フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【プラカード・ブーメラン】 蓮舫代表「自民党も野党時代、採決時にプラカードを掲げてた。整合性は!?」 安倍総理「民進党とは一言も言ってないけど?」 【JNNニュース・国会中継】 | トップページ | 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】 »

2017年1月25日 (水)

【米TPP離脱】中国メディア「朗報!TPPの代わりにRCEPが注目♪」【東方衛、CCTV】。「アメリカに中国推進のRCEPに参加するよう進めました」【韓国KBS】

NHK-BS【ワールドニュースアジア】中国・東方衛視、CCTVで、

トランプがTPP脱退を正式署名した事を「朗報!」と報じ

韓国KBSでも、「中国は会心の笑みを浮かべ」、中国主導のRCEPに入るよう働きかけているとレポートしていたので記録しました

チリとオーストラリア・ニュージーランドは、アメリカ抜きの枠を話し合おうと日本に働きかけているけど、そこに中国・韓国を参加させるのはお門違い。

関係国の思惑が様々なのはわかるけど、なんでそうなるかなぁ!?にほんブログ村 テレビブログへ

まずは、東方衛視から右

005004

女性アナ「TPPに関してはオバマ前大統領が意欲を示していましたが、いまやその影響力は弱まり、変わりにRCEP(東アジア地域包括的経済連携)が注目を集めています。

RCEPの交渉は2012年にスタートし、メンバー国はアセアン10カ国・及び中日韓など6カ国です。GDP総額は世界全体の1/3を占めています。中国外務省のカシュンエイ報道官は24日の会見で次のように述べました。

『世界経済が脆弱で貿易投資が低迷する中、アジア太平洋地域は引き続き経済成長のエンジンとしての役割を果たすべきだ』としました。

006

華春瑩報道官中国は、かねてから開放で透明・互恵関係ウィンウィンの自由貿易体制を構築すべきで、貿易ルールは各国が平等に話し合い決めるべきだと主張しています。

関係各国の利益を守るべきである。我々は解放・包摂・透明の精神を貫きアジア・太平洋地域の経済の一体化を推進し、

RCEPの協議およびアジア・太平洋自由貿易区の構築に力をいれ、世界経済に新たな活力を注いでいたい。」

国営のCCTVでも、日本経済の目論見が難しくなったと、高らかに報道右

001 002


ここから、ずっとTPPに入りたいと言ってきた韓国KBSのレポート.右

007

アナ「アメリカのトランプ大統領はロシアとは親しくし、中国に対しては全面的に圧力をかけていく戦略の様です。中国の最も敏感な領土問題、中でも南シナ海についても触れられ、中国は猛然と反発しています。

中国の特派員に繋ぎます。キム特派員、中国外務省としては『アメリカは干渉するなという立場』の様ですね。」

008

キム特派員「中国はホワイトハウスのスパイサー報道官が『南シナ海は中国の領海ではなく、アメリカは中国の領海占拠を了解できない』と述べた事に対し、即時外務省の声明を出しました。

中国は『南シナ海が中国の領海である事は論争の余地が無く、アメリカは南シナ海の争いの当事者ではないのに何故干渉するのか。アメリカは言動を慎むようにと』促し不快感を示しました。

折りしも中国の環球時報は、アメリカを射程内とするICBM41を公開し、アメリカが中国を尊重できるよう中国は軍事力を持たなければならないと主張しました。南シナ海問題にアメリカが介入する意思を示した事で米中間の葛藤は深まっています。」

アナ「中国にしてみれば外交・安保の面で上手くやっていこうとしながらも、経済面ではトランプ大統領のやり方に否定的ばかりではないようですね?」

010

キム特派員中国は官営メディアを通じ、アメリカと中国は協力しなければいけないといった内容の社説や記事をずっと載せています

またトランプ大統領がTPP脱退を正式に宣言すると会心の笑みを浮かべています

TPPは経済協力に留まらず、実はアジア・太平洋地域の安保協力の意味合いが強かったのですがアメリカの脱退は中国の影響力拡大を意味するからです。

これを機会に中国は立場を拡大していく考えです。中国外務省の国際経済局長は、中国がリーダーとしての役割が必要ならその責任は中国が負うと述べています。

011

更にアメリカに、中国が中心で進めているRCEPに参加するよう進めました。中国はトランプ大統領の政策に一喜一憂を繰り返しておりトランプ大統領の動きを鋭意注視しています。」

