自民党大会・安倍総理が「選挙の為だったら何でもする!」と発言したかのような悪質テロップと、過去のマスコミの印象操作
安倍総理の発言を切り取った、日本テレビのニューステロップに関して、「おかしい。悪意がある。印象操作なのでは?」と話題になっていますが、
夏の参議院選挙を前に、印象操作を張り切る人の仕業だと思います。
というのも以前、マスコミはコメンテーターを使って、巧妙・姑息・恣意的な印象操作を繰り返していたしね・・その究極の結果が09年の政権交代。
自民党と民主党が同じ様なことをやっても、前者は「ネガキャン!」「自民党は落ちたもんだ」「ネガキャンしかやることがない」と繰り返していました。
そういうマスコミ・テレビに、国民が二度と騙されないよう振り返ってみます。
印象操作なので、よーく見ないと気づかないのがコワイとこです。
今回、日本テレビのやらかした悪質テロップの事は、ココに詳細に記してあります
- 日本テレビが安倍晋三首相の発言に誤った字幕をつけたとして謝罪した
- 13日放送の「NNNストレイトニュース」で、誤った字幕を放送していた
- 首相が「選挙のためだったら何でもする」と意思表示したように報じていた
まず、3年前の民主党のアベノミクス攻撃に関する報道を見てください
《民主党が参院選の(アベノミクスのネガキャン)マニフェスト発表 【Nスタ】 》2013年6月25日
TBS【Nスタ】のサキダシ!で、
民主党がマニフェストを発表したニュースをしていたので記録しました
(青字はナレーション)
アベノミスクをターゲットにしたネガティブキャンペーン全開ですかぁ・・・
アナ「都議選での惨敗のショックも冷めやらぬ中、民主党は7月の参議院選挙の公約、つまりマニフェストを発表しました。アベノミクスに対して、「強い副作用がある」として対決姿勢を鮮明にしています。」
「また物価が上がるのか」
「だんだん、きびしい時代になってきわね」今日発表された民主党のマニフェスト。漫画で賃金が上がらない中での物価上昇を描き、アベノミクスは「強い副作用がある」と批判しています。
海江田万里代表「アベノミクスの副作用に苦しんでいる、そしてこれから苦しむ人たちもたくさんいるわけですから、こういう人たちに対する対策も、 しっかり行っていかなければいけないと、、」(民主党 )
マニフェストでは「震災復興・福島再生」や「社会保障」など、7つの重点政策を掲げ、憲法については「96条の先行改正には反対します」と明記。安倍政権への対決姿勢を露わにしました。
一方で、今回の「マニフェスト」にはいつまでに、どれくらいの予算をかけるのかなど、いわゆる数値目標の記述がほとんどありません。
海江田代表「衆議院の総選挙のマニフェストではありませんので、あのーーー、いわゆる、この例えば政権の4年間に何をするということではないということで」
海江田代表はこう理由を述べましたが、ある党幹部は民主党政権時代にマニフェストの主要政策が実現できなかった事を認めて「きちんとした数値目標を入れることに懲りた面もある」と打ち明けています。
政権与党への批判は目立つものの、数値目標を控えた民主党のマニフェスト。果たして都議選での惨敗から復活する足がかりになるのでしょうか。
以上
アベノミクスの足を引っ張る気マンマンですね。
これ完全なネガキャンだと思いますが、
ここで思い出すのが09年衆議院自民党ネットCM。
その動画をマスコミはネガキャンだと一斉に批判していましたよねぇ・・(遠い目)
ネガキャンに対しては、この人達のコメントをそっくりそのままお返しします
