フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 「ファミリーヒストリー」(鳥越興膳)家系図問題。NHKが悪いのか?鳥越俊太郎の伯父が悪いのか? & 鳥越氏の思い込み体質   | トップページ | 韓国大河ドラマ (チャングムの誓い、チャン・ヨンシル) の影響で、外国人観光客に大人気の5大故宮 【韓国KBS】 »

2016年5月23日 (月)

台湾・蔡英文新政権、中国寄り教科書記述廃止で、(日本統治時代の記述が「統治」から「日拠」「植民統治」に変更など)中国の影、払拭

人さし指台湾が親日なのは、教育が事実に沿って為されていたからです。

ところが数年前から、親中派の馬英九が徐々に教科書を中国寄りにしていきました。(それに対し台湾の若者たちが猛抗議)

でもこの度、20日に発足した蔡英文新政権が馬英九の方針を撤回し、元の教科書に戻すようにしたそうです万歳

政権交代がなければ、洗脳が徐々に進んでいたでしょうね・・・ にほんブログ村 テレビブログへ

歴史教科書「台湾重視」に=前政権の要領廃止-台湾

 【台北時事】台湾の潘文忠教育部長(教育相)は21日、国民党の馬英九前政権が2014年1月に改定した学習指導要領を廃止し、要領を元に戻す方針を明らかにした。現在の高校の歴史教科書は、中国と台湾の歴史的なつながりを強調する記述が多く20日発足した民進党・蔡英文政権は、以前の台湾重視の教科書で歴史教育を進める
 現在の教科書は「中国」を「中国大陸」に、国共内戦後に中国から渡って来た国民党政権による台湾「接収」を祖国復帰を意味する「光復」にそれぞれ変更。また、日本統治時代の表現を「日本統治」から「日本植民統治」に改め、旧日本軍の従軍慰安婦については「強要された」という言葉を付け加えた。
 当時野党だった民進党や市民団体は、指導要領改定が「中国寄りで『脱台湾化』を狙っている」と主張。改定教科書導入前の昨年7月には、反発する若者らが台北市内にある教育部の建物に突入し、多数の逮捕者が出た。(
2016/05/21-21:45)

人さし指もし、韓国のように教科書を都合よく書いてしまえば国民は洗脳されて、当然反日になるわけです。

Images8cr1i1tc

台湾も馬英九が2年位前から徐々に中国寄りに変えていって、相当ヤバイ状態だったので、私も心配していました・・右

「洗脳反対!」台湾の教科書改訂(中国の影)に高校生らが抗議。その教科書内容とは?(日本統治時代の記述、「統治」→「日拠」「植民統治」へ変更など) 2015年7月24日

台湾の親日っぷりと、韓国の反日モンスターっぷりを見ていると 

「教育」ってつっくづく大切だなぁと心底思うわけですが、 

人さし指そんな台湾の教科書、日本の統治時代の表現を徐々に変えているんです。 

それが中国に飲み込まれる予兆のような気もちょっとします・・・右

【社会】 2015/07/23 19:24

Photo

(台北  23日  中央社)台湾で日本の学習指導要領に当たる課程綱要(課綱)の改訂撤回を求める声が高まっている。22日には、高校生らが教育部(教育省、台北市)前で集会を開き、教科書などを積み上げて抗議を行った。参加者は一時300人にまで膨らみ、一部は翌23日午前まで抗議活動を続けた。

(中略)

台湾の若者は、しっかり事の重要性を分かっていますね 

その勇気と、行動に敬意を表します。

人さし指では、その教科書がどう変わって行ってるのか見てみましょう右

変わりゆく台湾を現地取材。日本統治時代の記述が「統治」から「日拠」「植民統治」に変更など、中国の影 【いま世界は】》 2014年6月 9日 (より一部抜粋)

矢島アナ「・・ただそんな台湾にちょっと気になる変化が起きています。台湾の今を緊急取材です。」

(台北市西門散策で、日本語・寿司屋・お好み焼き屋・うどん屋(ブーム)・看板など日本的雰囲気で驚く様子 略)

