『年間803件、天皇陛下の“激務”実態・「生前退位」のご意向』。初のオランダ訪問、オランダ全土に生中継された映像。インドネシア350年間の植民地支配と日本 【Mr.サンデー】
フジテレビ 【Mr.サンデー】(7/17)、
『年間803件…天皇陛下の“激務”実態・「生前退位」のご意向』という特集で、
天皇陛下・皇后陛下が初めてオランダ訪問した時のVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション)
激しい反日だったオランダが、天皇陛下の訪問で確かに変わったのが如実に分かりました。
そもそもオランダの反日って、逆恨みっぽい。それも合わせて紹介します。
(被災地訪問など 略)
・・・そんな陛下の思いは外国訪問でも。
![]()
それは陛下と皇后・美智子様が初めてオランダを公式訪問された時の事だった。
二人を迎える現地の新聞には目を疑うような言葉が・・
『ヒトラーの息子がやって来た』 『私は日本人を嫌悪する』
その訳は太平洋戦争のしこりにあった。
当時インドネシアにあったオランダ領に攻め込み占領した日本軍。
その時、およそ4万人の兵士と9万を超える民間人が捕虜収容所や強制労働キャンプに収容され酷い仕打ちに遭ったという。
以来、オランダ人の中に起こった強い『反日感情』
陛下が訪れる9年前、時の総理・海部俊樹氏がオランダで慰霊碑に献花した際、
花輪はその日のうちに投げ捨てられている。
だからこそオランダへの公式訪問は陛下にとって悲願とも言えるものだった。
その時、オランダ全土に生中継された映像が残っている。
現地ジャーナリスト「アメリカの大統領やイギリスの女王が献花されてもこういう番組は放送しません。日本の天皇は本当に特別です。だからオランダ全土に放送されたのです。」
画面には王宮から記念碑まで両陛下がゆっくりと進まれる姿が映し出される。
半世紀の憎しみを溶かす両陛下の黙祷が始まった。
「これは大変に歴史的な瞬間です。」(CM・・・)
ここからオランダ中が息を飲んだお二人の黙祷が始まった。まるで時が止まってしまったかのような長い、長い祈り。待ちきれぬように始まった音楽隊の演奏で両陛下がやっと顔を上げられた時にはもう1分近くも経っていた。
この一部始終を最も近くで見つめていたのは、訪問前「私は日本人を嫌悪する」という記事を書いたダニエラ記者。
しかしそのあまりに真摯な両陛下の姿に・・
ダニエラ記者「とても印象的でした。お二人は友好的で高い格式を持っていたからです。」
翌日、彼女はこんな記事を書いている。
-記念碑の前で長く頭を下げられた両陛下。日本はオランダ国民の思いを変えた-
以来、オランダ国民には明らかな変化が。半世紀を越える複雑な思いを癒し溶かしていく陛下の真摯な態度と穏やかな微笑み。
思えば即位後初の会見でもこう語られていた。
「憲法に定められた天皇の在り方を念頭におき、天皇の務めを果たしていきたいと思っております。」
象徴としての務めを十分に果たせなくなった時、生前退位をする事が望ましい。今回の報道の裏側にはそんなお考えが秘められていたのかもしれない。
(VTR終了 スタジオトークは要約)
(各国の王室の公務の件数)
木村太郎氏「82歳というのはやはりキツイ。もうお楽にして頂いた方がいいと、自分も年寄りなのでそう思う。私が82になったらとても出来ない。」
以上
天皇陛下は特別な存在で、やっぱり凄いなという印象です
だけど、ご高齢の激務、国民の1人としては考えものだと思います。
で、オランダが反日なのは、早い話日本軍がインドネシアから追い出したからで、その複雑な感情は、天皇陛下・皇后陛下によって取り除かれたんだし、
大方のインドネシア人からすれば、「オランダには人間扱いされなかったけど日本人は優しかった」と感謝しているので、オランダの反日を日本人は気にしなくていいかと
《国立英雄墓地に眠る、インドネシア独立の為に戦った最後の残留元日本兵・小野盛さんの思い 【news every.サタデー】》2015年5月 3日
アナ「太平洋戦争当時、日本が占領・統治していたインドネシアでは終戦後数百人の日本兵が現地に残り、インドネシア独立の為に戦いました。」
