インドの対中国政策。「中国は普通の国家ではない」「潜水艦で海賊対策するのは中国だけだ」「一帯一路は排他的で独善的」 【キャッチ!世界のトップニュース】
NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】特集ワールドEYESで、
「インドどうする?対中政策」と題し、
中国の軍事力を背景とした海洋進出と、東南アジアへの経済的な影響の拡大にも、ライバル国として警戒感を強めているインド現地で、
対中政策を議論するフォーラムを取材し、軍・外交関係者らへのインタビューも交え、インドのアジア外交戦略について報じていたので記録しました(青字はナレーション) (スタジオトークはやや要約)
10億超の巨大な人口を抱えるインドと中国の関係・・
インド洋での中国海軍の動きは本当に不気味
で、インドと連携する構えの安倍総理の政策が正しいとわかる報道です。
これからの世界は、対China!
アナ「・・まずはこれまでの中国とインドの関係から。」
女性アナ「中国は巨大経済圏構想・一帯一路の実現に向けて、中東へのシーレーンの要衝となる国々で、インドを取り囲むように次々と港などのインフラの建設を進めていて、その形から『真珠の首飾り戦略』と言われている。
タンカーや貨物船だけでなく中国海軍の艦船が寄港する事からもインド洋一帯の安全保障を揺るがしかねないとして、
インドは今年5月に北京で開催された一帯一路のフォーラムをボイコット。
また中国がヒマラヤ地方の国境地帯で道路建設を進めたのに対し、インドは現状の変更は認められないとして反発。
今年6月から2か月以上に亘り双方の軍がにらみ合いを続け偶発的な武力衝突の危険性が高まっていた。」
アナ「こうした中、インドで今月軍事的・経済的に対等な中国にいかに向き合うべきかを話し合う為のフォーラムが開かれた。
ニューデリーの太勇次郎支局長が取材。ご覧ください」
インド南部のゴア。ここに建つ小さなゲストハウスで、今月4日間に亘ってフォーラムが開かれました。
出席したのはインド政府の安全保障担当のメンバーや、外務官僚、インド軍の幹部、それに歴史家や中国の研究者など100人余り。
![]()
安全保障と経済戦略を主なテーマに議論が交わされました。
出席者の多くから中国に対する不信感として真っ先に上がったのが、インドのいわば懐に当たる
インド洋での中国海軍の動きでした。
ライ准将「中国が海賊対策だとしてインド洋に潜水艦を配備している。潜水艦で海賊対策をする国は中国だけだ」(インド海軍)
中国はインド洋に展開している潜水艦を巨額の経済を支援をしているスリランカやパキスタンの商業用の港に相次いで寄港させています。
![]()
![]()
インドは中国が南シナ海で一方的に拠点構築を進めたような行動を、インド洋でも起こすかもしれないと警戒を強めているのです。
安全保障担当の首相顧問として直接中国と戦略対話を続けてきたメノン氏です。 中国との交渉の難しさを明らかにした上で、これまでの経験則で中国の行動を予測する事は出来ないと指摘しました。
メノン前国家安全保障顧問「
中国は普通の国家ではない。中国共産党が国であり軍なのです。我々の行動様式は中国とはまるで違います。」
今月14日、インド西部のムンバイで初めて国内で建造した新型の潜水艦の就航式が行われました。
インド洋で海洋進出を強める中国に対する警戒を強化するのが最大の任務です。
モディ首相は
海軍力を大幅に強化する方針を打ち出しました。
![]()
モディ首相「インドに対する挑戦が今変化しており、我々はその変化に対応する防衛力を最大限に準備していく。」
またフォーラムでは、中国が進める経済構想についても懸念の声が上がりました。
インド外交の提言を行っている元外務次官のサラン氏です。
中国の排他的な政策は各国には受け入れられないだろうと指摘しています。
サラン氏「
一帯一路は排他的に中国が計画し、中国の会社と中国の資本で行われる。開発を加速させたい国には中国の考え方とやり方が提供される。」
フォーラムでは
巨額な経済支援の見返りに周辺国に関係強化を迫る中国に対し、
インドは地域との協調を重視した互恵関係を構築していくべきだという意見が相次いで出されました。
サラン氏「インドは基本的人権を支持しながら経済的に成功した民主主義の模範です。中国モデルに代わって自由民主主義の復興に貢献します」
強大化する隣国・中国にどのように向かい合っていくべきか。インドは今、焦りと警戒感の中、独自の動きを活発化させようとしています。
(VTR終了 スタジオへ)
Q.印中で緊張が高まっている背景は?
