「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】
TBS【白熱ライブ ビビット】で、 津田大介氏・鳥越俊太郎氏を招き、
『保育園堕ちた日本死ね』が「2016ユーキャン新語・流行語大賞」の流行語トップ10に選ばれたことに賛成?反対?として議論していたので書き起こしして記録しました(津田・鳥越発言以外はやや要約)
この議論で、岸氏の「大都会だけの問題なのに選んでいいのか?」というのと、真矢氏の「(この言葉が独り歩きするのに、ブログの文章・文脈まで読まないからこそ選んじゃいけない」というのは説得力があったけど・・・
(番組アンケートでは、「賛成」23が%、「反対」が77%)
(国会でこの問題を取り上げた・山尾志桜里衆議院議員(民進党)が授賞式に出席。
つるの剛士はツイッターで「こんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。悲しい気持ちになった」とコメント)
スタジオで、「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」の議論。
「賛成」津田大介氏「これだからあれですよ。まず前提として言っておきたいのは『死ね』という言葉を公の場で言うのは大反対です。
そんなもん良い言葉である事は当然だけれれども、ただこれに対して、アンケートの結果なんかもそうですけど、多分これ若い、しかも子供を抱えている女性にアンケートしてたらまた違った結果になるでしょうし、実際にやっぱりこれ
反対と批判している人の間に、ブログちゃんと読んだ人がどれだけ居るのかっていうのがあるんですよねー。(あ~)
元々この方は働きながら子供を産んで、しかもそれが保育園が見つからない事によって仕事辞めなきゃいけないっていう状況に追い込まれてるっていう方の、悲痛な叫びでもあったわけですから、
まぁ『一億層活躍』と言ってるのに、結局働いている女性が預けられない環境を放置している、政治とかメディアに対してやっぱり誰かに言うというよりかは、どこにも怒りのぶつけようが無い場所で、『日本死ね』という言葉がある種ネットで誰か聞いてほしいという思いで書いたわけですから、
そういう事の文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話だと思いますけどね。」(ジャーナリスト・早稲田大学卒、ソーシャルメディアのカリスマ)
「賛成」・鳥越俊太郎氏「まぁ基本的に同意見ですけどね、
あのえー、この『死ね』という言葉は確かにショッキングな言葉ではありますけれども、こういう言葉を敢えて使わざるを得ない程、日本の待機児童の問題、そして少子高齢化の問題が深刻な状況になっているんですよね。
で、それに対して日本の政治や自治体の行政府ですね、何も手を打ってこなかったという事があってそれに対するイチ母親の怒りの言葉がまぁ『死ね』という表現になったと。
だから『死ね』という言葉だけに引っかかってしまっちゃ全体を見誤ってしまうんで、
ボクはつるのさんがこういう風に仰るのはしょうがないと思いますけれども、もう少しその背景にある待機児童の問題、東京都で一応公称8千人と言われてますけど、もっと2万人とか5万人とか言われてます、事実はね、現実はっ。そういう現実が横たわっていてそれに対する言葉であったという、まっそういう意味では日本の実相を表す1つの言葉だったという事で、流行語に入ったのはボクはOKだろうなと。」(ジャーナリスト・去年まで流行語大賞の選考委員を務める)
国分氏「岸さん、普通の文だったらここまで注目されてないんじゃないかと。」
![]()
「反対」・岸博幸氏「『死ね』という言葉が良くないのと、それ以上に新語・流行語を選んでいるのに、保育園落ちたって待機児童問題は、大都市問題で一部の地域の問題で日本全体の問題では無いのに、選ばれるのはどうかなと。」(慶応義塾大学大学院教授・元経済産業省官僚)
津田氏「だからなかなか難しいのところは、この多分人も都市圏の人だと思うんですよね。要するに政府の問題というより自治体の問題じゃないかという批判もある一方で、たた゛結局人って仕事がある場合は子供を育てる為に保育園があるって、、」
岸氏「それは分かるんだけど、問題提起としては正しいけど、新語・流行語として本当に良いのかって」
「反対」・竹山氏「賛否難しいところだが、確かに今年の世相と考えると問題になったし印象に残った言葉だが、つるの君のツイートは物凄い分かる。親御さんの立場なら、やはり子供に言いにくいだろうなと、
