしなかったのでしょうか?http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/176/0002/17611260002006a.html
    あと個人的には 放送法は表現の自由を担保する為、罰則規定を設けていないって。。。今の放送局は単にそれを悪用しているだけなんじゃないかと、そんな風に思われてるって。。。そんなことを考えもしないか。


     また全然関係のない話で恐縮ですが、またご存知かも知れませんが。。。。以下2014年の安倍総理の動画です。
     https://www.youtube.com/watch?v=AAQbxN6objE
     こういう事って、テレビでは紹介していたんでしょうか。。
     

    ●G-net さん
    こんにちは。

    > この件に限りませんが、ホントにマスコミの報道姿勢には呆れ返ります。
     質疑の流れを全く無視して、そこだけを切り取って放送するって。。どうかと思いますけどね。
    岸井氏の言う「ぜっっったいにあってはならない事」なのであれば、何故過去民主党政権が同様の見解を示した時に同じような対応をしなかったのでしょうか?http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/176/0002/17611260002006a.html

    はい、民主・平岡副大臣が同じ答弁をしているのに、その時は「圧力だ!」と騒がず、
    高市大臣の答弁だけを「大問題だ!」と繰り返すマスコミにほとほと呆れます。
    マスコミの「正義」の基準ってコロコロ変わるんですね。

    >あと個人的には 放送法は表現の自由を担保する為、罰則規定を設けていないって。。。今の放送局は単にそれを悪用しているだけなんじゃないかと、そんな風に思われてるって。。。そんなことを考えもしないか。

    電波を私物化しているもんだから、放送法を恣意的に解釈してますよね。
    今はネット社会で国民がすぐに「検証」できるから、放送局のやりたい放題はもうバレてる・・

    > また全然関係のない話で恐縮ですが、またご存知かも知れませんが。。。。以下2014年の安倍総理の動画です。
     https://www.youtube.com/watch?v=AAQbxN6objE
     こういう事って、テレビでは紹介していたんでしょうか。。

    はじめて見ました!何気ない行動に感動。

    >電波を私物化しているもんだから、放送法を恣意的に解釈してますよね。

    昨日ニッポン放送で辛坊氏が放送法を論じてました。民主が国会答弁を問題にしてるが、そもそも答弁は役人が書く。政権が自民であろうと民主であろうと、返ってくるのは同じ答弁。それを知りながら質問する民主も、問題にするマスコミもどうかしてる、という趣旨でした。そもそも放送法はGHQの置き土産。言論の自由を担保するためのものではない。新聞の言論の自由のために新聞法などないではないか。マスコミの人間が放送法の根本のところを分かってない、とも。

    マスコミは「安倍政権下でもの言えない空気」を言いたがるが、一番酷かったのは民主政権と断じていて面白かったです。鳩山を「宇宙人」と言ったら猛烈に抗議してきたのは民主だ、とも。この辛坊氏が春からTBSのプライムタイムで番組を持つと聞いて驚いてます。TBSとしては、放送全体でバランスを取る言い訳にするつもりでしょうか。

     こんにちは。

     ↑痛快でした。
      https://www.youtube.com/watch?v=i1yoD7T6gLk (21:25~)
     今朝のサンデーモーニングでも批判していますけどね、TBSは。

    毎度連投恐縮です。

    朝日デジタルがSMAP謝罪会見について、『1月中に視聴者から約2800件の意見がBPOに寄せられたと明らかにした。「パワハラだ」「無理やり謝らせた」などの抗議が多かったという。』と報じてました。

    でも、「本人たちからの訴えがないのでBPOでは審査しない」が結論とか。政府には文句を言うのにテレビ局には言わない。ご立派な倫理観です。人気者をさらしものにした代償は、CMスポンサーへの苦情という痛い実害となってるようですが。

    ● いつも読んでいます

    >昨日ニッポン放送で辛坊氏が放送法を論じてました。民主が国会答弁を問題にしてるが、そもそも答弁は役人が書く。政権が自民であろうと民主であろうと、返ってくるのは同じ答弁。それを知りながら質問する民主も、問題にするマスコミもどうかしてる、という趣旨でした。そもそも放送法はGHQの置き土産。言論の自由を担保するためのものではない。新聞の言論の自由のために新聞法などないではないか。マスコミの人間が放送法の根本のところを分かってない、とも。

