【安倍総理真珠湾訪問前日取材】 竹内アナ「歓迎ムード・盛り上がりはほぼ見られず、どちらかというと冷めています。(ハワイ新聞によると)日本の総理訪問は4人目なのでやや歴史的な価値が弱まっているという印象」 【Nスタ】
TBS【Nスタ】、ニューズアイで、
安倍総理がハワイ・真珠湾で旧日本軍攻撃による犠牲者を慰霊する、前日のホノルルを竹内キャスターが現地取材していたんですが、
思いっきり、盛り下げていたので記録しました(青字はナレーション)
「真珠湾、生き残った元米兵士の証言」で、元米兵のコメントに「恨」の気持ちが全く無かったからか・・、
安倍総理のハワイ訪問は、「政治的なのでほとんど注目されていなくて、日本の総理の訪問は4人目なので、歴史的な価値が弱まっているという印象」だって!
佐古氏「さて、日米両首脳の真珠湾での慰霊をめぐる取材で竹内キャスターはハワイ・ホノルルにいます、竹内さん。」
竹内明氏「はい、私は今、真珠湾から15㎞離れたワイキキにいます。
後ろご覧ください、今日はクリスマスの夜という事もありまして、日本人観光客の皆さん、大勢いらっしゃるんですよね。75年前の12月7日の朝の事なんですけれども、真珠湾を目指す第二次攻撃隊はここホノルル市街上空を通過しました。 2回の攻撃はおよそ2400人の命を奪いました。
この開戦通告前の攻撃は卑劣な騙し討ちだとして、原爆投下を正当化する材料にも使われました。
9.11同時テロと同じものだとみなすアメリカ人の方もたくさんいらっしゃいます。
こんな中行われる安倍総理の真珠湾訪問。 真の和解に導くことはできるんでしょうか。 現地ハワイを取材しました。」
(竹内アナ、ヘリ上空からアリゾナ記念館取材)
クリスマスを迎えたハワイ・真珠湾。今から75年前、この場所で太平洋戦争が始まりました。 日本時間の1941年12月8日。 旧日本軍がアメリカ太平洋艦隊を攻撃しました。
アメリカ側は戦艦6隻中2隻が撃沈されるなど死者は2400人以上に上りました
これをきっかけに日本はアメリカとの全面戦争に突入していく事になりました。この真珠湾攻撃で最も大きな被害を受けたのが戦艦「アリゾナ」。
今も多くの遺体とともに真珠湾に沈んでいます。
現在、戦艦「アリゾナ」の真上には記念館が建てられ、今も漏れ続ける油は"アリゾナの黒い涙"と言われています。
竹内アナ「ここは真珠湾攻撃の当日の事を展示しています。ここには屈辱の日と書かれています。
・・そしてここがアタック、つまり攻撃と書かれていますね。
・・ここには奇襲作戦に成功したときの暗号通信、トラ・トラ・トラと書かれています。
旧日本軍から突然の攻撃を受けた時の状況を元アメリカ海軍兵士のアルフレッド・ロドリゲスさんは鮮明に覚えていました。
竹内アナ「軍艦の位置を把握し低空飛行で繰り返された日本の精密な攻撃はパイロットの表情も確認できる程だったと言います。こちらにある攻撃機の乗員の顔なんですけど、ちょっと見て頂けますか、実際の写真から再現したという事なんです。」旧日本軍の奇襲を運良く生き残ったロドリゲスさん。
竹内アナ「ここには真珠湾の攻撃後、非常に厳しい境遇に置かれた日系人の皆さんについて展示がされています。
ここには敵のように見える日系人達は、平等の権利を求めて戦ったと書かれています。」真珠湾への攻撃は日本とアメリカ、2つの国を祖国とする人たちにも深い傷を負わせました。
老人ホームで生活するユキ・サダノリさん98歳。 日系人部隊に招集された元アメリカ兵です。
日系人達にとって、真珠湾攻撃は差別や偏見との戦いの始まりでもあったのです。あれから75年。
今年5月には現職の大統領として初めてオバマ大統領が広島を訪問しました。
そのオバマ大統領と共に日本時間のあさって未明にアリゾナ記念館で真珠湾の犠牲者を慰霊する安倍総理。元アメリカ兵達が今回の訪問で安倍総理に求めるものとは。
同じく日系人部隊に所属していたシミズ・カズトさん。 求めているのは謝罪ではなく平和への願いでした。
竹内アナ「今回の安倍総理の真珠湾訪問なんですけれども、オバマ大統領の広島訪問を踏襲したもののようでして謝罪しに行くのではなくて、戦没者の慰霊が目的だという形をとっているんです。ただ、こちらハワイでは広島の時のような