それと議員があそこに出てきて満面の笑みでもらってる事に確かに凄い違和感。広めたが、本人が作り出した言葉じゃないのに凄く違和感がある。
鳥越氏「山尾さん、山尾さんはね、国会でこれを取り上げた事によって一躍全国的な問題になった。ブログは、、(その前からありましたよね?) あったけども問題にならなかった、、」
竹山氏「でも別に受賞しなくていいんじゃないかと思う」
国分氏「山尾氏は『死語になるといい』と言ってる。」
「賛成」派・雪野智世氏「そこは大事。これ1週間で2万7000通位の署名が集まったので世相を反映したから取り上げるのは賛成。もっと困ったのは『ゲス不倫』 子供に不倫って何って聞かれて説明した。」
「反対」・真矢みき氏「政治家に刺さるようにわざと鋭利な言葉をキャッチーに選んだ主婦というのは分かる。
だけど津田さんが仰るようにこの言葉『日本死ね』が独り歩きするのに、それまでにはそういう文章の中に思いがあると読まないからこそ選んじゃいけないと思う。
『日本死ね』って意味が分からない。アメリカで言うかなぁ?『アメリカ死ね』って」
津田氏「これ自民党批判でもないし民進党批判でもないって言うか、どっちの批判でもあるわけですね。それをやっぱりこういう言葉を使わないと取り上げなかったというメディアに対する批判もあるし、
凄く問題なのは今年18歳選挙権があったじゃないですか、18歳選挙権があったんで、ボク女子大生とか女子高校生と話しましたよ、色々と。何一番気になってますか?って聞いたら、みんなこれですよ(あー、そうですか) やっぱり本当に子供を産んでこの国でちゃんと育てられるのかという不安を持ってる若い人が居て、その声に答えているのかっていう事も凄くあるし、
同時にだからこの事自体がやっぱりあまりにも問題として取り上げられてないって事もそれが背景にあるって事も分かんないといけないと、、」
鳥越氏「だから審査員としてはこれ敢えて入れた。ボクは今年入ってませんけど、入ってたら選んでいます。」
雪野氏「待機児童って言葉に置き換えたらダメだったんですか?」
鳥越氏「(賞には)ならない。やっぱり言葉自体がやっぱり独特の、あのインパクトがないと、、(中略)やっぱりね、『死ね』ってとこにインパクトがあったんです。だから皆ドキッとしたんです。」
「賛成」・国分氏「ボクはこれで待機児童って大変な事だと思ったし、『隠れ待機児童』というのも知るきっかけになったので、個人的に賛成なのかなと。」
(反対メッセージ)
鳥越氏「それはだから待機児童の話をちゃんと説明すれば良いんです。(反対が8割弱占めている事に関し)きれいごとすぎる(腕を組んで)」
国分氏「こういう議論になる事が逆によいと思う」
(以下 選考基準の話
(五郎丸ポーズは本人が授賞式に出れないので、急遽対象候補じゃなかった「トリプルスリー」が大賞になった話など。略)
(視聴者の意見をLINEで募集。結果「賛成」18が%、「反対」が82%)
さすが、都知事選で鳥越候補に一票入れた津田さん!もっともらしくワケの分からない事をだらだらと・・
こんな説明しちゃったら、今後「心の叫びだ!竹島返せ!韓国死ね!」とか言っても、「ヘイトスピーチ」認定できないじゃん(笑)
まっ、結局、特定の審査員が特定の問題を提起したいだけの選考なのがハッキリしました。
そもそも、いくらカッと来たとしても『死ね!』と口走る母親ってなんだかなぁ・・と思うし、
百歩譲って、大都市に住む保育園落ちた母親が『日本死ね!』とボヤいたところで、それを見つけ出して新語・流行語にしちゃう神経を疑うし、
嬉々として授賞式に登壇する国会議員にも最大の軽蔑心しかありません。
なんにせよ、『日本死ね』の背景まで考えろというのは、問題提起であり、「新語・流行語」の趣旨とは全く違うと思いますよ。
関連記事
《【新語・流行語大賞】 『日本死ね』党の山尾志桜里議員が受賞し、「うれしい」(・・;)》2016年12月 2日
・・・マスコミは民進党のエースと持ち上げるけど国会見てると、ただのヒス女としか思えないんですが・・・
《「保育園落ちた日本死ね」 待機児童数最多の世田谷・保坂展人区長を直撃取材。政府より批判すべきは舛添要一都知事なのでは!? 【Nスタ】》2016年3月22日
山尾志桜里「『保育園落ちた 日本死ね』。総理、この投稿について、あっ!もしかしてご存じありませんか」(民主党)
