【TPPにイギリス加入?】甘利明氏「マジョリティを取ってルールづくりを。日本が作ったルールが世界ルールに。まさにプラットフォーマー」 【プライムニュース】
BSフジ【プライムニュース】(1/10)、視聴者の質問メールに、
甘利明元経済再生大臣が「イギリスがTPPに関心を示している件」を解説していたのでその部分のみ記録しました
健全なる競争をつくる国際ルール作りを日本が主導する事は超重要!
公正に競争できるルールを世界標準にしていく事でTPPは凄く大事という話も。
TPPを拡大させれば、いま、やりたい放題の中国・韓国はどうなるのでしょうね
(大阪府)視聴者「トランプ大統領の下でのTPP参加は難しいのですが、次の政権下に期待です。イギリスがTPPに興味を示していますが、日欧EPAも含めてアメリカ抜きでも日本はかなりの経済環境にあるんじゃないでしょうか?」
甘利元経済再生大臣「駐英国大使の鶴岡さんは 私の下でTPPのチーフネゴシエーターーやった人です。冗談も含めて彼と話したんです。で、
今の枠組みだとイギリスも入れますから。どんどん仲間を増やしたら良いんですよ。」
反町氏「ありですか!(アリアリ!)アメリカ入らず、カナダ入らず、イギリス入るんですか?! 」
甘利氏「みんな入りたい人どんどん入れていく。要するにマジョリティを取っていけば良いんですから。それでルールを敷いていけばいいわけですからね。(ほー)
日本が作ったルールが世界ルールになりますよ。まさにプラットフォーマーじゃないですか。」
反町氏「なるほどね、わかりました。」
あと、甘利氏はこの直前にも、TPPの重要性をこう説明していました
「健全なる競争をつくるという事は国際ルールをちゃんとする事。TPPは関税を下げるという事も大事だが、みんなが平等に参加できるルール、
技術移転を強要させないルールとか、ソースコード を開示させないルールとか、データ・ローカライゼーションを強要させないルールとか、
公正に競争できるルールを世界標準にしていく事。だからTPPは凄く大事。」
名指ししてないけど、健全じゃない国はココですね
«【米TPP離脱】中国メディア「朗報!TPPの代わりにRCEPが注目♪」【東方衛、CCTV】。「アメリカに中国推進のRCEPに参加するよう進めました」【韓国KBS】 »2017年1月25日
NHK-BS【ワールドニュースアジア】中国・東方衛視、CCTVで、
トランプがTPP脱退を正式署名した事を「朗報!」と報じ、
韓国KBSでも、「中国は会心の笑みを浮かべ」、中国主導のRCEPに入るよう働きかけているとレポートしていたので記録しました
チリとオーストラリア・ニュージーランドは、アメリカ抜きの枠を話し合おうと日本に働きかけているけど、そこに中国・韓国を参加させるのはお門違い。
関係国の思惑が様々なのはわかるけど、なんでそうなるかなぁ!?
まずは、東方衛視から
女性アナ「TPPに関してはオバマ前大統領が意欲を示していましたが、いまやその影響力は弱まり、変わりにRCEP(東アジア地域包括的経済連携)が注目を集めています。
RCEPの交渉は2012年にスタートし、メンバー国はアセアン10カ国・及び中日韓など6カ国です。GDP総額は世界全体の1/3を占めています。中国外務省のカシュンエイ報道官は24日の会見で次のように述べました。
『世界経済が脆弱で貿易投資が低迷する中、アジア太平洋地域は引き続き経済成長のエンジンとしての役割を果たすべきだ』としました。・・
ちなみに、日本ではあまり報道されないけど、日欧EPAは相当な規模です
«【日・EUのEPA】アナ「200億ユーロの握手です」。世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意 【フランス2】 »2017年7月 7日
NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】フランス2で、
日本・EU間のEPAが大筋で合意した件、世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意と報じていたので記録しました
(青字はナレーション)
「世界最大の自由貿易圏!」「世界の3割を占める巨大経済圏が誕生!」と
各国メディアが大々的に報道してるのに、日本メディアはあんまり報道しないのね(;一一)
EUと日本は今回の原則合意を基に「世界の自由貿易をリード」していくという重要な場面なのに・・
アナ「世界の貿易に大きな影響をもたらす歴史的な合意が為されました。日本・EUとの間のEPAが大筋で合意したのです。アメリカの保護主義傾向に対する返答と見る見方もあります。
日本の車やフランスのチーズやワインへの関税が安くなります。・・
