【サッカーワールドカップ】日本を称賛の海外メディア。ロシア「日本は人生哲学でも世界を魅了」、イタリア「日本の30分が世界を少し変えるかもしれない」
サッカーワールドカップ・ロシア大会の決勝トーナメントで、ベルギーに2-3で逆転負けした日本に対し、世界のメディアからは日本の健闘を讃える声が相次いでいます。
NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】ロシア国営テレビでは、
「本大会で最も輝かしいゲームになった」と評し、
「ベルギーは危うく侍たちの刀で斬られるところだった」 「ベルギーの劣勢は誰も予想しなかった」 「2点目のミドルは宇宙的」「日本はプレーだけでなく人生哲学においても世界を魅了した」と報道。
また、イタリア紙も“片づけられたロッカールーム”を掲載し、
「彼らは日本人なんだ、ネイマールじゃない」と、接触プレーで倒されてもすぐに立ち上がる日本選手の姿勢を讃え、
「ほんの30分でも、15分でも、日本人になれたら何て素晴らしい事だろう」と、日本の文化を見習うべきと報じていたので記録しました(青字はナレーション)
アナ「ワールドカップ決勝トーナメント、ベルギー対日本は、1次リーグで3勝のベルギーが勝ってベスト8入りしましたが、
日本戦では危うくサムライ達の刀で斬られるところでした。
日本のサポーターは勝利を確信してお祝いの酒を注いでいましたが、勝利ではなく敗北の酒になってしまいました。どんな試合だったかリポートをご覧ください。」
日本のサポーターはナショナルチームの敗戦にガッカリしていますが、それでも笑顔です。
日本はプレーだけでなく人生哲学によっても世界を魅了しました。
![]()
日本のサポーターは、試合後必ず観客席の掃除をします。負けて尚、日本のサポーターは観客席のゴミを拾っています。
![]()
選手達が使ったロッカールームはきちんと掃除され、ロシア語で『ありがとう』を意味する
『スパシーバ』のメモが残されていました。
後半の半ばまでは2-0でリードしていたのに、最後の最後にドラマが待っていました。日本人の涙とベルギー人の歓喜。
この試合は紛れもなく今大会の華になりました。
青い侍は赤い悪魔との決戦に、文字通り最後の決戦の如く挑みました。
ほとんどの選手がヨーロッパの強豪クラブでプレーするベルギーが劣勢に追い込まれるとは誰も予想していませんでした。
![]()
![]()
後半に入って日本がまず1点。2点目のミドルシュートは
宇宙的でした。
![]()
いつもはおとなしい日本のサポーターが大興奮。試合終了まであと20分です。
後半の最後2-2と追いつかれても日本はまだ勝利を信じていましたが、延長戦に突入かと思われたアディショナルタイムにシャドリ選手に勝ち越しゴールを決められました。
![]()
試
合終了直前の逆転劇となったベルギー対日本戦は、今大会で最も輝かしいゲームとなりました。ベルギーはベスト4をかけてブラジルと対戦します。
イタリア紙が“片づけられたロッカールーム”掲載
女性アナ「サッカー・ワールドカップでの戦いを終えた日本代表。
その日本代表のスタイルに海外メディアの称賛が止まりません。日本代表が使ったロッカールームをベルギー戦終了後に綺麗に片づけて帰った様子が、世界中から称賛されていますが、
今度は
この写真をワールドカップ出場を逃したイタリアの大手新聞も掲載しました。
![]()
![]()
「日本の30分が世界を少し変えるかもしれない」と題したこの記事では、
「日本代表は闘いに敗れたとしても対戦相手と握手をし、涙を飲み込み、床にごみ一つ残さずテーブルに『ありがとう』と残していく。この熱狂的な世界でもそれを可能にする」と称賛。
![]()
さらにフィールドでは
「過剰なラフプレーもなければ、審判への言いがかりもない」と評価。
痛がり方が「大げさすぎる」との批判を受けているブラジルのネイマールと比べ、
「彼らは日本人なんだ、ネイマールじゃない」と、接触プレーで倒されてもすぐに立ち上がる日本選手の姿勢を讃えています。
そして、「ほんの30分でも、15分でも、日本人になれたら何て素晴らしい事だろう」と、
日本の文化を見習うべきとの提案をしています。
「過剰なラフプレーもなければ、審判への言いがかりもない」というのは、どこかの国への皮肉でしょうか(苦笑)
で、「礼儀正しくする。マナーを良くする。物を片付ける。掃除する。時間を守る。」などは、
日本人は小さい時から当たり前にやってるけど、
私はそれが世界では「当たり前」じゃないというのを7年前のこのニュースで知りました
«日本の道徳心・文化を目標にしている国々(イラク・ジブチ・カタール・サウジアラビア)» 2015年12月27日
・・そして今、サウジアラビア国民の熱い視線を集めている日本の長所がもう1つある。
マナーの良さだ。
「ハワーティル(改善)」という番組。
.
