【日・EUのEPA】アナ「200億ユーロの握手です」。世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意 【フランス2】
NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】フランス2で、
日本・EU間のEPAが大筋で合意した件、世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意と報じていたので記録しました(青字はナレーション)
「世界最大の自由貿易圏!」「世界の3割を占める巨大経済圏が誕生!」と
各国メディアが大々的に報道してるのに、日本メディアはあんまり報道しないのね(;一一)
EUと日本は今回の原則合意を基に「世界の自由貿易をリード」していくという重要な場面なのに・・
アナ「世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意が為されました。日本・EUとの間のEPAが大筋で合意したのです。アメリカの保護主義傾向に対する返答と見る見方もあります。
日本の車やフランスのチーズやワインへの関税が安くなります。
200億ユーロの握手です。EPAによってEUと日本の間で見込まれる年間の貿易総額です。
協定によりヨーロッパの農業製品のいくつかの関税が廃止されます。
例えば、牛肉は現在日本で40%の関税がかかりますが15年後には0になります。チーズも同様です。
チョコレートへの30%の関税も段階的に廃止され、ワインへの15%の関税は初年度から撤廃されます。
交渉を担当したマルストローニ欧州議員は、ヨーロッパの経済を活性化するものと次のように語ります。
「過去の経験によれば、16ユーロの輸出は約14000人分の雇用を支えています。今回の合意により貿易額を年間に200億ユーロ増やす事ができます。」
その見返りとしてヨーロッパは、日本製の自動車への関税を段階的に撤廃していきます。(※7年間かけて段階的に)
安倍総理「日本とヨーロッパは世界のGDPの30%を、人口の10%を、貿易額の40%を占めており今日
世界最大の自由貿易圏が誕生しました。」
EUとアメリカの環大西洋貿易投資パートナーシップやカナダとの包括的経済貿易協定とは異なり、日本との協定に対してはNGO等の反対運動は起きていませんが、不意をつかれた形のNGOはこれからだと反論しています。
アナ「それではブルッセルにいる記者に伝えて頂きます。
歴史的と言われる今回の協定はトランプ大統領、アメリカへのあてつけという見方もできますか?」
記者「はい、その通りです。まず日程的にアメリカのトランプ大統領も参加するハンブルクでのG20開催の前日に発表されたというのは象徴的な事です。
トランプ大統領はこうした自由貿易協定を激しく非難し、EUをあからさまに軽蔑しています。
![]()
EUの交渉人達は先週わざわざ東京に出向き、交渉を加速させました。
更に、何よりもアメリカが内向きになっている今、貿易関係の均衡を図ろうとの意向を明らかにしたいEUは、
アジア各国とのパートナーシップを強め、トランプ大統領が手放したと見られる日本市場を獲得しようとしています。」
(ここからのNHKの解説はやや要約)
![]()
「この大枠合意を受けて、ユンケル委員長は6日の記者会見で
福島県産の米などを対象にしたEUの輸入規制について『夏休み明けに緩和できると確信している』と述べて、日本政府が指定した機関で安全検査を受けた事を示す証明書を求める規制を緩和する方針。
日・EUは今後大枠合意の内容に基づき、条文を作成する作業に入るが、
協定発行時期 "EU側 2019年目指す" "日本側 具体的な明言を控え早期を目指す"」
「6日、安倍総理はベルギー・ブリュッセルのEU本部でトゥスク大統領らと会談。日本・EUとのEPA(経済連携協定)が大枠合意に達した事を確認」と、
シンガポールCNAもトップニュースでかなり詳細に報道し、「この自由貿易の理念を実現する合意は保護主義を強く主張するトランプ大統領への挑発と見られるかも」と報じていました。
韓国KBSも韓国の自動車産業が影響を受けると報じていました。
中央日報の記事です
日本・EU「経済同盟」韓国自動車産業への打撃予想2017年07月07日
・・・ 2009年、日本自動車の欧州地域への輸出は約70万台だったが、最近では60万台に減少した。一方、韓国は2009年約35万台だった欧州地域への輸出がFTA発効5年が過ぎた昨年には40万台に増えた。韓国の欧州現地生産も増えて現代自動車の昨年の現地生産は2009年に比べて3倍にもなった。
