【日米首脳会談】 姜尚中「(トランプは)日中を天秤に。ハシゴを下ろされ失望もあり得るので、中国と経済的交流は深めた方が良いい」。 岡本行夫「初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明!中国は相当ショック」 【サンデーモーニング】
TBS【サンデーモーニング】で、
安倍総理・トランプ大統領の日米首脳会談について報じていたので、スタジオトークだけ記録しました
岡本行夫氏と、姜尚中など他のコメンテーターとの視点がまったく違うのが面白かった。
で、全然関係ないけど姜尚中っていつの間にか外見がお爺ちゃんになっちゃったなぁと
(VTR終了 スタジオへ)
関口氏「人が変わっちゃったみたい(笑)」女性アナ「急に優しくされてますよね」
関口氏「何なんだろうな。」女性アナ「拍子抜けしましたけれども、(日米首脳会談のポイント説明 略)
関口氏「仲よくする事は決して悪い事ではないね。
ただね、アメリカファーストと言っている人でしょ。 日本もそれと仲よくする。
でもアメリカと日本だけ良ければいいというもう時代ではないね、世界はね。
そこを世界ではどう見ているかという事が気になりますが、さぁ皆さんはどうお考えになりましたか?」
姜尚中氏「簡単に言うと、やっぱり中国と日本を天秤にかけてると思うんですね。
ですから、やっぱり直前に習金平氏との蜜月を一方ではやっぱり共同会見で言うと。
で、多分キッシンジャー、もしくはキッシンジャーの側近辺りがかなり補佐官になってますから、やっぱりかなり中国通はいる。そうすると逆に第5条を日米安保を適用するけれども、一方で急速にやっぱり中国と蜜月になる可能性もないわけではなくてあのニクソン・ショックのような事が起きないとも限らないと。
ですから日本の方もやっぱり単視眼になるんじゃはなくて複眼的になって、だから中国と経済的な交流は深めた方がいいと思うんです、安全保障で対立しててもね。
そういう非常にこう柔軟な姿勢をとらないと、ただただ中国封じ込めだけやっていると、梯子を下ろされて非常に失望するって事もあり得るしそれから、短く言うと二国間関係、これFTAまでもっていくと、TPPよりもっと過酷な条件を日本に突きつけられる可能性もあって。
で、やっぱり
安倍総理はTPPがダメだった事について明確にやっぱりステートメントを出してそして二国間関係に移っていくという事、そのスイッチの切り替えが全然伝わってきませんよね。その辺りが少し問題かなと思いますね。」
大宅氏「トランプさんという人は選挙中にある事ない事言い捲っていましたよね。
でも大統領に就任したら<少し側近の意見も聞いて修正するだろうと思ったら全然されなかったので、皆驚きまくっていたところ、急に修正という感じのね、不気味ですよね、ちょっとね。
安倍さんも、妙ににじり寄っているみたいな、ハグとか。
急に変わるという事は、また急に変わる可能性がありますからね、そこを注意した方がいいかなという気がします。」
岡本氏「マスコミが指摘していない点を2つ言いますとね、共同声明で確かに尖閣防衛を今までの記者会見からああいう重要な文書に格上げしたのはこれは大事な事ですけれども、
それ以上に大事かもしれないのは、それ以上に大事なんでしょうね、
初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明した事ですね。こんな事今までないんですよ。
1968年の佐藤・ジョンソン共同声明で間接的にそれを表現した事はあるけれども、これほど強い日本の防衛というのを内外に宣明したのは初めてですね。だから中国は相当ショックを受けていると思いますね。
もう1つ指摘されていないのは、日米の経済枠組みの対話、向こうのトップに副大統領を持ってきた事ですね。 普通だったら、今までであれば経済閣僚ですよ。
副大統領というのは大統領の後継者であり上院の議長さんという象徴的な立場で全般を見る人が日本という1つの国のことを相当時間をかけてトップとしてやるわけですね。
