【高市停波発言】「放送法遵守を求める視聴者の会」の、3対3の公開討論呼びかけを完全無視した、鳥越俊太郎・田原総一朗・岸井成格たち!(・・;)
「放送法遵守を求める視聴者の会」が、田原総一朗・岸井成格らに3対3の公開討論(ケント・ギルバート氏・上念司氏・小川榮太郎氏出席予定)を呼びかけていた件、
田原総一朗、岸井成格、大谷昭宏、金平茂紀、田勢康弘、鳥越俊太郎、青木理が完全スルーしたそうです
「私たちは怒っています!」と記者会見まで開いたクセに、主張が違う人達との討論の機会を断つのは恥ずかしすぎるよっ
《「私たちは怒っています!高市『電波停止』発言は憲法・放送法の精神に反している」(青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田勢康弘、田原総一朗、鳥越俊太郎)》2016年3月 1日
岸井成格なんて、その会見で「視聴者の会」に対し罵詈雑言言ったんだし、反対意見の人とからの討論はむしろ進んで受けてるべきでしょ!? 言いたい事は面と向かって言わないと!(;一一)
国民・視聴者としては、そういう討論を期待していたのに、逃げるなんてどんだけ腑抜けで卑怯なんだろう(呆)
作曲家のすぎやまこういち氏が代表呼びかけ人を務める団体「放送法遵守を求める視聴者の会」は11日、放送法をめぐる公開討論を呼びかけていたジャーナリストの田原総一朗氏、岸井成格氏ら7人から、期限までに回答を得られなかったことを明らかにした。
同会は今月7日付で、田原氏、岸井氏のほか、大谷昭宏氏、金平茂紀氏、田勢康弘氏、鳥越俊太郎氏、青木理氏の計7人に対し、3対3での公開討論を呼びかけた。だが、同会が指定した回答期限である11日午後5時までに、誰からも出欠の意思表示はなかったという。
同会は「呼びかけと提案にお応えしていただくことがかなわず、大変残念」とした上で、「公開討論会を望む声が多く存在する限り、諦めることなく実現へ向けて努力していきたい」としている。
また、同会はNHKに公開討論会の放送を要望していたが、NHKからは「番組制作に当たっては、独自の編集権や編成権に基づき、自主的・自律的に判断している」と、事実上拒否する回答があったという。
田原氏ら7人は2月29日、高市早苗総務相の「電波停止」発言について、記者会見を開いて抗議。視聴者の会は、放送法をめぐる認識などについて「多くの点で鋭く対立すると感じた」として、公開討論を呼びかけていた。
以上
生の討論じゃないと意味がないわけですが・・・、間違っても「朝生」は止めてほしい。司会者がクソ過ぎるから。
で、おとといの記事、 水浸しさんのコメントで
【高市停波発言】「放送法遵守を求める視聴者の会」が田原総一朗・岸井成格らに3対3の公開討論呼びかけ。 (ケント・ギルバート氏・上念司氏・小川榮太郎氏出席予定)
反町氏司会のプライムニュースでやれば良いと書いてあったけど、それベストだと思いました。
反町さんは実は何でも知っているのに知らん顔して聞き出すのが上手いし、地上波の司会者より断然フェアです。
(できたら辛坊氏をオブザーバーがいいな)
それに、あの番組には出演の交渉力も素晴らしいものがあります☆
「安倍の葬式はうちで出す」でおなじみの、朝日新聞元主筆の若宮啓文と櫻井よしこさんの討論も実現させたし
《【朝日誤報問題】櫻井よしこVS朝日新聞元主筆・若宮啓文 「朝日のOBは全く反省していない」「朝日の読者は気の毒」「メディアを名乗る資格が無い」 【プライムニュース】》
プライムニュースに要望出しちゃお!
繰り返しますが、それにしても公開討論申し入れを無視するなんて、反アベ7人衆は本当に無礼すぎる。
人間としてどうなんでしょうね??
