【北海道5区補選】星浩氏「野党統一候補で大接戦。参議院選の前哨戦」 & (労組丸抱え)北海道選挙の特異性 【NEWS23】
TBS【NEWS23】(4/13)「星浩の考えるキッカケ 」のコーナーで、
北海道5区の補選を取り上げ、キーワードを「32/45」とし、野党共闘のグラフを示して大激戦だとコメントしていたので記録しました(VTRは省略)
単純に民進党と共産党の票をそのまま足して良いんでしょうか? 本当に野党側は票を足し増しできるんでしょうかね?^^;
それはそうと、北海道の選挙は本当に特異です。それは、なりふり構わない労組丸抱えの選挙だから。
一番分かりやすいのが、09年の民主党・小林千代美陣営の選挙運動と、その辞職後の補選の選挙運動。この際それも紹介します。
自民党にとって今回の選挙は急死した町村前衆議院議長の弔い合戦。下村議員が指揮をとっている。北海道5区補欠選挙、出馬の自民・和田義明候補は故・町村氏の娘婿で元商社マン。出陣式には自民党の谷垣禎一幹事長と公明党の井上義久幹事長が駆けつけた。
![]()
一方の野党は池田真紀氏を擁立。池田候補は介護ヘルパーなどの資格を取得。野党共闘の試金石となるが初日はあえて幹部応援は見送った。もう一つの補選の舞台京都には岡田克也代表が。池田候補の集会にはSEALDs・奥田愛基、ママの会・長尾詩子、鳥越俊太郎、山口二郎など駆けつけた。
(VTR終了 スタジオトークはやや要約)
女子アナ「北海道の補欠選挙で考える、今日のキッカケ。星さん、今日のキーワードは何でしょうか。」
星浩氏「はい、『32/45』と書きました。
これは参議院の選挙区全部で45箇所の内32箇所が1人区で、この北海道の今回の選挙区と同じように与野党、一騎打ちの戦いが予想されるので、そういう意味でその参議院選の前哨戦だということなんですね。
女子アナ「この数字と北海道の補欠選挙が関係があるという事なんですね。」
星浩氏「これを見れば一目瞭然のデーターがあるが、
2014年の衆院選挙の北海道5区の選挙は、自民党、民主党(民進党)、共産党がいて野党が割れて、もちろん自民党が当選した。ところが今回はこの様相が変わった。
野党が統一候補になりましたので、与野党一騎打ちのかなり大接戦になりそうだという構図になっている。
そこでこういう構図が各地で繰り広げられるいう参議院選の前哨戦だが、意味合いがもう1つある。解散総選挙に向けてこの選挙が持つ意味だと思う。」
女子アナ「これ、もし勝ったら安倍総理は?」
星浩氏「そうですね、もし勝てば、安倍総理は衆議院の解散に踏み切って衆参同日選挙、それによって安倍総理からすれば与党が3分の2の議席を得て憲法改正に踏み出すと。まっ念願の戦略に着手しようということ。」
女子アナ「一方で野党が勝った場合は?」
星浩氏「野党が勝てば解散して、自民・公明も減ればこれは惨敗と。場合によっては政権を失う事だってあり得ない事ではないので、なかなか解散という状況にならないと。
そういう意味では政権の求心力も下がってくるかも知れない、参議院の単独の選挙でもいよいよ影響が出てくるかも知れないので、
そういう点でも今度の、とりわけ北海道の補欠選挙は政治の行方を大きく左右する大事な選挙という事になる。」
以上
一目瞭然だというグラフ・・・
民進党が共産党とくっついたら、鈴木宗男氏みたいに自民党側につく人は無視なんですね
民進党は共産党と繋がって、日本をどうする気なんでしょうか??(;一一)
あと、民進党に「期待する」国民は26%台。しかも合流前より支持率が下がっていますが??