で、TPPに入りたくてしょうがない韓国も、将来的に入れてやればいいかと。
世界秩序を守らせる為にも
«韓国のTPPへの焦り 【韓国KBS】 »2015年10月 5日
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)が、交渉5年の末、大筋合意へ向かってますね。
当初、「日本の国のカタチが大きく変わる」とか悪いウワサが飛び交っていましたが、
情報がある程度出てきた段階で、実は、新しい世界の秩序を作るものだと分かってきました。
で、日本がTPP交渉に参加する分かった時点で、超焦ったのがお隣の
韓国でした。
「求められているから参加表明する」と宣言していたのに、結局、アメリカに相手にされなかったんです。
日本の交渉参加表明の時点で「アメリカが韓国を求めている」と言い出したけど→ 相手にされず→ 妥結できないのを横目で見て「チャンス!」と言っている、韓国KBSの報道を遡って紹介します
(時系列)
2013年3月
韓国KBS「アメリカの関心はTPPに韓国が参加するかに移りつつある」
2013年7月23日
日本が12番目のTPP交渉参加
2013年10月
韓国KBS「韓国政府はAPEC首脳会議後にTPP参加の発表をする構え」
2013年12月
韓国KBS「TPP交渉でアメリカに相手にされなかった韓国政府だが、シンガポール閣僚会合で妥結出来ずでチャンス到来!」・・
とにかく、Chinaにやりたい放題させない為に、TPPをマジョリティーにしていく事が大事。
くれぐれも、アホな日本のマスコミ、野党は足を引っ張らないで頂きたい!
«【TPP】末延氏「日本メディア・野党も『もうダメ』とつまんない議論だが、TPPは今がチャンス!」「テレビ(業界は)世間知らず」【虎ノ門ニュース】 »2016年11月25日
「今国会で議決すべき」とTPPの意義を解説していたので記録しました
(やや要約です)
四半世紀テレビ製作してきた末延氏が、
業界を辞めてから「テレビ(業界)は世間知らず」だと認識したという話や、コメンテーターの話も
・・TPPの中には、本当に中国が参るようなレベルのものが結構入っている。
で、中国の方のRCEPは、もうワヤワヤになっちゃってこれはダメ。だからTPPの枠組みで(AIIBと一緒ですね:居島) そうそうそういう事なの。
だから、是非
野党の皆さんも何でも政府のやってるのダメって言わないで、国益に適うことは前を向いたチェックをしてほしい。(そうそう!)
居島氏「態度の軟化が見られるかも知れないし、大きな受け皿を作っておいて、アメリカに後からおいでという、、」
武田氏「やはり世界をリードするには日本の力が強くなきゃダメ。それは軍隊だけじゃなくて、経済とか立案能力とかが上でなくちゃいけないと思う」
«佐藤正久議員「TPPの規定では、アメリカは今は脱退・離脱できない」「TPP無効ならRCEP、中国主導に」 【虎ノ門ニュース】 »2016年11月17日
TPPの規定では、アメリカは今は脱退・離脱できない事などを解説していたので、要約してまとめました
(ほぼ一昨日の佐藤議員のTPP特別委員会での質問の内容)
TPPはデマが多すぎて当初は国民に理解されづらかったけど、国会審議で色々明らかになりましたね。
シンプルに「価値観の共有のルールづくり」、国益という観点で考えるべきで、アメリカが及び腰の今こそ、日本は粛々と議会で採決し、日本がリーダシップをとればいいだけの話だと思います。
なのに、言い出しっぺの民進党(民主党)はTPPを潰そうとしています。いい加減にしてほしいんですけどー
・韓国・台湾・フィリピンなども5カ国が参加希望していて、アメリカにとっても極めて良い形なのに、アメリカが抜けると軸足が中国に移ってしまう。
・もしTPPが無効になればRCEPという中国中心の経済圏が出来る。
«【TPP関連法案】民進党、甘利前大臣の参考人招致と、審議の一からのやり直し要求(・・;) 【ANNニュース】 »2016年10月14日
TPP関連法案が審議入りしたというニュースをやっていたので記録しました
村田蓮舫代表は「提案型」宣言したのに、「一からやり直せ」なんて・・・ビックリー
6年前、民主党時代に菅直人がTPPを言い出して、党内に亀裂が起きてた時と変わらないなぁと。
野党側は審議の一からのやり直しを求めています。
TPPを巡る与野党の議論は中身のある本筋ではなく、脇道に迷い込んでしまいそうです。」
今まで「TPPに入ったらアメリカにいい様にされる」「日本経済は壊滅する」と反対だった人も、
これは「国際ルールづくり」なんだと再認識してほしいと思います。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話 | トップページ | 【北朝鮮の平昌オリンピック参加】 解決すべき課題(宿泊滞在費・入国ルートなど)は山積み。国連制裁を避ける方法とは 【韓国KBS】 »