山尾志桜里氏「女性活躍どころか男尊女卑政権だ」 安倍首相「山尾さん、誹謗中傷ですよ」 ハフィントンポスト-2016/05/16
(中略)
待機児童数のグラフ、パッと見ても民主党政権時代は多くて、安倍政権でかなり減っているのが分かります
待機児童問題の追及もいいけど、
そもそも、ユーキャン新語・流行語大賞なんて、流行ってもない言葉を、特定の意図で認定しちゃうのが(鳥越の暴露のお陰で)ハッキリしたわけで
たかがイチ企業のイベントなのに、マスコミがこぞって大きく報道するのがバカげてる
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【加藤ソウル支局長起訴事件】 「韓国に謝れ」産経に圧力をかけていた日本の政治家&批判したコメンテーター達! | トップページ | 「安倍総理の真珠湾訪問」に発狂する人・・・(・・;) »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「民主党関連」カテゴリの記事
- 3.11 #東日本大震災 から8年。民主党政権の悪夢(具体例)(2019.03.11)
- 萩生田光一議員「野党に『向こう側』に利するような人がいる」【虎ノ門ニュース】。例えば・・日本収蔵の韓国文化財奪還運動とかね(2018.05.19)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
「白熱ライブ ビビット」カテゴリの記事
- 【リンくん シオちゃん】テリー伊藤「(山尾志桜里は)少女に戻っちゃった」「倉持さんはズルい。女を口説くテクニックが相当上手い(妄想)。今は山尾さんを守れ!」【ビビット】(2017.09.08)
- 「加計学園問題『総理のご意向』文書追及・森裕子議員とは?」と特集。森ゆうこ大絶賛のコメンテーター達【ビビット】(2017.06.14)
- 小池都知事が自民党都連を口撃する理由とは・・【ビビット】(2017.05.22)
- 【豊洲移転】田崎氏「安全ならばすぐに移転してほしい」 龍崎氏「小池都知事、決断の時」 テリー伊藤「(音喜多氏に)いつ判断する!?何故同時にやらない!?」【プライムニュース】(2017.03.21)
- 「急転・籠池理事長『安倍首相から寄付金」発言」 田嶋陽子と金慶珠のコメント 【ビビット】(2017.03.17)
「民進党関連」カテゴリの記事
- 【生コン業界のドン・武健一逮捕】 週刊朝日「激震!その資金が永田町にも流れた疑い」辻元清美事務所は否定(2018.08.31)
- 【セクハラ】黒い服を着て #me too 運動の蓮舫議員。 8年前、公設秘書が痴漢で事情聴取されても「相手女性の言い分との間に食い違い」と公表せず(2018.04.21)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 民進党も希望の党も分裂へ(・・;) 民進・党首に、小西洋之「何、偉そうなこと言ってんだ!」と怒号【ANNニュース】(2018.01.17)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
「鳥越俊太郎」カテゴリの記事
- セクハラするメディアの人達(みのもんたを批判する鳥越俊太郎(・・;))。レイプまがいネタ取りの毎日新聞・西山太吉記者とそれを英雄視する人達(2018.04.24)
- 「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】(2016.12.05)
- 【視聴者の会・報道の自由度ランキングに声明】 国連特別報告者デイビッド・ケイ氏が聞き取り調査した日本のジャーナリストは誰か? (2016.11.28)
- 鳥越氏「ペンの力って今ダメだから選挙で訴えた」「ネットは所詮裏社会」 &愛川欽也「インターネットは「暴力を使わない”核”・渋谷の駅の便所の落書き」(2016.08.12)
- 「敗戦の弁」で、またその人間性が見えた鳥越俊太郎氏と、小池百合子氏の「核武装」発言(2016.08.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】:
« 【加藤ソウル支局長起訴事件】 「韓国に謝れ」産経に圧力をかけていた日本の政治家&批判したコメンテーター達! | トップページ | 「安倍総理の真珠湾訪問」に発狂する人・・・(・・;) »
こんにちは。
>文脈?