《ネガティブキャンペーン 【ワイドスクランブル】 》より抜粋
・・・(実はこのCM、無計画でプロポーズする男性をモチーフに、民主党の政策は非現実的と批判する自民党のネガティブキャンペーンのひとつだという。)
政治評論家 有馬氏「見た時に、上手い演出だと思いましたけど、ただ基本的にはこういうネガティブなやり方というのは”野党的”という感じがします。実現性がないよと訴えるくらいしか、今の自民党には民主党攻撃の材料がない。」(ビデオ)政治アナリスト 伊藤敦夫氏「あのー、一言で言うと、自民党なんか野党になっちゃったのかなって。選挙前に。なんか落ちたもんだなぁ。まぁ私自身が昔、自民党にいただけに非常に寂しい思いがしてですね。
なーんか僕、逆効果だと思いますけどねー。流せば流すほど。」「第一、自民党自身ののマニフェストはまとまり切ってないわけですから。自分たちが何をするかって言うのをを明確に打ち出した上で、相手をある程度攻撃するんだったら分かるんですけど、相手の攻撃ばっかりに力を入れてるってのが、いかに追い込まれてるかって言う事を自ら、証明しちゃってる事になりますよねー。」
川村氏「各政党ともインターネットを積極的に活用して、ユーチューブで各党共政党チャンネルってのを持ってるんですけど、やっぱりアニメ政策をああいう形で作って、お金をつぎ込んで、まぁ相手を追い込んでいくネガティブキャンペーンを張れる政党と大きな政党の資金というものが・・・(新聞広告の比較で自民の党首力の無さの話)・・・・しかし、相手を批判するだけのネガティブキャンペーンであっては、私はなんか自らがぶれない様にすることの方が先決だと思いますけどねぇ。」
あと、業界団体を回る麻生総理さんは、街頭演説で人が集まらないからだとか、一方の民主党鳩山氏は、街頭演説が精力的だとか。民主は小沢氏が選挙を仕切るようになってから力がついたとか、
まぁ、自民党のこの動画の内容は、"まんま"だったというオチつきでしたけどね。
その、"まんま"だったというオチです自民党HPより
【知ってドッキリ民主党】民主党には秘密の計画がある!!(PDF)
【知ってビックリ民主党】労働組合が日本の侵略する日(PDF)
自民党のネットCM。
【自民党ネットCM】ラーメン篇
【自民党ネットCM】プロポーズ篇
【自民党ネットCM】ブレる男たち
自民・公明の卑劣なネガティブキャンペーン(livedoorニュース)
そのパンフ、テレビ朝日では「怪文書」扱いでした
《民主党の死角"日教組" (テレ朝 サンプロ) その2》2009年12月21日
・・・更には、自民党本部が作成した、
一見怪文書まがいのパンフレットまでばら撒かれた。
日教組教育偏向計画と大きく書かれた見開きのページには、
こんな一文もあった。
.
.
.
.
”民主党の教育政策は、子供のためのものとは思えません。偏向教育を進める日教組教員の利益向上のためのものです”..
.
.
これは自民党、
そして町村陣営が民主党の攻勢に追い込まれている事への表れでもあった。
しかし、これは予想外の効果を生んだ。
長田氏「危機感に満ちた相手陣営のなりふり構わぬ巻き返しにも屈する事なく、
団結して頑張ろうー 頑張ろうー 頑張ろうー」
.
小林陣営は日教組へのネガティブキャンペーンを逆手に取り、組織の引き締めに成功した。そして・・・
同じような選挙キャンペーンも、自民党のやる事にだけ批判するマスコミ。
それにまんまと引っかかって民主党に1票投じた人は、民主党の政権担当能力の無さに、より後悔したことでしょう。
こういうのを繰り返すテレビメディアにはお灸をすえるべきです。
電波は国民のものだから!
