ヘイトスピーチ禁止法案、自公合同会議で了承。ヘイトスピーチの定義は・・ 【Nスタ】
TBS【Nスタ】で、
ヘイトスピーチ禁止法案を自公で了承というニュースやっていたので記録しました
ヘイトスピーチの定義も決まりましたが、結局、自公で骨抜きに。
女子アナ「自民・公明両党は、特定の民族や人種に対する差別を煽る「ヘイトスピーチ」を解消する為の法案を合同会議で了承しました。
近く国会に提出する方針ですが、
罰則規定は設けない理念法だと強調しています。
この法案は、
ヘイトスピーチを外国出身者やその子孫に対し、「差別的意識を助長し、または誘発する目的で
地域社会から排除することを扇動する不当な差別的言動」と定義。
差別的言動に関する相談体制の整備や、差別解消の為の教育の充実を国と自治体に課す内容です。
ただ、罰則規定は設けず、ヘイトスピーチの解消に向けた推進法案に留まりました。
理由として自民・公明は、公権力が特定の言動について取締り等をするという事は「表現の自由」の観点から容認されないのではないかと説明しています。
国会では民主党や社民党が去年5月、差別的言動などを禁じる「人種差別撤廃法案」を国会に提出していて継続審議中です。
以上
日本国憲法第21条では表現の自由が保障されています。
「差別的意識を助長し、または誘発する目的で地域社会から排除することを扇動する不当な差別的言動」
という定義は曖昧ですが、これが精一杯でしょうね。
ちなみにアメリカではこの手の法律は憲法違反だそうです
《【人種差別撤廃施策推進法案・参考人質疑】スティーブン・ギブンズ氏「ヘイトスピーチ法はアメリカ憲法違反」&TBSの報じ方》2016年3月23日
・・人種差別撤廃施策推進法案・参考人質疑で、
外国法事務弁護士のスティーブン・ギブンズ氏が、「アメリカの憲法の歴史は人種差別と平等及び言論の自由の理念と深く関わっており、少なくても参考材料になる」と、
アメリカ憲法修正第1条の視点から口述していたので書き起こして記録しました
(やや要約です)
で、同委員会の様子をTBSが報じていたんですが・・・目線が180度違う(苦笑)
その比較もしてみてください。
(中略)
公案第3条第1項及び同条第2項は、先述の通りアメリカ憲法修正第1条に抵触して違憲だと考えるが、それらの規定に現れている問題点として2つほど申し上げる。
1つは、条文には非常に曖昧な主観的な解釈によって意味が大きく異なる文言が含まれている。侮辱という文言は刑法で使われていてその意義が明確化されているが、その他の嫌がらせ・迷惑・不当 その他の差別的言動などがあげられる。どのような発言、どこまで言って良いのかは極めて不明確だ。
もう1つは、条文に曖昧な文言が含まれている事と関係するが、
重要な政治社会問題に関して活発で、率直な議論が出来なくなったりする事も用意に想像出来る。
移民問題・慰安婦問題・教科書問題・観光客マナー問題、率直な議論ができないと日本の国民は大きく損をすると思う。
また公案第3条のような禁止規定が仮に設けられたとしても、この規定は実際のところ、救済を定めていないと理解する。
という事は、仮に誰かが条文に引っかかる差別的言動を行ったとしても、警察も被害者も法的には何もできないような結果になる。先述したような、曖昧で、率直な議論が出来なくなる事は大きな問題だが、救済のない禁止規定を設ける事にどれ程の意味があるのか疑問を感じる。
《有田芳生のヘイトスピーチに関する質問に、安倍総理「ヘイトスピーチ残念、日本の品位に関わる」 【NHK国会中継】》2016年3月19日
NHK【国会中継】(3/18日)、参議院予算委員会で、
有田芳生議員が、以前、在特会の桜井前会長が朝鮮大学校前で行ったヘイトスピーチに関して、
法務省が行った前会長への勧告内容などを質問し、現行法上では対処できないので国が法整備し、差別を撤廃する宣言をやるべきなどと言っていたので記録しました(やや要約です)
安倍総理が「残念。あってはならない。日本の品格に関わる」と答弁したのは当然です。
「死ね」「殺せ」は、デモで絶対に使うべきではありません。
当然、安倍総理に対してもだよっ
(;一一)
(中略)
そしてヨシフ一族のヘイトスピーチ
ヘイトスピーチ法、作ればいいと思いますよ。
公道のデモで「死ね」だの「殺せ」だの聞きたくないし、安倍総理が言うように日本の品格を落とさない為のものなら。
(そうなったら、「日本死ね」も当然取り締しまるべし!