女子アナ「去年亡くなった最後の日本兵、どのような思いでインドネシアに残ったのかその記憶を取材しました。」
(中略)
日本は敗戦したけど、残留日本兵がその志を受け継ぎ
日本がインドネシアと交わした約束は守られました
そのインドネシア独立の為に残留した日本兵ですが、たくさんの命が犠牲になりました
ホント、「
過去をきちんと認識」しなければいけませんね。
歴史には光と影があります。
戦後70年の今だから、日本がインドネシアでやった事を日本人はしっかり知るべき
《『朴大統領演説の波紋と日韓外交"迷路"出口』、渡部昇一氏、小倉紀蔵氏の議論 (後半) 【プライムニュース】》より抜粋
大東亜会議70周年記念大会 ⑦ ヘンリー・ストークス「日本はアジアの希望の光だ」より)
・・・ここでインドネシアについても触れておきましょう。
インドネシアの植民地支配は、1596年にオランダが艦隊をインドネシアに派遣したことに始まります。
オランダの350年以上に及ぶ植民地支配に終止符が打たれたのは、1942年の日本軍の進攻によるものでした。
オランダ軍は、わずか7日で降伏してしまいました。
インドネシアには、「白馬に跨る英雄が率いる神兵がやってきて、インドネシアの独立を援けてくれるという伝説」がありました。
日本軍の進攻は、伝説の神兵の到来を思わせました。
日本兵は、神話の軍隊であったのです。
ジョージ・カナヘレは「日本軍政とインドネシア独立」という著書で、次の4点を掲げています。
この際、インドネシアがオランダの植民地時代に酷い搾取され、その後農業指導した日本人に感謝している話も紹介します
《インドネシア幻のコーヒー「トアルコトラジャ」を復活させた日本人。日本とトラジャ族の知られざる絆 【未来世紀ジパング】》より抜粋
350年間の植民地支配をたったの1週間ほどで日本によって終止符を打たれたので、その恨みは凄かったと思います。
でもそんなのどーでもよくて、インドネシアが独立したことが重要。
それにしても、反日国までコロッと変えてしまう天皇陛下って本当に素晴らしい☆
「天皇制は将来的になくす」なんて言ってる人達もいるけど、アンタ達が何千人オランダに行って献花しても何も変わらない・・それ分かってるのか!?と(;一一)
ただ、今後、絶対に政治利用だけはされないようにしなければなりません!
《中国国営メディア、天皇陛下に謝罪要求。天安門事件で窮地の中国を救った天皇陛下の覚悟とそれを政治利用した中国 前半 【新報道2001】》2015年9月 7日
実際、この天皇訪中を当時、中国の外務大臣だった人物がこんな言葉を残していた。
-日本の天皇がこの時期に訪中したことは天安門事件による西側の対中制裁の打破する上で積極的な作用を発揮した-
天皇の訪中を政治利用し成功を収めた事を誇っていた。
![]()
戦争への償い・友好親善の思いを込めた訪中。それを政治利用したと語る中国。・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 6年前、「自らのボケ(認知症)」を語る鳥越俊太郎 【スーパーモーニングウェブサイト】 | トップページ | 【ザ・スクープ】と4年間の都知事職を一緒くたにしたら批判されて、「それも差別だ!」「差別!」と言う鳥越俊太郎(・・;) »
「Mr.サンデー」カテゴリの記事
- 「【トランプ大統領就任演説】『(アメリカの大虐殺"という言葉)最も恐ろしい就任演説』byワシントン・ポスト。 「異例の就任式を木村太郎も緊急取材。その裏側を徹底解説」 【Mr.サンデー】(2017.01.23)
- 【トランプ・セックススキャンダル】 木村太郎氏「(これだけ嘘・デタラメを書かれたら)トランプが怒るのは当然。」 岸井氏のコメントとの比較【Mr.サンデー】(2017.01.16)
- 安倍総理が語るプーチン会談の舞台裏 & 「答え短く!」テロップ & 蓮舫の「神ってる」発言へのコメント【Mr.サンデー】(2016.12.19)
- 1年前、木村太郎氏が「ドナルド・トランプがアメリカ大統領なる」と予言していた件&竹田圭吾氏がパク・クネを見限っていた件 【Mr.サンデー】(2016.11.09)