《『放送法遵守を求める視聴者の会』発足!☆ 「ご存知ですか?私達は日々「知る権利」を侵害されていることを。」 【大拡散希望】》
真実を、捻じ曲げずそのまま国民に知らせる事が出来ないのなら、
国民としては停波してほしいわ。
テレビメディアのアンフェアな取り上げ方 関連記事
民主・中川正春発言はあまり問題にしなかった・・
《自民・丸山議員の「黒人・奴隷」発言と、民主・中川正春元文科相「しばらくは『睡眠障害』が流行りますね(笑)」発言 【みんなのニュース・ひるおびニュース】》
民主・平岡秀夫総務副大臣の2010年の参院総務委員会での同様の発言は問題にしなかった・・
民主党政権の時のマスコミへの恫喝も問題にしなかった・・・
《「私たちは怒っています!高市『電波停止』発言は憲法・放送法の精神に反している」(青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田勢康弘、田原総一朗、鳥越俊太郎)》
鳩山・小沢を庇っていた・・・
その他、民主党の拉致関連団体献金問題も問題にしなかった・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【高市停波発言】「放送法遵守を求める視聴者の会」の、3対3の公開討論呼びかけを完全無視した、鳥越俊太郎・田原総一朗・岸井成格たち!(・・;) | トップページ | 金慶珠「トランプ現象は、橋下徹人気・安倍政権の『日本を取り戻す』に拍手した心理と非常に似ている」 【いま世界は】 »
「日本テレビ」カテゴリの記事
「偏向報道」カテゴリの記事
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
- 菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 (2019.03.17)
- NHKの報道ディレクター・今理織氏が「しばき隊」だった件&『#Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ』やってる人達(2018.05.25)
「放送法」カテゴリの記事
- ニッポンの事件報道はヘン?!「ワイドショーは日本だけ!」 事件報道、各国で違う人権への“配慮”。ロス疑惑義の過熱報道とオウム 【外国人記者は見た】(2018.07.09)
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(後半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.24)
- 「安倍政権、放送の規制全廃方針」 電波の既得権益・電波オークションとは・・・【虎ノ門ニュース】(2018.03.30)
- テレビの「偏向報道」対抗策は電波オークション導入しかない!電波利権と電波オークションとは・・(2017.09.12)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【高市停波発言】「放送法遵守を求める視聴者の会」の、3対3の公開討論呼びかけを完全無視した、鳥越俊太郎・田原総一朗・岸井成格たち!(・・;) | トップページ | 金慶珠「トランプ現象は、橋下徹人気・安倍政権の『日本を取り戻す』に拍手した心理と非常に似ている」 【いま世界は】 »
こんにちわ
>夏の参議院選挙を前に、印象操作を張り切る人の仕業だと思います。
「選挙のためならなんでもやる、そんな勢力に負けるわけにいかない」というニュースを聞いたとき、野党は反発するだろなと思いましたが、テレビ局がまずキャプション操作とは、野党の先手を打ってますね。
日テレは日曜夜の別番組で謝罪したそうですが、昼の放送の訂正謝罪なら、夕方の「バンキシャ」あたりでするのが筋でしょうに。そもそも訂正のキャプションが訂正になってなかったというオチ付きで、姑息で卑怯。こういうことして、楽しい?と聞きたいです。
先日、テレ朝で予算委員会でのやり取りを報じてたのですが、印象操作の典型でした。民主の質問に総理が「色をなして反論した」と言うのですが、その日の民主は揚げ足取りの批判を気にしてか大人しく、総理が「色をなす」場面などありませんでした。昨日の日テレみたいなバレバレの印象操作ではないですが、気づかないような操作を各社いたるところでしてるんでしょうね。
投稿: いつも読んでいます | 2016年3月14日 (月) 11時58分
かつてTBSの「サンデーモーニング」で行われた石原都知事の発言捏造事件に匹敵する日本テレビの行為ですね、しかも総理の発言を捻じ曲げたのですからこれ欧米だったら一発で免許取り上げでしょう。
高市早苗大臣の発言で報道が萎縮するとかほざいていたくせにこの行為、何処が萎縮しているのでしょうか?やりたい放題ではありませんか、しかも訂正の報道も視聴率の低い深夜帯、おそらくアリバイ作りの為でしか無いでしょう。
今の時代捏造ややらせは直ぐにネットでばれてしまう時代なのに旧態依然とした姑息な行為をするテレビ局はやはり免許停止を本気で考えるべきでしょうおそらくまともな国民は非難どころか拍手喝采するのでは。
投稿: tune | 2016年3月14日 (月) 14時36分
またやらかしましたか!
全く懲りない奴等ですね。
ここらで一発電波停止にしておけばいいのじゃありませんか。
ここまで図々しくなってきたテレビ局は、罰則なしの厳重注意位では蛙の面に水、馬事東風だから何の意味もありません。
民間曲だけであれほど多くのくだらない番組を放送しているテレビ局があるのだから、三つや四つの放送局が電波を停止されたからといって視聴者が困ることはそれほどないと思いますけど・・・
投稿: tbsasahinhk | 2016年3月14日 (月) 15時31分
今晩は。
TBSとか朝日のお話かと思ったけど、、、
日テレ?
反日勢力の侵食は日本のマスコミを食い尽くしちゃってるかもね。。。
もはや、自浄作用が働く状況ではないのかも???