)
まっ、それで憎悪感情は絶対に無くならないけどね
![]()
だって、韓国人は安倍総理や天皇陛下の首を切って喜んでるじゃん。
絶対に絶対に許さない
《韓国人女がUPした「昭和天皇の生首写真」と、日本の天皇をとことん憎む人達》2016年3月 6日
・・・米国で活動する女性写真家の作品。
「日本兵たちは逆らった少女(慰安婦)の首を切り落とし沸騰した鍋に入れ、水のように他の少女達に飲ませたの。かの国で生神とされるヒロヒト天皇のこの生首はどう?謝る積りはないよ。可愛そうな少女達を思えばね」《「佳子様を慰安婦に」と書く韓国メディア! ( ゚д゚)、ペッ》2015年5月17日
・・・韓国「デイリージャーナル誌」でチョン・ジェハク編集委員 というヤツ(莞島(ワンド)女子中学校国語教師)が、
「日本王室の佳子王女を慰安婦に送るほかはない」「日本滅亡は天罰だ」という記事を書いたそうです。
3年前にイ・ミョンバクの発言以来の衝撃ー
《韓国検察が産経・ソウル前支局長を更に3ヶ月の出国禁止要請。韓国外務省「韓国はどの国よりも言論の自由が保障されている」&国境無き記者団「唖然」 【NEWS23・ミヤネ屋】 》
ちなみに舛添都知事はヘイトスピーチに関して、こういう姿勢
韓国外遊から帰国した舛添要一は記者会見での質疑応答で「そもそも論ですが、韓国の反日運動というのがありまして、例えば今上天皇や昭和天皇の張りぼてを作って侮辱する、肖像画を踏みつける、国旗を国会議員が踏みつける。デモでも、「キルジャップ」ということをやっている。日本に核爆弾を落とすと、こういうことがかなりある。これがまず反韓国感情の源と言っても過言ではない。(中略)知事にお聞きしたいのですが、天皇陛下や国旗が侮辱されていることについてどう思われるのか、これがヘイトスピーチじゃないかと」と、ヘイトスピーチ対策に関して質問され、 「よその国が反日運動し、われわれを、ジャップという言葉で呼ぶということに対しては極めて不快で、快く思いません。どの国の国民も同じことをやられると不快だと思いますから、たとえばこういうことについて野放しにしてよいのだろうかと。韓国は韓国のやることですから、われわれがどうこう言う話ではありません。これは韓国が法律でやればよい」と答えている[154]。 毎日新聞が2014年8月5日に行ったインタビュー記事では、舛添は「頻発する在日コリアンらに対するヘイトスピーチ(憎悪表現)を巡り、自民党の政調会で立法措置を含めた対策を検討するよう同党側に要請した」と報道し、「国会できちんと法律を作ることが、問題に対応することになる」「そういう動きを加速化させるよう仲間の国会議員に言ってある。全体で網をかけた方がいい」との舛添の発言を引用し、「表現の自由に抵触しない範囲で法整備が必要との見解を示した」と報道した[155]。
そもそもヘイトスピーチは個々の心の問題だから法が介入すべきじゃないし、国が管理できる話じゃない。
だけど、「日本の品格」という面で見たら、やはり「死ね!」と叫ぶデモとかは止めてほしい。
なので、今回、その方向性だけ示した事にしたのは良かったと思います。
で、日本がヘイトスピーチに関して法整備したら、早かれ遅かれ、韓国
もやらざるを得なくなるのでは?