- 『年間803件、天皇陛下の“激務”実態・「生前退位」のご意向』。初のオランダ訪問、オランダ全土に生中継された映像。インドネシア350年間の植民地支配と日本 【Mr.サンデー】(2016.07.18)
「戦争関連」カテゴリの記事
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】(2018.12.05)
- 「旧日本軍による朝鮮人慰安婦虐殺映像初公開!」とされた映像の真偽(2018.02.28)
- 【ミリタリーバランス2018年版】中国軍の急速な近代化で、アメリカの空の優位性に変化も【シンガポールCNA】、世界の安全保障環境が一変する恐れ(2018.02.15)
- 【西部邁】「東京裁判はアメリカの日本への復讐裁判劇・法律的裁判を装った見せしめ劇」 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』映画評と当時の政治状況 【西部邁・佐高信の学問のすゝめ】(2018.01.22)
「親日国」カテゴリの記事
- 「#東京盆踊り」・・何故か日本以外の国で空前の大ヒットしてる YouTube動画 【cool japan】(2019.01.04)
- インドネシア大地震、死者数千人に上る恐れ。「津波早期警報システム」が機能しなかったワケ(2018.10.01)
- 【サッカーワールドカップ】日本を称賛の海外メディア。ロシア「日本は人生哲学でも世界を魅了」、イタリア「日本の30分が世界を少し変えるかもしれない」(2018.07.04)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【台湾M6.4地震】 安倍総理の色紙(台湾加油)の大画面を前に各国の支援のニュース! 「何故日本のチームだけを受け入れたのか」by中国 【シンガポールCNA・香港TVB】(2018.02.09)
「天皇・皇室」カテゴリの記事
- 【#アイヌ問題】貴重文献『明治天皇 天覧の光榮に浴せる白老アイヌ踊り』(天覧熊祭)。アイヌ談「難有涙にむせび・・」【#虎8】(2019.06.07)
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 【令和】直前の「反天皇デモ」と、「平成2年天皇陛下即位の礼」時の警察とデモ隊衝突【#あさチャン】(#反天連)(2019.04.30)
- 韓国、昭和天皇襲撃・ #李奉昌「遺物」を文化財に【プライムニュースイブニング】。#3・1独立運動→3・1独立「革命」格上げ画策も(2019.02.14)
- 【安倍総理・国会答弁】韓国・文喜相国会議長発言の謝罪・撤回要求。一方のムンは「論争になれば日韓両国にとって良くない」【FNNニュース】 (2019.02.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『年間803件、天皇陛下の“激務”実態・「生前退位」のご意向』。初のオランダ訪問、オランダ全土に生中継された映像。インドネシア350年間の植民地支配と日本 【Mr.サンデー】:
« 6年前、「自らのボケ(認知症)」を語る鳥越俊太郎 【スーパーモーニングウェブサイト】 | トップページ | 【ザ・スクープ】と4年間の都知事職を一緒くたにしたら批判されて、「それも差別だ!」「差別!」と言う鳥越俊太郎(・・;) »
こんにちわ
>そもそもオランダの反日って、逆恨みっぽい。
おととし現国王が来日した際、晩餐会のスピーチで今だに恨みがましいことを言ったのには呆れ返りました。それこそ「生前退位」した女王も、たしか90年代に来日したとき同様の恨み言を言ってます。オランダ国民へのアピールでしょうが、アピールなど政治家に任せればいいのに、ずい分とお上品なことです。お国柄ですかね。
現国王の来日時、国王が陛下や皇族方を招いて答礼レセプションを開きました。その席に白馬事件の関係者が招かれたのを朝日で読んだときは仰天しましたね。とおの昔に終わった話の関係者をどういう意図で同席させたのか。。。特段反日的な言動をしたとは思いませんが、この期に及んでと思います。ヨーロッパの韓国と言われるだけのことはあります。