民進党、過半数が「期待しない」 報道各社の世論調査で 2016/3/28
民進党は、「選挙の為なら何でもする」と批判されているわけですが、
政権交代の年の09年、この北海道5区の選挙戦もある意味そうでした。思い出してみましょう
《北教組"政治活動とカネ"独占潜入取材 その1 【サンデープロジェクト】》2010年3月 7日
テレビ朝日【サンデープロジェクト】
誰のための労組か 「北教組」"政治活動とカネ"独占潜入取材
.
昨年の小林千代美議員の北教組と一体化した選挙活動と、
事実上北教組トップの長田秀樹委員長代理への、小林議員当選直後のインタビューなどを記録しました。
(以前書いたサンプロ特集と重複する部分も敢えてそのまま記録)
(青字はナレーション)
(中略)
↑だけど、自民党がそれを指摘するチラシを作ったら、マスコミが「ネガキャンだ!」と批判していました
・・・アナ「うーん、まぁお金のやり取りにしても、まぁああいったこう不自然なやり方、あり方っていう事についてですね、発覚するという風には考えなかったのかなぁと、、」
内田氏「それまぁ多分大丈夫だろうと思ったと思うんですが、
あのー北海道の5区っていうのはそのー、大変な激戦区で小沢氏も駆けつけますし、
自民党はですね、まぁ大変、こんな毒々しいパンフレットを撒いたりしてですね、
もう激戦区だったわけですね。もうどーしても勝たなくてはいけないっていうそのプレッシャーがあった事は、まぁ間違いないだろうなっていう風に思います。」
アナ「えーさて、この教職員組合の政治活動とカネの問題というのは、これは北教組だけに留まるんでしょうか、引き続きコチラをご覧ください。」
日教組批判のパンフ
で、その民主・小林千代美が北海道教職員組合(北教組)違法献金事件で辞職した後、その補選で民主党側の選挙運動の違法性を、下村さんが国会で指摘
《労組丸抱えの北海道補選、朝鮮学校無償化問題(国会中継・下村博文氏)【NHK】》2010年10月13日
下村氏「北海道が今、教育で病んでいる。小6の学力テストは都道府県別で最下位だった。中3で43位。体力テストも最下位グループ。子供の虫歯率も最悪。
そもそも北教組の組織率約35%。(校長・教頭を除けば50%)そして民主党の強力な支持団体。
北教組は日の丸・君が代を反対をはじめとする学習指導要領違反の偏向教育。いじめ実態調査への非協力。違法ストなど数々の問題行動を行っている。
昨日からその北海道で衆議院の補選が行われているが、これは北教組の政治資金規正法違反・北教組から1600万の裏献金が民主党の小林千代美議員に渡されていた責任を取って辞職をしたもの。
これは再三再四国会で取り上げた結果、全ての小中学校の先生方を対象に、勤務時間中の組合活動・政治活動に対する大規模な実態調査を行った。
その中の400人が選挙違反・法令違反の回答だった。問題なのは勤務時間中の組合活動で5000人(13%)、政治的行為も6500人(17%)が回答拒否。
これは深刻だと思うが、文科大臣はどう思うか。」
髙木氏「無回答者を含めた実態調査を更に指導しなければならない。」
(突然、議長の招待で大韓民国国会議長ご一行がお見えになったと、中井ひろし氏が紹介 (一同拍手) 個々の韓国議員紹介をし、心から歓迎との挨拶)
下村氏「日本の大学進学率は今52%ぐらいだが、韓国は7,80%で、まさに国家戦略として教育に取り組んでいる。
我が国では特に北海道において教育が混乱している。今回初めて勤務時間内の活動に対して会計検査院が入ることになった。大変な事だ。何時頃入る予定か。」
西村氏「勤務時間内の組合活動は各条例で細かく定められている。
国費に及ぶと思われた場合は、態勢を整え早期にやりたい。」(会計委員長)