絶対に逃がさないように働きかけましょう
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 東日本大震災・大津波から5年・・あの日を振り返る & 「『津波対策推進法案』のたな晒し、民主党は腸がよじれる思いで反省せよ」by自民・赤澤議員 | トップページ | 自民党大会・安倍総理が「選挙の為だったら何でもする!」と発言したかのような悪質テロップと、過去のマスコミの印象操作 »
「偏向報道」カテゴリの記事
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
- 菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 (2019.03.17)
- NHKの報道ディレクター・今理織氏が「しばき隊」だった件&『#Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ』やってる人達(2018.05.25)
「岸井成格」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 【共謀罪】「テロ等準備罪」の解説。岸井「戦前の『治安維持法』の現代版の再現」、涌井「大逆事件を思い出す」【サンデーモーニング】(2017.02.05)
- 『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】(2017.02.04)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- トランプのセックススキャンダルへの岸井成格のコメント【サンデーモーニング】 &韓国のキーセン・日本の首相・メディアへのハニートラップ(2017.01.15)
「放送法」カテゴリの記事
- ニッポンの事件報道はヘン?!「ワイドショーは日本だけ!」 事件報道、各国で違う人権への“配慮”。ロス疑惑義の過熱報道とオウム 【外国人記者は見た】(2018.07.09)
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(後半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.24)
- 「安倍政権、放送の規制全廃方針」 電波の既得権益・電波オークションとは・・・【虎ノ門ニュース】(2018.03.30)
- テレビの「偏向報道」対抗策は電波オークション導入しかない!電波利権と電波オークションとは・・(2017.09.12)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
「青木理」カテゴリの記事
- 須田慎一郎氏、『社会のウラ』カンナマ(関西生コン)解説。辻元清美、福島瑞穂との関係は?! 【#虎8】(2018.09.21)
- 【3.1】文大統領「独島(竹島)は日本の朝鮮半島侵奪過程で最も早く強制的占拠された我が領土!」と同じ青木理の主張(2018.03.01)
- 高山正之氏取材「高野山・宿坊での中国人『大便なすり付け事件』」を、「便所の落書きみたいな嘘」と誹謗した青木理 【虎ノ門ニュース】(2017.11.14)
- 伊藤敦夫「安倍総理は任命責任を認めたなら(減給なり)どんな責任を取るのか」【ひるおび】&野田政権時代の鉢呂大臣の『放射能うつしてやる』発言の件(2017.04.27)
- 『共謀罪』の功罪を検証!青木理「安倍さんも劣化保守!籠池・森友学園を評価していたから」(・・;) 【激論!クロスファイア】(2017.04.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東日本大震災・大津波から5年・・あの日を振り返る & 「『津波対策推進法案』のたな晒し、民主党は腸がよじれる思いで反省せよ」by自民・赤澤議員 | トップページ | 自民党大会・安倍総理が「選挙の為だったら何でもする!」と発言したかのような悪質テロップと、過去のマスコミの印象操作 »
さくらにゃん、こんばんわ!!
このニュースはponkoさんのスレッドで知りました。
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3759.html
しかし、あの「7人組」は、本当に最低で卑怯な連中ですね!!
百田さん流に云えば「人間のクズ」となるでしょうね!
仮にも「ジャーナリスト」を自認するのであれば、異なる見解を持つ主催者が開催する討論会でも、参加して堂々と持論を展開するべきでしょうね!
仮に反対の状況(=7人組の呼びかけにケント・上念・小川の各氏が拒否)だったら、どうするのかな?
まさか「あいつらは卑怯にも逃げやがった!」なんて言うのかな??