.
.
日本のマナーに学び、サウジアラビアの文化を改善しようという趣旨だが、これが大反響となった。
記者「サウジアラビアには、横断歩道がない。
手を挙げて横断歩道を渡る日本の子どもたち。
.
.
.
.
なんてことだ・・なんてことだ…!」 (ハワーティル 改善 より)
国民 「(番組は)サウジアラビアに良い影響を与えたと思う。
我々イスラム教徒も、
日本人のように時間を守ることなど学ぶ必要がある。」
(サウジアラビア人)
.
こういう報道を一番不愉快に思う人達もいるけどね
«青木理「メディアがナショナリズムを煽り過ぎ『ニッポンガンバレ』一色に」【サンデーモーニング】 & 「メディアのタブーは、天皇と拉致被害者家族」»2018年7月 1日
関口宏氏「
熱狂し過ぎてしまうサッカー」
青木氏「ふふふ、だからスポーツとナショナリズムって言った時に、もう1個忘れていけない視点はこの番組もそうですけどメディア!ですよねー。
つまり、1つは、かつて大きく変わったのは商業主義、オリンピックもそうですけど巨額の放映権料があって世界中で放映されて、予て加えてインターネットなんかが出てきて、影響力が桁違いになって来てるってところもそう、
(中略)
もう1つは、
ちょっと無邪気にね、ナショナリズムを煽り過ぎるんですよね、メディアが。もうだって『ニッポンガンバレ』一色になるじゃないですか。・・
ザマー♪
それにしても!
サッカー日本代表と、ロシアまで行って応援した日本人サポーターのお陰様で、
本当に誇らしい気持ちになりました。
日本人に生まれて本当にラッキーです!☆
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 養殖ヒラメから基準値を上回る『水銀』検出【韓国KBS】 & ゴミ海洋投棄国家・韓国の実態 | トップページ | オウム真理教とメディアと死刑。「熊本・住民登録問題」「坂本一家殺人事件とTBS」「TBS、ワイドショー廃止宣言」 »
「スポーツ_」カテゴリの記事
「キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース」カテゴリの記事
- 【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】(2019.06.10)
- 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】(2019.04.05)
- 【論点ずらし】韓国「自衛隊・哨戒機の威嚇飛行」の(決定的証拠!)画像公開&今後の自衛隊への対応策とは(・・;) 【韓国KBS】(2019.01.25)
- 【離於島(イオド)付近】自衛隊哨戒機が威嚇飛行?「艦船と並行飛行はミサイル攻撃と酷似、最も攻撃的な姿勢」【韓国KBS】(2019.01.24)
- 【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】(2018.12.14)
「親日国」カテゴリの記事
- 「#東京盆踊り」・・何故か日本以外の国で空前の大ヒットしてる YouTube動画 【cool japan】(2019.01.04)
- インドネシア大地震、死者数千人に上る恐れ。「津波早期警報システム」が機能しなかったワケ(2018.10.01)
- 【サッカーワールドカップ】日本を称賛の海外メディア。ロシア「日本は人生哲学でも世界を魅了」、イタリア「日本の30分が世界を少し変えるかもしれない」(2018.07.04)
- 「インドとインドネシアの関係強化は、インド太平洋地域での中国の海洋進出を牽制する狙い」【アルジャジーラ】(2018.05.31)