何言ってんだ?
容認するわけだ。
では、ヘイトだなんだと騒いでたのは何?
あれもおかしな事やってるからだよね。
ダブスタもいい加減にしろ。
苛めとかで注意してないの?そんなこと言ってると子供たち使うよ。
そういうことに対して一番文句言うのは誰?
>死ねという言葉にだけ?
何言ってんの?
鳥越はこれは怒りの声だって言ったみたいだけど。言うなら他の表現があるよね?
これもダブスタだよね。内容良ければOKって?
じゃあ、ヘイトだなんて言えないよ?それ理解してる?お馬鹿さん・・・
しかもアンケートで77%が反対ですよ。
常識ないのはあんたらだよ。
ホントこれはサヨの異常性を如実に表してますね。
投稿: huu | 2016年12月 5日 (月) 17時52分
小池知事ブレーンの上山氏は、ボート会場で彩湖を調整池と言って除外したけどhttp://agora-web.jp/archives/2022123.html ラグビーWC決勝戦や東京五輪サッカー会場になっている日産スタジアムも鶴見川の調整池の上に建設されていて、上山氏理論でいくと日産スタジアムでラグビーWC、東京五輪開催出来ないが、それを説明しないと、韓国にプロパガンダに使われ大問題になる。http://matome.naver.jp/odai/2141258071992234301 http://www.sankei.com/politics/news/150731/plt1507310005-n1.html http://news.livedoor.com/article/detail/8048373 現実に彩湖ダメで日産スタジアムを黙認している事をダブルスタンダードと言っているボート関係者もいるから、説明をいい加減にすると小池知事の足かせになる。
投稿: 呆れた | 2016年12月 5日 (月) 18時00分
>そういう事の文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話だと思いますけどね。」(ジャーナリスト・早稲田大学卒、ソーシャルメディアのカリスマ)
じゃあ、安倍さんをはじめ、百田さんや稲田さんあたりが何か言ったときも同じスタンスで
発言してちょうだいよ、ですねー。それにしてもカリスマ?、もう半笑い。カタカナタイトルのハイパー
インフレとはこのことです。
それにしても、こんな番組、よくぞ辛抱して書き起こしを。。。
さくらにゃんさん、心中お察しします。私は金髪がテレビに映った瞬間に
チャンネル変えますね。
それにしても、見るのも聞くのも嫌な連中、テレビに出すぎ。
うっかりニュースを見てるとレンホーの貧相なご面相とキンキン声を聞かされるので、
最近ニュースはミュートで眺めること多いです。そういえば、新年早々、党首討論
なんて話があるようで。岡田はなんとか見れたけど、レンホー、もう無理むり。。。
早く党首をなんとかしてくれないと、当分、国会中継も見れないし、
もう民進、ホント要らんわ、です。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月 5日 (月) 18時03分
すいません打ち直しますhttp://togetter.com/li728338
投稿: 呆れた | 2016年12月 5日 (月) 18時04分
さくらにゃんさん こんばんは
真矢さんは、あの「石鹸のコマーシャル」以来、いいイメージがないのですが、それは置いといて、
割と、核心を突くいいことを言いますよね。
>そもそも、ユーキャン新語・流行語大賞なんて、流行ってもない言葉を、特定の意図で認定しちゃうのが(鳥越の暴露のお陰で)ハッキリしたわけで
