田原総一朗・青木理・ジョナサン・ソーブル、笑える議論「検証!日本メディアの課題と「報道の自由」 【激論!クロスファイア】
BS朝日 【激論!クロスファイア】 (5/7)
"検証!日本メディアの課題と「報道の自由」"というテーマの議論の中で、
田原総一朗氏と青木理氏がいわゆる「高市発言」と「放送法遵守を求める視聴者の会」を事実に基づかず、ボロクソ言っていたのでその部分を記録しました(要約です)
青木氏はジャーナリストなのに、正確に物事を伝える事が出来ないようです
高市大臣は『電波止めるぞ』とは言っていません。
その点、"高市発言"と"国境なき記者団"へのジョナサン・ソーブル氏のコメントがGJでした。
全体的に2人に話を合わせていたけど、要は「日本のメディア側が不甲斐ない」と言っているようなものでした
(冒頭、田原氏が「青木氏はボクが非常に信頼しているジャーナリスト」と紹介)
![]()
田原氏「日本に偏見のない
国境なき記者団が出した順位は日本が72位で、安倍内閣になってダーッと下がっているが?」
青木氏「酷いじゃないかという警告的な意味が強い。韓国より低いのはおかしいという声もあるが、
今の韓国とどっこいどっこいか、政権との距離感とか下手をすると下だと納得できる。(加藤前局長の話)
放送を所管している大臣が『電波止めるぞ』と言うのも世界的に見たら考えられない。ので決して間違った評価ではない」(
ジャーナリスト)
ジョナサン・ソーブル氏「評価はポイントで客観的にやっているわけではなく、"印象"なので方法的に問題という意見もある。」(ニューヨークタイムズ東京特派員)
女子アナ「私はそういう空気(圧力)を感じたことはない。」
田原総一朗氏「同じ時期に国連報告者のデービッド・ケイ氏が日本の報道機関の独立性が深刻な脅威に晒されて憂慮すると。青木さんも聞き取り調査で会っているが?」
青木氏「国連の派遣で日本の人権状況を調べに来たが、知人を通じて協力してくれという事で、鳥越と2人で1時間位聞き取り調査された。(どんな事を?) 直前は在日の外国記者団が会い、ボクらの後は別のジャーナリスト達が会った。
彼が一番興味を持っていたのは、政府が具体的にどのような事をしたのか。例えば総務大臣電波停止発言とか、自民党が文書を出して介入しているとか。特定秘密保護法なども含めて。
具体的にメディアの側で何が起きているのか研究者なので、印象ではなく具体的なファクトを非常に聞きたがっていた。(何を話した?)ボクは出来るだけ偏見が混じらないよう、ボクの感触ではなくて、事実としてここ何年間かこういう事があって、実際に僕らの仕事のこういう不都合があるとか。
特定秘密保護法によってどういう事ができなくなっているとか、出来るだけ具体的な話をした。」
田原氏「青木さんはその時の感想をサンデー毎日で『自分がみじめになった』と(笑) 」
青木氏「書いた(笑)。つまり出来るだけ客観的に話そうと思うと、
この間政権の言動、『沖縄の新聞潰せ』とか『スボンサーに圧力かけろ』とか。(自民党の勉強会でね)
そういう説明をするわけだが、そうするとむしろメディア側の自粛みたいなものが起きているであろうという事を喋っている内に、そもそも本当はオマエらががんばればいいのに学校の先生に言いつけているような気分になって、助けてくださいみたいな、、非常に惨めな、、本来はボクら自身が抵抗するような、、だから惨めな気分になった。」
ジョナサン・ソーブル氏「在日外国人ジャーナリスト6、7人で彼を囲んで2、3時間食事をしながら話した。ケイ氏は、来日直前に訪問した、独裁主義のタジキスタンの権力者のメディアへの弾圧のメカニスセムが非常に分かりやすかったので、逆に日本で仕事をするのは、皆が言ってるメディアへの圧力のメカニズムが分からないので(具体的な脅しが)非常に難しいと。
特定秘密保護法や高市発言・公平公正にという手紙だけで何故メディアが萎縮するのかと)。で何度も日本語の『空気』というコトバが出てきた。」
(田原の山本七平の 「日本は空気を乱すのが良くない」という話 略)
ジョナサン・ソーブル氏「記者は空気を読んじゃダメ、KYでないと」
田原氏「具体的に、特定秘密保護法の時、青木氏もボクも抗議した。
日本は(特定秘密保護法)の範囲が曖昧・チェック機関の権限などで記者などが処罰される恐れがあると。」
(記者クラブ制度の話 青木氏の「フリーになるとほぼアクセスできない。既存大手メディアの特権的な情報システムになっていて閉鎖的だ」という話など 略)
田原氏「2014年総選挙直前に、自民党のある男から中立公平を要請する文書が出た。
