フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【台湾M6.4地震】 安倍総理の色紙(台湾加油)の大画面を前に各国の支援のニュース! 「何故日本のチームだけを受け入れたのか」by中国 【シンガポールCNA・香港TVB】 | トップページ | 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・ »

2018年2月13日 (火)

「やっぱりすごい!安倍政権」外国人記者が議論 (モリカケ・ピョンチャンオリンピック行き・地球儀外交) 【外国人記者は見たプラス】

BS-TBS 【外国人記者は見たプラス】(2/11)で、

「やっぱりすごい!安倍政権」と題して、外国人記者が議論していたので記録しました(青字はVTR部分)(やや要約)

P1340567

いつもは安倍総理批判が目立つ番組なのに、この回は本当にどうしちゃったんだろう と思うくらいの珍しさ

あと、ビックリしたのは「街の声」の大多数が支持と報じた事TBS系なのに(苦笑)

安倍総理を評価する「街の声」は必見です。

そして何と言っても、中国人記者の「慰安婦合意」に関しての意見がマトモ過ぎて、ひっくり返りそうになりました(笑)

モリカケ追及の野党への評価、「死んだ馬を叩いてる」は、野党の皆さんにぜひ届けたいー♪

番組説明

北朝鮮の核問題や中国との外交関係、 そして「森友・加計」問題や自民党議員の不祥事など 内外に問題を抱えながらも、選挙で圧勝した安倍政権。次々と危機を乗り越える安倍政権の強さはどこに?外国人記者が徹底討論です。 ゲスト 田崎史郎(時事通信社特別解説員)

 

(VTRは長いので要約)

(沖縄・名護市長選で渡具知武豊(自・公等推薦)が勝利。選挙に強い安倍総理の印象
去年は、自民党議員や閣僚の不祥事、失言、不倫問題などのスキャンダル続出。
森友・加計問題でも揺さぶられ、支持率急落し、東京都議選で歴史的惨敗。

去年の総選挙では野党の自滅もあり圧勝。5回連続で国政選挙を制した安倍総理。)

街の人は・・

20代女性頑張ってくれてると思います。この国の為に色々経済的にも成長したかなと思う」

P1340568 P1340569

80代女性「いや、やっぱりあの人(安倍総理)じゃないと今のような時代はやっていけないんじゃない?! 素晴らしいと思ってますもの。」

P1340570

70代男性好きじゃないね(笑)。集中してるじゃない、権力が。それに胡坐をかいている感じかな」

70代男性久しぶりに世界に通用する総理大臣だと思っている。」

P1340571 P1340572

コンゴ人いい人です。凄く良いリーダー外国から見ると凄く必要なリーダーです」(流暢な日本語)

P1340573

インタビューした人の約7割が安倍総理を支持していると答えた。

安倍総理はやっぱり凄いのか、外国人記者はどう見るのか?

(VTR終了 スタジオへ)

女子アナ「国会議事堂の売店で売られている晋ちゃん骨太まんじゅう。製造業者によると歴代の総理の中で安倍総理の饅頭が一番売れていると。」

P1340574

孫秀萍(中国)「中国でも記事で取り上げられて話題になってる」(環球時報特約記者)

P1340575(支持率)

田崎史郎氏第一次の時の失敗を綴った反省ノート(近すぎる人を重用、判断が遅かった場面とか)をずっと綴っていて、危機管理能力が高くなり、総理大臣として成長している感じ」(時事通信社特別解説委員)

パックンモリカケ問題を野党が厳しく追及しているが?」

P1340576 

女子アナ「安倍昭恵夫人は訪問先の福岡で森友問題について『私が真実を知りたい、何も関わっていない』と話した。」

P1340577

パク・ジンファン(韓国)「国民が不正追及に関心がない。日本の議院内閣制は間接民主主義なので、国民が政治に直接関われないと思っているのも大きな原因の1つ」(テレビ局報道ディレクター)

パックン「直接選ぶ大統領制ではないので当然かもしれないが、この1つの問題をずっと追及し続ける野党の選択はどうなのか?正しいのか?」

P1340578

ジェームズ・シムズ(米国)は「私は本当に選挙で禊が済んだという話に尽きると思う。だから野党が同じ事を繰り返していても全然成果が出ず、英語の諺に『死んだ馬を叩く』というのがあるが、そういう事。

