「安倍総理の真珠湾訪問」に発狂する人・・・(・・;)
日本の総理で初めてとなる、安倍総理の真珠湾訪問 が決まりました。
「広島・長崎の原爆投下」と、「真珠湾攻撃」はとても同一視できる質のものじゃないけど、
トランプ政権になる前に、日米の戦争のオワリとハジマリという象徴的な2つの件で、お互いケリをつけるのは素晴らしいこと
世界、特に中国へのインパクトも大きいし、何より「全ての戦争被害者に慰霊し、平和を誓う」という姿勢を見せることで、
靖国神社の「戦争美化・軍国主義の復活の象徴」というレッテルを剝がす一手になるかも、と思います。
で、この平和的なイベントに、何故か怒っている人がいます
その発狂具合が面白かったので紹介します。まっ、約2年前の記事なんですが
《毎日新聞一面『安倍総理 真珠湾訪問を検討』報道、官邸側は即否定 【グッド!モーニング】》2015年1月14日
テレビ朝日【グッド!モーニング】の朝刊読みで、
「戦後70年 総理真珠湾訪問を検討」という毎日新聞の1面記事を取り上げていたので記録しました
![]()
「積極的平和主義」っぽくてかなり良いアイデアだと私は感心したんですが、サヨクがブログで意味不明の事を書いて何故か物凄く怒っているようなんです・・何故?
(アンダーライン部分のみ読み上げ)安倍首相:真珠湾訪問を検討…大型連休、訪米で調整 毎日新聞 2015年01月14日 02時31分(最終更新 01月14日 08時44分)
安倍晋三首相が4月下旬から5月上旬にかけての大型連休中に訪米し、オバマ大統領と会談する方向で調整を進めていることが分かった。訪米に際し、今年が戦後70年の節目であることを踏まえ、ハワイ・真珠湾を日本の首相として初めて訪問することも検討。太平洋戦争の引き金となった真珠湾攻撃の舞台で「不戦の誓い」を行い、自らが掲げる「積極的平和主義」に対する国際社会の理解を得る狙いがある。
(中略)
※元外交官の天木直人のブログ記事
この記事に、サヨクの人が発狂しそうなのは何故なんだろう
(・・;)
きょう1月14日の毎日新聞が一面で驚きのスクープを掲載した。
すなわち今年5月の連休に訪米することを希望している安倍首相が、訪米時に真珠湾訪問を検討しているというのだ。
悪い冗談だ。
日本の首相の真珠湾訪問は、米国の大統領の広島、長崎の訪問の実現と一体として常に語られてきた。
両首脳の同時訪問が実現してはじめて日米戦争の和解ができるというわけだ。
それが実現すればもちろんいいことだ。
しかし、オバマ大統領の広島、長崎訪問は、日本側の再三にわたる強い要請にもかかわらず、ついに実現しなかった。
それなのに、このタイミングでなぜ日本の首相が真珠湾訪問を先行して単独で行なおうとするのか。
なぜ、東京裁判を否定し、靖国参拝にこだわる安倍首相が、よりによって真珠湾攻撃を謝罪するのか。
毎日新聞のその記事によれば今年は戦後70年の年にあたる。
太平洋戦争の引き金になった真珠湾攻撃の地を訪問して「不戦の誓い」を行い、国際社会の理解を得る狙いがあるという。
そう書けば聞こえはいいが、米国に従属して中国、韓国からの批判をけん制するということだ。
過去の誤りを謝罪するのは正しい。
しかしそれならばアジアへの侵略と謝罪はどうか。
原爆投下に対する米国の謝罪は求めるのか。
安倍首相を支える愛国・右翼や靖国参拝信奉者はこれを許すのか。
もっとも、目くじらを立てて読むスクープではない。
その毎日新聞の記事は、5月の訪米そのものがまだ未定だと書いている。
訪米自体が実現しないかもしれないのだ。
安倍首相が真珠湾訪問を言い出したのは中韓へのけん制だと書いている。
こんな思いつきの真珠湾訪問などまず実現しないだろう。
こんな訪問が実現するなら、今度の安倍首相の訪米は、よほど他にすることがなかったということだ。
どうせすることがないならオバマ大統領とゴルフをしたほうがはるかに有益だ。
おそらくオバマ大統領をゴルフに誘ったが断られたに違いない。
ゴルフが真珠湾訪問に化けたと考えれば腹も立たない(了)
これが「左翼小児病」の症状ですね!