これはアメリカ側が日米関係全体を包括的に考えていこうという事でしょうね。
その中で、私はちょっと さんとは違うかもしれないけれども、FTAはやればいいと思うんですね。
日本はTPPに参加している12カ国のうち個別に8カ国とFTAをやっているんですね。アメリカとだけやらないか。
早くやった方が向こうは日本とのFTAを世界にモデルケースとして見せたいから譲歩も割合、向こうはしてくるんじゃないかと僕は思うんですけれどもね。」
元村氏「握手の長さとか、ハグの様子とか、あとは、トランプさんも本当に満額回答に近いサービスぶりで、とりあえず地ならしというか首脳同士のいい絨毯ができたかなという印象を持ちました。
ただ、これからここの絨毯にどんな家具を置いていくか、あるいは畑だったらどんな種を植えていくかというのは、やっぱり強かなトランプさんに飲み込まれないようにというのは本当に感じますね。
安全保障でも尖閣の話をしてくれたのはいいんですけれども、トランプさん、一方で中国とも良い関係を持とうと思っている。
その中国が尖閣を狙っているという事であれば、矛盾することは間違いないのでその辺り、安倍さんはちゃんと断るところは断って乗れるところは乗るって、きちんと主張してほしいなと思います。」
岸井氏「1つは、やっぱり本当に相性が良いんだなと。
トランプさんはケミストリーって化学反応が起きるぐらいの相性の良さだと言っていましたね。
前の会談以来、両首脳の周辺が皆、これはちょっと相性が良さそうだ、気が合いそうだなということをずっと皆言っていたんです。
その為に、徹底的な性格と癖の分析までやっていましたから、そういう意味では本当に良かったんだなという事が1つ。それでホッとしているところがあるということですね。だけどそれだけやっぱり逆に言うと、これだけ異例の厚遇をしたってとこは、いまトランプさん、状況的には非常に四面楚歌的に何となく国際的にも孤立して追い詰められいるとこあるじゃないですか、そんな時に本当に援軍来たりというね、いう感じで非常に本当にうれしかったんじゃないかなと思うんですよね。
ただ、あまり突っ込んでいって寄り過ぎるとっ、やっぱりそれだけリスクも大きいという事だと思うんですよね。」関口氏「まぁ相変わらずヨーロッパあたりはね、トランプさんへの見方、厳しいですもんね。じゃ一旦CMへ・・・」
この人達から見ても否定できないほど、安倍総理とトランプ大統領はトンデモなく相性が良いようです。
各コメントからは悔しさしか伝わってこないけど(岡本さん以外)、それがまた愉快♪
だいたい、トランプが習近平とこんな風に何十時間も居れるわけがないし、想像すると笑えてくるわ。
で、姜尚中が「TPPがダメだった事について明確に安倍さんは声明を出すべき」と言ってたけど、そもそもTPPの規定からして今はただフリーズしている状態なんですが・・
佐藤正久議員「TPPの規定では、アメリカは今は脱退・離脱できない」「TPP無効ならRCEP、中国主導に」 【虎ノ門ニュース】》 2016年11月17日
・そもそもTPP発効前の脱退という取り決めはない。発効後しか脱退できない。(規定が無い) ・・
関連記事
エアフォースワンのコックピットにも招き入れられた安倍総理!
《【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。トランフ大統領゚『日本の国民に米国軍を受け入れて頂き感謝!』&安倍総理をエアフォースワンのコックピットに迎え入れ!(・・;) 前半【正義のミカタ】》
マンツーマン・ディフェンス戦略
《【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。安倍・トランプの笑顔のツーショットが中国への抑止力。戦略的蜜月・安倍総理のマンツーマン戦略とは? 後半【正義のミカタ】 》
岸井成格は今日は大人しかったけど、こんな発言も!