      呆れたさんも紹介してくれたので今聞きました。
    辛坊氏の解説は物凄く分かりやすいですね☆

    >マスコミは「安倍政権下でもの言えない空気」を言いたがるが、一番酷かったのは民主政権と断じていて面白かったです。鳩山を「宇宙人」と言ったら猛烈に抗議してきたのは民主だ、とも。この辛坊氏が春からTBSのプライムタイムで番組を持つと聞いて驚いてます。TBSとしては、放送全体でバランスを取る言い訳にするつもりでしょうか。

    結構、期待しています。
    辛坊氏は「失うものがない」と言い切っているので、TBSで思いっきり暴れてほしい!

    ●G-net さん
    こんばんは。

    > ↑痛快でした。
      https://www.youtube.com/watch?v=i1yoD7T6gLk (21:25~)
     今朝のサンデーモーニングでも批判していますけどね、TBSは。

    その辛坊氏の動画の紹介、 G-net さんで3人目!(・・;)(笑)
    明解で痛快でした☆
    TBSのサンモニも頭にひまわり咲いてましたね。

    ●いつも読んでいます
    こんばんは。

    >朝日デジタルがSMAP謝罪会見について、『1月中に視聴者から約2800件の意見がBPOに寄せられたと明らかにした。「パワハラだ」「無理やり謝らせた」などの抗議が多かったという。』と報じてました。
    >でも、「本人たちからの訴えがないのでBPOでは審査しない」が結論とか。政府には文句を言うのにテレビ局には言わない。ご立派な倫理観です。人気者をさらしものにした代償は、CMスポンサーへの苦情という痛い実害となってるようですが。

     クローズアップ現代の件で、政府に「政治的圧力だ」と激しく非難してましたね。
    で、国民的アイドル?をあんな形で晒して番組作ったのに、局へのペナルティーはないんだ(棒)
    まっ、BPOはテレビ局の防波堤で、BPOに何を言ってもどうにもならないのが国民に少しは知れ渡ったかな。

    何度もお邪魔して恐縮です。

    今日の予算委員会でも民主が放送法で政府を「追求」してましたね。民主政権当時の大臣も同じ答弁をしてるのに。。。と総理も呆れ顔。キャンキャン言ってた民主の女性議員、元検事じゃなかったでしょうか。頭が悪いはずもないのに、よくこんな不毛な質問を延々と。。。

    相変わらずのヤジの酷さに「民主はウルサ過ぎるんですよ!」と総理が声を上げてました。こんな一言も、「野党の追求に総理は苛立っている」とメディアは編集してくれる。甘やかされた民主を見てると烏合の衆という言葉が浮かびます。

    ●いつも読んでいます さん
    こんばんは。

    >今日の予算委員会でも民主が放送法で政府を「追求」してましたね。民主政権当時の大臣も同じ答弁をしてるのに。。。と総理も呆れ顔。キャンキャン言ってた民主の女性議員、元検事じゃなかったでしょうか。頭が悪いはずもないのに、よくこんな不毛な質問を延々と。。。

    はい、緒方も酷かったけど、山尾志桜里のヒスは聞くに堪えなかった・・・
    高市さんも激しいヤジの中で、ちゃんと整理して反論していて分かり易かったです。
    その分かりやすさがまた気に食わなかったのか、「長い」「聞いてない」とますます火病でしたね(苦笑)
    元検事なのに、政治資金の疑惑もあるし、安倍総理に食い下がって返り討ちに遭うし、
    絶望的にダメですね。あと好感度ゼロが致命的。

    >相変わらずのヤジの酷さに「民主はウルサ過ぎるんですよ!」と総理が声を上げてました。こんな一言も、「野党の追求に総理は苛立っている」とメディアは編集してくれる。甘やかされた民主を見てると烏合の衆という言葉が浮かびます。

    マジでヤジがうるさい(呆) あとデマの井がチョロチョロうざい!
    玉木もドヤ顔で「証拠音声を公開する」と言っていたけど、故永田氏のようにならなきゃいいけどと心配しています(棒)
    あんなレベルの低い質問ばかりで支持率下がっちゃわないのかな?