007

台北市内で最も古い寺院・龍山寺。ここでも日本を感じ取る事ができた。

008

「(Q.少しお話聞かせてください) ゆっくり話して下さい(笑)」「父ちゃんはねぇ、日本時代に日本語教育を受けたんです」

009

「私はこのお寺に来て、自分が日本人だと思っています。」

このご夫婦は80代後半。

010

「(Q.昭和17年ですか?) やっぱり日本時代が恋しくなるね。(Q.日本時代は良かったですか?) 良かった。 (どんなところが?) 治安も良い。治安ね。」

011

1895年から50年間、台湾は日本の統治下にあった。

012

この時代をどう捉え、後世にどう伝えるのか? 

今、高校の歴史教科書をめぐり波紋が広がっている。 

013

014

015

現在使われている教科書が、日本を美化しすぎているという理由で改定命令が出されたのだ。 

016

台湾政治大学の戴寳村(タイホウソン)教授。高校の歴史教科書の責任編集長。今は改訂作業の真っ只中だ。

017

戴寳村教授「これは現在使っている教科書です。今政府はこれの改訂を求めてきています。例えばコレ。」

矢島アナ「日本が治めていた初期、、これがどう変わるんですか?」

018

戴寳村教授"日治"から"日拠"と変える事を求められました。"日拠"は中国語で日本が占拠していたという意味です。」

019

日本の文部科学省にあたる台湾教育部は、来年9月入学の高校1年が使う歴史教科書の改訂を決めた

その1つが"日本統治"という表現を止め、一方的に台湾を支配していたニュアンスが強い"植民統治"あるいは"日拠"という言葉への置き換えだ。 

戴教授はこの改訂に戸惑いを見せていた。

020

戴寳村教授今の教科書にも日本に統治されていた当時の台湾で、不公平な扱いがあった記述があります。しかし日本は実に真面目に台湾を統治しました。不公平はあっても貴重な資産を残してくれたのです。」

021

現行の歴史教科書では、社会基盤の整備を進めた後藤新平や、

022

台湾初のダムを作った八田與一など丁寧に紹介されている。

023

八田が礎をつくったダムは、今でも台湾の農業を支え、毎年、命日の5月8日には慰霊祭が行われる

024

いまだに高い評価と尊敬を集めているのだ。 

日本統治時代の負の部分についての記述もある。

026

025

例えば1930年に起きた霧社事件だ。(セデリック・バレという映画の場面を流しつつ)

027 

霧社事件とは、台湾の先住民セデック族による抗日暴動事件だ。

台湾映画"セデック・バレ"には日本統治下で息苦しい文明生活を強いられたセデック族が、武装蜂起する姿が描かれている 

強引に日本の価値観を押し付けた結果の衝突。映画のヒットも相まって、今この事件は台湾と日本のかかわりを考える象徴的な出来事として捉えられていた。

028

今回の教科書改訂について、台湾教育部の見解は・・

「今の歴史教科書は『日本統治を美化しているのではないか』との指摘があった。今回の改訂では中立な記述を採用した。」

教科書改訂に違和感を覚える人は少なくない台北市内の高校で歴史を教える、黄信元さんもその1人だ。

029

びっくりしました。何故突然そうなるのか。私達が一般的に知っている歴史と全く違う。特に違和感を覚えるのが、その表現が中国に傾いたものなんです。」

030

改訂では、日本関連以外にも"中国"を"中国大陸"と表記するなど1つの中国を強調する変更も行われた。 

031

親中派の馬英九現総統が台湾と中国の一体化をより進めようとしているのか?と疑念を抱く声もある。

032

戴寳村教授「(変える意味合いは?)  今の政権は親中派です。中台の意識統一によって日本に対抗できる歴史観を新しい教科書で育てようとしているように思います。もし政治的意思を優先した改訂なら、多くの保護者や先生たちは正しい改訂とは思わないでしょうねぇ。」