- 【台湾M6.4地震】 安倍総理の色紙(台湾加油)の大画面を前に各国の支援のニュース! 「何故日本のチームだけを受け入れたのか」by中国 【シンガポールCNA・香港TVB】(2018.02.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【サッカーワールドカップ】日本を称賛の海外メディア。ロシア「日本は人生哲学でも世界を魅了」、イタリア「日本の30分が世界を少し変えるかもしれない」:
« 養殖ヒラメから基準値を上回る『水銀』検出【韓国KBS】 & ゴミ海洋投棄国家・韓国の実態 | トップページ | オウム真理教とメディアと死刑。「熊本・住民登録問題」「坂本一家殺人事件とTBS」「TBS、ワイドショー廃止宣言」 »
今晩は。
> 日本人に生まれて本当にラッキーです!
.
ここでサッカーのワールドカップの話題が出るとは。
それもこれも選手やスタッフ、もちろん日本のサポーターの皆さんの日頃の行いのおかげ???
W杯前は開催国がロシアだし、グループリーグの対戦相手も
強敵ばかりであまり期待してなかったって言うのが本音。
でも、
手のひら返しと言われても
歴史に残るワールドカップ(試合内容もサポーターの応援も)だったと思う。
世界も日本を評価しているのが素直に嬉しい。
.
さくらさんは日本人に生まれて当然、
これからもテレビにレッドカーペット!
いや、
レッドカードを。。。
投稿: asd | 2018年7月 4日 (水) 21時41分
家庭ではともかく、今でも小学校から自分たちで掃除してますよね。
自分が汚したものは自分でキレイにする。
これって、義務教育をうけた日本人なら、実践するかどうかは
本人しだいでも、ある意味常識。
イギリスの番組だったかで見たことがありますが、
あるホテルチェーンの社長が、ベッドメークの女性たちが
どんな日常を送ってるのか知りたくて、アルバイトを
装って、仕事をする様子を映してました。
比較的若い、その社長、ゲストが出たばかりの部屋を
一目見て、ホントに? ここまで汚すか?!とビックリしてました。
人としての基本を家庭や学校で教える習慣がないそうな、
チャイナの特に団体客が出た後の部屋は、とても口では
言えないほどの汚されよう。しかも、備品がなくなるのは
当たり前と聞きますね。
大きなスポーツイベントには行ったことはないですが、
ああした場で、さあ、ちょっと掃除して帰ろうよ、と
言われたら、たぶん私もするでしょう。
だってキレイになったら気持ちいいし。こんなことが、
そんなに不思議なのね。そういうアンタたちの方が、よっぽど
不思議。
投稿: いつも読んでいます | 2018年7月 5日 (木) 05時59分
連投、失礼します。
--- 2018.7.5 09:03
【サッカー日本代表】
ザッケローニ元監督「日本はナイーブだった」 ---
http://www.sankei.com/sports/news/180705/spo1807050009-n1.html
.
【 2日の決勝トーナメント1回戦で
日本はベルギーに2-0から逆転負けした。
同氏は終了間際の失点について
「戦術的な反則で十分避けられただろうが、日本人はそういう考え方をしない。
ただ、日本人は敗戦を成長の糧と捉えることができる」と言及した。
敗退後の日本代表が更衣室を掃除し
「ありがとう」とロシア語で書き置きを残した行為にも言及。
「実際に指導した彼らを誇りに思う。
驚きのコメントがたくさん寄せられていたが、
日本人の国民性を知っている人ならば驚くことではない」】
.