太支局長「やはりアメリカのアジアでの影響力の低下。オバマ政権以降アメリカが軍事的・経済的影響力を低下されたのに乗じて、中国はインドの周辺国にあからさまに影響力を拡大させた。
フォーラムでも、このままではアメリカの役割を中国が取って代わる可能性があるという声が出ていた。
インドは経済成長をテコに軍事力の近代化も進めている。
国力がついてきた為中国と様々な分野で利害がぶつかる事が多くなった事も背景にある。」
Q.という事はインドは今後中国との対立を深めていく事に?
太支局長「フォーラムの議論を聞いて感じたのはアジアの大国としてインドは中国との共存を望んでいると。
インドにとって中国は最大の貿易相手国で、経済的な結びつきは非常に強いだけにインド政府の関係者からは、これまで表立って中国に対する批判を聞くことはほとんどなかった。
![]()
一方、安全保障については、インドが中国に対する警戒心を強めている事は確かで、先週金曜日にはニューデリーで中国の外交を統括する楊潔篪国務委員とインドの安全保障担当のドバル首相補佐官による戦略対話が行われていて、こうした場で緊張緩和と対立の回避に向けた話し合いを進めている」
Q.今後インドは中国とライバルとして肩を並べる為にどのような戦略を持っているか?
太支局長「インドは各国とのコネクティビティー・繋がりを強化していく政策に重点をおいている。
今月ニューデリーで東南アジア各国との経済連携を強化する為の国際会議を開いたが、これはモディ首相の重点政策、アクトイースト。
![]()
またインドは、
ロシアと共同開発してユーロッパまで繋げる経済街道、
日本とも連携してアフリカに繋げる経済街道も計画しています。
これらは中国の一帯一路構想と多くの部分で共闘しますが、
インドは中国が進める排他的で独善的な計画ではなく、周辺国との協調性のあるものを目指している。
また
パートナーとして民主主義という基本的な価値観を共有するアメリカと日本に加え、これまで中国に寄り過ぎているとしてあまり熱心ではなかったオーストラリアとの連携もこの4か国の枠組みとして進めようとしていて、今後インドが中国にどのように対抗していくのかが注目される」
以上
日本のメディアは、China寄りの報道というか、Chinaが発信しているような報道ばかりだけど・・・
こういうインドの現地発信のリポートは新鮮だと思いました
「排他的で独善的」とはよく言ったとかね(笑)
報道されないといえば、同じような立場のベトナム。
民主主義の国ではないけど本当に親日だし、China寄りにならないよう、安倍総理が一生懸命引っ張っぱりあげてるんです
«安倍総理の招きで、ベトナムのフック首相が伊勢志摩サミット拡大会合に初めて出席。一方中韓は・・ 【ベトナムVTV】»2016年5月28日
ベトナムのフック首相が伊勢志摩サミットの拡大会合に初めて出席したニュースをやっていたので記録しました
「拡大会合」の日本での報道は少ないけど、安倍総理の外交戦略が透けて見えます。
女性アナ「安倍総理大臣の招きにより、ベトナムのグエン・スアン・フック首相は27日、伊勢志摩サミットの拡大会合に出席しました。・・
Chinaの毒牙にかかったら、トンガのように実権が中国に奪われる羽目に・・
«【新植民地主義】中国「一帯一路」の真の狙いとは?中国に反発も経済的に「乗っ取られた国」 【情報7daysニュースキャスター】» 2017年5月21日
TBSテレビ 【新・情報7daysニュースキャスター】 (5/20)で
中国の巨大経済圏構想“一帯一路”の真の狙いとは?と題し、特集していたので文字起こしして記録しました
(青字はナレーション)
中国の「新植民地政策」というより、戦争しない世界征服の企てのような気がします
エチオピア国民はまだ気づいていないけど、トンガとスリランカはもう手遅れのような・・
![]()
だからこそChinaの新植民地主義に対抗する「日本・アメリカ・インド・オーストラリア」
この価値観を同じにする民主主義の国の「セキュリティーダイヤモンド」、益々の連携強化を!☆
関連記事
«【インド新幹線起工式】インドが以降50年新幹線の顧客となり、安倍総理大臣にとっては『勝利』です。【インドNDTV】»2017年9月15日
・・
Chinaは、モディさんを「インドのアベ」と称していました。そのモディさんが安倍総理と手を組むのが一番嫌でしょうね
《次期インド首相のモディ氏を中国は何故安倍総理に例えたのか? 安倍総理とモディ次期首相の接点 【いま世界は】 》2014年5月19日