本来ならば各局が自民党に断固抗議しなければいけないが、それを報じもしなかった。ボクは朝生で言ったが、なんでだと思う?」
青木氏「他人は批判するが自分の事は論評しないメディアの悪弊では?」
田原氏「もしアメリカで政府が、こんな公平・中立にやれなんて言ったら、もう大変でしょう
」
ジョナサン・ソーブル氏「共和党・民主党の広報担当から
もっとアグレッシブルな文書出ているはず。それを受けたメディアは『はい分かりました』とゴミ箱に入れる(笑)。メディア側の捉え方・どう受け取るか・どう反応するかだ。」
「もう1つ、これもトンデモない話だが2015年の6月、自民党の
勉強会で『沖縄の2紙は潰すべき』『マスコミを懲らしめる為にスポンサーを通じて締め上げろ・経団連に働きかけよう』こんなコトバが平気で出るなんてどう考える?」
青木氏「論外だし、加えて言うと
最近、TBSに対して安倍さんの応援団・非常に熱心な支持者の人達が作っている団体が記者会見して、場合によってはスポンサーに物申すべきではないかと言っている。つまりスポンサーは生命線なので、そこに物理的な攻撃しようというのは脅しだし
、ましてやこの場合は安倍さんに近い議員なので論外だ。」
ジョナサン・ソーブル氏「論外だ」
田原氏「これは今年の二月だが、
高市総務大臣が『電波停止』みたいな事を言い出した。この問題、どう思う?」
青木氏「ふふふふ。憲法違反。憲法違反。(憲法違反?) 憲法違反です。言論表現の自由は一切保障すると。それをまさに担当の所管大臣が『電波を止める』なんていうのは、
完全に検閲だから憲法違反だ。」
だけどこの動きは全部一環してて、僕らは異常だと思っているが、でも今の政権は大して異常だと思っていない。なぜなら自民党憲法改正草案21条を『公益及び公の秩序を害する活動は認めない』と。」
田原氏「公益ってなんだ?」 青木氏「いったい誰が判断するのか?」
ジョナサン・ソーブル氏「高市大臣の発言も甘く見ると法律の内容をそのまま言っただけ。」
田原氏「もっと問題なのは、もし高市さんがこれを言った時に全マスコミが、トンデモない!とガーンといえば、高市さんはもう辞任だが(まぁそうですね) どのマスコミも言わないと。なんだろうこれは」
青木氏「いろいろと理由はあると思う。つまり自分の事はなかなか言わないというのもあるし、もう1こ問題なのはメディア全体がかなり分断されている。親政権と非政権に。
そもそもメディアは政権に批判的なのが基本なのに(だってチェック機関だからね)
政権と歩調を合わせて憲法改正とかいろいろとやっていこうという人たちに牛耳られたメディアが一部にあって、
そうなるとみんなでまとまって抗議しようと思っても、逆に批判的なメディアを批判するというような状況になってなかなか1つに纏まれない。 」
田原氏「今年の3月、気骨があるといわれたキャスター達(古館・岸井・国谷)が辞めたと。これはどう思う?」
青木氏「それぞれ事情が違うので一概には言えないが、ただメディアが分断状況な上に、なんとか踏ん張ってというメディアの最低限の矜持(政権チェック)を持っていた人達が一斉に3月で姿を消したのはいまの日本のメディア状況を非常に映し出していると思う。」
ジョナサン・ソーブル氏「中には特派員協会で会見しておかしいと。一連の流れの中で起きるとブレッシャーだと考えるのが自然だと思う。」
女子アナ「古館さんは自分で止めたと言っている。」
田原氏「岸井成格の場合は、新聞に『岸井成格を止めさせろ』みたいなのが新聞に1面広告が出た。
圧力だ」
青木氏「個人情報保護法の時は各局のキャスター全部が、表現の自由に重大な影響を及ぼすと記者会見して反対の声を上げたが、10数年経って特定秘密保護法は揃わなかった。」
田原氏「でもあの時は10人居たが、今度の高市は言では6人しか居ない。段々減ってきている」
青木氏「だからメディアの現場の萎縮・自粛が、この10年15年の間に進行しているのは間違いない。」
田原氏「なんでメディアがこんなに萎縮したのか、どうあるべきかを・・・」
(安保関連法案・立憲主義の話・憲法改正・籾井会長批判など 略)
全体を通して、田原氏と青木氏のグチのようでした。
自分達の意見の賛同者がドンドン減っていることへの焦りなんでしょうね。
そもそも、安倍政権と「放送法遵守を求める視聴者の会」を同一視しているのはおかしい。
「視聴者の会」は、一般市民の団体だし、それこそ言論の自由が保障されているはず。
それを「圧力」と断じる事こそ、「言論封殺・圧力」で、青木が言っていた"憲法違反"なのでは!?