投稿: 三太夫 | 2016年3月11日 (金) 21時30分
ここまで予想通りな事をされると怒るよりも失笑するしかありませんね。
これでただでさえ少ない彼等への世間の信頼が更に減る訳ですが、目の前の厄介ごとをひとまず回避できればその後の事はどうでも良いという行動原理は彼等の大好きな民主党や社民党と同じですね。
これまでも彼等の発言に関しては例え正論であっても「お前が言うな」と思っていた人は多いと思いますが、これでもう彼等はジャーナリストどころテロリストもどきの反日活動家に成り下がりましたね。
投稿: tune | 2016年3月11日 (金) 22時31分
おはようございます。
完全スルーには、まったく驚きません。応じたら、むしろ驚き。討論に応じなかった卑怯者とあらゆる機会を捉えて、言ってやればいい。「視聴者の会」側の声が電波に載ることは少なくても、今やネットも印刷媒体もあります。
>また、同会はNHKに公開討論会の放送を要望していたが、NHKからは「番組制作に当たっては、独自の編集権や編成権に基づき、自主的・自律的に判断している」と、事実上拒否する回答があったという。
左派の要望にはハイハイと答え、タッグを組んで番組作りをするのによく言いますね。今朝、ニュースのトップで「日本死ね」ブログを大写しにしたのには驚きました。
NHKも民放も震災関連番組が終わったとたん、「日本死ね」を連呼。今回テレビ局は国民を完全に敵にまわした気がします。
投稿: いつも読んでいます | 2016年3月12日 (土) 06時49分
インターネットがない時代、つまり、反論がされない時代、言いたい放題でしたからね。最も、日本では討論というのが皆無といういのもあるのでしょう。
これが米国の場合、例えば、大統領選挙の場合、ディベートに参加しないことはまさしく命取りにもなりますね。2008年大統領選挙の場合、まさしく、共和党マケインVS民主党オバマの討論会の時、リーマンショックが起き、その対応が終わるまで討論会を中止しようと言ったマケインは逃げたと思われ、後の大統領選挙で負けてしまいました。
最近ではトランプ候補が、一番最初の予備選の時、ディベートを出なかったのが響いて、トランプ候補は負けていますね。アメリカ、西洋諸国ではディベートがよく行われています。
さて、日本の左派系ジャーナリストの場合、今まで討論会に出てきたことがありません。出てきても、同じ考えの人が何人もいて、保守系論客が1人か2人という環境で討論会のいうのが基本スタンスでしたからね。基本的にディベートはしてこなくて、ワイドショーなどの解説でも反論をさせないような状態で意見を言っていましたからね。
それと左派系ジャーナリストは、最初に自分の考えがあって、それが全てであるというのに、特に大谷昭宏なんかは、元々は事件記者、殺人事件などの解説なら、聞けるけど、いつからか、政治に語るようになりイタイ存在になっていますね。最初は、左派系のコメントでも問題はなかったのでしょうけど、でも、最近は問題になって、ニュース番組の解説者も降りているようですね。
もっとも、レギュラーで出ている”ひろおび”の場合、基本的に政治的な話題は、大谷氏がレギュラーの火曜日には扱われない様にしているように見えます。
投稿: タンク | 2016年3月12日 (土) 09時44分
● 三太夫 さん
こんにちは!
>しかし、あの「7人組」は、本当に最低で卑怯な連中ですね!!
百田さん流に云えば「人間のクズ」となるでしょうね!
仮にも「ジャーナリスト」を自認するのであれば、異なる見解を持つ主催者が開催する討論会でも、参加して堂々と持論を展開するべきでしょうね!
想像以上のクズでした。今後は「クズたち」と呼びましょうかね(苦笑)
サンモニ見ても分かるように、あの手の人達は討論する気がないんでですよ。
自分達こそ正義で万能だとでも思ってるんじゃないですかぁ~(呆)
>仮に反対の状況(=7人組の呼びかけにケント・上念・小川の各氏が拒否)だったら、どうするのかな?
まさか「あいつらは卑怯にも逃げやがった!」なんて言うのかな??