《安倍総理が自ら京都案内。インドのモディ首相を異例歓待のワケ 【いま世界は】》 2014年9月 1日
・・・アメリカの外交専門誌「フォーリン・ポリシー」によると、2012年末、再登板が決まった安倍総理に真っ先に祝福の意を伝えた海外要人の一人が当時グジャラート州の首相だったモディ氏だったという。
この両国首脳の親密ぶりの裏にあるのはどんな思惑なのか。・・・
インドの安倍総理夫妻への大歓迎っぷり、ネットでは溢れていますが、地上波は・・
価値観の違う中韓との関係なんてテキトーで良い。
これからは、伸びしろのある親日国のインドとの関係性を深化させるべきですよね。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 田原総一朗、朝日新聞・高橋純子、毎日新聞・倉重篤郎に見る 「日本の似非ジャーナリズム」 | トップページ | 【日韓慰安婦合意】構想は野田政権から。韓国側が慰安婦問題解決策!としていた「佐々江案」とは。 »
「China関係」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】(2019.06.05)
- 【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官! 学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】(2019.06.03)
- 【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】(2019.05.22)
- 【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】(2019.03.27)
「キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】(2019.04.05)
- 【論点ずらし】韓国「自衛隊・哨戒機の威嚇飛行」の(決定的証拠!)画像公開&今後の自衛隊への対応策とは(・・;) 【韓国KBS】(2019.01.25)
- 【離於島(イオド)付近】自衛隊哨戒機が威嚇飛行?「艦船と並行飛行はミサイル攻撃と酷似、最も攻撃的な姿勢」【韓国KBS】(2019.01.24)
- 【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】(2018.12.14)
「安全保障関係」カテゴリの記事
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 【「政治家の国籍隠し」と「日弁連」】。北村弁護士「民主主義で一番重要な情報が今隠されているが、100%間違い」【#虎8】 (2019.04.24)
- 【#低空威嚇飛行】韓国が出した5枚の証拠画像解析。伊藤元空将「自衛隊のデータは機密じゃないので出せば良い(笑)」【日曜スクープ】(2019.01.29)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【韓国レーダー照射事件】対日戦訓練か? 韓国が日本を「仮想敵国」としている実態 とは(2018.12.27)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: インドの対中国政策。「中国は普通の国家ではない」「潜水艦で海賊対策するのは中国だけだ」「一帯一路は排他的で独善的」 【キャッチ!世界のトップニュース】:
« 田原総一朗、朝日新聞・高橋純子、毎日新聞・倉重篤郎に見る 「日本の似非ジャーナリズム」 | トップページ | 【日韓慰安婦合意】構想は野田政権から。韓国側が慰安婦問題解決策!としていた「佐々江案」とは。 »
支那が、スリランカに返済不可能な金額を貸し付け99年間使用認めさせ大問題になっていることを解説sてます。
http://www.youtube.com/watch?v=RhB4uVFzbq0
投稿: 呆れた | 2017年12月27日 (水) 21時20分
半島の連中が手のひら返しを解説してます。
http://www.youtube.com/watch?v=MH8c1t9Fa80
投稿: 呆れた | 2017年12月28日 (木) 12時45分
支那のシャープパワーを解説してます。
http://www.youtube.com/watch?v=XDjND1jQtBU
投稿: 呆れた | 2017年12月29日 (金) 19時24分