政局やろうとしているが不発。追及してももう意味がない。時間のムダ。」(フォーブス記者)

P1340579

ティム・ケリー(英国)は「今はダラダラだが、(ウォーターゲート事件のよに)いつか決定的な証拠が出てくる可能性もある。奥さんを選ぶか政権を選ぶか。安倍政権がダメになる可能性はまだいつかあるだろう」(ロイター通信記者)

孫秀萍(中国)は「何も出てこないのにそれはおかしい。」

ティム・ケリー(英国)「いつか出る可能性はあると思う」

ジェームズ・シムズ「だけど、野党がいつも揚げ足取りだけやっているのが、野党への不信につながってる」

パックン「森友の話題になると安倍総理は呆れ顔になるが?」

P1340580

田崎氏安倍総理は早く終わらせたい気持ちが強い。近畿財務局と籠池氏のやりとりの問題で、それに安倍総理夫妻が関わった証拠は去年半年間追及して何も出てこないという事。(この先決定的なものが出てくる可能性は?) ないと思います」

P1340581

孫秀萍安倍総理の人気の理由は結局は『経済』

ジェームズ・シムズ「大胆な金融緩和で企業収益が上がって、まだ足りないが少し賃金にも影響が出るなど評価できる。進んでないのは構造改革・第三の矢

P1340582
(選挙結果)

(選挙に強いのは『運と感』という話 略)

P1340583<特集>安倍外交に死角なし!?
<特集>安倍政権に弱点はある?

« 【台湾M6.4地震】 安倍総理の色紙(台湾加油)の大画面を前に各国の支援のニュース! 「何故日本のチームだけを受け入れたのか」by中国 【シンガポールCNA・香港TVB】 | トップページ | 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・ »

外国人記者は見た!日本ザ・ワールド」カテゴリの記事

安倍総理・外交関係」カテゴリの記事

2015年日韓(不可逆)合意」カテゴリの記事

コメント

BSでの番組とはいえ作ったのがTBSだなんて確かに信じられない(笑)それくらいマトモな内容ですね。
確かに安倍首相はそこそこ良い仕事をしていますがここまで続き尚且つ支持率も高いのは野党のだらしなさと自民党の中で有力な後継者がいない事もあるのでしょう。安倍首相は年齢もまだまだ若いし余程の事が無い限り後2〜3年は続くのでは。
今ある野党は維新がそれなりにマトモな存在ではあるけれど政権を任せたいと思うまでには至らないし、モリカケばかり言ってる野党に至っては問題外、日本人にとっては安倍首相の後継者以上にマトモに政策論議出来る野党がいない事が最大の不幸かも。

昨日の虎ノ門で青山さんが、反対を押し切っていったのは、
北に落ちたあの大統領への最後通牒だったと言ってますね。
開会式で安倍さんとアメリカの副大統領が
並んだ写真を見ましたが、二人とも実に厳しい表情をしてた。
やはりパラリンピックが終わったら、なにかあるんでしょうね。

どうでもいいのですが、北に取り込まれた大統領なんて
もしK国が北にひっくり返されることがあったなら、真っ先に命を取られるでしょうね。
北みたいなサイテー国でも自国を裏切る売国奴なんて
最低も最低のサイテー男ですよ。

それと、TBSが安倍さんを褒めてたそうですが、
褒め殺しを疑います。だって、あの!TBSですもん、ねぇ。

町山智浩は、三浦瑠璃スリーパーセル発言に火病発症重症だけど、過去の発言を説明しろ!
http://kls-live.com/blog13832
http://twitter.com/tsurumakitaro/status/962904102681243650

すいません一つ打ち直します。
http://twitter.com/CatNewsAgency/status/963454735926767616

制作会社があそこじゃないだけじゃないか

BSは見ることが出来ないので、こうして解説付きで記事にして頂くととても有り難いです。
もっとも、地上波もニュースはほとんど見ないのですけどね。(^0^;)