もっと言えば、「ヘイトスピーチ法案」も、「一切の表現の自由を保障」した日本国憲法に反するので「私たちは怒っています!」と横断幕持つべきでは??
あと、特定秘密保護法で不都合があったなら、それを具体的に言うべき!
特定秘密保護法なんて、ほぼ軍事機密と衛星画像なんですけどね(呆)
で、2人共「メディアは政権のチェック機関」を繰り返していたけど、
自分達は絶対に正しい!という理論なのが笑えます
一番の勘違いは、「政権をチェックする」ですが、
「政権に賛同するメディアを疑問視」するのもおかしい。それこそ何を主張しようが「自由」なハズ。
電波は国民のもの。チェックするのは国民ですよ。
メディア、ジャーナリストはもっと謙虚になるべきだとつくづく思いました。
でないと、この人達ますます孤立するわぁ、まっいいけど。
関連記事
国境なき記者団の正体
《「国境なき記者団」の正体は『全米民主主義基金(NED)』。前身はCIA。資金はアメリカ。その目的は・・・【虎ノ門ニュース】》2016年4月22日
須田慎一郎氏「ただ、とは言っても、この報道の自由度ランキングというのは民主党政権時代は10何位と高かった。で安倍政権になってからダダダダーと下がった構図がある。
"国境なき記者団"というのは、日本に居ると非常に公正中立で正義の塊みたいなイメージで、
このランキングが金科玉条の如く崇められているが、決してそんな事は無い。そこは日本人・日本のメディアのお目出度いところ。
実はこの国境なき記者団の資金はアメリカから出ている。アメリカの全米民主主義基金(NED)というトンデモない、トンデモない極右の団体からで、非常に政治的なメッセージを持っている。
これはもうヨーロッパでは一部報道され、国境なき記者団は決して公平中立な団体ではなく、全米民主主義基金(NED)なる団体から資金を受け取ってると。
実はMEDは、非営利団体NGO法人の位置づけだが、完全にGOだ。(そうですね、はい:有本)
国からカネが出ている。CIAが代表。(そうです:有本)
高市発言に怒っている6人
《「私たちは怒っています!高市『電波停止』発言は憲法・放送法の精神に反している」(青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田勢康弘、田原総一朗、鳥越俊太郎)》2016年3月 1日
《『放送法遵守を求める視聴者の会』発足!☆ 「ご存知ですか?私達は日々「知る権利」を侵害されていることを。」 【大拡散希望】》2015年11月15日
ジャーナリスト・放送っていったい何なんでしょうね?
日本の政治を特定のジャーナリストにコントロールされちゃ堪りません
そもそも「情報」に関して、自分のものさしをフィルターにして、国民に伝えてて良いんでしょうか??