歓迎ムード、そして盛り上がりは、ほとんど見られません。どちらかというと冷めています。
式典に招かれたけれども、欠席するという退役軍人の方もいらっしゃいます。
アメリカのメディアは真珠湾訪問は広島訪問のお返しであり、中国を意識した日米結束のアピールだと政治的な分析をする記事が多く見られます。
さらにですね、コチラご覧きたいんですけれども、ハワイの日本語新聞にはこんな報道も出ました。
実はですね、吉田茂氏のほか、鳩山一郎氏や安倍総理の祖父に当たる岸信介氏も総理在任中に真珠湾を訪れていたんだという記事なんです。これが事実であれば、真珠湾を訪れる内閣総理大臣は安倍総理で4人目となるわけでして
こちら
ハワイでは今回の訪問、やや歴史的な価値が弱まっているという印象も受けます。」
佐古アナ「竹内さん、今回は広島と同じように和解と結束を示す事が1つの狙いになっていますけれども、日米両首脳、狙いどおりにいく事ができるのかどうか、ここはどうでしょうか?」
竹内アナ「オバマ大統領はですね、昨日、ここのすぐ近所にあるダイナーにお嬢さんと一緒に突然姿を現しまして最後のレガシーづくりにやや余裕の構えといった様子なんです。
そしてもう1人、今回の訪問の成否のカギを握るのはですね、1月に大統領に就任するトランプさんなんです。彼はオバマ大統領が広島を訪問した時に、『卑劣な真珠湾攻撃の事を議論したのか、何千人ものアメリカ人が死んだんだぞ』という風にツイートしているんです。
トランプさんが今回の真珠湾訪問にどんな反応を示すのか、全く予断は許しません。
ただいずれにしましても和解の当事者はですね、首脳同士ではなくて双方の国民なんです。
このリゾートで休暇を楽しむ人達の心にどのような影響を及ぼすことができるのか、どんな感動を与えることができるのか、そこが成否のカギにかかっていると思います。ホノルルからは以上です。」佐古アナ 「はい、竹内キャスターがお伝えしました。安倍総理は日本時間のあさって28日朝ににアメリカのオバマ大統領とともにこの真珠湾のアリゾナ記念館を訪問しまして、真珠湾攻撃の犠牲者の慰霊を行うことになっています。」
以上
ニュースタイトルが、「真珠湾、生き残った元米兵士の証言」と大層なのに、「憎しみ」「恨み」の感情がなかったからか、
竹内アナが、「安倍総理の真珠湾訪問」が全く注目されていない、評価されなければいいのにという気持ちがヒシヒシと伝わってきました。
というのも、同じアリゾナの青山さんのレポートと全く違う、真逆の印象だし!
ハワイの人と本土のアメリカ人は分けて見るべき。
あと、こことっても大事なんだけど、日本軍はハワイの民間人は1人も傷つけていません
絶対絶対必見です!
《「安倍総理の真珠湾訪問」に発狂する人・・・(・・;)》 2016年12月 6日
・・あと、自称ワシントン通の人のトンデモコメントも思い出します
《【オバマ広島訪問】寺島実郎「ワシントンの懸念は国権主義・ナショナリズム回帰・近隣と緊張関係を見せてる日本」&安倍総理の真珠湾訪問問題 【サンデーモーニング】 》2016年5月30日
TBS【サンデーモーニング】(5/29)で、
オバマ大統領の17分間の演説を振り返り、寺島実郎氏がトンデモコメントしていたので記録しました
![]()
いつも思うんですが・・・寺島氏がワシントンで会ってる人達は、完全に反日プロパガンダに染まっているんじゃないかなぁと^^;。 戦前の日本・・(逆戻り)」というような印象操作が、まさにそうだし。
あと、本当の『リメンバー・パールハーバー』の意味はアメリカ本土とハワイでは違うという話も紹介します!
![]()
(中略)・・寺島氏が我々は考えるべきと言ったけど、その前に
青山繁晴氏のハワイ取材が、本当に目から鱗だったので紹介します
特に米軍退役軍人のイアン・バーニさん(80)の「日本に敬意」「起こるべくして起きた」という証言、
太平洋航空博物館パールハーバーの展示物・パールハーバー ヒストリックサイトのパネル などの日本を評価する物。
米軍軍人としての生き証人 ディック・ジロッコさん(93)の「民間人への攻撃はありませんでした」「あの戦いは見事」「アメリカは備えがなかったから攻撃されたんです。」という証言。
リメンバー・パールハーバーのアメリカ本土と違う意味合いなど 必見です!
