【安倍総理生出演】『解散大義は?森友加計問題は?全て聞く』 【NEWS23】
TBS【NEWS23】で、
安倍首相がスタジオ生出演し、『解散大義は?森友加計問題は?全て聞く』と題し、議論していたのでスタジオトーク部分を文字起こしして記録しました(やや要約)
国民は安倍総理が何を言うか注視しているのに、
スタジオのアナもキャスターも同じ質問を繰り返したり、安倍総理が喋ってる最中で遮ったり、力不足すぎ
で、、今日の虎ノ門ニュースで百田氏も指摘していたけど、
星浩キャスターのイヤホンが外れて、スタッフの「モリカケモリカケ」という指示もしっかり聞こえました。
あと、「大儀なき解散」は、3年前の同番組で岸井成格の追及のデジャブなのでその場面も紹介します
雨宮塔子氏「今夜はスタジオに衆議院の解散を決断した安倍総理にお越し頂いた。よろしくお願い致します。 早速、今日は解散3つの疑問と題してお聞する。
まずは、『小池解散?』『モリカケ隠し?』『北朝鮮緊迫の中ナゼ?』」星浩氏「政策については実際に解散があってから各党の党首討論等もあるのでそこでじっくりと深めたい。
安倍総理は通常国会の最後に色んな問題を丁寧に説明したいと仰っていたので、今日はぜひ、丁寧に説明して頂く機会を設けましたので、ゆっくりとお話を伺いたいと思う。」
雨宮氏「まずご覧頂きたいのは小池都知事です。
今日の総理の解散表明に合わせたかのような突然の会見でした。」
(新党を立ち上げ、代表就任を発表した小池都知事。 国政にも旋風を巻き起こすかと、 離党者を取り上げ 小池新党が存在感…というVTR 略)
星氏「小池さんが自分で代表を務めてリセットすると動き始めた。
率直に言って小池さんの動き、こんなに激しくなると思っていたか?」
安倍総理「恐らく小池さんが自ら代表を務められるんだろうなと思っていた。率直に申し上げて。
小池さんは、第1次安倍政権で安全保障担当の補佐官を務めて頂き、
一緒にキャンプ・デービットに行ってブッシュ大統領との首脳会談に同席もして貰った。
その後、初めての女性防衛大臣も安倍内閣で務めて頂いたので、安全保障政策・理念においてはそれほど大きな違いはないと思っているが、ただ、選挙においてて手強い相手なのでしっかりと身を引き締めていきたいし、フェアに政策論争をしていきたいと思っている。」
(離党議員について)
星氏「そこで、自民党も他人事ではないのは、自民党の副大臣を務めた福田さん、それから友党であった日本のこころの中山さんも、小池新党に馳せ参じる事になった。この辺の動きは随分急だが、この辺は想定外か?」
安倍総理「自民党から離党者が出た事は残念だが自民党自体がもっと魅力を増さなければならないと思っています。」
(総理大臣の解散権について)
星氏「そういう質問をしたのは、今回の解散そのものだが、やはり自分の有利な局面に解散をしようと、色々狙いを定めているわけなんでしょうが、解散権の色んな議論が大変起きていて、本来は69条の不信任案可決の時の解散が本来で、7条の国事行為との解散というのは余程の争点がある時とか、そういうことで総理の解散権も少し制約すべきじゃないかという議論が学者の方の中にはあるが、
今回の解散、そういう意味でやり方ですね、私などは、せめて臨時国会で予算委員会位やってもいいのでは?という気がするがその辺は今回の解散について、どういうご意見か?」
安倍総理「新憲法下で何回も解散は行われてきたが、そのほとんどは7条による解散だろうと思っております。
また、臨時国会の冒頭も3回、今まで例があるわけだが、いずれにせよ、大きな決断をする、国民生活に大きな影響を与える上において大きな決断をする時には総理大臣として国民に信を問うべきだと思ってます。それと、解散というのはまさに、私たちは与党で今は2/3の勢力を持っている、それを失うリスクがあります。
野党にしたら、解散がなければ政権をとる事はできません。私が野党・自民党の総裁に就任をしたその日から解散を求めました。
何故かといえば、当時の民主党政権が一日続くことは一日日本の国益を失うと考えたからで、私達が政権を奪還する、その為には一日も早く選挙をやらなければいけない。解散させて、そして勝てばその日から政権を担う準備ができてた。 野党というのは、そういう気概を持っているものだろうと思う。
今回は、まさに消費税の使い道において、2兆円、これは毎年毎年2兆円必要、、」
(解散のタイミングについて)
雨宮氏 「総理すみません、後ほど伺いたいので、ちょっと個人的に気になるのは、野党は山尾議員が離党しましたよね、弱っているのではないか、そういうタイミングを狙っての解散ではないかとどうしても思ってしまうんですが、野党も反発していますよね、どうご覧になりますか?」
安倍総理「先程申し上げたように、野党というのは選挙がなければ政権はとれないのでその為に常に準備をするというのは当然の事だろうと思います。
『モリカケモリカケ』 (← )
それと同時に、今言いかけたんですが(笑)、まさに消費税の使い道を変えていく、これは、前提はそもそも4/5は借金返しに使っていくと、、
いう事を国民にお約束していたわけで、そこでそれを変えていく以上は国民に信を問うべきだと。
これは2014年の解散においても、消費税の引き上げを先送りするのであれば、それは解散・総選挙をすべきだ。
あるいはまた、私達が2012年野党時代に当時の民主党がマニフェストに書いていないにも関わらず消費税を上げるのであれば法案を出す前に、議論をする前に解散すべきだという事を要求しました。
つまり私たちの姿勢は一貫しているという事です。雨宮 「総理、国民に信を問うという意味でも、こちらをまずご覧頂きたい。モリカケ隠しなんでしょうか。」
(総理の腹心の友、加計理事長が進めた獣医学部新設。そのプロセスに問題は?森友学園問題でも、財務省が国有地を8億円も値引きした理由は、不透明なまま。しかし先月、国会での主張と食い違う音声データが。直近の世論調査では78%が納得していないとするモリカケ問題。
総理の説明責任の行方は・・というVTR 略)