舛添さんもそう言っているし、せいぜい働きかけてもらいましょうか。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 星浩氏の世論調査分析『女心と支持率』 (安倍内閣支持率の男女比等) 【NEWS23】 | トップページ | 【民進党ブーメラン】"閣僚追及のエース" 柚木道義議員に公選法違反容疑が発覚。 刑事告発され事務所関係者が地検から事情聴取 »
「Nスタ」カテゴリの記事
- 【愛媛2区】加計問題、地元の選挙戦。 国会と地元では異なる構図。希望と維新がマトモで、自民・村上誠一郎が・・【Nスタ】(2017.10.19)
- 森友・加計、共同で追及、5つの市民団体「疑惑隠しだ!選挙の争点に!」(木村真・黒川敦彦ほか会見)【Nスタ】(2017.10.03)
- 加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪(2017.08.25)
- 【TBS独自報道】「加計理事長が松野大臣に直接伝達証言!国会答弁との食い違いが明らかに!」→加計側「事実ではない。訂正を」【Nスタ】(2017.06.13)
- (THAADも撮影)北朝鮮・無人航空機は日本からの輸入カメラ搭載!? 3年前の防空の穴は開いたままだった(・・;)【Nスタ】(2017.06.13)
「ヘイトスピーチ関連」カテゴリの記事
- 【ソウルからヨボセヨ】韓国人のケンカの仕方(黒田勝弘) 【プライムニュースイブニング・産経新聞】(2019.01.26)
- 【ヘイトスピーチ】朝鮮学校教師が連呼する「チョッパリ」「倭奴(ウェノム)」とは &#チョッパリ 特集【朝ズバッ】(2018.11.18)
- NHKの報道ディレクター・今理織氏が「しばき隊」だった件&『#Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ』やってる人達(2018.05.25)
- 【ニュース女子】 BPOが辛淑玉氏への名誉毀損認定(・・;)。辛淑玉の「日本人ヘイト」過去発言!(2018.03.09)
- 反天連デモと、反日の丸・反君が代メールと、日本と天皇を憎む人達が言う「差別は天皇のせい」という理屈(2017.08.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 星浩氏の世論調査分析『女心と支持率』 (安倍内閣支持率の男女比等) 【NEWS23】 | トップページ | 【民進党ブーメラン】"閣僚追及のエース" 柚木道義議員に公選法違反容疑が発覚。 刑事告発され事務所関係者が地検から事情聴取 »
イギリスの有名作家がヘイトスピーチ規制を批判してますhttp://www.youtube.com/watch?v=ijdRWNAFGCk
ヘイトスピーチを騒ぐ前にこんなCMを流した事を恥ずべきではないのhttp://www.j-cast.com/2013/11/08188539.html
露骨な差別をやってヘイトスピーチと言っても説得力ないけどね
投稿: 呆れた | 2016年4月 5日 (火) 21時51分
すいません一つ打ち直しますhttp://www.youtube.com/watch?v=ijdRWNAFGCK
投稿: 呆れた | 2016年4月 5日 (火) 21時55分
再度打ち直しますhttp://www.youtube.com/watch?v=ljdRWNAFGCk
すいません
投稿: 呆れた | 2016年4月 5日 (火) 21時58分
そもそもヘイトスピーチ禁止法を作ろうとすること自体無意味ですね。与党は上手いこと封じ込んだと思います。でもサヨクは執念深いですから今後も蒸し返してくるでしょう。
大体サヨクの言うところのヘイトスピーチ禁止とはネット等でよく言われる日本人差別ですからそんなもの日本の国会で通るはずないでしょう。
現在の野党の殆どが日本の為に働こうとしない政党ばかりであることはバレバレですから当分安倍政権は安泰ですね、勿論その事に胡座をかいてほしくはありませんが。
投稿: tune | 2016年4月 5日 (火) 22時01分
>差別的言動に関する相談体制の整備や、差別解消の為の教育の充実を国と自治体に課す内容です。
国連等、対外的に「やってますよ」と示すための立法なのは理解できますが、「差別解消の為の教育の充実」が悪用されないか心配。それでも、国内に合法的に居住する外国人が対象ということは、沖縄で極左がやってる「ヤンキーゴーホーム」も当然対象ですが、連中は従うんでしょうか。
投稿: いつも読んでいます | 2016年4月 6日 (水) 06時35分
おはようございます~
>特定の民族や人種に対する差別を煽る「ヘイトスピーチ」を解消する為の法案を合同会議で了承
有りもしない「慰安婦」「強制連行」で日本に執拗に謝罪を求める朝鮮人とプサヨ。
皇室の男系継承を、男女差別と決めつける国連とプサヨ。
日本人や日本に対する差別的発言は無視か?