(呆れたさん、感謝☆)
『常に世界を見て供えをしなければならない』・・・なるほど~。
竹内アナと青山氏、目の付け所が違うと、レポート内容もこんなに違うんだとビックリ
で、安倍総理の真珠湾訪問が4人目でも、「アメリカ大統領と一緒に」というのがミソでしょ!?
そこにコメントが及ばないのが逆に不思議~。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【ラブホ連れ込み未遂議員】 民進党「ゆるキャラ総選挙」に初鹿明博議員登場【あさチャン!サタデー】 &初鹿議員、女性問題で青年局長を辞任【FNNニュース】 | トップページ | 【民進・政治とカネ】 山尾志桜里議員、元秘書のせいにして謝罪【Nスタ】&過去に「秘書の不正は議員の責任」発言 »
「Nスタ」カテゴリの記事
- 一体なぜ?強制連行追悼碑、群馬県が設置許可認めず【Nスタ】 &琴浦町「韓国人救出記念碑」"東海"削除【歴史的事件】? (2014.07.24)
- 【慰安婦問題不可逆合意】「合意は無効」韓国で反発強まる (元慰安婦キム・ボクトン、イ・ヨンス) 【Nスタ】(2016.01.05)
- 「日本維新の会」分党で揺れる「民主党」、代表選前倒し求める動き 【Nスタ】(2014.05.31)
- 【愛媛2区】加計問題、地元の選挙戦。 国会と地元では異なる構図。希望と維新がマトモで、自民・村上誠一郎が・・【Nスタ】(2017.10.19)
- 加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪(2017.08.25)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 【慰安婦問題】杉山審議官が国連・女子差別撤廃委員会で日本政府の立場「慰安婦の強制連行確認できず」説明 (2016.02.17)
- 片山善博氏「安倍政権の支持率を上げる4条件!」 VS 平井文夫氏「コレむしろ安倍潰し4条件」 【新報道2001】(2017.07.16)
- 朝日新聞OB(高橋浩祐 氏)が振り返る、『安倍批判はうちの社是』・・それが決定的になった事件 【そこまで言って委員会NP】(2017.07.09)
- 【NHK「ETV2001 問われる戦時性暴力」番組改変問題】 に関する安倍総理の見解(2009年)【チャンネル桜】と、朝日新聞・TBS。(2017.11.13)
- 「宮崎岳志議員の追及で加計孝太郎氏の政府専用機同乗が判明!」と民進党がHPに書く神経を疑う!加計氏がミャンマーに同行したワケ (2017.06.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2010487/68998354
この記事へのトラックバック一覧です: 【安倍総理真珠湾訪問前日取材】 竹内アナ「歓迎ムード・盛り上がりはほぼ見られず、どちらかというと冷めています。(ハワイ新聞によると)日本の総理訪問は4人目なのでやや歴史的な価値が弱まっているという印象」 【Nスタ】:
« 【ラブホ連れ込み未遂議員】 民進党「ゆるキャラ総選挙」に初鹿明博議員登場【あさチャン!サタデー】 &初鹿議員、女性問題で青年局長を辞任【FNNニュース】 | トップページ | 【民進・政治とカネ】 山尾志桜里議員、元秘書のせいにして謝罪【Nスタ】&過去に「秘書の不正は議員の責任」発言 »
>広島の時のような歓迎ムード、そして盛り上がりは
ってよく言うわ~
自分等マスゴミが煽っておいて。
サミットの盛り上がりのついで、という面もあったよね。
投稿: F.Y | 2016年12月27日 (火) 11時40分
>『卑劣な真珠湾攻撃の事を議論したのか、何千人ものアメリカ人が死んだんだぞ』
桜チャンネルの現地レポートを見ていたら、シカゴ在住の女性が
図書館で開戦直前の新聞を検索し、ウロですが、
「ジャップが攻撃してくる!」というセンセーショナルなタイトルが踊っているのを示して
いました。タブロイドではなくシカゴトリビューンだったかのメジャーな新聞です。当時の状況
を考えれば、アメリカが日本の行動を知らなかったはずがないと、素人でも思います。
すべてを傍受しながら、ハワイに伝えない。それって、同胞の見殺しじゃ
ないですか。そんな非道をアメリカ人は認めたくないでしょう。
原爆投下がなんの言い訳もできない大量虐殺であっても、公には絶対に認めない
のと同じです。
日本が「あやまちをくりかえしませぬから」と式典をするのと、
アメリカがパールハーバーの戦死者をヒーローとたたえるのは、
同じ茶番に見えます。壮大なちゃぶ台がえしを誰かがと思いますが、
まぁ政治家には無理でしょう。
ただ、そう言ってももう70数年前の話。今更、原爆は大量虐殺と
声高に言うのも違う気がします。ただ、竹内みたいななんちゃって記者どもが
パールハーバーと原爆を同列に語るのを見せられると、もうホント腹が立ちます。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月27日 (火) 12時46分