アナ「納得できないと仰っている人達の1つの理由が、総理と近しい人間が登場するからという事の理由もあると思うが、こちらの写真ご覧ください。
安倍昭恵夫人と籠池夫妻の3人の写真。
籠池前理事長は土地の値引き交渉の際にこの写真を交渉相手の財務省側に見せたと言っているんですね。」
星氏「今回のこの件では、この写真とか、小学校の名誉校長に就かれるという、その後なくなったが、そういう話もあり、率直に言って、やや総理夫人としては軽率な行動ではなかったかという気がします、私は。
安倍総理自身はどんなふうに考えているか?」
安倍総理「籠池理事長は、まさに詐欺で逮捕され、起訴されました。
そういう人物が経営する学校の、名誉理事長とはいえ、理事長には今から考えればなるべきではなかった。 当然、そう思います。と同時に、この問題について私自身が財務省に働きかけた、また妻自体が働きかけた事は、全くないという事は申し上げておきたい。
ただ、詐欺で逮捕され、そして起訴された人物と関わりを持つべきではなかったと思います。それと、加計問題についても申し上げますが、、」
(佐川元理財局長について)
アナ「もう1人のキーマンがこちらの当時の財務省の理財局長の佐川氏。
国会では価格についてこちらから提示した事はない、そして先方から幾らで買いたいという希望があった事もないという事で、籠池氏側と事前に価格交渉をしたことはないと言っていたが、
財務省側と籠池氏との打ち合わせとされる音声記録には具体的な価格のやりとりがあったという事でこの佐川氏の国会での答弁とは食い違っている。」星氏「この佐川さんが、国会答弁の後、今年の7月に国税庁長官に栄転されて、その後、3カ月が経とうとしているが1回も記者会見がない。
通常、国税庁長官は就任直後に記者会見をして、こういう方針で徴税に当たるというのを明確にお話をされるが、私はそれは国税庁長官としての職務怠慢ではないかと思う。
これはぜひ、森友問題も含めて佐川国税庁長官、安倍総理の部下ですから、やはり記者会見位やれという指導をして頂けないでしょうか。」安倍総理「 記者会見については、本人、あるいは国税庁、財務省で適切に判断するんだろうと思います。
それと、食い違い等についてはまさに籠池氏は逮捕され、奥さんも逮捕され、詐欺罪で起訴されました。
同時に、この値引きがどうあったかということにおいても今、捜査を行っているわけで、つまり、捜査当局の場で明らかになっていき、その後、司法の場において明らかになっていくことだろうと思いますし、また、、」
(昭恵夫人の会見について)
アナ「 総理、昭恵夫人の会見は行う予定はないんでしょうか?
総理は、身の潔白を仰っているが、昭恵夫人の会見によって相当の疑問が解消されると思うんですが。」安倍総理「 私自身、国会でも何回にも亘って答弁をしておりますからその必要はないんだろうと思います。
それと、よく籠池さんは国会で証人喚問をしたと。
しかし、籠池さん自体はまさに詐欺罪で刑事被告人になったわけで、今の段階で、私達はしっかりと、私は少なくとも何回も説明はさせて頂いていると思っております。」
(加計問題について)
雨宮氏「はい、それから、先程総理が仰りかけたが、加計問題。
こちら、加計学園の加計孝太郎理事長と総理が乾杯されているが、総理、騒動後、お話はされましたか?」安倍総理「こういう事態になってからは、私の方も電話を致しませんし、彼も電話はしてまいりません。」雨宮氏「どうしてですか?」
安倍総理「こういう事になったら、お互いにそれは控えるべきだろうと考えているわけで、私はこういう問題が起こってからは、私と加計孝太郎理事長との関係が批判されているので、まさに李下に冠を正さず、接触を控えるべきだろうと思っております。
それと一言言わせて頂きますと、私も何回も国会において答弁させて頂いている。 閉会中審査も衆議院、参議院で行いました。 明らかになった事が1つあります。
それは、前川次官も含めて私から指示や依頼を受けた人は1人もいないんです。その事は国会で明らかになった。
あと、ワーキンググループの座長を務めた八田さん、原さんも含めてこの問題のプロセスに関わってきた民間議員の人達は『プロセスには一点の曇りもない』と明確に国会で述べています。
それと、この獣医学部の新設、ずーーーっと閉ざされてきたこの扉を開けようと頑張ってきた愛媛県の加戸知事もむしろ行政が歪められたのではなく、歪められた行政が正されたのだと明確に説明され四国に獣医学部がない問題点について指摘をされました。
このように、
報道されなかった部分も含めて国会中継を全部ご覧になった方々には大分、ご理解を頂けたのではないかと思います、、(遮ろうと)
ちょっとちょっと説明させて下さい。こうした事も含めて、我々しっかりと説明もしていきたいし、例えば、私は一切働きかけていないと言っても、それを証明する第三者の方の議論というのは私は極めて重要だと思いますので、
どうかそういうところも紹介して頂きたいと思います。」
星氏 「ただですねぇ、私、李下に冠をたださずという事なら、つまり加計孝太郎さんという方は、政府にいろんな許認可を求める業者で、 一方、安倍総理は許認可をする政府のトップ。
その場合、やはり許認可を受ける立場とする立場のトップの人がこんなに第2次安倍政権になって15回も会食、ゴルフをするのは適切なのかどうか、それこそ私は李下に冠をたださずだと思う。その辺は、反省はないですか?」
安倍総理「確かに今回、国家戦略特区という形で認定するという事だったので、親しい関係にある事によってそういう疑念を持たれるのは当然だろうと思う。
他方、私、総理大臣なので、例えば経済界の人達は、全て何らかの形で許認可に関わりがある。それは全部ダメだと言ったら私は誰とも付き合えなくなるわけで、、」
星氏「経団連の会長とか、同友会の代表幹事とか、役職、1つの組織の代表なのでそういう方々と大いに議論してやればいいとは思うが、1つの特定の業者、特定の会社で、それも許認可を求めている人と許認可をする立場、今回の特区に限らず大学設置審議会も政府の一部ですよね。
