ブータンを挟んでドクラム地区で対峙する中国とインド。華春瑩「インドは違法で悪質。隣人の活動に異議があれば勝手に進入して居座っても良いのか!」【上海・東方衛視】
NHK-BS【ワールドニュースアジア】上海・東方衛視で、
中国人民解放軍とインド軍が国境線で一触即発状態が続く中、
華春瑩報道官が、おまゆうコメントしていたので記録しました(青字はナレーション)
実はこの件、ブータンが絡んでるし、尖閣問題を抱える日本にとっても見過ごせない問題。
ちなみにこの華春瑩の会見は、
中国が国境周辺で道路整備した件で、「インドの安全保障に深刻な影響をもたらせた」として」インドの高官がロシア高官と議論し
9月のブリックス会議でインドの利益が守られるよう共同文書に盛り込むよう、ロシアの支持を求めたとインドメディアが報じた のを受けたもの
華春瑩「ドクラム地区は中国の領土です。インド側は中国による道路の整備による懸念がある為、中国の領土に侵入したという理由は荒唐無稽です。
そのやり方は違法で悪質です。イント゛側のこうした理由に合わないやり方が容認されるはずがありません。
例えば、隣人の活動に異議があれば勝手に進入して居座っても良いのですか。
現にインドが国境線地帯で大いに施設の建設などの工事をやっています。これが中国の安全保障上の脅威になるからといって中国が堂々とインドに侵入して干渉しても良いのですか。
そうしてしまったら世の中が滅茶苦茶になってしまうはずです。
中国はこれまでかなり自制しています。インド側には責任ある大国として法律を守り、道理に合う態度で理性的に対応してほしいです。」
![]()
21日インドのシン内相は演説の中で、「近隣諸国と平和的な関係を望んでいるが安全保障上の問題では妥協できない。中国側も前向きな措置を講じるだろう」と述べました。これについて華春瑩報道官は、
![]()
「問題を解決する唯一の前提は、インド側がドクラムに進入した軍隊を撤退させる事だ」と強調しました。
華春瑩氏「シン内相は他国を攻撃したり領土を拡張したりする、野心は無いと述べていましたが、事実は違います。
インド側が不法で、両国が合意し130年あまり守ってきた国境ラインを越えて未だに居座り、しかも詭弁を繰り返しています。
インド側には言行を一致させる事を望んでいます。すぐに進入した軍隊を撤退させる事を求めます。
実際の行動で、これまでの間違った考えとやり方を正してほしいのです。」
これを見ると、インドが一方的に侵入してきてChinaが苦慮しているような構図に仕上げてるけど、
報道官の言い回しは、いつもの「中国こそ正義」と世界に訴えるChinaの手口です。
1962年の中印国境紛争以来最大の緊張状態で、ニラミ合いの均衡が破られるとかなりヤバい状態ですが、
地上波テレビでほぼ取り上げられません。2週間ほど前のネットニュースの模様です
ブータン王国はインドのおかげで“幸せ“? 国境めぐってインド・中国両軍が睨み合い 8/10
“幸せの国“ブータンを巡って、中国とインドの両軍が1か月以上も睨み合っている。
事の発端は今年6月、中国とブータンの係争地であるインド国境に近いドクラム高原で、中国の人民解放軍が道路建設を始めたことだった。
この地域の国境線はもともと複雑で、ブータンと中国は「現状維持」との合意を交わしていたが、今回ブータンは中国に対し「領内で道路建設を行ったことは直接の条約違反だ」と抗議。ブータンの安全保障を担っているインド軍がドクラム高原に展開、中国との睨み合いが始まったのだ。インドの動きに対し中国政府は「インド軍が撤退しなければこの状況(緊迫状態)は回復しない」(中国外務省・耿爽報道局長)との声明を発表している。
過去にも中国とインドは国境を巡って大規模な軍事衝突をしている。1950年に両国の対立が表面化し、1962年に大規模な軍事衝突に発展。1970年代には散発的に衝突し、1980~90年代は両首脳が訪問するも現在まで国境問題は解決していない。
9日放送のAbemaTV『AbemaPrime』は、中印それぞれの専門家を招き、問題の背景を探った。問題の渦中にいるブータンは、国民の97%が「幸せ」と答える、“世界一幸せな国“として知られている。人口はわずか77万人ほどで、面積は九州と同程度。経済成長を追い求めるのではなく、国民がいかに幸福であるかを実現しようとしている。
そんなブータンの“幸せ“を支えているのがインドだ。ブータンはほぼすべての物を隣国のインドから輸入している。また、1949年、両国は友好条約を結び、ブータンの外交は2007年までインドの助言を受けていた。そのため、今もブータン国内にはインドの軍事顧問団が駐留し、軍事支援をしているのだ。