日本や日本人を理解している人々には、
日本人の行動は当然と思われている。
東アジアでも特に特亜の地域や民族とは異質な国民性を持っていて、
いいところは取り入れて、独自に発展してきたことを
もっと世界に広めて欲しい。
4年後が待ち遠しい。
選手の皆さん、お疲れさまでした。
投稿: asd | 2018年7月 5日 (木) 12時09分
●asd さん
こんばんは。
>ここでサッカーのワールドカップの話題が出るとは。
>でも、
手のひら返しと言われても
歴史に残るワールドカップ(試合内容もサポーターの応援も)だったと思う。
世界も日本を評価しているのが素直に嬉しい。
実は、うちの娘も姪っ子も甥っ子もサッカーやってて、見るのは好きなんですよ。
確かに監督解任騒ぎの時、チームとしてはあまり評価されてませんでした。
でも終わってみれば、やっぱり日本チームもサポーターもスゴイ!☆
>さくらさんは日本人に生まれて当然、
これからもテレビにレッドカーペット!
いや、レッドカードを。。。
了解です!
でも、今年中にはフェードアウトする予定(^^;
>>--- 2018.7.5 09:03
【サッカー日本代表】
ザッケローニ元監督「日本はナイーブだった」 ---
>日本や日本人を理解している人々には、
日本人の行動は当然と思われている。
東アジアでも特に特亜の地域や民族とは異質な国民性を持っていて、
いいところは取り入れて、独自に発展してきたことを
もっと世界に広めて欲しい。
「日本の文化とDNAにはずるがしこさがないためナイーブだった」
・・ザッケローニさん、日本人の性質をよーく分かってますね☆
ホント4年後が待ち遠しいです。
投稿: さくらにゃん | 2018年7月 5日 (木) 20時38分
● いつも読んでいます さん
>家庭ではともかく、今でも小学校から自分たちで掃除してますよね。
そもそもそれが海外では珍しいそうです。日本人は知らず知らず身についてますよね。
>イギリスの番組だったかで見たことがありますが、あるホテルチェーンの社長が、ベッドメークの女性たちが どんな日常を送ってるのか知りたくて、アルバイトを装って、仕事をする様子を映してました。
比較的若い、その社長、ゲストが出たばかりの部屋を一目見て、ホントに? ここまで汚すか?!とビックリしてました。
China人は最悪で、備品を持ち帰るのは有名だけと゛、人糞をそこら中に塗り付けるそうで(・・;)
«高山正之氏取材「高野山・宿坊での中国人『大便なすり付け事件』」を、「便所の落書きみたいな嘘」と誹謗した青木理 【虎ノ門ニュース】»http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-ed0d.html
>大きなスポーツイベントには行ったことはないですが、ああした場で、さあ、ちょっと掃除して帰ろうよ、と言われたら、たぶん私もするでしょう。
だってキレイになったら気持ちいいし。こんなことが、そんなに不思議なのね。そういうアンタたちの方が、よっぽど不思議。
はい、ゴミ拾いくらいで騒がれるのが不思議な感じです。
逆に、世界が驚くほど民度が違うのか!と気づかされました☆
投稿: さくらにゃん | 2018年7月 7日 (土) 20時49分
東京スポーツの方が一般紙より筋を通すと言われるじだいが来るとは物凄い皮肉。
http://twitter.com/oishiiujimaccha/status/1015487251873071105
投稿: 呆れた | 2018年7月10日 (火) 16時01分
●呆れた さん
>東京スポーツの方が一般紙より筋を通すと言われるじだいが来るとは物凄い皮肉。
旭日旗に関する東スポ報道に感心!今までバカにしててごめんなさい。
投稿: さくらにゃん | 2018年7月11日 (水) 15時31分