そういう事からすると、その辺が恐らく国民の中にももやもやとした、そういう人と安倍さん、随分仲良くやってるなと、そういう事なんですよね。」安倍総理「そういう意味においては、李下に冠をたださずという言葉を拳拳服膺しなければならないと思っているが、
繰り返しになりますが、彼とは40年来の友人で、なぜ友人であり続ける事ができたかと言えば、彼は確かに色んな学部をつくっています。
でもその学部毎に一度も私にその学部の説明をしたり依頼される事はありませんでした。
友人というのは、お互いに相手の地位を利用するという事をした瞬間に友人ではなくなるんだろう。
そういう事がなかったからこそ私はこの40年間、友人であり続けることができたと思っています。」
(消費税について)
星「はい、分かりました。続いて消費税の問題、今日の記者会見から振り返ってみましょう。」
アナ「総理が今日の会見で最も強く仰っていたのが、消費税増税の話とそれから北朝鮮問題なんですが。
まず消費増税の財源で何をされるかという事。
これまでは多くを国の借金の返済に充てる事になっていたがその使い道をこのように変更する事を国民に問いたいと安倍総理は会見で訴えました。」星氏「安倍総理は、1回は衆議院選挙、もう1回は参議院選挙で消費税増税を先送りされた。
今回はまだ入っていない消費税の使い道を変えたという事だが、どうも通じるのは、国民に痛みを求める事はあんまりやらないで、先送りするとか、使い道をアピールするという事はやるんだけどその辺は、どうも良い事ばっかりという気がするんです。
それで、どうも消費税そのものを選挙の材料にされてる、そういう事をやめようというので3党合意があったような気がするんですけど?」
安倍総理「あの3党合意の時にも申し上げたように、我々はこれを法律を出すのであれば選挙をやれと言いました。
それと、まさに税こそ民主主義なんです。 代償なくして課税なしですから。
その中において2兆円という用途の変更は毎年2兆円ですから、10年間で20兆円、20年間でその倍になっていくわけで、その変更を行う、国民生活にも大きな影響があるし、4/5は借金返しにします、1/5を子育ての充実に使いますという前提の上で消費税を5から10に引き上げるという事を決めていた。
その変更なので、私はそれを国民に信を問うべきだと。そしてこれは、小さな改革ではなくてまさに少子高齢化という大きな課題に対応する為に、全世代型の社会保障に大転換をしていくという第一歩なんですね。
ですから、これは今までの用途と違うので、国民に信を問うべきだと。
それと、国民に信を問うというのはまさに私も含めて全員の信が問われる。我々は過半数を持ってるから与党だが過半数を失うかもしれない、選挙がなければ野党の人たちは政権をとれませんよね。
私は、総裁になったら、その日から選挙を求めてきました。
ですから、まさにこれは、私達としては厳しい選挙になりますよ。
森友・加計隠しではなくて、今日もずっと、まさに質問を受けました。
記者会見でもそうだったし、この前の2つの番組でもこの問題について質問をされた。
これは国会の場ではないが、国民の皆様の前で、厳しい質問を受ける、それに答えていく。
しかもそれには、私達のまさに政権がかかっているわけですから大変厳しい選挙戦だがあえてそれを行う必要があると考えたわけであります。」
(北朝鮮について)
雨宮「続いては、北朝鮮情勢を伺いたいと思うんですが、総理は、選択肢の全てがテーブルの上にあるという米国の意見を支持すると仰ってましたよね。
もし、トランプ大統領が先制攻撃をそこに踏み切る場合、どうされますか?」安倍総理「これはまさに今、我々、北朝鮮に圧力をかけているわけです。
先般、安保理で、満場一致で制裁決議が可決されました。 中国もロシアも賛成した。
それは、アメリカが全ての選択肢がテーブルの上に乗っているという強い姿勢を示しているからこそ多くの国々が賛成をしたわけであります。
世界中どの国も武力紛争なんかは求めていません。何とかそれは避けたいと考えています。
その為には国際社会が団結をして北朝鮮の政策を変えさせる、そこに北朝鮮を追い込んでいく必要があるんですね。だからこそ、各国がそこに向かって進んでいく上においては、アメリカがある意味、強いリーダーシップを示していく必要があるんだろうと思います。
ですから、全ての選択肢がテーブルの上に載っているという事を私は支持しています。
これは、北朝鮮に対するプレッシャーになりますし、他の国々も、その中で交渉という選択肢をとるべく賛成をしたという事ではないかと思いますね。
星氏「この問題の、ある意味、出口、ずっと圧力をかけていって、圧力の為の圧力ではありませんから、最後は話し合いとか対話になるかもしれないが、どういう形で対話、出口になっていくのが望ましいと思っていますか?」
安倍総理「私も94年以来、ずっとこの問題を見てきました。
政府の一員としても関わってきました。94年に枠組み合意を米朝で行いました。
これは北朝鮮が核を廃棄する、代わりに日本は1000億円出す、韓国は3000億円出して、そして軽水炉を2基をつくる。
できるまではアメリカが50万t重油を提供する、北朝鮮にとってはいいリードだった、日本はその内400億円を既に出しているんですね。しかし北朝鮮はあざむいてそしてウランの濃縮を行っていた。
その後、2005年には6者協議で合意に至ります。
94年の反省を生かして検証可能な形をする、IAEがちゃんと査察をするという中で、彼らは核施設を破壊していったが、結局、それをあざむいて核実験をとうとう行いました。その反省の上に、しっかりと彼らが強い意思を持って実行するということをコミットさせる中において話し合いをしなければならない、その話し合いに北朝鮮が話し合いに乗ってくる形で話し合いが行われなければそういうディールは行われません。
ここは強い意思を持ってこの交渉を進めていく、圧力をかけ続けていく。
その為にも私は日本が強いリーダーシップをとっていかなければならない、大切な事は拉致問題が忘れられてはならないという事です。
