フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【熊本大地震】「くまモンを救え! 中国でも広がる“支援の輪”」のニュースに「南京大虐殺」を絡めるTBSの報じ方 【Nスタ】 | トップページ | 【北海道5区補選】 池田まき候補と民進党大物達が、(野田元総理・岡田元外相・北澤元防衛相)自衛隊東千歳駐屯地前で朝立ち 【Nスタ】 »

2016年4月22日 (金)

「国境なき記者団」の正体は『全米民主主義基金(NED)』。前身はCIA。資金はアメリカ。その目的は・・・【虎ノ門ニュース】

【虎ノ門ニュース】のトラ撮りで、

視聴者からの『報道の自由度ランキングへの疑問』というメールに、

須田慎一郎氏と有本香氏が「国境なき記者団」に関して解説していたので記録しました(やや要約です)

須田さん・有本さんなど日本のジャーナリストやヨーロッパのメディアも皆、「国境なき記者団」が決して公平・中立な団体でない事や、組織のカラクリを知っているわけで、

人さし指その「目的」を理解すれば、「安倍政権の圧力がー」と騒いでいるテレビメディアへの不信がますます高まっちゃう・・・

居島一平氏「北海道の主婦の方からのメールを読ませていただく。『報道の自由度ランキングへの疑問(というタイトル)

Photo

今回の日本のランキンクが下がったのは、安倍政権のメディアへの圧力が原因と言われていますが、

だとしたら、まさに日本のメディアやジャーナリストは、政治家から常に圧力を受け、真実を報道できない情けない状況だと自ら認める事になりませんか?

自由に報道できないのは、ただ単に和式リベラルのメディアやジャーナリスト達は、その偏った発信を国民から疑われ、広く浸透しづらくなってきたからたけなのではないでしょうか。

和式リベラルメディアの自由度を評価するものとするならばドンドン下がれば良いと思います』 と言うことだが。」

2

須田慎一郎氏「ただ、とは言っても、この報道の自由度ランキングというのは民主党政権時代は10何位と高かった。で安倍政権になってからダダダダーと下がった構図がある。

"国境なき記者団"というのは、日本に居ると非常に公正中立で正義の塊みたいなイメージで、このランキングが金科玉条の如く崇められているが、決してそんな事は無い。そこは日本人・日本のメディアのお目出度いところ

実はこの国境なき記者団の資金はアメリカから出ている。アメリカの全米民主主義基金(NED)というトンデモない、トンデモない極右の団体からで、非常に政治的なメッセージを持っている

これはもうヨーロッパでは一部報道され、国境なき記者団は決して公平中立な団体ではなく、全米民主主義基金(NED)なる団体から資金を受け取ってると

実はMEDは、非営利団体NGO法人の位置づけだが、完全にGOだ。(そうですね、はい:有本)

国からカネが出ている。CIAが代表。(そうです:有本)

居島氏「はーーーー、へーーーー」

須田氏CIAが今までコソコソ裏でやっていた全米民主主義基金とは、要するに『アメリカの民主主義は素晴らしいと。各国にこの素晴らしい民主主義を広めよう』として、

外国の野党・反政府組織・反政府ジャーナリズム団体などにカネをばら撒く、そういう基金だ。」

居島氏「宣教師ですね、自由の宣教師。」

須田氏「その資金の一部が国境なき記者団に入っていて、日本が46位とか47位とか関係なくて、最下位の方にある中国や北朝鮮がターゲットなので、

別にあれは日本に刃を向けているわけではなく大騒ぎする必要は無い。最下位の中国・北朝鮮を槍玉に挙げる為のプロパガンタ

居島氏「以前須田さんが指摘した会社の格付けみたいなもん?」

3

有本香氏「そうです。会社の格付け会社と国境なき記者団はあまり変わらなくて、どちらかというと国境なき記者団は活動家集団。中立・公正な機関というよりはかなりラジカルな活動家で、ここのメンバーは2008年・北京オリンピックの年に世界中にフリーチベット運動を一番ラジカルに進めていた組織

その全米民主主義基金(NED)は、例えばチベット亡命政権・世界ウイグル会議にも全部資金提供している。世界中の反体制運動のウラにアメリカがいると中国が言っているのは全くデタラメでもなく、本当に(アメリカが)お金を出している。その内の1つが確かにこの国境なき記者団。

で、80年代にCIAが当たり前にやっていた事をちょっと隠すためにわざわざ作った。レーガン時代だったと思う。全米民主主義基金(NED)のお金は、アメリカ議会が承認してる。だから民間団体ではない