私は、国民に判断材料をそのまま提供するものだと思います。まして日本には「放送法」があるんだし(;一一)
そうそう!放送法遵守を求める視聴者の会の公開討論申し出に関し、逃げ回っていた6人衆のうち、
《「放送法遵守を求める視聴者の会」がTBS安保報道に『放送法違反』声明会見。【公開討論会】田原氏は討論会出席の意向、その他は金平氏とりまとめで実現へ?》2016年4月 2日
田原だけが逃げなかったようです。
★★★★緊急告知!!★★★★
明日5/10(火)16:00~、ジャーナリスト田原総一朗氏と放送法遵守を求める視聴者の会
事務局長小川榮太郎氏との対談【ニコニコ生放送あり】が緊急決定いたしました!!放送法遵守を求める視聴者の会では、かねてよりジャーナリスト、コメンテーターの皆様との討論を求めておりましたが、田原総一朗さんを除く方々からはお受け頂くことが叶いませんでした。
今回、唯一対談をお引き受けくださった田原総一朗さんをお迎えして、当会事務局長との公開討論会が実現する運びとなりました。告知が前日となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。なんと、今回の対談はニコニコ動画公式チャンネルでの生中継となります!
皆様、是非番組を盛り上げてくださいませ。差し迫った告知となりましたので
URLと番組をご拡散いただけますと幸いです。★★ニコニコ生放送詳細はこちら!!★★ーーーーーーーーーーーー
放送法と報道の自由を巡る公開討論 生中継 【田原総一朗×小川榮太郎】
2016/05/10(火) 16:00開演
番組URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv262561398
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた、この対談の様子は月刊Hanadaで掲載予定となっております。
仕切りがどうなっているのか少し心配ですが、楽しみです
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 北朝鮮核・ミサイル開発は日本の技術!? 監視対象の京大准教授に研究奨励金交付していた「一般財団法人 成和記念財団」・「在日朝鮮人科学技術協会」とは・・【新報道2001】 | トップページ | 韓国に嫁いだベトナム人女性が産んだ『祖国のない子供達』の悲劇 【ベトナムVTV】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「激論!クロスファイア」カテゴリの記事
- 野田大臣に問う! 田原「問題は森友問題・加計問題。安倍さんの政治の私物化!」 荻原「(野田聖子)に本当に期待したい、反アベで!あっはっは」 【激論クロスファイア】(2017.09.02)
- 『共謀罪』の功罪を検証!青木理「安倍さんも劣化保守!籠池・森友学園を評価していたから」(・・;) 【激論!クロスファイア】(2017.04.08)
- (共謀罪)テロ等準備罪が無いと何が困るのか?。山尾氏「いま平沢さんが一般人を捜査権力が参考人聴取・捜査すると重大発言した!」VS平沢氏「これに限らずその場に居れば関係者として聞くのは今もやってる」(・・;) 【激論!クロスファイア】(2017.02.20)
- ドゥテルテ大統領が嫌米・反米な訳。フィリピンの「メイリン事件」とは・・・ 【激論!クロスファイア】(2016.10.30)
- 天皇陛下の「お言葉」 と「韓国訪問」を画策する人達。&小林よしのり「愛子さまが天皇になるべき」(・・;)【激論!クロスファイア】(2016.08.09)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
「放送法」カテゴリの記事
- ニッポンの事件報道はヘン?!「ワイドショーは日本だけ!」 事件報道、各国で違う人権への“配慮”。ロス疑惑義の過熱報道とオウム 【外国人記者は見た】(2018.07.09)
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(後半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.24)
- 「安倍政権、放送の規制全廃方針」 電波の既得権益・電波オークションとは・・・【虎ノ門ニュース】(2018.03.30)
- テレビの「偏向報道」対抗策は電波オークション導入しかない!電波利権と電波オークションとは・・(2017.09.12)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
「鳥越俊太郎」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】(2016.12.05)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