これなんですよね。文脈がどうとか言ったって、流行語を決めるのに、どうして、ブログの文脈が問題になるのか、まったくもって、この人達の言っていること、筋が通らないですよね。分かっていて言ってるのか、物事のわきまえがつかないのか。。。(呆)アホの集団。
とにかく、テレビがこんなに劣化していたのを気付かせていただいてありがとうございます。(^^;)
この金髪だけでなく、素性の怪しい社会学者?も比喩だから、許されるとか言ってますよね。
比喩の意味がわかってるのかと問いたい。
投稿: moko | 2016年12月 5日 (月) 19時02分
今晩は。 この一件、あの西村幸祐氏ですら攻撃的な制裁を勧めているようですね。
「西村幸祐」氏のツイッターより転載。
>>
https://twitter.com/kohyu1952/status/804722297802084352
西村幸祐 @kohyu1952 · 12月2日
「ユーキャン、死ね!」を、嘘でなく本当に流行らせればいいのです。
<<
まぁ、法律をちょいと活用すればマスゴミテレビを潰す為の策にもなるようですが。
「渡邊哲也」氏のツイッターより転載。
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/805711351377080320
渡邉哲也 @daitojimari · 2時間2時間前
流行語大賞での 保育落ちた日本死ね 放送法に定められた放送基準2章違反なんですよね。
放送局は取り扱いに気を付ける必要がありますね。放送基準違反を指摘されるとコンプラ問題になる。
■ 一般社団法人 日本民間放送連盟 http://j-ba.or.jp/category/broad …
<<
転載ここまで。
投稿: unknown_protcol | 2016年12月 5日 (月) 21時07分
津田氏も鳥越氏も事の本質をすり替えるパヨクの何時もの言い訳でしたね。
反対の人達は基本的に「死ね」と言う迂闊には使うべきで無い言葉に自分達が住んでいる日本という国が付けられている、そんな言葉を流行語大賞の候補にしてしまう事に嫌悪を感じたからだと思います。
擁護する所謂コメンテーターや文化人とやらは「日本死ね」の言葉の裏には待機児童問題云々と知った風な事を言いますがそれとこれとは別問題ですよねえ。
投稿: tune | 2016年12月 5日 (月) 21時37分
こんばんわ。
さすが、しばき隊の一員とも呼ばれる津田は言うことが連中のそれと似通っています。
そして、その津田が投票した鳥越もやはり同じ穴の狢、まあ分かり切ってることですが(苦笑
そういえば、記事最下部あたりの民主党時代の待機児童のグラフですが、確か件の山尾が国会でねつ造したグラフですね。
正しくは↓(頭のh抜いてます)
○ttps://twitter.com/valensia1AIRIS/status/786405058795573249
しかし、こうやって見ると「日本○ね」が流行語になるまでの経緯というのはやはり、作為的な何かを感じさせずにはいられませんね。
山尾が唐突に謎の匿名ブログ記事の「日本○ね」を引用し、安倍政権の待機児童対策を批判
↓
(恐らく)意図的に待機児童数の増減推移グラフを捏造
↓
極めて偏向した選考委員により流行語大賞
↓
満面の笑顔で授賞式にノコノコと現れる山尾
↓
世の批判に対して偏向したコメンテーターが一斉擁護
投稿: 水浸し | 2016年12月 5日 (月) 22時34分
あ、グラフは修正後の奴でしたね;
勘違いすみません><
投稿: 水浸し | 2016年12月 5日 (月) 22時41分
● huu さん
こんにちは。
「流行語」選考なのに、その「背景」「文脈」を考えろなんて、ドアホな事言いますね(呆)
>では、ヘイトだなんだと騒いでたのは何?