親中反日へと舵を切ったかのように見える台湾の歴史教科書。だが戴教授は教科書改訂の影響はほとんどないと言い切る。

033

戴寳村教授台湾と日本は昔から密接な関係で距離はとても近いのです。それに子供達は親や祖父母から昔の話を聞くこともできますから。」

(VTR終了 スタジオトークはやや要約)

034

木佐氏「先生達も戸惑っているようだが、この歴史教科諸問題は急に沸き起こったものなのか? 」

矢島アナ「やはり馬英九政権になって、機会がある度こういう議論が行われていた。今回の改訂は今年始めに正式に発表され、出版社の方も現場の先生方もかなりいきなりで驚いたという話だった。

035

これが実際の高校生の歴史の教科書だが、1.早期台湾 2.清朝統治時期 3.日本統治時期 4.中華民国時期4つの章に分かれている。

今後は3.日本統治時期 → 日本植民統治時期   となる。」

036

小松アナ「やはりネガティブになる?」

矢島アナ「そのように意味合いが変わってくるが、表現が変わったとしても急に教育がガラッと変わるとは思われていない。現場の先生は今も戸惑っているようだが、これまでと同じように教えるということだった。でもだいぶ印象は変わるのではないかなと思う。」

037

藤原氏「日本が植民統治をした後で本土からやってきた国民党政権は、外からの統治でそれはそれは乱暴だったので、日本統治自体の高支持もあるが、そのあとから来た国民党への憎悪が、日本統治へのノスタルジーと繋がった経緯がある。

この国民党、中国本土に攻め込むと頑張っていた蒋介石の時代の政権が、立場が変わって今度は中国本土と仲良くしようという党に変わった

だから基本的にはこれは、中国本土との関係における国民党問題で、日本がターゲットで出てくるが、親中国民党政権の狙いと、(他所から来た)外省人・国民党への反発が台湾の先生の中に当然のように起こってくる。やれやれと。」

小松アナ「当然、政治的な思惑が色濃く出ている。」

038

伊藤氏「これは中国の影響がやはり大きい。”以経促統”で統一を促進するというのが中国の今の政策。台湾を経済的にガッチリ懐に入れる事で、実質統一の形にしていくのを狙っている。

習近平は台湾政策はいずれ統一だとかなりハッキリさせていて、それを馬英九政権が受け入れている影響が出ていると思う。

国民レベルで日本に非常ーに近い社会(高所得・ハイテク)。中国の台湾化は良いけど、台湾の中国化はあってはならないと思う。

なので教科書にそういう圧力がくるならば、それ以外で台湾との疎通を図ることが重要。」

木佐氏「震災の時もいち早く200億もの寄付をしてくれた。本当に親日的な方か多い?」

039

矢島アナ「やはり文化の中に日本がたくさん入り込んでいるので、教育が少し変わったところでそんなに影響は無いのではないかという話もあり、ご覧のとおりご高齢の方は本当にビックリするくらい日本語がお上手だった。」

(以下 略)

歴史には光と影がある・・台湾の教科書は実にフェアだと思いました。

ただ、やはりChinaの歴史捏造の手が忍び寄っているのが気になります・・

それにしても、台湾のおじいちゃん達みんな、素晴らしい日本語と日本愛ですよね万歳

一方、韓国では日本統治の真実を言っただけで殴り殺されました

《冷え込む日韓関係  韓国“反日”の正体とは? "反日"モンスターの実態と、若者が"反日"化するシステム 【情報7daysニュースキャスター】》より抜粋

・・その怪物は既に暴れ出している。今年5月。95歳の老人が暴行され死亡した。

057

ソウル市内の公園で、そのお年寄りは「日本の植民支配は良かった」という趣旨の発言をしていた。それを聞いた30代の男が怒り狂い、杖を奪って頭を殴りつけたのだ。 

実際に経験した人の話より、実際には経験していない人間が力で押し殺す・・

誰にも止められない反日モンスター。日韓関係改善は一筋縄には行きそうにもない。

やっぱ教育ですよね。

どんな教育しているのかというと・・・右

《韓国反日教育の実態"なんでそんなにキライなの?"(幼小中高教育)  【朝ズバッ!】》より抜粋

014

『日本は我が民族をいかにして抹殺しようとしたのか』.