なんか知らないけど「悔しさ」だけが伝わってきます(笑)
それにしても「作家」の肩書きが恥ずかしくなるような文章だな
(中略)
で、「安倍首相を支える愛国・右翼や靖国参拝信奉者はこれを許すのか。」と書いているけど、私は支持します。
戦後70年の節目に真珠湾に行って花を手向ける図・・・凄く良いと思いますよ。(中略)
まず、日本から戦争のわだかまり(「リメンバー・
パールハーバー」)を解く行動をすべきだと思います。 「積極的平和主義」を掲げる安倍総理の、世界の評価も高まるでしょうし
(中略)
まっ、こんなことはスクープされたらオワリ。
電撃訪問で良いと思います
・・・
あと、自称ワシントン通の人のトンデモコメントも思い出します
《【オバマ広島訪問】寺島実郎「ワシントンの懸念は国権主義・ナショナリズム回帰・近隣と緊張関係を見せてる日本」&安倍総理の真珠湾訪問問題 【サンデーモーニング】 》2016年5月30日
TBS【サンデーモーニング】(5/29)で、
オバマ大統領の17分間の演説を振り返り、寺島実郎氏がトンデモコメントしていたので記録しました
![]()
いつも思うんですが・・・寺島氏がワシントンで会ってる人達は、完全に反日プロパガンダに染まっているんじゃないかなぁと^^;。 戦前の日本・・(逆戻り)」というような印象操作が、まさにそうだし。
あと、本当の『リメンバー・パールハーバー』の意味はアメリカ本土とハワイでは違うという話も紹介します!
![]()
(中略)・・寺島氏が我々は考えるべきと言ったけど、その前に
青山繁晴氏のハワイ取材が、本当に目から鱗だったので紹介します
特に米軍退役軍人のイアン・バーニさん(80)の「日本に敬意」「起こるべくして起きた」という証言、
太平洋航空博物館パールハーバーの展示物・パールハーバー ヒストリックサイトのパネル などの日本を評価する物。
米軍軍人としての生き証人 ディック・ジロッコさん(93)の「民間人への攻撃はありませんでした」「あの戦いは見事」「アメリカは備えがなかったから攻撃されたんです。」という証言。
リメンバー・パールハーバーのアメリカ本土と違う意味合いなど 必見です!
(呆れたさん、感謝☆)
『常に世界を見て供えをしなければならない』・・・なるほど~。
ここで寺島氏のコメントの件に話を戻しますが、
そもそも、寺島氏のワシントン話は眉唾で聞かなければいけません。
例えば2年前も、アメリカにとって日本は迷惑な同盟国だと言ってました
・・
天木と寺島何某の感想、改めて聞きたいとこです!
関連記事
昭恵さんが「アリゾナ記念館」を訪問したのは、露払いだったのかも
首相夫人の安倍昭恵さん、真珠湾訪問 FBで紹介
朝日新聞-2016/08/22
日本人は誤解している人が多いけど、そもそもハワイの人は日本軍に理解がある人も多い
ハワイ・オアフ島、真珠湾攻撃75周年、「太平洋航空博物館」10周年記念イベント(12月) ...2016/10/19
〔概要〕
1945年6月の空襲時に静岡市上空で衝突し、墜落した米兵の遺品である黒焦げの水筒を使い、零戦愛好会会長の菅野寛也医師が毎年行う慰霊祭。真珠湾攻撃で沈没した戦艦の上に建つUSSアリゾナ記念館から、菅野医師が日本から持参した黒焦げの水筒を使って、日米両国の犠牲者の冥福を祈り、海へ献酒し、平和と和解への思いを新たにする。
【明日へのフォーカス】パールハーバーで考えたこと…戦後70年の日本の行動とその成果、国際社会へ発信を 高畑昭男 2015.3.28
(中略)
全体で7万平方メートルの広い敷地には、単に奇襲攻撃の詳細だけでなく、当時の世界情勢や日本の政治・経済状況、日本軍の優れた軍事技術や戦略・作戦思想などを模型や映像で紹介する資料館もある。甚大な損害と犠牲を被った側(米国)にしては、開戦に追い詰められた日本に対して存外にフェアな評価を残そうとする姿勢があちこちで見受けられた。
その感覚は、展示を見て「日本って、すごかったんだな」と感嘆の声をもらす若い米国人の言葉にも感じられた。
先の大戦では、日本も東京大空襲や広島、長崎への原爆投下によって無辜(むこ)の民間人多数が犠牲になった。「おあいこ」ではないが、70年の歳月を経た今、鎮魂と慰霊の誠を超えて何よりも痛感するのは、戦後の日米の歩んだ道である。両国が二度と争うことのない良好な同盟・友好関係を育てるために汗を流してきたということだ。
(中略)
パールハーバー記念公園には毎日5千人超の人々が訪れるそうだ。見学を終えて、両国が血を流しあった4年間よりもその後70年間の積み重ねの大切さに思いをはせると、真珠湾を流れる春風のようにさわやかな気分になった。・・・
真珠湾攻撃75周年 首相の訪問を待つハワイ「謝罪は要らない」2016年12月02日