国際社会においても。だからこそ、この問題についてこの選挙でも信を問うて、その上において11月からトランプ大統領が来日をし、APECがあります。
その場でしっかりと主張し、国際社会をまとめていきたいと思っています。」
(またモリカケ)
アナ「そろそろお時間だが、最後我々から質問があって、総理は色々仰ってましたけど一番問題なのは、総理を忖度する人がいるかもしれないという疑問が大きいわけです。
という事で先程、安倍昭恵夫人の会見はないのか、そして、もう1つ、加計さんの会見も総理の友であるならば、何か仰って会見を行うべきではないかと思うが、全ての疑問を解消するにはそういった会見、明らかにする行為が必要になると思うんですが?」
雨宮「総理の積極的な働きかけを、、」
安倍総理「森友学園については、既に籠池理事長が逮捕され、まさに司法の場で明らかになろうとしているわけで、
昭恵の立場、あるいは関わりがなかったという事については私は既に説明をしているわけであります、私自身が説明をしています。そして加計さんについては、まさに加計さんが判断する事だろうと思っています。
大事なのは、まさに国難なわけですね。
少子高齢化、これにどう対応していくか、中長期的な大変大きな問題です。
そして、北朝鮮の問題、どう対応していくか、まさに喫緊の安全保障の課題ですね。こうしたこともしっかりと選挙戦で議論していきたいと思っています。」星氏「国難であるという安倍さんの認識は分かったが、国難に対して立ち向かう為にも総理自身が色んな問題、疑惑についてもきちんと説明をする、それから役所にも説明をさせる、友人にもできるだけ説明責任を果たしてもらうよう総理自身がやっぱり心がけてもらわないと国難に対処するにしても、総理自身の足元がぐらつくようではいけないと思いまして。
安倍総理「先程も申し上げましたように、国会の予算委員会においても私も誠実に丁寧に説明させて頂きましたし、その場で、加戸知事もしっかりと証言をされた。
あるいは八田さんも原さん達も民間議員の立場で証言をしております。それを見た方はかなり納得しておられました。ですから、
ぜひ皆さんもそういう証言もしっかりと報道して頂いて、できるだけ材料を提供して頂かなければ、国民の皆さんも判断のしようがないという事は申し上げておきたいと。
例えば今、加計さんの記者会見が必要だという事であれば、
加戸知事がせっかく誠意を持って国会で証言しているんですから、その証言についても誠意を持って報道の立場として報道もして頂きたい。
報道をして頂かなければ、なかなか理解のしようだないんだろうと思います。」
星氏「はい、この選挙戦を通じて議論が更に深まることを期待しています。
どうもありがとうございました。」以上
モリカケに拘り過ぎて、逆に安倍総理が偏向報道を正すようにお願いする場面が増えてました(苦笑)
この番組終了後、スタッフ・出演者全員で反省会したと思います。
ちなみに、この度無事自民党入りした、元NHKアナウンサーの和田議員も同じ感想
報道のTBSは死んだ 和田政宗 2017年09月26日
報道のTBSは完全に死んだ。安倍総理の生出演。キャスターは、質問で課題を明らかにするという力の発揮のしどころであったわけだが、そもそも質問力すらなかった。星浩キャスターの外れたイヤホンから、強い口調のディレクターの指示が聞こえていたが、キャスターはディレクターの指示の質問をしているだけ。・・・
では3年前、「大儀なき・・」を叫んでいた、解散総選挙前のNEWS23の様子を
《【動画追加】安倍首相に“解散”を問う。安倍総理「野党が解散を反対するのに、仰け反った位、もう本当に驚いた」【News23】》 2014年11月19日
(中略)
安倍総理「民主党が7-9のGDP速報を見る前、発表の前に凍結されたので、私はもうビックリした。こういう不真面目な態度ではダメだ。我々はその統計を見て、これでは連続して消費税を引き上げるべきではないという判断をした。
だがこれは賛否両論ある。国の信任はどうなるのか、社会保障はどうか。更に民主党は三年後の引き上げを約束していない。我々はそれも含めて景気条項を落として約束している。大変重い判断だ。
そしてマニフェストに書いていない事を変更する以上、やるべきだと思うし、そもそも野党は、常に解散を求めている。(そうですそうです:岸井) だって自分達が政権を取れないから。解散に反対するというのは、政権を取る気がないのかと大変驚いている。
我々が野党時代、もう1年経過した時点で『アナタ達には任せられない』と解散をずっと要求してきた。
そしてまさに2年前、野田さんが解散をして政権交代出来た。
野党が、解散しないという事は安倍政権が今のこの議席で続いていく事で、これは野党である存在意義を放棄しているのではないかと思う。」
岸井氏「これは総理から見ると、メディアの勝手な推測だと言われるかも知れないが、今までの解散の実績を見ると、情報を色々総合して分析した結果だが、やはり党利党略と言われても、そういうことはあると思うが(アリップ読み上げ)そういう総合的な政治判断でこのタイミングでは?」
安倍総理「普通、支持率が低下して景気低迷の時には選挙しませんよ。また、政治とカネで追求している時には選挙しない。2大臣の辞任も私の任命責任なので、この事も含めて信を問いたいと思っている。
野党の選挙準備というのはそれぞれの党の責任。我が党は(政権交代後)119人になったが、しっかりといつあっても1年後でも1日も早く民主党政権を倒すことが日本の為だと我々は考え、直ちに準備に入った。
準備が整ってない、、2年経っているのでそれは野党の責任ではないか?」
膳場氏「ただ、普通の有権者として言わせて頂ければ、なぜ今解散総選挙なのかと思ってしまう。それでまぁ追い込まれる前に今の内に解散してしまおうというおつもりなのかなと?」
安倍総理「今290を超える議席を持っている。この選挙に敗れれば私は退陣せねばならない。政治家は選挙には常に命懸けだ。そんな単純な理由で解散総選挙をする訳がない。
そして日本は任期が4年間あるが、任期満了した事はほとんどない。では3年だったら良くて2年だったらいけないのか?
