【うるま市長選】自公支援の現職(島袋俊夫氏)が3選、来年の名護市長選・県知事選に弾み。オール沖縄3連敗(山内末子氏)
自公と翁長氏の「代理戦争」と言われた、沖縄・うるま市長選で、
オール沖縄の山内末子氏を破って、政府・与党が支援した島袋俊夫氏が当選しました。
そのウラで、TBSは最後の最後(サンデーモーニング)も
自民党の古屋圭司選挙対策委員長の発言を「問題発言・沖縄差別」のように報じ、印象操作。
特にNスタでは、公示後に沖縄市民にインタビューして
●「沖縄をバカにするのもいい加減にしてほしい」 ●「沖縄を下に見ている感じが地元県民からしたらいい思いはしない。」と言わせて必死でした。
まずは、うるま市長選挙の結果のニュース
うるま市長選:自公支援の現職が3選 「オール沖縄」の新人に5753票差 2017年4月24日 沖縄タイムス
・・ ■「オール沖縄」勢力に痛手
8年ぶりとなる同市長選は、政府・与党が島袋氏を、名護市辺野古の新基地建設に反対する翁長雄志知事ら「オール沖縄」勢力が山内氏を支援する対立構図となっていた。双方が来年の知事選に影響する重要な選挙と位置付け、激戦を繰り広げてきた。
選挙戦では、8年間の市政運営に対する評価や子育て支援策、経済施策などが大きな争点となった。島袋氏は企業誘致による雇用拡大で、失業率を10ポイント以上も改善した実績をアピール。今後は中城湾港新港地区のクルーズ船誘致などでさらなる経済の活性化を目指す。山内氏は市政刷新を訴えたが、島袋氏の支持基盤の強さに阻まれた。
■自民・公明は知事選に弾み
島袋氏の勝利で、自民・公明は1月の宮古島、2月の浦添の両市長選に続く3連勝となり、来年の名護市長選、県知事選に弾みをつけた格好だ。一方、翁長県政発足後、那覇を除く市長選で敗北が続く「オール沖縄」勢力は三度の痛手となり、今後の選挙戦略の立て直しが必要となる。・・
そのNスタの報じ方です
《自民・古屋圭司選対委員長の「沖縄特有のいつもの戦術」発言は沖縄ヘイトなのか!?沖縄でインタビューしまくるTBS 【Nスタ】》2017年4月20日
うるま市の選挙公報。与党系と野党系の一騎打ちになっている(中略)
・・
で、TBSの【Nスタ】(4/18)では、
自民・古屋選対委員長「沖縄特有戦術」と批判 のニュースの中で、沖縄の人へのインタビュー映像を流してから
![]()
「沖縄をバカにするのもいい加減にしてほしい」「沖縄を下に見ている感じが地元県民からしたらいい思いはしない。」記者がこんな報告(やや要約)
Q.「このところ大臣の問題発言が続いたが、今度は自民党幹部からの発言、影響は広がりそうでしょうか?」
岩田夏弥記者「4月に入って2人の大臣が自分の発言を撤回・謝罪したが、自民党の古屋選挙対策委員長は『事実を申し上げたまでだ』と話し、撤回も謝罪も必要ないという考え。
その古屋委員長は18日、記者団にこんなふうに説明。『選挙の相手候補が給食費を小・中学校全部タダにするという公約を掲げているけれども、財源は当選してから考えるという趣旨のことを言っている。これはあまりに無責任で、市民に対する詐欺行為に等しい』と。
それで記者が、それでは”沖縄特有のいつもの戦術”と書き込んだのはどういうことなのか聞いたところ、古屋委員長は「いつもそうしているから、沖縄は。最高裁の判決が出てもなかなか従って頂けない現実があるのは事実だ」と。
つまり、米軍・普天間基地の移設問題で、沖縄県のこれまでの対応が頭の中にあって、そういう言い方になったという事。
自民党幹部の1人が沖縄をどのように見て、不満に思っているのか、そこが垣間見えるという意味でやはり重い発言なのだと思う。」
マトモな日本人は、沖縄の政治風土に不満があるわけですが、
だけど、それは沖縄や沖縄の人達への差別・ヘイトでは絶対にありません
![]()
「土人」発言しかり、マスコミは何でいつもそこをムリムリつなげるのかなぁと(呆)
![]()
![]()
女活動家のような人間が当選しなくて本当に良かった、うるま市民は賢明でしたね。
TBSは事を大きくして「オール沖縄」陣営を勝たせたいのがミエミエだったけど、それにしても公共電波を使って、公示後にこんな報道して良いんでしょうかね?
一方、皮肉にも、沖縄メディアは来年の「知事選の前哨戦」としていたんですが、
これを弾みに、来年の知事選・名護市長選を日本に取り戻してほしい。
その為には、早くテロ等準備罪の法制化を!ついでに指紋押捺制度導入・スパイ防止法を!