下村氏「国庫補助負担金が1/3で、会計検査院が動くという事は大変な事だとよく認識してほしい。
北教組事件は政治とカネ、政治と教育、政治と労働組合、という問題が集約され極めて重大な事件にも関わらず、
全く反省していない事が、更に今回明らかになった。
10/1、北海道庁などで働く職員で構成する自治労・全道庁労連が、北海道5区の補欠選挙に関して、
勤務時間中に職場の公用FAXで、民主党候補者の選挙支援を行っていた事が明らかになった。(9:44AM 勤務時間中, 電話番号→道庁の代表番号) 役所で堂々と勤務時間中に全ての労働組合の支部に送りつけた。
選挙期間中なので名前は消しているが、決起大会の参加について・・ 明確に分かるが衆議院5区の補選の選挙活動で、「自民党政治に『時計の針を戻さない』「参加要請」などと反省も何もない。
参加氏名を書くようにノルマになっている。
これは地方公務員法35条の職務専念義務違反だ。
この民主党候補必勝決起集会は公選法129条に該当する。
この文章も法定外文章の頒布違反に該当する恐れがある。公選法142条243条
これは明らかに選挙違反で、
調査する必要があると思うが
民主党代表としてどう思うか。」
菅氏「違法行為は許されない。
調査をしろという事だが、この資料を初めて見たので、
労働組合の活動の中なので、それを党としてどういう事が出来るか出来ないかあるが、
少なくても選挙がきちっとされるのが担保されなければならないので、
事実関係が私たちで分かる範囲ではきちっと調べてみたい。」(要約できない^^;)
下村氏「労働組合は民主党の候補者を支援している。そこが数々の違法性を問われているので、党として調査するのは当然の事だ。
更に違法行為の防止だが、
労働組合の政治的行為の保護的整備が不十分で罰則規定がない。
小林千代美議員への裏献金は55億円に及ぶ主任手当てのプール金の疑いがあるが、労組の収支の確認する手段は全くない。
今後もプール金が裏献金・政治資金に使われる可能性があるがどう思うか。」
髙木氏「地方公務員法全体に関わる事なので、今後検討しなければならない事だと思う。」
下村氏「そもそも国家公務員は罰則規定があるが、地方公務員にはない。政治的行為について罰則規定を設けるべきではないか。・・・
小林千代美議員と北教組の選挙活動の詳細は
《民主党の死角"日教組" (テレ朝 サンプロ) その1》(12/13)
男性教師「あの安倍晋三が、
私達の憲法であった教育基本法を全く異質な物に変え、
教員免許更新制を導入し、
全国学力テストを復活させたわけです。
それもこれも私達が4年前の衆議院選挙に敗北したからです。
日教組の全存在を賭けて選挙闘争を闘いぬかなければならないと思います。」
政権交代を求める世論が高まる中、日教組の最高幹部たちの間でもその機運は最高潮に達した。
中村氏「選挙は、日教組方針の実現の為の日教組運動そのものです。
組織の総力を挙げて政権の交代を実現させましょう。」
「総選挙による政権交代に向けて団結して頑張ろうーー」
「おーー」
「頑張ろうーー」「おーー」
《民主党の死角"日教組" (テレ朝 サンプロ) その2 》(12/13)
・・先月都内のホールに日教組の最高幹部たちが終結していた。
「日政連、有力候補の全員必勝へ向けて 必勝頑張ろうー 頑張ろうー 頑張ろうー 頑張ろうー」
夏の参院選を前に気勢を上げる日教組だが、彼らの組織を挙げた選挙活動とはいかなるものなのか。.
.
.
.
我々のカメラは8月の総選挙で最重点地区に位置づけた北海道5区の選挙選、そこで繰り広げられた死闘に密着していた。
「バンザーイ バンザーイ バンザーイ」
民主党最大派閥の領袖、町村信孝氏を3万票以上の大差で破った
民主党・小林千代美氏。.
.
