須田「ジャーナリスト・記者は大学に天下る」武田「大学には(教授)新聞社 ”枠”がある」 &ゼネコン汚職事件と民進党議員の共通点【虎ノ門ニュース】
【DHC】6/16(金) 武田邦彦・須田慎一郎・居島一平【虎ノ門ニュース】 (←動画) で
「岩盤規制と天下り問題は表裏一体」という話をしていたので記録しました(やや要約)
武田先生ならではの文科省のトンデモ規制の内幕です。
要は、ジャーナリスト・記者・官庁の人は再就職で大学に天下るので、規制改革を本気でやられると困るわけです。
あと、ゼネコン汚職事件の中村喜四郎議員の例と、民進党・玉木雄一郎(福山哲郎・芝博一)議員が同じだという話に、逆にそれを完全スルーしてるメディアが恐ろしいなと思いました
(中略)武田氏「・・僕が言いたい事は、学校を作る時に認可が必要だという国はもう先進国にはない。(中略
)
文科省に居る人は大学3年時に公務員試験を受け合格して何の経験もなく文科省に配属され、40位になって課長・課長補佐になってこういう政策(特に認可)をやる。
それに対して、僕(学長代理)ら経験があるのが行って、ペコペコ頭下げてお願いしますと。向こうは(公務員試験に受かっただけだから)大学学校教育自身を知らない。
そういう人に説明して認められたものしか実現しない。(素人が作るんだから)曲がった大学しかできない。そういう規制を日本は何故しているかというと天下り先だから。大学の幹部の経歴をみれば絶対に何人か天下りが入ってる。
前川さんも天下り斡旋で辞任してるが、もう露骨。(天下りの人は補助金がついてくるがポンコツで使い物にならない話 略)
”告示”(認可・規制)は文科省自身が作り大学を縛るので日本の教育はドンドン悪くなる。世界に遅れている。
国民の為を思えばマスコミはこんな文書とか下らない議論せず、この問題は文部省の規制を続けるべきか止めるべきかのチャンス。だから文科省をなくすのが一番良い。文書云々は全く関係ない本当に枝葉末端の話。(出会い系バーの話 略)
須田氏「かつてゼネコン汚職事件で、中村喜四郎がゼネコン業界から献金を受けた上で、ゼネコンが有利になるような国会質問をして贈収賄で逮捕された。政治資金を受けて職務権限を行使した。
加計学園で民進党の玉木雄一郎も同じような事(獣医師会から100万円の献金を貰い国会質問した)をやった。同じ事じゃないの?」 居島氏「全く同じケース」
武田氏「贈収賄でも、
お金貰って国会の質問権を使うのはこれは相当なもんで、忖度どころじゃなく、直積的で確実、なんで朝日新聞はやらない??」
(視聴者の声読み上げ 『玉木議員、文書はどこから出たのかはっきりして下さい』『玉木・朝日新聞側は自分方の出所は全く調べないで押し通すつもりかな』)
須田氏「それは司法が判断する事だが、これは問題だとメディアが誰も言わないところが問題」 居島氏「ちょっと不気味ですよね」
武田氏「メディアがここまで自分勝手な事をすると国民どうなっちゃうのかな? 要するに文科省の規制は皆当たり前だと思ってる。特区の獣医学科の4項目、あれは決定しちゃいけない。大学に関して全然分からない政治家がやるといけないので緩い規制で具体的にはしないというのが先進国の規制。
大学設置に一番詳しいのはやっぱり大学人。自由競争すれば良い大学になっていく。規制して天下りしていくと学校の質が落ちる。それをメディアが褒める、、(留年と補助金の仕組みのデタラメな規制の話 略) 何故こんな事をやるかというと天下り!」
須田氏「
我々ジャーナリストや新聞記者は再就職で大体みんな大学に天下る。(中略)メディアも文科省とか大学を批判できないよね。」
武田氏「実はメディアから来た人の教授で授業ができない人が多い。普通の先生とノルマを変えてる。学生がかわいそうだから」
武田氏「・・・特にいけないのが官庁・マスコミからの天下り。僕だからいうけど、これを言ったら大変で官庁とメディアから苛められるから言えない。だから権力で子供達の教育を曲げている。」
須田氏「聞いた所によると、新聞記者枠ってあるんだよね(そう!:武田)」 何人採るっていう。本当にそうなの?」
武田氏「ほんとうにそう。噂じゃありません。」
須田氏「
これ調べるべきだよー。どのメディアがどの大学に、、」 居島氏「そっちの方がよっぽど興味ありますよね」
武田氏「本当に学生達が被害受けてるというのを念頭に置かないと、先生という仕事は子供たちを育てる仕事だから」
(視聴者の声 読み上げ『忙しくて朝のテレビニュースだけ見ているといかに安倍総理が好き勝手しているかという印象を受けてしまう。今まで一番腹に落ちた。どれだけの人が間違った印象操作されているか』