・・・なぜなら、真珠湾攻撃の責任を認めるかどうか、謝罪をすべきかどうかは、現地では問題ではなくなっているからだ。すでに真珠湾はかつての屈辱の地から、融和と平和の地に大転換している。
そしてなにより、真珠湾攻撃を生き延びた元兵士も、首相訪問を心から待ち望んでいる。
◇ 誰も謝罪を求めない・・・
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】 | トップページ | 【安倍総理真珠湾訪問】 佐古アナ「トランプを意識したもの」 竹内アナ「安倍さんが得意のはずの外交が最近上手くいってないので国民にアピールするという狙い」 &安倍総理の地球儀外交【Nスタ】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「靖国問題」カテゴリの記事
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【顕忠日】19年ぶり大田顕忠院・追悼式での文大統領で挨拶【韓国KBS】。そもそも国立顕忠院とは?独島義勇守備隊は義士だったのか?(2018.06.06)
- 田原総一朗、朝日新聞・高橋純子、毎日新聞・倉重篤郎に見る 「日本の似非ジャーナリズム」(2017.12.26)
- 反天連デモと、反日の丸・反君が代メールと、日本と天皇を憎む人達が言う「差別は天皇のせい」という理屈(2017.08.17)
- 反発「終戦の日」閣僚の靖国参拝は?韓国で高まる「反日感情」【あさチャン】&「靖国神社に参拝する朝鮮皇族」の写真(2017.08.15)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
「歴史戦」カテゴリの記事
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
- 李栄薫氏「『嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判 、嘘の文化、嘘の外交』(韓国)遂にこの嘘は司法部まで深く浸透、不精で無知で傲慢 #徴用工」(後編)(2019.05.06)
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- 【#軍艦島】具然喆(グ・ヨンチョル)とは何者なのか・・元立命館大学教授 #徐勝 と北朝鮮との繋がり(2019.04.22)
- ソウル高裁「韓日慰安婦合意文書の非公開、文書公開すれば外交関係に悪影響を及ぼし国益を損ねる恐れ」逆転判決→即控訴【韓国KBS】 (2019.04.18)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「流行語に『保育園落ちた日本死ね』賛成・反対」議論。津田大介「文脈まで捉えた上で考えなきゃいけない話」鳥越「『死ね』という言葉だけに引っかかると全体を見誤る」【ビビット】 | トップページ | 【安倍総理真珠湾訪問】 佐古アナ「トランプを意識したもの」 竹内アナ「安倍さんが得意のはずの外交が最近上手くいってないので国民にアピールするという狙い」 &安倍総理の地球儀外交【Nスタ】 »
毎日新聞は悪い冗談などと文句をつける前に自社がかつて日本を悪い冗談以上の捏造記事で貶めた事を今だにキチンと清算していないのだからどの口が言うかとしかいい様がありません。これだから日本の新聞社は信頼が無くなるのに、まあとっくに無くなっているのかもしれませんが。
保守系のブログでも反対意見がありますがおそらく安倍総理が訪問すれば侵略戦争を認めたと反日マスコミや中韓が騒ぎ立てることを危惧しているのでしょうか?
安倍総理もその辺りは考慮されていると思いますので訪問の意図をしっかりと国民に伝えて欲しいと思います。
投稿: tune | 2016年12月 6日 (火) 13時01分
トランプ当選を当てた藤井厳喜氏が“日米戦争”を解説してますhttp://www.youtube.com/watch?v=NpCXPFs2HEc http://www.youtube.com/watch?v=0mUyEsLuyns
投稿: 呆れた | 2016年12月 6日 (火) 13時19分
●tune さん
>毎日新聞は悪い冗談などと文句をつける前に自社がかつて日本を悪い冗談以上の捏造記事で貶めた事を今だにキチンと清算していないのだからどの口が言うかとしかいい様がありません。これだから日本の新聞社は信頼が無くなるのに、まあとっくに無くなっているのかもしれませんが。
あ゛ー、引用の仕方が拙かったんですが
「悪い冗談」と書いたのは「天木直人」です!