この点について、インドの軍事や外交に詳しい未来工学研究所の長尾賢氏は「インドの領土でバングラディシュとネパールに挟まれている地域の幅は17kmくらい。東京-横浜間が27kmと考えるとすごく細い。この部分を中国に取られると、インドは真っ二つになってしまう。そこでブータンを含む周辺の国々に“インドが守ってあげる“というメッセージを発することで、自分たちの国境を守ることができているという関係になっている」と説明する。
■中国に真っ向から対決姿勢を挑んだインド中国とインドの対立の背景には、国境問題とは別の要因もある。それは習近平主席が提唱している
「一帯一路」構想だ。アジア~ヨーロッパ~アフリカ大陸東岸に広がる巨大な経済圏の構想で、関係国は70カ国以上と言われ、日本円で約112兆円をかけ、インフラを整備する計画となっている。インドはこの構想について話し合うサミットを欠席した。
長尾氏は「インドはこの構想に対して真っ向から対決姿勢を挑んだ唯一の主要国じゃないかと思う。反抗的と見られていたシンガポールなどには招待状がこなかったようだが、インドには来た。だが、インドは拒否し、外務省の声明として『この構想は悪意に満ちたものだ』と激しく非難した。一帯一路構想はインドの影響力に対する挑戦状であるというように捉えている。例えばインドとパキスタン両国が領有権を主張しているカシミール(インド北部とパキスタン北東部の国境付近に広がる山岳地域)の道路建設を中国軍が行っている。もし道路建設をしたいならば、自分たちの許可も得なければならないというのがインド側の立場」と話す。一方の中国の思惑について、中国の軍事や外交に詳しい笹川平和財団特任研究員の小原凡司氏は「中国にとってブータンは、国境を接している国で唯一国交がない。インドと対立するときには無視しても構わない存在」と話す。
「ドクラム高原を取ったからといって、中国に何か良いことがあるかというと、むしろ逆ではないか。9月に中国でBRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカ)の会議がある。インドとの関係が悪いままでは、これが失敗する可能性がある。中国が面子を失えば、(習近平政権が)で政敵に非難される可能性もある。そうを考えると、なぜ中国がこの時期にここまでインドに対して強硬な姿勢でいるのか疑問符がつく」(小原氏)。
また、「中国は外交攻勢をかける前に経済攻勢をかける。東南アジアの国々は中国にとって戦略的に極めて重要なので、どんどん投資し、支援をしていく。それを返せなくなると、今度は政治的な要求を突き付け、中国から離れられなくなってからどんどん外交攻勢をかけていく」と説明した。■ブータン国民は自分たちのペースでのんびりと生活ブータン在住で現地の旅行会社に勤務する佐藤こず恵さんは、「国内ではこのニュースに触れることはなく、話題としても出ていない。国民も危機感を感じてはおらず、自分たちのペースでのんびりと生活している」と話す。
長尾氏は「機微に触れることでもあるので、あまり宣伝をしていないということもあると思う。危機を意識することは心の平和を乱すので、本当の意味で幸せでいられるのは、インドが守ってくれるから」とした。
眞子さまのご訪問などを通じて、日本人にとっても馴染み深いブータン。今回の問題に、日本はどのような役割を果たせるのだろうか。
「インドと手を組んで、中国とのパワーバランスを拮抗させたいという意識が日本側に働いていると思う。9月に安倍首相がインドに行き、海洋安全保障協定を結ぶと思われる。ドクラム高地で睨み合いが始まってからも、海上自衛隊の護衛艦「いずも」がインド海軍と共同演習をしているし、日本とインドの協力関係を継続して示している。日本にとっては対中国という点でインドの重要性は高まっている。今後日本ははっきりとインド支持の方向に進むのでは」と予測した。
小原氏は「海上自衛隊がインド洋に行くことを中国はあまり恐れていない。しかし、インドが東に出てくることについては非常に警戒心を強める。インドは陸軍国で、中国との紛争は陸上だとインドの軍人はみんな言う。日本は海洋国家なので、その点でインドとの認識を合わせるのは難しいのでは」と語った。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
チベットもインドも親日国だし、国益からみても、来るべき時に日本はインド・チベットを支持するべき。
でもそれは「今」じゃないと思います
続く中印対立、日本外交官がインド支持を表明か、中国は反発―米メディア
Record China2017年8月20日・・・インドメディアの報道に中国政府は反発。中国外交部の華春瑩(ホア・チュンイン)報道官は18日の定例記者会見で、「事実が判明する前に無責任な発言をするべきではない」と発言した。一方、日本メディアの報道によると、在インド日本大使館は、報道は不正確だと否定。実際には、「力による一方的な現状の変更を行わないことが重要だ」とのコメントだったという。(翻訳・編集/増田聡太郎)
関連記事
ブータン国王が来日時、国会での演説、一部