『最近の新聞テレビの報道は報道しない自由・マスゴミなどと取りざたされているが、メディアこそ戦後70年間批判し続けてきた旧日本軍の大本営発表に思えて仕方ない。更に相手のいう事には一切耳を貸さず自分の意見のみが正しいというジャーナリストの姿勢は彼らが非難してきた日本軍のエリート参謀そっくり。日本のメディアは実態を無視した独善的な作戦をムリに遂行し最後には敗戦を迎える事になるのでしょうね』
以上
こういう構図なんだから、メディアが文科省側に付くのは当然ですね。
だから当然、安倍総理に関しては「疑惑」「隠蔽」を無理やり匂わして、叩き潰そうという方向なのが見えてきます。
だって天下り先確保はそりゃ大事でしょうよ(;一一)
あと、獣医師連盟から献金貰って、連盟に有利になる質問している民進党の人みっけ
福山哲郎が加計学園の獣医学部新設は安倍総理の友達だから忖度されたと印象操作を行いました。
そんな福山哲郎は玉木雄一郎と同じで日本獣医師連盟から100万円献金を貰ってます。
玉木と同じで加計学園の獣医学部新設を反対している日本獣医師連盟の為に批判しているのでは?#kokkai
関連記事
《【加計学園】武田邦彦氏「朝日新聞が物凄く違う方向に世論誘導してるので、学者の視点から指摘。獣医は物凄く不足」 前半【虎ノ門ニュース】》2017年6月 2日
武田氏「この問題はNHKとか
特に朝日新聞が独占インタビューとか称して、物凄く違う方向に世論を持って行っちゃってるので、大学に関係する事なので、私が学者の視点から指摘する。
獣医は物凄く不足しているんです。もう30年前から言われ続けている。どうしてかというと、例えば鳥インフルエンザとか人畜共同の感染症(豚コレラとか、食品安全とか)、動物に関係する病気とか物凄くいっぱいある。
現在は確か獣医学科は全国に約18だと思う(変動あり)。必要だと言われているのは35学科。
現状18で望ましいのは35なので物凄く少ない。
こんなに少ないので外国、特に先進国との折衝が全くダメ。僕も外国との間のお医者さんとか技術関係の交流の国の委員をやっていたが、もう日本の大学の(笑)ダメさ加減があって、建築でも日本の一級建築士が外国で設計できるのは少ない。獣医なんかも全然ダメ。昔なら心理療法士・薬剤師とかいっぱいあったんだけど、、・・・
《民進党(民主党)は規制改革する党ではなかったか!? 国家戦略特区廃止法案提出?&諮問会議の記者会見 》2017年6月15日
13日、加計学園の獣医学部新設をめぐり、国家戦略特区諮問会議の民間議員(八田達夫氏、坂根正弘氏、竹中平蔵氏、ワーキンググループの原英史氏)が記者会見を行いました。
安倍首相要請「一切ない」=加計学園の獣医学部新設問題で会見-特区会議議員
この動画 を見れば、決定プロセスを歪める余地が全くないのがよく分かります。
八田達夫大阪大名誉教授が冒頭、いわゆる加計学園問題なるものの本質は、『文科省の”新規参入規制”をどう見るか』だと。
で、諮問会議・ワーキンググループは『既得権益を守る省庁』と喧々諤々やって、ドリルで穴を開けたと。
その際、文科省はその獣医学科を規制してた根拠を示せなかった。
諮問会議は何校でも作りたかったが、獣医学会が1校に絞れと何度も働きかけてきたので、特区で1校にして蟻の一穴にする事にしたと。
既得権益を打破しないと自由競争が妨げられ日本は沈むかも知れないのに、
安倍総理の利益誘導みたいな小さな話にして叩き潰せば、誰が得をする
マスコミと野党の責任は非常に重い
![]()
特に民進党は正気なのかと思います。
政権交代した時には、国家戦略室を民主党の目玉政策☆!にして、政治主導を表明していたのにこのザマ・・
・・
実は、加計学園問題って、日本を政治主導で動かすのか、それとも従来どおりの官僚主導なのかのせめぎ合いなのです。
「安倍総理の意向」メモがあったなかったなんてアホらしい報道してるメディアに黙れちゃダメ
あの人達は既得権益死守側だから。
6/17追加
速報!民進党・芝博一議員も日本獣医師政治連盟から100万円の献金、玉木・福山に続いて3人目 | KSL-Live! http://ksl-live.com/blog9394
←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく
にほんブログ村
« 民進党(民主党)は規制改革する党ではなかったか!? 国家戦略特区廃止法案提出?&諮問会議の記者会見 | トップページ | 福山哲郎「安倍政権は森友の時もだが必ず役人のせいにし責任を押し付ける」。菅直人「総理の責任を官僚に押し付ける最悪安倍政権。」(・・;) »
「虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター)」カテゴリの記事
- 【#アイヌ問題】貴重文献『明治天皇 天覧の光榮に浴せる白老アイヌ踊り』(天覧熊祭)。アイヌ談「難有涙にむせび・・」【#虎8】(2019.06.07)
- 【関ナマと中核派】須田氏「#中核派 と組むようなところを(国会議員が)支援してて良いのか?! それを一切既存メディアは書かない」【#虎8】(2019.05.31)
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
「加計学園関連」カテゴリの記事
- 「加計学園問題について」西田ビジョン特別編。共産党・田村智子氏の国会質問への西田昌司議員反論「総理案件ではなく獣医師会案件」(2018.05.16)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 加計学園の社会貢献(ヘルスピア倉敷・ミャンマー教育支援・ワシントンの日本語カリキュラムの維持)(2018.02.19)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 須田「ジャーナリスト・記者は大学に天下る」武田「大学には(教授)新聞社 ”枠”がある」 &ゼネコン汚職事件と民進党議員の共通点【虎ノ門ニュース】:
« 民進党(民主党)は規制改革する党ではなかったか!? 国家戦略特区廃止法案提出?&諮問会議の記者会見 | トップページ | 福山哲郎「安倍政権は森友の時もだが必ず役人のせいにし責任を押し付ける」。菅直人「総理の責任を官僚に押し付ける最悪安倍政権。」(・・;) »
マスコミって官僚以上に腐ってる。今はSNSで情報を得る人が増えたから、マスコミの世論誘導が昔ほどうまくいかないけど、一昔前ならマスコミに敵視されたら総理の首なんてすぐに取れた。
椿事件みたいにマスコミ総出で政権潰しにかかってるみたいだ。マスコミは今でも「世論は俺たちが作る。」と特権階級にいるような気でいるんだろう。
さすがに今日は情報番組見る気になれなかったなぁ。「今日、新たにわかった事があります」とか言っても内容は大したことではないし、どこの局も同じことを何日もやってるから飽きるというより苦痛を感じるところまできている。テレビ離れを増やすだけだ。バカだねー。
『前だっち』の元上司である前愛媛県知事も、愛媛県が獣医師をどれだけ必要としているかとかどうでもよく、政権批判に必死なマスコミに怒ってるけど、都合が悪い事は聞かないテレビ局。
カメラの前では弱者の味方みたいなコメントばかりするアナウンサーやタレントたちを見ると、人を騙すことが商売なんてかわいそうだなと思います。
投稿: まい | 2017年6月17日 (土) 01時44分
●まい さん
>マスコミって官僚以上に腐ってる。今はSNSで情報を得る人が増えたから、マスコミの世論誘導が昔ほどうまくいかないけど、一昔前ならマスコミに敵視されたら総理の首なんてすぐに取れた。
椿事件みたいにマスコミ総出で政権潰しにかかってるみたいだ。マスコミは今でも「世論は俺たちが作る。」と特権階級にいるような気でいるんだろう。
うん、椿事件っぽい。ネットがなかったら、安倍政権はとっくに潰されていたね。
でも、悉くネットで間違いを突っ込まれるから、内心焦ってるかも。
だって、やればやるほど信用度をなくしてる。自分の首を絞めてるもん。
>さすがに今日は情報番組見る気になれなかったなぁ。「今日、新たにわかった事があります」とか言っても内容は大したことではないし、どこの局も同じことを何日もやってるから飽きるというより苦痛を感じるところまできている。テレビ離れを増やすだけだ。バカだねー。gawk
それそれ!さすがの私もネタ探しにも飽きたし、
それ以上に的外れなコメンテーターを殴りたい衝動にかられるわぁ
>『前だっち』の元上司である前愛媛県知事も、愛媛県が獣医師をどれだけ必要としているかとかどうでもよく、政権批判に必死なマスコミに怒ってるけど、都合が悪い事は聞かないテレビ局。annoy
カメラの前では弱者の味方みたいなコメントばかりするアナウンサーやタレントたちを見ると、人を騙すことが商売なんてかわいそうだなと思います。
『前だっち』は聖人君子みたいに言って、
玉木や福山への献金、今治側の話や、寺脇以外の官僚OBの話など、
都合の悪い話はスルーだもんね(呆)、「報道しない自由」で。
投稿: さくらにゃん | 2017年6月18日 (日) 19時50分