投稿: war_cry | 2016年4月 6日 (水) 08時20分
●呆れた さん
>イギリスの有名作家がヘイトスピーチ規制を批判してます
法務委員会で、スウェーデンの現状も証言してほしいです!
>ヘイトスピーチを騒ぐ前にこんなCMを流した事を恥ずべきではないの露骨な差別をやってヘイトスピーチと言っても説得力ないけどね
韓国人のヘイトスピーチは国ぐるみ。
上か下かでしか判断しない人達だけど自覚がないから、差別じゃないと言いそう。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 6日 (水) 10時40分
● tune さん
>そもそもヘイトスピーチ禁止法を作ろうとすること自体無意味ですね。与党は上手いこと封じ込んだと思います。でもサヨクは執念深いですから今後も蒸し返してくるでしょう。
仰るとおり、アリタはじめサヨクらは国連勧告を利用しながらヘイトスピーチ禁止法を通すつもりだったので、
ここでよくぞ骨抜きにしてくれたと思います。
> 大体サヨクの言うところのヘイトスピーチ禁止とはネット等でよく言われる日本人差別ですからそんなもの日本の国会で通るはずないでしょう。
しばき隊は「有田議員は奇跡の議員で、いなかったらカウンターもできなかった」と絶賛。
そういうバックがいる反日議員側の法案はマジでヤバかったと思います。
> 現在の野党の殆どが日本の為に働こうとしない政党ばかりであることはバレバレですから当分安倍政権は安泰ですね、勿論その事に胡座をかいてほしくはありませんが。
そういう事実をテレビが隠し、「安倍総理を極右」みたいに印象付けてるからまだまだ油断できません。
参院選に向けてますます安倍政権の揚げ足取りするだろうし・・・
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 6日 (水) 10時57分
●いつも読んでいます さん
>国連等、対外的に「やってますよ」と示すための立法なのは理解できますが、「差別解消の為の教育の充実」が悪用されないか心配。
今までの「啓蒙活動」に毛が生えたようなもんだと思います。ポスターとか。
まっ、啓蒙・教育というのなら・・・何でもかんでも「差別」しないよう、
(逆にサヨクが猛反対している)人の道を学ぶべきで、「道徳」を子供の頃からきっちりやるべきだと思いますけどね。
>それでも、国内に合法的に居住する外国人が対象ということは、沖縄で極左がやってる「ヤンキーゴーホーム」も当然対象ですが、連中は従うんでしょうか。
もちろん対象ですよね。
罰則はないけど、ヘイトスピーチだと思っていないその人達に「それヘイトスピーチだよ」と言ってやりやすくはなりますね。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 6日 (水) 11時13分
● war_cry さん
こんにちは~
>有りもしない「慰安婦」「強制連行」で日本に執拗に謝罪を求める朝鮮人とプサヨ。
皇室の男系継承を、男女差別と決めつける国連とプサヨ。
朝鮮の真実をいえば 「差別だ!」 というような理不尽さ。
ヘイトスピーチ禁止法という名の、「日本人への言論弾圧」をさせないようにすべきで、今後も要注意ですね。
>日本人や日本に対する差別的発言は無視か?