 

「日韓歴史教育の違い」教科書の比較 独島部の活動とは・・ 【情報7daysニュースキャスター】より抜粋

・・・さらに日本の植民地時代の記述についても多くのページを割いていた。その表現も・・

027 

028

029

.この際、シナの方も右

《中国の教科書、韓国との違い 【情報7daysニュースキャスター】 》 より抜粋

《中国教科書"捏造反日"教育の中身を肯定する なかにし礼 <追加アリ>【ワイドスクランブル】》より

中国の中学2年生の歴史の教科書

002

【南京】という項目

日本の侵略者は全部破壊し、焼殺、淫行など全ての悪事を行いました。南京の人々をダーツの的にしたり・・・生きているのに土に埋めたりしました。虐殺した人数は30万以上に達しました(抜粋)

003

【残忍な機械】

南京市北部では5万7000人を1カ所に追いつめ、機関銃で掃射し、生き残った人々を銃剣で殺した。

【731部隊】

731部隊を組織し、生きている人間を動物代わりに実験を行った。

004

【教師の手引き】

無抵抗の庶民を虐殺した事を強調し、ファシストの残忍さと野蛮さを生徒に認識させるべき

南京大虐殺については、日本帝国主義が行った野蛮な侵略行為を理解させ、生徒の深い恨みを呼び起こさせる

中韓は病んでます。

こんな教育やっていたら、そりゃ日本を八つ裂きにしたくなるかも。

国を担う子供達に「捏造した歴史」で「恨み」を植え付けて、将来、友好関係ができるとでも思ってるのか

台湾の人が日本統治時代の「光と陰」を理解して、それをちゃんと受け継いでいてくれる間は親日国でいてくれると思いますが、

中国の見えない圧力で、その教科書が徐々に中国の意向に沿ったものになり、

そうして代が変わっていく内に、韓国韓国のようになりはしないかな?とちょっと心配・・

台湾の若者達は、中国に飲み込まれるのを体を張って阻止しました。

方や、韓国は中国と反日で共闘し、日本の教科書にもいちいち口を出してきています。

激論!日中韓「教科書」対立 なぜ日本は批判されるのか 【新報道2001】2016年3月27日

フジテレビ【新報道2001】で、

日本の教科書検定に中韓が反発。そもそも何故中国・韓国が日本の教科書に口出しするのか。というのを議論していたんですが、

そのVTRが良くできていたので、VTR部分だけ記録しました(青字はナレーション)

人さし指「日韓歴史共同研究会」の委員だった、木村幹教授のコメントが問題の根源だと思います。

人さし指で、結論としては、議論部分冒頭のケント・ギルバートさんの「内政干渉ですよ」が全て!

 

何はともあれ、蔡英文新政権誕生で、台湾のアイデンティティーを取り戻した形で、

それは日本にとってもとても大きな事ですね。

関連記事

《【教科書国定化問題】 韓国の(左派、右派・ニューライト)歴史教科書を徹底比較検証 【未来世紀ジパング・池上彰が徹底解説SP!】》2016年1月12日

テレビ東京 【未来世紀ジパング・池上彰が徹底解説SP!・世界を動かしたあのニュースの裏側】 (2015/12/21)で、

『池上彰が徹底解説!・韓国・教科書騒動』として、左派・右派の教科書を番組で読み比べて徹底検証し、池上氏がスタジオ解説していたんですが、

「日本の統治時代」「いまの日本」「朴槿恵大統領の家族」の記述が違いすぎて興味深かったので記録しました(やや要約)