・・・
当時と違うのは、新党大地の鈴木宗男氏が、共産党と手を組んだ民進党を嫌って、自民党推薦に変わったこと
ついでに言うと、小林千代美事件の中核を担っていた北教組の長田秀樹も反安保派としてNEWS23に映っていました
《【安保法案衆委可決】「北海道の反対の声」に映っていた日教組(北教組)・長田秀樹とは 【NEWS23】》 2015年7月16日
長田秀樹氏「憲法9条を根底から覆す暴挙に対して満身の怒りを以て抗議しようではありませんか!」(北海道平和講和フォーラム) 「そうだー!」
夕方になり各地では抗議デモが相次いだ。
(各地反対行動の様子など 以下略)
長田秀樹というのは、当時事実上北教組トップだった人で、民主党の小林千代美を当選させた人
《 民主党の死角"日教組" (テレ朝 サンプロ) その2》 2009年12月
わざわざ、「SEALDs」や「ママの会」、以前の北教組のトップをたびたび登場させてるNEWS23の立ち位置がよく分かりますね。
とにかく北海道の選挙は、参議院選の前哨戦というには、あまりに異常・異様なので、
この北海道5区の勝敗、安倍総理の解散の決断にはあまり影響がないような気がします。
それより、いよいよIMFが世界中の経済の冷え込みを指摘したし、
解散しない選択肢はなくなっているので、
あとは消費税増税の凍結発表時期、解散のタイミングじゃないかなぁと。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« ケリー米国務長官が「感動し、胸を打たれた。特筆すべき資料館・・」と言った原爆資料館 【ANN単独インタビュー】 | トップページ | TPP特別委審議・4/15から再開。民進党の条件「20日の党首討論・集中審議・西川委員長に関しての要求」 &橋本五郎氏のコメント 【ミヤネ屋】 »
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「民主党関連」カテゴリの記事
- 3.11 #東日本大震災 から8年。民主党政権の悪夢(具体例)(2019.03.11)
- 萩生田光一議員「野党に『向こう側』に利するような人がいる」【虎ノ門ニュース】。例えば・・日本収蔵の韓国文化財奪還運動とかね(2018.05.19)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
「民進党関連」カテゴリの記事
- 【生コン業界のドン・武健一逮捕】 週刊朝日「激震!その資金が永田町にも流れた疑い」辻元清美事務所は否定(2018.08.31)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ケリー米国務長官が「感動し、胸を打たれた。特筆すべき資料館・・」と言った原爆資料館 【ANN単独インタビュー】 | トップページ | TPP特別委審議・4/15から再開。民進党の条件「20日の党首討論・集中審議・西川委員長に関しての要求」 &橋本五郎氏のコメント 【ミヤネ屋】 »
こんにちわ
>池田候補の集会にはSEALDs・奥田愛基、ママの会・長尾詩子、鳥越俊太郎、山口二郎など駆けつけた。
SEALDsは政治団体登録をしたので、去年横行した「自由意志で集まった若者のグループ」的な報道はもうできないと経済評論家の渡部氏が指摘してますね。去年と同じように報じるニュースは要注意です。
>鈴木宗男氏みたいに自民党側につく人は無視なんですね
鈴木氏の影響力は今、どの程度なのか興味があります。娘「宗子」が自民の選挙応援に入ってますね。先日、共産党は公安の監視対象団体と政府が質問主意書に回答したと小さくニュースになってました。もろもろ選挙が控えるタイミングで誰がこんな質問を?と思ったら「宗子」さん。去年の安保騒動では国会でピンクのハチマキ姿をさらしてましたが、共産党との選挙協力への批判は真っ当だと思います。
投稿: いつも読んでいます | 2016年4月13日 (水) 16時47分
ムネオの北海道での影響力は今でも強いと思いますが、マスコミはムネオが自民党側についているのを影響なしと見ているのだろうか?