事ある毎に言うでしょうね、電波を使って。
まっ、反対の状況があるわけがありませんけどね、絶対。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月12日 (土) 11時50分
● tune さん
>ここまで予想通りな事をされると怒るよりも失笑するしかありませんね。
これでただでさえ少ない彼等への世間の信頼が更に減る訳ですが、目の前の厄介ごとをひとまず回避できればその後の事はどうでも良いという行動原理は彼等の大好きな民主党や社民党と同じですね。
これまでも彼等の発言に関しては例え正論であっても「お前が言うな」と思っていた人は多いと思いますが、これでもう彼等はジャーナリストどころテロリストもどきの反日活動家に成り下がりましたね。
やっぱり逃げやがったか・・・とみんながツッコんでおかしいです(笑)
議論から逃げて罵倒するのは韓国人と一緒だなぁと。
竹島問題の権威の下條正男教授が「議論しよう」と韓国に行った時の、韓国人研究者たちとのやりとりを思い出しました。
まっ、今回の件、どう言い訳しても、言論人のクセに「議論の呼びかけから逃げたヤツラ」というレッテルは剥がれませんね。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月12日 (土) 12時02分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>完全スルーには、まったく驚きません。応じたら、むしろ驚き。討論に応じなかった卑怯者とあらゆる機会を捉えて、言ってやればいい。「視聴者の会」側の声が電波に載ることは少なくても、今やネットも印刷媒体もあります。
はい、マトモなジャーナリストなら堂々と受けて立つハズ。卑怯者というのがよりハッキリしてむしろスッキリしました(笑)
だけどテレビに出続ける以上逃げるのは許されない!
>左派の要望にはハイハイと答え、タッグを組んで番組作りをするのによく言いますね。今朝、ニュースのトップで「日本死ね」ブログを大写しにしたのには驚きました。
>NHKも民放も震災関連番組が終わったとたん、「日本死ね」を連呼。今回テレビ局は国民を完全に敵にまわした気がします。
まったくどの口が・・です。 しかもテーマが「放送法」なのにね(呆)
「日本死ね」ブログ、今朝の朝チャンサタデーでも山尾をゲストに時間をたっぷりとって特集していましたね。
「日本死ね」を殊更取り上げるテレビ、抵抗感が無いのが不思議です。一般の日本人は不快極まりないんですけど(;一一)
投稿: さくらにゃん | 2016年3月12日 (土) 12時21分
●タンク さん
> インターネットがない時代、つまり、反論がされない時代、言いたい放題でしたからね。最も、日本では討論というのが皆無といういのもあるのでしょう。
はい、今まで日本のテレビの中の人は、「言いっぱなし」で良かった。
今はそれは「おかしい」という時代です。逃げるなんてゲスの極みです。
> さて、日本の左派系ジャーナリストの場合、今まで討論会に出てきたことがありません。出てきても、同じ考えの人が何人もいて、保守系論客が1人か2人という環境で討論会のいうのが基本スタンスでしたからね。基本的にディベートはしてこなくて、ワイドショーなどの解説でも反論をさせないような状態で意見を言っていましたからね。
それはサンモニの形態を見ても分かりますよね(苦笑)
サヨクは今まで地上波テレビで、基本「言いっぱなし」で来たけど、
今は様々なメディアが出来たため、双方向で意見交換する時代になりました。
> それと左派系ジャーナリストは、最初に自分の考えがあって、それが全てであるというのに、特に大谷昭宏なんかは、元々は事件記者、殺人事件などの解説なら、聞けるけど、いつからか、政治に語るようになりイタイ存在になっていますね。最初は、左派系のコメントでも問題はなかったのでしょうけど、でも、最近は問題になって、ニュース番組の解説者も降りているようですね。
大谷には「死刑賛成」意見しか同意するところがありません。
親韓国・反アベのコメントが感情的すぎて、聞くに堪えない。
コメンテーターとしての”ひるおび”は、大阪ローカル番組と違って実におとなしいもんですけどね(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2016年3月12日 (土) 13時05分