ここの中国・アジア・中東担当の女性に会ったことがあるが、チベット・ウイグルをもちろんカバーしていて、大変な中国通だし、保守のアメリカの政治思想を持った人達。その人達がお金を配っているのが国境なき記者団。

4

確かにランキングと言っても滅茶苦茶で、日本より香港の方が2つ上ってどういう事かと。(恣意的ですよね)

それと国連の報告員の話で、彼も一応言っているが、

日本のメディアは自主規制の体質が非常に強いと。それは実際に実行力のある政治的圧力を受けているというより、自分達で萎縮している傾向が非常に強いと。それは、日本のメディアが自主的な規制を強めている

確かに安倍政権との関係性は0ではないかも知れないが、やはり最近はインターネットの発達もあり嘘がバレるという事だ。

7

例えば慰安婦の問題にしても、日本を代表するメディアが、何の検証もせず、真っ赤な嘘を平気で記事にしてきたがさすがにそういう事も通らなくなってきているので、ドンドン自分達の中で、『これを言ったら炎上するんじゃないか』というのがあって、より社内での自主規制が強まっていると思う。

そういう事がむしろ、日本の自由度が少ないという事に反映されてたり、

5

あるいは記者クラブ制度という(日本)独特の制度があまりにも閉鎖的な空気を作り出している。記者クラブで統一されちゃうから報道のバリエーションが少ないのがむしろ問題で、

だけど普通に考えたら香港みたいなのが問題で、ちょっと間違った報道したら失踪させられちゃう国に比べたら、(日本は)政治的圧力なんてほとんど無いに等しいし、このランキングそのものがあまりにも信用に足りないと思う」

居島氏「眉唾ということですね。国境なきって付いちゃうとどうしても医師団のイメージが・・」

6

(以下 雑談 略)

ちなみに中国は176位、北朝鮮は179位、最下位はエリトリアです。

人さし指そもそも、国境なき記者団は、「安倍政権がメディアの独立性を脅かしていることや、主要メディアの自己検閲が増加していることなどが日本の民主主義の土台を危ういものにしている」と言っているわけですが、

日本政府がメディアに多少干渉せざるを得ないのは「放送法」があるからで、テレビメディアがその公平・公正・中立を守っていないからです。

 

そして自由な報道しない・閉鎖的なのは「記者クラブ制度」のせい。

 

それらを取っ払わない限り、ランキングが上に上がることは無いと思います。

で、菅官房長官も反論していますが右

8

 「何を基準に、どういうもので、こういう結果にしたかについては、政府の立場で申し上げることは控えたいと思いますが、表現の自由、報道の自由、当然編集、そうしたものの自由は極めて確保されている

順位が下がった理由として秘密保護法の施行が指摘されてる点については、「施行されて1年以上たつが、報道が萎縮するというような実態は全く生じていない

日本は基本的に「自由報道」は保障されているので、恣意的なランキングなんて全く気にすることはありませんね。

気にするとしたら、メールにもあったように「私達メディア・ジャーナリストは政府の圧力に屈していまーす」という話。

それを「アベがー」と言うのはお門違いだし、恥ずかしいことです。

人さし指だって、岸井成格氏でさえ「40回以上偏向報道し続けたが、圧力は一切無かった!」と記者会見で言っちゃってるしね右

岸井成格「極端な見方に偏らず、人間としての常識良識を信じ」・膳場貴子「様々な立場からの視点や健全な批判精神」ラストコメント 【NEWS23】

・・人さし指あと、「NEWS23の降板を政府の圧力だ」と、野党や特定新聞・特定週刊誌・韓国メディアなどが報じましたが、そこは本人がきっぱり否定しているのでついでにその部分も右

「政権からの圧力」と「マスコミの堕落」

ー中国ではジャーナリスト逮捕されたりと、非常に厳しいですよね。アメリカでも国が監視したり法的に追及したり、日本よりある意味ではひどい状況だと思うんですよ。にも関わらずなぜ、日本のメディアがこれほど萎縮するのか、そのメカニズムはなんでしょうか。どういう圧力のかけ方があるのか。もう一つは、朝日新聞の吉田調書の問題が一つの転換期というか、今の萎縮問題の始まりなのか。(マーティン・ファクラー氏)

岸井氏:私は明日で「ニュース23」のアンカーを降ります。いろんなことを言われましたが、私に対して少なくとも直接・間接の圧力は一切ありません。それを感じさせるものも私の周辺ではありません。相手もそれをやれば、私がそれを番組で批判することを察知しているからでしょう。しかしタイミングが非常に悪かった。テレビ局の人事がちょうど動き出した時に、ご存知のとおり私を批判する、飛んでもない、信じられないような気味の悪い意見広告が載った。それと時期を同じくして、古舘さんの交代や、国谷さん降板が一斉に起きて、萎縮してやっているんじゃないかという見方が出ている。