真珠湾攻撃は、国際法合法であってルーズベルトが選挙公約で縛られていて真珠湾攻撃わプロパガンダに利用しただけ。http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/archives/51798875.html http://ameblo.jp/kato33/entry-12062074432.html TBSを始め東京裁判史観の先兵隊が日本サヨクマスコミの正体。
投稿: 呆れた | 2016年12月27日 (火) 17時27分
今晩は。 安倍総理は「えひめ丸事故慰霊碑」にも献花したそうですね。
これもマスゴミが報じない話だそうです。
それに、この真珠湾訪問は
「日系アメリカ人(442部隊以来、ハワイの主流は日系アメリカ人なのだとか)」
「退役軍人会(米国共和党支持者が中心・すなわちトランプ政権の支持母体)」
「オバマ大統領(米国民主党)」
の三大勢力全てに筋を通せる一大外交なのですよね。
トランプ新政権が国際対テロ政策の名の元にマスゴミ業界を制裁してくれませんかねぇ。
投稿: unknown_protcol | 2016年12月27日 (火) 21時07分
今晩は。
さくらさんの今回の記事と産経新聞の次の記事を無理矢理足して2で割ると、、、
.
--- 国民だまし続けてきた朝日新聞
非現実的な平和主義を謝罪とともに清算すべき
元東京大学教授・酒井信彦氏 ---
http://www.sankei.com/affairs/news/161226/afr1612260020-n1.html
【 今の日本が直面しているのは、内外とも、戦後ずっと米国の絶対的庇護下で、惰性的に生き続けられてきた「空想的平和主義」が終焉(しゅうえん)を迎えているという現実である。
朝日新聞は「戦後70年余、平和国家として歩んできた今の日本がある」(12月7日、社説)などと書き、それを守ることを主張している。
だが、「平和国家」というブランドは、まぎれもない偽ブランドに過ぎない。
戦後、世界最大の軍事大国・米国は、世界中で戦争をやり続けてきた。
その米国の重要な軍事基地が存在し、米国の戦争遂行に多大な協力をしてきた国家が、平和国家であるはずがないではないか。】
.
戦後の日本は、米国によって造られた仮想現実(核の傘)の中で豊かな生活を送ってきただけで、その 「 夢 」 が弾けるのも遠い先のお話ではないかもしれない。。。
「日本の現状」はただのコンピューター上のシミュレーション???
『 パ ヨ ク 』 は差し詰めプログラム上のバグ(コンピュータプログラムに含まれる誤りや不具合のこと)???
.
--- 「『パヨク』は時代遅れ」元祖電脳アイドル・千葉麗子氏
世界情勢読み切れない情報弱者が多い ---
http://www.sankei.com/affairs/news/161226/afr1612260021-n1.html
【 「パヨク」とは、劣化した左翼であり、
右でも左でもない「反日」に取りつかれたような壊れた翼「破翼」、
または「端翼」(異端)のことも意味します。(夕刊フジ)】
、、、 だそうです。
投稿: asd | 2016年12月27日 (火) 21時45分
こんばんわ、連投失礼します。
昨日放送のニッポン放送「ボイス」の冒頭で、経済学者の高橋さんが、
今回の真珠湾訪問を「ドレスデン和解」になぞらえています。
ドレスデンでの連合国の壮絶な爆撃は、まさに大量虐殺と言われますが、
それについて、謝罪を声高に言わず、とにかく勝者と敗者が犠牲者を追悼する
スタイルが確立したのがドレスデン和解だそうです。
民主主義国家同志は戦争をする確率が圧倒的に低い等、すべてがチャイナに
ぐさぐさ突き刺さる内容でした。ご参考までに。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月28日 (水) 02時03分
>今晩は。 安倍総理は「えひめ丸事故慰霊碑」にも献花したそうですね。
これもマスゴミが報じない話だそうです。
unknown_protcolさんの書き込みを読んで思い出したのですが、
昨日昼、テレ朝のニュースが伝えてました。
で、さすがねじ曲がった朝日だわと腹が立ったのが、犠牲者のご遺体の
引き上げが議論された際の、たしか在郷軍人会の発言をレポートしたことです。
「なんで、そんなことをする必要がある、税金の無駄遣いだ」という意見があったとか。
女記者はしたり顔で報じてましたが、昼ごはんがまずくなるほど気分が悪くなりました。
どういう取材をしたか知りませんが、その話を間接的にでも聞いて、
「いくら真珠湾攻撃が悔しいからって、軍人と同じに海に沈めたままにしとけなんて、
職業訓練高校の子供を殺しておいて、同列に語るな! 沈んだのがイギリスの
でも同じこと言うか?」ぐらいのこと、思ったのでしょうか。お偉い記者さまじゃないけど、
私はフツウにそう思いますが。
総理の訪問は、なにをどう考えても批判のスキはありません。
この記者は、苦心?のあげく十数年前の人種差別エピソードをなぞったのでしょうが、