《ブータン国王「日本がアジアを近代化に導いた」演説と、京都での一コマ》 2011年11月20日
![]()
皆様が生活を再建し復興に向け歩まれるなかで、我々ブータン人は皆様とともにあります。我々の物質的支援はつましいものですが、我々の友情、連帯、思いやりは心からの真実味のあるものです。
ご列席の皆様、
我々ブータンに暮らす者は常に日本国民を親愛なる兄弟・姉妹であると考えてまいりました。両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります。2011年は両国の国交樹立25周年にあたる特別な年であります。しかしブータン国民は常に、公式な関係を超えた特別な愛着を日本に対し抱いてまいりました。
私は若き父とその世代の者が何十年も前から、
日本がアジアを近代化に導くのを誇らしく見ていたのを知っています。すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。・・
(中略)
「(ゾンカ語での祈りが捧げられる)」
【「天皇陛下と皇后陛下が健康と幸福を享受されますように。
美しい日本そして日本国民の上に平和と安定、繁栄の
太陽が永遠に降り注ぎますように」 】
安倍総理とモディ首相は超仲良し
《安倍総理が自ら京都案内。インドのモディ首相を異例歓待のワケ 【いま世界は】》2014年9月 1日
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 関東大震災時の朝鮮人虐殺・遺族会発足。&4年前、虐殺された韓国人名簿(290人分)が駐日大使館で発見!当時、韓国政府認定は21人! | トップページ | 加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】(2019.04.05)
- 【論点ずらし】韓国「自衛隊・哨戒機の威嚇飛行」の(決定的証拠!)画像公開&今後の自衛隊への対応策とは(・・;) 【韓国KBS】(2019.01.25)
- 【離於島(イオド)付近】自衛隊哨戒機が威嚇飛行?「艦船と並行飛行はミサイル攻撃と酷似、最も攻撃的な姿勢」【韓国KBS】(2019.01.24)
- 【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】(2018.12.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ブータンを挟んでドクラム地区で対峙する中国とインド。華春瑩「インドは違法で悪質。隣人の活動に異議があれば勝手に進入して居座っても良いのか!」【上海・東方衛視】:
« 関東大震災時の朝鮮人虐殺・遺族会発足。&4年前、虐殺された韓国人名簿(290人分)が駐日大使館で発見!当時、韓国政府認定は21人! | トップページ | 加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪 »
高須クリニックに対して、有田ヨシフスターリンが「ナチスクリニック」と言って罵倒しているけど、お盆のNHKスペシャルで、ナチスのユダヤ人迫害からユダヤ人を守った樋口季一郎中将を悪党に報道したNHKに対して、有田ヨシフスターリンはスルーしているけどどうなの?http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/cat_402650.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%AD%A3%E4%B8%80%E9%83%8E http://blog.esuteruto.com/archives/20017857.html
投稿: 呆れた | 2017年8月23日 (水) 13時31分
追加で、今年の6月に原田日銀委員がヒトラーの経済政策が正しいと反発した連中いるけど、小室直樹博士は「痛快・憲法学!」ナチスの権力掌握過程で、ナチスの経済政策を評価しているけど、宮台真司などが噛んでいるからマスコミはスルーしている。もちろん表現の自由や内心の自由の絡みがあるから沈黙か。http://ameblo.jp/drtakasu/entry-12303700607.html http://saigaijyouhou.com/blog-entry-17491.html http://www.miyadai.com/index.php?itemid=997
投稿: 呆れた | 2017年8月23日 (水) 13時50分
●呆れた さん
>高須クリニックに対して、有田ヨシフスターリンが「ナチスクリニック」と言って罵倒しているけど、お盆のNHKスペシャルで、ナチスのユダヤ人迫害からユダヤ人を守った樋口季一郎中将を悪党に報道したNHKに対して、有田ヨシフスターリンはスルーしているけどどうなの?