例えばアメリカの下院議員は2年毎に選挙する。もちろん大きなお金がかかるがそれは民主主義のコストだと皆が思っている。2年毎に民意を反映させるべきだと。
日本においてはその時々の判断になり、その判断にご批判ももちろんあるが、それは基より覚悟の上。それも含めて国民の皆様に信を問いたい。
その結果、自公で過半数を取れなければ私は退陣する。」・・・
関連記事
《【加計問題集中審議】報道されない小野寺五典議員の質問と、玉木雄一郎議員の贈収賄疑惑 【Nスタ】》2017年7月24日
・・アホですねぇ。4条件をクリアしているのは、前回ワーキンググループの原さんも、八田さんもハッキリ答弁してたよ(;一一)
それにしてもさすがTBS!
小野寺五典議員の詰め将棋のような参考人への質問で、全てが明らかになったのに、前回の加戸さんのように無かった事にして、
「安倍総理が不誠実で疑惑が深まった」的な印象の報道!
まっ、わたし的に今日の一番の注目は、玉木雄一郎の「加計は白紙撤回しろ」という最後っ屁でしたけどね。
とにかく
「加計学園獣医学部新設の真実」を本当に知りたいのなら、既存メディアのフィルターなしで、小野寺議員の部分だけ見れば完璧に理解できます
・・
加計学園設計変更「ワインセラー設置せず」【NEWS23】【Nスタ】。TBS勇み足報道の罪(2017.08.25) 【東京では流せない話】ニッポンの“岩盤規制”は打ち破れるのか?獣医学部新設。日本の獣医学部のレベルに愕然!!(・・;) 【そこまで言って委員会NP】(2017.07.31) 【加計学園】加戸氏「北村氏が全ての主役」。『石破4条件』など政界工作していた 獣医師会側の北村直人・藏内勇夫(2017.07.30) 【加計学園】足立康史氏「1校に絞ってくれと言ったのは獣医師会」 福島瑞穂氏「違う!間違った事を言っちゃダメですよぉ!」(・・;)【よるバズ!】(2017.06.25)
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 美濃部亮吉(都知事)が朝鮮大学校認可したワケ。 この機に小池都知事は絶対に認可を取り消すべき! | トップページ | 【第二弾!】10月7日「TBS偏向報道糾弾デモ」企画詳細! 2011年のフジテレビ抗議デモも振り返る・・ »
「NEWS23」カテゴリの記事
- 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話(2018.01.10)
- 【バノン×星浩】「日本は大好き」「北朝鮮は中国の属国で中国に責任」「朝鮮半島は『核の半島』だからこそ中国と向き合う必要」【NEWS23】(2017.12.20)
- 民進党、森友黒塗り文書のタイトルが『安倍晋三記念小學院』だと激しく追及→『開成小学校』だった件 【NEWS23】(2017.11.26)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「偏向報道」カテゴリの記事
- 「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】(2019.04.26)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
- 菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 (2019.03.17)
- NHKの報道ディレクター・今理織氏が「しばき隊」だった件&『#Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ』やってる人達(2018.05.25)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
「【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連」カテゴリの記事
- 須田慎一郎氏、『社会のウラ』カンナマ(関西生コン)解説。辻元清美、福島瑞穂との関係は?! 【#虎8】(2018.09.21)
- 連帯・関西生コン・武健一を恐喝未遂容疑で逮捕。その相関図 (辻元清美・戸田ひさよし・福島瑞穂・木村真・山城博治・辛淑玉・・)(2018.08.28)
- 【森友土地・アンタッチャブル】これほど情報弱者と(ネットで)分かってる人達との乖離が凄い案件はない(高山・門田・須田) 【放言BARリークス】(2018.05.21)
- 【江田憲司議員のツイート】リークは大阪地検・山本真千子特捜部長?! & (国家公務員法違反の疑いで)一色正春氏を猛批判していたコメンテーター達(2018.04.06)
- 【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】(2018.03.26)
「加計学園関連」カテゴリの記事
- 「加計学園問題について」西田ビジョン特別編。共産党・田村智子氏の国会質問への西田昌司議員反論「総理案件ではなく獣医師会案件」(2018.05.16)
- 【加計】そもそも愛媛今治への獣医学部誘致の急先鋒は、民進党・高井崇志議員。その岩盤規制・獣医学会の政界工作とは。(2018.04.16)
- 加計学園の社会貢献(ヘルスピア倉敷・ミャンマー教育支援・ワシントンの日本語カリキュラムの維持)(2018.02.19)
- 足立康史議員の「(福山哲郎・玉木雄一郎・石破茂)犯罪者だ」発言に波紋♪【NEWS23】→撤回!(2017.11.17)
- 【加計審議】「1:2の攻防、与野党それぞれに課題」【NEWS23】。VTRで前川、玉木・福山・石破・辻元批判部分を全カット!(2017.11.16)
「2017年解散総選挙(国難突破解散)」カテゴリの記事
- 「モリカケ・閣僚失言で窮地だった安倍総理が北朝鮮の脅威で改憲勢力多数に」【韓国KBS】&3年前の自民党大勝の各紙報道。(2017.10.23)
- 【愛媛2区】加計問題、地元の選挙戦。 国会と地元では異なる構図。希望と維新がマトモで、自民・村上誠一郎が・・【Nスタ】(2017.10.19)
- 【立憲民主党】 (原発事故翌年)枝野幸男経産相(当時)が「再稼動の必要性」に言及したと、批判するサンモニコメンテーター達 (回想)(2017.10.19)
- 【千葉5区】山田あつしの推薦人、前川喜平「大切な友人」、寺脇研「長年の友人」・・保坂展人・浜矩子・荻原博子・竹信三恵子(2017.10.17)
- 【群馬1区】宮崎岳志のチラシ「加計疑惑追及のエース」(・・;)!? その質問「加計学園の素晴らしさ」を引き出してたけど?(呆)(2017.10.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 美濃部亮吉(都知事)が朝鮮大学校認可したワケ。 この機に小池都知事は絶対に認可を取り消すべき! | トップページ | 【第二弾!】10月7日「TBS偏向報道糾弾デモ」企画詳細! 2011年のフジテレビ抗議デモも振り返る・・ »
さくらにゃんさん!こんばんわ!!