《『トランプ政権・崩壊はあるか?』専門家3人の意見は・・。 岸井成格「「早ければ2年後にはもう持たなくなるのではないかな」【あさチャン!サタデー】》2017年2月 4日
とにかく今回、日米首脳会議大成功でサンモニメンバーは、
岡本氏以外、意気消沈しつつ強がりコメントしてたなぁという印象。
特に岸井氏は、姜尚中氏にお株を奪われた感じで、コメントがフツーすぎてガッカリだよっ(;一一)
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。安倍・トランプの笑顔のツーショットが中国への抑止力。戦略的蜜月・安倍総理のマンツーマン戦略とは? 後半【正義のミカタ】 | トップページ | 【民進党国対ヒアリング・日米首脳会談検証チーム】 安倍総理の「蜜月ゴルフ外交」を批判! 『異常なトランプ追随だ』『入国制限を批判すべきだ』 【ANNニュース】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「サンデーモーニング」カテゴリの記事
- 青木理「メディアがナショナリズムを煽り過ぎ『ニッポンガンバレ』一色に」【サンデーモーニング】 & 「メディアのタブーは、天皇と拉致被害者家族」(2018.07.01)
- 【立憲民主党】 (原発事故翌年)枝野幸男経産相(当時)が「再稼動の必要性」に言及したと、批判するサンモニコメンテーター達 (回想)(2017.10.19)
- 青木理氏「籠池、稲田、安倍、鴻池さんは全員(日本最大の右派組織)日本会議のメンバー」発言は憲法改正阻止の布石 【サンデーモーニング】(2017.03.20)
- サンモニ岸井成格氏「教育勅語はヘイト的」発言への、百田氏・藤井氏・居島氏のツッコミ 【虎ノ門ニュース】(2017.02.28)
- 【日米首脳会談】 姜尚中「(トランプは)日中を天秤に。ハシゴを下ろされ失望もあり得るので、中国と経済的交流は深めた方が良いい」。 岡本行夫「初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明!中国は相当ショック」 【サンデーモーニング】(2017.02.12)
「トランプ大統領」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【日米首脳会談】韓国特派員「今回焦った安倍総理は、ジャパンパッシング・日本外し懸念で、トランプ大統領に会いに行った」【韓国KBS】(2018.04.18)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 【イバンカ基金】 福島瑞穂「安倍総理がイヴァンカに血税57億円プレゼント!許せない」。金平茂紀「唐突感、額が額だし」 【報道特集】(2017.11.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【日米首脳会談】 姜尚中「(トランプは)日中を天秤に。ハシゴを下ろされ失望もあり得るので、中国と経済的交流は深めた方が良いい」。 岡本行夫「初めて日本を核兵器を用いてでも守ると声明!中国は相当ショック」 【サンデーモーニング】:
« 【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。安倍・トランプの笑顔のツーショットが中国への抑止力。戦略的蜜月・安倍総理のマンツーマン戦略とは? 後半【正義のミカタ】 | トップページ | 【民進党国対ヒアリング・日米首脳会談検証チーム】 安倍総理の「蜜月ゴルフ外交」を批判! 『異常なトランプ追随だ』『入国制限を批判すべきだ』 【ANNニュース】 »
岡本行夫さん以外はまあいつも通りの世間ずれしたコメントばかりでしたね。
安倍総理は今のところサンモニの常連コメンテーター達とは逆の路線を行っているので当分安泰ですね。
サンモニのコメンテーター達は基本日本が特亜以外の国から良い評価をされると条件反射の様に反論しますがそうすればするほど世間との乖離が目立ってきて哀れなことこの上無いですね。
特に姜尚中今時日本が中国と交流を深めた方が良いなどと言う辺り衰えてきた容姿と合わせて哀れさが際立っていました。
投稿: tune | 2017年2月12日 (日) 23時05分
>姜尚中っていつの間にか外見がお爺ちゃんになっちゃったなぁ
髪型のせいか、私には尾木ママ風に見えます。
あ、ちょび髭が
世界から孤立してどーたらと言ってますが、孤立してるの
アンタたちでしょ。それにしても、この人たち
あいもかわらず、せっかくの休日の朝に間接的な安部批判や
日本批判をやってるんですね。不完全燃焼のガスが立ち込めてるみたいで、
私にはもうムリな世界。書き起こし、本当にお疲れさまです。
ちょうど着けたテレビで安倍さんが新幹線の快適性をスピーチしてました。
以前勤めてた会社で、日本出張で東京にきた外人はみな
新幹線に乗りたがりましたね。大阪まで出かける人はもちろん
新幹線に大満足。出張先が東京の人はわざわざ週末に
浜松あたりの旅館を予約して、新幹線に。
新幹線みたいな手段があれば、エコノミーに十数時間乗った後、
慣れない左ハンドルのレンタカーを運転するという、家族としては
心配極まりなお状況が改善されるかも、なんて思います。
LA、シアトルとかボストン、ニューヨーク間を新幹線が走れば、
アホみたいに厳しい手荷物検査に耐える必要もなくなるだろし。
トランプはインフラの大改革を去年から言ってました。
車と飛行機しか移動手段がないというのは異様極まりないです。
あのチャイナにさえ、なんちゃって新幹線があるというのに。
投稿: いつも読んでいます | 2017年2月13日 (月) 07時12分
こんにちは。
安全保障で対立してんのに経済面で深くって?
この人って教授なのに馬鹿なの?