>追加で、今年の6月に原田日銀委員がヒトラーの経済政策が正しいと反発した連中いるけど、小室直樹博士は「痛快・憲法学!」ナチスの権力掌握過程で、ナチスの経済政策を評価しているけど、宮台真司などが噛んでいるからマスコミはスルーしている。もちろん表現の自由や内心の自由の絡みがあるから沈黙か。
高須さんが本当に提訴したら面白い。
企業に対してネットで中傷したらかなり重い罪になるはず。
まして、ナチスになぞったこんな悪質なものは、勝ち目ないと。
これはドンドン報道してほしいわ~
投稿: さくらにゃん | 2017年8月23日 (水) 14時36分
自制している、とはよく言ったもんだw
中国が自制したことなんかあるのかと
投稿: | 2017年8月23日 (水) 16時43分
内閣改造の評価してます。特に河野太郎を支那共産党が嫌っている話は面白い。http://www.youtube.com/watch?v=yY19U6QqZw4 (8分頃から内閣改造で河野太郎は13分頃からです)
投稿: 呆れた | 2017年8月23日 (水) 19時11分
今晩は。 この衝突は動画で挙がっているのを見かけたことがありますね。
以下参考
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/899464981703303168
渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari · 8月21日
中印 国境のドクラム高地で軍事衝突 動画あり
『#FirstOnThePrint: Visuals of clash between Indian and Chinese soldiers in Ladakh on August 15, 2017 』
(https://www.youtube.com/watch?v=edEiFSaRdyU)
<<
転載ここまで。
そろそろ支那を包囲して滅ぼす為の戦争が必要になるかもなぁ。
最近見かけた噂じゃシンガポールが戦場になるとも伝聞しますが(飽く迄噂と言う事で)
投稿: unknown_protcol | 2017年8月24日 (木) 00時03分
さくらにゃんさん、こんにちは!
私もこのニュースをテレビで見たとき 「お前が言うな!」 「どの口が言う?」
この二言がぐるぐるしちゃって内容が良く頭に入りませんでしたよ。
日本の周辺にはこんな厚かましく恥知らずな国家ばっかりです。
日本政府の「遺憾の意を表明」とかって生ぬるいですよね。
こっちももっとがっつり反撃してよ!
と、いつも思っています。
投稿: 豆すけ | 2017年8月24日 (木) 08時51分
これぞ、まさに「おまいう」の典型例、
ですね。
投稿: | 2017年8月24日 (木) 10時13分
加計学園のワインセラをマスコミは問題視しているけど、大学の学食には普通にワインセラがあるけど、その事にスルーですか?http://matome.naver.jp/odai/2150305796924262001 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3137381.html http://kansai-tv.net/archives/1065404107.html この大阪工大学学食を総務省に送りつけTBSと比較させると面白い。
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 16時09分
追加で、学食のワインセラを記載します。http://ag3nkyoto.blog.jp/archives/52096789.html http://www.u-tokyo.ac.jp/ext101/iirc//navi.html http://matome.naver.jp/odai/2141120380866223001 マスコミは、加計学園と他大学の学食のワインセラの違いを説明出来るの?覆面TVマンかしわもち氏がネットで指摘している総務省放送政策課に、この内容を送ったほうがよいか。
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 16時32分
一つ打ち直します。http://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/u-tokyo/ マスコミは、東大、京大のレストランのワインセラはスルーですか?
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 16時59分
書き忘れがあったので追加します。桜井充は、ワインセラで騒いでいるけど出身大学の東京医科歯科大学、東北大学レストランにワインセラがあるけど説明出来るの? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E5%85%85 http://www.tohoku.u-coop.or.jp/foodservice/hagi/menu/dinner_time.php http://www.tnd.ac.jp/
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 18時02分
書き忘れがあったので追加します。桜井充は、ワインセラで騒いでいるけど出身大学の東京医科歯科大学、東北大学レストランにワインセラがあるけど説明出来るの? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E5%85%85 http://www.tohoku.u-coop.or.jp/foodservice/hagi/menu/dinner_time.php http://www.tnd.ac.jp/kouhou/campus_info/gourmet_at_tmdu
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 18時05分
● さん
>自制している、とはよく言ったもんだw
中国が自制したことなんかあるのかと
笑っちゃいますよね。
「自制」って意味知ってるのかな~!?と(呆)
投稿: さくらにゃん | 2017年8月24日 (木) 20時34分
● 呆れた さん
>内閣改造の評価してます。特に河野太郎を支那共産党が嫌っている話は面白い。
最初、CCTVは河野洋平の息子だ♪と歓迎報道してたんですけどね(笑)
>加計学園のワインセラをマスコミは問題視しているけど、大学の学食には普通にワインセラがあるけど、その事にスルーですか?