同感です。
「日本死ね!!!」を国会で取り上げ、テレビでも朝から晩まで取り上げる異常さだし・・
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 6日 (水) 11時47分
おはようございます。
これって対象が特定過ぎて法の平等ってものがありませんから、完全無欠の違憲でしょ。
速攻で訴訟が起きますね。
投稿: huu | 2016年4月 7日 (木) 07時46分
●huu さん
こんにちは。
>これって対象が特定過ぎて法の平等ってものがありませんから、完全無欠の違憲でしょ。
速攻で訴訟が起きますね。
憲法違反だと思いますが・・・
最高裁に判断してもらえば確定でしょうね。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 7日 (木) 17時08分
そもそも政治的な文脈においては、過激な発言であったとしても、ある程度容認せざるを得ないと思います。
流石に「死ね」だとか「殺せ」の場合はグレーだと思いますが(「保育園死ね」のケースも一応は政治主張と見なせるため、規制対象にはなりませんが、公共の場で安易に使うような表現でも無いというのも事実)、「出ていけ」のようなものは政治的な問題が絡んでいる場合においては、一種の政治主張なので、安易に規制するべきではないと思います。
また、使用された場合であっても、使用頻度というのも重要だと思いますね。過激な発言を行うこと自体を「楽しむ」ようなケースならば、規制対象になるかもしれませんが、1回や2回程度の場合ならば、そうだとも言えないと思います。
単なる誹謗中傷の類(政治主張ではない暴言など)の場合は、名誉棄損罪か脅迫罪でも対処ができるかどうかという議論するべきだと思いますね。
また、法案に当てはまるケースならば、沖縄の活動家が米軍に対して浴びせている罵声も該当すると思いますね。
法案は、何かの勢力に都合が良いように作っていいわけがありません。それでは「法の下の平等」ではなくなります。
そもそも過激な発言が出てきてしまうのは、「在日特権」という長年明るみに出て来なかった「差別利権」が、ネットの発達等によって公になったからこそ出てきているわけで、まともな国民が「在日」とそれを保障してきた「行政」に対して「怒り」を持って抗議をしているだけに過ぎません。
そういった発言の背景にある「行政」や「在日」の責任問題には一切触れず、一概に「ヘイト」と括るのは大問題だと思いますね。都合の悪い事は、隠蔽しようとするというのは危険な事です。
投稿: 西東 | 2016年4月 8日 (金) 01時45分
●西東 さん
>そもそも政治的な文脈においては、過激な発言であったとしても、ある程度容認せざるを得ないと思います。
流石に「死ね」だとか「殺せ」の場合はグレーだと思いますが(「保育園死ね」のケースも一応は政治主張と見なせるため、規制対象にはなりませんが、公共の場で安易に使うような表現でも無いというのも事実)、「出ていけ」のようなものは政治的な問題が絡んでいる場合においては、一種の政治主張なので、安易に規制するべきではないと思います。
そもそも規制すべきではないと思いますが、
「殺せー」と叫ぶ扇動デモは、日本の品が落ちるので致し方ないかと。
>単なる誹謗中傷の類(政治主張ではない暴言など)の場合は、名誉棄損罪か脅迫罪でも対処ができるかどうかという議論するべきだと思いますね。
また、法案に当てはまるケースならば、沖縄の活動家が米軍に対して浴びせている罵声も該当すると思いますね。
今ある法律でほぼ対処できると思います(扇動デモ以外)
米軍へのヘイトももちろん対象だし、そうでなければ法の公平性からみておかしいですよね。
>そもそも過激な発言が出てきてしまうのは、「在日特権」という長年明るみに出て来なかった「差別利権」が、ネットの発達等によって公になったからこそ出てきているわけで、まともな国民が「在日」とそれを保障してきた「行政」に対して「怒り」を持って抗議をしているだけに過ぎません。
それは正当だと思います。
ただ、「殺せ」「死ね」と叫ぶデモだけは、子供たちに見せれないし規制がかかってもしょうがないかなぁと。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月 8日 (金) 17時14分