- 鳥越氏「ペンの力って今ダメだから選挙で訴えた」「ネットは所詮裏社会」 &愛川欽也「インターネットは「暴力を使わない”核”・渋谷の駅の便所の落書き」(2016.08.12)
- 「敗戦の弁」で、またその人間性が見えた鳥越俊太郎氏と、小池百合子氏の「核武装」発言(2016.08.02)
「青木理」カテゴリの記事
- 須田慎一郎氏、『社会のウラ』カンナマ(関西生コン)解説。辻元清美、福島瑞穂との関係は?! 【#虎8】(2018.09.21)
- 【3.1】文大統領「独島(竹島)は日本の朝鮮半島侵奪過程で最も早く強制的占拠された我が領土!」と同じ青木理の主張(2018.03.01)
- 高山正之氏取材「高野山・宿坊での中国人『大便なすり付け事件』」を、「便所の落書きみたいな嘘」と誹謗した青木理 【虎ノ門ニュース】(2017.11.14)
- 伊藤敦夫「安倍総理は任命責任を認めたなら(減給なり)どんな責任を取るのか」【ひるおび】&野田政権時代の鉢呂大臣の『放射能うつしてやる』発言の件(2017.04.27)
- 『共謀罪』の功罪を検証!青木理「安倍さんも劣化保守!籠池・森友学園を評価していたから」(・・;) 【激論!クロスファイア】(2017.04.08)
「放送法遵守を求める視聴者の会」カテゴリの記事
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(後半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.24)
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(前半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.23)
- テレビの「偏向報道」対抗策は電波オークション導入しかない!電波利権と電波オークションとは・・(2017.09.12)
- 【加藤ソウル支局長起訴事件】 「韓国に謝れ」産経に圧力をかけていた日本の政治家&批判したコメンテーター達!(2016.12.04)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北朝鮮核・ミサイル開発は日本の技術!? 監視対象の京大准教授に研究奨励金交付していた「一般財団法人 成和記念財団」・「在日朝鮮人科学技術協会」とは・・【新報道2001】 | トップページ | 韓国に嫁いだベトナム人女性が産んだ『祖国のない子供達』の悲劇 【ベトナムVTV】 »
こんにちは。
こんな無茶苦茶な事を偏った人間集めて放送してるからマスゴミって謂われるんよ。
サヨってホント基地外ばかり。
>最近、TBSに対して安倍さんの応援団・非常に熱心な支持者の人達が作っている団体が記者会見して、場合によってはスポンサーに物申すべきではないかと言っている。つまりスポンサーは生命線なので、そこに物理的な攻撃しようというのは脅しだし
良いのですかねこんなこと言って・・・・こんなこと言うから偏ってるんです。
それに職権乱用して脅しまくってた(る)のは誰でしょうね?・・・加えて言ってもない事言いふらすのは問題ないとでも?
しかもこの中の一人で、俺は内閣潰したとか誇ってる馬鹿いますけえど、これってある種、俺に逆らえばっていう脅しですよね?違いますかね?これは権力の乱用ですよ。この言葉を聞いた時、このおっさん馬鹿だなって思いましたね。・・・この言葉にはメディアっていうのは、間違って使えば、これまた途轍もなく恐ろしい権力であるっていう自覚が無いんですよ。こんな人間にまだ司会とかやらせてる自体が、もう無茶苦茶。自分達は権力ってのはとか語っていながら、自分達はその事にまるで自覚がない。こんな人達がいる間はマスゴミは所詮信用もされないし、マスゴミって謂われ続けるのでしょうね・・・
投稿: huu | 2016年5月10日 (火) 12時10分
連投すいません。
<酷いじゃないかという警告的な意味が強い。韓国より低いのはおかしいという声もあるが、
今の韓国とどっこいどっこいか、政権との距離感とか下手をすると下だと納得できる。(加藤前局長の話)放送を所管している大臣が『電波止めるぞ』と言うのも世界的に見たら考えられない。ので決して間違った評価ではない
誰が止めるって言ったん?法に則っるって言いましたよね。日本は法治国家ですよ。
韓国を出したのでつっこまさせて貰うと、韓国は逮捕拘束しましたよ。韓国メディアの文章を引用しただけで・・・日本で同様のケースで逮捕されてます?&ネットで政府批判したって事で逮捕者います?秘密保護法は各国ありますよね?何でそれで日本だけが問題?そんな国と同じ?・・・一体どんな思考回路?
空気?そんなの勝手に自分達がやってるだけじゃん。しかもそんな事で自分達の仕事を全う出来ないなら辞めてしまえ!普段は偉そうに真実を伝えるのが我々の仕事とか言ってるのは、どこのどいつ?ほんと情けない。そんなに自分達の恥を曝して楽しい・・・それにあんた等マスゴミは空気なんて読んでないだろ。
つい最近のオスプレイの事、地元の人に迷惑かけてたのは何?