政権側の今のやり方は非常に巧妙です。悪く言うと狡猾です。正々堂々と言ってこない。そういう意味では高市発言はやりすぎちゃったんでしょうね。でもやらざるえ得なかったんだと思います。

また、私は今の流れは吉田調書からだとは思いません。ただ同じ時期にああいうことが起こると、ちょっと待てよ、という雰囲気が出てくる。

それよりも日本のメディアの構造的に、なぜ一斉に反発できなかったかと言うと、まさか想像もしなかったからでしょう。あんな暴言。憲法否定でしょ?そんなことを言う大臣が出るとは想像もできなかった。・・

高市大臣の“電波停止”発言に抗議のジャーナリスト5人(大谷、青木、岸井、田原、鳥越)が外国特派員協会で会見。鳥越俊太郎指摘の『NHK番組改変問題』が全くの事実誤認の件2016年3月25日

Ref_l

24日、高市早苗総務大臣による"電波停止"発言を受け、日本外国特派員協会でジャーナリストによる会見が開かれた。登壇したのは大谷昭宏氏、青木理氏、岸井成格氏、田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏の5人(予定されていた、金平茂紀氏はブリュッセルでの取材のため欠席)・・

【高市停波発言】「放送法遵守を求める視聴者の会」の、3対3の公開討論呼びかけを完全無視した、鳥越俊太郎・田原総一朗・岸井成格たち!(・・;)  2016年3月11日

001

【高市総務相電波停止発言】「高市さんに恥ずかしい思いをさせなければ」田原総一朗氏、岸井成格氏ら6人が抗議会見  

人さし指もし、国境なき記者団の出すランキングをどーーしても上げたいのなら・・・ 

情報独占・均一化の元凶の「記者クラブ制度」を止めることと、「放送法」をなくせば良いだけ。 

そうすれば、自由気ままに思う存分勝手な報道ができるでしょう。 

でも自由に事実を曲げてまで扇動ばかりしていると、国民の監視がいっそう強まり、淘汰されるでしょうけどね。

人さし指それにしても、こういう「国境なき記者団」のカラクリも、【地上波以外で】ちゃんと知ることが出来るんだから、日本は本当に自由ですよねぇ

がんばれ熊本!Imagesrgic9jwf

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 【熊本大地震】「くまモンを救え! 中国でも広がる“支援の輪”」のニュースに「南京大虐殺」を絡めるTBSの報じ方 【Nスタ】 | トップページ | 【北海道5区補選】 池田まき候補と民進党大物達が、(野田元総理・岡田元外相・北澤元防衛相)自衛隊東千歳駐屯地前で朝立ち 【Nスタ】 »

偏向報道」カテゴリの記事

放送法」カテゴリの記事

虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター)」カテゴリの記事

放送法遵守を求める視聴者の会」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ

>最下位の方にある中国や北朝鮮がターゲット

気にするなと言われても気分が悪くなります。必ず日本より上に韓国を持ってきてませんか? 「サンデーモーニング」で岸井がまた深刻そうにコメントするんでしょうね。考えただけで鬱陶しい。

客観的な数値に還元できないランキングなど、なんの意味もないです。お約束でトップにくる北欧ですが、移民犯罪をありのままに報じるのはタブーでは。ドイツも上に来てるんでしょうが、去年末の難民によるレイプや暴行が当初報道されなかった体たらくで、どこが自由なんでしょう。最も客観的な指標は、ジャーナリストが不当な裁判や拘禁をされていないかだけだと思いますね。

命の危険のない日本で、このランキングを嬉しそうに報じるメディアは、いったい何を恐れてるんでしょうね。ただただ呆れます。


 さくらにゃんさんが言うとおり、放送法は問題ですね。後、犯罪報道も問題で、何時、何処で、誰が、の問題ですが、この誰がが問題で、本来なら被疑者の身柄の確保の時、アメリカなどでは、逮捕時の写真等が報道されません。現在、身柄を検察に送るt機、車に乗せるときにあえて貌を写す様にしていますが、以前は貌は出していません。近年の例外としては、オウム犯の平田被告と、菊池直子だけで、この二人は逮捕時の貌等がしっかりと報道されましたが、以外は報道されていません。

 また、日本の場合、性犯罪の場合は報道されません、レイプ犯等は、何処で、行われたのか、また、誰が行ったのか報道せれませんから、その点も日本のマスコミはヘタレと言われてもおかしくない状態です。ただ、性犯罪の場合の例外は、米兵が事件を犯した場合だけです。