右派教科書がマトモでビックリです(゚ー゚)・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 「ファミリーヒストリー」(鳥越興膳)家系図問題。NHKが悪いのか?鳥越俊太郎の伯父が悪いのか? & 鳥越氏の思い込み体質   | トップページ | 韓国大河ドラマ (チャングムの誓い、チャン・ヨンシル) の影響で、外国人観光客に大人気の5大故宮 【韓国KBS】 »

China関係」カテゴリの記事

教科書問題」カテゴリの記事

コメント

今晩は。 台湾の新政権はギリギリからの出発でもあるとか。

参考:渡邊哲也氏のツイッターより転載(および私的に見やすい形に改行)。
>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/733953437914652672
渡邉哲也 ‏@daitojimari

台湾 民進党蔡英文政権が誕生しました。 民族派の力が強まるのは良いことだと思いますが、
不動産バブル崩壊も起きており中国人の観光客の減少も経済に悪い影響を与えると思われます。
経済の悪化と公務員年金問題など問題山積での船出になります。
そして、怖いのは経済悪化による反動です。
<<


>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/733954108739063808
渡邉哲也 ‏@daitojimari ·

台湾 蔡英文政権 民進党も一つではありません。大きくわけて4つの派閥があり、
すべてが親日的とはいえません。 また、野党と与党では役割が違い、与党としての政治能力を問われます。
国民党独裁の歴史から、公務員は国民党支持者が多いため、
これをどのようにコントロールするかも大きなポイント
<<


>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/733954709719908353
渡邉哲也 ‏@daitojimari

台湾 蔡英文政権 台湾の公務員 退職時に200万元 約800万円まで退職金として預けることが出来ます。
この金利が18%なのです。このため、国家財政を圧迫、公務員以外の人から批判が強い
ここに切り込めるかが大きな焦点になります
<<


>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/733955609083531265
渡邉哲也 ‏@daitojimari

台湾 蔡英文政権 すでに台北の郊外は空きテナントが目立つ状態
中心部でも新しいビルに空きが出始めています。これは不動産価格とそれに伴う家賃の高騰が原因であり、
すでに不動産価格が落ち始めています。これが銀行の不良債権に変わるものと思われ、
この影響が政権を襲う可能性があります。
<<


>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/733956197976395777
渡邉哲也 ‏@daitojimari

台湾 蔡英文政権 政権交代により国民党が隠してきた隠れ負債が表面化する恐れもあり、
ここにも注意が必要になります。 たとえ前政権の負の資産であっても、政権を担当する以上、
責任を負わされることになります。他にも問題は数多くありますが、頑張ってもらいたいものです。
<<


転載ここまで。 日本も支那との衝突を恐れずに台湾独立支援を行う必要があるかと。

おはようございます。

>台湾の若者達は、中国に飲み込まれるのを体を張って阻止しました。
方や、韓国は中国と反日で共闘し、日本の教科書にもいちいち口を出してきています。

それぞれの国に譲れない国家のプライドがあって当然で、歴史的事実から乖離した内容もあるでしょう。ただ、親日でなくても反日でなければ十分です。事実を度外視し、教育で憎しみを教える国とは友好的関係など築けないと思い知るべき。そんな国に教科書に口を出され、応じてきたのは恥ずべき歴史でしかありません。

先週「正義のミカタ」に「中国事情専門」の富坂が出てました。中国経済は危ないと喧伝されてるがそんなことはない。世界中で大規模な買収を着々と進めてると、どこか誇らしげにしゃべるのが不愉快極まりなかったです。ただ独裁国家の決定と行動の早さが脅威なのは事実。そんな国が反日教育をし、陰に陽にあらゆる工作を仕掛けてるのは本当に怖いです。

ついでながら、富坂って一見中国を批判するようで、要は日本は諦めろという論調ですね。「なんでミンナ中国のことを悪く言うの?」と言ってはばからない小島みたいなタレントとは比べられない巧妙さを感じます。