紛らわしくてすみません(>_<) すぐ書き加えます。
> 保守系のブログでも反対意見がありますがおそらく安倍総理が訪問すれば侵略戦争を認めたと反日マスコミや中韓が騒ぎ立てることを危惧しているのでしょうか?
安倍総理もその辺りは考慮されていると思いますので訪問の意図をしっかりと国民に伝えて欲しいと思います。
総理の真珠湾訪問を反対する人は、韓国が過去を引きずっているのと同じだと思います。
菅官房長官も「謝罪ではない」と明言しているわけだし、
「慰霊」なのに「侵略戦争を認めた」事にはまったくなりません。
まぁ現地でのスピーチには注目ですけどね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 14時36分
● 呆れた さん
>トランプ当選を当てた藤井厳喜氏が“日米戦争”を解説してますhttp://www.youtube.com/watch?v=NpCXPFs2HEc http://www.youtube.com/watch?v=0mUyEsLuyns
藤井さんは今日の虎ノ門ニュースにも出ていたけど、解説が分かりやすいですね。
その2つの動画、同じもののようです。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 6日 (火) 14時38分
>日米の戦争のオワリとハジマリという象徴的な2つの件で、お互いケリをつけるのは素晴らしいこと
まさに「ケリをつける」、その一点だと思います。
アメリカ議会での安倍さんの演説をまっとうに報じなかったメディアには、
今更、この訪問の意義を正確に伝えることなどできないでしょう。
「総理のおもわくは?」とか、「これは謝罪ととられ支持基盤に影響するのでは」みたいな
的外れなコメントだか妄想を記者連中が訳知りでしゃべるのが本当にうっとうしい。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月 6日 (火) 16時13分
寺島氏のワシントンというのは、ワシントンにいる韓国ロビーではないかと考えられます。寺島実朗が言っていることは、安部首相が再任され、最初の外遊でオバマ大統領と会談をしましたが、その時の扱いが冷淡過ぎました。何しろ、ランチもでディナーもなく、記者会見も安部首相1人、この時、外務省が抗議をして、ランチは容易してもらったそうです。因みに、ソチオリンピックでロシアに訪れた時、プーチン大統領は、豪華ディナーを用意していたそうな、完全に扱いが違っていたそうです。さらに、追加でトランプ次期大統領との面談でしたが、トランプ氏は、最初、安倍首相とディナーでも、と言っていた層jな、
さらに言えば、安部さんが冷遇された一か月後、韓国の大統領は厚遇で迎えられたというオマケ付きでしたね。
真珠湾訪問は、実はサヨでなくても、反対している人はいて、その理由は原爆では罪のない一般人、市民が数万の単位で犠牲になった大量虐殺と、真珠湾では、被害にあったのは米国市民はいなく、軍関係者だけだった。当然、被害おっ人数も違うので、保守系でも真珠湾と原爆と同列に扱うのに反対している人はいますが、個人的には、良い事だと思います。戦争によって被害にあわれた人を慰霊することは大事な事であると思いますから、
最も、太平洋戦争はアメリカが欲していたと言われていますね。実は”そこまで言って委員会”で知った事ですが、中国の揚子江でアメリカの民間船の空爆事件ですが、この時からアメリカは戦争を欲していたが、その時、アメリカ国民は戦争にならなかったので、戦争になりませんでしたが、米国は戦争を欲していた、その理由はニューディール政策が思ったほどの効果がなく、経済的には、中途半端な経済状態だった為、戦争という行為によって、経済を打開しようと考えていたというのがありますが、
ただ、真珠湾以降、アメリカ世論は戦争へと向かっていく事になりますが、同じような事がおきたのが、
9.11テロだった思っています。
投稿: タンク | 2016年12月 6日 (火) 17時40分
さくらにゃんさん こんばんは
孫崎享、佐藤優、天木直人。。。日本の外交官って、どうしてこうも揃いも揃って、脳なしの左巻きばっかりなんですか。害務省と揶揄されるはずですね。
戦後、70年、もっと、外務省がきちんと日本のための仕事をして来ていれば、あんな慰安婦問題とか、南京大虐殺なんて、捏造が独り歩きしなかったのにね。
さて、二年も前の記事、ちゃんと記憶していらっしゃって、こうして記事にされるって、すごい!!いい仕事されますね。(^^♪
先の戦争は、アメリカに嵌められたものと、私の世代は親に聞かされてきています。石油を止められ、仕方なく起こした戦争だと。
そういう意味で、日本の総理が真珠湾に行かれるということには、少し、心配?