たかじんNOマネーで橋下慰安婦発言で橋下vsコメンテーターになって問題なしが7713で問題ありが2011になってコメンテーター全員顔面真っ青になって、橋下小銭稼ぎ発言で水道橋博士が番組降板したけど、今回もあの6人も小銭稼ぎコメンテーターみたいになるのが嫌で敵前逃亡したかhttp://korewadai.blog.so-net.ne.jp/2013-06-15-1
投稿: 呆れた | 2016年3月12日 (土) 13時37分
こんにちは。
この話しを聞いた時は、ちょっとは「もしかしたら」って期待してしまいましたが、まぁそうでしょうね。もし、やるにしても編集が出来る収録じゃないと。。。無理でしょう。マスメディアに出ている知識人の多くはそんな感じでしょうね。ディベートで負けた所を放送されでも
したら、仕事に支障がきたすでしょうしね。
で、思うんですが、自分たちが絶対に正義であり、正しく、その考えを伝えたいのであれば、一方的に流すのではなく、考えの違う人間とも話し合う機会が必要だと思うんですが・・・・少なくとも岸井氏は「放送法遵守を求める視聴者の会」への反論を聞かせて欲しかったですね。「低俗なあれ」では、反論にすらなっていません。いっそスルーしておけば良いものを。。。まともに反論することもできない。。。そうとしか思えません。
投稿: G-net | 2016年3月12日 (土) 15時11分
>コメンテーターとしての”ひるおび”は、大阪ローカル番組と違って実におとなしいもんですけどね(苦笑)
「おとなしい」に反応しました。テレ朝の「スーパーJチャンネル」では、しょっちゅうハァ?なコメントをしてて、今週は議員報酬アップの話題で「こんなことをしていると名古屋死ねと言われますよ」なんて、「死ね」を突っ込んできて呆れました。
大谷が死刑賛成とは知りませんでした。元々事件記者で現場を見てきたからなんでしょうか。そういえば、裁判中の幼女殺人事件について、TBSなどは冤罪を言いたげですが、警察は実に熱心に捜査してきたと彼は評価してますね。慰安婦や憲法となると、なぜ現実的な視点を持てないのか不思議です。
投稿: いつも読んでいます | 2016年3月12日 (土) 15時26分
さくらにゃんさん、今晩はです!!!
私たち怒ってます、とは笑止千万!!!
実際のスローガンは、「私たち偏ってます」だろうね(笑)
こいつらが、大手を振って生存できる日本の「マスコミ」は、まさにサヨクのゲスマーケットでしかないでしょう。
こいつらに大手を振らせないように、発信していくのが愛国者の責任であろうと思います。
投稿: 保守おやじ | 2016年3月12日 (土) 22時06分
こんばんわ。
前回のコメントが心に留まったようで書いた私自身も少し照れ半分、嬉し半分と言った感じです。
さて、完全スルーとは見苦しい・・・というより情けない限りですが、結局これらの言うジャーナリズムというのは所詮は一方通行のもので、ディベートなどは場当たり的にしか行う気がないという証左なのでしょうね。
「国民不在の政治」などと言われたりする昨今ですが、マスメディアこそ「国民不在の報道」ばかりしていて、そこに疑問を持たれようが、疑問を投げかけられようが連中はお構いなし、言いたいことだけ言ってあとは投げっぱなし、政治家のことをどうこうは言えないでしょうと。
まあ連中の場合、国民は不在ですが「特定市民」は常に傍に在るようで、結局のところ全ての異常な報道はそこに依拠しているように思えます。
投稿: 水浸し | 2016年3月12日 (土) 22時39分
既にご存じかもしれませんが、金平氏が専門家に論破される様子が「報道特集」のHPに掲載されてます。
『北岡伸一・安保法制懇(「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」)座長代理 インタビュー全文(2014年4月30日15:30収録)』
で、ググっても出てきますが、「私は思う」的なフワフワとした質問をぶつけては、無慈悲に論破される様が痛快。編集して放送するから金平の面目は保たれてきたのでしょう。ただ、こうした内容をHPに残してるのは、TBSにわずかな良心が残っているから?などと思ったりして。ご参考までに。
投稿: いつも読んでいます | 2016年3月13日 (日) 09時58分
正体がバレておめでとう、反日7人衆の皆様(嘲)。
そういえば毎日変態新聞は、日本人イスラム教徒の女性弁護士のインタビュー記事を載せました。イスラム教徒ということで日本で凄い差別を受けているって記事でしたが、当の御本人から「ムスリムということで、日本で差別なんか受けてませんよ。この記事はインタビュー内容と違う」とのこと。
ネットのない時代は、こんな捏造が当たり前だったんですね。
彼等の怒りは、「捏造してもいい権利を取り上げるな!!」という怒りですね(>_<)