今更それを言って何をどうしたいんでしょう。テレビを見てる日本国民の気分を悪くしたい、
としか思えませんね。
チャイナの犬どもは日本国民の気持ちを逆なですることにかけては超一流です。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月28日 (水) 03時37分
再度の連投、恐縮です。
うっかりテレビをつけたら、安部さんがスピーチしてて、
いざ大掃除と思ってたのに今ウルウルしてます。
いろいろ思うところはあるけれど、今、安部さんが総理で本当によかったと
思います。
ウロですが、The brave respects the brave.という引用は心にしみますね。
書くのさえ嫌な気分になりますが、反日マスコミのお偉う記者のみなさん、その意味わかる?
と問いたいです。
スピーチ冒頭を聞いて、以前、立ち読みした城山三郎の本の一説を
思い出しました。戦死したわが子を思い、年老いた女性が「あの子は泳ぎが
得意だったから、どこかの島に泳ぎついたんじゃないか」と言ったとか。
氏の実母が戦死した氏の兄弟を思って言ったのか、覚えてないですが、
本屋の店先でウルウルし、どうしようとあせったのを思い出しました。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月28日 (水) 07時28分
● F.Y さん
>>広島の時のような歓迎ムード、そして盛り上がりは
>ってよく言うわ~
自分等マスゴミが煽っておいて。
サミットの盛り上がりのついで、という面もあったよね。
はい、オバマは、サミットついでの広島訪問でしたね。
性質は全く違うけど、いずれにしても安倍総理の真珠湾訪問で、戦後にまた1つの区切りをつけたわけで、それを評価すべきだと思うし、歴史的な事だと思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 12時01分
●いつも読んでいます さん
>桜チャンネルの現地レポートを見ていたら、シカゴ在住の女性が
図書館で開戦直前の新聞を検索し、ウロですが、
「ジャップが攻撃してくる!」というセンセーショナルなタイトルが踊っているのを示して
いました。タブロイドではなくシカゴトリビューンだったかのメジャーな新聞です。当時の状況
を考えれば、アメリカが日本の行動を知らなかったはずがないと、素人でも思います。
暗号も解読されていたし、フーバーの「中枢は知っていた」との証言も出てきて、
真珠湾攻撃が奇襲にならなかったのは明らかですよね。
私もウロですが、北海道方面から結集・南下の動きを米軍は把握していたので、アリゾナ以外の大きな船は真珠湾から退避させていたと西部邁氏が言ってました。
「アメリカの締め付けで起こるべくして起こった」と。
なので、仰るとおり、戦争に参加する為にハワイ同胞を見殺したわけで
それを「リメンバーパールハーバー」に置き換えた。
ハワイと本土で意味合いが違うのも納得ですね。
> 原爆投下がなんの言い訳もできない大量虐殺であっても、公には絶対に認めない
のと同じです。
全く同感! どっちが歴史修正主義者なのかと(呆)
>ただ、そう言ってももう70数年前の話。今更、原爆は大量虐殺と
声高に言うのも違う気がします。ただ、竹内みたいななんちゃって記者どもが
パールハーバーと原爆を同列に語るのを見せられると、もうホント腹が立ちます。
元米軍の証言が既に「和解の心」からきたものだったからかも知れないけど、
日本人として「広島・長崎で焼き殺された数十万人とは全く違う」というレポートならまだしも
ムリムリ、「屈辱」「だまし討ち」と強調するのが理解できません。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 12時34分
●呆れた さん
>真珠湾攻撃は、国際法合法であってルーズベルトが選挙公約で縛られていて真珠湾攻撃わプロパガンダに利用しただけ。
TBSを始め東京裁判史観の先兵隊が日本サヨクマスコミの正体。
今回の安倍総理の真珠湾訪問で、
フーバーの回顧録が注目されたらいいですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 12時49分
● asd さん
こんにちは。
>>--- 国民だまし続けてきた朝日新聞
非現実的な平和主義を謝罪とともに清算すべき
元東京大学教授・酒井信彦氏 ---
>>【 今の日本が直面しているのは、内外とも、戦後ずっと米国の絶対的庇護下で、惰性的に生き続けられてきた「空想的平和主義」が終焉(しゅうえん)を迎えているという現実である。
朝日新聞は「戦後70年余、平和国家として歩んできた今の日本がある」(12月7日、社説)などと書き、それを守ることを主張している。
だが、「平和国家」というブランドは、まぎれもない偽ブランドに過ぎない。
戦後、世界最大の軍事大国・米国は、世界中で戦争をやり続けてきた。
その米国の重要な軍事基地が存在し、米国の戦争遂行に多大な協力をしてきた国家が、平和国家であるはずがないではないか。】
.