《7億円以上の現金所持の韓国人4人、 3.8億円強奪との関与は?密航ブローカー組織・タッチ&ゴー方式の犯罪との関連は?》2017年4月21日
・・※以前、在日韓国人が「差別だ!」と、韓国政府が「人権侵害だ!」として潰しましたが、
テロ等準備罪と共に、指紋押捺制度は日本の治安に必須だと思います!
今こそ日本も
#指紋押捺制 を#金慶珠「韓国の指紋押捺制度は安保上必要。日本の差別性とは違う」http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/k-2325.html …
「日本では昔●在日中心の指紋押捺反対運動●韓国政府も人権侵害だと抗議。
で韓国国内では韓国人全部諮問押捺している!?と吃驚かも」
《沖縄の基地反対運動リーダー(山城博治)勾留5か月に、アムネスティーが『即時解放』と『家族との面会』要求声明【NEWS23】&沖縄の実態(極左暴力集団(過激派)など》2017年3月10日
・・China の工作
《【単独インタビュー】星氏「ネット上の沖縄への中傷など日本全体の沖縄への視線をどう感じる?」 翁長知事「本土の方々の無理解・無関心の根底には『沖縄は基地で食べている』と・・」 【NEWS23】》2016年12月22日
公安調査庁の注意喚起
公安調査庁が注意喚起「中国に有利な世論を沖縄でつくること ... - 正義の見方
公安調査庁が注意喚起「中国に有利な世論を沖縄でつくることで日本国内の分断を図る狙い」沖縄の団体と中国関係者の交流活発化
1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2016/12/22(木) 10:39:48.06 ID:CAP_USER9
このほか在日アメリカ軍基地が集中する沖縄県をめぐり、
中国の大学やシンクタンクが、沖縄の独立を求める団体の関係者と交流を深めているとしたうえで「中国に有利な世論を沖縄でつくることによって日本国内の分断を図る狙いが潜んでいると見られる」と注意を喚起しています。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【朝鮮有事】 朝鮮半島から難民が多数流入した場合、日本で起こる事・医療体制崩壊(結核など)【ウェークアップ!ぷらす】 | トップページ | 韓国の入社志願書に差別的な要素。「企業が過度に人権侵害的な要素を採用書類に求めるのは韓国社会の問題」【韓国KBS】 »
「Nスタ」カテゴリの記事
- 【愛媛2区】加計問題、地元の選挙戦。 国会と地元では異なる構図。希望と維新がマトモで、自民・村上誠一郎が・・【Nスタ】(2017.10.19)
- 森友・加計、共同で追及、5つの市民団体「疑惑隠しだ!選挙の争点に!」(木村真・黒川敦彦ほか会見)【Nスタ】(2017.10.03)
- 加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪(2017.08.25)
- 【TBS独自報道】「加計理事長が松野大臣に直接伝達証言!国会答弁との食い違いが明らかに!」→加計側「事実ではない。訂正を」【Nスタ】(2017.06.13)
- (THAADも撮影)北朝鮮・無人航空機は日本からの輸入カメラ搭載!? 3年前の防空の穴は開いたままだった(・・;)【Nスタ】(2017.06.13)
「沖縄関係」カテゴリの記事
- 『ニュース女子』への『考査』の実態、カットされた5つの発言徹底検証。民放連放送基準とは(前半) 【虎ノ門ニュース】(2018.05.23)
- 沖縄「先住民族」問題。沖縄県民の知らない所で「沖縄人は先住民族」とされている実態とは・・(2018.04.23)
- 【うるま市長選】自公支援の現職(島袋俊夫氏)が3選、来年の名護市長選・県知事選に弾み。オール沖縄3連敗(山内末子氏)(2017.04.24)
- 自民・古屋圭司選対委員長の「沖縄特有のいつもの戦術」発言は沖縄ヘイトなのか!?沖縄でインタビューしまくるTBS 【Nスタ】(2017.04.20)
- ネット配信のみ【ニュース女子 特別編 マスコミが報道しない沖縄 続編】動画。 西田議員「政治的発言はヘイトじゃない。日本人にも適用。ニュース女子はヘイトじゃない」(2017.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【朝鮮有事】 朝鮮半島から難民が多数流入した場合、日本で起こる事・医療体制崩壊(結核など)【ウェークアップ!ぷらす】 | トップページ | 韓国の入社志願書に差別的な要素。「企業が過度に人権侵害的な要素を採用書類に求めるのは韓国社会の問題」【韓国KBS】 »
いつも記事を拝読しております。ありがとうございます。