    こんばんは。

    この停止発言、どうやら民主時代にも同じこと言ってたみたいですね。
    その時に、このおっさんはなんて言ってたのでしょうね?
    それにしても自由な論議っていうのは、偏向する事とは違うんじゃないですかね?
    なんでサヨって、こうも自分の都合の良い様に何でも解釈し屁理屈を捏ねるのでしょう?まあ、そのおかげで世間は気づき始めちゃいましたけど・・・

    ここのところTBSが批判できる内容が無いみたいで、不倫(個人問題)のことをしきりに流し、そして今日は甘利さんの秘書の口利きに関してやってましたね。しかもこれ、そう取れるだそうです・・・何ですか、それ?
    何の証拠もない主観。しかも甘利さんではなく秘書なのに・・これが甘利さんが口利きした証拠ですか?・・・困ったもんです。
    ましてや他に重要なことあるだろうに・・・

    ●huu さん
    おはようございます。

    >この停止発言、どうやら民主時代にも同じこと言ってたみたいですね。
    その時に、このおっさんはなんて言ってたのでしょうね?
    それにしても自由な論議っていうのは、偏向する事とは違うんじゃないですかね?
    なんでサヨって、こうも自分の都合の良い様に何でも解釈し屁理屈を捏ねるのでしょう?まあ、そのおかげで世間は気づき始めちゃいましたけど・・・

      はい、停波の件、民主党で同じ発言していました。その時は、取り上げもしていないと思いますよ、多分。
    それを高市さんが言ったからなのか批判するなんて、何をかいわんやですね(呆)
    恣意的な報道ばかりしてるクセに、何が「物言えぬ空気・・」んだろうかと(;一一)

    >ここのところTBSが批判できる内容が無いみたいで、不倫(個人問題)のことをしきりに流し、そして今日は甘利さんの秘書の口利きに関してやってましたね。しかもこれ、そう取れるだそうです・・・何ですか、それ?
    何の証拠もない主観。しかも甘利さんではなく秘書なのに・・これが甘利さんが口利きした証拠ですか?・・・困ったもんです。
    ましてや他に重要なことあるだろうに・・・

    「秘書の罪は議員も同罪」としたいんでしょうけど、
    ならば民主党のポポやオザワなどはどうなんだ?
    で、「不倫議員」で有名な細野モナ男はここまで叩いたのか?と思うんですがね(呆)

    先月のエントリに連投、失礼します。
    昨日お偉いジャーナリスト様方が「私たちは怒ってる」とお仲間に報道させてましたが、会見の様子を産経が記事にしてますね。岸が「視聴者の会」の広告にこんなコメントをしたそうで、目が点です。

    「最初は何の広告か、さっぱり分からなかった。本当に低俗だし、品性どころか知性のかけらもない。ひどいことをやる時代になった。恥ずかしくないのか疑う」

    品性どころか知性のかけらもない、ってまんまアンタたちのことじゃん、という感想しかありませんね。

    ●いつも読んでいます さん
    こんにちは。

    >昨日お偉いジャーナリスト様方が「私たちは怒ってる」とお仲間に報道させてましたが、会見の様子を産経が記事にしてますね。岸が「視聴者の会」の広告にこんなコメントをしたそうで、目が点です。
    >>「最初は何の広告か、さっぱり分からなかった。本当に低俗だし、品性どころか知性のかけらもない。ひどいことをやる時代になった。恥ずかしくないのか疑う」
    >品性どころか知性のかけらもない、ってまんまアンタたちのことじゃん、という感想しかありませんね。

    なんで自分をものさしにするんでしょう(笑)
    低俗というのなら、あなたたちの右に出るものはない。
    その「偉いジャーナリスト様方」の会見の記事、さきほどUPしてので是非読んでください。

    この記事へのコメントは終了しました。

    « 鬱陸島で見た!~竹島・溝は埋まったか~【TSKスーパーニューススペシャル 】(後編) ③④⑤ 再び | トップページ | 【年間1ミリシーベルト問題】丸川大臣の発言に対し、岸井成格「言葉足らずでは済まない問題。一強多弱中でのたるみ・驕り」【NEWS23】 »