経済(通商)って安全保障がしっかりしてないとダメですよね。
その安全保障面で対立してるって自分で言ってるのに・・・・言ってることが滅茶苦茶。
そういえば髭親父。北のミサイルを祝砲って言いましたね。
基地外は困る。
投稿: huu | 2017年2月13日 (月) 11時59分
お久しぶりです!雪かき大変ですね。

この訪米は大成功だったけど、トランプにはヒヤヒヤさせられるから安心はできません。二人ともマスメディアに叩かれながらも、SNSを使って国のトップになっただけに「マスコミざまあ~」で話が盛り上がってそう。
トランプが習近平と電話対談したのは、マスコミがさわぐほどの事ではないと思う。日米首脳が仲良くしている姿を見る前に中国のご機嫌をとっておけば、中国の反発も軽くなるだろう。
ユダヤ人の娘夫婦のためにも中東の方に力を入れるから、アジアにまで手が回らないので日本に手を出したらアメリカの核攻撃もあるぞと中国の挑発を封印させたかった思いが、一歩踏み込んだ共同声明になったのかな?
安倍さんも、日中国交正常化45周年ということで関係改善に力を入れるので良かった。
それにしても、北朝鮮はトランプのご機嫌を損ねないため、ゴルフが終わってからミサイル発射したのに、トランプにまで非難されちゃった。(≧m≦) 虎の尾を踏んだね。
投稿: まい | 2017年2月13日 (月) 16時36分
● tune さん
>岡本行夫さん以外はまあいつも通りの世間ずれしたコメントばかりでしたね。
安倍総理は今のところサンモニの常連コメンテーター達とは逆の路線を行っているので当分安泰ですね。
サンモニのコメンテーター達は基本日本が特亜以外の国から良い評価をされると条件反射の様に反論しますがそうすればするほど世間との乖離が目立ってきて哀れなことこの上無いですね。
岡本さん以外、「トランプは極悪」という認識から入っているので本当にズレてる・・
仰るとおりこの人達が批判しているので、安倍総理はGJなんですよね(笑)
> 特に姜尚中今時日本が中国と交流を深めた方が良いなどと言う辺り衰えてきた容姿と合わせて哀れさが際立っていました。
ケントさんのように日本の国益を考えてくれてる外国人のアドバイスなら有り難いけど、
このお爺ちゃん、日本を敵視している国の人ですから口出しするな!と言いたい。
投稿: さくらにゃん | 2017年2月14日 (火) 08時37分
●いつも読んでいます さん
>髪型のせいか、私には尾木ママ風に見えます。
見える見える!(笑)
>あ、ちょび髭が
世界から孤立してどーたらと言ってますが、孤立してるの
アンタたちでしょ。
はい、日米首脳会談が大成功だったもんだから、イライラしているようですね。
日本人なら喜ぶべきなのに(苦笑)
>ちょうど着けたテレビで安倍さんが新幹線の快適性をスピーチしてました。
以前勤めてた会社で、日本出張で東京にきた外人はみな
新幹線に乗りたがりましたね。大阪まで出かける人はもちろん
新幹線に大満足。出張先が東京の人はわざわざ週末に
浜松あたりの旅館を予約して、新幹線に。
新幹線導入、オバマはグズグズしてたけど、
トランプ大統領なら即決するかも? どう考えても長い目で見ればお得です。
>トランプはインフラの大改革を去年から言ってました。
車と飛行機しか移動手段がないというのは異様極まりないです。
あのチャイナにさえ、なんちゃって新幹線があるというのに。
アメリカのインフラ、ボロボロですからね。
水道管も道路も何もかも。
日本の技術を持っていけば、そっちもウィンウィンだと思いますね。
投稿: さくらにゃん | 2017年2月14日 (火) 17時36分
● huu さん
こんにちは。
>安全保障で対立してんのに経済面で深くって?
この人って教授なのに馬鹿なの?
経済(通商)って安全保障がしっかりしてないとダメですよね。
その安全保障面で対立してるって自分で言ってるのに・・・・言ってることが滅茶苦茶。
二股で保険掛けとけって話なんでしょうけど、
そんな朝鮮式は真っ平ごめんですよね(呆)
>そういえば髭親父。北のミサイルを祝砲って言いましたね。
基地外は困る。
はい、笑いながら言ってましたね。本当にアホだと思いました。
投稿: さくらにゃん | 2017年2月14日 (火) 17時44分
●まい さん
こんにちは。雪に埋もれて家族もがっと自宅待機・・・
やっと車を掘り起こして、明日からなんとか出勤できそう
>この訪米は大成功だったけど、トランプにはヒヤヒヤさせられるから安心はできません。二人ともマスメディアに叩かれながらも、SNSを使って国のトップになっただけに「マスコミざまあ~」で話が盛り上がってそう。golf
うん、
「オレはこんな事書かれた」「オレもこんなに捏造された」なんて盛り上がったかもね。
」とか(笑)
あと「靖国参拝どう?」 「いいねぇ!