PS.いよいよ来週月曜日、21日映画上映会を開きます。
こちらが公式サイト
http//yuukoumuzai.blog120.fc2.com/
東京都内にお住まいのお暇な方は、是非ともおこし下さいm(__)m
投稿: 播磨真悟 | 2016年3月13日 (日) 10時30分
あんたらは保守でも右翼でもねえただの自民党の犬だよ。
ネトウヨって言葉さえ勿体無いくらいの。
投稿: | 2016年3月13日 (日) 17時52分
飼い主という保護者の足元にいる時だけ、威勢よく吠えていた弱虫犬は、飼い主が鎖を放した途端、自分の犬小屋に引っ込んでしまったという構図ですかね。
たとえ、討論会が開催されたとしても、まともな論戦にはならないと思いますよ。
話をはぐらかしたり、感情論に終始したり、無意味な上から目線の愚弄をしたり、虚勢を張って恰好をつけるだけに終わってしまうような気がします。
もともと、奴らには筋の通った信念というものはなく、世間受けする論理を口から出まかせに喋っていた連中ですから,GHQのWGIPに洗脳された思い込みしか思考能力がないから、最早この変動期における論評を期待することは無理だと思う。
投稿: tbsasahinhk | 2016年3月13日 (日) 18時58分
●呆れた さん
>たかじんNOマネーで橋下慰安婦発言で橋下vsコメンテーターになって問題なしが7713で問題ありが2011になってコメンテーター全員顔面真っ青になって、橋下小銭稼ぎ発言で水道橋博士が番組降板したけど、今回もあの6人も小銭稼ぎコメンテーターみたいになるのが嫌で敵前逃亡したかhttp://korewadai.blog.so-net.ne.jp/2013-06-15-1
あれは傑作でした。
で、視聴者アンケートで約8割が「橋下発言に問題なし」でしたね。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 19時18分
● G-net さん
こんばんは。
> この話しを聞いた時は、ちょっとは「もしかしたら」って期待してしまいましたが、まぁそうでしょうね。もし、やるにしても編集が出来る収録じゃないと。。。無理でしょう。マスメディアに出ている知識人の多くはそんな感じでしょうね。ディベートで負けた所を放送されでも したら、仕事に支障がきたすでしょうしね。
はい、信念があるのなら、絶対に出るべきですが、
生討論すると以後、商売できなくなる恐れがありますね(笑)
>で、思うんですが、自分たちが絶対に正義であり、正しく、その考えを伝えたいのであれば、一方的に流すのではなく、考えの違う人間とも話し合う機会が必要だと思うんですが・・・・少なくとも岸井氏は「放送法遵守を求める視聴者の会」への反論を聞かせて欲しかったですね。「低俗なあれ」では、反論にすらなっていません。いっそスルーしておけば良いものを。。。まともに反論することもできない。。。そうとしか思えません。
全く同感です。
自分の陣地にいてワーワー言ってるだけなのは「卑怯」そのもの。
おっしゃるとおり、実際反論できないんでしょう。情けないです。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 19時27分
●いつも読んでいます さん
>「おとなしい」に反応しました。テレ朝の「スーパーJチャンネル」では、しょっちゅうハァ?なコメントをしてて、今週は議員報酬アップの話題で「こんなことをしていると名古屋死ねと言われますよ」なんて、「死ね」を突っ込んできて呆れました。
相変わらずですねー(呆)
ケーブル止めてから見れませんが^^;、 このトンデモコメントを思い出しました
《尖閣ビデオ流出事件、田岡俊次と大谷昭宏のとんでもコメント【スーパーJチャンネル】》http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/j-3829.html
>大谷が死刑賛成とは知りませんでした。元々事件記者で現場を見てきたからなんでしょうか。そういえば、裁判中の幼女殺人事件について、TBSなどは冤罪を言いたげですが、警察は実に熱心に捜査してきたと彼は評価してますね。慰安婦や憲法となると、なぜ現実的な視点を持てないのか不思議です。
はい、事件捜査に対してのコメントはマトモだけど、
政治的なことになると、思想的な地金が出るんでしょう。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 19時59分
●保守おやじ さん
こんばんは!お久しぶりです。
>私たち怒ってます、とは笑止千万!!!