今晩は。 年末で管理人様も皆様ご多忙の事と存じますが、
遅まきながらインドの対支那政策に関してツイッター界隈で見かけた呟きを抜粋転載をば。
(既知の事でしたらご容赦を)
>>
https://twitter.com/Sankei_news/status/945637270735826944
米国との軍事交流を初公表 台湾・国防部
ttps://twitter.com/HRS_Chirashi/status/945850274500902912
あ__
ttps://twitter.com/HRS_Chirashi/status/945855332563091457
>>
ttps://twitter.com/Wolfsrudeltakti/status/945599080373239808
wolfpack @Wolfsrudeltakti · 12月26日
wolfpackさんが台湾ニュース@中央社フォーカス台湾をリツイートしました
蔡政権初の国防報告書 新たな防衛戦術を提示
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201712260003.aspx
ttps://twitter.com/Wolfsrudeltakti/status/945599804679208960
106年國防報告書リンク。ポップアップ許可しないとダウンロードできないのでポップアップ一時許可を。
ttps://www.mnd.gov.tw/PublishForReport.aspx?a=1&title=%u8ecd%u4e8b%u520a%u7269&SelectStyle=%u6b77%u5e74%u570b%u9632%u5831%u544a%u66f8%u5c08%u5340 …
<<
>>
ttps://twitter.com/eikouarucroatia/status/946238746487275520
偶然だからね、仕方ないね
偶然だけどなんかカレーの国と某島国が2006年12月に「戦略的グローバルパートナーシップに向けた共同声明」に調印したけど、なんか見覚えのある人がその島国の首相やったね。偶然だね。
<<
転載ここまで。 インドは日本だけでなく台湾を通じて米国とも組むことが決まっているようですね。
「北朝鮮を滅ぼしたら次は支那を討つ」という噂話の現実化も間近かな??
投稿: unknown_protcol | 2017年12月29日 (金) 23時36分
年末の雑事の処理に手間取って、
夜中中、ラジオをつけてゴソゴソしてたら、
思わずNHKの工作電波に耳をそば立ててしまいました。
このインドのニュース、地上波テレビでは言ってなかった
みたいなのに、深夜2時か3時の定時ニュースで
言ったんですよ。おまけに台湾が防衛力強化を
してるというニュースまで。
おい!そういう当たり前のニュース、普通の時間帯に
地上波でも流せや、ですわ。もう日本の周辺が
こんな状態、しかもチャイナは尖閣に事実上、手を
かけてるというのにトップニュースは貴乃花騒動
その上、正月旅行に韓国にいく旅行者のニュースまで。
もう、たいがいにせんかい!と心から思います。
投稿: いつも読んでいます | 2017年12月30日 (土) 03時40分
●呆れた
>支那が、スリランカに返済不可能な金額を貸し付け99年間使用認めさせ大問題になっていることを解説sてます。
> 半島の連中が手のひら返しを解説してます。
>支那のシャープパワーを解説してます。
スリランカの件 はアフリカを新植民地化しようとして珍しくTBSで特集していました。
それにしてもChinaは99年、好きですね。
そしてアメリカに居る 中国人留学生の図々しさには唖然としました。
投稿: さくらにゃん | 2017年12月30日 (土) 21時08分
● unknown_protcol さん
こんばんは。
>遅まきながらインドの対支那政策に関してツイッター界隈で見かけた呟きを抜粋転載をば。
>>米国との軍事交流を初公表 台湾・国防部
>>蔡政権初の国防報告書 新たな防衛戦術を提示
>>偶然だからね、仕方ないね
偶然だけどなんかカレーの国と某島国が2006年12月に「戦略的グローバルパートナーシップに向けた共同声明」に調印したけど、なんか見覚えのある人がその島国の首相やったね。偶然だね。
<<
> 転載ここまで。 インドは日本だけでなく台湾を通じて米国とも組むことが決まっているようですね。
「北朝鮮を滅ぼしたら次は支那を討つ」という噂話の現実化も間近かな??