>>--- 「『パヨク』は時代遅れ」元祖電脳アイドル・千葉麗子氏
世界情勢読み切れない情報弱者が多い ---
【 「パヨク」とは、劣化した左翼であり、
右でも左でもない「反日」に取りつかれたような壊れた翼「破翼」、
または「端翼」(異端)のことも意味します。(夕刊フジ)】
パヨクとキチガイは紙一重ともいえると思います。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 13時39分
● いつも読んでいます さん
こんにちは。
>昨日放送のニッポン放送「ボイス」の冒頭で、経済学者の高橋さんが、
今回の真珠湾訪問を「ドレスデン和解」になぞらえています。
たまたまYouTubeで聞きました。
真珠湾訪問は第一次安倍内閣でも言われていたと言ってましたね。
ドレスデン爆撃も街を破壊した大量虐殺ですが、
とにかく勝者と敗者が犠牲者を追悼する未来志向の和解、
信頼関係の上でしかあり得ないので、残念ながらアジアではムリだなと思いました。
>で、さすがねじ曲がった朝日だわと腹が立ったのが、犠牲者のご遺体の
引き上げが議論された際の、たしか在郷軍人会の発言をレポートしたことです。
「なんで、そんなことをする必要がある、税金の無駄遣いだ」という意見があったとか。
女記者はしたり顔で報じてましたが、昼ごはんがまずくなるほど気分が悪くなりました。
>どういう取材をしたか知りませんが、その話を間接的にでも聞いて、
「いくら真珠湾攻撃が悔しいからって、軍人と同じに海に沈めたままにしとけなんて、
職業訓練高校の子供を殺しておいて、同列に語るな! 沈んだのがイギリスの
でも同じこと言うか?」ぐらいのこと、思ったのでしょうか。お偉い記者さまじゃないけど、
私はフツウにそう思いますが。
>総理の訪問は、なにをどう考えても批判のスキはありません。
この記者は、苦心?のあげく十数年前の人種差別エピソードをなぞったのでしょうが、
今更それを言って何をどうしたいんでしょう。テレビを見てる日本国民の気分を悪くしたい、
としか思えませんね。
>チャイナの犬どもは日本国民の気持ちを逆なですることにかけては超一流です。
さっき安倍総理と面会した、元米兵3人のインタビューを流していたんですが
口々に安倍総理を評価し、「既に和解している」と言っていました。
日米が和解しちゃ困る人達はアレコレ言うでしょうけど、安倍総理の真珠湾訪問、大成功だと思います。
>ウロですが、The brave respects the brave.という引用は心にしみますね。
書くのさえ嫌な気分になりますが、反日マスコミのお偉う記者のみなさん、その意味わかる?