しかし、小池さんは「自信過剰」なのでしょうかね!! それとも単に「お調子モノ」なのでしょうか??
「候補者150人擁立」「首班指名は山口(公明)さん」などと、やりたい放題…に見えます。
少し脱線ですが、童謡に「お池にハマってさあ大変」…と言う歌詞がありますが、もしかして過激な小池劇場に「小池にハマってさあ大変」…なんて言う犠牲者が出るかもしれません!
その後、野田元総理が顔を出して「ドジョウが出て来てコンニチワ」なんてなったら、ホンマモンのギャグになりそう…です。
最近の過熱するTV報道を見聞するにつけ、こんな冷めた見方も必要かな???と思う今日この頃です。
投稿: 三太夫 | 2017年9月26日 (火) 20時57分
安倍首相の出演したこの回のニュース23ですがあらゆるブログで批判の的ですね当然と言えば当然ですが。
インタビューの内容が兎に角自分達の都合の良い発言を総理から引き出したいだけで国民が本当に聞いて欲しい事など二の次三の次なんでしょう。あれだけあからさまにやれば総理は当然気づいているでしょうしだからこそのメディアへの苦言も出たわけですがにもかかわらずひるおび!で酷い編集で放映されたらしいですね。今更ですがTBSは最早日本国民の敵ですね、この間のデモもフジ以上に軽く見ているのかもしれません。
投稿: tune | 2017年9月26日 (火) 21時22分
おはようございます
>同じ質問を繰り返したり、安倍総理が喋ってる最中で遮ったり
TBSの偏向ぶりには批判する気力も失せつつある今日この頃ですが(それではいけないと少し反省してもおりますが)、このようなマナー自体の悪さに血圧が上昇してしまいました。
投稿: ポッペリアン | 2017年9月27日 (水) 07時50分
左派メディアや野党などは、安倍政権支持率急落させた問題を前面に出したくて「モリカケ隠し」としているけど、この問題に国民が飽きてしまった上に、北朝鮮問題で見せる総理の外交手腕で支持率が回復したのだから、今さらモリカケで支持率を下げれますかね?
米国大統領が国連で横田めぐみさんが拉致された話をしたのも、人権にうるさい欧米人には聞き捨てならないこと。票にもカネにもならない拉致問題。やっぱり安倍さん以外、解決に導いてくれそうな人はいない。
今月の17日に私が住んでる市で市議会議員選挙があったのですが、若狭議員と連携していることをアピールしていた「市民ファーストの会」から4人立候補したけど全員落選。獲得票も無残なものでした。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
確かに小池人気はまだあるけど、あの面子では都議会選挙のような大勝利は望めないね。
消費税増税を凍結する、原発ゼロと聞こえのいいこと言っても、旧民主党メンバーの駆け込み寺の政党、信用しろと言うのが無理!
安倍さんはリーマンショック級のものが無い限りは増税するらしいが、NYダウがトランプ大統領の政策への期待で高騰して、いつ急落させようかと投機筋に狙われてる気がする。
米国の国民の借金もリーマンショック前より増えてるみたいだから、利上げが国民に耐えれるのか?
またアメリカ発で、リーマンショック以上のショックが起きそうだわ。(゚ー゚;
投稿: まい | 2017年9月27日 (水) 15時00分
●三太夫 さん
こんにちは!
>しかし、小池さんは「自信過剰」なのでしょうかね!! それとも単に「お調子モノ」なのでしょうか??
「候補者150人擁立」「首班指名は山口(公明)さん」などと、やりたい放題…に見えます。
都政もちゃんとやってくれれば、やりたい放題は別に良いんですが、
引っ掻き回しているだけで、都知事としての成果が何も出てないわけで・・・
>少し脱線ですが、童謡に「お池にハマってさあ大変」…と言う歌詞がありますが、もしかして過激な小池劇場に「小池にハマってさあ大変」…なんて言う犠牲者が出るかもしれません!
その後、野田元総理が顔を出して「ドジョウが出て来てコンニチワ」なんてなったら、ホンマモンのギャグになりそう…です。
最近の過熱するTV報道を見聞するにつけ、こんな冷めた見方も必要かな???と思う今日この頃です。
「小池にハマってさあ大変」「ドジョウが出て来てコンニチワ」・・上手い!ウケルー
いやいや、希望と民進が手を結ぶかも知れないのでリアルに起こるかも(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2017年9月27日 (水) 16時20分
●tune さん
>安倍首相の出演したこの回のニュース23ですがあらゆるブログで批判の的ですね当然と言えば当然ですが。
はい、ツイッターもスゴイし、虎ノ門ニュースでも昨日・今日とやってました。
>インタビューの内容が兎に角自分達の都合の良い発言を総理から引き出したいだけで国民が本当に聞いて欲しい事など二の次三の次なんでしょう。あれだけあからさまにやれば総理は当然気づいているでしょうしだからこそのメディアへの苦言も出たわけですがにもかかわらずひるおび!で酷い編集で放映されたらしいですね。今更ですがTBSは最早日本国民の敵ですね、この間のデモもフジ以上に軽く見ているのかもしれません。
同感です。NEWS23は作戦失敗でしたね。自爆もしちゃったし(苦笑)
で、ひるおびで引用するのは都合のよい所だけ。
「報道しない自由」ばっか使うテレビ局なんですよ、特にTBSは!