この番組は外人で構成されているものかもしれませんが、地上波でも、評論家としてテレビに出してくるのが、支那とカンの人間が多くなったこと。とても腹立たしいです。

日本人できちんと評論できる人は、たくさんいるのですから、その人達の意見や解説が聞きたいです。

●tune   さん
マトモな内容の番組ですよね、TBS系のクセに。

> 確かに安倍首相はそこそこ良い仕事をしていますがここまで続き尚且つ支持率も高いのは野党のだらしなさと自民党の中で有力な後継者がいない事もあるのでしょう。安倍首相は年齢もまだまだ若いし余程の事が無い限り後2〜3年は続くのでは。

  はい、今年9月の総裁選を乗り越えたら、2020年の東京五輪までは安泰だと思います。
その間に、憲法改正の第一弾を成し遂げてほしいですね。

> 今ある野党は維新がそれなりにマトモな存在ではあるけれど政権を任せたいと思うまでには至らないし、モリカケばかり言ってる野党に至っては問題外、日本人にとっては安倍首相の後継者以上にマトモに政策論議出来る野党がいない事が最大の不幸かも。

  尖閣諸島に中国船が度々来てるのに、国会では相も変わらずモリカケスパ(呆)
日本の野党はゴミです。 建設的な意見・提案するのは維新だけ。
もう国会開くだけムダだと思います。 

●いつも読んでいます さん

>昨日の虎ノ門で青山さんが、反対を押し切っていったのは、
北に落ちたあの大統領への最後通牒だったと言ってますね。

  はい、3月18日以降、何かあるんだろうな・・と思います

>どうでもいいのですが、北に取り込まれた大統領なんて
もしK国が北にひっくり返されることがあったなら、真っ先に命を取られるでしょうね。
北みたいなサイテー国でも自国を裏切る売国奴なんて
最低も最低のサイテー男ですよ。

  足しても引いてもサイテーですね。
文在寅はああいう男なので黒電話も操縦しやすいかも。 手先としては良いんじゃないでしょうかね。

>それと、TBSが安倍さんを褒めてたそうですが、
褒め殺しを疑います。だって、あの!TBSですもん、ねぇ。

   褒め殺す前に、誤魔化せない程「街の声」が安倍さん評価だったのかも。
一番面白かったのは、環球時報の中国人記者が韓国人を小ばかにしていた事。
力関係を見たカンジで。

●呆れた  さん


>町山智浩は、三浦瑠璃スリーパーセル発言に火病発症重症だけど、過去の発言を説明しろ!
>すいません一つ打ち直します。

  そもそも偏見男ですから。
ハフポスの取材、超うれしそう。噛みついて炎上する商法では?

●       さん

>制作会社があそこじゃないだけじゃないか

  あ~・・なるほど。泉じゃないのかも!

●moko  さん
 この「外国人は見た」は、反アベの流れで各国の特派員が議論するので
どの国の誰がいい加減なニュースを本国に流しているのか分かるし、録画して2倍速で見てました(笑)

>この番組は外人で構成されているものかもしれませんが、地上波でも、評論家としてテレビに出してくるのが、支那とカンの人間が多くなったこと。とても腹立たしいです。
日本人できちんと評論できる人は、たくさんいるのですから、その人達の意見や解説が聞きたいです。

  私は逆で、昔から日本に居る外国人の意見を聞きたい方です。
 だから外国人が日本を語るNHKの「クールジャパン」とか
パックンが麻生さんとかをゲストに喋りまくってた「英語でしゃべらナイト」が好きでした。
 そういえば、中韓の人はあまり良い事言ってなかったような・・欧米人は日本LOVEなのにね。

>私は逆で、昔から日本に居る外国人の意見を聞きたい方です。

カソリック系の大学に行ったので、学長から学部長、担当教授が
イタリア人、アメリカ人、スペイン人等々の外国人でした。
みな長年、日本の系列の高校等での教育の経験があり、
とにかくみんな、日本語が日本人以上に堪能でしたね。
世界中に派遣される立場にもかかわらず、長年日本に住み、
日本に骨を埋めるのは日本が好きだったのでしょう。

アル中の先生、授業中に倒れ亡くなった先生と、まさにいろんな
方がいました。今となってはカソリックが全世界でしてきたこと
を思わないではないですが、やはり、学生、教育にそそぐ
彼らの愛情、エネルギーは尊敬に値します。