と問いたいです。
私も安倍総理のスピーチに感動しました☆
アメリカ議会の演説も、70年談話の時も、安倍総理で良かったとつくづく思います。
The brave respects the brave・・・「愛国」「護国」が理解できない反日のマスコミの方々にその深い意味が分かるわけがないですね。
>スピーチ冒頭を聞いて、以前、立ち読みした城山三郎の本の一説を
思い出しました。戦死したわが子を思い、年老いた女性が「あの子は泳ぎが
得意だったから、どこかの島に泳ぎついたんじゃないか」と言ったとか。
氏の実母が戦死した氏の兄弟を思って言ったのか、覚えてないですが、
本屋の店先でウルウルし、どうしようとあせったのを思い出しました。
私もその手の話は弱いです。いつも涙腺崩壊します。
祖父が戦死しているのでどうしても重ねてしまいます。
亡き母が戦争遺児として皇居の掃除の奉仕活動に地方から汽車で行ったと、誇らしく話していたのを思い出します。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 14時14分
何度も失礼します。
情報番組等、記者や識者のファンタジーを聞くたびに
イラっとくるので詳細には見てませんが、通りすがったテレ朝の玉川が
「良かったと思う。だけど、辺野古の工事がー」と言おうとしてました。
どうでもいいですが、もっと説得力のある「コメント」してみろやとしか
思いませんね。
不思議でならないのですが、当時真珠湾で応戦した米兵は怒りの矛先を
政府に向けないのでしょうか。ハワイは本国から遠く離れた、もとはと言えば
弱小な王様が収めていた地。多少の犠牲は折り込み済、本土じゃないから
どうでもいい的な認識だったのではと想像します。
長々と恐縮しつつ、青山さんが去年、真珠湾攻撃を経験した元兵士と
対談したとき、ハワイ在住のその人が、「リメンバー パールハーバー」とはハワイでは、
油断をするな、常に備えよという意味だ。本土とは受け止め方が違うと言ってましたね。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月28日 (水) 14時27分
安倍首相の真珠湾演説の国内外反応http://togetter.com/li/1064272 と安倍首相を右翼呼ばわりするアメリカマスコミの偏見。これだから、トランプの件で大恥をさらす。http://blogos.com/article/203831
投稿: 呆れた | 2016年12月28日 (水) 17時36分
すいません、一つ打ち直します。http://blogos.com/outline/203831
投稿: 呆れた | 2016年12月28日 (水) 17時41分
●いつも読んでいます さん
こんばんは。
>情報番組等、記者や識者のファンタジーを聞くたびに
イラっとくるので詳細には見てませんが、通りすがったテレ朝の玉川が
「良かったと思う。だけど、辺野古の工事がー」と言おうとしてました。
どうでもいいですが、もっと説得力のある「コメント」してみろやとしか
思いませんね。
テレ朝・玉川が見れなくてザンネン。
いきなり辺野古を持ち出すなんて「らしい」(呆)
あの人、反アベ・反日・反自民をとったら、キモイ半笑いしか残りませんね。
>不思議でならないのですが、当時真珠湾で応戦した米兵は怒りの矛先を
政府に向けないのでしょうか。ハワイは本国から遠く離れた、もとはと言えば
弱小な王様が収めていた地。多少の犠牲は折り込み済、本土じゃないから
どうでもいい的な認識だったのではと想像します。
同感です。もともと植民地みたいなもんだったから、平気で犠牲に出来たんだと思います。
そこにハワイへの差別意識があったのかも。
>長々と恐縮しつつ、青山さんが去年、真珠湾攻撃を経験した元兵士と
対談したとき、ハワイ在住のその人が、「リメンバー パールハーバー」とはハワイでは、
油断をするな、常に備えよという意味だ。本土とは受け止め方が違うと言ってましたね。
はい。
>>「米軍退役軍人のイアン・バーニさん(80)の「日本に敬意」「起こるべくして起きた」という証言、
太平洋航空博物館パールハーバーの展示物・パールハーバー ヒストリックサイトのパネル などの日本を評価する物。
米軍軍人としての生き証人 ディック・ジロッコさん(93)の「民間人への攻撃はありませんでした」「あの戦いは見事」「アメリカは備えがなかったから攻撃されたんです。」という証言。
リメンバー・パールハーバーのアメリカ本土と違う意味合いなど」がありました。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 21時42分
●呆れた さん
> 安倍首相の真珠湾演説の国内外反応
と安倍首相を右翼呼ばわりするアメリカマスコミの偏見。これだから、トランプの件で大恥をさらす。
>すいません、一つ打ち直します。
真珠湾訪問での安倍総理の「和解の力」演説が、凄いリトマス紙になってて逆に面白いですね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月28日 (水) 22時16分
>亡き母が戦争遺児として皇居の掃除の奉仕活動に地方から汽車で行ったと、誇らしく話していたのを思い出します。
この一文をだけでウルウルします。テーマから離れて恐縮ですが、これを今の皇室の高い位にある方々に