投稿: いつも読んでいます | 2016年7月18日 (月) 15時35分
皇室典範の解説http://www.youtube.com/watch?v=ehgNRlaX3kl と幕末偉人の解説http://www.youtube.com/watch?v=piWi7-LGS9c を詳しくやってます
投稿: 呆れた | 2016年7月18日 (月) 18時59分
すいません、皇室典範解説を再度打ち直しますhttp://www.youtube.com/watch?v=ehgNRIaX3kI それと、トルコ軍クーデター未遂事件を安倍批判に使うサヨクhttp://gensen2ch.com/archives/63524091.html 本当にサヨクは車の当たり屋と変わりません
投稿: 呆れた | 2016年7月18日 (月) 19時09分
今晩は。
オランダってチューリップと風車の国っていうイメージだけど。。。
温暖化でいずれ海の底。。。
『 350年間の植民地支配 』 ???
この世に神が本当におられるなら、、、
白人どもには遠くない将来、天罰が下るはず。。。
(テロには有色人種を巻き込まんで欲しいっ!)
まっ、神と悪魔は紙一重(裏表)だから、、、
ドラマでも見ているように人類の歴史を楽しんでるってとこでしょうねぇぇぇ!!!
.
話変わるけど、、
--- 巣鴨での鳥越氏の街頭演説が酷すぎて怒号が飛ぶ
「なんだよ、ばかやろー」 ---
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1889579.html
【 話したのはおよそ50秒
(全文)
巣鴨にとげぬき地蔵の通りにお集まりの皆さん、私鳥越俊太郎でございます。
今回都知事選に 立候補いたしました、最後まで戦うつもりであります。
ぜひ皆さんご支援ください。
はい、あ りがとうございます。今日はですね、私の30年40年来の友人である歌手の森進一さんが応援に 駆けつけてくれましたので森さんに早速バトンを渡してお話をいただきますのでよろしくお願 いします。
みんな知ってるよねー森さん、知ってるよねー?あの森さんだよ。
あの森さんがど うしてここにいるのか、
ハイ森さんすいませーんお願いします。 】
安心してください。。。
都民の皆様、
なめられてますよ。。。
投稿: asd | 2016年7月18日 (月) 19時36分
このニュースが流れた時、びっくりしました。
そして、即時、宮内庁が否定したのも関わらず、翌朝の7時のニュースでも堂々とNHKが流していて、二度びっくり。
その後、陛下には、御譲位の意思はなく、まだまだ、現行通り続けると御意思の表明がありました。
NHKがどこからこの情報を受けたのかTwitterでは流れていましたが、真偽のほどはわかりません。
確かに、齢80歳を超えられた両陛下、しかも、何度も大病を重ねていらっしゃる。本当は、引退されてもと思いますね。
それでも、こうして、皇室外交を素晴らしく行われる両陛下には、まだもう少し、頑張って欲しいと思ってしまいます。
今の皇太子殿下がお一人で、皇室外交はお気の毒ですよね。
この陛下の御譲位のニュースが流れたのを聞いて、あの上野千鶴子は、「いっそ、今の自分の代で、天皇家を廃止したいと言ってほしい」と言ったそうです。
海外から、日本の天皇家がどのように尊敬されているか全く知らない戯けもの。
私も、最近ネットで、それを知ることになったのです。2000年以上続いてる皇族は世界で日本だけなのですよね。
政治では、解決できにくいことも、皇室外交なら。。。不敬なことではありますが、やはり皇室が存在していただくことが日本という国を守ることにもなるように思います。
それから、鳥越候補のことですが、昨日の吉祥寺での演説で、やらかしてました。長い動画ですが、9分辺りからご覧ください。
7月31日の投票日を4月31日と言ってます。( 一一)やっぱりおかしいです。
https://youtu.be/CWoaSjpOc0s?t=563
投稿: moko | 2016年7月18日 (月) 21時32分
さくらにゃんさん!こんばんわ!!