もう「電波オークション」導入しかないと思います。
投稿: さくらにゃん | 2017年9月27日 (水) 16時35分
●ポッペリアン さん
こんにちは。
>>同じ質問を繰り返したり、安倍総理が喋ってる最中で遮ったり
>TBSの偏向ぶりには批判する気力も失せつつある今日この頃ですが(それではいけないと少し反省してもおりますが)、このようなマナー自体の悪さに血圧が上昇してしまいました。
はい、TBSも懲りないですよねー。
星さんも一応ジャーナリストなんだから、ロボットみたいにTBSの言いなりでヨシなのかな?と思います。
まっ、この番組を引き受けた時点でアレですが。
投稿: さくらにゃん | 2017年9月27日 (水) 17時43分
● まい さん
>左派メディアや野党などは、安倍政権支持率急落させた問題を前面に出したくて「モリカケ隠し」としているけど、この問題に国民が飽きてしまった上に、北朝鮮問題で見せる総理の外交手腕で支持率が回復したのだから、今さらモリカケで支持率を下げれますかね?
未だに必死に「モリカケ」言ってるのは、「あんな人達」だよね。
>米国大統領が国連で横田めぐみさんが拉致された話をしたのも、人権にうるさい欧米人には聞き捨てならないこと。票にもカネにもならない拉致問題。やっぱり安倍さん以外、解決に導いてくれそうな人はいない。
悲しいかな日本に「力」が無い以上、拉致問題で頼れるのはアメリカの圧力しかない。
これからもトランプに働きかけれるのは安倍総理だけ。
>今月の17日に私が住んでる市で市議会議員選挙があったのですが、若狭議員と連携していることをアピールしていた「市民ファーストの会」から4人立候補したけど全員落選。獲得票も無残なものでした。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あらら~それはそれは♪
一時、猫も杓子も「維新」の時代があったけど同じ現象だね(呆)
小池さん、今後も劇場型でやってくるだろうけど、なんか色々ミエミエで飽きた。
とにかく、夢のある耳障りの良い事ばっか言って、アザト過ぎる!
>安倍さんはリーマンショック級のものが無い限りは増税するらしいが、NYダウがトランプ大統領の政策への期待で高騰して、いつ急落させようかと投機筋に狙われてる気がする。coldsweats02
米国の国民の借金もリーマンショック前より増えてるみたいだから、利上げが国民に耐えれるのか?
またアメリカ発で、リーマンショック以上のショックが起きそうだわ。(゚ー゚;
リーマンショック以上のショック・・マジで!?(・・;)
Zの差配で増税が規定路線っぽくなってるけど、マジで凍結してほしい。
数字が徐々に良くなってきてるのにまた冷や水だよね、絶対。
投稿: さくらにゃん | 2017年9月27日 (水) 18時01分
おはようございます。
ミンシン党ってどこまでお笑いに徹してんの?
(当人たちは)真面目にやってるから余計に面白い。。。
.
--- 民進、突然の希望合流「解党」案に右往左往
説明なく混乱と反発「選別されるのか」
「民共共闘が水泡に」 ---
.
http://www.sankei.com/politics/news/170928/plt1709280003-n1.html
【 民進党が10月の衆院選に公認候補を擁立せず、
事実上「解党」することが明らかになった27日、
党内外に動揺が広がった。
「どんな知恵を絞ってでも安倍晋三政権を終わらせる。
野党がばらばらでは選挙に勝てない」】
安倍政権を終わらせる?
その前に自分(メンツ)が、
自分自身(プライド)が、
ミンシン党(信念)が終わってるでしょ?
(あっっっ! 元々そんなもの無かったのか?)
現状をどなたか判り易くミンシン党の党首に教えてやってください。。。
.
このままいくと、、、
(小池新党が大幅に躍進すると、、、)
改憲勢力が大勢を占めるんじゃないの?
それでいいの???
反日勢力のマスコミさんたちは?
パヨクってお笑いの才能が高いのにもったいない。。。
職業を変えたら???
投稿: asd | 2017年9月28日 (木) 07時00分
連投すみません。
虎ノ門ニュース見てますが、、、
『 小 池 リ セ ッ 党 』 は お化粧はお上手。。。
でも、
スッピンは?
なんかおぞましい姿が、(予想される)
いつ、晒されるのか?
投稿: asd | 2017年9月28日 (木) 09時59分
● asd さん
こんにちは。
>--- 民進、突然の希望合流「解党」案に右往左往
説明なく混乱と反発「選別されるのか」
「民共共闘が水泡に」 ---
.http://www.sankei.com/politics/news/170928/plt1709280003-n1.html
【 民進党が10月の衆院選に公認候補を擁立せず、
事実上「解党」することが明らかになった27日、
党内外に動揺が広がった。
「どんな知恵を絞ってでも安倍晋三政権を終わらせる。
野党がばらばらでは選挙に勝てない」】
まさにプライドのない人たちのやる事ですね(呆)
仰るとおり、このままでは改憲勢力が躍進しますね(苦笑)
.
> 虎ノ門ニュース見てますが、、、
『 小 池 リ セ ッ 党 』 は お化粧はお上手。。。
でも、
スッピンは?
なんかおぞましい姿が、(予想される)
いつ、晒されるのか?