また、もう一つの争点であるEU産チーズの日本輸入関税(29.8%)は15年にかけて段階的に撤廃することにした。EUは、関税が最大14%である家電製品に対してはEPA発効直後から撤廃する一方で、テレビの関税撤廃は5年間猶予することにした。日本酒や緑茶、欧州産ワインに対する輸入関税は協定発効と同時に撤廃される。
日本はこれまでの交渉で自動車や家電、日本酒の輸出増加に関心を見せ、EU側は農産物に集中して市場開放を要求していた。EUは、日本とEPAを締結すれば長期的に両側間の貿易規模が3分の1程度に増加してEU経済は0.8%ポイント、日本経済は0.3%ポイント上昇する効果があると主張してきた。
EUと日本は今回の原則合意を基に世界の自由貿易をリードしていく方針だ。日本は米国を除いた11カ国間TPP発効交渉も進めていく計画だとメディアは伝えた。岸田文雄外相は「保護主義的動きの中で今回の合意により、世界に前向きなメッセージを発信することになった」とし、「日本とEUが世界に模範を見せるのに十分な内容だと自負する」と述べた。
それでなくてもChina で韓国車が売れなくなって、生産国世界第5位を誇っていた自動車産業は今年第6位に落ち、今回のEPAが発効されればもっと厳しく苦戦すると。
それに比べて日本は、今後ヨーロッパでの展開が楽しみです。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【安倍やめろコール】小川榮太郎氏「どうテレビが報じたか報道の問題。ここまで来ると完全な犯罪組織」 【虎ノ門ニュース】 | トップページ | 「反応したらこっちの負け」 安倍総理の「こんな人達」発言に石破茂、過去に「絶叫デモはテロと同じ」発言 »
「キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】(2019.04.05)
- 【論点ずらし】韓国「自衛隊・哨戒機の威嚇飛行」の(決定的証拠!)画像公開&今後の自衛隊への対応策とは(・・;) 【韓国KBS】(2019.01.25)
- 【離於島(イオド)付近】自衛隊哨戒機が威嚇飛行?「艦船と並行飛行はミサイル攻撃と酷似、最も攻撃的な姿勢」【韓国KBS】(2019.01.24)
- 【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】(2018.12.14)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【安倍やめろコール】小川榮太郎氏「どうテレビが報じたか報道の問題。ここまで来ると完全な犯罪組織」 【虎ノ門ニュース】 | トップページ | 「反応したらこっちの負け」 安倍総理の「こんな人達」発言に石破茂、過去に「絶叫デモはテロと同じ」発言 »
今晩は。
テーマからはずれますが都議選の話題で、、、
.
--- 「大敗」したのは自民党なのか
都議選を得票数から分析すると見える事実 ---
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/tokyo-2017-kekka?utm_term=.qjzmJbaVrG#.sjad596GkM
.
【 23議席と「大惨敗」した自民党。
選挙前(57議席)に比べ半分以下となった。
ただ、得票は2割減にとどまる。
ここ3年の比較はこうなる。
5議席(選挙前7)と健闘したように見える民進党は、
得票でみると半分近く減らした。
民主党時代に圧勝した2009年と比べれば、
191万票も差が出た。6分の1の「大惨敗」だ。】
.
選挙って分析の仕方で結果が大きく違うんですねぇ。
やっぱり公明党の集票能力も侮れないのか?
国政選挙では失敗は許されないっ!
都議選の結果を教訓にして欲しいっ!!!
投稿: asd | 2017年7月 7日 (金) 22時46分
● asd さん
こんにちは。
>--- 「大敗」したのは自民党なのか
都議選を得票数から分析すると見える事実 ---
【5議席(選挙前7)と健闘したように見える民進党は、
得票でみると半分近く減らした。
民主党時代に圧勝した2009年と比べれば、
191万票も差が出た。6分の1の「大惨敗」だ。】
> 国政選挙では失敗は許されないっ!
都議選の結果を教訓にして欲しいっ!!!