この番組は私も拝聴しました。
天皇陛下の「1分以上の黙とう」…が鮮明な記憶として残っています。
…オバマさんの広島での黙とうは「眼が少し半開き」だったように記憶しております。
天皇陛下の「生前退位」ですが、竹田恒泰さんは「退位ではない!譲位だ!」と強調されております。
https://www.youtube.com/watch?v=JzCaMtG2zNY&t=1101s
よ~く聞いてみると、私としては「納得」できる論拠でした。
今日は、親日国パラオのレメンゲサウ大統領が訪日されたので昼食を共にされたようです。(いわゆる接遇)
投稿: 三太夫 | 2016年7月18日 (月) 23時50分
連投失礼します。
>象徴としての務めを十分に果たせなくなった時、生前退位をする事が望ましい。今回の報道の裏側にはそんなお考えが秘められていたのかもしれない。
今回の「報道」は一種の情報クーデターの気がします。「かもしれない」が典型ですが、誰が言ったか明らかにされないまま、ただただ憶測のオンパレード。どの局か忘れましたが、「生前退位」を支持するかなどと調査までしてました。
宮内庁HPの「皇室のご活動」というページを見ると一目瞭然ですが、現在、実質的な摂政役を担っておられるのは秋篠宮両殿下。ご高齢の陛下に代わり、皇太子殿下が名代として訪問されるのが筋の海外親善訪問は、もう何年も両殿下が担っておられます。ほとんど報道されませんが、たしか一昨年、年に3度もお出かけになりました。そうした現実を直視して、秋篠宮殿下のお立場をお役目にふさわしいものにすることこそ肝心なのに、「生前退位」などと。。。
先週チャンネル桜で水島氏が今回の「報道」にコメントし、電波上でついに「小和田人脈」と名指ししたのには驚きました。以前、討論番組で水間氏が小和田氏に言及したときは完璧スルーだったのですが。
誰もがネットで海外情報に直接触れ、誰もがスマホで情報を発信できる時代です。テレビがいくら「かもしれません」ニュースを流そうが、もはや昔のように国民は騙されません。
投稿: いつも読んでいます | 2016年7月19日 (火) 07時07分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>おととし現国王が来日した際、晩餐会のスピーチで今だに恨みがましいことを言ったのには呆れ返りました。それこそ「生前退位」した女王も、たしか90年代に来日したとき同様の恨み言を言ってます。オランダ国民へのアピールでしょうが、アピールなど政治家に任せればいいのに、ずい分とお上品なことです。お国柄ですかね。
はい、他国の王室の事をとかやくは言いたくはないですが、場所を弁えよと言いたいですね(呆)
結果、品格の違いが歴然になりました。
仰る通り、そういういつまでも恨み言を言う土壌、お国柄なんでしょう。
>現国王の来日時、国王が陛下や皇族方を招いて答礼レセプションを開きました。その席に白馬事件の関係者が招かれたのを朝日で読んだときは仰天しましたね。とおの昔に終わった話の関係者をどういう意図で同席させたのか。。。特段反日的な言動をしたとは思いませんが、この期に及んでと思います。ヨーロッパの韓国と言われるだけのことはあります。
そういう行動自体、日本人には理解できません。
やはり、ヨーロッパの「恨の国」という事なんでしょうね。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月19日 (火) 11時51分
●呆れた さん
>皇室典範の解説
と幕末偉人の解説http://www.youtube.com/watch?v=piWi7-LGS9c を詳しくやってます
>すいません、皇室典範解説を再度打ち直しますhttp://www.youtube.com/watch?v=ehgNRIaX3kI それと、トルコ軍クーデター未遂事件を安倍批判に使うサヨクhttp://gensen2ch.com/archives/63524091.html 本当にサヨクは車の当たり屋と変わりません