 調べてみましたご指摘の通り私の早とちりで、間違いとわかりましたお詫び訂正を入れ記事を削除いたします。
ありがとうございました。

●unknown_protcol   さん
こんばんは。

>台湾の新政権はギリギリからの出発でもあるとか。

 中国寄りだった前政権を受け継ぐんだから、そりゃ大変な船出ですよね。
特に今後シナの締め付けが厳しくなると、経済的に心配です。

>日本も支那との衝突を恐れずに台湾独立支援を行う必要があるかと。

  安倍政権と蔡英文政権には、あ・うんの呼吸があると思います。
台湾は日本の生命線なので、全面的に支援すべきですね。

● いつも読んでいます  さん
こんばんは。

>それぞれの国に譲れない国家のプライドがあって当然で、歴史的事実から乖離した内容もあるでしょう。ただ、親日でなくても反日でなければ十分です。事実を度外視し、教育で憎しみを教える国とは友好的関係など築けないと思い知るべき。そんな国に教科書に口を出され、応じてきたのは恥ずべき歴史でしかありません。

  はい、歴史はそれぞれの国で違っていいハズなのに、
自国の歴史認識を押し付けてきたり、ただただ憎しみを煽るような記述している教科書を使っている中韓。
日本はもっと毅然とつっぱねるべきでしたね。

>先週「正義のミカタ」に「中国事情専門」の富坂が出てました。中国経済は危ないと喧伝されてるがそんなことはない。世界中で大規模な買収を着々と進めてると、どこか誇らしげにしゃべるのが不愉快極まりなかったです。ただ独裁国家の決定と行動の早さが脅威なのは事実。そんな国が反日教育をし、陰に陽にあらゆる工作を仕掛けてるのは本当に怖いです。

  ネット動画で見ました。
富坂のぬる~い解説なんかより・・ムルアカさん、めっちゃ面白い!
シナのアフリカ進出の悪口サイコーですね(笑)

>ついでながら、富坂って一見中国を批判するようで、要は日本は諦めろという論調ですね。「なんでミンナ中国のことを悪く言うの?」と言ってはばからない小島みたいなタレントとは比べられない巧妙さを感じます。

 以前、関西の番組で中韓の味方みたいな発言しているのをずっと見ていたし、
富坂は肝心なところでシナを批判しないし工作員だと思っています。
最近、大学の肩書きができたけど、それまではずーっと「中国に詳しい・・」って紹介されましたね。出世したなぁ・・・

>富坂のぬる~い解説なんかより・・ムルアカさん、めっちゃ面白い!

いつも居眠りしてるか資料に目を落としてる高橋さんまで身を乗り出し、メモまで取ってたのも可笑しかったです。中国のアフリカへの「援助」の決断はどうしてそんなに早いのか?の答えが、「そもそも目的がダマすことだから早くしないとバレてしまう」。笑えない話だけど大爆笑でした。富坂の後にムルアカさんを持ってきた番組担当者、ちょっと感心します。この動画、日本人必見ですね。

● いつも読んでいます さん

>いつも居眠りしてるか資料に目を落としてる高橋さんまで身を乗り出し、メモまで取ってたのも可笑しかったです。中国のアフリカへの「援助」の決断はどうしてそんなに早いのか?の答えが、「そもそも目的がダマすことだから早くしないとバレてしまう」。笑えない話だけど大爆笑でした。富坂の後にムルアカさんを持ってきた番組担当者、ちょっと感心します。この動画、日本人必見ですね。

 はい、高橋さんメモしてました!(笑)
インフラの専門家の藤井さんも、想像以上に杜撰すぎる工事の話にビックリした様子でしたね。
日本人が通り一遍の中国批判するのと、ムルアカさんが現状を話すのでは説得力が違うなぁと本当に衝撃でした。
でも、ムルアカさん、東京キー局には呼ばれないでしょうね(苦笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ファミリーヒストリー」(鳥越興膳)家系図問題。NHKが悪いのか?鳥越俊太郎の伯父が悪いのか? & 鳥越氏の思い込み体質   | トップページ | 韓国大河ドラマ (チャングムの誓い、チャン・ヨンシル) の影響で、外国人観光客に大人気の5大故宮 【韓国KBS】 »