実際のスローガンは、「私たち偏ってます」だろうね(笑)
こいつらが、大手を振って生存できる日本の「マスコミ」は、まさにサヨクのゲスマーケットでしかないでしょう。
こいつらに大手を振らせないように、発信していくのが愛国者の責任であろうと思います。
「私たち偏ってます」・・なら納得。
わざわざ記者会見開いて「怒ってます」なんてちゃんちゃらおかしい。 もうああいう人らはお呼びじゃないんですよ。
まっ、日本は自由な国だから絶滅危惧種として存在してもいいけど、大手を振らせてはいけませんね。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 20時39分
●水浸し さん
こんばんは。
>前回のコメントが心に留まったようで書いた私自身も少し照れ半分、嬉し半分と言った感じです。
いやぁ、マジで名案!☆だと思って、それしか考えられなくなりましたよ(笑)
>さて、完全スルーとは見苦しい・・・というより情けない限りですが、結局これらの言うジャーナリズムというのは所詮は一方通行のもので、ディベートなどは場当たり的にしか行う気がないという証左なのでしょうね。
双方向で意見交換する時代なのに情けないですね。
一応ビッグネームなのに「無視」かよ!?って(呆)
> 「国民不在の政治」などと言われたりする昨今ですが、マスメディアこそ「国民不在の報道」ばかりしていて、そこに疑問を持たれようが、疑問を投げかけられようが連中はお構いなし、言いたいことだけ言ってあとは投げっぱなし、政治家のことをどうこうは言えないでしょうと。
まあ連中の場合、国民は不在ですが「特定市民」は常に傍に在るようで、結局のところ全ての異常な報道はそこに依拠しているように思えます。
全く同感です。
今まで言いっぱなしだった人達なので、異論を唱えられると弱いんでしょう。
「怒っている」横断幕まで引っさげて記者会見までしてた主張ならば、とことん議論すべきなのにね(苦笑)
それにしてもどこまで独善的でいくんでしょうね、あの人達。国民はついていけません。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 20時50分
●いつも読んでいます さん
>既にご存じかもしれませんが、金平氏が専門家に論破される様子が「報道特集」のHPに掲載されてます。
>『北岡伸一・安保法制懇(「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」)座長代理 インタビュー全文(2014年4月30日15:30収録)』
>で、ググっても出てきますが、「私は思う」的なフワフワとした質問をぶつけては、無慈悲に論破される様が痛快。編集して放送するから金平の面目は保たれてきたのでしょう。ただ、こうした内容をHPに残してるのは、TBSにわずかな良心が残っているから?などと思ったりして。ご参考までに。
BS朝日の【いま日本は】という生番組でも 北岡伸一氏が、青木理・中村雅俊・吉田照美を笑顔で悉く論破していました。
《激論!「集団的自衛権」 安保法制懇・北岡伸一座長代理VS青木理・中村雅俊・吉田照美 【いま日本は】》http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-af2d.html
安保法案に噛み付いていた人達、あまり理解していなかったんだなと確認した場面でした(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 20時56分
●播磨真悟 さん
>正体がバレておめでとう、反日7人衆の皆様(嘲)。
毎度毎度の独善的なパフォーマンスで、さすがに一般国民も気づいたようです(苦笑)
>そういえば毎日変態新聞は、日本人イスラム教徒の女性弁護士のインタビュー記事を載せました。イスラム教徒ということで日本で凄い差別を受けているって記事でしたが、当の御本人から「ムスリムということで、日本で差別なんか受けてませんよ。この記事はインタビュー内容と違う」とのこと。
>ネットのない時代は、こんな捏造が当たり前だったんですね。
さすがヘンタイ新聞! ホント訂正すりゃいいって話じゃないですよね(呆)
そういうテキトーな記事はこのネット社会では通用しなくなったということ!