謝罪をされては、戦争で亡くなられたご先祖様たちに申し訳無いという思いでしたが、菅官房長官は謝罪は無いと会見で言っていますし、ハワイの軍人の人達も謝罪を求めないということですね。
どこかの、感謝こそすれ、恨むなど筋違いのバカ国民とはえらい違いですね。
おバカ大統領が8年も居座ったせいで、中国が南シナ海と東シナ海を我が物顔で蹂躙し、北朝鮮も核開発をどんどん進めてしまいました。
トランプは未知数で読めませんが、共和党政権であるということに期待したいですね。
投稿: moko | 2016年12月 6日 (火) 21時17分
日米共に謝罪云々なんて一言も言ってないのにね
投稿: | 2016年12月 7日 (水) 15時25分
●いつも読んでいます さん
>まさに「ケリをつける」、その一点だと思います。
アメリカ議会での安倍さんの演説をまっとうに報じなかったメディアには、
今更、この訪問の意義を正確に伝えることなどできないでしょう。
はい、アメリカ両院議会の演説知ってる人は、すぐに理解できます。
ケリとかケジメとかそんな感じですよね。
>「総理のおもわくは?」とか、「これは謝罪ととられ支持基盤に影響するのでは」みたいな
的外れなコメントだか妄想を記者連中が訳知りでしゃべるのが本当にうっとうしい。
まさに「首相の狙いは?」として、佐古と竹内アナが的外れな分析してました(笑)
次の記事にまとめたので読んで下さい。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 16時05分
● タンク さん
> 寺島氏のワシントンというのは、ワシントンにいる韓国ロビーではないかと考えられます。寺島実朗が言っていることは、安部首相が再任され、最初の外遊でオバマ大統領と会談をしましたが、その時の扱いが冷淡過ぎました。何しろ、ランチもでディナーもなく、記者会見も安部首相1人、この時、外務省が抗議をして、ランチは容易してもらったそうです。因みに、ソチオリンピックでロシアに訪れた時、プーチン大統領は、豪華ディナーを用意していたそうな、完全に扱いが違っていたそうです。さらに、追加でトランプ次期大統領との面談でしたが、トランプ氏は、最初、安倍首相とディナーでも、と言っていた層jな、
さらに言えば、安部さんが冷遇された一か月後、韓国の大統領は厚遇で迎えられたというオマケ付きでしたね。
あ~、当時、韓国メディアが安倍総理と朴槿恵の待遇を比較して狂喜乱舞していたのを思い出しました。遠い遠い昔のことのよう(苦笑)
> 真珠湾訪問は、実はサヨでなくても、反対している人はいて、その理由は原爆では罪のない一般人、市民が数万の単位で犠牲になった大量虐殺と、真珠湾では、被害にあったのは米国市民はいなく、軍関係者だけだった。当然、被害おっ人数も違うので、保守系でも真珠湾と原爆と同列に扱うのに反対している人はいますが、個人的には、良い事だと思います。戦争によって被害にあわれた人を慰霊することは大事な事であると思いますから、
はい、1人1人考えが違うんだし、言い出したらキリがありません。
ここは、戦後のケジメとして考えるべきだと思います。
> 最も、太平洋戦争はアメリカが欲していたと言われていますね。
近年、フーバー大統領の「ルーズベルトが『日本に先制攻撃をして貰うのが望ましい』と日本に仕掛けた」というのが回顧録で明らかになっています。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 16時46分
● moko さん
こんばんは。
>孫崎享、佐藤優、天木直人。。。日本の外交官って、どうしてこうも揃いも揃って、脳なしの左巻きばっかりなんですか。害務省と揶揄されるはずですね。
反日な事ばっか言ってるし、アベ批判もキチガイじみてるし、
こんなのが日本国の外交官だったかと思うと心底情けなくなります。
>戦後、70年、もっと、外務省がきちんと日本のための仕事をして来ていれば、あんな慰安婦問題とか、南京大虐殺なんて、捏造が独り歩きしなかったのにね。
まったくです。
反論する気がなかったのか、わざと反論しなかったのか・・・
>先の戦争は、アメリカに嵌められたものと、私の世代は親に聞かされてきています。石油を止められ、仕方なく起こした戦争だと。
はい、フーバーの回顧録にしっかり残っています。
呆れたさん紹介の動画 http://www.youtube.com/watch?v=NpCXPFs2HEc