頼れるのは、
日本を取り戻すには ・ ・ ・
ネットの力しかないか。
投稿: asd | 2016年3月14日 (月) 20時00分
今晩は。 既知の事やもしれませぬが、
この日テレの謝罪も悪質だったと非難轟々だそうですね。
参考記事:「保守速報」様の記事
『【首相発言テロップ改変】日テレが謝罪し訂正→悪質な訂正だと話題に .』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/47084713.html)
停波の執行を急ぐよう、政府自民党に意見提言するべきですね。
「請願法に則った陳情」が一番良い策だそうですが。
投稿: unknown_protcol | 2016年3月14日 (月) 21時46分
今回の件は、裏で財務省が糸を引いていると思います。前にも指摘しましたが、世界の経済情勢を考えて、安倍首相が消費税増税凍結を考えて、それに不満がある財務省が倒閣運動をやっていてその一環の動きではないですかhttp://www.youtube.com/watch?v=iC2VQ5ORsgo
財務省とマスコミがタッグ組んでやっている感じですね。だから、後藤田正純みたいなスタンドプレーは安倍首相の足を引っ張っている。この手のスタンドプレーやるヤツは女性スキャンダルを抱えているのが多いからスキャンダルを爆発させて安倍首相退陣に追い込んでやると考えいるから、国会議員が自覚しないといけないが自覚してないのがいるから大問題
投稿: 呆れた | 2016年3月15日 (火) 00時42分
日テレのこのテロップの捏造問題、作ったのは、日テレアックスオン(AXON)の制作で、その会社の社長、渡辺弘の妻、渡辺満子、この妻が問題で、この妻は、民主党の玉木雄一郎議員の元公設秘書、現在も民主党の玉木雄一郎議員のメディア戦略サポートを担当という事、まさしく民主党の関係者であるのがわかりますね。
訂正も、深夜に行って殆どの人が寝静まっている時間に行われたそうですね。
投稿: タンク | 2016年3月15日 (火) 12時50分
訂正文も
>選挙のためだったら何でもする
無責任な勢力に負けるわけにはいかない
と、変な改行していたんですよね。
「選挙のためだったら何でもする。 無責任な勢力に負けるわけにはいかない『から』。」
と解釈できる改行の仕方で姑息!
投稿: F.Y | 2016年3月15日 (火) 17時52分
●いつも読んでいます さん
こんばんは。
>「選挙のためならなんでもやる、そんな勢力に負けるわけにいかない」というニュースを聞いたとき、野党は反発するだろなと思いましたが、テレビ局がまずキャプション操作とは、野党の先手を打ってますね。
選挙のためならなんでもやる、マスコミの姿勢を見せられましたね。
>日テレは日曜夜の別番組で謝罪したそうですが、昼の放送の訂正謝罪なら、夕方の「バンキシャ」あたりでするのが筋でしょうに。そもそも訂正のキャプションが訂正になってなかったというオチ付きで、姑息で卑怯。こういうことして、楽しい?と聞きたいです。
ネットのない頃ならそのままだったかも。
恣意的なタイトルが、一気にシェアされて・・・いまは国民が監視してますからね。
>先日、テレ朝で予算委員会でのやり取りを報じてたのですが、印象操作の典型でした。民主の質問に総理が「色をなして反論した」と言うのですが、その日の民主は揚げ足取りの批判を気にしてか大人しく、総理が「色をなす」場面などありませんでした。昨日の日テレみたいなバレバレの印象操作ではないですが、気づかないような操作を各社いたるところでしてるんでしょうね。
「色をなす」とか「釈明に追われ」とか、何気に一言足すことでネガティブなイメージを作り出します。
そういうサラッとした印象操作は日常茶飯事ですね。特にTBSは上手い!