読んでほしいです。
皇室の現状について脚本家の井沢満氏が自身のブログで、大方の識者が言わない、書かない
ド真ん中の疑問を呈しています。昭和と比べると平成は明らかに皇室への批判
がタブー視されているとありましたが、私もそう思います。正当な批判まで躊躇させられる
とは、どういう力が働いているのか不可解でなりません。あの青山氏までが、平成の天皇に
限っての典範変更を可とする、などと言ってます。へ?です。後世の腹黒人間が「平成に
前例がある」といかようにでもできるではないですか。
今朝、佳子さまのお誕生日関連映像に、この秋来日したベルギー国王夫妻が映っていました。
夫妻の長男は10歳ぐらいですが、自閉症と公表されています。前国王の妻、
つまり彼の祖母の葬儀の映像を見たことがありますが、そうと知らなければ、
格式を重んじる王家の長男が僅かな間もシャンとしてられない、なんと行儀のわるい。。。
と批判されていたでしょう。
ネットがなければ黙っていればわからない、メディアにご優秀と言わせておけば大丈夫、
だったかもしれませんが、もう時代は変わりました。嘘八百メディアがいくら美辞麗句を発しても、
いずれすべてが明らかになる。愛子様の有様は無残そのものです。最高の医療、養育を受け
られる立場にありながら、どうしてああいうご様子なのか。合理的な説明などできないでしょう。
その分野の専門家はとっくの昔に「ああ。。。」と思っているはずです。嘘はもうおやめ
いただきたいと心から思います。
長々と本当に失礼しました。不適切な内容でしたら、どうぞ削除してください。
投稿: いつも読んでいます | 2016年12月29日 (木) 11時16分
●いつも読んでいます さん
>皇室の現状について脚本家の井沢満氏が自身のブログで、大方の識者が言わない、書かない
ド真ん中の疑問を呈しています。昭和と比べると平成は明らかに皇室への批判
がタブー視されているとありましたが、私もそう思います。正当な批判まで躊躇させられる
とは、どういう力が働いているのか不可解でなりません。あの青山氏までが、平成の天皇に
限っての典範変更を可とする、などと言ってます。へ?です。後世の腹黒人間が「平成に
前例がある」といかようにでもできるではないですか。
井沢さんのブログ、少し読んでみました。
週刊誌はまったく読まないので分かりませんが、皇室への批判、少なくてもテレビではしていないと思います。
というか、皇室の話題自体、あまり取り上げられない嘆かわしい状態ですけどね。
>今朝、佳子さまのお誕生日関連映像に、この秋来日したベルギー国王夫妻が映っていました。
夫妻の長男は10歳ぐらいですが、自閉症と公表されています。前国王の妻、
つまり彼の祖母の葬儀の映像を見たことがありますが、そうと知らなければ、
格式を重んじる王家の長男が僅かな間もシャンとしてられない、なんと行儀のわるい。。。
と批判されていたでしょう。
え!? (・・;) まったく知りませんでした。
でも自閉症と公表するのはごく自然なことだと思います。
>ネットがなければ黙っていればわからない、メディアにご優秀と言わせておけば大丈夫、
だったかもしれませんが、もう時代は変わりました。嘘八百メディアがいくら美辞麗句を発しても、
いずれすべてが明らかになる。愛子様の有様は無残そのものです。最高の医療、養育を受け
られる立場にありながら、どうしてああいうご様子なのか。合理的な説明などできないでしょう。
その分野の専門家はとっくの昔に「ああ。。。」と思っているはずです。嘘はもうおやめ
いただきたいと心から思います。
愛子さまのご様子、国民にとっては違和感しかありません。
巷で言われているような発達障害だとしても、誰も驚かないと思います。
某漫画家が「愛子さまこそ天皇にふさわしい」とか、ふざけるな!としか思えません。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月30日 (金) 09時06分
こんばんは。
こいつら馬鹿か!
そんなのど~でもいいわ!
目的は戦没者の慰霊。慰霊なんですよ。
それなのにこんな下衆なコメントしか出来ないなんて人としてどうでしょうかね~?
この人達の程度が知れますね。
サヨは人の心を理解できない。自分達が気に食わなければ何でもこじつけて批判する下衆の集まりですね・・・
まあ、こいつらがこういう反応を示すときは逆の評価が大半を占めてるって事でしょう。ある意味わかりやすい・・・
投稿: huu | 2016年12月30日 (金) 18時24分
● huu さん
こんばんは。
>こいつら馬鹿か!
そんなのど~でもいいわ!
目的は戦没者の慰霊。慰霊なんですよ。
それなのにこんな下衆なコメントしか出来ないなんて人としてどうでしょうかね~?
所詮この程度なんですよ。
日本人の心が理解できず、「中韓がー」「アメリカがー」と騒ぐだけ(呆)
>サヨは人の心を理解できない。自分達が気に食わなければ何でもこじつけて批判する下衆の集まりですね・・・
>まあ、こいつらがこういう反応を示すときは逆の評価が大半を占めてるって事でしょう。ある意味わかりやすい・・・
同感です。マスコミのいう事ってそもそも日本ファーストじゃないし、的外れ。
最近は「なんかまた反日な事言ってる~」ってカンジですよね。
投稿: さくらにゃん | 2016年12月30日 (金) 21時35分