いま、聞きながら書いています。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月19日 (火) 11時56分
●asd さん
こんにちは。
私も以前、オランダといっても、チューリップと風車しか浮かびませんでした。
『 350年間の植民地支配 』・・・オランダがこの落とし前をどうとったのか説明してほしいですね。
>>--- 巣鴨での鳥越氏の街頭演説が酷すぎて怒号が飛ぶ
「なんだよ、ばかやろー」 ---
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1889579.html
【 話したのはおよそ50秒
> 安心してください。。。
都民の皆様、
なめられてますよ。。。
今朝、森進一目当てのバアさんとかワイドショーでもやっていたけど、 森進一の前座みたい(呆)
都民は完全になめられてますね。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月19日 (火) 12時03分
●moko さん
この突然のスクープ報道には驚きましたねー。
私も天皇陛下に色んな思いがあるにしても、ご本人の口で国民に言われるまでは右往左往しない方が良いと思います。
>確かに、齢80歳を超えられた両陛下、しかも、何度も大病を重ねていらっしゃる。本当は、引退されてもと思いますね。
それでも、こうして、皇室外交を素晴らしく行われる両陛下には、まだもう少し、頑張って欲しいと思ってしまいます。
同感です。 お体の事を思うとご無理してほしくないし、でも・・・って感じ。
ただ、次の皇太子問題もあるので皇室典範の議論は早急にやってほしいです。
>この陛下の御譲位のニュースが流れたのを聞いて、あの上野千鶴子は、「いっそ、今の自分の代で、天皇家を廃止したいと言ってほしい」と言ったそうです。
シンスゴや中山千夏はもちろん、先日亡くなった永六輔も同じようなもんです。
根底に「日本人嫌い」だから。
《【風刺問題】2006年週刊金曜日主催市民集会の皇室中傷・侮辱芝居 (佐高信・本多勝一・中山千夏・永六輔)》http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-5658.html
↑コイツらもう人間じゃないです!
>それから、鳥越候補のことですが、昨日の吉祥寺での演説で、やらかしてました。長い動画ですが、9分辺りからご覧ください。
7月31日の投票日を4月31日と言ってます。( 一一)やっぱりおかしいです。
https://youtu.be/CWoaSjpOc0s?t=563
これ、虎ノ門で百田さんも「4月31日」は「ヤバイ・痴呆の初期だと知り合いの医者がー」と言ってて、
冒頭はずーっと鳥越氏がボケてて相当ヤバイという話でした。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月19日 (火) 12時41分
●三太夫 さん
こんにちは。
>この番組は私も拝聴しました。
天皇陛下の「1分以上の黙とう」…が鮮明な記憶として残っています。
…オバマさんの広島での黙とうは「眼が少し半開き」だったように記憶しております。
はい、天皇・皇后両陛下の黙祷は、時が止まった感じでした。
オバマ氏の黙祷も感動したけど、全然違いますね。
>天皇陛下の「生前退位」ですが、竹田恒泰さんは「退位ではない!譲位だ!」と強調されております。
https://www.youtube.com/watch?v=JzCaMtG2zNY&t=1101s
よ~く聞いてみると、私としては「納得」できる論拠でした。
今日は、親日国パラオのレメンゲサウ大統領が訪日されたので昼食を共にされたようです。(いわゆる接遇)
なるほど~・・
歴代の天皇の話はちょっと難しかったけど^^;、
国民としていまの天皇陛下の激務の様子を鑑みて、その重い決断を受け入れたいと思いました。