空気読めるなら、あんな事しないよね?
連投すいません。何か無性にムカついたので・・・・
投稿: huu | 2016年5月10日 (火) 12時37分
共同通信OB青木は、共同通信OB先輩青山氏の爪の垢でも煎じて飲めよ!http://www.youtube.com/watch?v=EkdtVYktn94 (1ヶ月で削除されるのご了承下さい)http://www.youtube.com/watch?v=5FBv0opI7og 報道の自由は自ら獲得するモノを青木を考えろ!
投稿: 呆れた | 2016年5月10日 (火) 12時39分
こんにちわ
報道の自由? 圧力? ふざけるなの一言ですね。
さっきテレビをつけたら、TBSがまた北朝鮮マンセー番組をやってました。視聴率度外視で北の宣伝ヤル気満々。外国勢力に電波を乗っ取られた気分です。プロパガンダの片棒担ぎの記者連中、自分たちが易々と飛行機で降り立った地に、何十年も捕われている日本人の身の上など、どうでもいいんでしょう。テレ朝は、李という記者を出してました。里帰り気分なんでしょうね。
拘束、国外追放されたBBC記者のレポートを見たのですが、科学者養成学校を取材し、今の世の中、ネットで自由に海外情報にアクセスする必要があるが、どう思うかと北の人間に質問し、相手を黙らせてましたよ。日本人なら、日本人拉致を知ってるか? どう思うか? ぐらい聞けよと。拘束されたとして、海外メディアがこれぞ記者魂と世界に発信してくれますよ。
連休の総理の外遊、女王との面会を報じない。どんな圧力があったと言うんでしょうね。今日から秋篠宮両殿下がイタリアとバチカンを訪問されますが、これも大きく報じられないでしょう。日本の代表の海外での活躍を日本人は知らされない。日頃、こんな情報遮断をしておきながら、どの口で圧力などとアホなセリフが吐けるのか。心底、腹が立ちます。
投稿: いつも読んでいます | 2016年5月10日 (火) 13時16分
このTwitterを書き込みさせてもらいますhttps://twitter.com/take_off_dress
投稿: 呆れた | 2016年5月10日 (火) 18時19分
このTwitterを書き込みさせてもらいますhttp://twitter.com/take_off_dress 打ち直しですいません
投稿: 呆れた | 2016年5月10日 (火) 18時21分
小川栄太郎vs田原総一朗のフル放送があったので載せますhttp://www.youtube.com/watch?v=7tew087X4vE
投稿: 呆れた | 2016年5月10日 (火) 20時14分
>田原だけが逃げなかったようです。
冒頭だけ見ましたが、田原ってボケボケですね。話ははぐらかすし、滑舌は悪いし、聞くに耐えませんでした。それでも出てきたのは一種の矜持なんでしょうか。思うに、この年代の左派有名人も代替わりの時期ですね。永六輔は長らく自身の名を冠してたTBSのラジオ番組を降板。もっともこの2月からずっと病休でしたが。大橋巨泉は週刊誌の連載を休止中。こちらもよほど病状が重いのでしょう。
ついでながら、TBSラジオがこの春、高聴取率を誇ってた帯番組を改変。長らく君臨してた鳥越や毎日新聞のチョビひげ記者が一掃され、妄言垂れ流し量が多少減ったように思います。
投稿: いつも読んでいます | 2016年5月11日 (水) 07時27分
● huu さん
こんにちは。
まさにサヨマスゴミの井戸端会議ですよね(呆)
>>最近、TBSに対して安倍さんの応援団・非常に熱心な支持者の人達が作っている団体が記者会見して、場合によってはスポンサーに物申すべきではないかと言っている。つまりスポンサーは生命線なので、そこに物理的な攻撃しようというのは脅しだし
>良いのですかねこんなこと言って・・・・こんなこと言うから偏ってるんです。
それに職権乱用して脅しまくってた(る)のは誰でしょうね?・・・加えて言ってもない事言いふらすのは問題ないとでも?
それが、こいつらサヨジャーナリストの思い上がり。
仰るように田原なんていつも恫喝・脅ししているクセにね!