「プライムニュース」カテゴリの記事
- 韓国、昭和天皇襲撃・ #李奉昌「遺物」を文化財に【プライムニュースイブニング】。#3・1独立運動→3・1独立「革命」格上げ画策も(2019.02.14)
- 【「徴用工」協議】「30日以内の回答」報道、韓国メディア反発「外交的に無礼」「挑発で、戦犯国の居直りだ」(・・;)【FNNニュース】(2019.01.14)
- 島根県・隠岐の島に北朝鮮の木造船漂着 男性4人保護。その不審者におにぎりとジャンパー施した地元の人【プライムニュース山陰】(2019.01.09)
- 【独自】日韓対立激化の中、次々に日本に流れ着く #韓国軍 の迷惑ごみ【プライムイブニング】 & 韓国のゴミ海洋投棄の実態(2019.01.08)
- 【徴用工判決】京都丹波 #マンガン記念館 に徴用工像&「南・北・在日」一緒に「強制動員問題」を訴える会とは【報道プライムサンデー】(2018.11.04)
「TPP」カテゴリの記事
- タイがTPP11参加意向を正式表明。参加国が増えれば当初のTPP12より大きな経済的恩恵 【タイMCOT】(2018.05.02)
- 【TPPにイギリス加入?】甘利明氏「マジョリティを取ってルールづくりを。日本が作ったルールが世界ルールに。まさにプラットフォーマー」 【プライムニュース】(2018.01.12)
- 【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。安倍・トランプの笑顔のツーショットが中国への抑止力。戦略的蜜月・安倍総理のマンツーマン戦略とは? 後半【正義のミカタ】(2017.02.12)
- 【日米首脳会談】異例の好待遇を山口敬之氏が解説。トランフ大統領゚『日本の国民に米国軍を受け入れて頂き感謝!』&安倍総理をエアフォースワンのコックピットに迎え入れ!(・・;) 前半【正義のミカタ】(2017.02.11)
- 【米TPP離脱】中国メディア「朗報!TPPの代わりにRCEPが注目♪」【東方衛、CCTV】。「アメリカに中国推進のRCEPに参加するよう進めました」【韓国KBS】(2017.01.25)
「安倍総理・外交関係」カテゴリの記事
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】(2018.12.29)
- 【日印首脳会談】インド側レポート「(目的は)中国に対抗する為、日印の軍事・経済面での関係強化を目指すこと」 【シンガポールCNA】(2018.10.30)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【報道されない】『ロシアにおける日本年&日本におけるロシア年』の始まり、『日露交流年』開会式 【ロシアTV】(2018.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【TPPにイギリス加入?】甘利明氏「マジョリティを取ってルールづくりを。日本が作ったルールが世界ルールに。まさにプラットフォーマー」 【プライムニュース】:
« 【慰安婦合意、韓国の新たな注文】星浩「日本は文在寅の立場・韓国事情を考え大人の対応を」【News23】 &「アジア女性基金」「日韓条約」のちゃぶ台返しの暴露話 | トップページ | 【北朝鮮の平昌オリンピック参加】 解決すべき課題(宿泊滞在費・入国ルートなど)は山積み。国連制裁を避ける方法とは 【韓国KBS】 »
今晩は。 そういえば、ある国際金融業者様が仰るには、
『日英同盟再開も間近。 後は何時調印式を行うかぐらい』 とか何とか。
また、「場合によっては日英核シェアリング協定も締結し、日本も準核保有国になれる」
という話も。
このTPP交渉は「国連亡き後の新世界秩序」の礎になる予感がします。
投稿: unknown_protcol | 2018年1月12日 (金) 23時03分
●unknown_protcol さん
こんばんは。
>そういえば、ある国際金融業者様が仰るには、
『日英同盟再開も間近。 後は何時調印式を行うかぐらい』 とか何とか。
また、「場合によっては日英核シェアリング協定も締結し、日本も準核保有国になれる」
という話も。
このTPP交渉は「国連亡き後の新世界秩序」の礎になる予感がします。
ですよね!
でも、どうもTPPはいまだに保守層にも警戒されてるカンジ💦
「日本の農業が壊滅する」「毒素条項がー」という与太話を信じている人もまだまだいるし・・
とにかく、China以外を巻き込んで大きな勢力に早く持って行くことが必須かと。
投稿: さくらにゃん | 2018年1月13日 (土) 20時11分