特措法という手があるんですねぇ。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月20日 (水) 14時08分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>今回の「報道」は一種の情報クーデターの気がします。「かもしれない」が典型ですが、誰が言ったか明らかにされないまま、ただただ憶測のオンパレード。どの局か忘れましたが、「生前退位」を支持するかなどと調査までしてました。
そもそもはNHKのスクープですが、この主の話をスクープとして報じる了見が理解できませんね。
要は、誰がどんな思惑でリークしたのか!? です。
>宮内庁HPの「皇室のご活動」というページを見ると一目瞭然ですが、現在、実質的な摂政役を担っておられるのは秋篠宮両殿下。ご高齢の陛下に代わり、皇太子殿下が名代として訪問されるのが筋の海外親善訪問は、もう何年も両殿下が担っておられます。ほとんど報道されませんが、たしか一昨年、年に3度もお出かけになりました。そうした現実を直視して、秋篠宮殿下のお立場をお役目にふさわしいものにすることこそ肝心なのに、「生前退位」などと。。。
国民として、秋篠宮両殿下と悠仁親王の位置づけが一番気にかかっています。
将来の天皇陛下をどうお守りできるのか。
>先週チャンネル桜で水島氏が今回の「報道」にコメントし、電波上でついに「小和田人脈」と名指ししたのには驚きました。以前、討論番組で水間氏が小和田氏に言及したときは完璧スルーだったのですが。
>誰もがネットで海外情報に直接触れ、誰もがスマホで情報を発信できる時代です。テレビがいくら「かもしれません」ニュースを流そうが、もはや昔のように国民は騙されません。
竹田氏も言われているとおり、パヨク臭がしますが、
同氏が言うように、老体に耐えられない物凄い激務というのも確かで、
陛下が口を開かれた後に、国民は冷静に、悠仁親王の件を含め真剣に考えるべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月20日 (水) 14時24分
直接関係ないですが、文春の今週号に元TBS山口氏が「官邸ドキュメント」として総理がこの件について無言だった理由という記事を書いてますね。鳥越スキャンダルの中吊り広告を見ていて気づきました。
投稿: いつも読んでいます | 2016年7月21日 (木) 08時14分
●いつも読んでいます さん
>直接関係ないですが、文春の今週号に元TBS山口氏が「官邸ドキュメント」として総理がこの件について無言だった理由という記事を書いてますね。鳥越スキャンダルの中吊り広告を見ていて気づきました。
週刊誌全く読まないんですが、「沈黙の理由」が知りたかったので検索してみたけど、
「憲法改正」肉声ドキュメントしか見つかりませんでした。
http://news.livedoor.com/article/detail/11757115/
このシリーズっぽいですけどね。
投稿: さくらにゃん | 2016年7月22日 (金) 10時14分
連投失礼します。
昨日の「そこまで言って委員会」で、ようやくまともに今回のスクープはおかしいと議論してて、少々ホッとしました。竹田氏は原子力政策等で?なことはありますが、さすがに今回の件では正論でした。所という人物はググる気にもなりませんが、彼の論調はまさに「女性自身」等女性週刊誌のそれ。「陛下はそう思っておられると思います」をまともに聞いてはいけませんね。
伝聞を事実かのように報じるは皇室関連でも同様ですが、NHKと女性自身とでは信頼性が天と地ほども違うのが難点です。
投稿: いつも読んでいます | 2016年7月25日 (月) 09時39分
●いつも読んでいます さん
こんばんは。
>昨日の「そこまで言って委員会」で、ようやくまともに今回のスクープはおかしいと議論してて、少々ホッとしました。竹田氏は原子力政策等で?なことはありますが、さすがに今回の件では正論でした。所という人物はググる気にもなりませんが、彼の論調はまさに「女性自身」等女性週刊誌のそれ。「陛下はそう思っておられると思います」をまともに聞いてはいけませんね。
そうなんですが・・・、正直、竹田氏の絡み方、ウザくて聞き苦しかったです。
うちのダンナも「コイツうるさい!」しか印象が無かったようで、