あれもおかしな事やってるからだよね。
ダブスタもいい加減にしろ。
苛めとかで注意してないの?そんなこと言ってると子供たち使うよ。
そういうことに対して一番文句言うのは誰?
はい、「死ね!」が心の叫びなら、ヘイト認定から完全除外決定ですねっ(笑)
だけど深刻なのは、イジメで「死ね!」と子供が使いだすこと。
審査員は責任取るんでしょうね
ったくパヨクは非常識な人ばかりで参ります(呆)
>しかもアンケートで77%が反対ですよ。
常識ないのはあんたらだよ。
>ホントこれはサヨの異常性を如実に表してますね。
逆にその異常性が認知されたのは良かったかも。
その上で「日本死ね」について、ユーキャンが「不適格でした。反省してます。取り消します」と
土下座して謝罪すべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 10時46分
●呆れた さん
>小池知事ブレーンの上山氏は、ボート会場で彩湖を調整池と言って除外したけど
ラグビーWC決勝戦や東京五輪サッカー会場になっている日産スタジアムも鶴見川の調整池の上に建設されていて、上山氏理論でいくと日産スタジアムでラグビーWC、東京五輪開催出来ないが、それを説明しないと、韓国にプロパガンダに使われ大問題になる。
現実に彩湖ダメで日産スタジアムを黙認している事をダブルスタンダードと言っているボート関係者もいるから、説明をいい加減にすると小池知事の足かせになる。
>すいません打ち直します
もはや韓国は関係ないと思いますが、
オリンピック競技場の件は、総合的に考えるべきだと思うし、年内を目処に収斂して落ち着くんじゃないでしょうか。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 10時52分
誰かが、「資格試験落ちた、ユーキャン死ね。って言ってもいいですよね?」とつぶやいていましたわ。
ユーキャンって「大人のマナー」という言葉がHPに載っているのですが、笑っちゃいますよね。
どの口が言うかと。
文学・文章関連講座だってあるでしょう?キャッチー文章講座しかないなのかしらね。
投稿: F.Y | 2016年12月 6日 (火) 11時17分
● いつも読んでいます さん
>>そういう事の文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話だと思いますけどね。」(ジャーナリスト・早稲田大学卒、ソーシャルメディアのカリスマ)
>じゃあ、安倍さんをはじめ、百田さんや稲田さんあたりが何か言ったときも同じスタンスで
発言してちょうだいよ、ですねー。それにしてもカリスマ?、もう半笑い。カタカナタイトルのハイパー
インフレとはこのことです。
カリスマとは・・・ 「超人間的・非日常的な、資質・能力。英雄・預言者・教祖などに見られる、民衆をひきつけ心酔させる力。」だそうです。
この金髪クンがソレとはナイスジョークテロップですよね(爆)
>それにしても、見るのも聞くのも嫌な連中、テレビに出すぎ。
うっかりニュースを見てるとレンホーの貧相なご面相とキンキン声を聞かされるので、
最近ニュースはミュートで眺めること多いです。そういえば、新年早々、党首討論
なんて話があるようで。岡田はなんとか見れたけど、レンホー、もう無理むり。。。
早く党首をなんとかしてくれないと、当分、国会中継も見れないし、
もう民進、ホント要らんわ、です。
はい、テレビは洗脳装置・サヨの巣窟ですから。
7日、蓮舫の党首討論デビューですね!わたし的には楽しみです、ネタ探しで(笑)
安倍総理の真珠湾訪問の批判、期待してます♪
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 12時23分
● moko さん
こんにちは。
>真矢さんは、あの「石鹸のコマーシャル」以来、いいイメージがないのですが、それは置いといて、
割と、核心を突くいいことを言いますよね。
真矢さんは元宝塚の人というイメージしかないけど、ここではなかなか良いコメントしてました。
>>そもそも、ユーキャン新語・流行語大賞なんて、流行ってもない言葉を、特定の意図で認定しちゃうのが(鳥越の暴露のお陰で)ハッキリしたわけで
>これなんですよね。文脈がどうとか言ったって、流行語を決めるのに、どうして、ブログの文脈が問題になるのか、まったくもって、この人達の言っていること、筋が通らないですよね。分かっていて言ってるのか、物事のわきまえがつかないのか。。。(呆)アホの集団。