 諜報の世界に関しては、アメリカが弱いのは、ヒューミントが弱いとされています。その理由はハイテク機器に頼る所があり、どうしても、ヒューミントには弱い所があります。また、ヒューミントの場合、何代も続けて諜報員になって貰わなくてはならず、時間と金が掛るというのが現実です。
 イギリス、MI6が強いのは、何しろ、東インド会社の設立からアジアに進出しているので、イギリスは伝統的に諜報が強いというのがあります。他、著法部が強いのはイスラエルですね。
 イスラエルの場合、諜報機関が強いのが示されたqのは、第三次中東戦争、通商、六日戦争です。シリア軍が地上部隊が何処に隠れているか、とか、モサドの成果として言われているのが、イラクの原子炉爆破、映画にもなっているエールフランス機ハイジャック事件、等がありますね。
逆にアメリカが失敗した作戦としては、イランのイスラム革命を分らなかった事、等があります。
 ハイテク機器で役立ったのは、キューバ危機ですか、衛星の写真にミサイルが写っていたので、問題良なった事件です。

今晩は。 「国境なき記者団」の胡散臭さといえば、こちらも如何でしょうか。


『海外メディアの偏向報道→報道の自由ランキング下落 ‐ Togetterまとめ 』
http://togetter.com/li/965596

CatNA 氏のツイッターよりもう一つご紹介。
>>
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/723481336996995072

【拡散希望】池田信夫氏
・外国特派員協会はフリー記者の巣窟
・国連人権委員会はボランティア活動家の集まり
・安倍政権の報道への圧力と言いつつ、実態がない
・マクニールは日本にネガティプ・キャンペーンをしている
・外務省は拒否すべき

http://agora-web.jp/archives/2018772.html
<<

大々的な外交戦争に踏み切るよう政府に意見する事も必要ですかね??

●いつも読んでいます  さん
こんにちは。

>>最下位の方にある中国や北朝鮮がターゲット
>気にするなと言われても気分が悪くなります。必ず日本より上に韓国を持ってきてませんか? 「サンデーモーニング」で岸井がまた深刻そうにコメントするんでしょうね。考えただけで鬱陶しい。

  産経加藤支局長を軟禁していた国より下ですね(苦笑)
地上波はこのランキングを錦の御旗みたいにしているけど、自分達(日本のメディア)が不甲斐ないと言われているとは思わないんでしょうか!?
しかも「記者クラブ」問題を報じないのはアンフェアですよね。

>客観的な数値に還元できないランキングなど、なんの意味もないです。お約束でトップにくる北欧ですが、移民犯罪をありのままに報じるのはタブーでは。ドイツも上に来てるんでしょうが、去年末の難民によるレイプや暴行が当初報道されなかった体たらくで、どこが自由なんでしょう。最も客観的な指標は、ジャーナリストが不当な裁判や拘禁をされていないかだけだと思いますね。

  北欧は、移民問題に口出すと罰せられるのに、上位なんておかしいです。
つまり「自由の基準」が恣意的なんですよ。

>命の危険のない日本で、このランキングを嬉しそうに報じるメディアは、いったい何を恐れてるんでしょうね。ただただ呆れます。

  「政府の圧力は一切ない」と言いながら、「アベがー」と言うのは滑稽ですね。頭おかしい。

●タンク  さん

> さくらにゃんさんが言うとおり、放送法は問題ですね。

 正確に言えば、「放送法」が問題なのではなく、放送法という法律を遵守しないテレビメディアが問題です。
もっと自由勝手な放送をしたいのであれば、「放送法」の枠を外すしかないので、
「アベがー」「高市がー」とトンチンカンな事を言ってないで、法律改正を叫ぶべきですね。

>後、犯罪報道も問題で、何時、何処で、誰が、の問題ですが、この誰がが問題で、本来なら被疑者の身柄の確保の時、アメリカなどでは、逮捕時の写真等が報道されません。現在、身柄を検察に送るt機、車に乗せるときにあえて貌を写す様にしていますが、以前は貌は出していません。近年の例外としては、オウム犯の平田被告と、菊池直子だけで、この二人は逮捕時の貌等がしっかりと報道されましたが、以外は報道されていません。

 一昨日、家族4人殺した犯人は逮捕時にしっかり顔を映していたので、カメラマンがいるかいないかのタイミングかも。 
まっ、被疑者の「人権第一」として、手錠もモザイクなのは意味が分かりません。

> また、日本の場合、性犯罪の場合は報道されません、レイプ犯等は、何処で、行われたのか、また、誰が行ったのか報道せれませんから、その点も日本のマスコミはヘタレと言われてもおかしくない状態です。ただ、性犯罪の場合の例外は、米兵が事件を犯した場合だけです。