この大阪工大学学食を総務省に送りつけTBSと比較させると面白い。
>追加で、学食のワインセラを記載します。
マスコミは、加計学園と他大学の学食のワインセラの違いを説明出来るの?覆面TVマンかしわもち氏がネットで指摘している総務省放送政策課に、この内容を送ったほうがよいか。
>一つ打ち直します。
マスコミは、東大、京大のレストランのワインセラはスルーですか?
>書き忘れがあったので追加します。桜井充は、ワインセラで騒いでいるけど出身大学の東京医科歯科大学、東北大学レストランにワインセラがあるけど説明出来るの?
昨日のTBSは、ワインセラー祭りでしたが、夕方のニュースではパタッと止みました。
気づいたんでしょうね。
それにしても、なんでワインセラーがあると悪いのか全く理解できません。
投稿: さくらにゃん | 2017年8月24日 (木) 20時51分
● unknown_protcol さん
こんにちは。
>この衝突は動画で挙がっているのを見かけたことがありますね。
>>https://twitter.com/daitojimari/status/899464981703303168
渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari · 8月21日
中印 国境のドクラム高地で軍事衝突 動画あり
『#FirstOnThePrint: Visuals of clash between Indian and Chinese soldiers in Ladakh on August 15, 2017 』 (https://www.youtube.com/watch?v=edEiFSaRdyU)
>そろそろ支那を包囲して滅ぼす為の戦争が必要になるかもなぁ。
最近見かけた噂じゃシンガポールが戦場になるとも伝聞しますが(飽く迄噂と言う事で)
国境で石投げ合ってましたね^^;
シンガポールもだけど、香港も反中の火種が燻ってるし、台湾も相当圧力かけられていますよね。
今は経済力でなんとかつながってるけど、それがコケたらどうなるか分からないですね。
投稿: さくらにゃん | 2017年8月24日 (木) 20時59分
●豆すけ さん
こんばんは!
>私もこのニュースをテレビで見たとき 「お前が言うな!」 「どの口が言う?」
この二言がぐるぐるしちゃって内容が良く頭に入りませんでしたよ。
日本の周辺にはこんな厚かましく恥知らずな国家ばっかりです。
はい、China 側の一見ごもっともなご意見だけど、言ってる事とやってる事が真逆だぞー!と。
聞いてるコッチも恥ずかしくなります。
>日本政府の「遺憾の意を表明」とかって生ぬるいですよね。
こっちももっとがっつり反撃してよ!
と、いつも思っています。
他国同士の紛争に首を突っ込むのは得策じゃないけど、
Chinaの船が尖閣諸島沖に居座ったりしているのに「遺憾の意」はぬる過ぎますよね!
投稿: さくらにゃん | 2017年8月24日 (木) 21時07分
● さん
>これぞ、まさに「おまいう」の典型例、
ですね。
はい、見事な「おまゆう(←関西弁)」ですよね。
投稿: さくらにゃん | 2017年8月24日 (木) 21時11分
この件について解説してます。http://www.youtube.com/watch?v=ZL_r7lO6BIk 報道特注と小池知事が関東大震災の半島人間虐殺の追悼文表明拒否記載します。http://www.youtube.com/watch?v=iwxs3H9MhGk http://headline.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00050105-yom-pol
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 21時59分
すいません、一つ打ち直します。http://www.sankei.com/life/news/170824/lif1708240029-n1.html この知事は風見鶏だから、どうなるか解らない。
投稿: 呆れた | 2017年8月24日 (木) 22時05分
●呆れた さん
>この件について解説してます。
報道特注と小池知事が関東大震災の半島人間虐殺の追悼文表明拒否記載します。
>すいません、一つ打ち直します。
この知事は風見鶏だから、どうなるか解らない。
動画は長いので聞きながら書いています。
小池都知事の追悼文拒否は評価します。是々非々で見ないとね。
サヨクは発狂しているようですが(苦笑)
その調子で豊洲問題ほかも真っ当に決断すべきでした。
投稿: さくらにゃん | 2017年8月25日 (金) 18時11分