投稿: さくらにゃん | 2016年3月15日 (火) 19時37分
● tune さん
>かつてTBSの「サンデーモーニング」で行われた石原都知事の発言捏造事件に匹敵する日本テレビの行為ですね、しかも総理の発言を捻じ曲げたのですからこれ欧米だったら一発で免許取り上げでしょう。
高市早苗大臣の発言で報道が萎縮するとかほざいていたくせにこの行為、何処が萎縮しているのでしょうか?やりたい放題ではありませんか、しかも訂正の報道も視聴率の低い深夜帯、おそらくアリバイ作りの為でしか無いでしょう。
今の時代捏造ややらせは直ぐにネットでばれてしまう時代なのに旧態依然とした姑息な行為をするテレビ局はやはり免許停止を本気で考えるべきでしょうおそらくまともな国民は非難どころか拍手喝采するのでは。
はい、萎縮どころか、見事に真逆の印象を与えましたね。訂正もふざけてる(呆)
マスコミは、政治家によく「緊張感が足りない」と言うけど、それってテレビメディアのことですよね。
ネット社会なのに、あからさますぎてもう呆れるしかありません。
国民の電波を恣意的に使ってもらっちゃ困るので、一度停派して見せしめてしてほしいわ。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月15日 (火) 19時52分
●tbsasahinhk さん
> またやらかしましたか!
全く懲りない奴等ですね。
ここらで一発電波停止にしておけばいいのじゃありませんか。
ここまで図々しくなってきたテレビ局は、罰則なしの厳重注意位では蛙の面に水、馬事東風だから何の意味もありません。
ホントまたか!って感じですよね(呆)
国民としては、見せしめでもいいから停波しちゃえばいいのにと思います(;一一)
悪質な放送業者は淘汰されるべき。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月15日 (火) 20時56分
● asd さん
今晩は。
日テレはちょっと意外でしたね。まっオマエもかって感じですが。
> 反日勢力の侵食は日本のマスコミを食い尽くしちゃってるかもね。。。
もはや、自浄作用が働く状況ではないのかも???
>ネットの力しかないか。
はい、みんながネットで監視していたら、悪質な印象操作はしにくくなるし、
そのうちに淘汰されると思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月15日 (火) 21時10分
● unknown_protcol さん
今晩は。
>既知の事やもしれませぬが、
この日テレの謝罪も悪質だったと非難轟々だそうですね。
>>参考記事:「保守速報」様の記事
『【首相発言テロップ改変】日テレが謝罪し訂正→悪質な訂正だと話題に .』
(http://hosyusokuhou.jp/archives/47084713.html)
切り取り方も悪意しか感じないけど、訂正も姑息で呆れます。
プロとしてどうなの??ってレベルですよね。
> 停波の執行を急ぐよう、政府自民党に意見提言するべきですね。
「請願法に則った陳情」が一番良い策だそうですが。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月15日 (火) 21時28分
● 呆れた さん
>今回の件は、裏で財務省が糸を引いていると思います。前にも指摘しましたが、世界の経済情勢を考えて、安倍首相が消費税増税凍結を考えて、それに不満がある財務省が倒閣運動をやっていてその一環の動きではないですか
>財務省とマスコミがタッグ組んでやっている感じですね。だから、後藤田正純みたいなスタンドプレーは安倍首相の足を引っ張っている。この手のスタンドプレーやるヤツは女性スキャンダルを抱えているのが多いからスキャンダルを爆発させて安倍首相退陣に追い込んでやると考えいるから、国会議員が自覚しないといけないが自覚してないのがいるから大問題
今回の件は、マスコミ単独の反アベ行動の一環のような気がします。
財務省だけじゃなく敵だらけなので、今回のようにネットが監視して防衛すべきですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月16日 (水) 12時37分
●タンク さん
> 日テレのこのテロップの捏造問題、作ったのは、日テレアックスオン(AXON)の制作で、その会社の社長、渡辺弘の妻、渡辺満子、この妻が問題で、この妻は、民主党の玉木雄一郎議員の元公設秘書、現在も民主党の玉木雄一郎議員のメディア戦略サポートを担当という事、まさしく民主党の関係者であるのがわかりますね。
>7訂正も、深夜に行って殆どの人が寝静まっている時間に行われたそうですね。
へー、知りませんでした。なるほど~。
訂正も訂正になってなかったし、それでもプロなのか!?と言いたいですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月16日 (水) 22時26分
● F.Y さん
>「選挙のためだったら何でもする。 無責任な勢力に負けるわけにはいかない『から』。」
と解釈できる改行の仕方で姑息!
はい、訂正文も訂正になっていませんよね(苦笑)
やってる事がちゃっちいんですよ。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月17日 (木) 11時39分