  それはレイプ被害者を守るという視点でみると、やはり全部はあからさまにするのはどうかと思います。

●unknown_protcol  さん
こんにちは。

>「国境なき記者団」の胡散臭さといえば、こちらも如何でしょうか。
『海外メディアの偏向報道→報道の自由ランキング下落 ‐ Togetterまとめ 』
http://togetter.com/li/965596

CatNA 氏のツイッターよりもう一つご紹介。
>>
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/723481336996995072
【拡散希望】池田信夫氏
・外国特派員協会はフリー記者の巣窟
・国連人権委員会はボランティア活動家の集まり
・安倍政権の報道への圧力と言いつつ、実態がない
・マクニールは日本にネガティプ・キャンペーンをしている
・外務省は拒否すべき
http://agora-web.jp/archives/2018772.html
<<

>大々的な外交戦争に踏み切るよう政府に意見する事も必要ですかね??

  池田氏の動画、めっちゃ面白かったです。
まずこういう実態を、日本国民が「知る」ことが最も大事だと思います。
で、「国連はただの途上国の寄合場になっている」 共通認識を持つべきですね。
もう、怪しげなもんを相手にしなくていいって話にすべき。

>それはレイプ被害者を守るという視点でみると、やはり全部はあからさまにするのはどうかと思います。

連投恐縮です。「私たちは怒ってます」の鳥越を見て、思い出すのが、去年大阪で放火殺人事件の受刑者が釈放され、メディアが冤罪だーと騒いだ一件です。以前テレ朝で鳥越や長野智子が火災の再現実験まで放送し冤罪を訴えてました。ネット検索で驚愕したのですが、受刑男性は焼死少女をレイプしたと公判中に告白してるんですね。今は削除され読めませんが、支援者団体のHPに男の自筆の告白謝罪文が掲載されてました。

放火裁判中に別件が明らかになっても判決に影響しないのは理解できます。ただ、鳥越、長野といった支援団体と関係の深い報道関係者は、レイプを知ってるはず。放火ではなかったと報道するのはいいとして、この事実を知らされない視聴者が「無実の人」の冤罪被害と思わされるのは、なんとも釈然としませんでした。あの事件で一番哀れなのは少女。100%の冤罪を訴えたい人たちにとって、レイプはさぞ不都合な事実だったろうと思います。

● いつも読んでいます さん
こんにちは。

>>それはレイプ被害者を守るという視点でみると、やはり全部はあからさまにするのはどうかと思います。
>去年大阪で放火殺人事件の受刑者が釈放され、メディアが冤罪だーと騒いだ一件です。以前テレ朝で鳥越や長野智子が火災の再現実験まで放送し冤罪を訴えてました。ネット検索で驚愕したのですが、受刑男性は焼死少女をレイプしたと公判中に告白してるんですね。今は削除され読めませんが、支援者団体のHPに男の自筆の告白謝罪文が掲載されてました。

 あ~・・テレビ朝日で、弁護団と一緒になって大掛かりの再現検証をやっていましたね。
で、在日の男が再婚相手の連れ子の娘に性的いたずらしていたんですよね。

>放火裁判中に別件が明らかになっても判決に影響しないのは理解できます。ただ、鳥越、長野といった支援団体と関係の深い報道関係者は、レイプを知ってるはず。放火ではなかったと報道するのはいいとして、この事実を知らされない視聴者が「無実の人」の冤罪被害と思わされるのは、なんとも釈然としませんでした。あの事件で一番哀れなのは少女。100%の冤罪を訴えたい人たちにとって、レイプはさぞ不都合な事実だったろうと思います。

  はい、この手の犯罪報道は、その背景を徹底的に取材して報じるはず。
まぁ、「無罪放免」になってしまったから、別件は報じられないんでしょうけど、
 少なくても背景を知ってるマスコミが、あの夫婦を「まったくの善人の冤罪被害者」の如く
報じるのは物凄い違和感がありましたね。
 被害者は死んだら顔写真も出るし家庭環境から何から晒されるのに、事故扱い?だからしょうがないんでしょうかね?
なんか解せません。  

この記事へのコメントは終了しました。

« 【熊本大地震】「くまモンを救え! 中国でも広がる“支援の輪”」のニュースに「南京大虐殺」を絡めるTBSの報じ方 【Nスタ】 | トップページ | 【北海道5区補選】 池田まき候補と民進党大物達が、(野田元総理・岡田元外相・北澤元防衛相)自衛隊東千歳駐屯地前で朝立ち 【Nスタ】 »