要は、インド太平洋作戦、またはセキュリティーダイアモンドの仲間ですよね。
本当の敵はChinaですから。
投稿: さくらにゃん | 2017年12月30日 (土) 21時35分
●いつも読んでいます さん
>このインドのニュース、地上波テレビでは言ってなかった
みたいなのに、深夜2時か3時の定時ニュースで
言ったんですよ。おまけに台湾が防衛力強化を
してるというニュースまで。
>おい!そういう当たり前のニュース、普通の時間帯に
地上波でも流せや、ですわ。もう日本の周辺が
こんな状態、しかもチャイナは尖閣に事実上、手を
かけてるというのにトップニュースは貴乃花騒動
その上、正月旅行に韓国にいく旅行者のニュースまで。
もう、たいがいにせんかい!と心から思います。
はい、こんな重要なニュースなのに地上波では見かけません。
台湾の件もほぼスルーです。
日本のメディアの腐り加減が半端ない。
各局どーでもいい話題ばかりだし、
Chinaの事、日本の安全保障に関する話はしちゃいけない協定でもあるんですかねぇ(呆)
投稿: さくらにゃん | 2017年12月31日 (日) 17時01分
新年早々にウーマンラッシュアワー・村本が、バカ丸出し発言をして憲法学者・井上達夫に小学生扱いされて大恥をかいてます。
http://www.youtube.com/watch?v=yMrViziwQmw
http://www.youtube.com/watch?v=gDHnTP-u0e8
支那人民解放軍が、台湾を占領すれば、台湾海峡を海上封鎖すれば日本を占領出来ると明言していることを村本は知らない。
http://www.youtube.com/watch?v=aFKV3rAjK7E
投稿: 呆れた | 2018年1月 1日 (月) 17時29分
村本に入れ知恵したの町山智浩みたいです。アメリカのスタンドアップコメディのやり方を伝授しているみたいです。http://twitter.com/haru19770916/status/947952306556870656
http://d.hatena.ne.jp/keyword%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A5%D7%A5%B3%A5%E1%A5%C7%A5%A3
投稿: 呆れた | 2018年1月 2日 (火) 14時14分
すいません一つ打ちなおします。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A5%C3%A5%D7%A5%B3%A5%E1%A5C7%A5%A3
投稿: 呆れた | 2018年1月 2日 (火) 14時22分
すいません再度打ちなおします。本当にすいません。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A5%C3%A5%D7%A5%B3%A5%E1%A5%C7%A5%A3
投稿: 呆れた | 2018年1月 2日 (火) 14時26分
町山智浩・村本大輔は、これみたいです。
http://miyearnzzlabo.com/archives/45094
投稿: 呆れた | 2018年1月 3日 (水) 15時25分
●呆れた さん
>新年早々にウーマンラッシュアワー・村本が、バカ丸出し発言をして憲法学者・井上達夫に小学生扱いされて大恥をかいてます。
>支那人民解放軍が、台湾を占領すれば、台湾海峡を海上封鎖すれば日本を占領出来ると明言していることを村本は知らない。
ツイッターの切り取り映像見たけど、本当に無知でビックリ(・・;)
42のおっさんがアレじゃ・・マジ小学生以下かも。
>村本に入れ知恵したの町山智浩みたいです。アメリカのスタンドアップコメディのやり方を伝授しているみたいです。
>すいません一つ打ちなおします。
>すいません再度打ちなおします。本当にすいません。
> 町山智浩・村本大輔は、これみたいです。
そりゃ反日の国の人の入れ知恵ならああなるでしょうね💦
投稿: さくらにゃん | 2018年1月 4日 (木) 19時52分