ですよねー。もうあほとしか・・・
そんなん後付けの言い訳だし、真矢さんの言うように「『日本死ね!』が独り歩き」して、
イジメに繋がったら誰がどう責任取るんでしょうね(;一一)
>この金髪だけでなく、素性の怪しい社会学者?も比喩だから、許されるとか言ってますよね。
比喩の意味がわかってるのかと問いたい。
「比喩だからOK」ならば、それこそ「ヘイトスピーチ」なんか認定できなくなりますね(苦笑)
ダブスタもほどほどにしないと喜劇です。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 12時56分
●unknown_protcol さん
こんにちは。
> この一件、あの西村幸祐氏ですら攻撃的な制裁を勧めているようですね。
>>西村幸祐 @kohyu1952 · 12月2日
「ユーキャン、死ね!」を、嘘でなく本当に流行らせればいいのです。
もちろん賛同します! 「ユーキャン、死ね!」流行らせましょう
>まぁ、法律をちょいと活用すればマスゴミテレビを潰す為の策にもなるようですが。
>> 「渡邊哲也」氏のツイッターより転載。
https://twitter.com/daitojimari/status/805711351377080320
渡邉哲也 @daitojimari · 2時間2時間前
>>流行語大賞での 保育落ちた日本死ね 放送法に定められた放送基準2章違反なんですよね。
放送局は取り扱いに気を付ける必要がありますね。放送基準違反を指摘されるとコンプラ問題になる。
でもでも、放送違反だったところで、放送法守ってる放送局なんて無いわけで、
女子大生セクハラの鳥越もフツーに出演させちゃうんだから、何でもへっちゃらなんだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 13時15分
●tune さん
>津田氏も鳥越氏も事の本質をすり替えるパヨクの何時もの言い訳でしたね。
反対の人達は基本的に「死ね」と言う迂闊には使うべきで無い言葉に自分達が住んでいる日本という国が付けられている、そんな言葉を流行語大賞の候補にしてしまう事に嫌悪を感じたからだと思います。
はい、パヨクのすり替え論には辟易します。
常識で考えれば「日本死ね」なんてあり得ないでしょ!?ってだけの話。
> 擁護する所謂コメンテーターや文化人とやらは「日本死ね」の言葉の裏には待機児童問題云々と知った風な事を言いますがそれとこれとは別問題ですよねえ。
そうなんですよ!全く別の問題だし、
問題提起と言って「新語・流行語」を利用するなんて如何わしいんですっ
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 13時44分
● 水浸し さん
こんにちは。
>さすが、しばき隊の一員とも呼ばれる津田は言うことが連中のそれと似通っています。
そして、その津田が投票した鳥越もやはり同じ穴の狢、まあ分かり切ってることですが(苦笑
あの界隈、思考回路が一緒ですよね(笑)
正しいと思い込んでる?ぽいけど、非常識極まりなくて情けないです。
>しかし、こうやって見ると「日本○ね」が流行語になるまでの経緯というのはやはり、作為的な何かを感じさせずにはいられませんね。
まさにパヨクの総合作品って感じですよね。
残念ながら全く流行しなかったので大賞は断念して、トップ10に押し込んだような流れ。
>あ、グラフは修正後の奴でしたね;
勘違いすみません><
はい、山尾のグラフはあまりに意図的なので、
ネットの画像検索で「恣意的なヘンな矢印の入ったの」以外を選びました。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 14時10分
● F.Y さん
>誰かが、「資格試験落ちた、ユーキャン死ね。って言ってもいいですよね?」とつぶやいていましたわ。
上のコメントにあるけど、西村幸祐さんもマジで「ユーキャン死ね!」を流行らせようと
ツイートしているようですよ。
>ユーキャンって「大人のマナー」という言葉がHPに載っているのですが、笑っちゃいますよね。
どの口が言うかと。
文学・文章関連講座だってあるでしょう?キャッチー文章講座しかないなのかしらね。
「大人のマナー」・・・もはやギャグですね(笑)
ユーキャンは、もはや「日本の言葉」を扱うのを止めるべきです。
それこそそんな「資格」ない!!