そもそもTPPは、いち早く貿易ルールづくりする為に必要だったのに、トランプが「アメリカの企業がズタズタになる」として脱退を決めたのが、とても残念(;一一)

で、国会でも説明していたけど、実はTPPの規定によるとすぐにに脱退はできなくて、もしTPPがダメになったらRCEPになるのと危惧して、ヒゲの隊長が解説していました右

佐藤正久議員「TPPの規定では、アメリカは今は脱退・離脱できない」「TPP無効ならRCEP、中国主導に」 【虎ノ門ニュース】2016年11月17日

Photo_3
 

そもそもTPP発効前の脱退という取り決めはない。発効後しか脱退できない。(規定が無い) 

 
今は、アメリカ行政府が協定に署名した状態。次に議会に承認を求める段階でまだ発効してないので離脱ではなく、トランプ氏が出来るのは議会に批准を求めないという事だけ

・4年後に次の大統領選挙があるが、次の大統領が議会にかけるかもしれない。4年間の間にトランプが翻意すれば議会にかけるかも知れない。議会の承認待ちという段階で、今の状態がそのまま続くだけ

・TPPが何故こんなに重要かというと、参加12カ国のうち、実質、TPPの中核は日米豪。アメリカにとって日豪は同盟国で、アジア太平洋に経済圏をつくること。 

韓国・台湾・フィリピンなども5カ国が参加希望していて、アメリカにとっても極めて良い形なのに、アメリカが抜けると軸足が中国に移ってしまう

1

もしTPPが無効になればRCEPという中国中心の経済圏が出来る

・TPPは経済・自由貿易主体の協定といいつつ、極めて安保の意味合いの濃いもの。地域の経済連携と安保は表裏一体。地域の安定無くして経済連携はありえない。

・TPPをあきらめたわけでもなく、安倍総理は意欲満々。こうなったら日本主導で。
・NYのあと、ペルーのAPECの合間に、オバマも入れたTPP参加国12カ国の会議もある。

恐らくTPPの早期発効という方向性が強く出るか、アメリカを牽制する為にアメリカ抜きでやってしまおうという議論になる。
良い形のメッセージがトランプに届けばいい。
・実際ロシアはアメリカ抜きでやろうと言い出していて、みんな強かだ。

(中略)

TPP発効せずRCEP、中国に9・6兆円効果 2016年11月17日
読売新聞

(中略)

で、国内をみれば、むしろTPP交渉参加の経緯からして、民進党が「日本がリーダーシップになってやるべきだ!」と言うべきなのに、

国会で民進党議員達も、蓮舫代表も頓珍漢な批判をしています右

(中略)

関連記事

【TPP・採決強行】 池谷氏「民進党は質疑時間に席を外し、自ら議論放棄。強行させたのは民進党かも」。安住アナ「テレビ中継でパフォーマンスに走り、反対した体裁だけ見てほしい気持ちが見え隠れ」【情報7daysニュースキャスター】2016年11月 6日

・・・そもそもTPPは、6年前の民主党・菅政権が言い出し推進していたクセに、審議を真面目にやらないのはふざけてると思いますよ勝ち誇り

(中略)

《どうするTPP、民主党内に亀裂!   【TVタックル】》2010年11月 2日

001

菅氏「環太平洋パートナーシップ協定交渉等への参加を検討し、」

(中略)

で、実は、韓国・台湾・タイ・フィリピン・インドネシア・コロンビア・・など、早くTPPに参加したい国もたくさんあります。中でも韓国の焦りっぷりはハンパないけど右

韓国TPPに近く参加決定へ「日本の経済界や政府の協力をお願いしたい」

韓国のTPPへの焦り  【韓国KBS】 》2015年10月 5日

Tpprcep_2

当初、「日本の国のカタチが大きく変わる」とか悪いウワサが飛び交っていましたが、 

情報がある程度出てきた段階で、実は、新しい世界の秩序を作るものだと分かってきました。 

で、日本がTPP交渉に参加する分かった時点で、超焦ったのがお隣の韓国韓国でした。 

「求められているから参加表明する」と宣言していたのに、結局、アメリカに相手にされなかったんです。 

日本の交渉参加表明の時点で「アメリカが韓国を求めている」と言い出したけど→ 相手にされず→ 妥結できないのを横目で見て「チャンス!」と言っている、韓国KBSの報道を遡って紹介します・・

日本主導で、TPP枠を少し修正して地道にやればいいものを、関係国の思惑が一様でなく、中韓を呼ぶという報道が出てビックリ!右

豪・NZ、「米国抜き」提唱=チリ、新協定目指す-米TPP離脱 (時事通信)