やはり正論でも、冷静にしゃべらないと伝わらないんだなと思いました。
>伝聞を事実かのように報じるは皇室関連でも同様ですが、NHKと女性自身とでは信頼性が天と地ほども違うのが難点です。
すみません、女性自身がどんなものか全く分からないんですが^^;、
伝聞を事実かのように報じる・・・辛坊氏と長谷川氏の話でニュースの作り方が分かりましたね(呆)
投稿: さくらにゃん | 2016年7月25日 (月) 20時11分
なんども恐縮です。
小池さんの当選は喜びつつも、東京に初の女性知事誕生!、米大統領にも女性がなりそう。。。のノリで、天皇も女性でいいよねキャンペーンをまたぞろマスコミが張らないか心配してます。せめて女性天皇と女系天皇の違いくらい解説しろよと思いますね。
陛下の会見が報じられてますが、10分程度の時間で、しかも「退位」に言及しない内容とは、まさにマスコミが好き放題に利用しそう。先週から非常に嫌な予感がしています。
投稿: いつも読んでいます | 2016年8月 1日 (月) 08時42分
●いつも読んでいます さん
こんにちは。
>小池さんの当選は喜びつつも、東京に初の女性知事誕生!、米大統領にも女性がなりそう。。。のノリで、天皇も女性でいいよねキャンペーンをまたぞろマスコミが張らないか心配してます。せめて女性天皇と女系天皇の違いくらい解説しろよと思いますね。
天皇も女性で・・・トンデモないですね。
日本における皇室問題は、民主主義以前の話だと思います。
たまたま今生きている人間がどうのこうのしてはいけないし、戦前まであった旧皇族を戻す方向しかないと思っています。
>陛下の会見が報じられてますが、10分程度の時間で、しかも「退位」に言及しない内容とは、まさにマスコミが好き放題に利用しそう。先週から非常に嫌な予感がしています。
マスコミの騒ぎといえば、前回、小泉総理は女系天皇・女性天皇の違いも知らず事が進んでいく中、起死回生ともいえる悠仁親王誕生でたち切れになりましたね。
今回、安倍政権なのがせめてもの救いかも。
いずれにせよ、 後継問題は安倍政権下のうちにまとめてほしいと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年8月 2日 (火) 14時51分
何度も失礼します。
>たまたま今生きている人間がどうのこうのしてはいけないし、戦前まであった旧皇族を戻す方向しかないと思っています。
政府内でどういう議論が行われているか知るよしもありませんが、たった70年前に外圧で悠久の流れが変えられた事実を今こそ議論すべきです。
陛下のお言葉は宮内庁HPで見ましたが、正直漠とした印象で、なんとでも解釈を許してしまう内容に思えます。テレビは特番を組んだようですが、妄想願望が噴出するのが目に見えたのでまったく見てません。
それにしても、悠仁親王殿下がいらっしゃるのに女帝をうんぬんしたい勢力の執念深さは恐ろしいです。女性天皇はともかく、女系天皇って。。。
投稿: いつも読んでいます | 2016年8月 8日 (月) 16時24分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>政府内でどういう議論が行われているか知るよしもありませんが、たった70年前に外圧で悠久の流れが変えられた事実を今こそ議論すべきです。
全く同感です。
悠久であるべき歴史を今こそ元の形にに修正すべきですね。
>陛下のお言葉は宮内庁HPで見ましたが、正直漠とした印象で、なんとでも解釈を許してしまう内容に思えます。テレビは特番を組んだようですが、妄想願望が噴出するのが目に見えたのでまったく見てません。
私はNHKで、玉音放送を見ました。
>それにしても、悠仁親王殿下がいらっしゃるのに女帝をうんぬんしたい勢力の執念深さは恐ろしいです。女性天皇はともかく、女系天皇って。。。
はい、小林よしのりが「愛子さまか天皇になるべき」と言っててビックリしました。
あと、例のご学友・橋本明も「韓国訪問をやるべき」発言も合わせて
さっき記事にしたので是非読んでください。
投稿: さくらにゃん | 2016年8月 9日 (火) 14時17分