さらに今となっては。。。ですが、
ちょっと面白いというか当事者、当事国にしたら憤慨もの
でしょうが。イタリア人学長の講義をうけたとき、
「ここだけの話、ポルトガル語はスペイン語の方言ですよ」とか、
西郷は内乱をおこした首謀者などと発して、学生を笑わせてました。

西郷がらみですが、学部長までつとめた教授は
大学を定年で辞めた後、長年教育にたずさわってた鹿児島に戻り、
鹿児島の地で亡くなりました。彼にとってはアメリカは、もはや
帰る地ではなかったんでしょうね。

卒業入学の季節になり、もろもろ懐かしく思いだします。
関係ない長話、失礼しました。

● いつも読んでいます  さん

>カソリック系の大学に行ったので、学長から学部長、担当教授が
イタリア人、アメリカ人、スペイン人等々の外国人でした。
みな長年、日本の系列の高校等での教育の経験があり、
とにかくみんな、日本語が日本人以上に堪能でしたね。
世界中に派遣される立場にもかかわらず、長年日本に住み、
日本に骨を埋めるのは日本が好きだったのでしょう。

  私は幼稚園でスペイン人の先生。エルマナーも2人スペイン人で外国人はスペイン人しか接してなかった。 
田舎で外国人が全くいない中のスペイン人だったので少し怖かった記憶があります(苦笑)
顔がハッキリし過ぎてて。

>西郷がらみですが、学部長までつとめた教授は
大学を定年で辞めた後、長年教育にたずさわってた鹿児島に戻り、
鹿児島の地で亡くなりました。彼にとってはアメリカは、もはや
帰る地ではなかったんでしょうね。

  本国に帰らず薩摩の地で亡くなったなんて、どんだけ日本好きだったんでしょうね☆
日本文化に深く触れた人は、特にそういう傾向があるように感じます。
関係ないけど、NHK大河の西郷どん、めっちゃ面白くて楽しみにしています。

>本国に帰らず薩摩の地で亡くなった

またぞろ関係なくて恐縮ですが。。。。
これはTBSラジオの安住アナの番組で知ったのですが、
鹿児島というか薩摩は、お墓に盛大に花を供える習慣が
あるそうです。とにかく色あざやか花をたくさん飾るので、
お墓詣りの人たち向けの花屋さんがハンパなく繁盛してるとか。
気候が温暖だからでしょうが、なんだか心があったかくなる話で
あの安住氏ですら「私は死んだら鹿児島に葬られたい」みたいなことまで
言ってました。

九州って修学旅行で阿蘇あたりまでしか行ったことが
ないので時々ハンパない噴火をする山のそばで平然と?
暮らす街に一度行ってみたいです。

● いつも読んでいます  さん

> 鹿児島というか薩摩は、お墓に盛大に花を供える習慣が
あるそうです。とにかく色あざやか花をたくさん飾るので、
お墓詣りの人たち向けの花屋さんがハンパなく繁盛してるとか。
気候が温暖だからでしょうが、なんだか心があったかくなる話で
あの安住氏ですら「私は死んだら鹿児島に葬られたい」みたいなことまで
言ってました。

  沖縄も墓守は派手だけど、南国の傾向でしょうかね?
私が最近旦那と話すのは、海に散骨してほしいという事。
娘たちが嫁いだので、もう墓守がいないから。

>九州って修学旅行で阿蘇あたりまでしか行ったことが
ないので時々ハンパない噴火をする山のそばで平然と?
暮らす街に一度行ってみたいです。

  うちは祖母が長崎の壱岐の出なので、福岡経由で長崎には毎年行ってました。
鹿児島は大昔に一度行ったきりなので、また行ってみたいな。

>うちは祖母が長崎の壱岐の出なので

ローカルな話題で恐縮ですが、うちの父方の祖母は鳥取出身です。
昔一度だけ、祖母の実家を訪ねがてら砂丘に行ったことがあります。

で、さらにローカルな話題ですが、鳥取の有名なおまんじゅうが
おいしかったのを記憶してます。茶色で、こし餡で平べったくて、おたふく印の。
ネットで取り寄せることができるのに気づき、一度、買って食べたところ、
子どもの頃のような、おいしい!という感動は無くて少々がっかり。
遥か昔にはハーゲンダッツがあるわけでなく、適度に甘かったらおいしい!
と感じたんですね。あー、これが記憶の補正というのか、などと
思ったしだいです。