本当に顔も、党の実体も厚塗りですね^^;
しかも、ああ言えばこう言うで、マスコミもすっかり巻かれてるカンジ。
投稿: さくらにゃん | 2017年9月29日 (金) 15時30分
韓国と仲良くする安倍は今すぐ辞めろ
移民推進 外国人技能実習制度
ヘイトスピーチ規制 日韓合意 日韓スワップ協定 慰安婦謝罪
パチンコ推進 韓国軍事情報協定
国家戦略特区で帰化用件緩和 永住権取得緩和
外国人医師
韓国とのシャトル外交復活
安倍は統一教会(韓国宗教)だからね こんなのは調べればすぐに出る
韓国を優遇するのは当然 こんな総理は今すぐ辞めるべき
在特会やネトウヨ連中が何故安倍と韓国の蜜月を一切批判しないのは、所詮安倍信者で 本気で韓国が嫌いな連中じゃないから
故に統一教会や国際勝共連合を批判しない
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 16時43分
森友学園問題、学園学園問題、両方、根本は民進党に問題がある。森友学園の土地購入は、同じ土地を、豊中市へ公園用地として、ゴミの撤去費用として、国から補助金を出していたことから始まったものだ。豊中市へは、ゴミの撤去費用として補助金を出している。森友学園には、出さないのは、道理として通らない。世の中、一度でも、出してしまえば、ゴミが無くなるまで、補助金は、出さなければいけない。世の中の常識だ。土地購入だけは、森友学園は、悪くない。悪いのは、補助金を出した、辻元清美、前原誠司に、問題がある。加計学園問題は、民主党時代に、
いろんな規制があるが、民主党は、蓮舫を大臣にして、事業仕分け迄して、規制改革をしようとしたが、出来なかっただけだ。その時には、愛媛県、加計学園、民主党で、話が出来ていたではないか。その、規制改革を、安倍政権がして、話を進めただけだ。一番悪いのは、前川事務次官で、それを問題にした、野党だ。前川事務次官の、書類は、筋が通っていない。野党は、もう少し、調査して、質問をしろ。あの、書類の記事は、小学生でも、おかしいのは、わかる!。
投稿: 徳川吉宗 | 2017年10月19日 (木) 10時33分
野党は、選挙公約で、教育費無料と宣伝しているが、財源は、あるのか?。希望と党は、消費税凍結します。教育費無料にします、財源は節税してまかないます。夢の様な事を言っています。民主党時代、事業仕分けで、無理だと答えは出ています。立憲民主党は、教育費無料、消費税凍結、夢の様な公約です。財源は、議員削減、国家公務員給与の引き下げ、無理です。議員削減すれば、地方から議員がいなくなります。これ以上議員削減は無理です。他の、野党も、同じです。公約でいった限りは、政権を取れば、公約を守りなさい。無理な場合は、言うべきではない。それが、国民から選ばれた、議員だからです。絵に描いた餅は入りません。自民党、公明党は、消費税を上げて、その財源を教育費無料にすると言っている。それが、責任がある政党と思います。野党も、公約で言った限りは、実行してくざさい。それが、責任のある政党です!。
投稿: 豊臣秀吉 | 2017年10月19日 (木) 18時33分
● 徳川吉宗 さん
>森友学園問題、学園学園問題、両方、根本は民進党に問題がある。森友学園の土地購入は、同じ土地を、豊中市へ公園用地として、ゴミの撤去費用として、国から補助金を出していたことから始まったものだ。豊中市へは、ゴミの撤去費用として補助金を出している。森友学園には、出さないのは、道理として通らない。世の中、一度でも、出してしまえば、ゴミが無くなるまで、補助金は、出さなければいけない。世の中の常識だ。土地購入だけは、森友学園は、悪くない。悪いのは、補助金を出した、辻元清美、前原誠司に、問題がある。加計学園問題は、民主党時代に、
いろんな規制があるが、民主党は、蓮舫を大臣にして、事業仕分け迄して、規制改革をしようとしたが、出来なかっただけだ。その時には、愛媛県、加計学園、民主党で、話が出来ていたではないか。その、規制改革を、安倍政権がして、話を進めただけだ。一番悪いのは、前川事務次官で、それを問題にした、野党だ。前川事務次官の、書類は、筋が通っていない。野党は、もう少し、調査して、質問をしろ。あの、書類の記事は、小学生でも、おかしいのは、わかる!。
仰るとおりです。
豊中の土地の話は、国会で葉梨さんの質問で全て明らかになったし、
加計学園の話は、加戸さんの説明で解決。
要するに、安倍総理が口を出す余地がない問題なわけです。
なのに、それを隠して籠池や前川の主張を前面に出して、
「疑惑は深まった」と報じたマスゴミが一番悪質かと。
投稿: さくらにゃん | 2017年10月20日 (金) 11時13分
●豊臣秀吉 さん
>野党は、選挙公約で、教育費無料と宣伝しているが、財源は、あるのか?。希望と党は、消費税凍結します。教育費無料にします、財源は節税してまかないます。夢の様な事を言っています。民主党時代、事業仕分けで、無理だと答えは出ています。立憲民主党は、教育費無料、消費税凍結、夢の様な公約です。財源は、議員削減、国家公務員給与の引き下げ、無理です。議員削減すれば、地方から議員がいなくなります。これ以上議員削減は無理です。他の、野党も、同じです。公約でいった限りは、政権を取れば、公約を守りなさい。無理な場合は、言うべきではない。それが、国民から選ばれた、議員だからです。絵に描いた餅は入りません。自民党、公明党は、消費税を上げて、その財源を教育費無料にすると言っている。それが、責任がある政党と思います。野党も、公約で言った限りは、実行してくざさい。それが、責任のある政党です!。
全く同感です。夢や希望を語るのは「政治」ではありません。
ちゃんと具現化してくれないと!
まして、立憲民主党のコアメンバーは菅政権と一緒。
(よっぽどノータリン以外)国民はもう騙されません。
投稿: さくらにゃん | 2017年10月20日 (金) 13時23分