ジャーナリストってそんなにエライのかと腹立たしいです。
>><酷いじゃないかという警告的な意味が強い。韓国より低いのはおかしいという声もあるが、
今の韓国とどっこいどっこいか、政権との距離感とか下手をすると下だと納得できる。(加藤前局長の話)放送を所管している大臣が『電波止めるぞ』と言うのも世界的に見たら考えられない。ので決して間違った評価ではない
>誰が止めるって言ったん?法に則っるって言いましたよね。日本は法治国家ですよ。
高市さんは国会でも「電波止める」なんて一言も言っていないと繰り返しているので、情報操作です。
知らないで言っているなら、ジャーナリスト失格! バカ丸出し!
>韓国を出したのでつっこまさせて貰うと、韓国は逮捕拘束しましたよ。韓国メディアの文章を引用しただけで・・・日本で同様のケースで逮捕されてます?&ネットで政府批判したって事で逮捕者います?秘密保護法は各国ありますよね?何でそれで日本だけが問題?そんな国と同じ?・・・一体どんな思考回路?
そうなんですよ。だからこそ同意して記者会見に参加する仲間が減っているわけです(笑)
韓国より下で納得する事自体、ファクトを見てない証拠かと。
>空気?そんなの勝手に自分達がやってるだけじゃん。しかもそんな事で自分達の仕事を全う出来ないなら辞めてしまえ!普段は偉そうに真実を伝えるのが我々の仕事とか言ってるのは、どこのどいつ?ほんと情けない。そんなに自分達の恥を曝して楽しい・・・それにあんた等マスゴミは空気なんて読んでないだろ。
日本には空気を読む文化は確かにあるけど、ジャーナリストはソーブルさんが言うように空気読んではいけないと思います。
「真実だけ」に目を向けるべきだし、もし仮に「政府からの圧力」があってもアメリカのように無視すればいいだけの話。
それを「政府がー」「安倍がー」といっている時点で情けない(;一一)
投稿: さくらにゃん | 2016年5月11日 (水) 15時03分
●呆れた さん
>共同通信OB青木は、共同通信OB先輩青山氏の爪の垢でも煎じて飲めよ!http://www.youtube.com/watch?v=EkdtVYktn94 (1ヶ月で削除されるのご了承下さい)http://www.youtube.com/watch?v=5FBv0opI7og 報道の自由は自ら獲得するモノを青木を考えろ!
青木と青山さんを比べちゃ失礼かも(苦笑)
青木は事実に基づかず妄想で喋るし、韓国べったりなのでそもそも「真実」を見極める目を持っていません。
投稿: さくらにゃん | 2016年5月11日 (水) 15時12分
●いつも読んでいます
こんにちは。
>報道の自由? 圧力? ふざけるなの一言ですね。
さっきテレビをつけたら、TBSがまた北朝鮮マンセー番組をやってました。視聴率度外視で北の宣伝ヤル気満々。外国勢力に電波を乗っ取られた気分です。プロパガンダの片棒担ぎの記者連中、自分たちが易々と飛行機で降り立った地に、何十年も捕われている日本人の身の上など、どうでもいいんでしょう。テレ朝は、李という記者を出してました。里帰り気分なんでしょうね。
北朝鮮で自由に取材できなかったのも「アベのせい」なんでしょう(苦笑)
北朝鮮マンセーの特集、もういい加減にしてほしいです。
時間かけてるけど、金正恩の昇格?とシナからの祝電くらいをササッと報じれば済む話かと。
>拘束、国外追放されたBBC記者のレポートを見たのですが、科学者養成学校を取材し、今の世の中、ネットで自由に海外情報にアクセスする必要があるが、どう思うかと北の人間に質問し、相手を黙らせてましたよ。日本人なら、日本人拉致を知ってるか? どう思うか? ぐらい聞けよと。拘束されたとして、海外メディアがこれぞ記者魂と世界に発信してくれますよ。
日本人記者は「空気」読むだけの仕事しかできません。
拉致被害者の事を聞けるような記者魂のある・・例えばTBS・山口記者のような人は飛ばされるんです。
何しに言ってんだ!? としか思えませんね。
>連休の総理の外遊、女王との面会を報じない。どんな圧力があったと言うんでしょうね。今日から秋篠宮両殿下がイタリアとバチカンを訪問されますが、これも大きく報じられないでしょう。日本の代表の海外での活躍を日本人は知らされない。日頃、こんな情報遮断をしておきながら、どの口で圧力などとアホなセリフが吐けるのか。心底、腹が立ちます。