ですね。ただ自民党の中の反アベの面々も炙り出した事だし
この際、色んな緩みを引き締めて、国政選挙で失敗しないようしてほしい。
本丸は憲法改正ですから。
投稿: さくらにゃん | 2017年7月 8日 (土) 17時31分
今晩は。 この会見のフルバージョン動画が公開されたとの事ですのでそれを紹介してくれた方のツイートごとご紹介をば。
>>
https://twitter.com/skindiving/status/883317492700938240
宇佐美 秀幸 @skindiving · 7月7日
【日EU共同記者会見】
フルバージョン動画が掲載されました。同時通訳なし
安倍総理:私から福島県産等食品に対する輸入規制の緩和を要請した
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0706kaiken.html
EUのユンケル委員長の発言はプレスレポート参照
http://europa.eu/rapid/press-release_SPEECH-17-1926_en.htm
<<
>やっぱり公明党の集票能力も侮れないのか?
どうもそのようですね。
私的にお勧めの参考記事
「キラキラ星のブログ」様の記事
『【数字で示す自民党が都議選で負けた原因】』
(http://ameblo.jp/calorstars/entry-12290100361.html)
肝の部分をちょいと抜粋転載。
>>
根本的な原因は公明がトイチについたから。
数字が物語っている。
都民 1,883,391票
自民 1,259,674票
公明 734,283票
共産 773,442票
無都 251,836票
民進 385,424票
維新 54,016票
東京都都議選の投票数。
----------------
自民党と公明党を 足し合わせると
1,993,957 票
自公ならトイチに勝てるくらいの力を持っていた。
ふつう公明は自分の候補者を立てられないところは応援してくれるのよ。その力がまんまトイチについた。それが大きな原因。
ただその上で、さらにマスコミの「かけ・もり」攻勢とハゲーと稲田さんという逆風。
安定的にどぶ板を踏んで細かく票を集めてくれる創価学会がなくて自民党が選挙に勝てるのか?という社会実験は安倍政権ですら無理という結果が出た。
<<
抜粋転載ここまで。
投稿: unknown_protcol | 2017年7月 8日 (土) 23時27分
● unknown_protcol さん
こんにちは。
> この会見のフルバージョン動画が公開されたとの事ですのでそれを紹介してくれた方のツイートごとご紹介をば。
>>https://twitter.com/skindiving/status/883317492700938240
宇佐美 秀幸 @skindiving · 7月7日
これ、私もツイートしたけど、素晴らしいですよね。
こういう安倍総理の働きは全く報じず、
「こんな人たち・・」発言ばかり報道し批判する日本のメディアに怒りを覚えます。
>私的にお勧めの参考記事
>>「キラキラ星のブログ」様の記事
『【数字で示す自民党が都議選で負けた原因】』
>肝の部分をちょいと抜粋転載。
>> 根本的な原因は公明がトイチについたから。
数字が物語っている。
興味深かったです。
思い起こせば自民党都議連の、「増田さんを候補」にしたセンスのなさ。
あと無理して2人立てず1人に絞っていたらもっと議席が増えていたのに・・とか。
まっ、雨降って地固まるで、自民党都議連は反省すべきは反省し少数精鋭で立て直してほしいです。
投稿: さくらにゃん | 2017年7月 9日 (日) 13時15分
テーマと直接の関係はないですが、
ハードオフで
普通にお店で買ったらお高いだろなと思う石鹸を買い、
いざ使うだんになってしげしげと裏を見たら、
原産国がEUになってました。
へっ?って感じです。EUってどこよ? 品質はまったく問題ない
ですが、こんなアホみたいな表示を真面目にやるんですね。
スーパーで買うジャムなど、デンマークやポーランドと
国名が入ってるから、どういう製品をEU表示にしてるのか
知りませんが、原産国EUって、なんかアホみたいと
思ったしだいです。
投稿: いつも読んでいます | 2017年7月10日 (月) 04時28分
● いつも読んでいます さん
>へっ?って感じです。EUってどこよ? 品質はまったく問題ない
ですが、こんなアホみたいな表示を真面目にやるんですね。
スーパーで買うジャムなど、デンマークやポーランドと
国名が入ってるから、どういう製品をEU表示にしてるのか
知りませんが、原産国EUって、なんかアホみたいと
思ったしだいです。
「原産国がEUに」・・・ホント、へっ?ですね。
全然気が付きませんでしたがワインもかなぁ。
わたし的には高級石鹸はまぁギリギリ許せるけど、
農産品とか口に入れるものがEU表示だと困ります。
投稿: さくらにゃん | 2017年7月11日 (火) 16時15分