それにしても、偏差値28が顔出しすぎ。以前、関西のアホコメンテーターを集めた「ちちんぷいぷい」でも、あの子が演説している場面で「まだ若いのにしっかりしてるね」とか言って持ち上げてたから、奥田氏自身も自分の能力を過剰評価してるんだろう。
「神輿は軽くてパーがいい!」にぴったりの神輿だよねー (゚m゚*)
自分がこんなに有名になれて有頂天だから必死になって動きまくってくれるよ。
町村氏は比例で当選してたけど、あの労組のきたないやり方で負けたままでいたくなかったから、一度衆議院をやめて補選に出て勝ったんだよね。大物政治家の意地を見たなぁ。
商社マンだった和田さんに荷は重いが、まず今回の選挙で勝ってもらわねば。
投稿: まい | 2016年4月13日 (水) 17時56分
町村議員の死去により、行われる北海道予備選挙ですが、事前の世論調査では自民党が降りの状況があり、官官房長官、稲田朋美政調会長が北海道入りをして選挙戦を展開する予定のようですね。少し、自民党には危機感があるように見受けられます。
”いつも読んでいます”さんが言っている様に、鈴木宗雄氏の長女が、反民進党ということ、特に、宗雄氏の動向が注目されると思います。ただ、何しろ、朝日新聞と引けを取らない北海道新聞の地元ですから、予断は許さないと思いますが、
消費税に関しては、最近では何か、据え置きが既定路線の様に語られていますが、安倍首相はそれを否定していますが、どうなのでしょうか、民進党の岡田代表は増税を主張していますが、これは、野田首相の時の三党合意を意識しての発言だったのですが、ただ、3パーセントから5パーセントに引き上げた時、バブル崩壊で景気が悪くなり、何とか復調してきた時の税率アップでしたから、そこから、3年~5年程、景気が上がってくるまで時間が掛っていましたから、このままではアベノミクスの先行きは明るいものではないような気がします。
今、必要なのは、アメリカのレーガン政権の時の様に、日本の消費税の様なものの税率を下げ、消費を刺激して増収に成功していますから、このような政策転換が必要になっている気がしています。
余談ですが、織田信長も同じような政策を実施し、税収をアップさせる事により、人を雇って軍を整備する資金を得たという現実がありますから、今、日本に必要なのは、消費マインドをいかに刺激するかが問題になると思います。
投稿: タンク | 2016年4月13日 (水) 18時00分
● いつも読んでいます さん
こんばんは。
>SEALDsは政治団体登録をしたので、去年横行した「自由意志で集まった若者のグループ」的な報道はもうできないと経済評論家の渡部氏が指摘してますね。去年と同じように報じるニュースは要注意です。
そうでしたね。より注意深く監視しまーす(笑)
>鈴木氏の影響力は今、どの程度なのか興味があります。娘「宗子」が自民の選挙応援に入ってますね。先日、共産党は公安の監視対象団体と政府が質問主意書に回答したと小さくニュースになってました。もろもろ選挙が控えるタイミングで誰がこんな質問を?と思ったら「宗子」さん。
宗子、良い仕事しますよね。あれで補選後の自民党入りはすんなりでしょうね。
>去年の安保騒動では国会でピンクのハチマキ姿をさらしてましたが、共産党との選挙協力への批判は真っ当だと思います。
ピンク鉢巻き「セクハラだー」軍団に居たんですか? 気づかなかったなぁ。
まっ、本人も党議員としてはしょうがないんでしょうけど、間違いなく汚点ですね。
共産党への嫌悪アピールは上手くやってると思います☆
投稿: さくらにゃん | 2016年4月13日 (水) 19時35分
● まい さん
>ムネオの北海道での影響力は今でも強いと思いますが、マスコミはムネオが自民党側についているのを影響なしと見ているのだろうか?
ムネオ無視すると怒るよー
つーか、「共産党アレルギー」とか度外視してるし、この分析ヘンだよね!
>それにしても、偏差値28が顔出しすぎ。以前、関西のアホコメンテーターを集めた「ちちんぷいぷい」でも、あの子が演説している場面で「まだ若いのにしっかりしてるね」とか言って持ち上げてたから、奥田氏自身も自分の能力を過剰評価してるんだろう。
「神輿は軽くてパーがいい!」にぴったりの神輿だよねー (゚m゚*)
自分がこんなに有名になれて有頂天だから必死になって動きまくってくれるよ。run
28クンが、そのツラ出すと支持率下がると思う。
ラップもイマイチだし、神輿がパー過ぎて特にインテリ層にはウケない。
>町村氏は比例で当選してたけど、あの労組のきたないやり方で負けたままでいたくなかったから、一度衆議院をやめて補選に出て勝ったんだよね。大物政治家の意地を見たなぁ。
商社マンだった和田さんに荷は重いが、まず今回の選挙で勝ってもらわねば。
町村さん、北教組に負けて相当悔しかったと思う。補選に出た時はそう思った。
。
娘婿さんにあの選挙区は重圧だけど、下村さんの指導どおりやって頑張ってほしいね
とにかく、民進・共産の勝ち誇った顔は見たくないーーーゼッタイ!