私はうるま市の近くに在住しております。(うるま市民ではありません。)
通常、市長選などは当確が出た時点でテレビなどでは、字幕で速報が流れるのですが、今回は沖縄の民放、NHKいずれも、速報が流れなかったようです。
沖縄のTV、新聞などのマスゴミは、オール沖縄(オールパヨク)が負けたことを受け入れることができず、意図的に速報を流さなっかたのかなと勘ぐってしまいます。
沖縄の異常なマスコミに気づいている人々が増えてきているのかなと思います。
投稿: 通りすがり | 2017年4月24日 (月) 15時57分
●通りすがり さん
はじめまして、さくらにゃんと申します。ボヤキ記事を読んで頂き有り難いです☆
> 私はうるま市の近くに在住しております。(うるま市民ではありません。)
通常、市長選などは当確が出た時点でテレビなどでは、字幕で速報が流れるのですが、今回は沖縄の民放、NHKいずれも、速報が流れなかったようです。
沖縄のTV、新聞などのマスゴミは、オール沖縄(オールパヨク)が負けたことを受け入れることができず、意図的に速報を流さなっかたのかなと勘ぐってしまいます。
速報が流れなかったって!・・・分かりやすいですね。
ちょっと考えられない事象だけど、沖縄メディアならやりそう。
あっ、繰り返しますがうちの家族も沖縄に憧れていてしょっちゅう行くし本当に好きです。
だけど、沖縄の政治とメディアが・・・ねぇ^^;
> 沖縄の異常なマスコミに気づいている人々が増えてきているのかなと思います。
人の良い沖縄人も気づき始めているとしたら本当にうれしいです♪
で、沖タイの記事から「3連敗」と書いたけど、狼魔人日記さんは「4連敗」と書いてあったし・・
どっちかなぁ?と。
投稿: さくらにゃん | 2017年4月24日 (月) 18時24分
こんばんわ。
もはや自称「オール沖縄」というのは反基地がメインで他の政策はオマケ程度にしか思われなくなっているのかもしれません。
結局、反基地以外の具体的政策を見いだせない自称「オール沖縄」(反基地も具体性に乏しいですが)に沖縄の方々の呆れが出始めた証左なのかなと思います、或いは「反基地疲れ」のようなものもあるのかもしれません。自称「オール沖縄」を支えているのは結局は反基地のイデオロギーだけで、反基地に関心の薄い人たちからすれば、選挙戦にそのようなイデオロギー闘争を持ち込まれても、政策の是非の判断材料にならないことは明白です。
なんにせよ、直近3回の市長選はひとまず反基地派を下してはきましたが「勝って兜の緒を締めよ」という言葉もありますし、何より、未だ沖縄は翁長や沖縄2紙のような連中の影響下にありますから、自称「オール沖縄」との対決はこれまで以上にイデオロギー闘争を避けて「政策で訴える」必要性があるでしょうね。
投稿: 水浸し | 2017年4月24日 (月) 20時49分
チーム沖縄が盛り上がってますよ。
那覇市名護市以外ね(笑)
投稿: とおりすがり | 2017年4月25日 (火) 05時49分
● 水浸し さん
こんにちは。
>もはや自称「オール沖縄」というのは反基地がメインで他の政策はオマケ程度にしか思われなくなっているのかもしれません。
結局、反基地以外の具体的政策を見いだせない自称「オール沖縄」(反基地も具体性に乏しいですが)に沖縄の方々の呆れが出始めた証左なのかなと思います、或いは「反基地疲れ」のようなものもあるのかもしれません。自称「オール沖縄」を支えているのは結局は反基地のイデオロギーだけで、反基地に関心の薄い人たちからすれば、選挙戦にそのようなイデオロギー闘争を持ち込まれても、政策の是非の判断材料にならないことは明白です。
はい、「オール沖縄」というのは、詰まるところ反日で反米連中かと。
鳩山が「最低でも県外」と言い出して一旦そっとに流れたけど、
China が狙っている沖縄防衛の為に何をすべきなのか考えれば分かる事。
今まで沖縄メディアに洗脳されていた人達も、冷静に考えるようになったかと。
>なんにせよ、直近3回の市長選はひとまず反基地派を下してはきましたが「勝って兜の緒を締めよ」という言葉もありますし、何より、未だ沖縄は翁長や沖縄2紙のような連中の影響下にありますから、自称「オール沖縄」との対決はこれまで以上にイデオロギー闘争を避けて「政策で訴える」必要性があるでしょうね。
全く同感です。翁長や沖縄メディアは、ますます本土と沖縄の分断工作してくるでしょうけど、
その土俵に乗らずに、沖縄をより良くする政策で勝負すべきだと思います。
投稿: さくらにゃん | 2017年4月25日 (火) 17時59分
●とおりすがり さん
>チーム沖縄が盛り上がってますよ。
那覇市名護市以外ね(笑)
そっちね!(笑)
投稿: さくらにゃん | 2017年4月25日 (火) 18時02分