そういう面では少し希望が見えますね。
>PS.いよいよ来週月曜日、21日映画上映会を開きます。
成功をお祈りしています☆
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 21時07分
●
>あんたらは保守でも右翼でもねえただの自民党の犬だよ。
ネトウヨって言葉さえ勿体無いくらいの。
名前も書かず、「放送法」について議論しようとする姿勢も見えないコメント・・・
「怒っています」の人達と一緒。
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 21時09分
●tbsasahinhk さん
>飼い主という保護者の足元にいる時だけ、威勢よく吠えていた弱虫犬は、飼い主が鎖を放した途端、自分の犬小屋に引っ込んでしまったという構図ですかね。
そして、自分のハウスに篭って遠吠えしてる。近づくな!って(苦笑)
> たとえ、討論会が開催されたとしても、まともな論戦にはならないと思いますよ。
話をはぐらかしたり、感情論に終始したり、無意味な上から目線の愚弄をしたり、虚勢を張って恰好をつけるだけに終わってしまうような気がします。
> もともと、奴らには筋の通った信念というものはなく、世間受けする論理を口から出まかせに喋っていた連中ですから,GHQのWGIPに洗脳された思い込みしか思考能力がないから、最早この変動期における論評を期待することは無理だと思う。
同感です。そんなもんだと思います。
正々堂々と議論を交わすなんて出来ない人達ですから。
でも、それはそれで見てみたいし、記事にしたいです(^^)/
投稿: さくらにゃん | 2016年3月13日 (日) 21時18分
連投失礼します。
昨日、「BPOの委員長が高市発言は憲法違反と発言」なんてのをTBSがニュースにしてました。憲法違反と断じるとは、あんたは最高裁か?です。川端という人物をググってみたら弁護士で、朝日新聞のコンプライアンス関連の委員もしてたりで、もう失笑もの。そういえば、ようやくリカ先生が退任だそうですが、次の方は東大の女性教授とか。まあ、私たちは変わりません、を宣言してますね。
投稿: いつも読んでいます | 2016年3月17日 (木) 08時32分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>昨日、「BPOの委員長が高市発言は憲法違反と発言」なんてのをTBSがニュースにしてました。憲法違反と断じるとは、あんたは最高裁か?です。川端という人物をググってみたら弁護士で、朝日新聞のコンプライアンス関連の委員もしてたりで、もう失笑もの。そういえば、ようやくリカ先生が退任だそうですが、次の方は東大の女性教授とか。まあ、私たちは変わりません、を宣言してますね。
「私たちは怒っています」軍団の一味ですね。
クロ現のやらせに関しても牽制していたけど、BPOの如何わしさ全開(苦笑)
《【クローズアップ現代やらせ問題】 BPOの「放送への圧力」との総務省・自民批判に、高市大臣が反論。そもそもBPOなんて・・ 【プライムニュース】》 http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/201-2ee9.html
投稿: さくらにゃん | 2016年3月17日 (木) 15時21分