投稿: さくらにゃん | 2016年4月13日 (水) 19時55分
●タンク さん
自民党の危機感は、相当だと思われますね。
京都は不戦敗だから、全力投球するのは当然です。
>”いつも読んでいます”さんが言っている様に、鈴木宗雄氏の長女が、反民進党ということ、特に、宗雄氏の動向が注目されると思います。ただ、何しろ、朝日新聞と引けを取らない北海道新聞の地元ですから、予断は許さないと思いますが、
私も宗男親子の選挙応援・共産党攻撃には大いに注目しています。
消費税に関しては、国際情勢から見てもう上げられない状況です。
そこで批判されても結果アベノミクスを成功させれば良いんです。
もし、消費税を下げるというサプライズをやれば、消費マインドは刺激されるでしょうね。
まぁ、それは非常に難しいことなので、消費税増税凍結の線でやるしかないと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月13日 (水) 20時09分
>私も宗男親子の選挙応援・共産党攻撃には大いに注目しています。
連投失礼します。少し前「虎ノ門ニュース」で須賀さんが、北海道で鈴木氏の集会に行ったが、予想外に集まった人が少なかった。自民を出て長らく経つので影響力が衰えているのでは、と言ってたのを思い出しました。選挙結果が気になりますが、この期に及んで民進が勝つなんて見たくないですね。
投稿: いつも読んでいます | 2016年4月14日 (木) 06時43分
●いつも読んでいます さん
>少し前「虎ノ門ニュース」で須賀さんが、北海道で鈴木氏の集会に行ったが、予想外に集まった人が少なかった。自民を出て長らく経つので影響力が衰えているのでは、と言ってたのを思い出しました。選挙結果が気になりますが、この期に及んで民進が勝つなんて見たくないですね。
正直、北海道5区はどっちが勝つか読めませんね。
いま北教組の勢力がどうなっているか? 道民が共産党をどう思っているか?
そして宗男パワーはまだ通用するか? ・・・などなど
民進党が勝つのは見たくないけど、
この選挙区は特殊事情があるので、負けても「前哨戦としての負け」とは思えないんですが。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月14日 (木) 14時33分
おはようございます。
北海道は左巻きの人が多い言って聞きますもんね。
だから強気なのかも・・・
しかしこの選挙で民共が協力したら面白いですね。
主義主張違う野合が完全成立・・・・何せフランケンは野合の何が悪い発言も出てますしね。
日本の将来よりも自分たちの立場をより強固にしたいって連中の集まり、自分のためにやってるだけですって宣言したも同然の事を日本中にアピールしてくだないなって感じです・・・・笑いが止まりません・・・・
それにしても星って単純な男ですね。いやアホなんでしょう・・・分析力は皆無、己の願望だけで話を構成する。TBS・朝日は終わってますね・・・
投稿: huu | 2016年4月15日 (金) 05時14分
●huu さん
こんにちは。
>北海道は左巻きの人が多い言って聞きますもんね。
だから強気なのかも・・・
しかしこの選挙で民共が協力したら面白いですね。
主義主張違う野合が完全成立・・・・何せフランケンは野合の何が悪い発言も出てますしね。
北海道がヘンなのは、北教組と新聞のせいだと思います。
民共共闘、面白いんじゃないですかね。共産党とくっつく政党ってマトモじゃないって分かりやすいし。
>それにしても星って単純な男ですね。いやアホなんでしょう・・・分析力は皆無、己の願望だけで話を構成する。TBS・朝日は終わってますね・・・
星氏の分析力は失笑もんです。
足しゃいいのなら小学生でもできるんだけど。
投稿: さくらにゃん | 2016年4月15日 (金) 14時10分