>謝罪をされては、戦争で亡くなられたご先祖様たちに申し訳無いという思いでしたが、菅官房長官は謝罪は無いと会見で言っていますし、ハワイの軍人の人達も謝罪を求めないということですね。
>どこかの、感謝こそすれ、恨むなど筋違いのバカ国民とはえらい違いですね。
70年前、日米は血で血を洗う凄まじい戦いをしましたが、今では同盟国です。
お互い思うことはあってもどこかで区切りをつけるべきだと思います。
互いに「慰霊」をやり続ける事で、靖国に対する誤解も解けるはず。
で、韓国には「恨みたければ千年でも万年でもどーぞご勝手に」と言いたい。
>トランプは未知数で読めませんが、共和党政権であるということに期待したいですね。
確かに未知数で、特に対Chinaの姿勢だけ心配でしたが、
台湾総統と電話会談しちゃったり、南シナ海問題でつぶやいたりなかなかユニークですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 18時02分
● さん
>日米共に謝罪云々なんて一言も言ってないのにね
そうそう! 「慰霊」です。
お互い慰霊をし合う内に、フツーに靖国神社へも来るようになるでしょう。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 7日 (水) 18時37分
>ケリとかケジメとかそんな感じですよね
CNNあたりがどう報じてるのか知りませんが、このニュースの一報を聞いて、
closureという言葉が浮かびました。ネット辞書を見ると、終結、結末という訳が
ついてますが、真珠湾攻撃から75年後、同じ12月に両国の大統領が
戦死者を追悼する、まるでドラマのような展開に感動しました。
マスコミをはじめ、事実を見ようとしない連中は。演出だ、選挙目当てだと
いうでしょうね。なにを言われようと、この数年、着実に物事を前に進めている
安部さんには目を見張ります。総理の決断のすべてに賛同するわけじゃないですが、
こういうダイナミックな総理をオンゴーイングで見れるとは。福田みたいな
チャイナの犬じゃなくて、安倍さんみたいな総理が数人続いていたなら、
憲法改正だってできたんじゃないか、なんて思います。
昨日桜チャンネルで、名前は忘れましたが、ある評論家が、安部さんが真珠湾で追悼を
すれば、来日したトランプは総理と一緒に靖国に行く、と壮大な想像を披露してました。
それくらいの大きな変化を期待したいです。
closureとは。意味や和訳。[名詞]1 閉鎖,閉止;閉店,閉会.2 c.
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月 8日 (木) 05時33分
● いつも読んでいます さん
>CNNあたりがどう報じてるのか知りませんが、このニュースの一報を聞いて、
closureという言葉が浮かびました。ネット辞書を見ると、終結、結末という訳が
ついてますが、真珠湾攻撃から75年後、同じ12月に両国の大統領が
戦死者を追悼する、まるでドラマのような展開に感動しました。
「日米同盟の深化」を謳ってる安倍さんだから、自然な流れですよね。
どこぞの国のように、過去に捉われていたら何も進みません。
互いの歴史認識は横に置いておいて、「慰霊」するのは大人の対応だと思います。
>マスコミをはじめ、事実を見ようとしない連中は。演出だ、選挙目当てだと
いうでしょうね。なにを言われようと、この数年、着実に物事を前に進めている
安部さんには目を見張ります。総理の決断のすべてに賛同するわけじゃないですが、
こういうダイナミックな総理をオンゴーイングで見れるとは。福田みたいな
チャイナの犬じゃなくて、安倍さんみたいな総理が数人続いていたなら、
憲法改正だってできたんじゃないか、なんて思います。
全ては「戦後レジュームからの脱却」の道筋だと思います。
ほんの少しずつだけど脱却しつつあるのを感じます。
中韓だけに気をとられていと、国益を損じるだけ。
安倍さんのように全体を俯瞰して物事見れる総理大臣が今いる事に感謝です。
>昨日桜チャンネルで、名前は忘れましたが、ある評論家が、安部さんが真珠湾で追悼を
すれば、来日したトランプは総理と一緒に靖国に行く、と壮大な想像を披露してました。
それくらいの大きな変化を期待したいです。
私もこの「真珠湾訪問」のニュースを見て、直感的に靖国問題が消える可能性を思いました。
憲法改正と共に是非、靖国神社参拝のツーショットを実現してほしいですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月 8日 (木) 16時22分