関係ない話、失礼しました。

●いつも読んでいます さん

>で、さらにローカルな話題ですが、鳥取の有名なおまんじゅうが
おいしかったのを記憶してます。茶色で、こし餡で平べったくて、おたふく印の。
ネットで取り寄せることができるのに気づき、一度、買って食べたところ、
子どもの頃のような、おいしい!という感動は無くて少々がっかり。
遥か昔にはハーゲンダッツがあるわけでなく、適度に甘かったらおいしい!
と感じたんですね。あー、これが記憶の補正というのか、などと
思ったしだいです。

  ふろしきまんじゅうですね。
アレも有名ですが、私はどこに行く時も「打吹公園だんご」を土産にします。
もーメッチャ美味しいです♪ 本当におススメ!
機会があったら是非、食べてみて下さい!!!

>うちは祖母が長崎の壱岐の出

今更、古いトピックに書き込んで恐縮です。
壱岐って「春一番」という表現の起源の町だということ
ご存じでしたでしょうか。

先週「鉄腕ダッシュ」で、町おこしをテーマにメンバー二人が
出向いてましたが、「春一番」という表現を古くから漁師たちがしてたと
解説してました。あの島は春先の強風が日本で一番先に吹き付ける
位置にあるそうで、その風を「春一番」と言い慣わしてたそうです。

ついでながら、周囲100キロ程度の島に2万人以上住んでると聞き、
うちの田舎より人口多いやんと驚きました。

●いつも読んでいます さん

>先週「鉄腕ダッシュ」で、町おこしをテーマにメンバー二人が
出向いてましたが、「春一番」という表現を古くから漁師たちがしてたと
解説してました。あの島は春先の強風が日本で一番先に吹き付ける
位置にあるそうで、その風を「春一番」と言い慣わしてたそうです。

  途中から「壱岐だ!」という事で、家族で見ました。
春一番のことは知りませんでした。

>ついでながら、周囲100キロ程度の島に2万人以上住んでると聞き、
うちの田舎より人口多いやんと驚きました。

のどかなのは良いですよね~
南の島はホント良い。

さらに関係なくて恐縮しつつ。。。
「鉄腕」は、この番組がプライムに以降して以来、
夫婦でずっと見てます。還暦近くともなると、一緒に見る番組、
これしかないです。

テレビって、こういう番組を作ることができるんだから、
見習ってほしいですよ。ネットを使わない年寄りでも
ネットを使ってる世代でも、こうした地道かつ創造的な
内容は、おもしろく見れます。

特に思うのはTokioのメンバーが、福島の地と心から
繋がってたこと。震災以来、なんちゃってサヨクが
フクシマなどと言い慣わし、安全あんぜんと
言ってTokioは汚染を隠蔽してると、書くだけでも腹の
立つことをネットで拡散しましたよね。

山口くんは今や棟梁もできそうなほどの大工、リーダーは
日本農業新聞を購読するくらい。
少し前の放送で、日テレの早朝番組に出る前の山口くんが、
品種改良した苗が心配で、福島に電話をかけたとき
「こっちの業務が終わったら、そっちに行きます」なんて
言ってるんですよ! Zip出演はあくまで、お仕事のぎょうむ。
田んぼが本業かよ?!とびっくりでした。

●いつも読んでいます  さん

> 「鉄腕」は、この番組がプライムに以降して以来、
夫婦でずっと見てます。還暦近くともなると、一緒に見る番組、
これしかないです。

   鉄腕・・は主人が大好きで見ています。
あとのイッテQも。
私は、小松アナのニュースを(苦笑)
  ああいう、日本や世界での「体験もの」こそ、ネットと差別化できるもの。
テレビが生き残る唯一の道かも。

この記事へのコメントは終了しました。

« 【台湾M6.4地震】 安倍総理の色紙(台湾加油)の大画面を前に各国の支援のニュース! 「何故日本のチームだけを受け入れたのか」by中国 【シンガポールCNA・香港TVB】 | トップページ | 安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・ »