>トランプが習近平と電話対談したのは、マスコミがさわぐほどの事ではないと思う。日米首脳が仲良くしている姿を見る前に中国のご機嫌をとっておけば、中国の反発も軽くなるだろう。
ユダヤ人の娘夫婦のためにも中東の方に力を入れるから、アジアにまで手が回らないので日本に手を出したらアメリカの核攻撃もあるぞと中国の挑発を封印させたかった思いが、一歩踏み込んだ共同声明になったのかな?
習近平との電話会談は、当面台湾を守る事になると思う。
Chinaに対してはこれから!だよね。 どんな要求するのか楽しみ~
日本は完全に舎弟だと見せたのは、かなりの抑止力になったよ。
>安倍さんも、日中国交正常化45周年ということで関係改善に力を入れるので良かった。
それにしても、北朝鮮はトランプのご機嫌を損ねないため、ゴルフが終わってからミサイル発射したのに、トランプにまで非難されちゃった。(≧m≦) 虎の尾を踏んだね。
北朝鮮は今まで我慢していたのに、タイミング間違えたと思う。
だって実際にムン・ジェインが不利になってるし、ナント、朴槿恵大統領支持が広がってるんだってさ!
投稿: さくらにゃん | 2017年2月14日 (火) 18時18分
>アメリカのインフラ、ボロボロですからね。
ダムが決壊寸前なんてニュース、昨日流れましたね。
ついでに、
桜の女座談会で誰かが
トランプの発言に翻訳のキャプションをつけるとき
わざと乱暴な口調に訳してる。同じことをオバマが言ってたら
です、ます調の翻訳をつけるのに、トランプが言うと「オマエら」的
な粗暴な口調にして印相操作をしようとしてると。
今思い出しましたが、これを指摘したのは経済評論家、渡部氏の妻
ですね。彼女曰く、NHKは沢山Twitterアカウントを持ってるが
たしか国際報道の部門のTwitterはぶっとんでるとか。
おそらくこの部門のスタッフがそうしたトランプは野蛮的な
印象操作を意識的にしてると言ってました。
オバマとまったく同じことを言っても、訳文で操作するとは
姑息というか巧妙というか。大統領の発言なら、
その職責に応じた翻訳をつけるのが常識というか基本。
無駄に信用されてる全国区の放送局がこんなことをするとは、
中学生の翻訳以下、性根はクソです。あえて、あんた何人?!
と聞きたいです。
投稿: いつも読んでいます | 2017年2月15日 (水) 03時36分
● いつも読んでいます さん
>ついでに、
桜の女座談会で誰かが
トランプの発言に翻訳のキャプションをつけるとき
わざと乱暴な口調に訳してる。同じことをオバマが言ってたら
です、ます調の翻訳をつけるのに、トランプが言うと「オマエら」的
な粗暴な口調にして印相操作をしようとしてると。
それ、虎ノ門ニュースで小川榮太郎氏も言ってました。
確か、NHKで「オマエ・・・」とべらんめえ調で訳してて、信じられなかったと。
>今思い出しましたが、これを指摘したのは経済評論家、渡部氏の妻
ですね。彼女曰く、NHKは沢山Twitterアカウントを持ってるが
たしか国際報道の部門のTwitterはぶっとんでるとか。
おそらくこの部門のスタッフがそうしたトランプは野蛮的な
印象操作を意識的にしてると言ってました。
へー、そうなんだ。なんにしてもふざけてますよね。
アメリカのマスコミの印象操作もだけど、それを濃縮して繰り返す日本のマスコミも罪だと思います。
>オバマとまったく同じことを言っても、訳文で操作するとは
姑息というか巧妙というか。大統領の発言なら、
その職責に応じた翻訳をつけるのが常識というか基本。
無駄に信用されてる全国区の放送局がこんなことをするとは、
中学生の翻訳以下、性根はクソです。あえて、あんた何人?!
と聞きたいです。
だからNHKは、アカやアッチの人が多いと言われるんです。
公共放送なら、より慎重に、中立に、真面目に訳して放送すべきなのに・・・(呆)
投稿: さくらにゃん | 2017年2月15日 (水) 20時28分