安倍総理の外遊、ほぼ報じられませんでしたね。
「国民の知る権利」を取り上げておきながら、「圧力がー」って、頭大丈夫か!?と思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年5月11日 (水) 15時24分
●呆れた さん
>このTwitterを書き込みさせてもらいますhttp://twitter.com/take_off_dress 打ち直しですいません
>小川栄太郎vs田原総一朗のフル放送があったので載せますhttp://www.youtube.com/watch?v=7tew087X4vE
なかなか面白かったですね、いろんな意味で。
小川さんのような冷静な方が対応したので、田原の放送法無視の独善的な考えというのがよく分かりました。
田原の番組(クロスファイア? 朝生?)に、小川さんを呼ぶ話は収穫でしたね☆
投稿: さくらにゃん | 2016年5月11日 (水) 17時01分
● いつも読んでいます さん
>冒頭だけ見ましたが、田原ってボケボケですね。話ははぐらかすし、滑舌は悪いし、聞くに耐えませんでした。それでも出てきたのは一種の矜持なんでしょうか。
田原がインチキジャーナリストだってよーく分かりましたね。でも、逃げ回ってる卑怯者たちより100倍マシ。
わたし的には「私たちは怒っています」は、「テレビ局に怒っている」というのがウケました(苦笑)
>思うに、この年代の左派有名人も代替わりの時期ですね。永六輔は長らく自身の名を冠してたTBSのラジオ番組を降板。もっともこの2月からずっと病休でしたが。大橋巨泉は週刊誌の連載を休止中。こちらもよほど病状が重いのでしょう。
はい、戦後を引きずっていた、独善的な言論人?の引き際の時期なんだと思います。
田原と青木はジャーナリストの反政府会見の人数が減少と嘆いてたけど、みんなその独善性に気づいたから離れただけかと。
>ついでながら、TBSラジオがこの春、高聴取率を誇ってた帯番組を改変。長らく君臨してた鳥越や毎日新聞のチョビひげ記者が一掃され、妄言垂れ流し量が多少減ったように思います。
毎日のチョビひげって、与良? 岸井? ^^;
どっちにしてもそのチョビと鳥越が一掃された事は大きいですね☆
投稿: さくらにゃん | 2016年5月11日 (水) 17時13分
>毎日のチョビひげって、与良? 岸井? ^^;
与良です。関東のテレビで見かけなくなったので名前忘れてました。
投稿: いつも読んでいます | 2016年5月11日 (水) 17時16分
昨日、対談終了後の帰り際に田原総一朗が、そこまで言って委員会の影響が大きいとぼやいていたには笑ったhttp://twitter.com/media_otb?lang=ja そして、安倍首相訪英時にエリザベス女王を差し置いて真ん中で写真を撮ったと朝日新聞特別編集委員がTwitterで書き込みしたが、朴謹恵の訪英時も同じ事を指摘され沈黙しているhttp://hosyusokuhou.jp/archives/47523962.html
投稿: 呆れた | 2016年5月11日 (水) 19時57分
●いつも読んでいます さん
>>毎日のチョビひげって、与良? 岸井? ^^;
与良です。関東のテレビで見かけなくなったので名前忘れてました。
あ~与良の方ですね。
朝ズバッ!終了で、みのもんたとともにテレビで見なくなりましたねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2016年5月12日 (木) 16時43分
●呆れた さん
>昨日、対談終了後の帰り際に田原総一朗が、そこまで言って委員会の影響が大きいとぼやいていたには笑ったhttp://twitter.com/media_otb?lang=ja
「テレビの影響なんかない」と言っていたクセに、笑うしかないですね^^;
>そして、安倍首相訪英時にエリザベス女王を差し置いて真ん中で写真を撮ったと朝日新聞特別編集委員がTwitterで書き込みしたが、朴謹恵の訪英時も同じ事を指摘され沈黙しているhttp://hosyusokuhou.jp/archives/47523962.html
また冨永かっ。
つっこまれる為にワザとやってるとしか思えませんね(笑)
投稿: さくらにゃん | 2016年5月12日 (木) 16時56分