 【シドニー時事】米国のトランプ大統領が環太平洋連携協定(TPP)離脱を指示したのを受け、署名各国は慌ただしい動きを見せている。オーストラリアとニュージーランド(NZ)米国抜きの実現を模索。一方、チリは新たな通商協定を目指している。関係国の思惑は一様でなく、今後の行方は不透明だ。
 ターンブル首相は24日の記者会見で、今後のTPPについて「中国の参加や、米国抜きも選択肢になり得る」と力説。安倍晋三首相とも23日夜電話会談し、TPP存続に向け協議した。イングリッシュNZ首相もラジオ番組で、「TPPは死んでいない。代替案に取り組む」と指摘した。
 ベトナムのグエン・チ・ズン計画投資相は同日、三村明夫日本商工会議所会頭との会談で、「米国が参加するかどうかによらず、全力で前に進めていく」と強調した。
 だが、TPPに見切りをつけ、新たな枠組みを目指す国もある。ロイター通信によると、チリのムニョス外相は地域協定づくりに引き続き取り組むが、「TPPとはならないだろう」と主張。3月にTPP参加国と中国、韓国を呼んで閣僚会合を開く計画を明らかにした。
 トランプ大統領は北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉を宣言したため、メキシコカナダは影響が大きいNAFTAへの対応に追われそうだ。大統領の意向を踏まえ、TPPの一部署名国は米国との2国間通商交渉を優先する可能性もある。
 カギを握る日本は今のところ、米国抜きのTPP再交渉に消極的なもよう。世耕弘成経済産業相は記者会見で、米国が入ることが非常に重要。粘り強く意義を訴えていく」と述べた。 (2017/01/24-18:21)

そもそも、中国包囲網の側面もある枠組みなのに、中国・韓国も参加なんてこんなのアリ??  もうぐちゃぐちゃふらふら

日本としてはTPPにアメリカが戻るのが一番だけど、TPP参加各国・関係国の思惑が交錯してて本当にどうなるかわかりませんね。

あーあ、RCEPが動き出すとChinaが主導権握って、キレイ事いいながらやりたい放題するんだろうな・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 【プラカード・ブーメラン】 蓮舫代表「自民党も野党時代、採決時にプラカードを掲げてた。整合性は!?」 安倍総理「民進党とは一言も言ってないけど?」 【JNNニュース・国会中継】 | トップページ | 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】 »

China関係」カテゴリの記事

ワールドWave・ワールドニュース」カテゴリの記事

TPP」カテゴリの記事

コメント

今晩は。

日本のパヨクはとらんぷを嫌っているようなので、アメリカの大統領になったのはいいことかもしれんけど、、、
「 π 」 の一億倍の人口がいる国と聞いてるけど、もうちょっとアメリカに相応しい大統領候補者はいなかったのかなぁと思う今日この頃。。。

とらんぷの次の大統領は???
どうなんの?


KAZUYA Channel さんから、

--- アパホテル「想定済み」 中国が圧力かけるも一歩も引かず ---


https://www.youtube.com/watch?v=2w7aqUmFYKM

こうなったら、、、
アメリカさえもリードできるのは、、、
安倍首相???

下チョウセンはほっとけばいいけど、
シナは封じ込めなきゃ。。。

●asd さん
こんにちは。

>日本のパヨクはとらんぷを嫌っているようなので、アメリカの大統領になったのはいいことかもしれんけど、、、
「 π 」 の一億倍の人口がいる国と聞いてるけど、もうちょっとアメリカに相応しい大統領候補者はいなかったのかなぁと思う今日この頃。。。

   アメリカは他国には理解できないほど、内部が病んでいるので、
破壊的な指導者が出てくるのは当然の流れかと。

>KAZUYA Channel さんから、
--- アパホテル「想定済み」 中国が圧力かけるも一歩も引かず ---

DHCの姿勢もだけど、こういう企業が出てきたことに、
ネットのお陰で日本は変わったなぁと実感します☆

この記事へのコメントは終了しました。

« 【プラカード・ブーメラン】 蓮舫代表「自民党も野党時代、採決時にプラカードを掲げてた。整合性は!?」 安倍総理「民進党とは一言も言ってないけど?」 【JNNニュース・国会中継】 | トップページ | 「アパホテル客室の書籍に今度は韓国(大韓体育会)が反発」へのコメンテーターたちの発言 【ビビット】 »