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 14時17分
ボート会場の件は、水間憲政氏の言っている事態になって来てますhttp://www.nicovideo.jp/watch/1477477993 実際に長谷川幸洋氏が指摘しているhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/50340 小池知事に対して厳しいマスコミ増えてます。
投稿: 呆れた | 2016年12月 6日 (火) 16時54分
今晩は。
>でもでも、放送違反だったところで、放送法守ってる放送局なんて無いわけで、
そこで『ISO26000』に則ってスポンサー企業各位に『コンプラ違反を繰り返すテレビ局への出資は国際的にも違法である』と釘を刺す事でスポンサー企業各位をテレビ局から引き剥がせばよいかと。
渡邊哲也氏のツイッターより転載。
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/805712394685009920
渡邉哲也 @daitojimari · 12月5日
形骸化していますが、放送局は放送法に基づき放送基準を厳守する必要があるわけです。 現実問題として、これを守れば今の番組の多くは放映できなくなる。しかし、コンプライアンスの観点から言えば守る必要があるの。
■日本民間放送連盟 放送基準 https://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101032 …
<<
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/805883972932640768
渡邉哲也 @daitojimari · 15時間15時間前
偏向云々で議論しても、見方や解釈の違いで逃げられる。しかし、
■日本放送協会番組基準 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kijun/
■日本民間放送連盟 放送基準 https://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101032 …
に違反することが明確であれば、それはコンプライアンス問題になる
<<
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/805884673544966144
渡邉哲也 @daitojimari · 15時間15時間前
渡邉哲也さんが渡邉哲也をリツイートしました
企業のガバナンスとしては、放送基準 https://twitter.com/daitojimari/status/805883972932640768 … に反するという指摘があった場合、取締役にはそれを調査し、放送基準を守らせる責務がある。放置すれば、ガバナンス不全で上場に影響が生じたり株主から責められる原因になるわけです。
<<
転載ここまで。
なので、テレビ局とスポンサー企業各位への攻勢が効くようです。
投稿: unknown_protcol | 2016年12月 6日 (火) 21時31分
● 呆れた さん
>ボート会場の件は、水間憲政氏の言っている事態になって来てます
実際に長谷川幸洋氏が指摘している
小池知事に対して厳しいマスコミ増えてます。
確かに、小池氏のやり方は拙いと思います。
わたし的には、オリンピック会場の件より豊洲の件で決断しなかった事に幻滅してます。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 16時10分
● unknown_protcol さん
こんばんは。
>そこで『ISO26000』に則ってスポンサー企業各位に『コンプラ違反を繰り返すテレビ局への出資は国際的にも違法である』と釘を刺す事でスポンサー企業各位をテレビ局から引き剥がせばよいかと。
>なので、テレビ局とスポンサー企業各位への攻勢が効くようです。
なるほど。
スポンサーに「コンプライアンス問題」として攻めればいいのか。
ただ「放送違反!」と言っても利かないけど、
>>「反するという指摘があった場合、取締役にはそれを調査し、放送基準を守らせる責務がある。放置すれば、ガバナンス不全で上場に影響が生じたり株主から責められる原因に」がポイントですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 18時11分